注目の話題
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
マイナンバーカードを持ってない人へ
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです

子供にいなくなってほしいと思ってしまう2

レス38 HIT数 7733 あ+ あ-

りんか( 8DFbG )
12/12/11 21:12(更新日時)

疲れました…
以前に長女の不登校についてスレ立てましたが(現在4年生で3年以上不登校)
以前から旦那のお姉さんの家に泊まりに行っていたのですが…最近はずっと行ったまま(ひどいと1ヶ月とか)帰ってきません。もちろんその間、電話したり迎えに行ったりしますが帰らないと発狂して、お姉さんも今日じゃなくていいんじゃない?と言って私を帰らせます。でも結局お姉さんは毎日仕事で家には娘1人。ご飯は作って行ってくれるようですが…娘は人の家で1人テレビ見たり寝ていたり好き放題。
最近も泊まりに行ってたのですが、2週間経っても帰る気配なし。なのでおととい、友達の子供(娘と仲良し)を連れて娘を迎えに行きました。するとやはりあっさり帰って来ましたが、友達が帰った今日ずっと、お姉さんの家に送って行け!と泣きながら発狂。一生お姉さんの家に居たいと…また行かせたら年内帰って来る事ゎないでしょう。
お姉さんの家に居れば誰に何を言われる事なく嫌な事をしなくて済むから居心地が良いんでしょうが、逃げてる娘に本当に腹が立ちます。

No.1887205 12/12/09 19:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/12/09 20:11
♀ママ1 

前のスレで、本人に『居なくなって欲しい』と言ってしまう事や下のお子さんの事についてなど、色々なアドバイスがあったようですが、その後どのようにしていますか?

No.2 12/12/09 20:38
りんか ( 8DFbG )

>> 1 1》》レスありがとうございます。
あれから、レスいただいた方からのアドバイスで上の子の行動にムカついても目をつむり、
怒らなかった自分を誉めてあげるというのを実践してみました。しかし私が何も言わなくなった事をいい事に好き放題のエスカレート。そもそも今回お姉さんの家に泊まりに行くのも1日だけという約束でした。

  • << 6 前のスレもざっと読んで思ったのですが、主さんの今の状況では、長女さんが家に帰ってきたとしても受け止めるのは難しいのではないでしょうか? 長女さんの心理的に、『自分が居なければママは楽になる』と思ってる節がありませんか? また、主さんの心理的にも、『私が逃げ場無く頑張っているのに、何であなたは逃げてばかりなの?』という気持ちをぶつけているように感じます。 学びの場は小学校だけではないし、今の娘さんにとって甘えられる場所があるなら、しばらく見守ってあげても良いのではないかなぁと思うのですが…。 甘えることがすべて悪いとは限りません。 主さんにとっても、娘さんにとっても、信頼できる人に甘えて頼るって、とても大事なことだと思いますよ。

No.3 12/12/09 20:40
通行人3 ( ♀ )

帰りたがらないからといって何週間も泊まりを許してるのは、結局主さんですよね。

No.4 12/12/09 20:53
りんか ( 8DFbG )

>> 3 3》》レスありがとうございます。
ずっと泊まらせてる訳にはいかないと思い、今回も何度も電話、お迎えに行きました。迎えに行く前に明日は学校の面談があるから絶対に帰って来ないと困ると伝えてから行った日も、本人は嫌だと泣きわめき無理やり車に乗せて帰ろうとしたら、無理やり連れて帰ったところでどうするの?面談なんか別に行かなくてもいいじゃんと言われてしまい置いて帰りました。
旦那のお姉さんなので色々言われてしまうと私も強く言えないところがあります…

No.5 12/12/09 21:00
通行中 ( UtdaG )

ワガママいい放題ですね!小1、2から不登校?甘やかしすぎてませんか?

お姉さんとはいい他人様ですよね?迷惑かけてるとか意識させるべきですよ!殴っても常識教えこんでください!一生他人様に迷惑かけるような人間になりますよ!お母さんしっかりしてください!

