注目の話題
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには
趣味が合わない彼氏との結婚
どちらに付いていくべき?

狂犬病予防接種は必要ですか?

レス28 HIT数 18342 あ+ あ-

名無し
13/05/09 21:06(更新日時)

先日、ご近所の方のワンちゃんが亡くなりました。
狂犬病予防注射を打って、帰宅したあと、〔病院行ったから疲れて寝ているのかなぁ〕と思っていたら亡くなっていたそうです。

亡くなったワンちゃんは4歳で、昨年までは注射をしても何ともなかったとのことで、うちの犬に接種させるのが怖くなってしまいました。
(今年はまだ打ってません)

法に従って接種したのに死んでしまうなんて…
こんな悲しい経験は飼い主なら誰もがしたくないですね。

狂犬病予防注射、無視したらどうなるのでしょうか。



No.1943307 13/04/28 15:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/04/28 15:39
負け犬1 ( 40代 ♀ )

私も、犬飼ってます♪

四歳で 今まで、接種して なんともなかったのなら 飼い主も獣医師も 診断ミスのまま 接種したんだと思います。

超小型犬なら 狂犬病のワクチンは、負担が 多いです。

でも 散歩させれませんね
もし…。人を噛んだ時の 責任を考えた時に 払えますか?

狂犬病のワクチンは、3000未満ですよね!?

散歩に出さず、超小型犬なら しなくても良いと思います。

ちゃんとした獣医師なら、犬にかかる 負担を教えてくれます。
掛かり付けの獣医師さんに 相談と 質問されてみては?

私の犬は、散歩大好き♡なので…。
中型犬と小型犬で 今年も 打ちました♪

場所に寄れば…。完全義務の所も有るらしいです。

でも…↓確かに 目の前で起きたら
不安に、なっちゃいますよね
家族ですもんね♪

No.2 13/04/28 15:42
小学生2 


狂犬病は死亡率は限り無く100%です。

しかし今の日本では限り無く100%に近い率で狂犬病はありません。

それでも狂犬病予防接種を勧めるのだから飼い主の常識ある責任だと思います。

受けましょう!



No.3 13/04/28 16:30
名無し0 

主です。

レスつけてくださった方々ありがとうございます。

うちの犬は14歳の老犬で、もちろんこれまで毎年狂犬病予防接種は欠かさず接種していましたし、混合ワクチンも毎年打ってます。


ただ、ご近所の話を聞いて、同じ犬種を飼っているので(チワワです)、急に怖くなってしまいまして、できれば打ちなくないなっていうのが本音です。

調べたら日本では800万匹が接種してないと知り、うちも無視したいなとつい考えてしまいました。
でもやっぱり打たなきゃだめですよね。
うちも死んだらどうしよう。怖いです。


  • << 5 もう シニアのシニアですよね? 散歩は? 確かに…。稀ですが もう 室内にしたら 私は、老犬だから 心配なのは、とても わかります。 いっぱいいっぱい♪生きてて 欲しいですよね!! 散歩行かなかったら 良いじゃん♪ そしたら、接種しなくて良いよ…。 ただ 老犬だから、目が見えなくなって 変に 噛み出す犬も 居てるから 小さい子どもは、近づけない方が良いよ

No.4 13/04/28 16:34
匿名4 

狂犬病予防接種は飼い主の義務となっています☝
亡くなってしまったワンちゃんはかわいそうですが、そういうことは本当に稀ですよ💦

No.5 13/04/28 16:44
負け犬1 ( 40代 ♀ )

>> 3 主です。 レスつけてくださった方々ありがとうございます。 うちの犬は14歳の老犬で、もちろんこれまで毎年狂犬病予防接種は欠かさず接種して… もう シニアのシニアですよね?
散歩は?
確かに…。稀ですが
もう 室内にしたら
私は、老犬だから 心配なのは、とても
わかります。
いっぱいいっぱい♪生きてて 欲しいですよね!!

