再婚(親が幸せなら子供も幸せ?)

レス36 HIT数 9040 あ+ あ-

ベテラン主婦( 40代 ♀ )
13/01/29 13:54(更新日時)

子供(中学生と小学生の男女一人ずつ)います、子供のために再婚はしないと決めており泣く泣く諦め別れた事もありました。

でも再婚した方のスレを読むと子供も喜んでいるや親が幸せなら子供も幸せなど書かれておられ、子供のために再婚しないことに拘る私がバカらしくなる時があります。

正直自分の気持ちだけで子連れ再婚してる方を妬ましく思う時があり、そんな自分がいやになります。

再婚して良かった、後悔した、色々教えて下さい。

No.1903953 13/01/19 23:28(スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/19 23:44
匿名1 ( 20代 ♀ )

子供が自立するまで母親であることを第一に考え、女にならなきゃ子供は幸せな気がします。

  • << 7 ありがとうございます、そのつもりで恋愛は家庭に持ち込まないようにしています。

No.2 13/01/20 00:38
通行人2 ( 40代 ♀ )

子どもの幸せは、親の幸せとは別ですよ。
でも、不幸だと思う親の子どもが、幸せと思うかどうか疑問です。
子どもの性格にも寄りますし、再婚相手がどういう人かでも違いますから、一概には言えないでしょう。
子ども達が自立してからのほうが、難しいこともありますからね。
主さんが色々案じて悩むなら、お子さん達も似たような性格ではないでしょうか。
再婚して上手くいっている友人たちを見ていると、子どもたちも気さくで、再婚相手を受け入れていますし、子ども達が慕うからか、再婚相手が理解があるのか、無理をせずに自然に関係ができているように見えます。
残念ながら、続かなかった友人は、再婚相手が壁を作って夫婦関係も築けない人でした。
私は、彼はいますが、自分が子ども達と相手の関係を上手く取り成す自信もありませんし、ある程度生活が落ち着いたところへ入ってほしくないので、再婚はしませんけどね。
子ども達は成人していますが、母親の彼氏がいれば、帰ってきても居心地が悪いだろうとと考えて、一緒に住まず再婚という形も取らないつもりです。
結婚もそうでしたけど、再婚も考えても答えは出ないです。
実際にしてみないと分からないこともあるでしょう。

  • << 8 ありがとうございます、してみないとわからないですが子供を傷つける結果になってしまったら取り返しがつかないと思います。

No.3 13/01/20 00:45
匿名3 ( 30代 ♀ )


私の親、シングルマザーです。

あなた達がいたから、可哀想で再婚しなかったのよ。

女の幸せを捨てたのを、私のせいにしないで欲しい。

お母さんには誰か居たなら幸せになって欲しかったな。
好い人が居たのかは知らないけど、私のために諦めたとか言われたら凄く嫌。

私が居たせいだと思ってしまう。

再婚したって、母が幸せなら私は嬉しかったと思いますよ。
今はもうおばあちゃんで独りだけど

  • << 9 ありがとうございます、そうなんですね。
  • << 18 ずいぶん身勝手な母親ですね。 私なら、産んでくれなくても、良かったのにと言い返すけど

No.4 13/01/20 02:06
匿名4 ( 20代 ♀ )

私の母は再婚したけど、女丸出しだし、父親違いの妹なんかいりませんでした。
再婚相手は実子である妹しか可愛がらないし、あからさまに差別され、私だけ他人で居場所なかったです。
離婚も再婚も親の都合。離婚は仕方ないにしても、再婚なんかする必要ない。血の繋がらない父親なんかいらなかった。結局母は自分の好きなようにしたかっただけ。私まで振り回さないでほしい。

  • << 10 ありがとうございます、私には再婚する方はあなたのお母さんのような人にしか思えないのです。
  • << 19 何でおとうさんのところ行かなかったの?
  • << 20 考え方によっては、自分本位じゃない? 母親の幸福を第一に考えることは、頭にないのかな?

