昭和の時代

レス500 HIT数 13890 あ+ あ-


2014/08/09 18:09(更新日時)

ソバ屋では勘定はテーブルに置いて出て行けた
消費税無かったからな~

初日の出暴走?
高速走ると屋根より高い煙突マフラーにカッティングの正月仕様車ばかり
高速ウインカーにチカチカ点滅お尻の暴走ランプ

NTT伝言ダイヤルなんてサービスでテレカ持って公衆電話占領
この時期 寒くてコード思いっきり引っ張って車の中で長話

携帯電話無い時代
車にパーソナル無線なんてメーカーオプションであったな
高いアンテナ付けて5桁のナンバーステッカー
カーコンポは派手なイコライザー付き

カルチャースクール全盛
エアロビはハイレグのレオタード 音楽はユーロビートばかり

カーシアターもあった
古いアメリカ映画に出てくる様に車で駐車 フロントガラス越しに外の映画見るやつ まだあるのかな

茶髪もピアスもなく いるのはテカテカリーゼント?
ビリヤード店は多く 飲むのは必ずバドワイザー

行きつけの店にはダルマをキープ ふんぱつした時はリザーブてか

以上 独り言




13/09/29 19:47 追記
正月休み 時間を持て余し 昔を懐かしんで立てたスレ
いつしか満レスとなってしまいました
応援下さった方 レスに参加戴いた方 楽しい時間をありがとうございます

また どこかで昔話を皆さんと一緒に楽しませて下さい。




14/08/09 18:09 追記
同じ流れで新スレ
『年取ったな~』始めてみました
良かったら遊びに来て下さい
タグ 昭和 の 時代




No.1896426 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

古き良き時代( ´Д`)y━・~~

No.2

夏は決まってアロハシャツ
冬は革ジャン
グリースの影響か


No.3

今頃は苗場、ガーラ、はたまた富士急のスケートをオールでやっとりました。夏場は『ザウス』だけどね。あとディスコにボディコン、ワンレンで行っておりました(∋_∈)バブリーな日々を満喫。年バレるわ~

  • << 5 小生も『私をスキーに連れてって』を観てから始めました ユーミン 定番でナイト サンライズ満喫でした 板とストック使った椅子がぎごちなく休んだ気がしなかったけど 富士急 行った行った デカいビジョンあるし 何と言ってもツリーが沢山ある遊歩道が幻想的で良かった 朝陽を浴びた富士をいつしか拝んでたな いつか俺もハンテン着て滑ってやる と意気込んでた

No.4

制服のスカートは長め、
鞄は、ペチャンコ、

フロントに、部分パーマっていうのも流行っていました!

肩パットが入った服や、
ボディコン、ハマトラ、等々

  • << 6 肩パット 眉毛太 そうでしたね 鞄に恋人募集の何かあったような ゲーセンはインベーダーに侵略されあればっか何十台もあった その後? 横浜銀蠅かな どれも歌 好きだったな

No.5

>> 3 今頃は苗場、ガーラ、はたまた富士急のスケートをオールでやっとりました。夏場は『ザウス』だけどね。あとディスコにボディコン、ワンレンで行ってお… 小生も『私をスキーに連れてって』を観てから始めました
ユーミン 定番でナイト サンライズ満喫でした
板とストック使った椅子がぎごちなく休んだ気がしなかったけど

富士急 行った行った
デカいビジョンあるし
何と言ってもツリーが沢山ある遊歩道が幻想的で良かった
朝陽を浴びた富士をいつしか拝んでたな
いつか俺もハンテン着て滑ってやる
と意気込んでた



No.6

>> 4 制服のスカートは長め、 鞄は、ペチャンコ、 フロントに、部分パーマっていうのも流行っていました! 肩パットが入った服や、 ボ… 肩パット 眉毛太
そうでしたね

鞄に恋人募集の何かあったような

ゲーセンはインベーダーに侵略されあればっか何十台もあった

その後?
横浜銀蠅かな どれも歌 好きだったな


No.7


ハァ~…。

ため息が出ますねぇ( ̄。 ̄)

