耳が聞こえない

レス8 HIT数 2340 あ+ あ-

匿名
13/02/15 23:01(更新日時)

相談にのって下さい。

今年32才になる者です。
結婚し専業主婦してますが子供はいません。

私は耳が聞こえません。

旦那は健常者です。

高校に在学中に少しずつ聞こえなくなり中退しました。

こんな私でも取れる資格はあるのでしょうか⁉

昔から看護士や助産師になるのが夢でした。

その夢は今でもかわっていません。

保育士にも憧れています。

障害者の私では無謀な事でしょうか⁉

今後の為に何か資格が欲しいです。


タグ

No.1913810 13/02/11 22:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/02/11 22:43
名無し1 

無謀なことではありません!

私は少し手話講習会に行ったことがあります。
耳が聞こえない人は見た目ではわからず、大変苦労されてる方もいらっしゃること知りました。
頑張ってとしか言えませんが夢をあきらめないで下さい。北海道から応援してます。

No.2 13/02/12 06:25
社会人2 

保育士は短大卒業でないと取れないから、まずは高認試験をパスして短大の通信を受ける。
看護師は准看の学校に入り正看の学校に入って国家試験に受かるとなれる。
💪って😃アナタの人生はアナタのものだから悔いのないように🙋諦めたら🙅だよ☺

No.3 13/02/13 06:31
社会人2 

あなたがやってみたいことにチャレンジするのが一番です🙋ネットで通信教育って検索してみましょう☺きっと何かが見つかりますよ😉

No.4 13/02/14 08:40
匿名0 

みなさんありがとうございました。

旦那に相談したところ却下されてしまいました。

定時制高校が4年、看護学校が3年だと話すと将来、本当に活かせる資格にした方が良いと言われました。

パソコンだったり、簿記だったり。

年齢も年齢だし妊娠したり、育児となると近くに両親もいないのに無理だと…

どうしても通いたいなら仕方ないが俺にも協力できる事と出来ない事があると言われました。

不安になる気持ちも分かるけど俺が死んでも保険金が入るから心配するなとも言われ、そうゆう事を言ってるわけじゃないのに。

私の考えがあまかったようです。

No.5 13/02/14 21:58
社会人2 

>> 4 ダンナさんは自分を頼ってほしいとか、主さんのことを守りたいって思ってるんだと思いますよ💕愛情表現☺
だけど、主さんが医療や福祉(児童福祉)の現場で仕事をしたい気持ちもよくわかります✨
そこで、少し発想の転換をしてみませんか?
例えば、介護事務は介護する人・される人を支える大切な仕事💡然も学歴も関係ないし、ユーキャンでは在宅受験で資格が取れますよ☝パートもありそうだから、子育てや家事との両立もできそうですよ✨
諦めるよりも発想の転換ってどう?

No.6 13/02/14 22:39
匿名0 

>> 5 ありがとうございます。

それも良いかもしれませんね。

旦那は強く反対しているわけではないのですが、定時制に通い、看護学校に通い勉強を終えたとしても耳の聞こえない看護士を雇ってくれるところはないと言います。

ましてや助産師なんて人の命を扱う場所なお無理だと言われました。

資格を取りたいのは分かるがまずはホームヘルパーや介護やパソコン検定や簿記、自分にあった資格を取りなさいと言われました。

ユーキャンのカタログを取り寄せてみようと思います。

助産師の夢は捨てきれないけど、こんな私でもいつか人の役に立つ仕事をしてみたいです。

No.7 13/02/15 21:56
社会人2 

>> 6 主さん、お返事ありがとうございます😃
今 できることからスタートすれば、きっと夢に近づけると思いますよ✨応援しています💕

No.8 13/02/15 23:01
匿名8 

今、少し調べてみました。

聴覚障害者の方々のできる職種や、聴覚障害者に対する仕事に於いての法規制など、ネットにも色んな事が出ていましたよ。

聴覚に障害のあるお年寄りのための聴覚障害者による手話介護士など、逆に聴覚に障害がある人だからこそできる仕事だな、というのもありました。

「聴覚障害 仕事」
「聴覚障害 資格」
などで調べてみて下さい。

主さんと同じ悩みを持っている方々の意見交換なんかもあって、中にはしっかり妻子を養っている素晴らしい男性もいました。
主さんもきっと勇気が湧いてくると思うので、ぜひ色んな方の経験を知ってほしいと感じました。

元々聞こえていた人が聞こえなくなるのって、本当にご苦労されたと思います。
それにも関わらずとても前向きな主さんを尊敬します。

これからも色々と大変でしょうが、夢に向かって頑張って下さいね!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