No.5 13/01/20 03:08
匿名5 ( 40代 ♂ )

再婚してます。

先ず主さんの認識は少し間違っていると思います。

親の幸せが子供の幸せではありません。

子供の幸せこそが再婚した親の幸せです。

親自身の幸せを求めるなら再婚はしない方が良いと思います。

私達夫婦はお互いに子持ちで再婚しましたが、最初から再婚をする気はありませんでした。

私と前妻は死別で子供は成人してますから当然再婚を勧めてくれましたが、家内の子供はまだ5歳3歳でしたので、再婚は否定的な付き合いでした。

しかしその小さな2人の希望も強くなり、子供達にせがまれ同居し、1年以上経っても子供達の気持ちに変わりはなく、どうしても父親になってほしい、妹弟が欲しいとの希望も増すばかりなので、初めて再婚を考えました。

今、再婚し8年経ちます。2人の下に妹も産まれ小学生になりました。中学生の2人はとても優しいお姉さんをしてくれていますよ。

笑顔の絶えない楽しい家庭です。反抗期もありませんし、部活の無い休日は私とデートしたいがために姉妹と母親が面白可笑しい喧嘩をするくらいです。

子供達の笑顔の上に夫婦の幸せがあるのです。子供達が幸せにならなければ、再婚する意味はありません。子供達に理解があっての子持ち再婚です。

大人の身勝手な再婚は子供達に良くない影響を与えると思います。


  • << 11 ありがとうございます、親が幸せなら子供も幸せは再婚した方がおっしゃった言葉です。本当に子供の幸せを優先するなら再婚しないのでは?

No.6 13/01/20 05:35
匿名 ( 30代 ♀ R5chb )

ビッグダディの再婚は、ご存じだろうけど、子供が不安定になって保健室登校してるとか、別居、引っ越し…など、ゴタゴタしてましたね。


バツ付き子持ちの旦那さんだと、養育費払っていてお金ないだの、悩みがあるみたいだし。


主さんは再婚したいのだろうけど、子供と旦那さんの間に入って気使ったり、旦那の親と同居や介護しなければならなくなったり、苦労とか忍耐が多いけど、それでも結婚したいですか?


男って、育児や家事する訳でもなく、仕事終って帰宅すれば、お風呂、ご飯、寝るだけだし、大きな子供が増えただけとしか思えないのでは?彼の性格や考え方によるんだろうけど。

離婚した理由は、元旦那さんがキライになったからじゃないのかな?結婚生活は楽しかったですか?

  • << 12 ありがとうございます、私は結婚生活は楽しかったですよ、元旦那の裏切りで離婚したのでキライになっての離婚ではありません。子供のために私自身再婚する気はないです。

No.7 13/01/20 17:39
ベテラン主婦0 ( 40代 ♀ )

>> 1 子供が自立するまで母親であることを第一に考え、女にならなきゃ子供は幸せな気がします。 ありがとうございます、そのつもりで恋愛は家庭に持ち込まないようにしています。

No.8 13/01/20 17:42
ベテラン主婦0 ( 40代 ♀ )

>> 2 子どもの幸せは、親の幸せとは別ですよ。 でも、不幸だと思う親の子どもが、幸せと思うかどうか疑問です。 子どもの性格にも寄りますし、再婚相手が… ありがとうございます、してみないとわからないですが子供を傷つける結果になってしまったら取り返しがつかないと思います。

No.9 13/01/20 17:42
ベテラン主婦0 ( 40代 ♀ )

>> 3 私の親、シングルマザーです。 あなた達がいたから、可哀想で再婚しなかったのよ。 女の幸せを捨てたのを、私のせいにしないで欲し… ありがとうございます、そうなんですね。

No.10 13/01/20 17:44
ベテラン主婦0 ( 40代 ♀ )

>> 4 私の母は再婚したけど、女丸出しだし、父親違いの妹なんかいりませんでした。 再婚相手は実子である妹しか可愛がらないし、あからさまに差別され、… ありがとうございます、私には再婚する方はあなたのお母さんのような人にしか思えないのです。

No.11 13/01/20 17:46
ベテラン主婦0 ( 40代 ♀ )

>> 5 再婚してます。 先ず主さんの認識は少し間違っていると思います。 親の幸せが子供の幸せではありません。 子供の幸せこそが再婚した親の幸せ… ありがとうございます、親が幸せなら子供も幸せは再婚した方がおっしゃった言葉です。本当に子供の幸せを優先するなら再婚しないのでは?

  • << 16 全て読まれました? 好きな人と一緒にいたい。それは主さんの気持ちであって、子供の気持ちではありませんよ。 子供達に父親になってほしい、だから再婚したのです。 ただ自分が寂しいからは、エゴでしかありません。 再婚しないのでは?との言葉ですが、レス読まれてわかりませんか? 子供は大人の所有物ではありません。大人も子供達も1人の人間であり、個々の気持ちや感情を持っています。 親が幸せなら子供も幸せと言うのは子供は親の所有物的な考えからしか生まれません。子供の気持ちや感情を無視した言葉です。 質問されるなら先ず読み取ってからにして欲しいと思います。 主さんのお知り合いは子供の気持ちや感情よりも異性を求めただけの大人だと思いますね。 親の為を思って幸せそうにする子供は不憫なだけです。その方は子供の考えがわかるのですね。そういうのを独り善がりと言うんですよ。 子供の本心は子供の言葉でしか表せません。親の言葉はそう思っているだけにしか過ぎないと思いますがね。 主さんは寂しいから再婚をなら再婚しない方が良いと思います。子連れ再婚は簡単ではありませんよ。 自分が好きな異性をいつ、どの様に、どのタイミングで、どう紹介し、どう過ごすのか、全てを考え、リスクも考え、最善を尽くして初めてスタートラインにたてるのです。 ただ自分が寂しいからで再婚すれば必ず失敗します。 子供の気持ちは親と同じではありません。子連れ再婚は普通に結婚するより何倍も複雑な物です。

