注目の話題
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです

日々の驚きつれづれ

レス500 HIT数 18688 あ+ あ-

匿名
14/12/18 11:08(更新日時)

今朝の驚き😲

友人の結婚式に行く夫の👞靴を焦って磨いた時の驚き😲

丁度磨き布を切らしてた💦

何で磨こう💦と切羽詰まってあたりを見回すと…
目に入るは、駱駝🐫の毛布を小さく切っておいたやつ!

古くなって破れたからホコリ取りになるかと小さく切っておいた!!!!!!

ひっつかんで思いっきり磨いたら…ぴかー🌋😲

おおおおおっ!!とびっくり😲

何千円かする靴ブラシよりもいいかも(≧∇≦)
駱駝🐫毛布最強😍

No.1874526 12/11/10 10:12(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.251 13/11/23 17:21
匿名0 

こんにちは!( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは!( ´ ▽ ` )ノ

お元気でいらっしゃいますでしょうか?

きょうは、うららかな晴れ( ´ ▽ ` )ノ

すてきな土曜日でございますね( ´ ▽ ` )ノ

そんな土曜日におおくりする、
日々の驚きつれづれ‼

いってみましょう!

“道案内”






道をよく聞かれます。

旅行に行ってても聞かれます。

歩いてると、後ろから追いかけてきて
肩をバンバン叩かれて
聞かれたことも。

駅はどこですか?、
市役所はどこですか?、
裁判所はどこですか?
薬局はどこですか?
学校はどこですか?、
どこかのお店、
地下鉄で何々駅にはこれでいいんですか?
美術館で、館員に間違えられて聞かれたこともあるし、
(普通に普段着でブーツ履いてましたが)
果てはスーパーでカゴ持って買い物中に
海苔はどこですか?…

スーパーで買い物中に聞かれたことは一回だけではないです。

一昨日も、日が暮れた町を家路に急いでいて、曲がり角を曲がったら、
マツモトキヨシの前で聞かれました。
不安そうにしてたけど、
駆け寄るようにして
でも丁寧に聞いて来られたご婦人…



私の顔には何か大きな標識でも
ついているのでしょうか?

絶対に


答えてくれるという



何かの標識が‼


最近は、全然わからないことを
言われてもがんばり通すように
なってきた私。


ま、駅のきっぷ自動販売機前で
英語まじりのつたない日本語で
ホリディきっぷは
どうやって買うのかとか
最初は、オトナ二枚と聞いてきた
普通にオトナ二枚のきっぷを指さしてあげると、ノーノー、と言う‼
ひたすらオトナ二枚を繰り返す‼


大阪うめだの阪急ファイブで
谷町線にどうやっていくのかとか(中国人)

聞かれて全然通じなくて身振り手振りで
やられて、聞いてきてる相手の周りが
あきらめかけても
絶対にがんばり通してホリディきっぷは
みどりの窓口に案内
谷町線は谷町線まで案内してから
彼らが行きたい駅の所を指してジャンプジャンプ‼ 彼ら大喜び!

わかる方にはわかって頂けますよね?
(阪急前から谷町線までは遠い!)


最近は、さすがにそれは
わからないといった質問も多くなってきますたが…


もう何かの天命と心得た私は








全部iPhoneで検索( ´ ▽ ` )ノ



それにしても、聞かれる頻度に驚く主でございました。




それにしても…



なぜなんでしょうかね?(. . )


























No.252 13/11/24 18:55
匿名0 

こんばんは!( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは!( ´ ▽ ` )ノ

ややこしい時間に やって参りました、
日々の驚きつれづれ‼

もう、どうしても記録しておきたい
驚きがあったのでございます‼

いつものごとく勝手に突っ走る日々の驚きつれづれ‼

いってみましょう‼

“気血精‼”


女性には毎月ある、“月のモノ”(-_-)

ここ数ヶ月特に あれが来ると10日間くらい
脱力したみたいに元気がなくなり、食事づくりや家事全般がおろそかになる
という状態を、症状の強さは強弱あれども
毎月、毎月、ほぼ繰り返しておりました。

そして今月も脱力(-_-)
床に伏せる…
しかし、伏せども伏せども回復しないのです‼
寝てばっかりいても全般回復しないワタクシ。
しまいには、横になってもカラダが冷えてくる‼

いい加減自分にキレて、また検索検索…

と、意外とそうなっちゃう女性は多いらしく、出てくる、出てくる!(◎_◎;)

一番興味を引いたのは、
“気血精”が失せている、あるいは足りない、プラス、いつも?そうなる人は、
常日頃から、“気血精”が足りていないのだというくだり。

おー、そうか。
足りないのか。

そう解釈した私は、おもむろに家族に宣言( ̄^ ̄)
“食べ放題にて栄養補給をしたく存じます”

早速近くにある、よく行く中華料理店食べ放題コースに繰り出し…

蒸し鶏冷菜
チャーシュー
ザーサイ
紹興酒
餃子
鶏の唐揚げ
ニラ饅頭
小籠包
八宝菜
海老春巻き
エビチリ
海老マヨ
鶏とカシューナッツ炒め
トンボウロウ
厚揚げと野菜の炒めもの
大根餅
酸辣湯
フカヒレ入りラーメン
麻婆茄子



杏仁豆腐

と、頂いて帰宅致しました昨日の夜!

麻婆茄子あたりからギブアッブでした。
杏仁豆腐はしっかり頂きました。

そして今朝、
カラダ暖かく寝覚め良く、
家事ははかどり
食事も楽しく
スーパーへの足取り軽く
昨日までの自分がうそのよう。

おまけに、なんともいえない幸福感‼
\( ´ ▽ ` )ノ
一日中幸せな気持ち‼
\( ´ ▽ ` )ノ


実体験に驚いた本日の驚きでございました。

ではまた\( ´ ▽ ` )ノ




No.253 13/11/26 17:46
匿名0 

こんばんは!( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは!( ´ ▽ ` )ノ

またまたややこしい時間にやって参りました!日々の驚きつれづれ‼

このようなスレにおいで下さる貴重な貴重なあなたさま!
日々感謝致しております日々の驚きつれづれ!

すばらしいあなたさまに感謝をこめて
お送りする驚きスペシャル‼

いってみましょう!

“部屋干し〜♪でも臭わな〜い♪(´θ` )

昨年まで部屋干しはなるべく避けて
外干しするよういわれていたので
外干ししていましたが…

今年に入ってから、環境的な問題…
花粉やらPM2.5やらありますから
部屋干し物干しを買いまして、
部屋干しするようになりました…

と、気になるのが、“に お い”

綿のパーカーとか、乾いたなー、と着たら、“くさーーーーーー!(◎□◎;)”
とか、なるわけですよ。

デニムのスカート、はいていると
生臭いにおいが、どこからかしてくるわけですよ‼

何回も洗い直したりしているうちに
これまたいろいろ調べまして…

部屋干し臭をついに殲滅!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


すでにご存知の方々も多かろうとは存じまするが…


ポイントは…












洗剤を











“よーーーーく”








溶かす












↑これだけ‼‼‼‼














しかし溶かしかたが半端ないのであります!できる方は前日からぬるま湯と洗剤をそれぞれ規定量洗濯機に入れて溶かすのであります!前日からは無理な方でも、とにかく30℃前後のぬるま湯で洗剤を溶かすのであります!
溶かすことに命をかけるくらい“溶かし”に集中するのであります!
洗剤しか入れていないぬるま湯入り洗濯機をひたすら回すのであります!
10分とか回すのであります!
15分がベストだそうですので、ワタクシは
15分回しているのであります!





