おしゃぶりを使おうか迷っています

レス34 HIT数 5658 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
13/03/07 11:26(更新日時)

おしゃぶりについてなんですが

2ヶ月の赤ちゃんが居ますが、布団に寝かしたりするとずっと愚図ったり泣いたりします。
生まれてからほとんど2ヶ月間抱っこしてばかりです。

家事(食器洗い・洗濯干し・部屋の掃除・ご飯の下準備・片付け・ゴミ出し)などの時、下ろすとわんわん泣いてます。
愚図ったら指を加えさせると大人しくなるみたいで、もしかしたらおしゃぶりがあると家事してる間も泣き止んでくれるかも?と思ってます。
一回泣くと、お乳を加えさせないと大人しくならないので、口寂しいのかもしれません。

そこでおしゃぶりの購入を考えてますが、癖になったり外せなくなるかもと考えると少し躊躇います💦

家事してる最中皆さんおしゃぶり使ってますか?
どうしたらいいのか、困っています(>_<)



見てくれる人は一切居ないのでそこは了承して下さい

No.1922645 13/03/05 17:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/03/05 17:53
♂♀ママ1 ( 30代 ♀ )

おしゃぶり自体を嫌ってさせない人もいますし、色々ですよね。

私は長女の時にさせました。
寝るときや、ぐする時に役だちました。
でも1才3ヶ月で取る時には2日泣かせて、外しました。

それが大変だったので、次の子にはおしゃぶりを止めましたが、指を吸うようになり、4才の今でも吸ってます。

指のほうが止めにくいっと聞きますし、
あとは主さんの大変さ次第かもしれないですね。

  • << 9 レスありがとうございます。 確かに指しゃぶりもやめにくいと聞きますね…

No.2 13/03/05 18:05
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

おしゃぶり三個買い与えましたが、あまり効果ありませんでした。
好きじゃなかったみたいです。
仕方なく、おんぶして家事をしていました。

  • << 10 レスありがとうございます。 首が座ってくれたらおんぶしながら出来るんですよね… まだまだです(>_<)

No.3 13/03/05 18:20
匿名さん3 ( 30代 ♀ )


おしゃぶり必須アイテム

車に一個
部屋に一個
ベビーカーに一個
バックに一個

沢山買いました

今はでかく成長し
親ばなれしましたが

あると便利です

  • << 11 レスありがとうございます。 きっと便利ですよね! どうしようか迷います😓

No.4 13/03/05 19:06
匿名さん4 

うちはおしゃぶりを一切受け付けない子でした。何種類も買いましたが、全然ダメ。
食器を洗う5分ぐらいなら泣かせっぱなし、洗濯物干したり掃除機かけたりする時は、首座ってない時期は横抱っこで抱っこ紐使ったりしてました。すごくやりづらかったですが…(笑)
ちなみに私は指しゃぶりで幼稚園の時に爪が腐りました(笑)私の妹はおしゃぶり信者で、幼稚園入園直前までおしゃぶりを離さず、首からぶら下げて持ち歩いてました。
癖になると後が大変なのは間違いないと思います。

  • << 13 レスありがとうございます。 私も今はそんな感じです! 料理や洗い物はかわいそうですが、泣かせっぱなしです…。 部屋の片付けや洗濯物干し、掃除機かけるのは、すごくやりにくいけど抱っこ紐つけてやってます。 首が座ってくれたらおんぶ出来るんですけどね…(>_<)

No.5 13/03/05 19:39
通行人 ( 30代 ♀ zidcG )

>> 4 試してみては⁉嫌な子は嫌がるけど、少しでも、静かにしてくれれば、気持ちも楽ですよね。家の子はおしゃぶり大好き😆💕で3才過ぎまでしてましたが、取るのも楽でした。歯に当たって違和感があったのか、もういいと何回か吸ってはみるものの気持ち悪いらしく終わりました。
手しゃぶりはあまり良くないかな?子供の時親指を食べてて前歯一本出てしまい矯正しました。