No.12 13/01/20 17:49
ベテラン主婦0 ( 40代 ♀ )

>> 6 ビッグダディの再婚は、ご存じだろうけど、子供が不安定になって保健室登校してるとか、別居、引っ越し…など、ゴタゴタしてましたね。 バツ付き… ありがとうございます、私は結婚生活は楽しかったですよ、元旦那の裏切りで離婚したのでキライになっての離婚ではありません。子供のために私自身再婚する気はないです。

No.13 13/01/20 19:46
匿名 ( 30代 ♀ R5chb )

>> 12 再婚する気がないなら、再婚の事考える必要もないし、周りの意見も気にしなくてもいいのでは?


元旦那さんと結婚に失敗して離婚、シングルマザー…。

主さんが決めてきた人生なんだから、クヨクヨ悩んでいても…時間の無駄では?


No.14 13/01/20 20:07
ベテラン主婦0 ( 40代 ♀ )

>> 13 ありがとうございます、再婚というより好きな人と一緒にいたいと思います。でも子供のことを考えるとあと一歩踏み出せません、再婚した方々のスレやレスを読むと親が幸せなら子供も幸せというのをよく見ます。それが本当なら私も再婚してもいいのかしらと思います。

  • << 17 主さんモテるんですね。 一緒にいたい…とは、居候の彼氏が欲しいという事ですか?

No.15 13/01/20 20:40
匿名 ( 40代 ♀ pzMal )

うちでは、子供の方が旦那と馬が合ってるので、あたし1人でハブられてますよ。

今度、二階にテレビ買おうと思っている

子供は種違いで産むってところが、どうもダメでつくらなかったし、今後も予定は一切ありません

旦那にも種違いのきょうだいがいるけど、旦那いわく関わりたくない相手

小さい子が好きってかんじでもなく、どちらかというと2人とも嫌い、でもたまに可愛い子もいるねってくらいだし

誰からも邪魔をされず穏やかに老後くらい暮らしたいっていうのが同じ意見

金銭面でやっぱり楽だし、旦那は旦那で都合のいい相手と結婚できたっていうかんじ

探せば自分にとって合う人なんていると思うんだけど、みんな子供がいるのに大丈夫かなとか逆の発想なんだよね

No.16 13/01/20 21:46
匿名5 ( 40代 ♂ )

>> 11 ありがとうございます、親が幸せなら子供も幸せは再婚した方がおっしゃった言葉です。本当に子供の幸せを優先するなら再婚しないのでは? 全て読まれました?

好きな人と一緒にいたい。それは主さんの気持ちであって、子供の気持ちではありませんよ。

子供達に父親になってほしい、だから再婚したのです。

ただ自分が寂しいからは、エゴでしかありません。

再婚しないのでは?との言葉ですが、レス読まれてわかりませんか?

子供は大人の所有物ではありません。大人も子供達も1人の人間であり、個々の気持ちや感情を持っています。

親が幸せなら子供も幸せと言うのは子供は親の所有物的な考えからしか生まれません。子供の気持ちや感情を無視した言葉です。

質問されるなら先ず読み取ってからにして欲しいと思います。


主さんのお知り合いは子供の気持ちや感情よりも異性を求めただけの大人だと思いますね。

親の為を思って幸せそうにする子供は不憫なだけです。その方は子供の考えがわかるのですね。そういうのを独り善がりと言うんですよ。

子供の本心は子供の言葉でしか表せません。親の言葉はそう思っているだけにしか過ぎないと思いますがね。

主さんは寂しいから再婚をなら再婚しない方が良いと思います。子連れ再婚は簡単ではありませんよ。

自分が好きな異性をいつ、どの様に、どのタイミングで、どう紹介し、どう過ごすのか、全てを考え、リスクも考え、最善を尽くして初めてスタートラインにたてるのです。

ただ自分が寂しいからで再婚すれば必ず失敗します。

子供の気持ちは親と同じではありません。子連れ再婚は普通に結婚するより何倍も複雑な物です。


No.17 13/01/20 22:10
匿名 ( 30代 ♀ R5chb )

>> 14 ありがとうございます、再婚というより好きな人と一緒にいたいと思います。でも子供のことを考えるとあと一歩踏み出せません、再婚した方々のスレやレ… 主さんモテるんですね。

一緒にいたい…とは、居候の彼氏が欲しいという事ですか?