親、大人怖いの知らなさすぎもう間に合わないかもだが、荒手の手段でもいいから常識教えてあげてください!甘やかすだけが愛情じゃないですよ

  • << 7 5》》レスありがとうございます。 本当にその通りです。周りの人達への迷惑など一切分かっていません。なのでそのたびに怒鳴ったり、多少叩いたりしてきました。すると娘は旦那に言い、旦那は私に虐待だと怒鳴ります。それを嬉しそう娘は見ています…

No.6 12/12/09 21:02
♀ママ1 

>> 2 1》》レスありがとうございます。 あれから、レスいただいた方からのアドバイスで上の子の行動にムカついても目をつむり、 怒らなかった自分を… 前のスレもざっと読んで思ったのですが、主さんの今の状況では、長女さんが家に帰ってきたとしても受け止めるのは難しいのではないでしょうか?

長女さんの心理的に、『自分が居なければママは楽になる』と思ってる節がありませんか?

また、主さんの心理的にも、『私が逃げ場無く頑張っているのに、何であなたは逃げてばかりなの?』という気持ちをぶつけているように感じます。

学びの場は小学校だけではないし、今の娘さんにとって甘えられる場所があるなら、しばらく見守ってあげても良いのではないかなぁと思うのですが…。

甘えることがすべて悪いとは限りません。
主さんにとっても、娘さんにとっても、信頼できる人に甘えて頼るって、とても大事なことだと思いますよ。

No.7 12/12/09 21:11
りんか ( 8DFbG )

>> 5 ワガママいい放題ですね!小1、2から不登校?甘やかしすぎてませんか? お姉さんとはいい他人様ですよね?迷惑かけてるとか意識させるべきで… 5》》レスありがとうございます。
本当にその通りです。周りの人達への迷惑など一切分かっていません。なのでそのたびに怒鳴ったり、多少叩いたりしてきました。すると娘は旦那に言い、旦那は私に虐待だと怒鳴ります。それを嬉しそう娘は見ています…

  • << 9 子供って怖い者ないとどんどんダメになっていきますよ。今の世の中すぐ虐待だ虐待だと騒ぐ人間いますがもう少し深く考えて欲しいですよね!そら怪我するくらい打つとかは絶対ダメですが多少の叩くきつく叱るは子供を思う為の必要な行為だとわかってほしい!主さん本当大変だと思いますが、旦那さんもお子さんと一緒に躾必要ですよ! これ以上好きにさせたら取り返しのつかないダメダメ人間になりますよ!今からその調子なら思春期思いやられるな。。

No.8 12/12/09 21:17
りんか ( 8DFbG )

6》》レスありがとうございます。
確かに私に余裕ないです…
そんな私を見てお姉さんも無理やり連れて帰らなくていいと言うのかもしれませんね。正直娘が泊まりに行っている間の方が私も安定しています…

  • << 10 主さんはきっと、責任感がとても強く、自分で自分を追い詰めてしまうタイプなんだと思います。 今の主さんの目には『何でこの子は私を苦しめてばかりなんだ』という気持ちがあるかもしれませんが、娘さんの深層心理的には寧ろ逆だと感じます。 下のお子さんたちが産まれて、本当はママに甘えたいのに甘えられない。 我慢が募って自分の気持ちを抑えられなくなってきた。 だから、ママから離れた方がママを苦しめなくて済む… 無意識にそう考えているんだと思います。 今の主さんには、先ずは病気を治し、長女さんを受け入れられる気持ちの余裕を産み出すことが先決なのでは? 『小学校にもまともに通えないなんて』と周りの目を気にしているかもしれませんが、子育てはまだまだこれからですし、焦らず楽な道を選ぶときがあってもいいと思いますよ。

No.9 12/12/09 21:37
通行中 ( UtdaG )

>> 7 5》》レスありがとうございます。 本当にその通りです。周りの人達への迷惑など一切分かっていません。なのでそのたびに怒鳴ったり、多少叩いたり… 子供って怖い者ないとどんどんダメになっていきますよ。今の世の中すぐ虐待だ虐待だと騒ぐ人間いますがもう少し深く考えて欲しいですよね!そら怪我するくらい打つとかは絶対ダメですが多少の叩くきつく叱るは子供を思う為の必要な行為だとわかってほしい!主さん本当大変だと思いますが、旦那さんもお子さんと一緒に躾必要ですよ!

