結婚生活において疑問に思う事
結婚生活において疑問に思う事。
俺は手取り18万円、昇給ほぼ期待できず。夏冬のボーナスあわせて30万円くらい。
たぶん、世の中にこれくらいの人はまぁまぁおられると思うんですけど、不思議に思うのが、こういう男と結婚に踏み切る女性。
この男の場合、60歳まで働けたとして、今29歳なんでそっから31年間。
手取り年収242万円*31年 生涯獲得賃金=7502万。ここに今現在の貯金500万円+しても8000万円。退職金はあてに出来ないので含まないでおきます。
ちなみに60歳までとしたのは、この先安定して同じ企業で働き続けられる保証が日本にはないから。それは近年の社会情勢を見ておられると、主婦やこれから結婚を考えられてる方もわかるでしょう。年を重るほどに、リストラや退職後の転職活動が難しくなってくるので、その辺りも甘味しました。
会社の家族手当や、児童補助手当など、行政から補助を受けれる恩恵も甘味すると、実質ここに+1000万くらいいくのかな?まぁ9000万としますよね。
妻となる女性の貯金が300万円あったとして、出産を機に退職後、合計で10年間ほどパート勤めをしたとします。その給料が手取りで8万円程度。
手取り年収96万円*10で960万円。
つまり夫婦として得られるお金が65歳定年までに約1億円。
家を買ったとします。ローン金利込で4000万円。
子供を二人就学させます。大学はむりだろうから高校までで、子供一人当たり、1千万円とします。ここまで合計6000万円。
年金制度が破たんしかけてる今、老後に一人あたり、最低2000万円ないと心もとないです。ほんとはもっとないと厳しいけど、そんな事いってられないし。
ってことでここまで1億円。
夫、妻、子供二人、田舎だと車ないと厳しいし、月の生活費一家4人くらいだと、保険などを含めた生活費、(ろーんは除けて)食費、光熱費、固定資産税、
通信料、保険、その他諸々、月10万円必要だったとします。1億円以上は稼げないのだから、このお金どっからねん出するかって事になりますよね。
今の日本の家庭の多くは、老後のための資金を、そんな事いってらない!と言って、現状いまの生活に回しているから、一見生活出来てるように見えるけど、先細りしていくだけではないのか?もっと裕福な家庭はそうでもないだろうけど、
終身雇用制度が崩壊した今の日本で、今、月収50万もらってるからと言って、その先ももらえるなんて保証無い。
だから、大企業であるシャープがリストラした今、家庭のある人の離婚率がすご
い事になってるらしい。
たかが18万円しかもらえない残念な身分であるけども、よくそういう人と結婚するな~と少しうらやましくおもいました。結構ここ見てたら旦那の給料18万とかって人多かったから😵
やはり愛なんですか?
私の主人は結婚直前に
退職して、プーでした。まったく不安はありませんでした。
主人を愛していたのはもちろんですが、何より彼の強い信念が尊敬でき、納得できるものだったから。
「俺と暮らしたら絶対に食いっぱぐれることはない」
「選ばなければ職はある。不況のせいで職がない、養えない、は怠慢の言い訳。」
結婚して子供が一人でも必ず授かるとは限らない。 必ず子供が高校卒業するとも限らない。
悲観せず、置かれた環境を当たり前とは思わないで、一つ一つの小さなことに感謝してみてください。
数字で運命は割りきれません。
成功者の中に、借金まみれや一文なしのドン底から這い上がった人が多いのはなぜでしょうか??
希望だけは捨てなかったからです。
頑張って!!
>> 81
再レスです。
私は母子家庭です。男性に 家族が重たいと離婚されることもあるんですよ💦
もう昔の話しですが 慰謝料だの養育費だの何もなかったです。一寸先は闇ですね。
なので私の収入手取り12万で生活してます。母子手当てがありますが 子供の出費に使うので(学費とか修学旅行費とかですね)ないものとしてます。賞与は 10万ほどで 急な出費や車検の為に使います。
と言っても あと1年で子育て終了なので そこからようやく貯金をする予定ですが💦
夫婦2人でも良いと思いますし 子供がいても何とかなりますし 母子でも何とかしてます(^_^)v
ホント どうなるかわからないのが人生ですから 考えすぎちゃダメですよo(^-^)o
私は 幸せです。ちなみに 息子も 幸せだそうです(笑)
最低限の生活ですが いつも賑やかに笑ってますよ♪
>> 79
主さんは しっかり者で 頭の良い方だなぁと感心しながらレスを読んでました。
私は 頭悪いし 将来の計算もできないんですけど 今 自分にでき…
お返事ありがとうございます。
私が言ってるのも大概机上の話ってのも理解してます。
結婚は理屈だけでは無いのでしょね。
理想を言えば、朝玄関先まで見送りに出てきてくれて、夜帰ってきたらご苦労様でした、なんて言ってくれる奥さんいたらそれだけで最高ですよ。
その場合は奥さん専業主婦じゃないとそんな余裕なさそうなので、自分だけの稼ぎで食べ指さないとですけどね(笑)
専業という事に関して、最近考えてたのですが最悪子供無し、という形でもいいんではないだろうか、っていう事を考えてました。嫌いなわけではありません。
ですが例えば手取り月収20万前後(家族手当付与により今より増額) ボーナス30/年の場合
家賃4万円
食費3万円
光熱費2万円
雑費1万円
通信費(ネット代含む)1万5千円
車代(ガソ代+車検や保険、重量税含む)15000円(通勤代は支給されるので除外)
保険2万円
NHK+新聞5千円
小遣い1万5千 嫁1万
残額2万円予備費
以上でちょうど20万円です
予備費と言う形で計上したのは、冠婚葬祭だったり、年末の会社の忘年会だったり何だかんだで、おそらく消えるであろうという理由です。
車は田舎で、バスが1時間に1本しか通ってないレベルなので、どうしても欠かせません。削るとしたら保険でしょうが、貯蓄の意味でもあるので、ここはそこまでして変えなくていいと想定しました。
よってきっちり20万円キレイになくなり、ボーナス30万だけの年間貯蓄になります。
子供おらずにこれなんだから、いっその事嫁さん(未来の)に子供をあきらめてもらって、正社員でもパートでもなんでもいいから、働いて嫁さんの分を貯金にして、二人でつつましく生活をくれたらとも考えたのですが、女性に子供はあきらめてって言うのはやはり残酷ですかね?
>> 78
金銭的に余裕のある人間ほど離婚している。
一人で生きていける余裕があるから。
精神的なトラブルがあるとすぐ離婚に踏み切れる。
貧乏人は…
お返事ありがとうございます。
確かに今の時代、貧乏人程結婚した方がいいと感じます。
セコイかもしれませんが、結婚すれば家族手当も付与されますし、賃貸にしたって子供無しの二人なら1LDKでも2DKでも大丈夫ですもんね。
お金があっても離婚するし、無かったら無いで心にゆとりは生まれないし、難しいの夜中ですね~。
気持ちの無い結婚生活というのも悲しいですね……。
元々は他人同士だから嫌なところあって当然。我慢する事も大事ですよね。
でも昔は今程離婚多くなかったと思う(何となくだけど)ですが、何が違うんだろう。女性の社会進出?くらいしか思い当りません。
主さんは しっかり者で 頭の良い方だなぁと感心しながらレスを読んでました。
私は 頭悪いし 将来の計算もできないんですけど 今 自分にできる事を一生懸命頑張ってたら それが形になった未来に繋がっていく って考えて取り組んでます。
それとは全く矛盾してますが 1秒先に生きている保証はどこにもないので 行ってらっしゃいとお帰りなさいは 穏やかに 笑顔で と心がけてます。
スレからハズれてしまい すみません。
- << 81 お返事ありがとうございます。 私が言ってるのも大概机上の話ってのも理解してます。 結婚は理屈だけでは無いのでしょね。 理想を言えば、朝玄関先まで見送りに出てきてくれて、夜帰ってきたらご苦労様でした、なんて言ってくれる奥さんいたらそれだけで最高ですよ。 その場合は奥さん専業主婦じゃないとそんな余裕なさそうなので、自分だけの稼ぎで食べ指さないとですけどね(笑) 専業という事に関して、最近考えてたのですが最悪子供無し、という形でもいいんではないだろうか、っていう事を考えてました。嫌いなわけではありません。 ですが例えば手取り月収20万前後(家族手当付与により今より増額) ボーナス30/年の場合 家賃4万円 食費3万円 光熱費2万円 雑費1万円 通信費(ネット代含む)1万5千円 車代(ガソ代+車検や保険、重量税含む)15000円(通勤代は支給されるので除外) 保険2万円 NHK+新聞5千円 小遣い1万5千 嫁1万 残額2万円予備費 以上でちょうど20万円です 予備費と言う形で計上したのは、冠婚葬祭だったり、年末の会社の忘年会だったり何だかんだで、おそらく消えるであろうという理由です。 車は田舎で、バスが1時間に1本しか通ってないレベルなので、どうしても欠かせません。削るとしたら保険でしょうが、貯蓄の意味でもあるので、ここはそこまでして変えなくていいと想定しました。 よってきっちり20万円キレイになくなり、ボーナス30万だけの年間貯蓄になります。 子供おらずにこれなんだから、いっその事嫁さん(未来の)に子供をあきらめてもらって、正社員でもパートでもなんでもいいから、働いて嫁さんの分を貯金にして、二人でつつましく生活をくれたらとも考えたのですが、女性に子供はあきらめてって言うのはやはり残酷ですかね?
金銭的に余裕のある人間ほど離婚している。
一人で生きていける余裕があるから。
精神的なトラブルがあるとすぐ離婚に踏み切れる。
貧乏人は夫婦で家計を支えないとやっていけないから。
気持ちはなくとも、金銭的になかなか離婚に踏み出せない。
- << 80 お返事ありがとうございます。 確かに今の時代、貧乏人程結婚した方がいいと感じます。 セコイかもしれませんが、結婚すれば家族手当も付与されますし、賃貸にしたって子供無しの二人なら1LDKでも2DKでも大丈夫ですもんね。 お金があっても離婚するし、無かったら無いで心にゆとりは生まれないし、難しいの夜中ですね~。 気持ちの無い結婚生活というのも悲しいですね……。 元々は他人同士だから嫌なところあって当然。我慢する事も大事ですよね。 でも昔は今程離婚多くなかったと思う(何となくだけど)ですが、何が違うんだろう。女性の社会進出?くらいしか思い当りません。
>> 72
うちは主人の月収が結婚当初10万前後あったか無かったかだったですが結婚しました😃
まぁ愛なのかな💦
でも、この人とならどんな苦労も厭わな…
結婚を期に変わる男性、というのもいますよね。いい方にも悪い方にも。
そう思います。支えてくれる人がいればこの人のために!って思える気持ちは理解できます。
このスレを立てて自分自身考えを整理させてみたんですけど、たぶん今の段階でまだ女性を求めるってのは自分自身早いって考えてるのかもしれないです。
もっと仕事がしたい、もっと上に行きたいっていう気持ちはありますし、頑張ってつみ重ねてきた部分も多少なりともあります。
俺自身にもムカついてます。もっともっと仕事、スキルの向上を図って自分に自信を持てるような人間目指します。
これからは苦労は買ってでもします。お金でなく体で払いますが(笑)
とにかく自分自身、人の所為にはせず頑張ります。
- << 77 うん、頑張れ💪 向上心と謙虚な気持ちがあれば主さんの良さを見出してくれる人が必ずいると私は思います😊 あと自分を好きでいてあげて下さいね😊 良い部分も駄目な部分も、それが自分なんだと受け入れる事が出来て初めて、本当の意味で他人の良い部分は勿論、駄目な部分も受け入れられるようになる気がします😊 生意気なレスすみません🙏
うちは主人の月収が結婚当初10万前後あったか無かったかだったですが結婚しました😃
まぁ愛なのかな💦
でも、この人とならどんな苦労も厭わないと思ったから結婚しました☺
当時は私も働いてましたし、一時、生活費は私持ちでした😥
因みに今は9年前の私の妊娠(退職)をキッカケに主人が転職したので収入は月30~40万(ボーナスは50万×2回)になり、裕福ではないですが家族5人を養ってくれています😊
(細々と貯金してますが本格的には末っ子が就学がしたら私も働く予定なので、それを貯蓄に回すつもりです)
私が主人を見ていて感じることなんですが結婚(家族の存在)って相手の支え方次第では仕事を頑張るエネルギーになるんだと思います😊
主さんも女性に“この人とならどんな苦労も厭わない”と思わせる魅力をつけると同時に、そういった自分を支えてくれる女性を見つけられたら結婚に前向きになれるんじゃないのかな😃
スレ違いなレスになっていたらスミマセン🙇
- << 75 結婚を期に変わる男性、というのもいますよね。いい方にも悪い方にも。 そう思います。支えてくれる人がいればこの人のために!って思える気持ちは理解できます。 このスレを立てて自分自身考えを整理させてみたんですけど、たぶん今の段階でまだ女性を求めるってのは自分自身早いって考えてるのかもしれないです。 もっと仕事がしたい、もっと上に行きたいっていう気持ちはありますし、頑張ってつみ重ねてきた部分も多少なりともあります。 俺自身にもムカついてます。もっともっと仕事、スキルの向上を図って自分に自信を持てるような人間目指します。 これからは苦労は買ってでもします。お金でなく体で払いますが(笑) とにかく自分自身、人の所為にはせず頑張ります。
>> 70
私も、今、クリスマス・正月の装飾作業でデザインラフから実際に飾り付けなどで忙しく、毎日いつ寝ているかもわからない状況です。
好きな仕事とは言え、それをかたちにしてお金を得ることは本当に大変です。
主さんも、頑張っていらっしゃるんですね。
お金でないという気持ちは、とてもわかりますよ。
私も自身はそうです。
昔、子ども達に将来仕事をするときに、何でもいいからモノを作る仕事について欲しいと言ってました。
ケーキやパン、何でもいいからって。
行き詰まった時に絶対、助けられるからって。
主さんも、時を経て様々な経験から今、気がついたことやわかったことが沢山あるんですよね。
それが、大切なことじゃないかな?