  • << 14 レスありがとうございます。 自然と止める子も居るんですね! おしゃぶり使って少し楽になりたいです(>_<)

No.6 13/03/05 20:35
♂♀ママ6 

私は使いましたよ。
おしゃぶりをいいと言う人もいればダメだと批判する人もいます。
出っ歯になる、中耳炎になりやすいなど…しかし指しゃぶりをすると同じですよね。
眠ったら外すや、きちんと時期がきたらやめさせれたらいいのだと思います。
本当に悪いものだったらベビーグッズとして売ってないと思います。
クスリにも必ず作用があると同時に副作用もあるように…
ちなみに私は看護師です。育児は人それぞれです。批判をしたり、するのではなくそんなやり方もあるなくらいの気持ちでいいと思います。間違いはないと思います。
うちの子はおしゃぶりが命づなです。(笑)

  • << 15 レスありがとうございます。 指しゃぶりやめにくそうですね、 確かに指はずっとあるから止めさせたくても難しいですよね。 おしゃぶりだと捨ててしまえば止め慣れるかな…と。

No.7 13/03/05 20:50
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

一人目はおしゃぶり様々でした。
2人目はゴムが嫌い(完母)らしく、おしゃぶり3つともゴミ箱行きでした。

3ヶ月になるとおんぶ出来るから、家事は楽になりますよ。
今が一番しんどいかも。
おくるみもダメかな?
まだ寒い時期だから、手も足も曲げてしっかり巻いてあげて落ち着くまで抱っこすると、うちは寝かせられました。

あとは、育児放棄ならぬ家事放棄するとか。

泣くのも運動と考えて、声かけしながら待たせるとか。

あまり参考にならなくてすいません。

  • << 16 レスありがとうございます おくるみやバスタオルはダメですね…(>_<) 1分も経たないうちに起きちゃいます💦

No.8 13/03/05 21:34
♂♀ママ8 ( 20代 ♀ )

使うなら使わせたらいいですよ😃うちは残念ながら2人とも拒否して使えませんでした😭

完母の赤ちゃんだと嫌がる確率たかいかもですが‥歯並びへの影響も指しゃぶりよりはマシみたいだし鼻呼吸の癖がついて良いらしいです✨

もっと本物の乳首っぽく作ってくれたらうちの子供達も使ってくれそうなのにとよく思っていました😭

  • << 17 レスありがとうございます。 完母なのであやしいですね(>_<) 試しにおしゃぶり1個買ってみて試してみます!

No.9 13/03/05 21:41
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 おしゃぶり自体を嫌ってさせない人もいますし、色々ですよね。 私は長女の時にさせました。 寝るときや、ぐする時に役だちました。 でも1才3ヶ… レスありがとうございます。
確かに指しゃぶりもやめにくいと聞きますね…

No.10 13/03/05 21:42
♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 おしゃぶり三個買い与えましたが、あまり効果ありませんでした。 好きじゃなかったみたいです。 仕方なく、おんぶして家事をしていました。 レスありがとうございます。
首が座ってくれたらおんぶしながら出来るんですよね…
まだまだです(>_<)

No.11 13/03/05 21:43
♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 おしゃぶり必須アイテム 車に一個 部屋に一個 ベビーカーに一個 バックに一個 沢山買いました 今はでかく成長し … レスありがとうございます。
きっと便利ですよね!
どうしようか迷います😓

No.12 13/03/05 21:46
通行人12 

毎日お疲れ様です

ウチの息子はとにかく寝ない子で、常にグズグズ…
困り果て、使う事にためらっていたオシャブリに頼る事にしました。

3歳までオシャブリ命でした。

オシャブリは賛否両論ありますが、見て居てくれる人が居なく、主さんが少しでも家事がスムーズに行き、ストレスを最小限に出来るならアリだと思います。

3歳位から『オシャブリ格好悪いよ…そろそろ恥ずかしいね…』等を本人に話していたら、自分から『いらない』と言い、スッパリ止めました。

オシャブリ気に入るか分からないし、止めるのもラクかもしれない。
だから、一度試してみては?
と思います。

ちなみに只今8歳の息子、出っ歯じゃないし、中耳炎になった事ありません。

  • << 18 レスありがとうございます 確かにスムーズになるならば…と癖も不恰好かもしれませんが、おしゃぶり試してみます!

