養育費何年払い続けましたか?

レス89 HIT数 24261 あ+ あ-

匿名
15/12/07 21:31(更新日時)

離婚後、養育費を払わない人が多いと聞きます。

そこで
払って貰ってない。何年まで払って貰った。
何年払い続けている。払い終えた。
と言う人、年数を教えて下さい🙏

宜しくお願いいたします。

タグ

No.1904102 13/01/20 11:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 13/01/23 21:19
匿名0 

>> 49 私の友達の父親は減額ながらも養育費送ってきたそうです。 この友達の親の離婚は…通常では考えられませんよ。 世の中に戦争や核兵器がなければ… 49番さんありがとうございます。

お友達のお父さんは最後まで払ってくれたんですね。
良かったです。

No.52 13/01/23 21:23
匿名0 

>> 50 離婚してまる1年。 今のところ毎月決められた額を支払ってくれています。 子供が二十歳までと調停で決めましたが、状況が変わったらど… 50番さんありがとうございます。

元旦那さんが結婚しても本来払うのが義務のようです。減額になるかも知れませんが
50番さんが再婚されても子供さんを養子縁組しなければ払うようになるようです。
しかし50番さんが再婚したら払わない場合が多いようです。

No.53 13/01/23 22:15
通行人41 

いろいろな意見を聞いていると養育費払わなくても良い場合もあるのではと思えてきた

妻の方が悪く離婚した場合や夫が親権を望んだが妻になった場合や子供に会わせて貰えない場合

旦那が親権をとり育てた場合は妻が養育費払うなんて聞いた事ないよね

父親と会わせないで養育費貰うのも可笑しい

旦那から養育費もらい贅沢して彼氏をつくり子供を親に預けて遊んでる母親も多いですよね

養育費を貰うなら離婚の理由が百パー旦那が前提で

子供を旦那に会わせる義親にも会わせる、彼氏をつくらなくて子供優先で生きていかなくてはと思いました
その覚悟がないなら慰謝料で我慢するか

子供を旦那に任せて逆に養育費を払わなければならないと思います

  • << 57 嫁が養育費で遊んでるってわかったら 自分で貯めて子供が大きくなったら あげる方法もある 離婚理由がどっちにしても 養育費は子供のためのものだから 払わなくて良いなんてことはない そんなの親の都合で迷惑な話 とんだ勘違いだよ 慰謝料は慰謝料。養育費は養育費。 全く別物 意地でもらわないだの 会わせてもらえないから払わないだの ふざけた話だよね
  • << 59 41番さんありがとうございます。 レス内容もっともですが、物差しで計ったようにはいきません。 離婚理由が旦那側が100%悪いは無いと思います。 浮気してもされた方にも原因があると言われがちです。 借金にしてもそれだけお小遣いをやらなかったからとも言われるでしよう。 DVにしても口やかましく言うから殴られる、殴られるだけの理由があるとも言われるでしよう。 同居にて義父母と折り合いが合わないにても合わせる気がない、義父母への気遣いが足らないになるでしよう。 どんな理由があるにしても100%旦那側が悪くは無いし妻側が悪いもないと思います。 今後恋愛は考えてません。しかし離婚して素敵なパートナーに廻り会いお付き合いするのは、旦那側も、妻側も自由だと思います。養育費とは関係無いと思います。 面会は年頃になれば子供にも意見があります。 養育費貰う、貰わないじゃなく、子供の気持ちを尊重しても良いのでは無いでしようか? 会いたいと思う子供ばかりではありません。なかなか物差しで計ったようにはいかないのでは無いでしようか? ありがとうございました。

No.54 13/01/24 01:27
mei♪mei ( 30代 ♀ Dbgdl )

離婚して14年

1円足りとも頂いてません😭😭

ない所からは頂けないのはわかってたので初めからあてにしてなかっです

少ない収入ながら やっと息子も今年高校に入ります😊

  • << 60 mei♪meiさんありがとうございます。 子供さん御入学おめでとうございます。 養育費頂かなくお一人で頑張られ尊敬致します。 私も頑張りたいと思います。 高校決まられて本当におめでとうございます。

No.55 13/01/24 01:33
匿名55 ( ♂ )

