注目の話題
捨てることがやめられない。
叱らない・怒らない育児の結果って
価値観の違いについて

離婚する事になり、娘が夫に付いていくと!

レス25 HIT数 4762 あ+ あ-

離婚検討中
13/04/23 23:13(更新日時)

初投稿です。結婚18年目の主婦です。15才の娘と11才の息子がいます。
二週間前に旦那の浮気が発覚し、離婚する事になりました。
六年前にも一度、別の女性と浮気をし、その時は修復しましたが、また同じような事を繰り返す旦那に呆れ、離婚を決意!
証拠もあるし、慰謝料貰って子供のために頑張ろうと思っていたのですが、15才の娘は父と一緒に暮らすと言い出しました。
確かに反抗期で私は叱ってばかりで、たまに帰ってきては良い事しか言わない父が良く見えるのは仕方ないかもしれません。
…でも、今まで家事・育児にもほとんど協力してこなかった旦那に負けるなんて…とても悲しいです。
息子はママと一緒に住むと言ってくれてますが、姉弟がバラバラになってしまうのも不憫です。娘と話し合っても決意は変わらず、母としてのこれまでが否定されたようで自信をなくしました。
ただただ悲しいです。旦那には裏切られ、娘には理解して貰えず、どうしたらいいのか悩んでます。

No.1941291 13/04/23 00:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/04/23 00:37
通行人1 ( 30代 ♂ )

では、主さんが先に娘さんのことを理解してあげたら、どうでしょうか

帰れる場所を残してあげましょう

No.3 13/04/23 00:55
匿名3 

子育ては勝ち負けじゃないし、子供は私物と違うからね。15歳はもう義務教育課程も修了の頃です。姉弟別々は可哀想というより巣立ちの準備期間のような年頃ですから、ベッタリ一緒にいる年頃でもないかと思う。

離れて暮らしても母親に変わりはありませんから、娘が困ったり悩んだりしている時にはフォローしてあげればよろしいし、逆に息子さんは男親が必要な時期に入って来るでしょうから離婚後も互いに子供のためにも協力して行かれたら良いですね。

よく有りがちがことですが、間違っても離婚した夫の悪口は子供に吹き込まないようにしてあげてくださいね。

No.4 13/04/23 01:06
匿名4 

娘さんに夫婦の不仲を見せてきませんでしたか?

見せないようにしてたとしても、子供は敏感に感じとりますよ。

両親の不仲を見てきた子で、
「親なんて正直どーでもいい。パパといた方が大学も行けるし、どっちか取るなら貧乏しない方がいいし」
と、歪んでしまう子もいます。

表面では平然としてる子でも、子供はみんな、両親の不仲・離婚は心が傷だらけになってるものですよ。

娘さんの気持ちを真剣に考えてあげて下さい。

No.5 13/04/23 01:26
通行人5 ( ♀ )

勝ち負けとか理解されないとかは関係ないのでは?
お子さんにとっては、お母さんであり、お父さんであり、どちらも大切な両親に違いないのでは?
お父さんが一人では可哀相、お母さんの元にいるより、家事をしたりする人がいないお父さんの方が自分が必要とされるのではないか、色々考えると思います。
今朝見たテレビでは、母親の元では父親の悪口を聞かされ、父親との面会も嫌な顔をするからという理由で、父親の元に移る事にしたお子さんを放送してましたね。

No.6 13/04/23 01:44
通行人6 

>> 5 恋愛するようになって色々悩むようになったら見方が変わるかも?
 
その時は温かく受け入れてあげてください

No.7 13/04/23 02:21
通行人5 ( ♀ )

>>6
何か勘違いされているのでは?
私が悩んでいるのではありません。娘さんも色々考えているのではないですか?という話しをしているのです。
私は育児も経験済みの既婚者ですし、主さんが離婚するのに反対している訳でも、責めている訳でもないですよ。
お父さんの元に行く事が、即、お母さんを否定している事ではないという話しをしているだけです。

  • << 18 スレッドにレスをつけたつもりが間違えてしまいました。   5さん、大変失礼しました!

