注目の話題
警察はもう捜査してないんでしょうか?
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
不倫旦那に一言いってやりたい

只今、離婚の裁判中です

レス10 HIT数 6833 あ+ あ-

匿名
13/01/27 23:35(更新日時)

現在、離婚について裁判中です。

子供が三人おり、私と生活しています
相手は、うつがあり、働けないとの事で
年末より、生活保護を受給しだしました
申請時、車はエスティマに乗っていた為
軽への変更が条件だったんですが、売ったと言いながら、いまだに乗ってます。

離婚の調停中に、相手から面会交流を申し立てられ、月1の面会が決定しました


裁判では、親権は私へという事で、勿論生活保護受給している為、養育費ゼロで和解の方向へと進めていってもらうよう弁護士さんにお願いしてたのですが…

相手が、私の監護状況はデタラメだと主張したらしく監護状況報告する陳述書なるものが届きました。この陳述書書いた事ある方おられませんか?

タグ

No.1905328 13/01/23 02:05(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/23 02:30
匿名1 

知り合いが、裁判所から家の中を見たり、子供にお母さんやお父さんのことの話を聞いたりするために、突然訪問があったそうです。至急、家の片づけと子供を味方につけておくことをお勧めします。
面会は第三者を入れることを条件にして下さい。そういう専門の人がいるみたい。

  • << 3 1さん、ありがとうございます 以前、調停の時にも調査官の 自宅訪問がありました。 突然、来る事もあり得るのですね 早速、片付けておこうと思います。

No.2 13/01/23 06:27
匿名2 

経験者です。
私も弁護士がついていたので陳述書は弁護士さんと打ち合わせしながら書いてくれました。
相手側は本当にある事、ない事を書いてましたよ。だから、私は全部、証拠等を提出しました。
もちろん、調査官も家に来て調査をしました。
それぐらい、相手側は無茶苦茶酷い事(嘘)を書いていました。
無事に親権は私になりました。
養育費も決まりました。
主さんも嘘を言わない事が1番です。
弁護士さんも言っていました。
嘘は裁判所に印象が悪くなるので。

頑張って、子供達の為にも。

  • << 4 主です。 大変な経験をされたのですね。 陳述書、早速弁護士さんに相談しながら書く事にしました。 ありがとうございます。 相手が嘘を言ってるけど、証拠となる物がなく…また 子供との面会の件で、約束違反だと 履行勧告まで、申し立ててきて 離婚の話し合いから、一年以上経ち 調停、裁判と長くなると いつ離婚成立できるのか、成立しても 安全な生活が送れるのかと長くなればなる程、先が見えなくなってしまってます

No.3 13/01/23 21:22
匿名0 

>> 1 知り合いが、裁判所から家の中を見たり、子供にお母さんやお父さんのことの話を聞いたりするために、突然訪問があったそうです。至急、家の片づけと子… 1さん、ありがとうございます

以前、調停の時にも調査官の
自宅訪問がありました。
突然、来る事もあり得るのですね
早速、片付けておこうと思います。

No.4 13/01/23 21:47
匿名0 

>> 2 経験者です。 私も弁護士がついていたので陳述書は弁護士さんと打ち合わせしながら書いてくれました。 相手側は本当にある事、ない事を書いてま… 主です。

大変な経験をされたのですね。
陳述書、早速弁護士さんに相談しながら書く事にしました。
ありがとうございます。

相手が嘘を言ってるけど、証拠となる物がなく…また
子供との面会の件で、約束違反だと
履行勧告まで、申し立ててきて
離婚の話し合いから、一年以上経ち
調停、裁判と長くなると
いつ離婚成立できるのか、成立しても
安全な生活が送れるのかと長くなればなる程、先が見えなくなってしまってます

No.5 13/01/23 22:32
匿名2 

再度、レスします。
確かに私も1年と半年かかりました。
面会交渉は大丈夫なんですか?
子供の連れ去り等。

証拠は私の場合は、結婚生活している時に仕事もしなくて、家事もしなくて、一日中家で寝ていた人に子育ては出来ないと言われた(書面に書いて提出)したので、私の給料明細を裁判所に提出しましたよ。
しかも、給料が口座振込みなので通帳も提出しました。

裁判は確かに月日がかかります。
でも、頑張って下さい。
応援してます。
主さんなら大丈夫💪

No.6 13/01/24 06:29
匿名0 

>> 5 2さん、ありがとうございます

1年と半年ですか
ホント、長くかかるんですね

面会交流は、はっきり言って心配です。
連れ去りも、充分に考えられます。
調査官や、調停員にもその事は、言いましたが、親権が確定してない以上どちらも、親だから…と言われ

相手は、法律関係、少し勉強はしてるから、法に触れない程度で色々嫌がらせまでしてきます。

今がふんばり所、頑張ります(^_^)/

No.7 13/01/25 11:44
通行人7 ( ♀ )

>> 6 連れ去りは本当に気をつけて下さい。
私は先日別居中の旦那にやられました。そして私の旦那も法律関係の仕事をしているため、厄介です。
面会時は決して子どもから離れないで下さいね!
私の場合、直ぐに裁判所経由で引き渡してもらえましたが、弁護士さん曰く時間が掛かるでしょうと言われていました。

No.8 13/01/27 22:57
匿名0 

連れ去り、心配です。
面会は、上2人とだけ、時間を決め会うようにしてます

三日前、相手が新聞沙汰です。
離婚の裁判中で、まだ籍も抜けていない
このタイミングで

子供には、どうやって言うか考えてて
翌日には、子供の同級生から、お父さんが、言ってたと聞かせられたらしく
私の口から、言っておくべきだったと反省。

裁判については、親権は私がとる事は、間違いないでしょう
でも、精神的におかしくなってるだろうから、連れ去りも、充分に考えられます。
だから、面会もさせない方向に持っていこうと思ってます。

頑張りましょうね!

No.9 13/01/27 23:22
通行人9 ( 20代 ♂ )

すいません、全部レス読んでないのでもしかしかたら既出かもしれませんが、陳述調書は基本的にコレと決まった書式はありません。

自分の言葉でお書きになって大丈夫です。

例えば、

①御主人とお会いになられた経緯

②子供が出来た時のご主人の対応

③夫婦で協議内容

などなどです。

陳述調書は、いわば主さんの主張を通すためのアイテムと思ってください。
なので、起こった出来事を出来るだけ正確に書く必要があります。

書くときの注意点ですが、感情を乗せて書かないことです。
出来るだけ冷静に、勤めて第三者的視点で書くことです。
当然ですが、虚偽の内容は書かない方がいいです。
起こった出来事を少し大げさに、などもです。

No.10 13/01/27 23:35
匿名0 

>> 9 ありがとうございます。

子の監護に関する陳述書
との事で、子のそれぞれの生育歴や
書式がありました。

私の感情を出さずに
難しいですね~
でも、何とか早く終わるよう頑張ります

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