昭和♪

No.8

車は
ハコスカ
セリカ
マ―ク2

電話は
セルラー

プールバーで
コロナビール

スナックでは
トリス
ヘネシー
ジャックダニエル

No.9

主さん、や、やんちゃな方だったんですね

昭和を生きていましたが、知らない内容ばかりで、軽いカルチャーショック😨

でも、面白~い🙋


私は……
子供が多かった

電子系がなかったから、人とのコミュニケーションがとても密だった気がします

学校では男女平等が浸透し始めてるのに家庭では男尊女卑

観るテレビがほぼ一緒で翌日はその話題

コンビニないから、年末にしっかりお節料理&お正月気分

No.10

昭和が懐かしいです。
友人は オキシドールで髪を茶髪にして
親から ぼこぼこに殴られてました(笑)
子供の頃は 八時だよ全員集合 や 日本昔話
毎度お騒がせします ビイバップハイスクール
中山美保さん可愛い 中村とおるさん最高!!
昭和の時代は 上下関係はしっかりしてました
良い事は良い 駄目な事は駄目 しっかりと
叱ってくれる大人が沢山いましたね。
目上の人に対して 敬意をしっかり表してたし
今の時代のように タメ口なんて 恐ろしくて
絶対に出来なかったですね。
戻れるのなら 子供の頃に戻りたいです。
貧乏でも 心は満たされてた あの頃に…。

No.11

ソアラにマークⅡ
ハイソカーブームの頃は給料 車に全部つぎ込む輩が多かった

繁華街は飲みに来た連中の路駐で一杯

チョイ昔は『ホッピー』のノレンだらけ



No.12

子供の頃の正月
寒いのにパスと言うめんこを友達と毎日

近くでは女子達がゴム跳び
き~し輝く日本の
あいこでアメリカ ヨーロッパ♪

それと自分で作る
竹ひごのゴム飛行機
駄菓子屋でお年玉で買えた
みんなで競争
誰のが一番長く飛んでいられるか
だけど哀れ 必ず電線か屋根の上に・・



No.13

幼い頃
親戚の叔父さんは○○坊と呼んでくる

近所のおじちゃん おばちゃんで俺の事を知らない人はいない
独りで歩くとどっからでも声が掛かり守られてた

あの遠くにある赤い屋根の家まで行ってみよう
幼い妹の手を引きすぐに大冒険が始まる
途中 ぐずる妹を怒りあやしテクテク歩き続けた知らない道の町?
安全だったな~ あの頃



No.14


な、懐かしいぃぃぃ
映画館は2本立て

終わっておんなじもの2回見たこともあったな~ (腰は痛くなったが…)


No.15

映画雑誌は
スクリーンとロードショー
洋画全盛でピア片手に都内の映画館へ
500円位で3本立?


No.16

子供の頃は切手集め
中には瓶の蓋 なんて奴もいた

大人になったら
喫茶店巡り
待ち合わせに使うのが憧れだった
100円ライターない時代
必ずオリジナルのマッチが置いてある
旅行先でも集めたな
お土産の定番が三角の旗?だった頃
あれ 壁に貼るんだよね
完全に消えたな


No.17


風呂は


ゴエモンぶろ〰💣


マキからオガライト?に変わった時は嬉しかったあ⤴⤴

No.18

>> 17 薪をくべる所の鉄板に身体が触れると熱いのなんの
洗濯機の脱水は横に付いてるローラー
何でもかんでも出てくる時は一反木綿



  • << 21 ちなみに その頃のシャンプーは ねっ!バスボン🎵 食器洗剤は ママレモン

No.19

懐かしぃー☺🍀
主さま、色々と目に浮かびほっこりしました♪

好きな人に🏠電話するも、お母様が出たらどうしょうとか‥毎回変な緊張感があってたなぁー(笑)

お話し仲間に
入らせて下さい(笑)

  • << 24 俺なんて喧嘩中 彼女は居留守? いつも電話を取るお母さんがある日 話かけて来て相談に乗って貰った事がある 全部 知ってて驚いたよ 中の良い親子は何でも話すんだね

No.20

クリスマスは
どこの高級ホテルのスィートも満室で
あの頃ってみんな
老後の為の貯金してた?