No.18 13/01/23 20:02
匿名18 ( 30代 ♀ )

>> 3 私の親、シングルマザーです。 あなた達がいたから、可哀想で再婚しなかったのよ。 女の幸せを捨てたのを、私のせいにしないで欲し… ずいぶん身勝手な母親ですね。
私なら、産んでくれなくても、良かったのにと言い返すけど

  • << 31 3さんへのレスを読みました。 どんな事を言われようが、暴力ふるわれようが、親の気持ちを大切にしなければいけないんですよね? 私の場合は、虐待されても差別されても、母が望んだ再婚を応援し、愛される努力をしなければならなかったんですよね? 3さんの場合は、お母さん自ら、子供のために再婚はしなかった。これも3さんのお母さんの考え方。お母さんの気持ちを尊重するなら、『産んでくれなくて良かったのにと言い返す』なんて言葉は出ませんよ。 18さんの、母親の気持ちを尊重して理解して努力するという考えなら、『私のためにお母さん我慢してたんだね。ごめんね。』と、なりません? 矛盾してませんか?
  • << 35 産んでくれなくても良かった なんて絶対に言ってはいけませんよ。 どんな思いで産んだとおもいます? 気に入らなかったのは結果論です。 命を頂いた事にはとても感謝していますよ。

No.19 13/01/23 20:07
匿名18 ( 30代 ♀ )

>> 4 私の母は再婚したけど、女丸出しだし、父親違いの妹なんかいりませんでした。 再婚相手は実子である妹しか可愛がらないし、あからさまに差別され、… 何でおとうさんのところ行かなかったの?

No.20 13/01/26 13:24
匿名18 ( 30代 ♀ )

>> 4 私の母は再婚したけど、女丸出しだし、父親違いの妹なんかいりませんでした。 再婚相手は実子である妹しか可愛がらないし、あからさまに差別され、… 考え方によっては、自分本位じゃない?
母親の幸福を第一に考えることは、頭にないのかな?

  • << 22 私の両親は私が1歳になる前に離婚してるので、物心ついた時から実の父親は死んだと聞かされていたんです。 母と一緒に暮らすしかありませんでした。 母が再婚したのは私が5歳の時です。 妹は卒園式の日に生まれ、卒園式には誰も来てくれず、みんな帰ってしまった後も先生と夕方まで保育園で一緒にいました。 先生が自分のおにぎりをくれたのを覚えています。 再婚相手が迎えにきて、帰りの車の中で、『もう小学生になるんだから一人で歩いて帰れるだろ!いちいち親をあてにするな!』と言われました。 いつも二人はベタベタしてて、暗くなるまで帰ってきちゃダメだと言われ、いつも外に出されてました。 自分達が外に出したくせに、雨で濡れて帰れば、濡れた服で家に入るな!汚れるだろ! カッパ着て遊んでこいとまた追い出され、今考えると私は放置子だったと思います。 邪魔だったからですよね。 再婚してから母も私の話を聞いてくれなくなりました。 私から母を奪ったあの男と妹が憎くて仕方なかった。 保育園児だった私が母親の幸せなんて考えられると思いますか? 妹が大きくなってからは、妹にいたずらされて宿題に落書きされたり、私の物を壊されたり、私が妹を怒れば、再婚相手に殴られる。 ベランダに放り投げられました。 小5の時に、運動会に来てくれなかったから、母を責めたら再婚相手に包丁を向けられ、おまえはっきり言って邪魔なんだよ!家族水入らずで過ごしたいのに、他人のおまえがいるからうちの空気が悪くなる。 そう言われた事、一生忘れません。 母に何であんなのと結婚したの?離婚してよ!殺されそうになったんだよ!?と言うと、そんなにこの家が嫌ならお父さんのところに行きなさい!私だってあんたなんかいない方が良かった!あんたなんかお父さんに渡せば良かったと言われ、父親が死んだというのは嘘で、離婚したという事がわかりました。 でも父親の事調べようにも小学生だった私が調べられるはずもなく、ただ母と再婚相手と妹の言いなりになる生活が続きました。 クリスマスや誕生日プレゼントも妹は高価なおもちゃなのに、私は折り紙だけとか、鉛筆だけとか。子供でもわかるくらいの差別でした。 中学卒業したと同時に家を出て、事情を話して年齢ごまかして飲み屋で働かせてもらいました。寮にも入れてもらいました。 私は中学卒業以来、10年間、一度も実家には帰っていません。
  • << 23 飲み屋のママに全部話していたので、ママが父親を探してくれて、17歳の時に父親に会いに行きました。 父親は離婚してから、自分の親と暮らしていて、父親の実家には赤ちゃんの頃の私の写真が沢山飾ってありました。 父親は私に、よく来てくれたな、辛い思いさせてごめんな、これからは俺が守ってやると言ってくれ、ママも私は父親のところで暮らした方がいいと言ってくれて、父親の元で暮らす事になりました。 祖父母も温かく私を迎え入れてくれました。 15の私を拾ってくれて、働かせてくれて、部屋まで貸してくれて、父親にも会わせてくれて…ママにはすごく感謝しています。 ママがいなかったら、私はどうなっていたかわかりません。 今は私も父も祖父が経営してる会社で働いています。 父、祖父母、ママのお陰でまともな生活を送る事が出来ています。 あのまま母の元にいたら、私はめちゃくちゃな人生を歩んでいたでしょうね。 でも包丁を向けられた事、いまでもフラッシュバックします。 あの時のあの男の鬼のような顔が脳裏に焼き付いています。 夢に出てきてうなされることも…。 母が幸せならそれでいいなんて、思えなかった。 いらないなら何で産んだの?何で父親に渡さなかったの?って、いつも思ってた。 母にとって、私は寂しさをまぎらわす道具でしかなかったんです。 再婚して不要になってしまった。 経験した人にしかわからないと思います。