散歩行かなかったら 良いじゃん♪
そしたら、接種しなくて良いよ…。

ただ 老犬だから、目が見えなくなって
変に 噛み出す犬も 居てるから
小さい子どもは、近づけない方が良いよ

No.6 13/04/28 16:58
名無し0 

>> 5 主です。

再レスありがとうございます。

シニアのシニアです。
心疾患の初期症状があるものの、お散歩大好きなんです。
心臓に負担がかからないよう、散歩中の半分は抱っこですが。


完全室内飼いにしてしまいたいところですが、外に行きたいと思うので、やはり狂犬病予防は避けられないかなと思いました。


でも、4さんの『稀だ』というレスを見て、ちょっと安心しました。
見近で起きたから怖いと思うだけで、死亡するのは稀なことなんですね。

  • << 13 そうなんだ~。 狂犬病のワクチンは、病院でもやってるし 金額も 変わりません。 掛かり付けの獣医師さんに相談した方が良いね♪

No.7 13/04/28 17:00
匿名7 ( ♀ )


以前知人から聞いた話しですけど、アメリカや海外では三年に一度とか五年に一度とかだそうです。毎年接種は日本だけだとか・・・。
安全の為とはいえ、一部の金儲けっぽいニオイがしました。

接種して大丈夫だったとしても、
ワンちゃんの体に一番負担がくる強いワクチンみたいですよね。
年齢も年齢だし、私なら受けないと思います。

No.8 13/04/28 17:01
匿名8 

無視してもまたその年度に受ける新しい予防接種のお知らせがくるだけですよ。

No.9 13/04/28 17:05
匿名9 ( ♀ )

集団接種ですか?
うちは、動物病院で受けてますが、集団接種は病気など見過ごされたりするから怖いって聞いたことあります。

No.10 13/04/28 17:15
匿名10 ( ♀ )

私の地域は、飼い犬登録してあるワンちゃんは毎年予防接種の時に記録に残されるので、やってないと再びハガキが来ます。
初回地区の集団接種の時に行けなくて。

2度めで動物病院に行って接種しましたから、何度もお知らせ来るかはわかりません。

捨て犬ならともかく、ブリーダーさんからの子なら毎年も要らないんじゃないかと思いはしますが、
予防接種していないと聞いたらやっぱり飼い主としてどうなの?と感じるだろうから、やるべきだと思います。

予防接種の時に、高齢だから負担が強くないかとかかかりつけの獣医さんに聞いてみてはどうでしょうか。
ウチは集団接種の時に行くから流れ作業で質問出来る雰囲気じゃないですが、個人的に行くなら人間と同様に疑問に思ったらどんどん聞くべきだと思います。

No.11 13/04/28 17:19
名無し11 ( 30代 ♀ )

獣医さんに相談されてはいかがですか? 私の知り合いは 狂犬病も混合ワクチンもしていません💦 ワクチンをした後に危篤状態になったので 獣医さんに 来年からは控えた方が良いと言われたからで…勿論 法律で決まった事ですが 犬を守る為のワクチンですからね😥 犬を苦しめると解って 接種したくはないですよね💦 それと余談ですが 去年 狂犬病ワクチンを受けた犬が 歩行不全になったと聞いたのですが(その後は歩けるように回復したとか) ワクチンに問題点は無いのか?疑問です 私の愛犬も 今年も接種しましたが 毎年心配です⤵

No.12 13/04/28 17:38
匿名8 

狂犬病って犬からだけ感染する病気じゃないのにね。アライグマやキツネやハムスターやリスやら昨今需要が伸びてるフェレットやら様々保菌できる動物がいるのに国から強制義務化されてるのは犬だけ。

現在に至るまで永らく狂犬病の発症がない国で、医薬会社や誰かが甘い汁をすすれるカラクリがあるのか多様化したペット社会に行政が追いつけていないのか知らないけど、狂犬病ワクチンは確かに危険だし、ただ鵜呑みにするだけより疑問を投げ掛けるのはすごく大切だよ。死んでからじゃ遅いからね。

No.13 13/04/28 17:41
負け犬1 ( 40代 ♀ )

>> 6 主です。 再レスありがとうございます。 シニアのシニアです。 心疾患の初期症状があるものの、お散歩大好きなんです。 心臓に負担がかからな… そうなんだ~。
狂犬病のワクチンは、病院でもやってるし 金額も 変わりません。

掛かり付けの獣医師さんに相談した方が良いね♪

No.14 13/04/28 18:38
名無し0 

主です。

レスつけてくださった方々ありがとうございます。

狂犬病予防は集団ではなく動物病院でしていますので、先生に相談してみようと思います。


法で定められているから、何が何でも打たなきゃいけない。と言われるのか、老犬だからリスクを考えて免除してくれるのか、どちらかですね。
(亡くなった近所のワンちゃんは若い犬なのですべての犬にリスクはありますが)


