注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
社会人の皆さんへ

舅、お姑さん教えて

レス4 HIT数 1389 あ+ あ-

MAMA2( 30代 ♀ lGXHLb )
13/01/08 15:17(更新日時)

結婚5年目。2児の母です。
舅、お姑の方、またはその世代の方にお聞きしたいです。
もしも、息子から援助を受けていたら嫁はそのことを知らなくてもいいと思われますか?(共働きで)
あと、嫁には感謝の気持ちってわかないものですか?

タグ

No.1898362 13/01/07 00:00(スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/07 12:46
匿名1 ( 60代 ♀ )

??
主サンの文章読むと旦那様が援助してるって分かってるじゃないの

義親に主サンが感謝してもらいたい…?

そんなの感謝の気持ちがナイ人に対して考えるだけ無駄でしょ~?

知らないフりでいた方がいい場合もある

親に感謝してもらおうなんて思わない方が無難かも

舅&姑とうまく関わり過ごしたいならばですが

No.2 13/01/08 10:32
MAMA2 ( 30代 ♀ lGXHLb )

>> 1 レスありがとうございます。
援助のことは最近知りました。
感謝なんてないんですね。
私はもし自分が逆の立場だったら旦那にはすごくありがたいって思うし、親にもやっぱり感謝の気持ちをもって欲しいと思ってます。
お互いの親のことも2人で話し合って決めていくものと考えてましたから。
1さんはお姑さんになられるんですか?
1さんが援助を受けていたとしたらどういう気持ちになりますか?

No.3 13/01/08 11:04
匿名1 ( 60代 ♀ )

我が家は同居生活なので基本援助はありません
なので例えばとしての答えをカキコしますね

息子から毎月の援助を受けたとしたらありがとうって受け取ります

特別感謝しているよって口にしないですが気持ちは感謝でしょ

ただね
主サンは旦那様を産んだ親だということを頭におきましょう

もし結婚前から援助していたなら、その事情があるから主サンに言いにくかったのでは?

見てみないフりもお嫁サンとしては良いかと思います

私も主人が義母に援助してましたよ
また私も共稼ぎでしたけど、感謝しないなんて言わなかったし考えてもいませんでしたね

主人を育ててくれた母ですし、今は亡き姑が大好きでした

No.4 13/01/08 15:17
MAMA2 ( 30代 ♀ lGXHLb )

>> 3 レスありがとうございました。そうですね。
旦那の親ですものね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