すると







その洗剤液で洗うと、
汚れ落ちしっかり
すすぎも早く、
それをしっかりすすいだら、
部屋干ししても











もうにおわな〜い♪(´θ` )



No.254 13/11/29 14:32
匿名0 

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

またまたやって参りました!

このようなスレにおいで下さる貴重な貴重なあなたさまに贈る、日々の驚き‼

日々、感謝感激のうちにお送りしておりますくだらない驚き‼

またまた家事の合間にやって参りました‼

今夜は寒くなるそうでございます‼

くれぐれもあたたかくしてお過ごしください!

では、いってみましょう!


ん?、あら、もういかなくては!汗

ごめんなさい、また来ます‼‼










No.255 13/11/29 17:35
匿名0 

>> 224 おはようございます。 全て読み返されたのですね お疲れ様でした(*^^*) この冬は寒くなるらしいですね 風邪に気… またまたやって参りました!

日々の驚きつれづれ‼

主は重大な自らの落ち度を発見致しました!

申し訳ありません!m(_ _)m!


224でレス下さったスノースタイルさん!

申し訳ありません!

“風邪に気をつけて下さい”
と書いて下さっているのにまさかのスルー
!(◎_◎;)

ごめんなさい、ごめんなさい

お気遣いありがとうございましたm(_ _)m

スノースタイルさんもみなさまも
この冬元気に過ごせますように!


ああ、申し訳ない、申し訳ない>_<

ごめんなさいね、ごめんなさいね

えーっとね、私は、寒いのが一番ニガテで
暑いのはガマンできつつ今まで参りましたよ‼

夏は、すでにガマン大会になっていますが…

寒いのは、半泣きでわめき散らしちゃうくらいダメです…

体調を一時期崩したとき、そうなりました。
今年は、まだ身体が暖かいので、
皆様のおかげで体調はいいのだろうと思います。

これは、一つの驚きです。

京都で紅葉が今見頃だと朝のニュースで言っています。

昨年ずっと公園にいた、人懐こくて顔がキティちゃんよりダントツ可愛い三毛猫が、もみじのなかで丸くすやすや寝ていた姿が思い出されます。

猫を保護したことはあっても、
思い入れしたことはほとんどありませんでしたが、地域の人たちの大変多くがとりこになり、私ももれなくそうなりました。

落ち葉を寄せた布団の上で
落ち葉の布団がかぶせてありました。

みんなでごはんをあげていました。

鳴き声も、たまらないほどかわいくて、
みんな事情があってうちに連れていってやれないから心配していましたが、

お正月の2日に、暖かいおうちにもらわれていけたようで、今も安堵とさびしさが入り混じります。

枯葉の記憶は、いつも にゃ と 三歳くらいの赤ちゃんみたいに だっこだっこと
すがってきてた、きれいで可愛い、
もふもふ三毛猫の姿になりました。










No.256 13/11/30 10:43
匿名0 

今日は、土曜日なのに家族早々といなくなり、またちょっとの時間に参りました日々の驚きつれづれ。

最近海外…中国から来ておられる方と
時々お会いするのですが、
その方がよくおっしゃるのは、
“日本人が作るものは何でもすごいです”
と、いうこと。

まあ私の受け止めかたは、確かに日本の技術はね、とか思っていて、
最初は、よく理解できていなかったのですが

たまたまお弁当を持って行ってご一緒することがあった時、
ふつうのお弁当なのに
(゚O゚)←こんななっててこっちがびっくり。
おかずを彩りよく3〜4種類入れて来てコンパクトで見栄えがよくて、野菜やタンパク質が入っていることが、もう驚きなんだと。

百貨店の洋菓子近辺を一緒に通ったら
もう、呆然という感じで
“すごいです…”
と、あとはもうすごいを何回言うのかくらいすごいすごいを繰り返して
それを見ている私もなんだか呆然…
しかし高いと。

とにかくなんでも日本製品はすごいから、信頼できるからと日本製品を買おうとするのですが、
さらにとにかく安いもの!と、
安い包丁を買おうとしたりなさるので、
良いもの、信頼できるところなどの中には無料で何度でも研ぎ直してくれるものがありますよ、買ってすぐに刃こぼれしたりし
返品や交換もしてくれますよと言いますと、かの国では聞いたことがない、と。



ここで、これが日本が発展したポイントか、と思いあたり、驚きました。

考えてみると
関西などでは特にそうですが、
客はきちんと悪いところを指摘(苦情)
して、お店もそれにきちんと対応して
よりよいモノを作り出し、客に育ててもらうという気風があり、客も店の発展を喜んでますます繁栄する、

これが違いを生んでいるのではないかと。

なんなんだろうな〜って考えてたのですが、

最近、その“違い”とは、
どういう“意図”(思い)で作られているかの違いかな、と。






あるモノを研究し製品にして世に送りだすとき、
その“モノ”が出来上がるまでの
愛情やまごころ、
相手への気遣い思いやり
時に相手に対する敬意
相手の状況をよく理解して、役に立とうという気持ち
相手が楽しむ姿、喜ぶ姿を想像しながら
作られたものであればあるほど
いいものができてきていたのではないかという気がするのです。

すみません、iPhoneの不調で文章が変になっていますので、本日はここで切り上げます。


No.257 13/11/30 23:49
匿名0 

本日、夢かと思うようなことが起こりまして、ここに再びやって参りました日々の驚きつれづれでございます。

本日、外出して夫と合流、モールでいろいろ品定めしていろいろ買って一段落。
女子ならここでお茶したいところですが、一緒になってから
“そういう所へ行く意味がわからない”
と、却下され続けていたので
(理由は、いわゆる天上界に住んでいるような、『疲れを知らない御方』でしたので、何をしに行くのか意味がわからず、わざわざお金を払う意味がわからない、ということだったのです!)

ですので私がどんなに歩き疲れていても足がどんなに痛くても腰まで足の痛みがあがってきてても、もう踏み出せないほど激痛でも痛いから駅ナカなんかの安いカフェに入って休みたいと懇願しても、全然理解していただけないので、激痛になってもがまんして帰る習慣&体調崩していた時は医師に外出時必ず休むよう指示が出た&両足骨折した時、装具士さんたちから長時間歩き回らず必ず休憩を入れる、歩いて疲れたり、痛みがあったらすぐ休むように言い含められて…からは、ドトールならいい、とかお許しが出て…申し訳ない気持ちで…顔色をうかがいながら…

だったので、休憩はほぼ、夫の
“休憩しないといけない時間だよね”
という言葉から始まって、
“どこに行ったらいいの"と事務的でなんだか冷たく怒っているような感じ
私としては、申し訳なくていつも胸の奧がきゅっと締め付けられるような、息苦しさを終始感じていたのですが

辛抱強く工夫しながらの療養をかさね、やっと体調良くなり、休憩なんてカラダがほぼ、必要しなくなり、足も5時間〜7時間外出しても痛みはほぼ、感じないでいられるようになり、あの息苦しい申し訳なさも、なんだか嬉しいスイーツタイムの無いやるせなさも感じないでいられるようになりました\(^o^)/


なのに本日なんと夫から
おしゃれなモールでの買い物が済んだ時に…

“どこかでお茶でもしようか”
“あなたの行きたいところに行こう”
と、まるで夢のような言葉が…

(゚O゚)





♪───O(≧∇≦)O────♪


一覧が載ったパンフレットを渡されたので
私はそれを持つ手をわなわな震わせて
喜びを表現してみました(≧∇≦)

紅茶がポットサービスで出てくる、女子がいかにも好みそうなステキなスイーツのある“カフェ”に行って季節のスイーツと、初めて味わうレシピのチャイを二人でゆっくり味わっておしゃべりしたのでした

もう、うれしくてたまらなくて!(≧∇≦)

でも、“帰らなきゃって思っていたのによかったの?”
と、聞いてみたら
“今日は、疲れたから…"と、気になる答え…

今年の二月の終わりに初めて風邪?をひいて
三月だったか、
『なんか…疲れた』という言葉を
夫の口から初めて聞いて、
どうもそれが夏以降強くなっているようで…

ひるねもよくするようになった気がしますし…

この“疲れ”の大元の原因をさぐり
よくよく観察して
取り去る方向へ向けることが今後取り組む課題。
と、夫の寝顔を見つつ、一人思うのでありました。












No.258 13/12/03 08:43
匿名0 

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

このようなスレにおいでくださるみなさま、ありがとうございます!

