披露宴に会社の人をどこまで招待すべきか?

レス4 HIT数 3337 あ+ あ-


2014/04/27 21:55(更新日時)

結婚式に会社の誰を呼ぶか迷っています。ざっくり式半年前になりますが、式のあとはなるべく早く子供が欲しいと話しており、もしできたら嫁ぎ先がかなり遠くなる為通勤も苦になりそうだし、退職するつもりです。今の職場には五年勤務してて、担当箇所の責任者などもさせてもらい、家族経営の小さい会社だけに本当に良くしてもらってるなぁと感じています。特に社長の奥さんはとても楽しい人で、自分的にはその奥さんと同じ仕事担当の先輩2人と後輩1人、あとは社長の息子さんの専務には一通り仕事を教わったので是非出席をお願いしたいんです。しかし、子供出来たら辞めるのに図々しいかな、とも思ってしまいます。
みなさんどう思われますか?

No.1973083 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

気にして招待状を送らなければ、逆に気まずくなりませんか?
だから、上司やお世話になった方は都合が合わず参加してくれないかもしれないけど、招待状は出すのは礼儀と思います。
主さんが呼ぼうと考えてる、そのメンバーでいいかと思いますが、社長の奥さん呼ぶなら社長も呼んだ方がいいと思いますよ。

No.2

そんなこと考えていたら、披露宴出来ませんよ。

寿退社する人だって上司や先輩を呼ぶわけですからね。


是非とも出席してください!でいいと思います。


友人も結婚準備中に妊娠しましたが、上司や先輩を呼んでましたし、式まで頑張って通勤し式後に退社してましたよ。

No.3

子作りはこれからなのですから、全く気にする必要はないと思います。

できちゃった結婚で具体的に退職の見通しがたっているなら気まずいと思いますが。

No.4


今はあまりお金を掛けないように身内だけで済ませる家庭が多いみたいです。

会社の人達を招待するなら、これからも長い付き合いができる人の方が良いかも…


投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