これ以上好きにさせたら取り返しのつかないダメダメ人間になりますよ!今からその調子なら思春期思いやられるな。。

No.10 12/12/09 21:39
♀ママ1 

>> 8 6》》レスありがとうございます。 確かに私に余裕ないです… そんな私を見てお姉さんも無理やり連れて帰らなくていいと言うのかもしれませんね… 主さんはきっと、責任感がとても強く、自分で自分を追い詰めてしまうタイプなんだと思います。

今の主さんの目には『何でこの子は私を苦しめてばかりなんだ』という気持ちがあるかもしれませんが、娘さんの深層心理的には寧ろ逆だと感じます。

下のお子さんたちが産まれて、本当はママに甘えたいのに甘えられない。
我慢が募って自分の気持ちを抑えられなくなってきた。
だから、ママから離れた方がママを苦しめなくて済む…

無意識にそう考えているんだと思います。

今の主さんには、先ずは病気を治し、長女さんを受け入れられる気持ちの余裕を産み出すことが先決なのでは?

『小学校にもまともに通えないなんて』と周りの目を気にしているかもしれませんが、子育てはまだまだこれからですし、焦らず楽な道を選ぶときがあってもいいと思いますよ。

No.11 12/12/09 21:43
匿名さん11 

本当にお嬢さんは、ただのワガママなんでしょうか❓私はそうは取れません。
よそのお子さんに大変失礼な事申し上げるようですが、ネットで調べるか小学校の先生も信頼している小児精神科医の受診を受けてみたらどうでしょうか❓
失礼ですが、このままだとお嬢さんの学力の問題もありますが主さんもヘトヘトの限界、ずっと縛られた状態が続きますよ

No.12 12/12/09 21:46
♂♀ママ12 

前スレも見させて頂いていました。
娘さんの素行、主さんの反応、文章だけでは理解し難い部分が多々あります。それに主さんだけの対応を変えるだけでは、もう限界だと感じます。
主さんはいろんな相談機関に行ってらっしゃると思いますが、今一度娘さんの件で相談に行ってみてください。多少なりとも話を聞いてもらえて、さらに娘さんへのアクションをしてもらえるなら継続して面談をしてください。
どこも相性が合わないのであれば、都道府県のこころの健康センター(精神保健福祉センター)へ相談にいってみてください。お住まいの地域から遠いかも知れませんが、まず電話での予約をした方がいいですし、電話での相談も出来ます。

No.13 12/12/09 21:47
りんか ( 8DFbG )

9》》ほんとにそうですよね。
不登校の事も先生に少し強めに学校に来るように言って欲しいと頼んだ事もあるのですが、結局先生も無理しなくていいから~なんて言ってました。すると本人に学校の事について話すと先生が無理しなくていいからって言ってたから行かなくてもいいんだと言いました…
周りの大人が厳しくする事もやはり必要ですよね。さらに大きくなったら、家出、妊娠など心配ばかりです…

  • << 16 よそのお子さんにワガママと言うのは失礼と書く方いますが、こういう相談スレってどうしてもわが子に置き換えて考え文書書くんで失礼にあたったらすみません。 私も主さんと同じ年頃の子供いますが学校に行くのが当たり前だし三年間も不登校って信じられません。年取れば取るほど学校に行き辛くなるだろうしそりゃ家の方が楽ですからどんどん行きたくなくなりますよね。。 学校の先生って物事きつく言えない立場なんでやはり親御さんがしっかりよし悪し絶対やらなくちゃいけない事決めさせやらせないと行けません!このままだと絶対ダメですよ。 度々失礼しました。

