注目の話題
どうしても結婚したいです。
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
彼氏が他人の子供を面倒みています

小4息子の友達との関係

レス5 HIT数 2185 あ+ あ-

♂♀ママ
13/02/24 04:26(更新日時)

小4息子の事で相談します。

先日、遠足がありました。その時、Aくんが息子のお菓子を(飴を3つですが…)息子が遊んでいる間に、勝手に食べてしまったそうです。
息子は後で食べようと、巾着にいれカバンの中にしまっておいたらしく、必死に探していたら、別の子が『Aが食べたよ。BとCにもあげてた』と教えてくれたそうです。
息子は激怒。BくんとCくんは、息子のだとは知らなかったので、すぐ謝ってくれたそうですが、Aくんは知らん顔…。
そこでまた口げんかになったらしく、お友達になだめられて、とりあえずはおさまったようです。
でもその後、Aくんは謝ってくれたみたいで、仲直りはできたようです。
子どもの事だし、仲直りもできたし、もういいと思う反面…わざわざカバンにしまってある物を、探ってまで…と考えると、ちょっと悪質ではないか…とも思えてしまうのです。

実は、Aくんは今まで色々問題行動もあり、ずっと気にはなっていたのです。

でも、人懐っこいところもあって、なんか憎めないといいますか…根っから悪い子ではないとは思うんです。
息子もAくんの事を『腹がたつ事もあるけど、遊んでいると楽しい』と言っているので『上手に付き合いなさいよ』と言っていたのですが…今回の事で、息子はかなり傷ついているようです。

今後、どのように助言していけばいいのでしょうか…。
一度、先生に相談した方がいいのでしょうか…。
みなさんのご意見、よろしくお願いします。

No.1918913 13/02/24 02:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/02/24 02:45
専業主婦1 

カバンをあさるのはよくないですよね。

ですが、息子さんは既に問題を解決されているので今回は、そのまま見守ってみてはいかがですか?
六年生にもなると、みんな落ち着いてきますよ😄

No.2 13/02/24 02:47
通行人2 ( ♀ )

あなたが干渉する問題ではないですよ。

息子さんがこれからいろんな経験していって自分で考えて付き合っていく問題です。

主さんは息子さんが傷付いて帰ってきたなら思いっきり甘えさせて慰めて息子さんが我慢したことに対して誉めてあげて、息子は人が嫌がることしたらダメよって教えてあげるなきゃ。


怪我をしたり暴力に発展した場合は先生に言いましょう。

後ででも、謝れたんなら上出来です。
ごめんなさいとありがとうが言える事が大事。

息子さんの友達に注意するのは被害者の息子さんか先生です。
あとその場にいた人。


主さんの目の前で悪いことしたら注意したり怒ってもいいですけど!!

No.3 13/02/24 02:48
お父さん3 

何もしなくていいと思いますよ😄かたはついてるんですから。色んな友達はいると思うし、付き合いはあると思います。今の段階では、何の問題もないとおもいますよ。

No.4 13/02/24 03:00
♂♀ママ4 ( 30代 ♀ )

もう子供たちで解決済みなのに、納得出来ないからといって親が出て来るほどの問題ではないと思います。

No.5 13/02/24 04:26
匿名さん5 ( ♀ )

もうこの問題は解決出来てるし、揉めるのは決して悪いことじゃない。そうして良いこと悪いことの区別がつくようになれば立派なもんです。
頻繁にあるわけではないのなら、また掘り起こすようなことはしないでいいと思いますよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