ありがとうございます!

No.257をお読み頂いた方はもしかしたら、
そんなに痛みをがまんしなくても!と
思われたかも知れません。

私も最初そう思っていました( ´ ▽ ` )ノ

でもね(≧∇≦)

でもね!♪───O(≧∇≦)O────♪






ばっきり折れたら、
それまで、どこのマッサージや整体でも
取れなかった、中のほうの硬い“凝り”
カラダ全体にあった“中の凝り”が
すっかり解消\( ´ ▽ ` )ノ

それまで朝目が覚めても起きれないほど
カラダじゅうをよろいのように覆っていた、重い重いよろいのような“疲れ”?“凝り”?
が、すっきり解消( ´ ▽ ` )ノ

直角に起きれるようになりました‼







まさに





信じるものは 救われるーーーーー‼‼







♪───O(≧∇≦)O────♪



No.259 13/12/03 18:55
匿名0 

おつかれさまです( ´ ▽ ` )ノ

おつかれさまです( ´ ▽ ` )ノ

日々がんばるあなたさまへ( ´ ▽ ` )ノ

日々ご覧くださるあなたさまへ( ´ ▽ ` )ノ

少々変わった主が、
少々変わった視点で
愛と感謝をこめてお送りする
日々の驚きつれづれ!

今宵もいってみましょう!

“弟子入り志願(°_°)”





ベランダに洗濯物を干します。

そしてよく、風に飛ばされます。

いろいろ飛びます。

タオル

アンダーシャツ

タオルケット



木に引っかかったり、

ご近所の敷地に落ちたりいろいろ致しますので
都度、恥ずかしい思いでお詫びかたがた取りにいくのですが…

先日、夏から使って竿から下ろした、
日よけの“農業用ネット”が
飛ぶ(°_°)!

ベランダから見ると、中途半端な所に引っかかって…。・゜・(ノД`)・゜・。

腕が4メートルのびれば取れる…

ベランダから何度も下を見る私を

向かいの屋根にとまっているカラスがじっとみている…

私は家の中に入ったり出たり、
めっちゃくちゃ 思案…


ついにもの干し竿に50センチ位の長さのあるS字フックをガムテープぐるぐると貼って固定し…

ベランダからするするとおろして…







それを、息をつめて見つめるカラス







S字の先で、ネットをひっかけ、
するっと持ち上げ
ぱっとつかむと!


カラスが!


“カア!”


かなりびっくりしたカラス、

私がネットをさっと引き入れてしまったことに
アワアワとおどろいている様子!







次の日…、
私がベランダに出ると





カラスがベランダすぐ下に
さっと降りてきて
私を見上げながら
ぴょんぴょんぴょん…

何か口にくわえていた実?
を地面に落として
また私を見て
ぴょんぴょんぴょん…


(-_-)

こらカラスよ。

弟子入りを志願してもだめじゃ。

弟子は取らん主義での。




(-_-)







No.260 13/12/05 07:52
匿名0 

“カモられ?てた話”

カモられてました!

私! カモられてたとさっき理解した本日の驚きです!(正確にはきのうですね)

成績上げる方法とか、細かく聞かれたから
減るもんでなしと、答えてあげたり(インターネットより便利、とのまたう)
どこか行くのに、誰もいないからと誘ってくるので、希望の場所へ連れてったりおいしい中華にお連れしたりと…
しかし何かにつけて何を勉強しているか、今どこにいるのか、電話で頻繁に執拗に聞いてきたりなんか変だなと思っていましたが特に気にせずいたら

なんか私に対して憎々しげに、その人が
今置かれている状況を言ってきたり
仕事辞めたい、でも次の仕事がない、仕事場では、辞められると困ると言われて辞められないと言ってくる。

それが、かれこれ一年半。
今年五月に、やめる宣言してきたので、次の職にむけての準備のしかた、続ける場合の、問題のかいけつのしかた

これ以上ないくらい、教えてあげていましたが、先週話してみたら、努力しなきゃいけないことは、全くやっていなくて

聞いてすぐ実行できる、成績をあげて
給料に反映される部分だけやっていた!
(やめたい会社の)

それでまた、いろいろ教えてとなり、行ってみたら、また辞めたいと言っている会社の不平不満を一から…まるで私のせいみたいに私に怒りを含んだ感じで言ってくる

先週確認してなかった、きちんと仕事が
見つかる方法、というか、私が紹介した所に行ったか尋ねると全然違う所に行って、検索だけして、私に、仕事なんかないじゃないかと目線斜め上からアゴをあげてチラチラ睨む

ということを経験致しました‼‼


私はかなり気分わるくなったので、
“何度もきちんと伝えたことをしないなら
そりゃもうこれまで”
と、落ち合い場所の店を、相手残して
出ましたが…

なんなんだろー、違和感。

2日考えて…

あー、私の事業にカモる?タカる?
つもりだったんだと理解。

だから、執拗に連絡してきて
執拗に何してるのか聞いてきてたんだー
勉強何してるとか、私の専門とか。

一気にすっきり。

だから、私が、台風とか、竜巻とか
いろいろあるけど対策してるか、
大丈夫かと電話してもはい、大丈夫と答えて、さあ、電話切ろうかという時に
竜巻怖いですとか、なんじゃ?今そのことで電話したのに聞いてたか?
っていう、理解に苦しむ状態になってたのかー。

やっとわかったー!
てか、私のこのお人好し、
どうにかしなきゃ‼

こんなんじゃ、だめだ!
改善しなきゃ‼

と、夫に話すと…

“前から直んないだろうと思って見てる”

( ̄▽ ̄;)

まあ、幸か不幸か、今回あえて教えなかったこともあり、最悪な気分は免れましたが…

みなさまは大丈夫と思いますが、
くれぐれも、生き馬の目を抜かれるような、“め”にあわないよう、
お気をつけ下さい。

今、夜中なので、明日朝投稿しよっと( ´ ▽ ` )ノ

大切な、みなさまが、いつも何があっても
乗り越えていけますように。

人生という名の道を迷わず進んでいかれますように。



No.261 13/12/05 08:33
匿名0 

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

おいでくださるみなみなさま!
すばらしいみなみなさま!

ありがとうございます!

ありがとうございます!


わたくしは最近、自己啓発本、をよく手に取ってみてみるのですが、
翻訳だからか、文章がどうしても日本語としておかしいなあ、と、よいことが書いてあるのに、読み下しにくさを感じていました。



なら、原書を読めばいいではないか!