何も考えなければ、ただ通り過ぎるだけ。
それでも、生きていけますからね。
でも、一生懸命、生きようそう思うから考えるんです。
未々、これからですよ、男の人は先は長いんです。
頑張ってくださいね。
応援しています。
- << 74 お返事ありがとうございます。 そうですね。今だからこそ分かった事やわかる事もありますね。 これからだって自分でも思ってます。 周りに何を思われても気にしません。 小さい頃に想像した大人の自分を目指します。 ほんと最近思い出したんですが、頑張る事の方が楽に生きるより全然気持ちがいいです(笑) 応援ありがとうございます。 夢とか大げさな物じゃないですけど、自信を持てる自分になります。
>> 69
お返事ありがとうございます。
謝られるとか恐縮です😫
誰の所為って言えば、政治家だったりだとか日銀の総裁だったりだとか、特に利益を上げないのに、不釣合いな給料をもらってる40台の人達だったりだとか、そういったのを挙げたらきりがないですけど、結局は自分の所為ってのが一番大きいってのはよくわかってるんで、まぁこっからぼちぼち巻き返しを図ります。
と書いてる今も技術士の試験勉強中の息抜きだったりするんですがw
まさに諦めたら終わりですね。結局今の現状でいいなら何も考えずただ働いてるだけでいいけど、俺自身も納得いってる訳じゃないんで、やるしか無いです。
俺の欲しいものはなんなんでしょうねぇ。少なくとも金じゃないと思います。
結構俺の事金の亡者みたく思っておられる方多いかもしれませんが、将来的に考えたらそれくらい必要ってなった、というだけで、彼女とごはん食べに行ったときとか、歴代の彼女に出してもらったのは10回も無いと思います。
お金は相手にも自分にも使います。
飲み会は流石に無駄と思ってるんで参加しません。
じゃなんだろー。嫁でもないと思うし……たぶん社会での成功なんでしょうね。
お金を沢山手に入れるってのも成功なんでしょうが、学生の頃想像してた未来の自分と今の自分があまりにかけ離れてる気がします。
たぶん今の自分に出来る事って、大学卒業時の自分にも出来る事ばっかりだと思います。社会人として全然成長してないと思います。
結婚する事で成長する、というのがあるのはわかるんですが、今まで成長してこなかった数年間が情けなく、その期間を埋めない限り自分自身結婚という事には踏み切れません。
女性の一部の面をとり馬鹿にもしましたけど、一つ見習いたい、自分にもそのスキルが欲しいと思うものがあります。
男はまず理論だてて考える。その結果無理と思ったら始める前からあきらめる。
でも女性は最初から無理かどうかってのはあまり考えず、やろう!と思ったら
とりあえずやりながら考え最終的にはどうにか成る。
その行動力とか努力は俺も見習うべきだし、自分に今一番必要な考え方だと思います。
寝る前にあと少し勉強するんでこれで失礼します。
今すぐは無理だけど、数年後みとけよって気持ちで頑張ります。
>> 67
お返事ありがとうございます。
子供がいて、家族がいてそれで幸せだと思ってくれる女性ならそれ以上望みません!貧乏なら貧乏なりに生活してくれる女性が一番いいです。
学歴が埋めるってのも一理あると思います。
高校時代にタイムスリップできるなら、実家から通えるからっていう理由で地元の国立大学に進学した自分に諭してやりたいです。
当時、マーチや阪大も考えました。センターも取れてたんですけど、バイトしたとしても一人暮らしキツイなーと思って、結局地元国立にしました。
まさかここまで変わるとは、って自分自身思ってます(泣)
とはいっても過去には戻れませんし、貧乏でもなんとかなるよー、って言ってくれる人が理想です。なんとかなるよーでローン組む人は嫌なんですけど💦
主さん、私が思うに日本の国は円錐形の金持ちと貧乏人との階層になってると思います。
その金持ち層にも貧乏人層にも細かく別れていて、普通に生きていて、階層越えて出会うことはまずないように思います。
どんなにあがいても、努力をしても円錐形のトップにはなれない。
もし、越えらるとしたら学歴しかないんです。
女性の場合、子どもを産むと自分で育てたいと思う人もいる。
どんなにいい学歴を持っていても仕事を辞めてしまえば、それで終わり。
子どもに手がかからなくなって働いてもパートしかない。
ただ、全て、自分の意思で決められる選択の自由はあるんです。
今はしんどい時代ですが、あのバブルを知らない世代も半分は社会にはいます。
あの、バブルが異常だっただけで今が本来の日本経済なのかもしれません。
物価が高い。消費税もやがて上がる。少子化。年寄りが多い逆三角形の人口比率。
これらは、私達日本人が自由意思で決めてやってきた結果なんです。
主さんが結婚するなら、主さんと同じだけ稼げる女性、結婚してもキャリアを捨てずに共働きしてくれる女性か、貧乏でもそれ以上望まず、子どもがいて家族が幸せだと心底思っている女性。
主さんはどちらの女性がいいのかな?
決める自由はあるんです。
一生1人も寂しいし。ハンサムならその遺伝子は遺しましょう。それも、社会貢献です。
>> 63
お返事ありがとうございます。
考えすぎて身動きとれなくなる、ってのはまさにその通りです。
妥協する事も大事、というか今の世の中妥協が大事、の方が正しいと思います。
男性をお金だけで見てない人、もちろんいると思います。
それにお金無いお金ない、と言っても、俺は金融資産だって500万以上ありますし、今現在は両親が住んでますけど、ローンの支払い終わった家、40坪の土地あります。
昇給だって基本無いに等しいと言いましたが、会社の方針で利益が出ようがでまいが、毎年設備投資に一定額回す、という方針であり、利益が残った際はボーナスとして結構な額分配されます。2009年が150万、2010年20万、2011年20万
2012年今年、40万 手取りで約30万 と言った具合です。
震災以降落ち込んでますが、回復すれば年収450~500くらいです。
でも、それはするかどうかはわかりません。
回復して震災以前のボーナスに戻ればそれなりの年収ですし、はっきり言って俺の周りで結婚してる人達は年収300万円行かないくらいの人がほとんどなので、俺が結婚できないわけじゃない、ってのもわかります。
キチンと話合ってくれる女性がいいけど、すいません。何回もあれなんですけど、結構言い寄られるんです。で、最近ほんとどの女性も同じように見えてきて……。
なんかそういう女性を見分ける材料みたいなの無いですかね……。
>> 62
えらそうな事書きましたけど、私も旦那を転職させたクチです。
旦那も若かったし勤務形態や能力的に合わないと思って2人で決めました。結果的に凄く良くなりましたが。
主さんは女性がお金でしか男性を見てないと思うかも知れませんが、ある程度「話し合う」事の出来る人となら2人で2人なりの結婚生活を築けると思うんです。
世の中にはヒモの男性を養う女性もゴロゴロ居るんですから、貧乏に耐えられない女性しかいないはずはないです。
結婚相手や結婚生活…こればっかりは考えすぎて頭でっかちになると身動きとれなくなりますよね。私の周りも身動きとれなくなってる人が沢山います。
先ほどのレスにも書きましたが、不安のない生活なんてどこにもないし、不満のない相手もどこにもないんだからある程度割り切ることも必要だと…勢いで結婚してそこそこ幸せな私は思うんです(笑)
>> 60
今結婚適齢期を迎えてる年齢の人はそこそこ裕福な時代に生まれてるから「不自由ない生活」に重点をおきたがりますよね。
でも不自由ない生活を…
お返事ありがとうございます。
ごもっともすぎます。真理です。
まさに自分達の世代で言えば、少しだけずれますけど、バブルから不景気への落差が激しい時代に生まれてきちゃったので、どうしてもその二つを比較して、過去のいい生活を求めてしまうんでしょうね。
まぁ将来に全然不安のない人なんてそんなにいないってのはわかります。
俺もそう思うんですよ?お金がないなら、無いなりの生活を送ればいいって。
だからマイホームなんてもいらないって考えてますけど、女性によったらマイホーム買わないってだけで我慢できない人だって多々いると思います。
お金がないなら無いなりの生活を送ってくれる女性なら大歓迎ですよ。
そこに時代も考えず、簡単に、転職しろだとか、出来ないから離婚だとかそういう女性が多すぎると思います。
>> 59
主さんの主張の根底にあるのは、今の日本社会の中途半端な男女平等意識への不満なのかなと感じられます。
男女が真の平等になれるなら、すっきりと…
お返事ありがとうございます
男女不平等はまさにその通りですね😫
まさに男女平等にしようと改悪した結果が今の日本だと思います😣
男女平等がいけないっていうんじゃなくて、今はちょっと女性の立場が守られ過ぎるようになった、というのが社会的に悪い方向に働いてる気がします。
ネットとか友達の家庭を見てたら、どうも旦那が市民権無いんじゃないのそれ!?みたいな扱い受けてる所、多数目撃しますし、ちょっとでも自己主張したらモラハラとか言われるんでしょう、たぶん。
全部の家庭がそうじゃないってのはわかりますけど、人として扱われてない事ないですか?その辺が納得いかないですし、結婚してそんな扱いされた後、何だかんだで慰謝料や養育費請求されて離婚、なんてことになったら、もうどうしようもありません。
実際俺の例でいえば、仕事で残業だって言ってるのに、自分の誕生日祝ってもらえなかったとかいう理由で切れられましたし、別の女性では結婚しよう、でもその前にもっといい所に転職して🎵
私も応援するから❗
とか、はっ💢ってなりました。
その女性から言わせれば、努力が足りない、もっと努力すればいいところいけるから、とか。正論です。努力して超難関資格でも取れば今よりいい所いけるかもしれません。現実的ではないですけど。
それを言うと言い訳って言われて流石に気力が失せました。
ハローワークに行ってみれば、出るわ出るわ、月収14万円正社員。ボーナス無し。そんな地域です。交通費支給無し、ザラです。
だーかーら結婚できない、って言ってるのに、じゃ私と過ごした2年間はなんだったん💢
とかって言われても、別に結婚前提じゃないと付き合ったらだめなんて法律ないし。〇〇も正社員で働けばいけるけどね~、って言ったら最低って言われました💦
なんだかなーと。
今結婚適齢期を迎えてる年齢の人はそこそこ裕福な時代に生まれてるから「不自由ない生活」に重点をおきたがりますよね。
でも不自由ない生活を約束された時代なんて歴史的に見ても今までなかった筈です。戦争、疫病、貧困、飢饉…その日暮らしの生活で、しかも結婚相手はお見合いなどで愛なんてあるかどうか…。
それでも必死に結婚生活を築き、子を育ててくれた先祖たちのおかげで今まで命は受け継がれてきました。将来が不安という理由でそれを諦め断ち切るのは勿体無いと思いますけどね。
お金がなければ最悪自給自足とかすれば良いんじゃないですか?持ち物や生活レベルを周りと足並み揃えないと本当に幸せになれませんか?