No.21 13/01/26 13:38
通行人21 ( 20代 ♀ )

母がカリカリしてるよりいいですけどね
ただ、私のように兄弟の友達が家に入るのも抵抗があるタイプだと
いきなり結婚するねだと反発するので
外で子供と合わせておくなどの心配りはほしいです

No.22 13/01/26 14:54
匿名4 ( 20代 ♀ )

>> 20 考え方によっては、自分本位じゃない? 母親の幸福を第一に考えることは、頭にないのかな? 私の両親は私が1歳になる前に離婚してるので、物心ついた時から実の父親は死んだと聞かされていたんです。
母と一緒に暮らすしかありませんでした。

母が再婚したのは私が5歳の時です。
妹は卒園式の日に生まれ、卒園式には誰も来てくれず、みんな帰ってしまった後も先生と夕方まで保育園で一緒にいました。
先生が自分のおにぎりをくれたのを覚えています。

再婚相手が迎えにきて、帰りの車の中で、『もう小学生になるんだから一人で歩いて帰れるだろ!いちいち親をあてにするな!』と言われました。

いつも二人はベタベタしてて、暗くなるまで帰ってきちゃダメだと言われ、いつも外に出されてました。
自分達が外に出したくせに、雨で濡れて帰れば、濡れた服で家に入るな!汚れるだろ!
カッパ着て遊んでこいとまた追い出され、今考えると私は放置子だったと思います。

邪魔だったからですよね。

再婚してから母も私の話を聞いてくれなくなりました。

私から母を奪ったあの男と妹が憎くて仕方なかった。



保育園児だった私が母親の幸せなんて考えられると思いますか?



妹が大きくなってからは、妹にいたずらされて宿題に落書きされたり、私の物を壊されたり、私が妹を怒れば、再婚相手に殴られる。
ベランダに放り投げられました。

小5の時に、運動会に来てくれなかったから、母を責めたら再婚相手に包丁を向けられ、おまえはっきり言って邪魔なんだよ!家族水入らずで過ごしたいのに、他人のおまえがいるからうちの空気が悪くなる。
そう言われた事、一生忘れません。

母に何であんなのと結婚したの?離婚してよ!殺されそうになったんだよ!?と言うと、そんなにこの家が嫌ならお父さんのところに行きなさい!私だってあんたなんかいない方が良かった!あんたなんかお父さんに渡せば良かったと言われ、父親が死んだというのは嘘で、離婚したという事がわかりました。

でも父親の事調べようにも小学生だった私が調べられるはずもなく、ただ母と再婚相手と妹の言いなりになる生活が続きました。

クリスマスや誕生日プレゼントも妹は高価なおもちゃなのに、私は折り紙だけとか、鉛筆だけとか。子供でもわかるくらいの差別でした。

中学卒業したと同時に家を出て、事情を話して年齢ごまかして飲み屋で働かせてもらいました。寮にも入れてもらいました。

私は中学卒業以来、10年間、一度も実家には帰っていません。

  • << 25 反発ばかりして、愛される努力をしてなかったからではないでしょうか?
  • << 26 やはり、考え方が、自分本位です。
  • << 36 畠山鈴香容疑者を思い出しました。 殺されなくて良かった。 お父さんがまともな人で良かった。 幸せになって下さい。