No.13 13/03/05 21:47
♀ママ0 ( ♀ )

>> 4 うちはおしゃぶりを一切受け付けない子でした。何種類も買いましたが、全然ダメ。 食器を洗う5分ぐらいなら泣かせっぱなし、洗濯物干したり掃除機… レスありがとうございます。

私も今はそんな感じです!
料理や洗い物はかわいそうですが、泣かせっぱなしです…。
部屋の片付けや洗濯物干し、掃除機かけるのは、すごくやりにくいけど抱っこ紐つけてやってます。

首が座ってくれたらおんぶ出来るんですけどね…(>_<)


No.14 13/03/05 21:49
♀ママ0 ( ♀ )

>> 5 試してみては⁉嫌な子は嫌がるけど、少しでも、静かにしてくれれば、気持ちも楽ですよね。家の子はおしゃぶり大好き😆💕で3才過ぎまでしてましたが… レスありがとうございます。
自然と止める子も居るんですね!
おしゃぶり使って少し楽になりたいです(>_<)

No.15 13/03/05 21:51
♀ママ0 ( ♀ )

>> 6 私は使いましたよ。 おしゃぶりをいいと言う人もいればダメだと批判する人もいます。 出っ歯になる、中耳炎になりやすいなど…しかし指しゃぶり… レスありがとうございます。
指しゃぶりやめにくそうですね、
確かに指はずっとあるから止めさせたくても難しいですよね。
おしゃぶりだと捨ててしまえば止め慣れるかな…と。

No.16 13/03/05 21:54
♀ママ0 ( ♀ )

>> 7 一人目はおしゃぶり様々でした。 2人目はゴムが嫌い(完母)らしく、おしゃぶり3つともゴミ箱行きでした。 3ヶ月になるとおんぶ出来るから… レスありがとうございます

おくるみやバスタオルはダメですね…(>_<)
1分も経たないうちに起きちゃいます💦

No.17 13/03/05 21:57
♀ママ0 ( ♀ )

>> 8 使うなら使わせたらいいですよ😃うちは残念ながら2人とも拒否して使えませんでした😭 完母の赤ちゃんだと嫌がる確率たかいかもですが‥歯並びへの… レスありがとうございます。
完母なのであやしいですね(>_<)
試しにおしゃぶり1個買ってみて試してみます!

No.18 13/03/05 22:00
♀ママ0 ( ♀ )

>> 12 毎日お疲れ様です ウチの息子はとにかく寝ない子で、常にグズグズ… 困り果て、使う事にためらっていたオシャブリに頼る事にしました。 3歳ま… レスありがとうございます

確かにスムーズになるならば…と癖も不恰好かもしれませんが、おしゃぶり試してみます!

No.19 13/03/05 23:21
♂ママ19 

おしゃぶり使ってます!
哺乳瓶は卒業できましまけど、おしゃぶりは卒業できてません。一歳ですが。
私は、母乳があまりでなかった事と乳首が小さく吸いにくかったみたいでソイチチができなくておしゃぶりすごく助かりました。
あんまり泣くのも可哀想だし。
ただおしゃぶり加えさせっぱなしは良くない気がするので、私は寝るときだけ使って寝入ったら外してます。

No.20 13/03/06 05:18
♀ママ20 ( 30代 ♀ )

うちは使ってません。完母だったので嫌がられました。私は若干家事放棄しました(笑)うちも抱いてないと寝ない子で、首座りも遅くて5ヶ月ぐらいまで家事はかなり適当でした。そのあともおんぶ紐嫌がられて家事は戦いでした。