- << 62 お返事ありがとうございます。 ごもっともすぎます。真理です。 まさに自分達の世代で言えば、少しだけずれますけど、バブルから不景気への落差が激しい時代に生まれてきちゃったので、どうしてもその二つを比較して、過去のいい生活を求めてしまうんでしょうね。 まぁ将来に全然不安のない人なんてそんなにいないってのはわかります。 俺もそう思うんですよ?お金がないなら、無いなりの生活を送ればいいって。 だからマイホームなんてもいらないって考えてますけど、女性によったらマイホーム買わないってだけで我慢できない人だって多々いると思います。 お金がないなら無いなりの生活を送ってくれる女性なら大歓迎ですよ。 そこに時代も考えず、簡単に、転職しろだとか、出来ないから離婚だとかそういう女性が多すぎると思います。
主さんの主張の根底にあるのは、今の日本社会の中途半端な男女平等意識への不満なのかなと感じられます。
男女が真の平等になれるなら、すっきりと結婚の方に舵をきれたりするんじゃないかな?
- << 61 お返事ありがとうございます 男女不平等はまさにその通りですね😫 まさに男女平等にしようと改悪した結果が今の日本だと思います😣 男女平等がいけないっていうんじゃなくて、今はちょっと女性の立場が守られ過ぎるようになった、というのが社会的に悪い方向に働いてる気がします。 ネットとか友達の家庭を見てたら、どうも旦那が市民権無いんじゃないのそれ!?みたいな扱い受けてる所、多数目撃しますし、ちょっとでも自己主張したらモラハラとか言われるんでしょう、たぶん。 全部の家庭がそうじゃないってのはわかりますけど、人として扱われてない事ないですか?その辺が納得いかないですし、結婚してそんな扱いされた後、何だかんだで慰謝料や養育費請求されて離婚、なんてことになったら、もうどうしようもありません。 実際俺の例でいえば、仕事で残業だって言ってるのに、自分の誕生日祝ってもらえなかったとかいう理由で切れられましたし、別の女性では結婚しよう、でもその前にもっといい所に転職して🎵 私も応援するから❗ とか、はっ💢ってなりました。 その女性から言わせれば、努力が足りない、もっと努力すればいいところいけるから、とか。正論です。努力して超難関資格でも取れば今よりいい所いけるかもしれません。現実的ではないですけど。 それを言うと言い訳って言われて流石に気力が失せました。 ハローワークに行ってみれば、出るわ出るわ、月収14万円正社員。ボーナス無し。そんな地域です。交通費支給無し、ザラです。 だーかーら結婚できない、って言ってるのに、じゃ私と過ごした2年間はなんだったん💢 とかって言われても、別に結婚前提じゃないと付き合ったらだめなんて法律ないし。〇〇も正社員で働けばいけるけどね~、って言ったら最低って言われました💦 なんだかなーと。
>> 57
お返事ありがとうございます。
そうなんですよね。10年前と今じゃ情勢全然違います。
それをただ単に不景気、という捉え方で見る人多すぎると思います😫
そうれですね。今までの世代であれば、まだ実家も少し余力あったかもしれませんが、これからは中々そうはいきませんね。実家なんて頼られたら一家共倒れになりかねません。
二人力を合わせて1人前。ごもっともです。その分男が家事をやるってのも理解できます。というか、両方正社員で働いてるのに、家事も全部奥さんがされてるような家庭ありますけど、あれは意味不明ですね。嫁、奴隷かって思います。
親を助けるのはホントに余裕があったらになりますよね😫
結婚をあきらめた訳ではないのですが、結婚しても夜目にも子供にも貧乏させるな~と思うとモチベーションが上がらないのは確かです。
だれがこんな世界にしたあああああ。
確かに色々状況が変わってきているのに、永遠なる大黒柱を求められる風潮は残った男性はかわいそうだなって思います😞
わたしは娘と息子一人ずついますが、どちらも「自立」できるように育てるのが目標です。娘がもし専業主婦になって離婚するようなことになれば、子供は置いてこい、もしくは実家に頼るなと教えるつもりです。(わたしも親からそう言われて育ちました)息子には精神的にも経済的にも自立したお嫁さんをもらえ、その代わり家事も育児もなんだって協力しなさい、と教えます。(家事や育児が一通りできるように教えておきます。)
二人で力を合わせて一人前の時代なんでしょう。わたし達夫婦もお互いに協力しながら、子供を育て、自分たちで老後は過ごせるように準備し、余裕があれば親を助けたいと思います。がむしゃらに②馬力で働いて税金納めるから、できれば国には親の面倒くらいはみてもらいたいですがね…(障害者などの弱者の面倒はもちろんですが)
主さんも結婚諦めるの早いですよ、世の中がちゃんと見えてて、無理難題言わない女もいますし。
>> 53
主さん、偉いよ。
私もそこまで考えられたらなぁ・・。
自営で2千万~2千5百万位の今年は売り上げあったけど、来年はわからない。
おまけに…
お返事ありがとうございます。
確かに自営業の方で売り上げ出てる方って、結構お金沢山持っていそうないイメージを持たれる方がおおいですけど、明日というのが保証されてないし、何か一つ悪評が立っただけで死活問題になる事だってあるし、厳しい世界だと思います。
お金での単純な比較では見えない、保証されてるかどうかの安定性、というのも勤め人とは違いますもんね。設備投資にかかった費用やら、ネットワークを構築するためにかかる営業費なんていうのもすべて自分持ちですし、大変ですよね💦
結局のところ、自分一人支えれたら最低限それでいいと思います!
それすら出来ないような人達が結婚して、離婚して生活保護もらうのがイラッとします。子供がいるから働けないんです。ってそれはわかるけど、そんなリスク色々含めて計画的にやれよ、と。大人なんだし。
みんな、自分一人くらいいいだろうと思ってやってきた結果が、今の日本の生活保護受給者数です。生活すらままならないのに子供は産んで、困ったので生活保証してくださーい!て、一時的にならそれもいいと思いますけどね😫
少子化が問題になってるのは確かなんだし。でも、その後も何だかんだ理由つけて働きもせずに結婚相手を探しながら受給してる人とか、多すぎる。
自分の生活守れたら、とりあえずそれでいいと思いますよ。
俺自身、この年収で結婚しようとかって言い出すほど無責任な奴でもないし、
先を考えらないほど、馬鹿な奴でも無いって自分で知ってるんで、他人にどう思われようが別にどうでもいいや、って感じで生きてるんですが(笑)
顔は悪くないらしく、女性からのお誘いもまぁまぁあるんですが、こんな事ならブサイクに生まれておけば楽だったのに、って思っちゃます😭
>> 52
子供が欲しいと考えて結婚する方もいるでしょう。半分夢見勝ちですけど。子供を産める年齢で周りを見渡すと低収入の男ばかりとか?
ただ自転車操業…
お返事ありがとうございます。
確かに子供が欲しくて結婚て方もおられますよね。
どっちかっていうと男性より女性に多くみられると思います。
今って子供が親の面倒みるのって、相当厳しいと感じます。勿論俺にも親いますし、両親ともに存命です。
しかしながら、親を養ったり、または老人ホームにいれたりってのは俺には金銭的に無理です。それがいわゆる負の連鎖、ってやつなんでしょうね。
例えば、大学行かせるお金が家に無いからと、奨学金を利用して進学する学生がいます。彼らは社会に出る前から、何百万という借金を背負います。
で、社会にでて働きだしてから、返済していくとして、頑張って毎月5万円の返済、3万円の貯金をしたとしましょう。
500万円借りたとすれば、1年での返済額は60万円。頑張ってボーナスから40万円返済したとして、1年で100万円。
金利無視しても、払い終わった時は27歳です。貯金は約180万円。
実際これはかなり稀なケースだと思います。社会に出てからも色々付き合いもあるだろうし、必要とあれば車なども買わないといけない。
また、今現在大学出たからと言って簡単に上記のような会社には就職できない。
そういった背景があり、その財政的に厳しい仮定の子供は、やはりその子供の子供も借金をして学校に行ったりと、中々今の現役世代の人たちは、昔のように親の面倒を見るのが難しいのが現実だと思います。
面倒みてくれればラッキーって言ってるんで、52さん自体、そう感じてるんでしょうが、私も親には申し訳ないですが親の事にまでは手が回りません💦
>> 51
うん、主さんの言ってることわかる気がします。
私はやっぱりもう少し景気がよくならないかなって思う。
日本全体に閉塞感あるから、子供をも…
お返事ありがとうございます。
そうですよね~。別に俺自身結婚してるわけじゃないですけど、リストラされた旦那さんから離れていく奥さん見ると、イラッとします。
今の世の中そうい社会情勢なんだから仕方ないだろと。
本人が無能じゃなくても、採算が取れない部門いるだけでそうなる事だってあるんだし。
次の職に就かないからたって、安易にキャリアチェンジが出来るとは思えませんし😭
子供に対してはお隣の韓国がそうですね。
韓国を一つ例にとってお話すると、そもそも韓国の物価というのは日本とそこまで大きく変わりません。定食屋で昼ご飯を食べてようと思ったら、500円くらい。
それでいて、じゃあ給料は?と言うと非正規で時給300円前後のまま。
大卒でなければその非正規にも就職が出来ません。
じゃ正規は高給なのか?そうでもありません。
韓国企業で有名なサムスンを一つ例にとってみます。
サムスンの年収は韓国企業の中で実は30位前後です。
初任給(初年度年収)は日本円にしておおよそ500万円程度。
そして、サムスン入社の最低条件、TOEIC最低900点
ヒラ役職関係なく、全社員の最低基準です。
日本のトップメーカーでは、管理職級で650~750要求。
その他にも色々ありますが、そこまでしてようやく初年度年収500万円というのが韓国ではもらえます。
逆に、韓国のとある清掃会社。月収7万円。非正規、一生300円前後のまま昇給無しです。
やはり、韓国では子供、家、結婚、そのうち1つはあきらめないといけない、というのが現状であり、2つあきらめる人がかなりの数おられるそうです。
日本企業がいくら社員の待遇を手厚くしようとしても、そうすると国際競争力で勝てない分、やはり人件費を抑えるしかありません。間違いなく、今のような状態は今後10年以上続くでしょうね😫
主さん、偉いよ。
私もそこまで考えられたらなぁ・・。
自営で2千万~2千5百万位の今年は売り上げあったけど、来年はわからない。
おまけに夜は飲食店にバイトに行ってます。
働いて、働いて、でも、いい生活なんて出来ません。
子どもは既に成人し女1人、これから先の見通しは身体が健康で働けるまでは働かないと生きていけない。
この世の中、女1人が生きていける隙間くらいあるよねと言い聞かせやってる感じです。
でも、結婚は一度で沢山。
向いてないしね。
まだ、40代だけどこれから先が不安です。
自分で自分を支えるだけで精一杯。
駄目な人間です。
トホホ・・。
- << 56 お返事ありがとうございます。 確かに自営業の方で売り上げ出てる方って、結構お金沢山持っていそうないイメージを持たれる方がおおいですけど、明日というのが保証されてないし、何か一つ悪評が立っただけで死活問題になる事だってあるし、厳しい世界だと思います。 お金での単純な比較では見えない、保証されてるかどうかの安定性、というのも勤め人とは違いますもんね。設備投資にかかった費用やら、ネットワークを構築するためにかかる営業費なんていうのもすべて自分持ちですし、大変ですよね💦 結局のところ、自分一人支えれたら最低限それでいいと思います! それすら出来ないような人達が結婚して、離婚して生活保護もらうのがイラッとします。子供がいるから働けないんです。ってそれはわかるけど、そんなリスク色々含めて計画的にやれよ、と。大人なんだし。 みんな、自分一人くらいいいだろうと思ってやってきた結果が、今の日本の生活保護受給者数です。生活すらままならないのに子供は産んで、困ったので生活保証してくださーい!て、一時的にならそれもいいと思いますけどね😫 少子化が問題になってるのは確かなんだし。でも、その後も何だかんだ理由つけて働きもせずに結婚相手を探しながら受給してる人とか、多すぎる。 自分の生活守れたら、とりあえずそれでいいと思いますよ。 俺自身、この年収で結婚しようとかって言い出すほど無責任な奴でもないし、 先を考えらないほど、馬鹿な奴でも無いって自分で知ってるんで、他人にどう思われようが別にどうでもいいや、って感じで生きてるんですが(笑) 顔は悪くないらしく、女性からのお誘いもまぁまぁあるんですが、こんな事ならブサイクに生まれておけば楽だったのに、って思っちゃます😭
子供が欲しいと考えて結婚する方もいるでしょう。半分夢見勝ちですけど。子供を産める年齢で周りを見渡すと低収入の男ばかりとか?