離婚して10年
毎月収入の半分以上
自分がギリギリ生活できる分はひいて、
その他全部送金してます
金額にしたら20万円くらいです

元女房は会えばケンカで顔も見たくないが、
子供達は少なからず辛い思いもしてるだろうから
せめて貧乏で惨めな思いはさせたくない

子供がちゃんと育たなかったら、私が生きてきた意味もないと思う

一緒に暮らせないのは
親の勝手で未熟なわがままで
本当に子供には申し訳ないと思ってます

子供が成人しても
子供を育ててくれた元女房には、お礼として、収入があるうちは送金したいと思います
嫌いだけど、それとこれは別問題だと思います。



  • << 61 55番さんありがとうございます。 レス内容に55番さんの素直な気持ちがあると見受けられました。 お父さんは死ぬまでお父さんです。 必ずやお父さんの愛情に感謝する時があります。元奥様にしても感謝されていると思います。

No.56 13/01/24 01:35
通行人56 ( ♀ )

離婚して半年は貰ってましたが、その間
養育費が振り込まれる→お金貸してって電話がくる→返してもらえない。の繰り返しだったので、こちらから養育費はいらないと断りました。
離婚の時に一人で育てる覚悟はしてたので。

  • << 62 56番さんありがとうございます。 お金貸して→返さないとは…。法律で無いとこからは養育費貰えないのも現状ですよね。 私も同じ立場でしたら、子供を頑張って一人で育てると思います。

No.57 13/01/24 01:59
匿名37 ( 20代 ♀ )

>> 53 いろいろな意見を聞いていると養育費払わなくても良い場合もあるのではと思えてきた 妻の方が悪く離婚した場合や夫が親権を望んだが妻になった… 嫁が養育費で遊んでるってわかったら
自分で貯めて子供が大きくなったら
あげる方法もある

離婚理由がどっちにしても
養育費は子供のためのものだから
払わなくて良いなんてことはない
そんなの親の都合で迷惑な話
とんだ勘違いだよ


慰謝料は慰謝料。養育費は養育費。
全く別物

意地でもらわないだの
会わせてもらえないから払わないだの
ふざけた話だよね

No.58 13/01/24 07:18
通行人41 

>> 57 子供が大きくなってから払うのは養育費にはなりませんよ

子供の為や子供の権利と言うなら旦那が引き取っても妻が養育費払わなければならないよね

養育費貰うなら父親や義親に会わせて繋がりがないと
軽い気持ちで結婚して子供つくり嫌になったら離婚して養育費で生活

前のレスにもあったけど養育費20万円でやすい?
離婚詐欺だよね

  • << 68 本当わからない人だね まぁ、20万の話は同意だけど

No.59 13/01/24 09:05
匿名0 

>> 53 いろいろな意見を聞いていると養育費払わなくても良い場合もあるのではと思えてきた 妻の方が悪く離婚した場合や夫が親権を望んだが妻になった… 41番さんありがとうございます。

レス内容もっともですが、物差しで計ったようにはいきません。

離婚理由が旦那側が100%悪いは無いと思います。
浮気してもされた方にも原因があると言われがちです。
借金にしてもそれだけお小遣いをやらなかったからとも言われるでしよう。
DVにしても口やかましく言うから殴られる、殴られるだけの理由があるとも言われるでしよう。
同居にて義父母と折り合いが合わないにても合わせる気がない、義父母への気遣いが足らないになるでしよう。
どんな理由があるにしても100%旦那側が悪くは無いし妻側が悪いもないと思います。

今後恋愛は考えてません。しかし離婚して素敵なパートナーに廻り会いお付き合いするのは、旦那側も、妻側も自由だと思います。養育費とは関係無いと思います。

面会は年頃になれば子供にも意見があります。
養育費貰う、貰わないじゃなく、子供の気持ちを尊重しても良いのでは無いでしようか?
会いたいと思う子供ばかりではありません。なかなか物差しで計ったようにはいかないのでは無いでしようか?