使ってみて家事がスムーズになるならいいと思います。うちはおっぱいやめさせるのに2日泣かせました。やめる大変さは一緒かと。

ただこないだ病院で10ヶ月くらいの赤ちゃんが、ちょっと声出しただけでお母さんはおしゃぶり口に入れてしまいしゃべれなくしてしまい、なのに抱っこもろくにしないし遊ばずにテレビ見てて残念でした。疲れてたり、うるさくなることを心配されたんでしょうが、おしゃぶりに頼りすぎもなんだかなと思いました。

No.21 13/03/06 06:41
授乳特撰隊 ( 40代 ♂ eZsZF )

抱っこヒモ
(´・_・`)

No.22 13/03/06 11:24
匿名さん22 ( ♀ )


使えるなら指しゃぶりよりいいですよ。

もちろん、両方しないで済むならその方がいいに決まってますが。

おしゃぶりは泣こうが喚こうが、現物がなくなればしゃぶれないし、数日泣かれるのを覚悟すれば外れますが、指はそうはいきませんから。

うちは上の子供はおしゃぶりも指しゃぶりもなかったので、下が指しゃぶりを始めても何とも思いませんでしたが、今5歳、まだやめられません…

とりあえず今は寝る時だけと決めて、私の前ではやめていますが、園でしゃぶっている時もあるそうで、園で病気が流行ると必ず拾ってきます。

帰宅後きっちり手洗いうがいをしようが、これでは防ぎきれません。

厄介です。

No.23 13/03/06 11:41
♀ママ23 ( 20代 ♀ )

今10ヶ月のわが子

私も、みてもらえる人おらず家事の間は泣かせっぱなし。そしたら3ヶ月くらいから勝手に指しゃぶり始めました。
指がふやけてて痛々しいのにまだ吸ってます(+_+)
7ヶ月の時におしゃぶりあげましたが
指のほうがいいみたいで拒否されました。

個人的には早くからおしゃぶりあげればよかったです。

No.24 13/03/06 12:17
ネオ(スマホニに変更) ( 40代 ♂ epwcG )

うちも同じ理由で買いましたが…あんまり使ってくれませんでした(--;)

結構、3個4個買ったけど無駄に終りました。

まあ赤ちゃん泣くのが仕事だから家事の時は割り切って泣かしときましょ。

育児頑張ってね♪

  • << 28 うちもだ。 しかも二人とも。 「パチもん掴ませんな!オッパイよこせ!」って逆にギャン泣きでしたよ。

No.25 13/03/06 12:58
通行人25 ( ♀ )

我が家は3人子供がいますが、みんなおしゃぶりを使いました。最初の子供の時はゴム?😱
育児を怠けてる?😖みたいな気持ちがあったけど、ママが疲れたりイライラするより、全然いいと思うし。 離乳食が始まって味を覚えてきたら、口に入れてもプッって吐き出したので、その時に止めました。使って良かったと思いましたよ😉

No.26 13/03/06 13:33
匿名さん26 ( ♀ )

子供三人、皆使ってました
姪が知らず知らず指しゃぶりしてたんだけど、癖になったのか二歳になっても治らないのを見てきたから。

三人共おしゃぶりは意外と簡単に取れました。

No.27 13/03/06 14:16
匿名さん27 ( 10代 ♀ )


指しゃぶるなら、おしゃぶりの方がいいですよ!
私はおしゃぶりは何回いれても、出しちゃって…指ばっかしゃぶってて、いぼと出っぱになったらしいので😢
おさまらないようなら考えたらいいと思います💦
うちの弟たち見てても…大きくなればどうにかなりますから

No.28 13/03/06 19:46
お父さん28 ( 30代 ♂ )

