注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

人見知りは早いような❓

レス7 HIT数 2567 あ+ あ-

♀ママ( 30代 ♀ )
07/12/29 23:43(更新日時)

こちらではいつもお世話になっています😃
もうすぐで3ヶ月になる👸のママをしています。普段はあまり手のかからない子だと思って育てていましたがこの年末実家に連れて帰り家族に会わせたところ、私と旦那以外の人がだっこをすると大号泣してしまいました😂まだ人見知りは早いようだしとても困惑しています。私が甘やかして育てているからと実家の祖母に言われました😥甘やかすって何でしょう❓泣けばおっぱいやっておしめを変えてだっこをしての繰り返し。この時期のしつけや育て方って❓❓先輩ママさん何かアドバイスを頂けると嬉しいです。やはり泣いてもすぐにだっこはしない方がいいのでしょうか❓

No.195858 07/12/29 20:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/12/29 21:06
♂ママ1 

うちの👶も2ヶ月後半から人見知りが始まりました。最初は旦那(仕事で殆んど家にいない)が抱いて大泣き…抱き方が悪いんだろうと思ってましたが、その後から私以外の人が抱くと大泣きするようになり、今思うと人見知りの始まりだなぁ…と💦5ヶ月になる今では旦那と私以外の人では泣きます。早い子は二.三ヵ月の頃からするみたいですよ👶だから抱きすぎとかは関係ないと思いますよ☝

No.2 07/12/29 21:55
♂ママ2 ( 30代 ♀ )

初めまして❗うちは六か月の男の子ですが最近から、人見知り⁉らしき感じはありますが…周りに聞くとやはり、早い子で2、3ヵ月から人見知りはするらしいですよ😃だけど、今の時期に甘やかすとかって事では無いと思いますよ😃今の時期こそ泣いたら抱っこしてあげた方が子どもは安心感が得られるし、泣く事は意思表示のひとつですからね😊と💡自分も周りに助けられました✨祖母とかにはよく、抱き癖ついてるから他人が抱っこすると泣くんだよ☝と言われて時は自分が間違ってる⁉と正直ヘコみました😂でも泣いたらギューって抱っこしてあげる事はコミニュケーショのひとつだからね😃

No.3 07/12/29 22:58
♀ママ3 

ベビちゃん👸ですよね?👸の方が人見知り早いらしいです、うちの👸も3ヶ月頃から私と旦那以外の抱っこは断固拒否💧もうすぐ1歳ですが最近やっと他の人に抱っこされても我慢してるみたいです😭おばあちゃんの世代は忙しくて👶に手をかけれなかったから、👶はほったらかしであまり泣かなかったみたいです😱だから昔の人には抱き癖とか甘やかすとか言われるんだけど、今はいっぱい抱っこ出来るんだし、時代が変わったって事で聞きながしましょ😊人見知りはお出かけが大変ですけど頑張って下さい☺うちも今だに買物は抱っこヒモです⤵

No.4 07/12/29 23:02
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

♂ママ1さん早速のお返事ありがとうございます😃やはり人見知りの始まりなのですね⤵明日2日ぶりに旦那が👶と会うので少し心配になって来ました😥
泣いても積極的に違う人に抱いてもらった方がいいのでしょうか❓孫を抱きたいおじいちゃんおばあちゃんを失望させてしまった気持ちで少し凹んでしまいました😂これも👶の個性と思ってつきあわなくちゃいけませんね😂

No.5 07/12/29 23:11
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

♂ママ2さん早速のお返事ありがとうございます😃なんだかうちの子にかぎって人見知り😱❓なんてかなり凹んでしまいましたがお返事を頂いて気持ちが楽になりました😃これも👶の個性だと思って気長に付き合ってみようと思います。

No.6 07/12/29 23:26
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

♀ママ3さん早速のお返事ありがとうございます😃はい、うちの👶は👸です。3さんの言われるように今と昔では時代が違いますもんね😢☝祖母のいう事は右から左に聞きながします🎵ただ…うちの子は最近ほ乳瓶も嫌がるようになったのでまったく預けて出かける事ができません💦(そろそろ美容院に行きたいなぁ💇)それに絶対に病気しないように❗ってプレシヤーかかります。👶が私を必要としてくれているのはとても嬉しい事ですが、早く人見知り終わって欲しいです。

No.7 07/12/29 23:43
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

主です😃お返事を下さった方々。こちらを読んで下さった方々。ほんとうにありがとうございます。みなさんいろんな悩みを抱えながら子育てをしておられるのだとこの掲示板を見ながらいつも助けられています✨
どんな事があっても子は宝ですよね😊私自身子宮の病気を乗り越えて出来た子供なので余計に愛しくて。
みなさん今年も1年お疲れ様でした😃来年もどうか良い年でありますように✨✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