No.14 12/12/09 21:49
りんか ( 8DFbG )

10》》確かに甘えたいと思ってるのかもしれません。なので特別扱いなどしてるつもりですが本人には届きません…

  • << 19 それは、主さんの長女さんに対する心が読まれているからではないですか? 長女さんは繊細な子のようですから、主さんが表面的に取り繕っていても、『あなたは自分を困らせる子』という目で見ていること、自分を必要としていないことなどを感じ取っていると思いますよ。 また、主さんは全てにおいて結果を急ぎすぎだと思います。 それがまた、長女さんを追い詰めてしまっているかと。 でも、今の主さんに長女さんを受けていれることは困難だと思います。 病気を治す間、周りの方に託すのも一案だと思います。

No.15 12/12/09 21:56
りんか ( 8DFbG )

11》》レスありがとうございます。
確かに私も少し病的な物がないか心配してます。4年生なのに物凄く幼い部分があって、泣きながら発狂してる姿は2、3歳児がやだやだと泣きわめいてるようです。

No.16 12/12/09 21:59
通行中 ( UtdaG )

>> 13 9》》ほんとにそうですよね。 不登校の事も先生に少し強めに学校に来るように言って欲しいと頼んだ事もあるのですが、結局先生も無理しなくていい… よそのお子さんにワガママと言うのは失礼と書く方いますが、こういう相談スレってどうしてもわが子に置き換えて考え文書書くんで失礼にあたったらすみません。

私も主さんと同じ年頃の子供いますが学校に行くのが当たり前だし三年間も不登校って信じられません。年取れば取るほど学校に行き辛くなるだろうしそりゃ家の方が楽ですからどんどん行きたくなくなりますよね。。

学校の先生って物事きつく言えない立場なんでやはり親御さんがしっかりよし悪し絶対やらなくちゃいけない事決めさせやらせないと行けません!このままだと絶対ダメですよ。

度々失礼しました。

  • << 20 16》》本当にその通りです。 私が小学生の頃を考えても、学校に行くのが当たり前で行きたくないから行かないという子供の考えが理解出来ません。しかし、最近は子供の自殺などがあるせいか、相談機関でも無理やり行かせる必要はないです。と言います。じゃあ家に居させてどうすれば良いのか聞いてもろくな答えは返ってきません。 本当に理解出来ない事だらけです。

No.17 12/12/09 21:59
りんか ( 8DFbG )

12》》レスありがとうございます。
最近も新しい相談機関に行きました。凄く遠いのですが、何か変えられればと思い行きましたが、時間ばかり気にする相談員でガッカリしました。
こころの保健センターというものがあるをですね。ありがとうございます。早速調べてみます。

No.18 12/12/09 22:01
♂♀ママ18 

いやいや失礼ですが家庭状況どうですか?
夫婦仲は良いですか?
帰りたくない家になっていませんか。

わがまま甘やかしすぎだのいってるひとはいるけど本当にそれだけですか?

娘さんとしっかり向き合って下さい

  • << 21 18》》夫婦仲というか…旦那の機嫌に家族が振り回されている状態です。 機嫌が良い時は良いのですが、悪いと子供が話しかけてもたいして相手にしないで自分の部屋に閉じこもるという感じが、何ヶ月かに1度あります。1度起こると何日間か空気がピリピリした状態。そうゆう事や子供を怒ると虐待だと騒ぐ旦那に疲れてしまって離婚も考え始めてます…

No.19 12/12/09 22:03
♀ママ1 

>> 14 10》》確かに甘えたいと思ってるのかもしれません。なので特別扱いなどしてるつもりですが本人には届きません… それは、主さんの長女さんに対する心が読まれているからではないですか?