No.8 13/04/23 05:59
匿名8 ( ♀ )

可能性の話ですが。

姉弟で話したのかも。
僕はお母さん、じゃあ私はお父さん。
どちらかを選ぶのも辛いけどどちらも一人にするのは可哀相。

子供ながらに考えたのかも。

私も兄弟いますが、そうするかも。
父の浮気とわかっていたら迷わず母についていきますがね。

No.9 13/04/23 06:14
匿名9 

いっそのこと二人とも旦那に渡して、育児や家事の苦労を味あわせたらいいと思います。

仕事しながら家事して、子供のことをやっていたら、遊んでる暇ないですからね。

No.10 13/04/23 07:24
通行人 ( lnMnLb )

母親として さみしい気持ち分かります。

でも 子供は親の所有物ではありません。

娘さんには「お父さんとお母さんは離婚するけど、お母さんはいつまでもあなたのお母さんだから 何か困った事や相談事があったらいつでも連絡してね。」って伝えてはどうですか?

No.11 13/04/23 07:52
通行人11 ( 40代 ♀ )

おはようございます

私も同じ思いしました

離れたところへ住むことに決めたら

友達と離れたくない

学校をちゃんと卒業したい

ってね…

泣く泣く置いてきましたよ

哀しいですよね

自分から会いに来てくれるのを待つしかないです
こちらからは連絡とらないようにしてますよ

  • << 15 ちゃんとレス出来ているか心配です。 失敗していたらごめんなさい。 11番さんへ… 子供さんの気持ちを尊重して、お子様と離れて暮らす決断をしたのですね…。 本当に辛かったと思います。読んでいて涙が出ました。 思えば、産み落としてから、ずっと一緒にいる子供たち中心の生活が当たり前になってましたが、一緒にいれる事だけでも幸せな事だったんですよね…。 私も子供とは離れたくないです。 でも本人の意見も尊重してあげたい。 下の子もママと一緒がいいけど、転校したくないと言ってます。 私1人が、この棲家から出て行けば1番いいような気さえしてきました。 浮気した旦那が憎いです。勝手な事しておいても、経済的に困らないし、子供も失わない…。 私はこれから生きていく意味あるのかな…

No.12 13/04/23 08:02
専業主婦12 ( 30代 ♀ )

むしろ、そのほうが好都合では?
娘さんと二人で暮らすうちに旦那様もこれまでのことを反省するかもしれません。
反抗期の娘さんも、主さんが家事をしてくれていたことに感謝する良いチャンスです。
それに娘が家に待っていると思ったら浮気もそうそうする気にならないでしょう。
主さんは、娘さんがいつでも来やすいお家を息子さんと作ってください。息子さんは転校するのでしたら、娘さんが行きたい高校の近くに新しい住まいを見つけるのもいいかもしれませんよ。
離婚しても、みんなが家庭の大切さを知り結局復縁しそうな気がします。

No.13 13/04/23 08:48
離婚検討中0 

主です。皆さん、ありがとうございます。
色々な意見が聞けて視野が広がりました。
娘はいつか私の事を理解してくれる日が来ると信じて旦那に任せるしかないですね…。
ただ、自分の浮気を正当化させるために私がひどい妻、母であるかのように言うので娘が真に受けて、この先洗脳されてしまわないか心配です。
旦那は、愛人ができた頃からお金よこせ・俺の稼いだ金なのに自由に使えないなど言うようになり、余裕がないからこれ以上渡せないと言うと、最低な妻だ…となりました。それでも今月は15万円旦那の小遣いとして渡してあります。
私は平日午後から毎日パートして月5万くらいの稼ぎです。
今回、浮気がバレて離婚する事になり、お金が必要になるから子供の習い事をやめさせろと言われ、息子の空手とソロバンをやめる事になりました。
旦那の小遣いは減らさないのに…。
女に本気になると、話しがまともに出来ないくらい旦那は変わってしまいます。
前回の浮気の時に既に体験していたので、今回はわかってもらおうと無駄な努力をしないで諦めてます。
子供たちにはお金や朝帰りの事でケンカする両親の姿を散々見せてしまいました。
そのせいか、娘はネットの世界で彼氏を作り、受験生なのに勉強は全くせず、帰宅すると一日中ネットしてます。
学校の成績も下がる一方で、私もつい口うるさく小言を言ってしまってました。
家族ってほんと難しいですね…。