ありがとうございました。

No.60 13/01/24 09:10
匿名0 

>> 54 離婚して14年 1円足りとも頂いてません😭😭 ない所からは頂けないのはわかってたので初めからあてにしてなかっです 少な… mei♪meiさんありがとうございます。

子供さん御入学おめでとうございます。
養育費頂かなくお一人で頑張られ尊敬致します。

私も頑張りたいと思います。

高校決まられて本当におめでとうございます。

No.61 13/01/24 09:17
匿名0 

>> 55 離婚して10年 毎月収入の半分以上 自分がギリギリ生活できる分はひいて、 その他全部送金してます 金額にしたら20万円くらいです … 55番さんありがとうございます。

レス内容に55番さんの素直な気持ちがあると見受けられました。
お父さんは死ぬまでお父さんです。
必ずやお父さんの愛情に感謝する時があります。元奥様にしても感謝されていると思います。

No.62 13/01/24 09:21
匿名0 

>> 56 離婚して半年は貰ってましたが、その間 養育費が振り込まれる→お金貸してって電話がくる→返してもらえない。の繰り返しだったので、こちらから養… 56番さんありがとうございます。

お金貸して→返さないとは…。法律で無いとこからは養育費貰えないのも現状ですよね。
私も同じ立場でしたら、子供を頑張って一人で育てると思います。

No.63 13/01/24 10:14
離婚検討中63 ( ♀ )

養育費について私も不安があります‥
離婚にはまだ至っていませんが別居中です。発達障害の子供が1人います。
子供の障害からくる行動を恥ずかしいといい、暴言吐いて結局女性に逃げてしまいました😢
反省を口にしたり、逆に私達のせいで苦しめられたとかゼニ送っといてやったから感謝せーよ💢と怒鳴って留守電に入ってたりと子供は怯え、面会は嫌がります。私が悪口を吹き込んで会わせないようにしとるんやろボケ‼とも言われましたが‥
障害児なんか子供なんかいらんかったんやからな、という‥
結婚前に障害児産むとか分からない。産まれても夜泣きでキレる。子供の相手より女性の方がいい。
何だかな‥
だから養育費も子供のためと思わなくて来なかったりするのかも。
離婚したら死んでやると実際行動起こしたので、何がしたいのか理解できません⤵

No.64 13/01/24 12:25
匿名0 

>> 63 63番さんありがとうございます。

別居中ですか、息子さんは今でもお父さんに怯えていますか?
レス内容に胸が痛みます。
仕事にしても一人で育てるにはかなりの覚悟が必要です。
内容から旦那さんとはきっと難しいかも知れませんね。
良くお考えになって決めて下さい。
勝手ながら応援させて頂きます。

No.65 13/01/24 12:47
離婚検討中63 ( ♀ )

>> 64 ありがとうございます🙇
一応、公正証書あるんですが、所得が少ないと減額でしょうし、養育費もいつまでか‥子供の将来考えると、どうしても障害者として一生働いても人並みのお給料には届かないかと思い、貯金しています。
もらえる事には感謝してます。よく考えて頑張っていきます😤ありがとうございました😃

No.66 13/01/24 13:03
匿名0 

>> 65 ありがとうございます。

子供さんの年齢がわかりませんが…お父さんからの暴言や子供さんの障害のことなど、父親として残念な方だと思いました。日々そのような家庭では子供さんの気持ちがいたたまれません。
仕事にしてもこれから理解ある職場に廻り会えるか…難しいと思いますがわかってくれる方が、理解ある方が、1人でも多く貴女様の回りにいますように。
同じ母親として強く願います。
貯蓄は素晴らしい考えだと思います。
頑張って下さい。
母は強です。私も頑張りたいと思います。

No.67 13/01/24 13:46
離婚検討中63 ( ♀ )

>> 66 せっかく聞いていただいたのに、すみません💦
子供は12歳ですが、精神年齢は、それより下だと思います。
記憶力が飛び抜けていて、怖い事や失敗して怒られたなど心の傷として残り、なかなか立ち直れません😢
だから、少しでも楽しい記憶が増えるようにしたいと思っています。
あたたかい励まし、ありがとうございました😃

  • << 72 ありがとうございます。 楽しい記憶沢山作って下さい。

No.68 13/01/24 14:25
匿名37 ( 20代 ♀ )

>> 58 子供が大きくなってから払うのは養育費にはなりませんよ 子供の為や子供の権利と言うなら旦那が引き取っても妻が養育費払わなければならないよ…
本当わからない人だね


まぁ、20万の話は同意だけど

No.69 13/01/25 14:22
通行人69 

15年毎月1万です
お金に余裕があるはずなのにケチだから一切文句は言いません

少しだけどありがたいと思わなきゃね

  • << 73 69番さんありがとうございます。 確かに1万では子供を1ヶ月育てるのは難しいです。しかし15年も続いているのはありがたいですね。

No.70 13/01/25 22:03
匿名70 ( ♀ )

