注目の話題
助けてください、もう無理です
まじでムカつく店員
マッチングアプリで知り合って、、

教えてくれない

レス39 HIT数 5073 あ+ あ-

匿名( ♀ )
13/01/23 16:34(更新日時)

パート主婦です
旦那が家計握ってます
生活費はキャッシュカード渡されて口座から出して使っています
特に「毎月いくら」とは決まっていません

給料は別の口座に入り、夫が私の使う口座に移します

給料の額もボーナスの額も貯蓄がいくらあるかも教えてくれません

納得できないので何度か話をしました

他にもこんな家庭あるのでしょうか

なぜ教えてくれないのでしょうか


タグ

No.1904512 13/01/21 09:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 13/01/21 09:47
匿名0 ( ♀ )

>> 1 家計、財布はどちらが管理するのは各ご家庭の各々の考え方があると思いますが、 夫婦なのに相手の給料やボーナスや貯蓄額が分からないのはいか… レスありがとうございます

結婚前は自分の育ってきた家庭のやり方が普通だと思っていました

ちなみにサラリーマン家庭で給料も貯蓄も家計も母が管理していました

いろいろ聞くとそういう家庭がほとんどなので、それ以外のやり方も考えなかったしわざわざ話し合って…とか思いもしませんでした

結婚してから最初の1~2年は給料やボーナスは教えてくれていましたが、だんだん教えてくれなくなりました

話し合ってみても、はぐらかされたり話し合いになりません

妻として自分の存在意義さえわからなくなります

No.4 13/01/21 09:51
匿名0 ( ♀ )

>> 2 家庭により様々です。 旦那は自分の力だけで稼いでると認識しているのでしょう。 レスありがとうございます

妻の私が言うのもおかしいですが
旦那は元々謙虚すぎるくらいの人で
権力とか振りかざしたりするタイプではないし

だけどやっぱり「稼いでやってる」意識が強いのでしょうか

旦那が理解できません





No.8 13/01/21 10:57
匿名0 ( ♀ )

みなさんありがとうございます

ちょっと所用で時間ないので後ほど改めてお礼します
すみません💦

No.19 13/01/22 09:12
匿名0 ( ♀ )

>> 5 ご主人が本当に謙虚方でしたら妻である主さんに収入の内訳を全て正直に話してくれる筈だと思います。 うちの旦那は謙虚で控えめなタイプですが… 謙虚だと思っていたし、今でもよそ様には謙虚なようです

ただ私には違うのでしょうね

嫌われる事を恐れずに
そうなんです
ケンカになるのがイヤなんですよね

でも私は正当な意見を言ってると思うのでモヤモヤしてしまいます

でもやっぱり話し合ってみなきゃいけませんね

ありがとうございました

No.20 13/01/22 09:18
匿名0 ( ♀ )

>> 6 うちも教えてくれません。 ここ数年、医療費の確定申告をしたので、やっと年収わかりました。 主人もやっと諦めたのか、貯金額のリストを見せて… うち以外にもあるんですね

医療費や他に確定申告しなきゃいけない事があるのですが、それも全部旦那が手続きします

私は医療費の合計を出して領収書渡すだけです

何かきっかけあると旦那も観念して教えてくれるかな

ありがとうございました

No.21 13/01/22 09:25
匿名0 ( ♀ )

>> 7 うちも結婚当初は聞いたけど、それ以来聞いてないし転職もしているので今の手取りは知りません。 生活費は現金手渡し。 節約すれば多少は貯… 知らなくても夫婦関係や家計のやりくりがうまく行ってると問題はあまりないのかもしれないですね

毎月定額ではなく口座から出して使っているので「余ったら貯金しよう」とか「頑張ってやりくりしてあれ買おう」とかの楽しみもないです

それに何より不安なのがまさにベテラン主婦7さんが最後に書かれている事です

裏があったり私に対する信用がないとか

やっぱりそうなのかなーって
話し合いしたらそう聞いてみるのですが
相手にされません

ありがとうございました

  • << 35 きちんと家計簿をつけて無駄をなくし、最低限必要な生活費を把握していますか? 毎月定額入金して貰う事から始めては? 月によって収入が違うのなら、年間で平均してその額になるように。 でももし主さんが思っている以上に収入が少なく、貯金がほぼ0で、主さんに渡してる額がその月の精一杯の額だとしたらどうしますか? 高額の借金があったら? 隠し子がいて養育費を払っていたり、実家に送金していたら? 例え裏があっても、全てを受け入れて協力する覚悟があったら何か変わるかも。 主さんの不安は、主さん自身が旦那さんを全く信用してない事の裏返しなんですよね。 なんかレスを読んでて、とても悲しくなりました。