  • << 22 初めまして😃 (主さま😃勝手に絡んでもいいですか?) 絡んじゃいます(笑) 🙇🙇 老後なんて考えた事もなかったですね♪ ちなみに私は、聖子ちゃんカットしてた人! 彼氏はプレリュードに乗ってた(笑)
  • << 25 お金は使ったね 預金すれば10年で2倍になると言われた夢の時代だもの でも財形はしてたか

No.21

>> 18 薪をくべる所の鉄板に身体が触れると熱いのなんの 洗濯機の脱水は横に付いてるローラー 何でもかんでも出てくる時は一反木綿 ちなみに その頃のシャンプーは

ねっ!バスボン🎵


食器洗剤は

ママレモン

  • << 26 オーデコロンはタクティクス

No.22

>> 20 クリスマスは どこの高級ホテルのスィートも満室で あの頃ってみんな 老後の為の貯金してた?
初めまして😃

(主さま😃勝手に絡んでもいいですか?)

絡んじゃいます(笑) 🙇🙇

老後なんて考えた事もなかったですね♪

ちなみに私は、聖子ちゃんカットしてた人!

彼氏はプレリュードに乗ってた(笑)

No.23

ソアラ、なつかし~。ぴあ観てどこ行こうかな~とかやってたね。今はシネコンばっかりだけど、昔はミニシアターがたっくさんあって、ここはこういう映画みたいに観て回ったな~。今はどこへいっても変わらない感じでつまんないね。

No.24

>> 19 懐かしぃー☺🍀 主さま、色々と目に浮かびほっこりしました♪ 好きな人に🏠電話するも、お母様が出たらどうしょうとか‥毎回変な緊張感があってた… 俺なんて喧嘩中 彼女は居留守?
いつも電話を取るお母さんがある日 話かけて来て相談に乗って貰った事がある
全部 知ってて驚いたよ
中の良い親子は何でも話すんだね



No.25

>> 20 クリスマスは どこの高級ホテルのスィートも満室で あの頃ってみんな 老後の為の貯金してた? お金は使ったね
預金すれば10年で2倍になると言われた夢の時代だもの
でも財形はしてたか


No.26

>> 21 ちなみに その頃のシャンプーは ねっ!バスボン🎵 食器洗剤は ママレモン オーデコロンはタクティクス


No.27

懐かしいプレリュード
横幅広くて外車に見えたな
クレスタとか4ドアセダンが人気で色はスーパーホワイトが定番だった

愛読書に映画のシティーロードってのもあった
俺は人間情報誌 ビック ツモロウー が好きで毎月買ってたかな

夏 海に行けばサンオイルのムスクの香り 何しろドデカいラジカセ肩に背負った時代
カセットはTDK マクセル ソニー 皆なぜかこだわりがあった



  • << 35 プレリュードと言えば、当時のライバルはシルビア。 FFのプレリュードとFRシルビアがどうしてライバル?って思うかもしれないけれど、当時はシルビアと言えば、走り屋グルマでなく、デートカー! つまり、今とは客層が違ってたということ! プロコルハルムの「青い影」をBGMに、「ART FORCE」のキャッチコピーのCMが懐かしい!

No.28

ディスコはマハラジャでブイブイ言わせてたな( ´Д`)y━・~~

No.29


喧嘩中に居留守
(^w^)おらん言うて‼なんて‥言ってたぁ

ほんで親に「あんたええ加減にしぃや」言うて言われたりしてた(笑)

親に嫌でも男性のお友達はみんな把握されてたし(笑)隠せへんかった(*_*)

そう😲‥親に彼氏もなんか相談してたわ(笑)

ソアラにジャパンにマークⅡプレリュードにクラウン(笑)

彼氏の自慢は車自慢
(笑)

懐かしい‥☺🎵

タクティクス☺プレゼントしたなぁ🎵

彼氏の香りはタクティクス

(笑)


No.30

マハラジャ😲‼
また懐かしい🎵

クラブじゃなくて
ディスコ🎵

No.31

ホール&オーツ
メンアットワーク
カルチャークラブ

コパトーン塗ってサーフィン ジェットスキー
小型船舶免許も大流行

No.32

アラベスク


ハロー ミスター モンキー🎶


な、懐かしいいい〰
ヽ(´▽`)/


No.33

>> 32 アラベスク~。ちょいヘタな英語が面白かったしディスコでよくかかってたな~。肩パットごっついの入れてたし、ロンソバしてましたね。

No.34

みなさんのレスも🎵
楽しいです(^O^)