ただ自転車操業ながらも子供をキチンと育て上げて老後の面倒見てくれるようになればラッキー。それが親の腕の見せどころ。家庭を持つ意味ってそこにあるのかなと思います。
まあうまく行かずに子供から絶縁されてしまえば孤独死が待ってるかも知れません。
- << 55 お返事ありがとうございます。 確かに子供が欲しくて結婚て方もおられますよね。 どっちかっていうと男性より女性に多くみられると思います。 今って子供が親の面倒みるのって、相当厳しいと感じます。勿論俺にも親いますし、両親ともに存命です。 しかしながら、親を養ったり、または老人ホームにいれたりってのは俺には金銭的に無理です。それがいわゆる負の連鎖、ってやつなんでしょうね。 例えば、大学行かせるお金が家に無いからと、奨学金を利用して進学する学生がいます。彼らは社会に出る前から、何百万という借金を背負います。 で、社会にでて働きだしてから、返済していくとして、頑張って毎月5万円の返済、3万円の貯金をしたとしましょう。 500万円借りたとすれば、1年での返済額は60万円。頑張ってボーナスから40万円返済したとして、1年で100万円。 金利無視しても、払い終わった時は27歳です。貯金は約180万円。 実際これはかなり稀なケースだと思います。社会に出てからも色々付き合いもあるだろうし、必要とあれば車なども買わないといけない。 また、今現在大学出たからと言って簡単に上記のような会社には就職できない。 そういった背景があり、その財政的に厳しい仮定の子供は、やはりその子供の子供も借金をして学校に行ったりと、中々今の現役世代の人たちは、昔のように親の面倒を見るのが難しいのが現実だと思います。 面倒みてくれればラッキーって言ってるんで、52さん自体、そう感じてるんでしょうが、私も親には申し訳ないですが親の事にまでは手が回りません💦
>> 50
うん、主さんの言ってることわかる気がします。
私はやっぱりもう少し景気がよくならないかなって思う。
日本全体に閉塞感あるから、子供をもちたくてもあきらめてる人もいるし。
- << 54 お返事ありがとうございます。 そうですよね~。別に俺自身結婚してるわけじゃないですけど、リストラされた旦那さんから離れていく奥さん見ると、イラッとします。 今の世の中そうい社会情勢なんだから仕方ないだろと。 本人が無能じゃなくても、採算が取れない部門いるだけでそうなる事だってあるんだし。 次の職に就かないからたって、安易にキャリアチェンジが出来るとは思えませんし😭 子供に対してはお隣の韓国がそうですね。 韓国を一つ例にとってお話すると、そもそも韓国の物価というのは日本とそこまで大きく変わりません。定食屋で昼ご飯を食べてようと思ったら、500円くらい。 それでいて、じゃあ給料は?と言うと非正規で時給300円前後のまま。 大卒でなければその非正規にも就職が出来ません。 じゃ正規は高給なのか?そうでもありません。 韓国企業で有名なサムスンを一つ例にとってみます。 サムスンの年収は韓国企業の中で実は30位前後です。 初任給(初年度年収)は日本円にしておおよそ500万円程度。 そして、サムスン入社の最低条件、TOEIC最低900点 ヒラ役職関係なく、全社員の最低基準です。 日本のトップメーカーでは、管理職級で650~750要求。 その他にも色々ありますが、そこまでしてようやく初年度年収500万円というのが韓国ではもらえます。 逆に、韓国のとある清掃会社。月収7万円。非正規、一生300円前後のまま昇給無しです。 やはり、韓国では子供、家、結婚、そのうち1つはあきらめないといけない、というのが現状であり、2つあきらめる人がかなりの数おられるそうです。 日本企業がいくら社員の待遇を手厚くしようとしても、そうすると国際競争力で勝てない分、やはり人件費を抑えるしかありません。間違いなく、今のような状態は今後10年以上続くでしょうね😫
>> 44
意味不明っすwww
聞きたいって好奇心で立てちゃだめなんですか?www
エスパーって嫌味でいったんですよ(笑)
頭でっかち…
ボーナスは合わせて30万ですね~
昇給は今年はあったけど、基本業績によってあったりなかったりだから、基本的に無いものって考えてます。あればらっきーかなー程度。
今年は3000円昇給でしたけど、おととしは昇給なかったし。ボーナスは手取りで夏冬で30万です。
やっぱ苦労しそうですよね~。
愛情あっても苦労するのはまさにその通りでしょう。
でも、それで苦労するのわかってて結婚した人が、やっぱりお金無いと無理ーって言って離婚するのがよくわからないんですねよね😫
18万限定じゃないけど、20万だろうと、25万だろうと、地域の物価だったりだとかで多少上下するでしょうけど、はじめからある程度苦しいのわかってて結婚したのに、子供出来ました。旦那が仕事やめました。とかで、はぃりこーん!てのが何でそうなるの?って思います😫
仕事やめる旦那が悪いのはわかってるけど、そのリスクだってあるわけだし、ちょっとくらい貯めといて、その間に旦那に働いてもらえばいいのに~と。なんで余裕ってもって計画を考えないのかな~って。今の人みてるとそういう人結構多い気がします。
>> 43
で、結局主はこのスレで何が言いたいの?何が聞きたいの?
月収18万の男と結婚する女の気がしれない?
愛だけじゃやってけないだろって?…
はいでましたー!また人を攻撃したい人w
対応するのがめんどくなってきましたw
漢字について指摘してくれるのは大いにありがたいいんですが!
文章をきちんと読んでください><
漢字わかっても、文章の内容を理解してください。
現実厳しいものがあるだろうけど、愛ですか?って聞いてるじゃないですか😃
誰も手取り18万円の男と結婚する人の気がしれないなんて書いてませんよね?
何故に勝手に付け加えるんですかwww
そして俺が、いつ自分の考えが正しいかどうか聞きました?
全くスレの内容と関係ないですよね?
貴方はただ人に文句を言うためだけに参上したんですか?ご苦労様です!
ちなみに、あなたみたいな安易に人を傷つけたがるような嫁を貰った旦那は相当不幸ですね><ご愁傷様です!
なんて事言われたらアナタどうですか?自分の立場になって相手の事を考えられる人間になった方がいいですよ。大きなお世話かもしれませんが、アドバイスです!
>> 40
だったらこのスレ立てること自体に意味ないですよね?
結婚には相手が必要ですよ?
相手見つけて収入上がってからとやかく言えば?
理屈ばか…
意味不明っすwww
聞きたいって好奇心で立てちゃだめなんですか?www
エスパーって嫌味でいったんですよ(笑)
頭でっかち頭でっかちてw
じゃあアナタは頭の中が空っぽなんですか?><
そんなんで人生生きていけるんですか!?
って当然そんなの飛躍しすぎだって誰でもわかりますよね(笑)
安易に人をそう形容詞する人に対しては同様の対応取るのが自分のポリシーです😃
ガキな一面ですけどねwスイーツ脳にはそれくらいでちょうどいいかとw
- << 50 ボーナスは合わせて30万ですね~ 昇給は今年はあったけど、基本業績によってあったりなかったりだから、基本的に無いものって考えてます。あればらっきーかなー程度。 今年は3000円昇給でしたけど、おととしは昇給なかったし。ボーナスは手取りで夏冬で30万です。 やっぱ苦労しそうですよね~。 愛情あっても苦労するのはまさにその通りでしょう。 でも、それで苦労するのわかってて結婚した人が、やっぱりお金無いと無理ーって言って離婚するのがよくわからないんですねよね😫 18万限定じゃないけど、20万だろうと、25万だろうと、地域の物価だったりだとかで多少上下するでしょうけど、はじめからある程度苦しいのわかってて結婚したのに、子供出来ました。旦那が仕事やめました。とかで、はぃりこーん!てのが何でそうなるの?って思います😫 仕事やめる旦那が悪いのはわかってるけど、そのリスクだってあるわけだし、ちょっとくらい貯めといて、その間に旦那に働いてもらえばいいのに~と。なんで余裕ってもって計画を考えないのかな~って。今の人みてるとそういう人結構多い気がします。
で、結局主はこのスレで何が言いたいの?何が聞きたいの?
月収18万の男と結婚する女の気がしれない?
愛だけじゃやってけないだろって?
そうだね。その通りです。
主と結婚する女はいないでしょう。
もしいたとしたら、生涯を見通した経済観念が無いし、結婚観も間違っています。
ただでさえ手取り18万しかないのに、終身雇用も保障されていない男と、出産育児で無収入の時期を覚悟しなければならない女性はやすやすと結婚できません。
主さんの考え何も間違っていませんけど?
ちなみに「加えて考える」は、「加味」です。「甘味」は甘い食べ物です。
- << 46 はいでましたー!また人を攻撃したい人w 対応するのがめんどくなってきましたw 漢字について指摘してくれるのは大いにありがたいいんですが! 文章をきちんと読んでください>< 漢字わかっても、文章の内容を理解してください。 現実厳しいものがあるだろうけど、愛ですか?って聞いてるじゃないですか😃 誰も手取り18万円の男と結婚する人の気がしれないなんて書いてませんよね? 何故に勝手に付け加えるんですかwww そして俺が、いつ自分の考えが正しいかどうか聞きました? 全くスレの内容と関係ないですよね? 貴方はただ人に文句を言うためだけに参上したんですか?ご苦労様です! ちなみに、あなたみたいな安易に人を傷つけたがるような嫁を貰った旦那は相当不幸ですね><ご愁傷様です! なんて事言われたらアナタどうですか?自分の立場になって相手の事を考えられる人間になった方がいいですよ。大きなお世話かもしれませんが、アドバイスです!
>> 35
主の文章の書き方は人をバカにした書き方ですよ!不愉快になる人たくさん居ますよ!
だったら読むな!って主は良いそうですけど
社…
貴方に対してはツッコミどころ多すぎてめんどいんですがwww
結婚する前から頭ガチガチですねとか、言ってもないのに自分にはお金出すけど、お嫁さんや子供にはお金使いません!とかって書いてるあなたのが気分悪いですよ?wwwどっからそんなのが出てきたんですかwww
で、で!自分の事はとりあえず、棚にあげといて、不快?