No.22 13/01/22 09:53
匿名0 ( ♀ )

>> 21 知らなくても夫婦関係や家計のやりくりがうまく行ってると問題はあまりないのかもしれないですね

毎月定額ではなく口座から出して使っているので「余ったら貯金しよう」とか「頑張ってやりくりしてあれ買おう」とかの楽しみもないです
貯蓄や保険も夫が全てやっています

というか
貯蓄は「しているはず」としか言えませんが…

金融機関勤めなのでプロだからきちんとしてくれていると思うしかないです

ありがとうございました

No.23 13/01/22 09:54
匿名0 ( ♀ )

>> 22 すみません💦
アンカー間違いました

9番さんへのお礼です

No.24 13/01/22 09:55
匿名0 ( ♀ )

>> 9 私も知りません。たぶん聞いたら、ざっくりは教えてくれると思いますが、聞く気もないです。家賃と公共料金は別で生活費は一律10万いただいてますが… アンカー間違いですが22番でお礼してます
すみません💦

No.25 13/01/22 11:46
匿名0 ( ♀ )

>> 10 え~。 そんなことがあるんですか? ありえない。 給料も貯金額も知らないなんて…。 うちは旦那の給料と私のパート代は全部… ありえない
私もそう思いました
もしあり得るなら理由が知りたい

そう思って何度も話しました

でも結局何も変わりません

また頑張って冷静に話してみるようにします

ありがとうございました

No.26 13/01/22 11:49
匿名0 ( ♀ )

>> 11 て事は 主さん名義の口座ないの❓ それは不安でしょ 私は主人と私の口座を同じ位の額入れてます 主人は何も知らないけど 聞かない … 一応給与振込口座があります

でもそんなに残高は多くないです

正直不安です

ありがとうございました

No.27 13/01/22 11:51
匿名0 ( ♀ )

>> 12 うちは通帳から全て私が管理しています。主人は貯金額とか聞いて来ないので定期的に私から報告します。 旦那に管理させていたら貯金してなかったとい… 私も管理は任せてもいいと思っています
旦那は金融機関勤めなので一応プロですし…

ただ、私も定期的に確認したり、把握はしておきたいです

家族として認められてないみたいですよね

不安だし寂しいような気持ちもあります

ありがとうございました

No.28 13/01/22 11:53
匿名0 ( ♀ )

>> 13 知らないってあるの? 給料明細すら見ない妻や見せない旦那、把握できていない夫婦ってあるんだ? あるのです
信じられないですよね

私もどうしたらいいのか…

ありがとうございました

No.29 13/01/22 12:05
匿名0 ( 40代 ♀ )

>> 14 私の知り合いに、銀行員と結婚した女性がいますが、主さんのように何も教えてもらってないそうです。資産運用はご主人がプロだから任せてる、だそう。… うちも旦那は金融機関勤めです
なので運用や管理は任せてもいいです

でもおっしゃる通り将来の計画やその他いろいろがきちんとした形で私にも知らされているなら納得できます

でも私は全く何もわかりません

一体これからどうなるのか
何を考えているのか

パートは約5年前にいいタイミングで私のやりたかった仕事の話が来たので始めました


「生活費が足りないから」と言うか
足りないかどうかもわかりません

旦那は「必要な物は買えばいい」と言いますが

定額制ではないので、いつも遠慮しながら節約しながら使う状況です

パート代からも子どもの習い事の月謝の引き落としもしています

今までも聞いていましたが今度改めてきちんと将来設計とかについてもまた聞いてみます

またはぐらかされたりするのかな

私は一体何なんだろう

ありがとうございました

No.30 13/01/22 12:07
匿名0 ( 40代 ♀ )