>> 24 うちも同じ理由で買いましたが…あんまり使ってくれませんでした(--;) 結構、3個4個買ったけど無駄に終りました。 まあ赤ちゃん… うちもだ。
しかも二人とも。
「パチもん掴ませんな!オッパイよこせ!」って逆にギャン泣きでしたよ。

No.29 13/03/06 20:35
匿名さん29 

おしゃぶり買ったけど全然ダメでした。

母乳で育てている子は乳首の感触に慣れてるから持続して加えていることは難しいかもしれないですよ。一概には言えませんが。

食事の支度の時は、気にせず思いきり泣かせてました。遅い時間帯じゃないですし。

No.30 13/03/06 22:10
匿名さん30 

うちも何ヶ月かに限界を感じておしゃぶり買いましたが、受け付けませんでした。
使ってる友人は楽そうだったなぁ。

ちなみにおんぶも拒否…。

使うなら早いうちに使った方が、受け入れてくれるかも。

No.31 13/03/07 00:28
♂♀ママ31 ( 30代 ♀ )

長男は三歳までおしゃぶりしてました。
きっかけがあるとすぐ外れたりすると思います。
うちの場合はおトイレに落としたのがきっかけでした。
ただ三歳児検診での歯科検診で指摘され母子手帳に咬合…何とかって書かれてます。
前歯が少し出てますからやはりそこはデメリットだと思います。

うちの子もよく泣く子で大変でしたから主さんの気持ちよくわかります。
うちはおしゃぶりとセットで私が着ていたTシャツも離さなかったですが、おしゃぶりが使えなくなったらそれも要らなくなりました。
おくるみにくるんでトントンしてみるのはどうでしょうか。
密着感があっていいかもしれません。

No.32 13/03/07 00:31
匿名さん32 ( 30代 ♀ )

ずっと抱っこしなくてもいいんだよ

家事する30分くらい泣かせといても大丈夫!

まとめて家事終わらしたいとこだけど

ひとつの家事が終わったら『お待たせ~』って抱っこしてあいてしてあげて
おっぱいなりオムツなりお世話して

少し落ち着いたら
また残りの家事やってって

みんなそんな感じだと思うよ


私も
おしゃぶり売り場の前を何度もいったりきたりして

コレがあれば少しは楽になるかな…
コレがあれば…
なんて
買う買わないって悩んで
やっぱり使わないで頑張ろうって

頑張ったんだけど


頼らずに
頑張った自分

泣く子供と
めんと向かって
逃げなかった自分


そういう小さな積み重ねがこれからの育児にすごく自信になりました


心が折れそうなとき
あの時
あれだけ頑張れたんだから
今回も大丈夫!と
強くなれました



ちなみに
他の方が
おしゃぶり使ってるのはなんとも思いません

自分は自分なりに
色々考え使わない選択をしただけですので

おしゃぶり使ってる方がどうと言うわけではありませんので
すみません

No.33 13/03/07 03:25
♂ママ33 

毎日育児お疲れさまです。
そんなに高価なものでもないし、試しに一つ買ってみるのもいいかも。
出っ歯になりにくいおしゃぶりも売ってます。
息子にはそれを使いました。
意外とすんなり卒業できましたよ。ちなみに完母でした。

他の方々もおっしゃられるように、日中は少し泣かせておいても問題ないと思います。
家事が一段落したら、おまたせ~待っててくれてありがとう!でいいかなと。
泣き方が明らかに普段と違えばその時は赤ちゃん最優先にすればいいと思います。

ほどほどに家事も手抜きして、ぐったり参らないように(^^)

No.34 13/03/07 11:26
♀ママ0 ( ♀ )

皆さんレスありがとうございます。
一括ですいません。


昨日おしゃぶり1つ買いまして、使用中です!!特に嫌がることもなく、大人しいです(>_<)


癖になるのがまだちょっと不安ですが、これで家事も出来ます!


解決しましたので、このスレは閉鎖します😢


皆さん色々意見聞かせてくださって本当にありがとうございました😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