No.23 13/01/26 15:12
匿名4 ( 20代 ♀ )

>> 20 考え方によっては、自分本位じゃない? 母親の幸福を第一に考えることは、頭にないのかな? 飲み屋のママに全部話していたので、ママが父親を探してくれて、17歳の時に父親に会いに行きました。

父親は離婚してから、自分の親と暮らしていて、父親の実家には赤ちゃんの頃の私の写真が沢山飾ってありました。

父親は私に、よく来てくれたな、辛い思いさせてごめんな、これからは俺が守ってやると言ってくれ、ママも私は父親のところで暮らした方がいいと言ってくれて、父親の元で暮らす事になりました。
祖父母も温かく私を迎え入れてくれました。

15の私を拾ってくれて、働かせてくれて、部屋まで貸してくれて、父親にも会わせてくれて…ママにはすごく感謝しています。
ママがいなかったら、私はどうなっていたかわかりません。


今は私も父も祖父が経営してる会社で働いています。

父、祖父母、ママのお陰でまともな生活を送る事が出来ています。

あのまま母の元にいたら、私はめちゃくちゃな人生を歩んでいたでしょうね。

でも包丁を向けられた事、いまでもフラッシュバックします。
あの時のあの男の鬼のような顔が脳裏に焼き付いています。
夢に出てきてうなされることも…。

母が幸せならそれでいいなんて、思えなかった。

いらないなら何で産んだの?何で父親に渡さなかったの?って、いつも思ってた。

母にとって、私は寂しさをまぎらわす道具でしかなかったんです。

再婚して不要になってしまった。

経験した人にしかわからないと思います。

No.24 13/01/26 19:51
匿名18 ( 30代 ♀ )

>> 23 話を聞いて
現実的に考えると😰
母親なら、
元旦那と連絡を取り、貴方を引き取らせるせると思うけど

納得いかないです。

それに、私は旦那の連れ子を育ててますが、なつけば、可愛ものだし、自分の子供と平等に育ててますよ。

  • << 29 それと、私の母親が実の父親に連絡しなかった理由ですが、母親はかなりの負けず嫌いで頑固者。 数年前に父方祖父母から聞いた話ですが、本当は父と父方祖父母が私を引き取る予定だったらしいです。 でも母が私を引き取ると言って聞かなくて、いくつか約束をして母に私を任せる事にしたらしいです。 その一つに私の意思を無視して再婚しない事という約束があったそうです。 母はその約束を破りましたから、父や父方祖父母に引き取ってもらったら自分の負けだと思ったんでしょうね。 だから引き取って欲しいなんて口が裂けても言えなかったんだと思います。 貴女に納得してもらわなくてもいいですが、母が私を父に渡さなかったのは意地だけでしょうね。

No.25 13/01/26 19:57
匿名18 ( 30代 ♀ )

>> 22 私の両親は私が1歳になる前に離婚してるので、物心ついた時から実の父親は死んだと聞かされていたんです。 母と一緒に暮らすしかありませんでした… 反発ばかりして、愛される努力をしてなかったからではないでしょうか?

No.26 13/01/26 20:50
匿名18 ( 30代 ♀ )

>> 22 私の両親は私が1歳になる前に離婚してるので、物心ついた時から実の父親は死んだと聞かされていたんです。 母と一緒に暮らすしかありませんでした… やはり、考え方が、自分本位です。

  • << 28 それは貴女の感想ですよね。どう思われようがいいですが、それを私にまで押し付ける必要ありますか? 5歳だった私に愛されたかったら、愛される努力をしろと、言えますか? いくら愛せない子供だったとしても10歳の子供に包丁を向ける再婚相手と、それを容認する実母。 これが普通の親ですか? 普通の家庭ですか? 再婚してから一年足らずで妹が生まれてるので、母は再婚してすぐに妊娠した事になります。 妹がお腹にいるとわかった時点で、私に愛情なんか向けるつもりもなかったんですよ。あの二人は。 当時の私の気持ちがわかりますか? 貴女は両親の離婚と再婚、再婚相手からの虐待を経験してるんですか? 旦那さんの連れ子さんを育ててるとの事ですが、なつかなければ虐待するのが当たり前ですか?実子とあからさまな差別をしても、子供が愛される努力をしないから悪いと言うんですか? 私は小5から家を出るまで感情を押し殺して生きていました。 普通の家がどれだけ羨ましかったか。 最初から可愛がられてないのに、母親の幸せを願わずに愛される努力もしないから自分本意? 子供は親の思い通りに動かなきゃいけないんですね。もっと言えば奴隷って事ですかね。 貴女の継子さん、何かがキッカケで貴女に対して反抗するようになったり、心を閉ざしてしまう事が今後ないとは言い切れませんよね。 その時がこわいですね。 私みたいな思いはさせないであげてくださいね。 愛せなくなったら虐待する前に離れてくださいね。