私の母は私が5歳の時に離婚しましたが、一度も養育費もらったことないと言ってました。生きてるか死んでるかもわかりません

  • << 74 70番さんありがとうございます。 お母さん頑張られましたね。 養育費払わないで何十年もたつと何処で何をしているのかもわからなくなりますね。 お母さんは立派だと思います。

No.72 13/01/25 23:09
匿名0 

>> 67 せっかく聞いていただいたのに、すみません💦 子供は12歳ですが、精神年齢は、それより下だと思います。 記憶力が飛び抜けていて、怖い事や失敗し… ありがとうございます。
楽しい記憶沢山作って下さい。

No.73 13/01/25 23:11
匿名0 

>> 69 15年毎月1万です お金に余裕があるはずなのにケチだから一切文句は言いません 少しだけどありがたいと思わなきゃね 69番さんありがとうございます。

確かに1万では子供を1ヶ月育てるのは難しいです。しかし15年も続いているのはありがたいですね。

No.74 13/01/25 23:15
匿名0 

>> 70 私の母は私が5歳の時に離婚しましたが、一度も養育費もらったことないと言ってました。生きてるか死んでるかもわかりません 70番さんありがとうございます。

お母さん頑張られましたね。
養育費払わないで何十年もたつと何処で何をしているのかもわからなくなりますね。
お母さんは立派だと思います。

No.75 13/01/26 01:38
匿名75 

0円です

この世で作った貸しは、来世で払ってもらいます(笑)

No.76 13/01/26 07:00
匿名0 

>> 75 75番さんありがとうございます。

養育費貰えなくとも頑張っているのですね。

私も頑張ります♪

No.77 13/01/26 20:10
結婚したい77 ( ♀ )

うちは毎月いただいてます。給与少ない月は1万減額されますが必ず📧で報告してくれます。ただ私は母子家庭であろうと好きな事したいから週末は風俗勤務です。

No.78 13/01/26 20:14
結婚したい77 ( ♀ )

因に離婚2年になります。風俗は離婚前の別居中からです。養育費は小学校入学の学用品買うに使おうと思いましたが風俗の給与から払いました。なのでおろしてません😁風俗もいつ仕事減るか分からないです。新人でなくなると尚更⤵そういう時が来た時の為にいっぱい稼げても使わないにしてます。

No.79 13/01/26 20:44
匿名0 

>> 78 77番さんありがとうございます。

夜の仕事の時はお子さんお留守番大丈夫ですか?
無理しないで頑張って下さい。

No.80 13/01/27 12:36
通行人80 ( 40代 ♂ )

主さんのスレみなさんのレス拝見しました。
養育費を支払っている立場で思いを書きます。
子供二人7年前から毎月12万円を元妻に振り込んでいます。
又、子供の入学、病気、旅行等必要な場合は別途必要な金額を
振込んでいます。
養育費を継続させる一番の方法は
面会をはじめ父子関係の構築に元妻が協力することだと
思います。
我が子と思えばお金が惜しいとは思わないですよ

No.81 13/01/27 13:14
匿名0 

>> 80 80番さんありがとうございます。

ごもっともだと思います。
私も離婚しても父と子の絆は大切にしたいと思います。
私から質問させて下さい。
うちの子供は全く父親と会う気がありません。
父親からの面会希望でその旨を話しました。
「会いたくない」
その旨を父親に話すと私が悪口を言っているから…と言われました。離婚したのと面会は別だと思います。
子供の父親の悪口を言う訳がない。
手紙が来ました。
子供に渡しました。
いくら言っても返事を書こうとしません。
わたしが余りに言うので
「無理矢理会わせる気なの?」と言われました。
「大人になり自分が会いたくなった時にそんなことしていると父親から会いたくないと言われるよ」
「構わない。二度と会いたくない」と言います。
思春期もありますが…離婚する経由もだいたいわかっています。

離婚した時も「面会は回数決めず子供が会いたいなら何回でも会ってあげて欲しい」と言いました。

養育費はゆくゆく払わなくなるでしょうね。
でも固くなく拒否しているのは子供も子供なりの考えかと思います。
それくらい父親を必要としていたのだと思います。


No.82 13/01/27 17:09
通行人80 ( 40代 ♂ )