長女さんは繊細な子のようですから、主さんが表面的に取り繕っていても、『あなたは自分を困らせる子』という目で見ていること、自分を必要としていないことなどを感じ取っていると思いますよ。

また、主さんは全てにおいて結果を急ぎすぎだと思います。
それがまた、長女さんを追い詰めてしまっているかと。

でも、今の主さんに長女さんを受けていれることは困難だと思います。

病気を治す間、周りの方に託すのも一案だと思います。

  • << 22 19》》確かに焦ってます… 来年から真ん中の子も入学する事や学校の先生からも、今の4年生で来るようになれないとこの先もっと難しくなるでしょうと言われてしまったので…私もそう思います。4年生の今が行けなくて、大きくなったらもっと周りの子の目などもあるので無理じゃないかと…

No.20 12/12/09 22:06
りんか ( 8DFbG )

>> 16 よそのお子さんにワガママと言うのは失礼と書く方いますが、こういう相談スレってどうしてもわが子に置き換えて考え文書書くんで失礼にあたったらすみ… 16》》本当にその通りです。
私が小学生の頃を考えても、学校に行くのが当たり前で行きたくないから行かないという子供の考えが理解出来ません。しかし、最近は子供の自殺などがあるせいか、相談機関でも無理やり行かせる必要はないです。と言います。じゃあ家に居させてどうすれば良いのか聞いてもろくな答えは返ってきません。
本当に理解出来ない事だらけです。

No.21 12/12/09 22:14
りんか ( 8DFbG )

>> 18 いやいや失礼ですが家庭状況どうですか? 夫婦仲は良いですか? 帰りたくない家になっていませんか。 わがまま甘やかしすぎだのいってるひとはい… 18》》夫婦仲というか…旦那の機嫌に家族が振り回されている状態です。
機嫌が良い時は良いのですが、悪いと子供が話しかけてもたいして相手にしないで自分の部屋に閉じこもるという感じが、何ヶ月かに1度あります。1度起こると何日間か空気がピリピリした状態。そうゆう事や子供を怒ると虐待だと騒ぐ旦那に疲れてしまって離婚も考え始めてます…

No.22 12/12/09 22:19
りんか ( 8DFbG )

>> 19 それは、主さんの長女さんに対する心が読まれているからではないですか? 長女さんは繊細な子のようですから、主さんが表面的に取り繕っていて… 19》》確かに焦ってます…
来年から真ん中の子も入学する事や学校の先生からも、今の4年生で来るようになれないとこの先もっと難しくなるでしょうと言われてしまったので…私もそう思います。4年生の今が行けなくて、大きくなったらもっと周りの子の目などもあるので無理じゃないかと…

No.23 12/12/09 23:20
♀ママ1 

>> 22 主さん自身、家庭でも学校でも追い詰められて、余裕を無くしてしまっているんですね。
それでは病気も良くならないし、長女さんのこともうまくいかないのは仕方ないかもしれません。

焦れば焦るほど余裕を無くし、悪循環になり余計に時間がかかると思いますよ。

本当なら、旦那さんには主さんのサポートになって欲しいのですが、難しいのかもしれませんね。

義理のお姉さんが長女さんを受け入れてくれているなら、そこに甘えても良いのではないでしょうか?

『母親が悪い』『家庭が悪い』『甘え』と周囲に思われるのを気にしているかもしれませんし、主さん自身引け目に感じているようですが、主さんが悪い訳ではないと思います。
勿論、長女さんが悪いわけではないのも、理解してあげてください。

  • << 25 23》》旦那は口出し、文句だけは言ってきますが協力は一切ありません。でも学校に行かせたい派です。平日休みの日もあるのでそうゆう時た旦那が学校にれて行けば良いのに、何もしません。協力をお願いをした事もありますがその時だけうん、うんと実際何もしません。元々自分勝手な性格なので、気分で学校に行けって言ったり、行かなくていいと言ったり…娘も振り回されてると思ってると思います。 私は周りの目は全く気にしません(初めはそうゆうのもありましたが)お姉さんに甘えるのも良いのですかね…

No.24 12/12/09 23:50
匿名さん24 ( ♀ )