うーん、なんて返したらいいの?(笑)
スレの質問に対して、あなた自身ま~~~ったく関係内容の事発言してるよねw
勿論、俺の物言いが不快なのはあなたに言われるまでもなく自覚してます(笑)
スレの内容にも関係なく、ただ人を批判したいだけの人にはそう対応せざるを得ません😫
そういえば、主は見るなよ!というかもしれないとか、言ってないからwww
俺まったくもってそんな事いってないからwww
ご自身が書いてる内容よ~~~く読み返してみる事をお勧めします><
- << 45 頭悪!! もう少し皆さんのレス良くお読みになったら如何ですか 私の最初のレスもね
>> 27
お返事ありがとうございます。
結婚したいってしてるのは、今の条件でなんて誰も言ってないんで安心してくあださいw
今のままじゃでき…
だったらこのスレ立てること自体に意味ないですよね?
結婚には相手が必要ですよ?
相手見つけて収入上がってからとやかく言えば?
理屈ばかりの頭でっかちで、返レスも底意地悪い感じのものばかり。
エスパーじゃなくたってある程度人生経験ある人ならわかりますよ(笑)
ま、スルー出来なかったおばさんが悪いのでこれで去りますが、いつか頭でっかちの自分の愚かさに気付くでしょう。
頑張って収入上げて幸せな結婚して下さい。
- << 44 意味不明っすwww 聞きたいって好奇心で立てちゃだめなんですか?www エスパーって嫌味でいったんですよ(笑) 頭でっかち頭でっかちてw じゃあアナタは頭の中が空っぽなんですか?>< そんなんで人生生きていけるんですか!? って当然そんなの飛躍しすぎだって誰でもわかりますよね(笑) 安易に人をそう形容詞する人に対しては同様の対応取るのが自分のポリシーです😃 ガキな一面ですけどねwスイーツ脳にはそれくらいでちょうどいいかとw
>> 33
あぁ、反対した旨を書いてませんでしたね。
反対しましたよ。
散々。
でも私の反対も聞かず、勝手にやり始めてしまったものはどうし…
無理ってのは旦那さんの事です。
で矛盾してるんですよ。
女性の支える力は強い!っていうけど、それは最後まで支えた人が言うセリフじゃないかな~と。
確かに元旦那さんは悪いけど、本人が甘えに走った途端に家族崩壊って、どれくらいの甘えかわからないけど、今の時代って実は男性とりも女性の雇用増加率の方が高いの知ってますか?
まぁこれには色々な理由があるんですけど、一つは日本国内の主要産業がサービス産業に移行したってのもあります。正社員減らして、非正規の雇用増やしたからってのもあるんですがね。
そういう意味でいつまでたっても旦那が大黒柱!ってのは、男が女性に対して散歩下がってついてこいよ!大和撫子みたいにふるまえよ!って言ってるのと同じようなもんですよ。今時そんな事言われたら、女性はどう思います?
男はそこを理解してるから、そんな事いわないけど女性は社会情勢知らない人多いから、今でも男が大黒柱っ!て思う人が多い気がします。
社会情勢気にしてないのは、男も女も一緒ですけどね😫
>> 31
んー、だからレス読んでくださいって(笑)
17と21よんでくださいよw
17さんのね、自分にはお金出すけどお嫁さんや子供さんには…
主の文章の書き方は人をバカにした書き方ですよ!不愉快になる人たくさん居ますよ!
だったら読むな!って主は良いそうですけど
社会人ならもう少し考えて文章書いたらいかが
- << 41 貴方に対してはツッコミどころ多すぎてめんどいんですがwww 結婚する前から頭ガチガチですねとか、言ってもないのに自分にはお金出すけど、お嫁さんや子供にはお金使いません!とかって書いてるあなたのが気分悪いですよ?wwwどっからそんなのが出てきたんですかwww で、で!自分の事はとりあえず、棚にあげといて、不快? うーん、なんて返したらいいの?(笑) スレの質問に対して、あなた自身ま~~~ったく関係内容の事発言してるよねw 勿論、俺の物言いが不快なのはあなたに言われるまでもなく自覚してます(笑) スレの内容にも関係なく、ただ人を批判したいだけの人にはそう対応せざるを得ません😫 そういえば、主は見るなよ!というかもしれないとか、言ってないからwww 俺まったくもってそんな事いってないからwww ご自身が書いてる内容よ~~~く読み返してみる事をお勧めします><
>> 8
お返事ありがとうございます。
結婚してから、どうにかしないと!と思って自分達で改善する人は至極まっとうですよ。そういう家庭は、結婚して…
そうですねぇ。
結婚当初はかなり貧乏でしたよ。旦那の手取り17万、ボーナス無しでしたから、家賃3万2千円の築20年の1LDKからスタートしましたからね(笑)
若かったから勢いもあったし、世間の事知らなかったし、生活するだけでこんなにお金がかかるなんて思わなかったから、怖いもの知らずでしたね。
最初はやりくりの仕方もわからず、給料日3日前にお金が底をつきました(^^;
インスタントラーメンでしのぎましたよ(笑)今では笑い話です。
あれから11年。
先程のレスに書いたように、今は旦那の年収も当時と比べたらだいぶ上がりましたが、子供がいるので、貯金貯金で余裕はあまりないです(泣)
でも大学まで奨学金を使わずに通わせたいので、目標に向かって頑張ってます!
因みにマイホームは、今年手に入れました(^^)
建て売りで2300万でした。田舎だからかな、4000万あれば豪邸が建ちます(笑)
結婚したからには頑張る!夫婦共にその気持ちを忘れなければ、やってけると思います。
- << 39 あなたのようなご家庭はお金なくても全然余裕だと思います! 一般的に言われてるのが、子供が大学卒業した時借金がなければ上出来って感じですね。 4000万はローン1000万、本体価格3000万のつもりで書きました。 消費税もあがるだろうし、こんなもんかな~とw 結婚して、きちんとやっていけば案外どうにかなるんでしょうし、実際どうにかなってる家庭が多いのも事実ですよね。 そのへんのトリックがよくわかりません(笑)
>> 19
無理です(笑)
それこそ、現代を象徴する言い訳です。
旦那に悪行があったからだめだった。
妻の応援、裁量云々でいうのであれば、…
あぁ、反対した旨を書いてませんでしたね。
反対しましたよ。
散々。
でも私の反対も聞かず、勝手にやり始めてしまったものはどうしようもないわけですよ。
そしたらその時点で離婚!とは普通ならないでしょ。
とりあえず、ならば出来ることをやらなければ!!となるのが普通だと思いますよ、妻ならね。
無理?
何が無理?
確かに私は元旦那が無理でしたね。
独立して頑張ってる友人もいますから。
- << 38 無理ってのは旦那さんの事です。 で矛盾してるんですよ。 女性の支える力は強い!っていうけど、それは最後まで支えた人が言うセリフじゃないかな~と。 確かに元旦那さんは悪いけど、本人が甘えに走った途端に家族崩壊って、どれくらいの甘えかわからないけど、今の時代って実は男性とりも女性の雇用増加率の方が高いの知ってますか? まぁこれには色々な理由があるんですけど、一つは日本国内の主要産業がサービス産業に移行したってのもあります。正社員減らして、非正規の雇用増やしたからってのもあるんですがね。 そういう意味でいつまでたっても旦那が大黒柱!ってのは、男が女性に対して散歩下がってついてこいよ!大和撫子みたいにふるまえよ!って言ってるのと同じようなもんですよ。今時そんな事言われたら、女性はどう思います? 男はそこを理解してるから、そんな事いわないけど女性は社会情勢知らない人多いから、今でも男が大黒柱っ!て思う人が多い気がします。 社会情勢気にしてないのは、男も女も一緒ですけどね😫
>> 30
んー、だからレス読んでくださいって(笑)
17と21よんでくださいよw
17さんのね、自分にはお金出すけどお嫁さんや子供さんにはお金つかいませんって!(俺どこにもそんな事書いてないんだけどw)
に対して、もしほんとに俺が嫁や子供のためにお金使わない人間ならすぐに結婚しますよwって言ったんですよ😫
レスの流れみたらわかるでし💦
ほんとに家族にお金使わない人って、自分は定収入だから、今はやばくて結婚でいないとかって思うと思いますか?矛盾してません?w
実際にほかのレスにあったので引用させてもらったのですよ。
当時手取り11万とかで、これから頑張って正社員なるから結婚しようって言われて、それ信じて結婚した私がばかだったってw
ま、そりゃそうなりますよね。
俺の知り合いにもいますw
誰もあんたの旦那は知らないし、貴方の旦那にたいして言ってるわけじゃないのなんてわかるでしょ?www反応しすぎ💦
あなたこと人に対して決めつけが過ぎますね~。
出来婚するすべての男が無責任なんて書きました?😣
出来婚するすべての男がアホだなんて思ってませんよ?😫
結婚しても自分に金使えるならすぐに結婚したい、はい確かにその通りですよ。
実際にそれ実行していいなら、結婚してますが。
現実としてだめなのわかってるから結婚してないわけですが?www
キチンおよんでからレスしてください。最低限の礼儀ですよ?
うち出来婚(^^)
結婚して10年。
旦那給料手取り25~30万
先日のボーナス98万。
貯金は結構ある。
将来義実家に住む約束なので借家。社宅だから戸建て3万。
別に将来なーんにも考えて無いけど、旦那がリストラされても、まぁ、何とかなるんじゃない?って感じ。
あんまり先々見据え過ぎたら、結婚なんて出来ないよ(^^)
嫁さんや子供に自分の金を使いたく無いなら、全て折半してくれる相手を見付ければ?
知り合いに居るよ。
奥さん銀行員、旦那自営業。お互いの収入も把握せず、必要経費だけ折半して出しあってる夫婦。子供居ないし、作らないって。
全てが半分だから、ご飯も各々で食べるし、休日もバラバラ。
ただ紙切れ一枚で夫婦やってる2人。
主さんの理想じゃない?
(^^)
>> 25
そんだけ何でもわかってても「結婚したい」って、なんで??
心配しなくても大丈夫、多分あなた性格治らない限り結婚出来ないから安心して。
お返事ありがとうございます。
結婚したいってしてるのは、今の条件でなんて誰も言ってないんで安心してくあださいw
今のままじゃできないし、したくないって言ってるじゃないですかw
収入あがったら結婚したいですよw
人の性格を卑下するアナタにどうこう言われたくないですwww
てかあなたエスパーですか><
結婚なんてやろうと思えばできるでしょうにw
現にほっとんどの人、自分の旦那に騙されてますやん😜
- << 40 だったらこのスレ立てること自体に意味ないですよね? 結婚には相手が必要ですよ? 相手見つけて収入上がってからとやかく言えば? 理屈ばかりの頭でっかちで、返レスも底意地悪い感じのものばかり。 エスパーじゃなくたってある程度人生経験ある人ならわかりますよ(笑) ま、スルー出来なかったおばさんが悪いのでこれで去りますが、いつか頭でっかちの自分の愚かさに気付くでしょう。 頑張って収入上げて幸せな結婚して下さい。
>> 23
主さんがいうことはもっともだと思いますよ。
日本は経済弱者に甘い。
富裕層がどれだけ税金搾り取られているか・・・
しかし、どんな世界にいっても
富裕層~中間層~貧困層はできあがります。
貧困層が頑張れば中間層が頑張り、富裕層が頑張る。
この構造は並大抵の努力では変わりません。
不幸な人がいれば
幸せな人がいるのも同様。
ただ、
不幸か幸せかという概念は
数字(お金)とは違って
個人の考え方で不幸が幸せになりうるというのも事実。
どんなに貧困でも本人達がそれで幸せって思うなら幸せなんだと思います。
結婚をして理にかなってる考え方だと思うのは
○お金より愛だ→貧乏でも家族仲良く生涯を全うする
×お金より愛だ→いつか愛が冷め、お金もないから離婚する
○愛よりお金だ→家族仲が悪かろうが良かろうが生涯を全うする
×愛よりお金だ→結婚したけど愛がないから離婚する
ちなみに
この掲示板は
理屈があまり通らないところが面白いから私はよく足を運んでいます(笑)
- << 26 確かにそうですね~。手取り13万円同士の介護職どうしで結婚した人も、子供は作らないみたいだけど、結婚して生活ともにしてますし、お金じゃないって人もいるんでしょうね~。 一番性質悪いのが、好きだ→結婚→愛がさめてきたー。→離婚して生保GEッ!ですよねw 確かに理屈通りませんね😱 見てて突っ込みどころ満載なので確かに面白いです😃
>> 22
ん?何で?