No.27 13/01/26 21:12
通行人21 ( 20代 ♀ )

何で22が責められてるのか分からない

実際は本人にしか分からないけど
愛される努力って何?
努力しないと親に愛情は与えて貰えないのが家族愛なんですか?

自分本位って事はそういう考え方に育てた親にも
どういう教育してたんだと思いますけどね
恋人じゃないんだから努力なんて言葉はまかり通らないよ

  • << 30 21さんありがとうございます。 愛される努力をしないと、親にも愛してもらえないって普通の事なんでしょうか? 少なくとも私の父親や父方祖父母は無償の愛を注いでくれています。 努力をしないと愛されないなんて、片想いの恋と同じですよね。親子ってそんな希薄なものなのかな?それじゃ他人と変わりませんよね? 18さんの旦那さんには連れ子さんがいらっしゃるようなので、私の母の再婚相手と同じ立場の方です。 まだまだ書ききれないくらい、私の過去は酷いものですが、18さんはあのレスを読んでも私を全否定されてますから、立場的に、私とわかりあえる事はないんだと思います。

No.28 13/01/27 00:09
匿名4 ( 20代 ♀ )

>> 26 やはり、考え方が、自分本位です。 それは貴女の感想ですよね。どう思われようがいいですが、それを私にまで押し付ける必要ありますか?

5歳だった私に愛されたかったら、愛される努力をしろと、言えますか?

いくら愛せない子供だったとしても10歳の子供に包丁を向ける再婚相手と、それを容認する実母。

これが普通の親ですか?
普通の家庭ですか?

再婚してから一年足らずで妹が生まれてるので、母は再婚してすぐに妊娠した事になります。
妹がお腹にいるとわかった時点で、私に愛情なんか向けるつもりもなかったんですよ。あの二人は。

当時の私の気持ちがわかりますか?
貴女は両親の離婚と再婚、再婚相手からの虐待を経験してるんですか?

旦那さんの連れ子さんを育ててるとの事ですが、なつかなければ虐待するのが当たり前ですか?実子とあからさまな差別をしても、子供が愛される努力をしないから悪いと言うんですか?

私は小5から家を出るまで感情を押し殺して生きていました。
普通の家がどれだけ羨ましかったか。

最初から可愛がられてないのに、母親の幸せを願わずに愛される努力もしないから自分本意?

子供は親の思い通りに動かなきゃいけないんですね。もっと言えば奴隷って事ですかね。

貴女の継子さん、何かがキッカケで貴女に対して反抗するようになったり、心を閉ざしてしまう事が今後ないとは言い切れませんよね。

その時がこわいですね。

私みたいな思いはさせないであげてくださいね。

愛せなくなったら虐待する前に離れてくださいね。

  • << 33 経済的にも恵まれ、旦那と子供にも、大きな愛を頂いているので、理解出来ないかも知れませんね。 私が、旦那の亡前妻と容姿、雰囲気が似ているので子供が、素直かも知れません。 投稿止めます。 さよなら

No.29 13/01/27 00:18
匿名4 ( 20代 ♀ )

>> 24 話を聞いて 現実的に考えると😰 母親なら、 元旦那と連絡を取り、貴方を引き取らせるせると思うけど 納得いかないです。 それ… それと、私の母親が実の父親に連絡しなかった理由ですが、母親はかなりの負けず嫌いで頑固者。

数年前に父方祖父母から聞いた話ですが、本当は父と父方祖父母が私を引き取る予定だったらしいです。
でも母が私を引き取ると言って聞かなくて、いくつか約束をして母に私を任せる事にしたらしいです。

その一つに私の意思を無視して再婚しない事という約束があったそうです。

母はその約束を破りましたから、父や父方祖父母に引き取ってもらったら自分の負けだと思ったんでしょうね。

だから引き取って欲しいなんて口が裂けても言えなかったんだと思います。

貴女に納得してもらわなくてもいいですが、母が私を父に渡さなかったのは意地だけでしょうね。

No.30 13/01/27 00:24
匿名4 ( 20代 ♀ )

>> 27 何で22が責められてるのか分からない 実際は本人にしか分からないけど 愛される努力って何? 努力しないと親に愛情は与えて貰えないの… 21さんありがとうございます。

愛される努力をしないと、親にも愛してもらえないって普通の事なんでしょうか?