娘さんに「そんなに長い間あなたが泊まりに行っちゃったら、お母さん淋しくて死にそう」と言ってみましたか。

  • << 26 24》》そうゆう事は言ってませんでした…妹、弟が寂しがってるよ~とは言いましたが。つい私は学校から何回も電話があったとか昼間1人で一体何やってるの?とか言ってしまってます。

No.25 12/12/09 23:57
りんか ( 8DFbG )

>> 23 主さん自身、家庭でも学校でも追い詰められて、余裕を無くしてしまっているんですね。 それでは病気も良くならないし、長女さんのこともうまくいか… 23》》旦那は口出し、文句だけは言ってきますが協力は一切ありません。でも学校に行かせたい派です。平日休みの日もあるのでそうゆう時た旦那が学校にれて行けば良いのに、何もしません。協力をお願いをした事もありますがその時だけうん、うんと実際何もしません。元々自分勝手な性格なので、気分で学校に行けって言ったり、行かなくていいと言ったり…娘も振り回されてると思ってると思います。
私は周りの目は全く気にしません(初めはそうゆうのもありましたが)お姉さんに甘えるのも良いのですかね…

  • << 29 『周りの目を気にしない』と書かれていますが、学校の先生からや旦那さんからの話をみるに、『あなたがしっかりしないから、私が色々言われる』と思っているように感じます。 もし義理のお姉さんの了承が得られるようなら、そこから週一でも通学するよう促してもらっては? また、家族で出掛けたり、映画を楽しんだり、一緒に楽しい時間を過ごすようにしてみてはどうでしょうか? 主さんが焦って気に病めば病むほど、娘さんは頑なになってしまうと思います。

No.26 12/12/10 00:00
りんか ( 8DFbG )

>> 24 娘さんに「そんなに長い間あなたが泊まりに行っちゃったら、お母さん淋しくて死にそう」と言ってみましたか。 24》》そうゆう事は言ってませんでした…妹、弟が寂しがってるよ~とは言いましたが。つい私は学校から何回も電話があったとか昼間1人で一体何やってるの?とか言ってしまってます。

  • << 28 淋しかったり、悲しかったり、心配だったら、その気持ちをそのまま言えば良いんだと思いますよ。 愛情不足ではなくて、表現が不足か下手なんですね。親子して。

No.27 12/12/10 00:13
♀ママ27 ( ♀ )

お姉さんに託すのなら、お姉さんに『そちらの🏫に通えるように…』と協力して頂いたら いかがでしょう。
それが出来ない お姉さんなら 娘さんは預けない方が良いと思います。

ハッキリ言って それだけ🏫休んでいたら 勉強はついて行けませんよ。😥
ご主人も 危機感が無さすぎる。⤵

無理矢理にでも連れて行ける低学年の時に 対処出来なかったので… これから もっと難しいと感じます。
せめて🏫が 保険室や空き教室で 授業を受けさせてくれたら また違ったのでしょうが…💦

解決にならず…厳しい意見で すみません🙏

  • << 31 27》》レスありがとうございます。 今日お姉さんに学校の事を相談しました。お姉さんに少し預かってもらって、お姉さんの家から近い学校に通わせて欲しいと伝えたらアッサリOKしてもらえました。しかし本人が行きたくないと言うのなら無理に行かせる事はしないと言われました。それでは預けるのも少し迷っていますが、他の方のレスに預かってもらって少し離れるのもいいのではないかという意見もあったので、学校の事は後にして預かってもらうだけでもしようか考えてます。

No.28 12/12/10 00:25
匿名さん24 ( ♀ )

>> 26 24》》そうゆう事は言ってませんでした…妹、弟が寂しがってるよ~とは言いましたが。つい私は学校から何回も電話があったとか昼間1人で一体何やっ… 淋しかったり、悲しかったり、心配だったら、その気持ちをそのまま言えば良いんだと思いますよ。