実際に離婚してシンママになって生活保護申請する人がたくさんいるのに、なんで税金払ってる一国民が言ったらだめなんですか?意味が分かりませんw
今そういう状況で生活してる人って、生活保護だったり、マイホーム購入費が払えなくて自己破産とか、もしくは離婚して国の税金に頼ったりだとか、自分の考えが甘かったにもかかわらず、恥知らずな事ばかりしてるから、言ってるんですよw
普通に生活してる人は頑張ってくださいって言ってるじゃないですかw
それ安定した生活を送れてる人には何も言及してないでしょう?
あなたは何が言いたいんですか?😫
人に八つ当たりするのやめてください😥
>> 17
主は結婚する前から頭ガッチガチですね
お金はあったに越した事はないけど主と結婚したら愛情よりお金お金って感じがします
自分に…
結婚する前から無責任は男はどうおもわれます?
ここのスレみてて思ったのが、出来婚で非正規なので、結婚しようと言ってくれる彼を信じました。ハイ。これ見てどう思いますか?
まぁこれは極論ですけど、俺から言わせてもらえば結婚するのに、その感情や勢いだけでする方がどうかしてると思います。
結婚しても自分にしか金使わなくていいのなら、俺はすぐに婚活をしますよ(笑)
てか俺の事はどうでもいいですよ😵
特に今結婚したいとかじゃないので😠
女性側かして、結婚しようと思った時どういう風に感じたのかな~て。
>> 15
私の元旦那は、結婚前は手取り26万だったのが(ボーナスは寸志に近い額)、結婚3年目くらいの時、いきなり仕事を辞め、独立。
理由が「いい…
無理です(笑)
それこそ、現代を象徴する言い訳です。
旦那に悪行があったからだめだった。
妻の応援、裁量云々でいうのであれば、まず旦那が独立しようとする段階で反対するのが妻の裁量、先を見通す能力です。
そこで独立させてしまったがゆえに、夫がだらけ、小銭しか収入が無くなったんです。見ててだめ、じゃなくてダメだと思ったなら変えればいいじゃないですか。
元から頑張る人なんて、妻が何もしなくても頑張りますよ。
本人の頑張り次第でいくらでも妻は応援できるというのであれば、妻の応援次第で、夫はいくらでも頑張れるはずです。
女の支える力がすごいなら、支えてあげればいいじゃないですか?
- << 33 あぁ、反対した旨を書いてませんでしたね。 反対しましたよ。 散々。 でも私の反対も聞かず、勝手にやり始めてしまったものはどうしようもないわけですよ。 そしたらその時点で離婚!とは普通ならないでしょ。 とりあえず、ならば出来ることをやらなければ!!となるのが普通だと思いますよ、妻ならね。 無理? 何が無理? 確かに私は元旦那が無理でしたね。 独立して頑張ってる友人もいますから。
>> 7
3さんと5の主のレスの意味もなんとなく理解出来る気がする。
終身雇用も現実的ではない。
雇用やリストラが増えればそれだけ不安要因になって結婚…
お返事ありがとうございます。
飛ばしてました。すいません。
もう企業の終身雇用が事実上廃止されてるのに、ローンを組むのがそもそもおかしいですよね。
確かに結婚年齢や出産年齢があがってるのはそういう事なんでしょうね。
副業するなり、共働きするのはいいんだけども、一番大事なのは経済観念だと思うんです。
今のこの情勢はしばらく、少なくとも10年以上はよくならないでしょうね。
日本だけじゃなくて、世界中が不景気なんです。
結婚するのがいけない事とは思わないし、できるなら大いにやればいいけども、
先々のお金取り崩してまして、今の生活が成り立ってるって勘違いしてる人が多すぎると思いました😫
主は結婚する前から頭ガッチガチですね
お金はあったに越した事はないけど主と結婚したら愛情よりお金お金って感じがします
自分にはお金出すけどお嫁さんや子供にはお金使いません!って
どんなに紙の上で金勘定していても結婚して生活していってそう自分の描いた様にはなりません
生涯共に苦労も一緒に出来る素敵な伴侶を見つけて二人!!で明るい未来設計を作ってください
- << 21 結婚する前から無責任は男はどうおもわれます? ここのスレみてて思ったのが、出来婚で非正規なので、結婚しようと言ってくれる彼を信じました。ハイ。これ見てどう思いますか? まぁこれは極論ですけど、俺から言わせてもらえば結婚するのに、その感情や勢いだけでする方がどうかしてると思います。 結婚しても自分にしか金使わなくていいのなら、俺はすぐに婚活をしますよ(笑) てか俺の事はどうでもいいですよ😵 特に今結婚したいとかじゃないので😠 女性側かして、結婚しようと思った時どういう風に感じたのかな~て。
うちの旦那も月収18万程度。私もパート8万程度。子ども2人。
今は格安借家です。手狭なのでマイホーム検討中ですが、4000万なんて贅沢😱できません。
あと、老後はお金が続くまでしか生きません。子どもたちにも迷惑かけたくないので長生きしないようにします。ギリギリなんとかなります。
18万の男と結婚が決まった時、自分の父に「お前がもっと頑張って給料いい仕事してたら○君(旦那)を助けてやれるのに…」と言われました💧貧乏は旦那一人のせいじゃない。今は子どもが小さいからパートだけど、資格とってもっと給料のいい仕事に就きたい。頑張ります!この人となら頑張れるってことが愛なのかな☺
- << 20 お返事ありがとうございます。 この人となら頑張れる、まさにそうなんでしょうね。 勿論、貧乏は旦那一人のせいではありません。 その事さえ正しく認識できてればいいと思います。
私の元旦那は、結婚前は手取り26万だったのが(ボーナスは寸志に近い額)、結婚3年目くらいの時、いきなり仕事を辞め、独立。
理由が「いい年して人に使われたくない」だって💨
…腐ってる理由だった。
しかし夫婦だからやり始めてしまったものは応援・手助けしないと…と思い、頑張ったけど、日々の収入小銭程度…。
しかも本人やる気無しでバイト任せ。
見ていてダメだなと思った。
その他諸々、悪行があったので、見切りをつけて離婚しました。
そんな私からすると、本人の頑張り次第で妻はどれだけでも応援できる、支えれるんですが、本人が甘えに走った途端、家族は崩壊するんです。
時代は変われど、やはり旦那は大黒柱であり、一家の主。
妻は、収入云々より男らしく仕事も家庭維持も頑張って欲しいんですよ。
立派に頑張る旦那になら、主の言う細かい計算を覆す程のことが出来うる。
女って支える力は凄いんです。
- << 19 無理です(笑) それこそ、現代を象徴する言い訳です。 旦那に悪行があったからだめだった。 妻の応援、裁量云々でいうのであれば、まず旦那が独立しようとする段階で反対するのが妻の裁量、先を見通す能力です。 そこで独立させてしまったがゆえに、夫がだらけ、小銭しか収入が無くなったんです。見ててだめ、じゃなくてダメだと思ったなら変えればいいじゃないですか。 元から頑張る人なんて、妻が何もしなくても頑張りますよ。 本人の頑張り次第でいくらでも妻は応援できるというのであれば、妻の応援次第で、夫はいくらでも頑張れるはずです。 女の支える力がすごいなら、支えてあげればいいじゃないですか?
>> 12
私も旦那も30代半ばで手取り18万ずつですよ ボーナスは主さんに比べたらもう少し貰ってます。
地方に住んでいるので共稼ぎ当たり前…
世帯年収それだけあれば、余裕ってわけじゃないだろうけどやってけますよね!
というか、きちんとした旦那さん捕まえてる人はそれでいいと思うんですよ!
結婚した時手取り10万ていうのはちょっと、ん~ってなるけど、頑張った結果今がいいならそれは良いと思うんですよ!
たぶんあなたは旦那さんがリストラされても、じゃあ離婚!とは言わないでしょ❓❓
- << 37 お返事いただいてありがとうございました。 私は多分、旦那がリストラされても離婚はしないと思います!父親が亡くなって母子家庭で育ったせいか、女の人もしっかり稼げば暮らしていける!と、母を見て思いました。進学もしましたしね! しかし、経済観念が似てる人と結婚してるので、犯罪を犯さない限りは、普通に暮らしていけると思います! ちなみに、土地つきで新築建てましたら、確かに4000万かかりました!
>> 9
時代錯誤に少し笑えました。
時代は大きく変わっているのです。
>家族を食わせていこう
なんて、とんでもない間違いになった…
お返事ありがとうございます。
ですよねー。そもそも、男性はそんなに深く考えてないので、目の前にある仕事をこなしていけばいい、そんな感じで考えてると思います。
女性は一見しっかりした経済観念を持ってそうな方もおられますけど、それはあくまでも家計簿レベルだと思います。
収入20万円からやりくいして生活する能力というのはあっても、その先の例えば20年間のやりくり、となると、20年間お金が入ってきつづけて当然、みたいなスタンスで考える人が多いように感じます。
若くてがたいがいいから家の旦那はまたすぐ仕事につけるでしょ、とかって友達の嫁さんとか言ってましたけど、それは目に見える明日の事を言ってるんであって、その先の未来については全く考えてないんですよね。
だから今の中年層、30~40代の人って定年迎えた時に3000万、4000万の貯金がある人ってほとんどいないと思います。
親に援助してあげられる資力がない分、例えば子供、高校中退、こうなればもう人生theエンドです。その後人生のリカバリーをしようにもお金が無いので、学校に行くこともできません。バイト?高校中退を雇ってくれるところを探せればそれも何とかなるでしょう。
今の世代、私が29歳なので30歳前後とさせていただきますが、その世代の人が今の職につけてたりだとってのは、お金による部分が大きいですよね?
俺だって大学出させてもらいました。
親にお金がない、じゃあ奨学金、といっても今ですら奨学金の審査ってすごい厳しくなってます。そして奨学金借りたけど、職に就けず返せてないってのも社会現象、と言ったら大げさかもしれませんが、あります。
つまり親に余力がないのに、子供作った場合、その子供は人生に1回躓いたら社会には戻れません。だから、おっしゃられるように、ニートだったり非正規だったりと、そういった方向にそれていくしかなく、結果結婚しない。もしくhしたとしても税金のお世話になるような生活。
負の連鎖です。ある日、突然住宅ローンが払えなくなったら?
住宅の資産価値は購入した瞬間から大きく下がるのに、それを負債抱えてまで購入するのは、日本くらいですよ。
アメリカもそうですけど、アメリカは家を売却して、それで補填できない分については帳消しにしてくれますからね。日本は物がないのにアホみたいな借金だけが残ります。
そういった事を知らない、考えない人が多すぎて、甘い新婚生活だけを見て破たんしていく人達おおすぎです。
今の日本ってホント数年前と全然違うって事を理解してないんだろうか、とすごい疑問に思います💦
私も旦那も30代半ばで手取り18万ずつですよ ボーナスは主さんに比べたらもう少し貰ってます。
地方に住んでいるので共稼ぎ当たり前だったし、不自由してないよ 車二台家にあるし(必需品)
結婚した時も、手取り10万くらいだったけど、悩みはしなかったしね!