>> 15 給料明細見せてと言っても見せてくれないのです。 私も初めは何度も言いましたが諦めました。 私も同じです
どうしてでしょうね
私はまだ諦められないです

見たいというより見せてもらえない理由も知りたいです

ありがとうございました

No.31 13/01/22 12:10
匿名0 ( 40代 ♀ )

>> 16 主さんが見せてくれないのを我慢出来るならそれでも構いませんが、私なら耐えられないので義母に相談したりして解決しようとします。 私も本当は耐えられないです

給与額が知りたいというより
なぜ言えないのか
私に信用がないのか

果ては「家庭がもうひとつあるのか」まで考えたりします

義母に相談ですか…
考えてもなかったです

でもそれもありかもしれませんね
考えてみます

ありがとうございました

No.32 13/01/22 13:09
匿名0 ( ♀ )

>> 17 どちらが管理するかは各家庭ごとですが、 明細見せないご主人でも、設計プランを立てているなら不安はないと思います。 その辺と生活費UPを求… 家庭により様々な形があるのはわかります
お兄様の所はその形でうまくいかれているのなら何よりだと思います

うちの場合は設計プラン等々何一つ教えてもらえません

生活費も定額制ではないので、いつも節約を強いられているような切迫した気持ちになります

不自然ですよね

理由が知りたい

ありがとうございました

No.33 13/01/22 13:15
匿名0 ( ♀ )

>> 18 旦那の立場から言うと 旦那が自分の趣味などにお金使う為ですね 普通の家庭では妻が管理して旦那には小遣いですよね 芸能人や自営の… 男性からの貴重なご意見ありがとうございます

男性が羨ましいと思われるという事は、やはり旦那が自分の都合のいいようにしてるという事ですよね

全くつかめずいろいろ心配です
浮気とかしてお金使っててもわからないですよね

そんなに高給取りではないと思うのですが…

ありがとうございました

  • << 36 旦那が主の事を信用してない訳ではないと思いますよ 信用してなくても将来設計や自分の考えは話すもの 私の会社でも給料明細見せてない人がいますが全て給料引き落としの財形貯蓄などしてへそくりしてます 年間50万円ぐらい 給料明細を見せれない理由など無いはず 主も給料明細ぐらい見せて貰わないと 生活費貰っている家政婦と同じですよ

No.37 13/01/22 23:09
匿名0 ( ♀ )

>> 34 多分男が金銭面で 管理したい人って 自分の趣味や遊びに使う人が多いのかとまた管理して居ても金額は主さんの言う通り…夫婦何ですから把握する権利… これといった趣味もない人なんですよね

夫婦だから教えてもらう権利はある
私もそう思って言ってみてるのですが…
でもダメで
私の考えがおかしいのか?と思ってしまいます

確かに楽な面もあるかもしれません

でも他人扱いみたいで何だか寂しいような…

ありがとうございました

No.38 13/01/23 16:29
匿名0 ( ♀ )

>> 35 きちんと家計簿をつけて無駄をなくし、最低限必要な生活費を把握していますか? 毎月定額入金して貰う事から始めては? 月によって収入が違うの… お礼が遅くなってすみません

家計簿は今はつけていません
結婚して何年かはつけていましたが、やる気をなくしてやめてしまいました

我が家の家計に関して何にも教えてもらえないんだからもういいや
みたいに…おとな気ないですね

でもやっぱりきちんとつけて、私なりの姿勢をみせる事も大切だと思い、ちょうど家計簿買ってきたところでした

いろいろ悩んで考えたりしたので…

私が旦那を信用していないというのも確かです

いくら聞いても理由さえも教えてもらえない
そんな状況では信用するのも難しいです

どんな裏があっても受け入れる覚悟があるかと言われると、どうでしょうか
でもそれを言わなかった旦那は「妻は受け入れてくれないだろう」と思っているという事ですよね

もしそうなら何だか本当に悲しい関係です

すみません
悲しい気持ちにさせてしまって

レスありがとうございました


No.39 13/01/23 16:34
匿名0 ( ♀ )

>> 36 旦那が主の事を信用してない訳ではないと思いますよ 信用してなくても将来設計や自分の考えは話すもの 私の会社でも給料明細見せてない人が… 信用云々は関係ないですか

生活費もらってる家政婦…そうですね

明細書くらい見せてくれても、と本当に思います
言葉を変えていろいろ私の思いを話しても受け入れてもらえません

レスありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