>> 81 長い間会わなければお互い対面時の緊張感を想像して
壁を作るものです。
特に思春期の子供さん(女の子?)は強い
私が元旦那さんの立場なら貴女から子供の興味
を持っていることを聞いてそのリクエストに
答える努力をします。
久しぶりに会う子供に父親として緊張感を和らげる為に
出来ることをします。
おそらく子供さんも全く会いたくないのではなくて
会いたい気持ち≦緊張感その他
ではないでしょうか?
会いたい気持ち≧その他
になるのであれば親子関係再構築は容易なのではと
考えますが

No.83 13/01/27 17:35
匿名0 

>> 82 ありがとうございます。
感情にて手をあげ、物を投げつけることがしばしばありました。
私にも子供にも
子供は…恐れています。
多分また父親が帰って来て暮らすことに恐れています。
もう手をあげたり、暴言も無いと言いました。
しかし離婚も子供から
「もう諦めよう」との言葉でした。

喜怒哀楽が激しい元旦那は涙ながらに子供に媚びる、そしてまた繰り返すと子供もわかっています。
「どんなに謝ってももう一緒暮らしたくない。どうせ嘘泣きだから、もう諦めよう。」と言いました。

もちろん子供への感情暴力も阻止しました。
私への暴力も子供が庇ってくれました。

No.84 13/01/27 20:15
通行人84 ( 40代 ♀ )

離婚してもうすぐ4年


ずっと払って貰ってます


うちは大学卒業を元旦那・義理親が望んでいるので、22歳までの約束です


中学生になって、部活入ってなかなか面会もできなくなりましたが、会えるときは泊まりに行っています(子供のみです)


舅姑も会いたがっているので


養育費を貰っているのは2割ほどだそうですよ


アメリカでは両親双方に親権があるため、払わない場合民間企業に依頼して取り立ても行います


裁判所からそういう命令が出るのですが


日本も早くハーグ条約に加盟して、両方に親権持たせるべきですね

もちろん子供が面会拒否した場合は会わせないでいいと思います


No.85 13/01/27 20:33
匿名0 

>> 84 84番さんありがとうございます。

お泊まりもですか!!
私も子供はみんなに可愛がられて欲しい。
「子供が望むなら月に1回と言わず何回でも会って欲しい」と言いました。

初めて面会を希望した時にもすでに「会いたく無い」と言っていました。
元旦那には
その旨を話し「様子を見てあげて欲しい」と言いました。
罵声と怒鳴りでした。
私が無理矢理会わせないと思ったのでしょうか?自分に会いたくないと言ったからでしょうか?「自分で電話なり直接子供とやりとりをして欲しい」と言いましたが…電話はありませんでした。手紙が来て子供に渡しますが、私からは説明も連絡もしてません。
普通なら説明が必要ですが…もう理解をして貰うのも、説明するのも疲れてしまいました。

No.86 13/02/01 03:37
mei♪mei ( 30代 ♀ Dbgdl )

こんばんは★
会いたくないなら会わなくていいんじゃないですか…思春期はそっとしておいた方がいいですよ😊
家め息子が思春期 中3ですが 2歳前に離婚→10歳の時居どころがわかり父に会わせましたが 今家の息子も興味がないから会いたくないといいます😔
なのでまた思春期終わったら高校生2 3年になったら また1度さりげなく聞こうと思います😊👍

お互いに思春期大変ですががんばりましょ👍

No.87 13/02/01 09:06
匿名0 

ありがとうございます。


そうですね。そっとしておきます。
元旦那は私が無理矢理会わせないようにしていると思っているでしよう。
「子供が会いたくないと言っている」と言っても認めたくないのでしようね。

No.88 13/02/01 10:01
通行人69 

主さん横すみません
80さん私の元旦那は『いつでも会いに来て欲しい』と言っても会う気持ちは無いみたいです

80さんは離れて暮らしても父親の自覚があって子供達は幸せですね
やっぱり人は気持ちだなと感じました

No.89 15/12/07 21:31
通行人89 

私はこれからそうなる予定の人間ですが養育費は滞りないようにできるだけ成人するまで払いたいと思ってます。
主さんが元妻と連絡とったりと言う言葉はすごくわかります。私も妻には感謝している部分もありますし、幸せになって欲しいと言う気持ちは今でもありますから。
女々しいと思われますが子供と妻が困ったら助けたら何かしてあげたいと思っているのではないですか?
ただ私の嫁は敵だと思えば容赦なく子供幸せを考えるより相手をどん底まで落とそうとするので大変ですが、何か主さんの意見とか見ていても共感できます。
ぼちぼちがんばりましょう♪

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