他の国のように数年に1度に法改正してくれたらいいのに、と思います。毎年義務づけられてるのが日本だけなんて驚きです。

No.15 13/04/28 19:57
匿名15 ( ♀ )

動物看護士をしています。
狂犬病は不活化ワクチンなので混合ワクチンより副作用が起こりにくいものなので4才のワンちゃんが亡くなるっていうのは気になりますね…
もしかしてワクチンじゃないものを打たれたとか(・_・;)

No.16 13/04/28 20:33
名無し0 

>> 15 主です。

レスありがとうございます。

狂犬病予防接種が原因で死亡するというのは考えにくいことなのでしょうか。
医療ミスとか…ですか?

飼い主さんは狂犬病予防接種のしたあとに、と話していました。


動物病院を追求するよう忠告するべきことかもしれませんが、悲しみに暮れている人に亡くなったワンちゃんのことを触れるのは、とてもできない気持ちです。
本当にお気の毒です。

No.17 13/04/28 21:22
匿名15 ( ♀ )

もし、ワクチンではなく違う薬剤を打たれたなら医療ミスになりますが、それを証明することは難しいと思います…
ワンちゃんを解剖してまで調べてくれるなんてほぼないでしょうし(*_*;
なのでその飼い主さんが病院に言う気力があっても病院が認めない限り真実はわからないと思います…(´_`)

ワクチンも毒のようなものなので病気になるか毒を持ち病気を防ぐかって感じでしょうか(^_^;)
ただ日本は法律で決まっているので接種をウルサく言う先生が多いです

No.18 13/04/28 22:19
名無し0 

>> 17 主です。


ご説明ありがとうございました。

もし病院が間違ったものを投与したとしても、証拠がないというのは辛い現実ですね。


命にかかわるので、信頼できる病院選びも飼い主の重要な役目だと思いました。

No.19 13/04/29 06:23
匿名19 ( 30代 ♀ )

ワクチン接種後短時間の内にに亡くなったのでしたら、アナフィラキシーショックが強く疑われます。
年齢が4才ということですので、前年度までも接種後何かしらの症状が出ていたのを飼い主さんが見逃していたか、もしかすると、問診不足による見落としがあったかもしれません。
私が動物病院で勤めていた頃に来院されていた患者さんの中に、狂犬病ワクチンは集合注射で接種されていて、5、6年目かでアレルギー症状(顔面の腫脹)を発症し、緊急処置を行ったわんちゃんがいました。
話を聞いてみると、その前年度の接種後にも今回程ではないが、アレルギー症状があったらしく、しばらく放っていたら治まったので気にしていなかったそうです。
ただ、混合ワクチンは毎年勤務先の病院で接種されていて、毎回必ず混合ワクチンや狂犬病ワクチンの後、顔が腫れたり体を痒がったり、体調を崩すことは無かったか問診をしており、ワクチン接種の副作用について飼い主さんの意識の低さがあったのだと思います。(人間も同じでなんすが…)
その後この患者さんは院内接種に切り替えて頂き、アレルギー予防の為事前に抗アレルギー剤を接種しており症状は出ていませんが、この年も放置されていれば、次年度は命のやり取りをしていたかもしれません。



日本では法律上犬だけとなっていますが、哺乳類全てが感染しうる病気ですし、検疫を通っていない密輸動物が販売されていたり、海外から来る船に乗せられた犬が港に放されている現状を考えると、いつ日本国内でも狂犬病の再発が起きてもおかしくありません。日本人特有の「大丈夫気質」といいますか、「何十年も前に根絶されたんだし」という危機感の無さからくる接種率の低さや、一部の飼い主がネット上で述べる不必要論を信じ込む方には、もう一度しっかり調べて考えて頂ければと思います。


長くなりましたが、最後に、主さんのわんちゃんですが、14才で心疾患をお持ちですので、掛かり付けの獣医師にご相談頂ければ、病気を理由とし、狂犬病ワクチン接種を免除される場合もあります。(登録は継続されています)



長文乱文失礼致しました

No.20 13/04/29 09:00
名無し0 

>> 19 主です。
レスありがとうございます。

ご近所のワンちゃんに関しては、もしかしたら昨年までも何かしらアレルギー反応があったけど見逃してる場合や気にしなかった場合があるかもしれないということですね。


そういえば、うちの犬が接種した際には「顔が腫れるなどしたらすぐに連絡ください。30分くらいはよく観察してください」と毎回必ず言われます。
異常が起きたら、それがアレルギー反応なのですね。