愛情不足ではなくて、表現が不足か下手なんですね。親子して。

  • << 32 28》》確かに私も子供も不器用で要領よく出来ないタイプで、変に真面目な性格です…親子似た性格が逆に難しいですね。

No.29 12/12/10 00:32
♀ママ1 

>> 25 23》》旦那は口出し、文句だけは言ってきますが協力は一切ありません。でも学校に行かせたい派です。平日休みの日もあるのでそうゆう時た旦那が学校… 『周りの目を気にしない』と書かれていますが、学校の先生からや旦那さんからの話をみるに、『あなたがしっかりしないから、私が色々言われる』と思っているように感じます。

もし義理のお姉さんの了承が得られるようなら、そこから週一でも通学するよう促してもらっては?

また、家族で出掛けたり、映画を楽しんだり、一緒に楽しい時間を過ごすようにしてみてはどうでしょうか?

主さんが焦って気に病めば病むほど、娘さんは頑なになってしまうと思います。

  • << 33 29》》周りの目を気にするというか、周りに色々言われる事で、私の育て方が悪かったのか?とか育った環境が悪かったのか?と色々考えます。 結局考え込んだところで、娘の考えは分からないので答えは出ませんが…

No.30 12/12/10 08:38
♂♀ママ ( 20代 ♀ 425bG )

甘やかしすぎ(ーー;)

親である主が、しっかりしなよ!!!

そんな事したら、はり倒しだよ!?

甘くなめられてるんだよ!!
娘が怒るなら、主も怒って引きずって帰る位覚悟して、迎えに行かないと!! 
今日も、また帰ってこないだろうなぁ…って思って行くから!!
しっかりしろ!!!!!!!

  • << 34 30》》レスありがとうございます。 確かにそうですね。旦那にもお前はなめられてるからこうなるだ!とか言われますが、怒鳴ったり軽く手を出すと虐待だと騒ぐ旦那です。思い通りに子育て出来てないです…

No.31 12/12/10 18:51
りんか ( 8DFbG )

>> 27 お姉さんに託すのなら、お姉さんに『そちらの🏫に通えるように…』と協力して頂いたら いかがでしょう。 それが出来ない お姉さんなら 娘さんは預… 27》》レスありがとうございます。
今日お姉さんに学校の事を相談しました。お姉さんに少し預かってもらって、お姉さんの家から近い学校に通わせて欲しいと伝えたらアッサリOKしてもらえました。しかし本人が行きたくないと言うのなら無理に行かせる事はしないと言われました。それでは預けるのも少し迷っていますが、他の方のレスに預かってもらって少し離れるのもいいのではないかという意見もあったので、学校の事は後にして預かってもらうだけでもしようか考えてます。

No.32 12/12/10 18:55
りんか ( 8DFbG )

>> 28 淋しかったり、悲しかったり、心配だったら、その気持ちをそのまま言えば良いんだと思いますよ。 愛情不足ではなくて、表現が不足か下手なんですね… 28》》確かに私も子供も不器用で要領よく出来ないタイプで、変に真面目な性格です…親子似た性格が逆に難しいですね。

  • << 38 お子さんも主さんも真面目ではありませんよね。 真面目だったら、嫌でも学校にいくし、問題のある子をよその家に預けて連泊させたり出来ないから。 そういう親御さんのいい子ぶり、お父さんの普段しつけはお母さんに丸投げのくせして、虐待だのと騒ぎ立てる浅薄さ…に嫌気がさしているんでは。 多分、自分自身のダメダメさにも苛つくんですよ。 もう体は大人の予感がするのに、道標となる大人がいない、と。 なので。主さんもいい子の仮面を脱いで。 あなたがこの世の中からいなくなったら死んじゃうよ😭大好きなんだから! 学校になんか行かないで、ずっとそばにいて。 とでも言ってください。 主さんはお子さんがアブアブしている頃からお母さんなんだから、多少無茶苦茶言っても大丈夫です。 最悪学校行かなくても、死にません。 少しばかり遠回りしてもいいんだ、と自信もってね。

No.33 12/12/10 19:02
りんか ( 8DFbG )