No.14 13/04/23 09:11
匿名3 

>> 13 結局、子供たちはそうやって両親が非難しあっている姿を見ながら、主さんとは違う角度で二人を見てるんじゃないでしょうか。

旦那さんの生活全般もさることながら浮気したから離婚するのも全ては旦那さんが悪く旦那さんのせいだと考えておられますか? 娘さんもそう思っているのでしょうか。

離婚は子供たちにとって自分たちの意志に関わりなく両方の親から被る不利益であり損害であり痛手であることを忘れないことですよ。

No.15 13/04/23 09:11
離婚検討中0 

>> 11 おはようございます 私も同じ思いしました 離れたところへ住むことに決めたら 友達と離れたくない 学校をちゃんと卒業したい ってね…… ちゃんとレス出来ているか心配です。
失敗していたらごめんなさい。
11番さんへ…
子供さんの気持ちを尊重して、お子様と離れて暮らす決断をしたのですね…。
本当に辛かったと思います。読んでいて涙が出ました。
思えば、産み落としてから、ずっと一緒にいる子供たち中心の生活が当たり前になってましたが、一緒にいれる事だけでも幸せな事だったんですよね…。
私も子供とは離れたくないです。
でも本人の意見も尊重してあげたい。
下の子もママと一緒がいいけど、転校したくないと言ってます。
私1人が、この棲家から出て行けば1番いいような気さえしてきました。
浮気した旦那が憎いです。勝手な事しておいても、経済的に困らないし、子供も失わない…。
私はこれから生きていく意味あるのかな…

  • << 22 そうですよね… 経済的にって子供も思ったところもあるかもしれないですね 私に着いてきても確かにろくでもない貧乏生活… それもその元ダンナは3人の実父でもないのに… 私よっぽど嫌われてたんでしょうね 仲良く暮らしてるみたいですよ

No.16 13/04/23 09:26
離婚検討中0 

主です。一括のお礼レスになってしまってすみません。
皆さんのおっしゃる通り、1番の被害者は子供たちです。
こんな風になってしまって、申し訳なく思ってます。
私も両親に幸せを願われて育ててもらったのに親にも申し訳ないです。
子供の幸せを1番に考え、これからの事を模索して行こうと思います。

No.17 13/04/23 10:07
ベテラン主婦17 ( ♀ )

お父さんが一人で可哀想に思えたんじゃないかな?
でもお父さんは浮気して
他に女がいる…
そんな事知らないでしょ?実際、旦那さんにはまだ女が居るんですか?
別れたんですか?
これ、大事だと思いますよ。
もし未だにその浮気女と付き合って行くのなら…
娘さん傷付くと思いますよ。
離婚で傷付き、女で傷付き、二度傷付き事になるから、旦那さんに女が居ないなら父親側に行かせても良いけど、女が健在なら行かせるべきではないと思います。
実はうちの旦那も幼少時代に両親が離婚して、母親の反対を押しきり父親に付いて行った人なんですが、
実際は父親に女が居て、
その女と父親との同居が始まった途端に生活環境が変貌したみたいです。
旦那も随分傷付きました。主さん、…私は他人事だからシビアに答えますが、
旦那さんに女が居るのか
居ないのか本当に確かめた方がいいですよ。
私は娘さんが父親に付いて行くのは反対ではありません。
でもその男女の関係がきちんと絶ち切れているのか?そこをちゃんと確かめてから判断するべきだし、娘さんにもそれはきちんと話した方が良いと思います。

No.18 13/04/23 10:50
通行人6 

>> 7 >>6 何か勘違いされているのでは? 私が悩んでいるのではありません。娘さんも色々考えているのではないですか?という話しをし… スレッドにレスをつけたつもりが間違えてしまいました。
 
5さん、大変失礼しました!

No.19 13/04/23 13:58
通行人19 

まずは
よく我慢したね。頑張ったよ。


子供が決めたのなら、良いと思う。異性の姉弟なら
離婚は勝ち負けと思わなきゃいいよ。それぞれの新たな出発
幸せ見つけなきゃ。それは再婚って形ではなくても、

娘があなたを選ばないからって、負けではない。計算高いのかもしれない。進学したければ父親利用してるのかもしれないし。
母に付いて苦労したくない計算とか?