本当に‥懐かしくて楽しいです。

主さん、ありがとう
(゜∇゜)🎵


もっともっと聞かせて欲しいです‥

思い出したいです⭕
(^w^)

No.35

>> 27 懐かしいプレリュード 横幅広くて外車に見えたな クレスタとか4ドアセダンが人気で色はスーパーホワイトが定番だった 愛読書に映画のシティーロ… プレリュードと言えば、当時のライバルはシルビア。

FFのプレリュードとFRシルビアがどうしてライバル?って思うかもしれないけれど、当時はシルビアと言えば、走り屋グルマでなく、デートカー!

つまり、今とは客層が違ってたということ!

プロコルハルムの「青い影」をBGMに、「ART FORCE」のキャッチコピーのCMが懐かしい!





No.36

>> 35 そうそう(^w^)
シルビアが出てこなくてもどかしかった‥。

スッキリしました😂
ありがとう⭕🎵

  • << 38 どういたしまして! 思い出したのですが、この頃の車のCMと言えば、いすゞジェミニのCMが懐かしいです。 フランスのパリの街並みの中、何台ものジェミニが、並んでダンスをするように、スピンやドリフトしたり、ジャンプしたり、地下鉄のホームを通過したりしていました。 CM効果は絶大だったようで、いすゞの歴代乗用車中、最大のヒット作となったようです。 あれから、20余年! もはやいすゞは乗用車を作っていません。 いやあ懐かしい!

No.37

その頃かな任天堂のファミコンブーム
フーフーしてカセット押し込んではピーチ姫を助けにいった

📺はトレンディードラマ全盛?
w浅野

ラジオは
セーラー服を脱がさないで とマドンナ


No.38

>> 36 そうそう(^w^) シルビアが出てこなくてもどかしかった‥。 スッキリしました😂 ありがとう⭕🎵 どういたしまして!

思い出したのですが、この頃の車のCMと言えば、いすゞジェミニのCMが懐かしいです。

フランスのパリの街並みの中、何台ものジェミニが、並んでダンスをするように、スピンやドリフトしたり、ジャンプしたり、地下鉄のホームを通過したりしていました。

CM効果は絶大だったようで、いすゞの歴代乗用車中、最大のヒット作となったようです。

あれから、20余年!

もはやいすゞは乗用車を作っていません。

いやあ懐かしい!




No.39

>> 38 あれってプロのドライバーが実際に運転したんですよね
姿が映らないよう窮屈な体制で


No.40

>> 39 はい、

一連の007のカーアクションシーンも手掛けた、フランスの、レミージュリアンカースタントチームの手によるものと、聞いております。

2台並んでのドリフトやスピンターンは、良く見ると2台のジェミニの間に、黒い鉄パイプ状のものが見えており、さすがに連結されていたようです。

しかしCG合成は一切なく、スピンやドリフト、ジャンプ、階段走行は、全て実際に行われたそうです。

私の記憶では無人走行風にはなっておらず、ドライバーの姿はハッキリ見えていたと思います。

ただスタントマンが目立たないように、全員黒い、タートルネックのセーターを着ていたような記憶があります。

いずれにせよ、今でしたら、全てCG合成で作ってしまうでしょうね。






  • << 42 そっか~ てっきり車主役の無人走行を装ってたと思い込んでました 記憶って曖昧ですね CMと言えば 日石ダッシュのモップを持ったダンスシーン コカコーラで次から次へと引き継ぐダンス が格好良かった 記憶 薄いんだけど 続けて欲しかったのはプロミスかな 残念