うちの犬の狂犬病予防接種については、先生に相談してみます。


アナフィラキシーショック死、人間もありますが恐ろしいです。

No.21 13/04/29 09:27
名無し21 ( 40代 ♀ )

ご近所のワンちゃん 可哀想でしたね…
飼い主さんも大変お気の毒でした


うちの近所の犬ですが、15才くらいから、高齢で体の負担が大きいからとの理由で、注射しなくなりましたよ
かかりつけの獣医さんの判断です

今、18才になりますが、元気に散歩してますが、やはり注射はあれからしてないそうです

犬の体の為には、免除してほしいですよね

是非、獣医さんによく相談してみてくださいね

ワンちゃん大切にしてあげてください😊

No.22 13/04/29 11:34
グラスワンダー ( 30代 ♂ JaOMVe )

先週だったかな?

スウェーデンかどっかの国で、狂犬病に掛かった人の臓器を移植した三人の方が、

狂犬病を発症して三人とも亡くなったのを、テレビで放送してました
(中居くんの番組だった
かな?)

狂犬病は恐ろしい病気です。

犬にも負担が掛かりますが、ワクチンは受けて欲しい。

こんな悲劇もあるのだから😞

No.23 13/04/29 11:41
社会人23 ( ♂ )

数年前ですが新聞で、狂犬病は世界では増加傾向で、死亡者の半数以上はインドや中国等アジアが占めるとありました。
感染から発病まで1~3ヶ月、7年後に発病した例もあるそうです。
発病したら1週間から10日でほぼ100%死亡。
噛まれて放っておいて、ある日発病したら手遅れです。
すべてのほ乳類に感染する人獣共通感染症。
検疫を強化しているけれど、物流が発達しているから、不可抗力で感染した動物が入ってくるリスクは常にあり、港湾を抱える地区はそのリスクは高いと思います。
WHOの勧告では注射率は70%で流行を阻止できるとしています。
未登録犬の存在を考えると実際の接種率は下がるので、一発流行ったらヤバイ状況だと思います。

No.24 13/04/29 16:29
名無し0 

主です。

レスつけてくださった方々ありがとうございます。


海外旅行中に狂犬病に感染している犬に咬まれた日本人も、以前ニュースになっていましたね。
本当に恐ろしい病気です。


日本では、飼い犬に接種していない人も多いそうで、身近に命を落としたワンちゃんもいるので、できれば打ちなくない考えもあります。

これまで毎年接種してきたので今年も接種しなければ、と思っていましたが、かかりつけの獣医さんに相談したうえで決めようと思います。


No.25 13/04/29 17:18
グラスワンダー ( 30代 ♂ JaOMVe )

>> 24 そうですか😌

主さんのような方が増えれば、狂犬病も無くなって
来ます😌

ありがとうございます
m(_ _)m

No.26 13/04/29 20:19
名無し26 

依然飼っていた犬2匹は13歳までは毎年狂犬病も混合ワクチンも打っていました。14歳からは獣医師と相談をして決め、体の負担を考えてやめることになりました。
市から連絡があったら、獣医師の名前を出してその旨を伝えればいいとのことでした。
18歳で老衰で亡くなるまでの5年間は打っていません。
もちろんドッグランやトリミング等には連れて行かず、完全敷地内犬として老後を過ごしていました。
参考になれば幸いです。

No.27 13/04/30 07:09
名無し0 

>> 26 主です。

レスありがとうございます。

参考になりました。ありがとうございます。

14歳から注射しなかったとのこと、まさにうちの犬と年齢が当てはまりますね。
かかりつけの動物病院がどういう方針なのかにもよりますが、先生に相談してみようと思います。

No.28 13/05/09 21:06
名無し0 

主です。

先日、狂犬病予防注射接種してきました。

先生に相談したところ、『重度の病気やかなりの高齢で、注射することが体に負担がかかると判断した場合は打ちません。その際には、こういう理由で打ちませんでした、と市の担当部署に申請することができますから』とのお話しでした。

うちの犬はまだ重度の心疾患ではない為、接種させられました。


レスくださった方々ありがとうございました
m(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