ちょうど興味があることですからね。

日本語訳もまるまるあることですしね。


かの有名なあの方もこの方法で
語学の幅を広げていったそうな



この件はいづれまた( ´ ▽ ` )ノ

No.262 13/12/05 14:00
匿名0 

“幸せはここに”


もう七年になるかな、
とある、私の臓器が一つ、ほとんど機能しなくなっていました。

どうしようもなくなったら手術しようということで日々、症状と向き合い、戦いながら生活してきました。

実質匙投げられてたんですね。

そして今年、初夏の頃から少しずつ機能しはじめている気がしていて

今月に入って、ああ、かなり回復したんだと実感できる現象が続くようになり、
やっとここまで来たかと深い安堵の深呼吸を致しましたところです。

途中、カラダのいろいろな機能が、日常生活を送るにはかなり厳しい状態になり、
医師から毎日60数個のビタミン剤や
一日のたんぱく質摂取量を“たまご12個〜13個分”(!)と、指示されたり、
もう不幸、不調のオンパレードで、人生生きているのか死んでいるのかわからない状態。

( ̄▽ ̄)

なんで乗り切れたんかな?と考えると家族の存在がありました。

私は状況がどんどん悪化する中で、ある時、この状況が続いたら、手足の二三本がなくなるな、とさとり?まして

自分にできることは何なのか考えましたら、やっぱり仕事の上での知識をより深めて周りの人に貢献するしかないと思い当たりまして、
苦しくても、パソコンや、メモ帳にかじりつくようにして、人間が健康に幸せに生きていくには、という基礎的なことから、取るべき食物など整理しはじめたら、すぐに症状改善の手段がみつかり、症状進行を食い止めることができました。

自分はどうなったとしても守りたいと思える人がいたから
自分はどうなったとしても貢献したいと思える仕事があったからゆきつけたんですね



集中力や記憶力の極端な衰え、
身体の異常な寒さ、
ものすごい疲れやすさ、
ものすごいだるさなどにさんざん悩まされましたが、家族への食事づくりや洗濯など、自分のことはもうほっておいて、
岩にかじりついているような気持ちで、
次から次に工夫しながら努力し続けました。

当たり前という態度や、その時だけ起きてあとは寝てればいいという、なんだか自分の都合だけ考えているような考えに気がついた時は、嫌気がして、だんだん無理をするのはやめていきましたが、それも結果として良い方向に向いたかも知れないと思います。

のりこえてみて思うのは、
“強くなったなあ、わたし。”
と、いうこと。

どんな問題があっても、なんだってやってやる、乗り越えてやるという気持ちを自分自身の中に感じることがあって、自分で驚くことがあります。

不幸と思うことでも、乗り越える道の途中と道の終わりに、お金で買えない価値があるのでした








苦しみから もらう財産…



























プライスレス









No.263 13/12/06 08:55
匿名0 

おはようございます!\(^o^)/

おはようございます!\(^o^)/

冬の入り口がすぐそこに来たような
そんな今日このごろにお送り致します
日々の驚きつれづれ!

夕べの記録、日記みたいなものです!

さっそくいってみましょう!





最近取り沙汰されている食品偽装。

記事がいろいろ載ってます。新聞に。

夕べ遅く、夫が 関係記事を三つほど
出してきてくれて読んでみますと

この御時世で原価が厳しい、
豪州産牛を使った4000円の
ディナーバイキングは『肉が固い』と不評
値上げして和牛をと、購買担当者が料理長、支配人に訴えるも『そんな環境ではない』と却下され
加工肉卸の営業マンが持ってきた 牛脂注入肉を使うことで顧客の評判改善、しかしメニューに『加工肉』の表示は付けなかった、の記事。

他にも、メニュー表記に頭を悩ませている記事…






で、私、一言ってみる!








『やわらか加工』
って書けばいいだけやん!











吹き出す夫、
お腹をよじって笑う夫でした










何か?(.. )














No.264 13/12/07 12:53
匿名0 

“贈りもののおどろき”


語学を少しずつかじる日々を過ごすうち、
今月とうとうヒンディー語に突入!
さっぱりわからない( ̄▽ ̄)

が!

おもしろいことを発見!



日本では、結婚したり赤ちゃんが産まれたり、試験に合格したりという、御祝いごとがあると、みんなが当事者へ御祝いをしますが、
インドでは、御祝いごとがあった、その当事者、本人が、周りの人に御祝いを配ると!






ビバ!\( ´ ▽ ` )ノ

御祝い!!!

No.265 13/12/07 13:15
匿名0 

iPhone活用!



iPhoneのボイスレコーダーに…






自分で、自分が興味のある英文を

大きい声でリーディングして録音( ´ ▽ ` )ノ

自分では、かなり うまいつもり\(^o^)/






そして再生!\(^o^)/









!(◎_◎;)








こんなにヘタなの⁉ヽ(´o`;

大ショック(T_T)





単語の音声アプリをダウンロード!
だめだと思う単語をよく聞いて練習!





十数回練習‼

なんか違う‼

アメリカのニュースなんかを思い浮かべて
尚も練習‼(`皿´)


と!




体幹の上の方で呼吸する気持ちで発声し、

クチビル、口の中までアナウンサーの

真似をしているつもりで発声すると









近ーい!(((o(*゚▽゚*)o)))







ではまた( ´ ▽ ` )ノ

No.266 13/12/07 14:12
匿名0 

発音の発見





私は舌が鼻につくくらい長い!のですが

舌をかなり引っ込めて、舌先を口腔の真ん中くらいにポジショニングさせた状態で

クチビルを使って発声すると

かなーり、英語っぽくなるのを発見‼



大河ドラマで、出てきた、doctor の
せりふで気がつきました!



日本語は口腔の前方でしゃべってます!





くだらなくて、申し訳ない>_<



No.267 13/12/07 22:30
匿名0 ( ♀ )

まな板







買ってもらっちゃいました!(≧∇≦)




超? 高級 ま な い た!



ヒノキのとか、丸くて小さい杉材のとか
使っていましたが、
ヒノキのとかは、どうしても周りの厚みの面が黒くなってくるので、どうしたらいいのかなあ、と思いながら年月が過ぎて…


まな板屋さんが百貨店に来ている時に見たりしましたが、決めてに欠け…


工芸品展などは、よく目の保養にと
展覧会気分で見て回るのですが
今日行って見てみたお店の中に、まな板屋さんが!

足を止めると、
『ここで買ったまな板は、二年以内に一度ずつ、無料で削りますから、いつも新品ですよ』







なにーーーーー!!!!



しっかりしてて、充分な大きさのまな板、
しかもイチョウは最高級品!

知ってたけど、値段と見合う価値があるのか、メンテナンスはどうなのか、
わからないことだらけでしたので
今までの他のまな板は、素通りだったんですよね。

イチョウのまな板は、抗菌力があること
キズが付いても一ミリ位、復元する力があること
中心の、油が強い部分を使っているので、
水切れが良いこと
黒ずんでこない材料は、中心部分なので
良い材だけど、なかなかないこと
まな板の“削り”は、かなり大変な作業なので、もし、かっぱ橋で頼むと一万円取られる…聞き直しちゃう金額ですが、
一万円かかっちゃうこと
などなど教えて頂いたので、購入を決意!




持ちかえって、包装を開き、

説明書通りに洗って

白菜をまな板に…


すると…


まるで高級料理屋さんの白菜に見えるではありませんか!!!←だいぶ思い込み入ってると自分でわかりますが…


でも…


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




充分な大きさなので作業がしやすい!
(≧∇≦)






人参を薄く切ったり、千切りにしたりすると…





あの!







あの!









高級料亭の板前の音がするではありませんか!!!!!



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*







今日から私の名前は…








“ いたちょ ”







♪───O(≧∇≦)O────♪



No.268 13/12/09 16:52
匿名0 ( ♀ )

日本むかしばなしの驚き

日曜日の朝9時に、テレビ東京で日本むかしばなしを放映していることを、昨日の日曜日に初めて知りました!