>> 29 『周りの目を気にしない』と書かれていますが、学校の先生からや旦那さんからの話をみるに、『あなたがしっかりしないから、私が色々言われる』と思っ… 29》》周りの目を気にするというか、周りに色々言われる事で、私の育て方が悪かったのか?とか育った環境が悪かったのか?と色々考えます。
結局考え込んだところで、娘の考えは分からないので答えは出ませんが…

No.34 12/12/10 19:14
りんか ( 8DFbG )

>> 30 甘やかしすぎ(ーー;) 親である主が、しっかりしなよ!!! そんな事したら、はり倒しだよ!? 甘くなめられてるんだよ!! … 30》》レスありがとうございます。
確かにそうですね。旦那にもお前はなめられてるからこうなるだ!とか言われますが、怒鳴ったり軽く手を出すと虐待だと騒ぐ旦那です。思い通りに子育て出来てないです…

No.35 12/12/10 19:32
りんか ( 8DFbG )

主です。
補足ですが…保健室登校や放課後登校はしてました。しかしすぐに本人が嫌になり行かないと騒いで引きずって連れて行ったり。引きずってまで連れて行かれる事に嫌になって、お姉さんの家に逃げるようになった感じです。なぜそこまで学校に行きたくないのかと本人に聞いても面倒くさいからとしか答えません。いじめられてるなど本当に本人に苦痛な事があるのならば学校なんて行かなくても良いと思ってますが、そのような事はないと本人、学校側も言います。なら学校に行かせたいと思ってますが、本人は学校から逃げたいと強く言います…

No.36 12/12/11 01:09
通行人36 

元来、集団生活が苦手な人間もいます。私も不登校しました。学校がどうとかではなく、理由は家だった気がします。
結局、家でも気が休まらない、学校でも気が休まらない…だからめんどくさい。

娘さんもそれなのかな?

だったら、学校とは別にデイケアで出席数をとって勉強させては?

また、自分の子供なんだからあんまり他の人に預けっきりはよくないか、と。泊まらせるんじゃなくて日帰りとか。

難しいですかね?

No.37 12/12/11 01:38
りんか ( 8DFbG )

>> 36 36》》レスありがとうございます。
集団行動が嫌いなんですかね?確かに外に出ると本当の自分は出さないというか、自分の意見をあまり言えないみたいで、周りに合わせたり作った自分でいる事に疲れるのかな?と思っています。なので本人に外でそんなにいい子でいる必要はないと何度も言ったんですが…変わるのは難しいですね。外で我慢してる分、家での発散が凄いです。内弁慶ですね。
学校に行けない子が通う教育支援センターにも行った事はありますが、そこもすぐに行くのが面倒くさいと言って行かなくなりました。何をしても継続する事が面倒くさいと言っては辞めてしまってる状態です。

No.38 12/12/11 21:12
匿名さん24 ( ♀ )

>> 32 28》》確かに私も子供も不器用で要領よく出来ないタイプで、変に真面目な性格です…親子似た性格が逆に難しいですね。 お子さんも主さんも真面目ではありませんよね。

真面目だったら、嫌でも学校にいくし、問題のある子をよその家に預けて連泊させたり出来ないから。

そういう親御さんのいい子ぶり、お父さんの普段しつけはお母さんに丸投げのくせして、虐待だのと騒ぎ立てる浅薄さ…に嫌気がさしているんでは。

多分、自分自身のダメダメさにも苛つくんですよ。

もう体は大人の予感がするのに、道標となる大人がいない、と。

なので。主さんもいい子の仮面を脱いで。

あなたがこの世の中からいなくなったら死んじゃうよ😭大好きなんだから!

学校になんか行かないで、ずっとそばにいて。

とでも言ってください。


主さんはお子さんがアブアブしている頃からお母さんなんだから、多少無茶苦茶言っても大丈夫です。

最悪学校行かなくても、死にません。

少しばかり遠回りしてもいいんだ、と自信もってね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