- << 14 世帯年収それだけあれば、余裕ってわけじゃないだろうけどやってけますよね! というか、きちんとした旦那さん捕まえてる人はそれでいいと思うんですよ! 結婚した時手取り10万ていうのはちょっと、ん~ってなるけど、頑張った結果今がいいならそれは良いと思うんですよ! たぶんあなたは旦那さんがリストラされても、じゃあ離婚!とは言わないでしょ❓❓
>> 6
主さんの言いたいこと私もなんとなくわかります。
私の周りでも
どう考えたって現実的に幸せになれる確率低いだろうという結婚をされる方が…
お返事ありがとうございます。
居ますよね~。離婚するときになってお金が原因とかっていう人。
性格不一致とかそういうのならまだわかりますけど、好き勝手やったあげく、借金抱えて自己破産とか、マイホームなんて買う人。日本のマイホーム神話なんてとっくに崩壊してるのに、リスク管理もせずにギリギリでローン組む。
あなたのご主人は終身雇用なのですか?と言ってあげたい!
挙句、俺も言われましたよ。お金貸してとか。手切れ金と思って10万やりました。もう2年以上返済のへの字もよこさないんで、くれてやったと思う事にしましたw
似たり寄ったりのレベルの夫婦は多いですねw
夫婦は合わせ鏡なんてよく言ったものです。
そりゃそうですよねw家事もできて、キレイな嫁さんで、性格もいい、となると男はほっときませんし、その嫁さんからして、その旦那が暴力振るうとか全く稼がないとかなら別れるだろうし、結局似たもの同士の所に行きつくんですよね。
似たもの同士ってのは、性格がとかじゃなくて市場価値的に見てですね。
俺のレベルは、まぁ資格とかとったりだとか、キャリアチェンジてのも考えたりしますが、結婚はあきらめましたw
諦めたというか、損得で考える俺には向いてないと思います。
なんで、さびしくなったらペットでも飼いつつまったり人生送るつもりなんですが😃
もしなんかの間違いで、中間所得層になったら考えてみます。
ほんとは一度くらいは結婚してみたいですけどね💦
時代錯誤に少し笑えました。
時代は大きく変わっているのです。
>家族を食わせていこう
なんて、とんでもない間違いになったのです。
おそらく、その理由や背景を説明しても、理解しようとしないと思うのでやめておきます。
主の経済計算は、ある意味分岐点を示しています。
すなわち、ある一定以上の収入が安定しないのであれば、
豊かな結婚生活は成立しないのです。
その場合、そこに愛があるかないかは、別問題です。
愛があろうがなかろうが、もともと成立していないのですから。
結果的に、親元でのニートが増え、非婚者が増え、少子化が進み、
生活保護世帯が増加しているのはご承知の通りです。
これは、気合が足りないからではありません。
主が指摘するように、グローバル時代だというのに、国が世界で通用する人間を育成しなかったからです。雇用を後回しにしてしまったからです。
おそらく、いま結婚しようなどと考えている男性がいるとしたら、
あまり利口とはいえません。
ギャンブラーならいざ知らず、この時代に法的に拘束されてまで、女性を守り、子供を育てるというバクチは打てないでしょう。
- << 13 お返事ありがとうございます。 ですよねー。そもそも、男性はそんなに深く考えてないので、目の前にある仕事をこなしていけばいい、そんな感じで考えてると思います。 女性は一見しっかりした経済観念を持ってそうな方もおられますけど、それはあくまでも家計簿レベルだと思います。 収入20万円からやりくいして生活する能力というのはあっても、その先の例えば20年間のやりくり、となると、20年間お金が入ってきつづけて当然、みたいなスタンスで考える人が多いように感じます。 若くてがたいがいいから家の旦那はまたすぐ仕事につけるでしょ、とかって友達の嫁さんとか言ってましたけど、それは目に見える明日の事を言ってるんであって、その先の未来については全く考えてないんですよね。 だから今の中年層、30~40代の人って定年迎えた時に3000万、4000万の貯金がある人ってほとんどいないと思います。 親に援助してあげられる資力がない分、例えば子供、高校中退、こうなればもう人生theエンドです。その後人生のリカバリーをしようにもお金が無いので、学校に行くこともできません。バイト?高校中退を雇ってくれるところを探せればそれも何とかなるでしょう。 今の世代、私が29歳なので30歳前後とさせていただきますが、その世代の人が今の職につけてたりだとってのは、お金による部分が大きいですよね? 俺だって大学出させてもらいました。 親にお金がない、じゃあ奨学金、といっても今ですら奨学金の審査ってすごい厳しくなってます。そして奨学金借りたけど、職に就けず返せてないってのも社会現象、と言ったら大げさかもしれませんが、あります。 つまり親に余力がないのに、子供作った場合、その子供は人生に1回躓いたら社会には戻れません。だから、おっしゃられるように、ニートだったり非正規だったりと、そういった方向にそれていくしかなく、結果結婚しない。もしくhしたとしても税金のお世話になるような生活。 負の連鎖です。ある日、突然住宅ローンが払えなくなったら? 住宅の資産価値は購入した瞬間から大きく下がるのに、それを負債抱えてまで購入するのは、日本くらいですよ。 アメリカもそうですけど、アメリカは家を売却して、それで補填できない分については帳消しにしてくれますからね。日本は物がないのにアホみたいな借金だけが残ります。 そういった事を知らない、考えない人が多すぎて、甘い新婚生活だけを見て破たんしていく人達おおすぎです。 今の日本ってホント数年前と全然違うって事を理解してないんだろうか、とすごい疑問に思います💦
>> 4
うーん…何となくわかります。
うちは、19歳だったので、お金の事とか、結婚生活の現実とか、全くわかってなかったからなぁ…
結婚し…
お返事ありがとうございます。
結婚してから、どうにかしないと!と思って自分達で改善する人は至極まっとうですよ。そういう家庭は、結婚してから過去の事について、冗談半分にぐちったりはするでしょうが、概ね平和なんじゃないですか?
先の事も考えたからこそ、ご自身も正社員で働こうと思われたんですよね?
結婚したからには頑張る、俺も同じ事思います。頑張れない奴とかなんかそもそも結婚するなよって。
- << 34 そうですねぇ。 結婚当初はかなり貧乏でしたよ。旦那の手取り17万、ボーナス無しでしたから、家賃3万2千円の築20年の1LDKからスタートしましたからね(笑) 若かったから勢いもあったし、世間の事知らなかったし、生活するだけでこんなにお金がかかるなんて思わなかったから、怖いもの知らずでしたね。 最初はやりくりの仕方もわからず、給料日3日前にお金が底をつきました(^^; インスタントラーメンでしのぎましたよ(笑)今では笑い話です。 あれから11年。 先程のレスに書いたように、今は旦那の年収も当時と比べたらだいぶ上がりましたが、子供がいるので、貯金貯金で余裕はあまりないです(泣) でも大学まで奨学金を使わずに通わせたいので、目標に向かって頑張ってます! 因みにマイホームは、今年手に入れました(^^) 建て売りで2300万でした。田舎だからかな、4000万あれば豪邸が建ちます(笑) 結婚したからには頑張る!夫婦共にその気持ちを忘れなければ、やってけると思います。
3さんと5の主のレスの意味もなんとなく理解出来る気がする。
終身雇用も現実的ではない。
雇用やリストラが増えればそれだけ不安要因になって結婚は考えにくい。
だから今は初婚や初産の年齢が上がってるんでしょう。今の時代になって出てきた問題もありますし。
マニュアルが全てじゃないけど副業や共働きしても情勢みてるとよくなると思えない
- << 18 お返事ありがとうございます。 飛ばしてました。すいません。 もう企業の終身雇用が事実上廃止されてるのに、ローンを組むのがそもそもおかしいですよね。 確かに結婚年齢や出産年齢があがってるのはそういう事なんでしょうね。 副業するなり、共働きするのはいいんだけども、一番大事なのは経済観念だと思うんです。 今のこの情勢はしばらく、少なくとも10年以上はよくならないでしょうね。 日本だけじゃなくて、世界中が不景気なんです。 結婚するのがいけない事とは思わないし、できるなら大いにやればいいけども、 先々のお金取り崩してまして、今の生活が成り立ってるって勘違いしてる人が多すぎると思いました😫
主さんの言いたいこと私もなんとなくわかります。
私の周りでも
どう考えたって現実的に幸せになれる確率低いだろうという結婚をされる方が多い。
結婚を決めること自体は各々の決めることなのでどうでもいいのですが、その先で何かあったときに修復不可能に陥り文句の嵐。
自分で選んだ道なのだから文句言わなきゃいいのにと思ってしまいます。
今の時点で未来のある程度の予測をたてる(計算をする)のは私は当たり前だと思います。
それが人生計画というもの。
今の若者は・・・と
ひとくくりにまとめあげる偏った考えしかできない単細胞がいるのもこの世。
時代とか社会のせいにせず、その人その人をきちんと見てくれる人がいるのもこの世。
自分に見合うコミュニティを作っていったらいいと思いますよ。
ちなみに
一般的にみて、似たり寄ったりのつり合いがとれた夫婦が多いです。
ということは
あなた自身がレベルを上げれば
結婚相手のレベルもあがる可能性大ですし
それに伴い、家庭の水準もあがります。
頑張ってください。
- << 10 お返事ありがとうございます。 居ますよね~。離婚するときになってお金が原因とかっていう人。 性格不一致とかそういうのならまだわかりますけど、好き勝手やったあげく、借金抱えて自己破産とか、マイホームなんて買う人。日本のマイホーム神話なんてとっくに崩壊してるのに、リスク管理もせずにギリギリでローン組む。 あなたのご主人は終身雇用なのですか?と言ってあげたい! 挙句、俺も言われましたよ。お金貸してとか。手切れ金と思って10万やりました。もう2年以上返済のへの字もよこさないんで、くれてやったと思う事にしましたw 似たり寄ったりのレベルの夫婦は多いですねw 夫婦は合わせ鏡なんてよく言ったものです。 そりゃそうですよねw家事もできて、キレイな嫁さんで、性格もいい、となると男はほっときませんし、その嫁さんからして、その旦那が暴力振るうとか全く稼がないとかなら別れるだろうし、結局似たもの同士の所に行きつくんですよね。 似たもの同士ってのは、性格がとかじゃなくて市場価値的に見てですね。 俺のレベルは、まぁ資格とかとったりだとか、キャリアチェンジてのも考えたりしますが、結婚はあきらめましたw 諦めたというか、損得で考える俺には向いてないと思います。 なんで、さびしくなったらペットでも飼いつつまったり人生送るつもりなんですが😃 もしなんかの間違いで、中間所得層になったら考えてみます。 ほんとは一度くらいは結婚してみたいですけどね💦
>> 3
世の中すべて
計算通りには行かない
のが世の常です。
貴方の計算は
取らぬ狸の胸算用
でしかありません
そんな細…
昔、昔て😫
今の日本情勢は変わってますよー。
あなたが言う昔は正社員は終身雇用でした~。
リーマンショック、そして震災、円高、これだけではありませんが、他の要因も絡まって、今の日本は大ピンチですw
いいですか?皮算用ではなく、社会情勢を考えてください。
今後日本の製造業に従事する人は1000万人削減されます。
理由は簡単。日本の企業のグローバル化の失敗、それによる赤字を補てんするためのコストカットです。
日本の製品は品質がいい、それは昔の話です。リストラされた社員が外国の企業に高く雇われ、そこに技術を提供する。それにより失脚したのが、大手メーカー、シャープはパナソニックです。まぁ理由はほかにも色々ありますよ。
設備投資の失敗とかね。それも含めたグローバル化の失敗です。
で、今の日本の企業、残念ながらグローバル化に成功しているのはトヨタ自動車しかありません。これは社内の公用語を英語にした、とかそんなちんけな事じゃないんです。海外で営業をできる人材がいない、というのが問題の一つなんですが。そんな事はどうでもいいです。
よい製品を作っても値段で負けるから売上が伸びない、じゃあ法人税の高い日本をやめて、海外に工場を移転して、日本人より安く雇える現地人を雇うという事になるのです。そうすると雇用が国内に生まれませんよね?