さっそく見入る。

こどもの頃、よく見たり聞いたり絵本で読んだりした内容だけど、改めて見てみると、ほんと、なんて清らかで素直で心洗われることか。

自分もきちんと生きなければと、改めて我が身を引き締める。

正直さ、他人への思いやり、お金は世のため人のために使って喜ばれてこそ、自分自身が生きていく糧•充実感になる、
不思議に思えば、おそろしくても疑問を解く行動を取る、おかしいと思えば、相談に適した人に相談する…

日本が発展してきた源である、TQC、カイゼンの基礎になる考えかたがしっかりあることに深い深い感銘を覚えました。

見れなかった最初の話を、夫と二人の時に夫が教えてくれました。

みなさん御存知の“ゆうれい飴”の話です。

大人になって聞いてみると、
驚きと、心がきゅっ となるところ、
知らなかったところがいっぱい!

ゆうれいが、三途の川をわたるための六文銭を、生きている我が子のために飴を買うため、一日一文ずつ六日間買いに来て全部使いきっていることや=(自分は、三途の川を渡れない=あの世へ行けなくなる)

ゆうれいが、我が子を助けてくれた飴屋さんに
“何か御礼をさせてください”と、申し出ると、飴屋さんは、
“町の井戸が夏になると毎年枯れて、みんな困っているから、井戸を…なぁんて、おまえさんに言ってみてもせんないことだなぁ…”
と、町の人みんなの利益になることを言っていることに新たな驚きがありました!

そしてもっと驚いたのは!!!!

飴屋さんが、飴を売りながら町を歩いていると、ゆうれいが、昼間に町の、とある辻に立っていて、飴屋さんが気づかずに通りすぎて、はっ!と振り返ると、
ゆうれいが、ふっ と消えたこと!

ゆうれいさん、昼間に出てこれるんですね!!!!!!!

すごいびっくり!

そして更に更に、さーー、らーー、にーー!!!!

そこを掘ってみたら水が出て!!!

飴屋さんの願い通り、夏でも枯れない井戸となったというところ!

町の人は大変喜んだ、というお話!!
それぞれの心根(こころね)を思うと、
心の美しさ、すばらしさに、じーんとなって過ごし…

しばし無言…

ものがたりの余韻をかみしめ、
時間が流れる…


と、はっ!と驚く私!!!























『ゆうれいって、ダウジングできるんや!!』







ほとけさまに、一生懸命お願いしてくれたのかも知れません。
でも、それなら、ほとけさまが、ダウジングできるということになります…





文明が進んだ現代でも、

あっ!とおどろく発見と、みんなの利益(りやく)になることがいっぱいつまった
日本むかしばなしのおどろきでございました。









































No.269 13/12/10 12:53
匿名0 ( ♀ )

幸福と不幸と…不幸で いる、権利





子育て•人育て(自分育て?)で思うことがあるとしたら、
幸せにしようと思えば思うほど、
不幸せ(怪我しないように、とか、崖から落ちたりしないように、とか)から守ろう、避けよう、と、してしまいますが…

でも、経験してみなきゃ、理解できないのが、人間だなあ、と、つくづく思うのですが、みなさまはいかがでしょうか。

仕事でも、やめたいやめたい言う人いますが、
では、そういう人に転職の方法…
(転職カウンセラーに会ってみるなどして、自分の適性等知って、身につけた方が有利な知識があれば毎日すこしずつ勉強して、2、3ヶ月から半年経って、自分に自信がついてきたなら(つかなくても)面接等に臨んでいく…)
を教えても…









実行しない!(゚O゚)\(- -;







そして、いつまでもいつまでも、同じ不平不満を堂々巡りで言い続ける…

または、同じ失敗をし続ける人が多い。

やれる人は、教えた瞬間、行動する。






本人の、『いやだなあ』、が、

『じゃ、どうしたらいいんだろう』に、

変わるまでの、ここのスイッチが、

本人自身の気づきで切り替わるのを

待っているって、結構な忍耐が…




大抵、スイッチに到達する前に、
どろどろお洋服とか、どろどろの不平不満とかを、身体を洗って着替えさせちゃったり、異動させちゃったりして、はい、おしまい。




自分で幸せを作れる人になってもらう、を達成するには、スイッチ切り替わりまでの時間、“ただ静かに見守る” ことが本当に大切…




“不幸でいる権利”も、あるんだろうなあと

実感しきりの、日々の驚きつれづれでございました。











No.270 13/12/11 10:50
匿名0 ( ♀ )

いにしえのコミュニケーション、不評




夫は、区切りでメールをくれます。

朝、出かけたら、
『◯分の電車に乗りました、ありがとう』


夜、会社を出るとき
『帰ります、◯分の電車に乗ります』



返す私は、
『了解』

『ん』


などと、返信。





最近
『早く帰っておいで〜〜〜♪(´ε` )』
とか、いろいろしてみた末、


帰って来るのが待ち遠しいとか、
朝出かけて寒くなかったかとかの気持ちを













『和歌』














にしてみたら…………






























まさかの全スルー!!!


!(◎_◎;)

















。・゜・(ノД`)・゜・。









No.271 13/12/11 12:18
匿名0 ( ♀ )

冬の朝食を冷めないように



寒くなってきたこの季節、
毎年、食事を食卓に並べたら、温かい料理が冷める冷める!

いつぞやで申しましたが、
セイロにホウロウようきをいれて温めているので、分けてしまってから、
カラのホウロウを洗って
私が食卓につくと、私の頂く分はすべて
冷めっ冷め!

どうしたらいいんだろう…と考えて数年。
いろいろやってみた、この数年。





今日、さっきから考える(`_´)

……………考える(`_´)

考えるうううう!!!(`皿´)





あ、そうか





料理が温まったら、お皿やお茶碗によそって、遅れている人の分は、もう一度、セイロで保温すればいいんだ〜\( ´ ▽ ` )ノ












やってみようっと\( ´ ▽ ` )ノ



No.272 13/12/11 13:23
匿名0 ( ♀ )

現在の教育制度の驚き












算数の問題は解けるようになっても


































日常の悩みは解けるようにならない




No.273 13/12/12 08:30
匿名0 ( ♀ )

前々回書いてみました、
あさごはんの冷めない方法、
やってみましたら 私も一緒に*
・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
食べれました*
・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
けど、
送り出して、後かたづけしたら…


半端ないぐったり感( ;´Д`)


昨日重いもの持ってかなり歩いたからかな…?


只今脱力タイムでございます…>_<…



でも一応成功

♪───O(≧∇≦)O────♪









今日もいいことたくさんありますように

( ´ ▽ ` )ノ


No.274 13/12/12 11:04
匿名0 ( ♀ )

正解は!………!






先日通った特定秘密保護法案。

街では、反対反対ばかり叫ばれ、

反対の中身は、“推測”ばかり。

提案側も、ずぅーーーっと、
中身をみんなが理解できるようには、
全然言わないままなので…

宅でも議論?疑問?が続く。

“中身は誰も議論しないね?”

“なんでなんだろうね?”

“なんでこんなに急ぐんだろうね?”

“外国がからんでいるんじゃない?”

“しかし、中身がわからないねえ”






こんな感じで、報道を見つつ、
腑に落ちない感じを不思議がる日々…









で、私!

ひとこと言ってみる!!










“特定秘密保護法案は! …










法案自体が秘密なんだよ!”








(゚O゚)











爆笑

のち、




“あーーー、ほんとだねぇーー”


で、議論やっと終了。









それにしても、

よくわからないまま、通過した法案でございました。







No.275 13/12/13 09:11
匿名0 ( ♀ )

日々、おいで下さるすばらしいあなたさま

ありがとうございます\(^o^ )

ありがとうございます ( ^o^)/


おはようございます\(^o^ )

おはようございます( ^o^)/


今後の予定は…

紙との対決Part2&フランクリンプランナー
大仏
聖天大聖孫悟空!
信念!