それはわからない。本当の貴女の姿が嫌いなのかもしれない。

それはここではわからないもん。

でも
元気出して
娘が…子供たちが!貴女に付いたとしても、二度もよその女に負けたって思いが貴女は消えないかもしれないし。
ポジティブに生きなきゃさ
頑張って☆
(^^)v

No.20 13/04/23 14:25
専業主婦 ( cZ9rLb )

勝ち負けの問題ではなく娘さんの意志ですから。あと言える事は、必ず母親を頼りに訪れる時が来ますよ。その時は、力になってあげれば良いのですから。これから大変ですが息子さんと共に頑張って下さい。

No.21 13/04/23 14:35
専業主婦 ( cZ9rLb )

娘さんが、旦那さんと生活を始めて何故離婚になったかなど生活を共にすると女の影など、母親の所に行きたいと感じる時が来るのでは?と思います。その時は温かく迎え入れてあげて下さい。

No.22 13/04/23 14:55
通行人11 ( 40代 ♀ )

>> 15 ちゃんとレス出来ているか心配です。 失敗していたらごめんなさい。 11番さんへ… 子供さんの気持ちを尊重して、お子様と離れて暮らす決断… そうですよね…

経済的にって子供も思ったところもあるかもしれないですね

私に着いてきても確かにろくでもない貧乏生活…
それもその元ダンナは3人の実父でもないのに…
私よっぽど嫌われてたんでしょうね

仲良く暮らしてるみたいですよ

No.23 13/04/23 16:40
通行人23 ( ♀ )

主さんのレスから察すると、娘さんは①自室?に籠もれる今の生活を変えたくない②小言のうるさい母親から離れられる③父親は仕事で帰りが遅いし、一人で自由に出来る時間が増える

だからここに残る…位の気持ちなんじゃないですか?

家事をどうするかなんて事は、あまり考えていないんでしょうね。

皆さん書いている様に、親としての勝ち負けなんて無いですよ。

下の男の子はまだ母親に甘えたいから母親、上の女の子は、もう損得勘定が出来るから父親を選んだだけの事だと思います。

いずれ女の子には母親が必要な時期が来ます。その時にお子さんが連絡出来る様に、住所や📱✉をきちんと伝えておき、ウザがられても返信が無くても、時々✉をして、お子さんとの関係を繋いでおいたら良いと思います。

お辛いでしょうが、いずれお子さん達が真実を理解する日は来ますから、離婚を決めた以上は将来の事を見据えて、お子さん達の為に頑張って下さいね。

No.24 13/04/23 18:58
ベテラン主婦24 ( ♀ )

もう少し仕事増やせませんか?いくらなんでも月5万円では子供二人連れていくのは厳しいです。

No.25 13/04/23 23:13
離婚検討中0 

主です。皆さんからのレス、ありがとうございました。ひとつひとつ確かに読ませて頂きました。お返事が一括になってしまって申し訳ないです。
昨夜、娘の言葉に驚愕し、悲しみの中でいつも覗いていたミクルで何かにすがりたい気持ちでスレ立てしました。
夫は、女に狂って私の知っている夫ではなくなってしまったが、もうそんな人のために泣くのはやめようと思っていました。
しかし、娘が夫について行く事を選んだ時には『なぜ…?』と泣き崩れてしまいました。今も娘の本心はわかりません。
離婚の話し以外の話題には普通に会話しますが、これからの事を話そうとすると不機嫌になり、聞きたくないと自室にこもってしまいます。まだまだ現実を受け入れられないのかな…。
これから離婚に向けて、慰謝料や養育費の協議・引っ越し先や就職問題などやらなければいけない事が沢山ありますが
『通行人19』番さんのような温かいレスを見てなんとか立ち上がる事が出来ました。
救われた気がして本当に感謝いたします。

きっと私だけでなく、このカテゴリーにスレ立てする人は伴侶の裏切りにあい、ボロボロの極限状態でここにすがる思いで来る人がほとんどだと思います。
時には厳しい意見も必要かもしれませんが、一言『よく頑張っているね』と言われるだけで、また立ち上がる気力が湧いてくる事もわかって頂けたら幸いです。

娘の事は、困って頼られた時にいつでも手を差し伸べる事ができるよう、まずは自分の足場をしっかりと踏み固めて丈夫な土台作りを頑張ろうと思います。夫、娘、息子…そして私 それぞれの人生がある事をここに来て教えられました。
どうか皆さまも幸せに過ごせますよう影なから祈っています。
このスレはこれで終了させて頂きます。
お一人ずつお返事できなくてすみません。
長文になってしまいましたが、読んで頂きありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