No.41

スカイライン格好良かったのに、何だかデザイン変わってガッカリ。

  • << 43 どの時代のスカイラインが好きなの? そうそう 昔はドリンクホルダー 後付けだったもんな バックミラーなんてワイド重ねたりして レーダー付けたら邪魔とんでもない 極めつけはシフトレバーを長くしたり水晶?みたいのに買えたり ちょっと古すぎかな。
  • << 45 アタシの初めての男はスカイラインGTRに乗ってたな〜 ( ´Д`)y━・~~ 今思えば男より車に惚れてたな〜。 男はオマケ( ´Д`)y━・~~
  • << 48 あの頃、R30は格好良かったと思いました。 FJエンジンは典型的なドッカンターボだったし、5速MTミッションはゴリゴリしてだけど、格好は良かったと思います。 それがR31になって、格好悪くなったと感じました。 30と31は似ているのだけど、2台を比べると31って、何だかバランスが崩れていたように見えましたね。 2ドアクーペは、まあまあだったけど、スカイライン史上唯一の4ドアハードトップが格好悪くて、この代で完全にマークⅡにお株を奪われた気がしました。 でも、次のR32で、スカイラインが復権した印象でしたね。

No.42

>> 40 はい、 一連の007のカーアクションシーンも手掛けた、フランスの、レミージュリアンカースタントチームの手によるものと、聞いております。… そっか~
てっきり車主役の無人走行を装ってたと思い込んでました
記憶って曖昧ですね

CMと言えば
日石ダッシュのモップを持ったダンスシーン
コカコーラで次から次へと引き継ぐダンス
が格好良かった
記憶 薄いんだけど

続けて欲しかったのはプロミスかな 残念


No.43

>> 41 スカイライン格好良かったのに、何だかデザイン変わってガッカリ。 どの時代のスカイラインが好きなの?

そうそう
昔はドリンクホルダー 後付けだったもんな
バックミラーなんてワイド重ねたりして
レーダー付けたら邪魔とんでもない

極めつけはシフトレバーを長くしたり水晶?みたいのに買えたり ちょっと古すぎかな。


No.44

昭和が終わる頃
0➡400も各地でやってた
2車線 通行止めにして加速を競う
ターボ 後着けの時代
平和だったのか?


No.45

>> 41 スカイライン格好良かったのに、何だかデザイン変わってガッカリ。 アタシの初めての男はスカイラインGTRに乗ってたな〜
( ´Д`)y━・~~

今思えば男より車に惚れてたな〜。

男はオマケ( ´Д`)y━・~~

  • << 47 あら😲‼彼が? 見た時感激しました🎵 🙇🙇

No.46

そうそ(^O^)この前
昔のスカイラインが走ってた✋

ビックリして‥
懐かしくて(笑)
見せてもらったよ🎵

まだ現役で走ってるらしい😲‼

GTR?
だったかな?
大切にしてるとか‥

走行距離はビックリする位の距離やったよ😂

No.47

>> 45 アタシの初めての男はスカイラインGTRに乗ってたな〜 ( ´Д`)y━・~~ 今思えば男より車に惚れてたな〜。 男はオマケ( …
あら😲‼彼が?

見た時感激しました🎵

🙇🙇

No.48

>> 41 スカイライン格好良かったのに、何だかデザイン変わってガッカリ。 あの頃、R30は格好良かったと思いました。

FJエンジンは典型的なドッカンターボだったし、5速MTミッションはゴリゴリしてだけど、格好は良かったと思います。

それがR31になって、格好悪くなったと感じました。

30と31は似ているのだけど、2台を比べると31って、何だかバランスが崩れていたように見えましたね。

2ドアクーペは、まあまあだったけど、スカイライン史上唯一の4ドアハードトップが格好悪くて、この代で完全にマークⅡにお株を奪われた気がしました。

でも、次のR32で、スカイラインが復権した印象でしたね。




No.49

>> 48 また思い出しました!

R32発売時の新聞広告!

「昔のスカイラインは良かったとは、もう言わせない」

この広告を読んだときは正直、思わず吹き出したしまいました(笑)。




No.50

私の兄や彼は、スーパーカーのブームの影響かは知らないけど、サバンナ?ライトが出たり引っ込んだりする車を乗ってました。

バックは、ルイヴィトンも人気があったけど、男女関係なく、レノマを持ってる人が多かった❗

カセットテープのウォークマンをいつも聞いてた世代です✨

  • << 52 RX7はイメージカラーがグリーンだったから🐸みたいだった 速かったんだよな~ レノマのベルトはまだ持ってる 当時はソフトスーツ主流だったからダボダボだったね
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