などなどです…



今日も一日、すてきな一日になりますように( ´ ▽ ` )ノ













No.276 13/12/13 17:18
匿名0 ( ♀ )

勝利の兆し!!!(`_´)ゞ




いつぞやに

紙との対決を書きましたが…




勝利のきざしが見えてきたような…


まだやってたの⁉(゚O゚)\(- -;
と、言われそうですが
そうなのです。

日々悩み、

日々負け、

日々策を練った日々。



あとすこし!

あとすこし!


がんばります!

がんばります!



ではまたm(_ _)m



No.277 13/12/13 17:33
匿名0 ( ♀ )

またまたやってまいりました!

急いで書きます日々の驚きつれづれ!


みなさんご飯たべたら、身体暖かくなります?
冷えます?

最近、というか、ここ数年、
食事の後は、身体が冷えて冷えて!

さっき、やっぱりおかしいと検索かけたら
ありました!

漢方で治せると!


他にも方法あるかもしれませんね!

食後に身体が暖かいって感覚忘れてました!

暖かくなります!


No.278 13/12/16 17:04
匿名0 ( ♀ )

塩!




こんにちは!

こんにちは!

先週末からの、この土日!
怒涛のごとくの驚きの数々!
時間の許すかぎりいってみましょう!

“塩!”

“いたちょ”のまないたを買うとき…

洗い方を聞いたら、

“基本、水洗い!どうしてもなら
塩か磨き砂で!”
“洗剤は、せっかくの木の油分が取られて
だめになる、割れる”

と、教わり…


え?(¬_¬)大丈夫かな?
そんなで清潔になるの???
食中毒だしたら大変なんだけど…

と、不安に思うも、
ま、板前さんも使ってるまな板だし、
イチョウ自体に殺菌、抗菌作用があるんだし…

と、言われたとおり、水洗い…


でも、やっぱり心配

なので、“塩”の洗浄効果について検索。






と、



なんとーーーーーー!!!!




出るわ出るわ!強烈なその洗浄、殺菌作用!
茶渋も取れる、がらすもぴかぴか
焦げ付きも取れる、
ヨーロッパでは高級食器の洗浄には当たり前(ほんと⁉)
某家電メーカーも、塩とは書かずに
ミネラルと称して、硬水軟水洗いで
新製品を出し、そのレポートまで出てるーーーー!!!!


半信半疑で、塩素につけても取れない茶渋に、
湿した粗塩をつけて
指で こすると、みるみる取れる
あれもこれも真っ白、つやつやの輝き

ふきんも綺麗に、

台所タイルも新品のようによみがえり、

唖然(゚O゚)…




手も荒れないし、
ハンドクリームもいらない、
濃度によっては掃除にも使えるとあり、
忠実に?やってみる
なんとぴかぴか
なによりも
水が引いたあとみたいに綺麗になる!!


他に紹介されていたことも
と次々やってみる主でございました。

神棚に上げるだけじゃなかった‼



さすがは、















塩!!!




















No.279 13/12/16 17:13
匿名0 ( ♀ )

石鹸!





続いて参ります!

塩関係で見ていますと、

日本人は、ほぼなんでも塩や灰汁などで
洗っていて、石鹸は江戸時代初期からあったらしいのですが、
大変貴重なもので、最高権力者くらいしか
手にできなかったと。

日本に出回ったとされるのは、
明治21年。

でも、井戸水など、水が硬水だったりすると、泡も立たず、全然使えないこともあったとか。

日本の石鹸の歴史は、たかだかまだ100年という驚き。



びんつけ油を髪につけたら
どうしていたんだろう…




No.280 13/12/16 18:11
匿名0 ( ♀ )

神様の後ろ姿が見えた気がするとき







私は、仕事をしていた時でも
ひょうたんから駒的大発明?をして
(゚O゚)(゚O゚)(゚O゚)(゚O゚)(゚O゚)




今でも、日常、
“よくそんなこと、思いついたね”

ということが、かなり多いように思います。


このことについてちょっと今、
ふりかえってみました。


なぜなんだろう、と。





これは、よく、人に話すと思いっきりバカにされたりするのですが、

“言われたことを、覚えてる”んです。

または、

“できなかったことを覚えてる”

納得できるまで、
理論や根拠がみつかるまで“覚えてる”
え?と、その場では、
答えが出せなかったり、
生活していく上では、すぐ切り替えられなかったりすることでも
“どうやったら、実現可能か”を、
かなりずうっと考えてるんです。




小さい頃、カミナリみたいに怒られたことも、
猛烈に叱られたことも

なんで?
どうして?



幼稚園の時に叱られたことを

オトナになってから理解したりする




うわべだけ、受け入れていくのは簡単です。

うわべだけ、取り繕ったり
部屋もおしゃれもお化粧も料理も、
見た目だけならカンタン。

だけど、それを続けて幸せになる人は誰もいない。

だから、そういうのイヤなんです。

根本から直してしまえば、何の心配もいらなくなるしラクちんです。


ただし、そこに至るまでが…








(` 皿´)







ですけど。






最近、やりとげた時の気持ちが





“生きてて良かった\(^o^)/”

↑に、なりました





最近、何の話だったか、”母と話していて、
“なんでそんなことできたの⁉”と
驚かれることがあったので

“叱られたことは、全部覚えてるから”

と答えたら…





“へーーーーーーーーーーーえ!”と。










最近、見えない誰かがチカラを貸してくれた、背中を押してくれた、と思うことが増えました。









ありがとう



ありがとう














No.281 13/12/16 18:13
匿名0 ( ♀ )

椿!



















日本原産!










No.282 13/12/17 09:53
匿名0 ( ♀ )

塩!明くる日!






ゆうべ、お風呂で
容器に塩をとかしたのでそっと顔を洗って
寝たら…























つるつるーーーーーーーーー!!!!!




No.283 13/12/17 20:40
匿名0 ( ♀ )

仮定して準備





災害準備を、あくまでも自分の中で
“仮にこの日に災害が来ると定めてみる”
ことにしました。


と、延ばし延ばししていた準備が進む。


今のところの私の仮定は、年明け前後。
21日頃もう一度見直す。


食品も賞味期限きていたので徐々に減ってましたから、補充。





そのままでも、水を少しかけてスキムミルクをかけたりしても食べられるオートミール数缶や
野菜不足になるのを見越して
かぼちゃを乾燥させた粉
紫さつまいもの乾燥させたの
あずきの開けただけで食べられる缶を
先日。

トイレの凝固剤
カセットボンベ
壊れてつかなくなってた卓上コンロを新しく今日買いました。

東急ハンズにトイレの凝固剤が見当たらなくて焦りました。



あと、
簡易浄水器と
お皿に敷くラップや
紙皿、紙コップを買おう。
食品ももう少し買おう。
保存の効く白菜や大根を多めに買おう。

iPhoneにしたので、手動式充電器も新しくしなくちゃ。

地震が来なかったら、桜が咲く頃、
味見パーティー&賞味期限パーティーです。



来年の楽しい予定も、一緒に考える今日この頃でございます。














No.284 13/12/18 18:21
匿名0 ( ♀ )

寒いですねえ‼‼

暑い日も寒い日も、いつもおいで下さる
あなたさまへ

顔も知らぬ、名も知らぬあなたさまへ

大切なあなたさまへ


おばかなあるじが渾身のチカラをこめて
おおくり致します、日々の驚きつれづれ!

本日もいってみましょう!