工場だけに限った話ではありませんよ。公務員。これも予算削減でほんと公務員の給料かよ!ってくらいまで落ち込んでます。今後は準公務員というものが出来ていくでしょう。年収200-400万程度で今案が出てるらしいです。
サービス業、消費が落ち込んでるのですから、この業界も不況です。
風俗で働いてる人なんてどうですか?前よりも稼げますか?
飲食業どうですか?売り上げ右肩上がりですか?
建築業界も業界全体でみて、売り上げが前年度よりも12%ほど低下しています。
日本の企業はアホだから、赤字がでた=リストラすればいい、そう考えてます。
経済大国アメリカのマネをしてやってるんですけどね、アメリカなどの企業で行われるリストラは、リストラクチャリング、収益構造の改革を図るものです。
日本のは、収益につながりません。ただ赤字多いから、支出減らそう。
確かにマイナス面は一時減るかもしれないけど、長期的にみてどうですか?
浮いた金の投資先が無いのに、収益の向上図れますか?
今の日本て、先の事すら読めない連中が何も考えずに感性と惰性に任せて作り上げてきた結果です。
もちろん結婚してよかったーって事ばっかりじゃないだろうし、結婚した以上は、その人たちに対してはがんばってください~と思うけど、少なくともその辺の事何も考えず結婚、でお金が続かないからわかれて、生活保護、とかそんな低俗な事やってる人たちみると吐き気します^^;
たかが18万如きの年収なんで結婚すらできない負け組なんですけどw
うーん…何となくわかります。
うちは、19歳だったので、お金の事とか、結婚生活の現実とか、全くわかってなかったからなぁ…
結婚しちゃった今となってはもう何とかするしかないから、ひたすら頑張るしかないよね。
うちも旦那の年収は税込み400万程。
子供は二人いるので、旦那の年収だけじゃ、とてもじゃないけど大学費用まで貯められないので、私は扶養抜けて正社員で働いてますよ。
- << 8 お返事ありがとうございます。 結婚してから、どうにかしないと!と思って自分達で改善する人は至極まっとうですよ。そういう家庭は、結婚してから過去の事について、冗談半分にぐちったりはするでしょうが、概ね平和なんじゃないですか? 先の事も考えたからこそ、ご自身も正社員で働こうと思われたんですよね? 結婚したからには頑張る、俺も同じ事思います。頑張れない奴とかなんかそもそも結婚するなよって。
世の中すべて
計算通りには行かない
のが世の常です。
貴方の計算は
取らぬ狸の胸算用
でしかありません
そんな細かい事
言ってたら
何も出来ませんよ。
なんか…
くだらないですね
人は考える頭と
努力する力を
持っています。
近年、貴方の様な
考えの若者が多い
ですよね…
昔は、18の手取り
なら仕事を掛け持ち
してでも家族を
食わせて行こう
と言うのが当たり前
でした。
手取りが18だから
ずっとそのまま
では無いでしょう❓
足りないなら
何かしら対策取る
でしょう❓
妻だって
103万の壁は
思いきり140万
越えれば元は取れる
計算通り
マニュアル通り
しか出来ない若者は
仕事も機転や応用が
利かず使えない
屁理屈だけは
一丁前……
なんだかなぁ…
結婚は愛だけでは
成り立たない。
愛と金のバランス
お互いのあらゆる
価値観ですよ。
- << 5 昔、昔て😫 今の日本情勢は変わってますよー。 あなたが言う昔は正社員は終身雇用でした~。 リーマンショック、そして震災、円高、これだけではありませんが、他の要因も絡まって、今の日本は大ピンチですw いいですか?皮算用ではなく、社会情勢を考えてください。 今後日本の製造業に従事する人は1000万人削減されます。 理由は簡単。日本の企業のグローバル化の失敗、それによる赤字を補てんするためのコストカットです。 日本の製品は品質がいい、それは昔の話です。リストラされた社員が外国の企業に高く雇われ、そこに技術を提供する。それにより失脚したのが、大手メーカー、シャープはパナソニックです。まぁ理由はほかにも色々ありますよ。 設備投資の失敗とかね。それも含めたグローバル化の失敗です。 で、今の日本の企業、残念ながらグローバル化に成功しているのはトヨタ自動車しかありません。これは社内の公用語を英語にした、とかそんなちんけな事じゃないんです。海外で営業をできる人材がいない、というのが問題の一つなんですが。そんな事はどうでもいいです。 よい製品を作っても値段で負けるから売上が伸びない、じゃあ法人税の高い日本をやめて、海外に工場を移転して、日本人より安く雇える現地人を雇うという事になるのです。そうすると雇用が国内に生まれませんよね? 工場だけに限った話ではありませんよ。公務員。これも予算削減でほんと公務員の給料かよ!ってくらいまで落ち込んでます。今後は準公務員というものが出来ていくでしょう。年収200-400万程度で今案が出てるらしいです。 サービス業、消費が落ち込んでるのですから、この業界も不況です。 風俗で働いてる人なんてどうですか?前よりも稼げますか? 飲食業どうですか?売り上げ右肩上がりですか? 建築業界も業界全体でみて、売り上げが前年度よりも12%ほど低下しています。 日本の企業はアホだから、赤字がでた=リストラすればいい、そう考えてます。 経済大国アメリカのマネをしてやってるんですけどね、アメリカなどの企業で行われるリストラは、リストラクチャリング、収益構造の改革を図るものです。 日本のは、収益につながりません。ただ赤字多いから、支出減らそう。 確かにマイナス面は一時減るかもしれないけど、長期的にみてどうですか? 浮いた金の投資先が無いのに、収益の向上図れますか? 今の日本て、先の事すら読めない連中が何も考えずに感性と惰性に任せて作り上げてきた結果です。 もちろん結婚してよかったーって事ばっかりじゃないだろうし、結婚した以上は、その人たちに対してはがんばってください~と思うけど、少なくともその辺の事何も考えず結婚、でお金が続かないからわかれて、生活保護、とかそんな低俗な事やってる人たちみると吐き気します^^; たかが18万如きの年収なんで結婚すらできない負け組なんですけどw
>> 1
お返事ありがとうございます。
ん~。その愛って気持ちがずっと続けばいいと思いますけど、現実はお金がなくてもどうにかなる、じゃなくてお金が無いとどうにもならない、だと思うんですが😫
沢山いるご家庭の一部ではあるでしょうけど、ここのスレみてると、なんで結婚したの?って方がおおくて、やっぱりお金がなくて離婚、っていうパターン多いと思います。
実際問題、うちはずっと愛し合って、支え合っていきますよ!なんて家庭皆無じゃないんですかね~。旦那がある日突然リストラされて再就職ままならない!じゃ妻が働こうとするけど、パートで10万くらいのところしか雇ってもらえず、それだと生活なりたたない。→離婚 みたいなパターンが周りにも結構多いです。
朝から晩までバイトたって、今のご時世そんな簡単にやとってくれませんし、
かけもちかけもちって言ったって、正社員に副業禁止規定を設けてる会社も多くて、俺のおじさんも掛け持ちバイトばれて、クビになってました。
実際愛だけではやってけないでしょう~。
まぁやはり結婚するきっかけは愛でしょうね。
お金など必要最低限でも支え合って頑張ればなんとかなるでしょ。
金がないないとかいうなら二人力合わせて朝から晩までバイト掛け持ちしてでも働けばいいし。
なんとかなる。
- << 2 お返事ありがとうございます。 ん~。その愛って気持ちがずっと続けばいいと思いますけど、現実はお金がなくてもどうにかなる、じゃなくてお金が無いとどうにもならない、だと思うんですが😫 沢山いるご家庭の一部ではあるでしょうけど、ここのスレみてると、なんで結婚したの?って方がおおくて、やっぱりお金がなくて離婚、っていうパターン多いと思います。 実際問題、うちはずっと愛し合って、支え合っていきますよ!なんて家庭皆無じゃないんですかね~。旦那がある日突然リストラされて再就職ままならない!じゃ妻が働こうとするけど、パートで10万くらいのところしか雇ってもらえず、それだと生活なりたたない。→離婚 みたいなパターンが周りにも結構多いです。 朝から晩までバイトたって、今のご時世そんな簡単にやとってくれませんし、 かけもちかけもちって言ったって、正社員に副業禁止規定を設けてる会社も多くて、俺のおじさんも掛け持ちバイトばれて、クビになってました。 実際愛だけではやってけないでしょう~。
お知らせ
結婚生活掲示板のスレ一覧
結婚後の夫婦の関係👩❤️👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
結婚後のレスについて5レス 194HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
外出する元気がない5レス 222HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
出産後、デブスになった。5レス 204HIT 匿名 (30代 ♂)
-
夫婦の営みについて8レス 268HIT 主婦さん (20代 ♀)
-
旦那が嫌い7レス 309HIT 匿名 (30代 ♀)
-
結婚後のレスについて
旦那から提案をされて彼氏を作りました。でも既婚なので彼氏を作るのが凄い…(匿名さん5)
5レス 194HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
義実家に行きたくない
スレ主さんは結婚に向いてないのでしょうね。 読んでいて、主さんの仰る…(匿名さん29)
29レス 969HIT 通りすがりさん (30代 ♀) -
出産後、デブスになった。
まず痩せろ(匿名さん5)
5レス 204HIT 匿名 (30代 ♂) -
外出する元気がない
いい歳した大人が身嗜みを整える事を怠り『どうせ出会いなんて無い』と嘆い…(匿名さん5)
5レス 222HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀) -
夫婦の営みについて
その年なら週一あれば充分だよ 相手が変われば週三は可能かもね(匿名さん8)
8レス 268HIT 主婦さん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
新婚生活もうだめかもしれない13レス 210HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
元嫁越え8レス 90HIT 結婚してよかったさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
浮気の誤解9レス 167HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂)
-
閲覧専用
もう元に戻らないのか3レス 272HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
嫁への愚痴です16レス 396HIT あーぁ。 (30代 ♂)
-
閲覧専用
新婚生活もうだめかもしれない
良かった。 さみしいなら、さみしいと素直に伝えてね。 分かって欲し…(先輩主婦さん1)
13レス 210HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
元嫁越え
仰る通り。 批判的なレスが多いので締めさせていただきます。(結婚してよかったさん0)
8レス 90HIT 結婚してよかったさん (40代 ♀) -
閲覧専用
浮気の誤解
女友達と遊ぶこと自体気に入らない奥さんもあいます。 結婚前にその辺り…(匿名さん9)
9レス 167HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂) -
閲覧専用
離婚直前の夫婦
喧嘩してるレベルの場合は 単なる痴話喧嘩だと思いますよ。 本当…(通りすがり)
1レス 347HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂) -
閲覧専用
もう元に戻らないのか
ありがとうございました。 もう無理かもしれないですが頑張ります(匿名さん0)
3レス 272HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
バイト先で成人祝いを私だけが貰えなかった
バイト先で私とAちゃんが同い歳でお互いに18歳(成人)になったのですが、 先輩Bさん(女性)がAち…
17レス 245HIT 相談したいさん ( 女性 ) -
友人のドタキャン
ドタキャンのチケット代についてです。 少し前の話になるのですが、友達と行く予定だったライブを3…
11レス 218HIT 社会人さん -
男性から容姿に関して言われると
彼氏ができたことありません。 もうすぐ35 紹介してもらったり他校の文化祭とかいったりしなか…
8レス 152HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
女性の上司から美人な同僚と容姿を比べられます。
私は容姿が中の下、又はそれ以下だと思っています。 私の1歳年上の同僚の女性は美人です。 例えば飲…
11レス 151HIT おしゃべり好きさん (20代 女性 ) -
日本の父親はかわいそう
サラリーマン川柳を観て男で生きるのが嫌になった 男と言うだけで働かされ妻や娘から邪魔扱いされている…
17レス 207HIT ながたにえん (50代 男性 ) -
東京へ旅行に行きたい!
質問です。 来週の月曜日に東京へ行くつもりです。 朝新幹線に乗り、東京をブラブラしようと思ってい…
21レス 191HIT おしゃべり好きさん (20代 女性 ) - もっと見る