少なくとも私の父親や父方祖父母は無償の愛を注いでくれています。

努力をしないと愛されないなんて、片想いの恋と同じですよね。親子ってそんな希薄なものなのかな?それじゃ他人と変わりませんよね?



18さんの旦那さんには連れ子さんがいらっしゃるようなので、私の母の再婚相手と同じ立場の方です。
まだまだ書ききれないくらい、私の過去は酷いものですが、18さんはあのレスを読んでも私を全否定されてますから、立場的に、私とわかりあえる事はないんだと思います。

No.31 13/01/27 00:33
匿名4 ( 20代 ♀ )

>> 18 ずいぶん身勝手な母親ですね。 私なら、産んでくれなくても、良かったのにと言い返すけど 3さんへのレスを読みました。

どんな事を言われようが、暴力ふるわれようが、親の気持ちを大切にしなければいけないんですよね?

私の場合は、虐待されても差別されても、母が望んだ再婚を応援し、愛される努力をしなければならなかったんですよね?

3さんの場合は、お母さん自ら、子供のために再婚はしなかった。これも3さんのお母さんの考え方。お母さんの気持ちを尊重するなら、『産んでくれなくて良かったのにと言い返す』なんて言葉は出ませんよ。

18さんの、母親の気持ちを尊重して理解して努力するという考えなら、『私のためにお母さん我慢してたんだね。ごめんね。』と、なりません?

矛盾してませんか?

No.32 13/01/27 01:08
匿名32 ( 30代 ♀ )

ん~、幸せな時もあればそうでない時もある。
それと各ご家庭によって状況は様々。
それは再婚家庭じゃなくても同じことではないのでしょうか。

私の場合ですが、再婚してよかったことは
精神的にも経済的にも安定したこと。
それと子どもの悩みを一人で抱え込まずに済んだこと。

ただやっぱり、何か起こると、
「うちは再婚だから子どもが不安定なのかな?」とか
旦那が子どもを怒ると「私の連れ子だから愛情無くて厳しいのかな」
という考えに縛られることは多々あります。

そういえば、いつも再婚家庭の方の発言を読んで、不思議に思うのは、
「うちの家庭は理想の家庭」とか「うちはもう家族皆バラバラ」とかの
両極端の答えしかないんですよね。
一般の家庭だって、良いときもあれば悪いときもあるのに
なんで再婚家庭の話だと、こうも両極端の意見しか出ないのかなと
思うときがあります。

ただ匿名4さんのケースは酷いと感じます。
虐待として通報されてもおかしくないレベル。
お母様は匿名4さんの監護権や親権を取るべきではなかったと
思います。

No.33 13/01/27 14:34
匿名18 ( 30代 ♀ )

>> 28 それは貴女の感想ですよね。どう思われようがいいですが、それを私にまで押し付ける必要ありますか? 5歳だった私に愛されたかったら、愛され… 経済的にも恵まれ、旦那と子供にも、大きな愛を頂いているので、理解出来ないかも知れませんね。

私が、旦那の亡前妻と容姿、雰囲気が似ているので子供が、素直かも知れません。

投稿止めます。
さよなら

No.34 13/01/28 06:18
ラブラブ婚約中34 ( 20代 ♀ )

離婚は子供の意思なくしたのに
再婚の時だけ 子供の為にしないと言うのはどうして?

結婚生活はそれなりに楽しかったのなら父親としてもそんなに悪くはなかったのでは?

子供から父親を無くしたのは あなたの責任です。

No.35 13/01/29 10:05
匿名3 ( 30代 ♀ )

>> 18 ずいぶん身勝手な母親ですね。 私なら、産んでくれなくても、良かったのにと言い返すけど
産んでくれなくても良かった

なんて絶対に言ってはいけませんよ。
どんな思いで産んだとおもいます?

気に入らなかったのは結果論です。

命を頂いた事にはとても感謝していますよ。

No.36 13/01/29 13:54
匿名36 ( 30代 ♀ )

>> 22 私の両親は私が1歳になる前に離婚してるので、物心ついた時から実の父親は死んだと聞かされていたんです。 母と一緒に暮らすしかありませんでした… 畠山鈴香容疑者を思い出しました。
殺されなくて良かった。
お父さんがまともな人で良かった。
幸せになって下さい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