“道案内…その後”



先日、いろんな所で、道を聞かれる、
と書きました。

あれから確か一ヶ月経ったかたたないか位だと思うのですが、
もうすでに、スーパーで、三回ほど遭遇しているわけですよ‼


その1、お肉を品定めしていたら、
ご年配の方が、わしわし歩いて来られて
“今日のチラシに載ってたのは、これかしら⁉”
と、連呼するわけですよ。

周りには私以外誰もいません。

ひたすら誰かに問いつづけるご年配。
“今日のチラシに載っていたのは、これかしら‼”

私を見て言っているわけでなく、
“肉”を見つめてひたすら叫ぶ。

私は…







しばらくその様子を見ていて…







おだやかに









“そうみたいですね”



と、言ってみる。

と、ご年配、連呼終了。

その2、違うスーパーで、
そのスーパーは、買い物後、イートイン出来るコーナーがあって、
給湯器があって、熱いお茶と冷水が紙コップで飲めちゃうという、非常にありがたい
スーパーなんですが、
そのコーナーでお茶を頂きながら、窓の外を眺めていると…





“お茶でる?”というご年配の声が。

誰に言ってるんだろう…と、ぼんやり考えているとまたもや

“お茶出ますか?”

ん?誰かいるのかな、と見やると
ご年配の男性が私の後方にある給湯器に向かって歩いていて、私に笑いかけ、頭を少し下げるではありませんか

え?と、ふりかえっても誰もいない、

なので、
“出ると思いますよ”と一応返してみる。













私の顔にはきっと…









でっかく







書いてあるのだろう!



















































い!!!













と!










(*`へ´*)











No.285 13/12/18 19:05
匿名0 ( ♀ )

おおお!

早速おいで下さるあなたさま!

すばらしいあなたさま!

貴重な貴重なあなたさま!



おいで下さるあなたさまへ感謝感激を込めておおくりする、日々の驚きつれづれ!



続いていってみましょう!!!





“おむすび”








小さい頃から、お弁当箱を開けると
よく、おにぎりが入っていました。

おむすび、と呼ぶ方が多かったかな

俵形や三角形のおむすび。

俵形の時はお鮨のしゃりみたいな感じのにぎり具合をもう少し強くした感じでした。

一つ一つアルミホイルに包んだりするときは、やや固めにむすぶ。




結婚して関東に来て驚愕!

お姑さんも旦那さんもかっちかちににぎる!!!!

なにこれーーーーー!!!

ごはんつぶもつぶれてる。

ガチガチ!食べれない( T_T)

思わず叫ぶ“こんなのおにぎりじゃない!”

“そうお? じゃあ、柔らかめに握ろうかね”

と、少し変えてくださったらしいお姑さん


日が経って、何かの都合で私が旦那さまに
おにぎりをつくったら…




食べるときに…





“なんだこれはーーーーー!!!
崩れるじゃないか!!!
こんなのおにぎりじゃない‼
おにぎりは、にぎるからおにぎりだろう!!!”

と、おかんむり。

(T_T)


そうかなあ…と、思う気持ちをしまって数年…



なんと‼

主、朝ドラ、“ごちそうさん”に、関連した記事をたまたま見つける‼‼‼






関西は…



俵形のおにぎりの入った幕の内弁当を…




観劇などの、幕と幕の合間に頂くという文化があるなどするため、
さっさと食べれる、柔らかく握ったものを食べる


関東では、







武士が鎧かぶとをつけて、馬にのったり走ったりして、硬い具足に当たっても
潰れないよう、固くにぎる





と、あるではありませんか‼‼‼‼

(゚O゚)



夫にもすぐ報告‼‼‼


ほう!と驚く夫!


お姑さんにも報告しなくちゃ!!!





そしてまた一つ、平和が訪れるのでした。







ビバ!おにぎり!


\( ´ ▽ ` )ノ

No.286 13/12/18 19:24
匿名0 ( ♀ )

“大願を成就させるには!”




昨年、八月の半ばすぎに

思うところあり…









願いが成就するまで、美容院に行かない!

と、なんと美容院断ち(°_°)


でも、髪はのびるので、これはいかんと

なんと!!!








自分で髪にハサミーーーー!!!!




意外にこれが、自分が思う長さにできて良いかもしれない、かもしれない予感


私がホントに満足できる美容師さんは、関西にいる。

他では私の伝えかたがへたなのか、
希望が伝わらない(T_T)


長すぎたり、短すぎたり。


自分でハサミを入れる方が不満がないという、不思議。


かれこれ、今年もあと少しで終わる。



がんばらなくちゃ










本日も、さくさく切ってみる。

いつもより少し短め。

ヘアアイロンで毛先をカールさせると…


以前から、なりたかった髪型に。








また一歩一歩、手さぐりで進む

希望への道です。



がんばるぞ














No.287 13/12/18 20:05
匿名0 ( ♀ )

あったかグッズ





ひょんなことから

シルクのタイツ、スパッツを知り

スパッツ購入。

その上に、無印良品の綿のスパッツ履いたら…






あったか通り越して暑い!

じっとしていると、ちょうどでも
用事で動きだすと身体がほかほかしてくる驚き‼‼‼


今までの厚地タイツはなんだったんだろう位の驚き‼


ものすごい寒がりだった私が、
ダウンコートの下は肌着と半袖Tシャツ一枚
家の中では、赤外線ヒーターつけていたら
半袖Tシャツの上にカーディガンでいられる驚き。




No.288 13/12/20 09:17
匿名0 ( ♀ )

塩洗顔、経過リポート












私は、ファンデーションでかくれてしまう
小さいしみが、たくさんある体質なのですが、



かなり薄くなってます

最近、ファンデーションを塗っても、隠れない状態になってきていましたが
塗ると相当近くに寄らないかぎり
わからないかも。

でも、もしも、もしもやってみようと思われる方がいらっしゃるなら、いくつか注意が必要ですので、くれぐれもそれを把握してからトライして下さい。
例えば、夜だけの方がいい、とか
唇に付くと、唇が異常に乾燥してヒビ割れる、とか
粗塩を直接つけるのは厳禁、肌に細かい傷がたくさんついて、激痛を引き起こすとか
ありますので、皆様なら大丈夫とは思いますが、
塩洗顔サイトを必ず“複数”見てみて、
確認してから行って下さい。







No.289 13/12/20 15:20
匿名0 ( ♀ )

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

年の瀬も押し迫る慌ただしい毎日のはずなのに‼
どことなく ユル〜い空気漂う、当スレ
( ´ ▽ ` )ノ

このようなスレにお越し下さる、
たぐいまれなるあなたさま!

奇特な奇特な、あなたさま!

ありがとうございます!

ありがとうございます!

そして、

いらっしゃいませ!( ´ ▽ ` )ノ

いらっしゃいませ!( ´ ▽ ` )ノ


たぐいまれなるあなたさまに、
渾身のチカラを込めてお送りする
日々の驚きつれづれ‼

いってみましょう‼

“未知との遭遇!”


以前、電車の中で、

“にゃん!”

“ニャンコノ‼”と、叫ぶビジネスマンに会った、と書きましたが、
私は通勤途中などでよく、
変わった(?)人に出くわします。

(その前に私が一番変わってるんでしょうけど…)

一番の極め付きが!


新幹線で!


出くわした!
















インディアン!!!!!!!






インディアンですよ!
インデアンが正しいのかな⁉

新幹線の中で、座っている時に
ふと、気づいたのですよ!!!

私の席の五つほど前に見えている、
微動だにしない、クリーム色のフェルトの
たかーーーーーーーーーく突きでた帽子に!!!!


???と思って見ていると、
本当に、微動だにしないんですよ!
帽子が!!!

その帽子は、まるで、フランス料理のコックさんがかぶる、あの、背のたかーーーーい帽子を一枚のクリーム色のフェルトで作って、てっぺんを向こうとこっちで三角に切って、ぺたんと縫い合わせ?たようになっていて、それが、王様が玉座に座っているみたいに、誇り高く微動だにしないんですよ!!!!

私はもう、目が釘付けになってしまいまして、フェルト帽を凝視していたわけですよ!!!!

“インデアンだ!!”
“インデアンに違いない!!” と!

しばらくして、その人物がゆっくりと
立ち上がりました…

すると!!!!!!!

腰に!!!!






“スカンク”の毛皮を下げているではありませんか!!!!!!!!!

白と黒のまだらの毛皮!!!

(ここは、今思うとスカンクではなかった可能性が高いです。臭いが強烈になりますからね。白に黒のまだらでしたので、うさぎかなにかの小動物かもしれません)



やっぱり、インデアンーーー!!!

♪───O(≧∇≦)O────♪



トイレに立ったのでしょうか
特徴的な浅黒く日焼けして眼光するどいその顔が、ゆっくり後ろを振り向きました!

目が合いそうになって、
私は、“あっ!だめだ!目を合わせちゃだめ!”と、あわてて目をそらす…

後ろをじいーーーっと見ているインデアン!!!!


ゆっくり歩き出し、だいぶしてからまた
ゆっくり戻ってきたインディアン!




インディアンは!




偉大ーーーーーーー!!!!!!!

No.290 13/12/22 15:09
匿名0 ( ♀ )

君のゆく道



こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ



本日は!

主が長年考えてきた答えを!

貴重な貴重なあなたさまに

大!


発!


表!


いってみましょう‼日々の驚きつれづれ‼

“君のゆく道”‼



ほぼ毎日のように、アホが炸裂している主は…

ここ数年ずっと、あることを考えておりました。

それは

“人間て なぜ生きてるの?”

“何が楽しいの?”

と、いうこと。

だって
♪君の〜ゆく〜道はー 果てしなく遠い♪
なのに〜な〜ぜ〜 歯をくーいしば^り^♪
君はーゆく〜のか〜 そんな〜にして〜まで〜♪

て、小学校で歌わされた位、人生苦しいこと、つらいことばっかりじゃないですか‼
仕事楽しくないじゃないですか⁉
早出、残業、イヤなヤツ、納期、あせり、小言、成績
家庭では、食べた後のお茶碗洗ったり
洗濯物畳んだり
掃除したり…
やってもやっても、毎日、毎日、
食事を用意して片付けて、買い物行って
下ごしらえして…

御釈迦様だって、生きるとは苦だ!←こう言ってさとりをひらかれたとかなんとかいうじゃないですか?

じゃ、生きてる価値ってなんなの? と。

どうしたら、
“ああ!生きてるっていいなあ!”って感じられるの⁈


それは

“ーーーーーーー”

なかなかぴったりの言葉が見つからないんですけど


痛みや辛さ、不便さをどれだけ快適にできるか、できないといわれることでも、どれだけチャレンジしてやってみるか、
ということかな、と。

誰かの希望や意欲にどれだけブースターになってあげられるか、かな、と。

ごめんなさいね。
人間や生命の本質等は、全部ふっとばして
結論だけ書いてますので、何がなんやらわからないかも知れませんが…


しかし、そういう気持ちで
事にあたってみると、
ものごとがうまくまわる。

掃除や食事のしたく、いろいろな心づもりや、仕事のこと。
おしゃれの加減も見極められる。

役に立とうと思えば、自分の身体も大切にしようと思うし、無理をしなくなってくる。

お金の使い方も変わってくる。
人との付き合いかたも何もかも。

一度付けたアクセサリーや、
高価な衣類も、また次に人に会うとき、
その人が私と会うことによって
エネルギーがわきあがることを願うと
大事に扱える。


人間の究極の欲は
”より良く生きたい”で、
そこから世間一般的に言われる正しい意味での“良くなりたい”や
世間一般的に見ると間違った意味での“良くなりたい”が
わんさか出てくる。

より良く生きたい人と、
より良く生きて、その人に与えられた使命?仕事?に、ささやかでも、目にみえなくても“力添え”すること

より良い社会、より良い成長を夢に描いて何かをつくる

その行動こそが

生きることの素晴らしさなのだと

まるで哲学者のように結論づけてみたりしたが

いかがであろうか。













No.291 13/12/22 16:37
匿名0 ( ♀ )

“良きものは皆、◯から生まれる”




クリスマス前の、この静かなひととき、

自分が書いてきたこのスレを改めて読み返してみると…








笑えるーーーーーーー!!!
(≧∇≦)







しかし、まあよくやってきたと、自分で自分を誉めてみたりしてしまう
( ̄▽ ̄)

な〜んでやってこれたか、と考えてみると
答えはやっぱり





“一番大好き•一番尊敬できる人と一緒に暮らしているから”





これに尽きる。


理解できないこともありました。
憤慨しちゃうこともありました。

でも、理解できないことがいっぱいあってもやってこれたのは

初めて会った時、

“あ〜、こんな人の彼女になれたら‼”

と、心底思った人と家族になれたから。



世間一般的に“愛”と呼ばれるものが
すごい知恵や良いものを生み出すことを
自分の生活の中で体験することができました。






先日、初めて知りました。

“哲学”

ギリシャ語で“フィロソフィー”

は、





























“フィロ” 愛の

































“ソフィー” 叡智






















叡智は愛から生まれるのだと。

No.292 13/12/22 16:55
匿名0 ( ♀ )

忘年会










宅では、家族の予定は、
晩ご飯の後や最中などに、
“あ〜、そうそう…”

と、言われるのがほとんどなので

晩ご飯がいらない日を忘れないよう、
その都度私が立ち上がって、
よく見えるカレンダーに書き込んでいく。



今月に入って…

“あ〜、そうそう、忘年会がね、…”

と、夫が言いはじめたので

私、立ち上がってカレンダーに書き書き…

“◯日と◯日と◯日と◯日と…
今んとこ、わかってるのはそんなとこかな”








多いなぁ………






ここで私!炸裂の一言!!!!!!!













“どんだけ忘れたら気が済むんだッ!!!って感じだね♪”













吹き出す夫

爆笑の食卓でございました。









みなさま、飲み過ぎないでくださいね。

\( ´ ▽ ` )ノ








No.293 13/12/22 19:21
匿名0 ( ♀ )

道案内…番外編




いろいろな方々に

いろいろなところへの道を聞かれてしまう

ワタクシ。


外国人の目から見ても、私のカオには、


“Information”


と、書いてあるようなのです!!!

。・゜・(ノД`)・゜・。








神戸の街ゆくイタリア?人(≧∇≦)

国立博物館でおみやげの品さだめをするスペイン?人(・_・;

富士山のてっぺんから降りる途中のアラビア?人(°_°)

ユースホステルで出会った日本大好きだけど日本語、英語、話せないフランス人!!(◎_◎;)

どうして日本語には漢字の読み方が幾通りもあるのかと家族で問うて来るドイツ人!(;´Д`)

上下←うえした 、じょうげ 、かみ•しも
のぼり くだり(駅などに)
あがる さがる…日本語検定試験に出るのだけど、わからない、と…そんなの国語得意な私だってわからないよ!!!
。・゜・(ノД`)・゜・。


話せないのに一人でお風呂に来て入りかたがわからないドイツ人!( ゚д゚)

話せないけど、布団の中で、
ひたすら日本のマンガを読みふけるドイツ人御一行さま、黒い虫が歩いて行くのに気がついて、私に、ちょっとちょっと!という感じでとんとんと!!!(◎_◎;)



アー!なぜ私に話しかける⁇‼。
・゜・(ノД`)・゜・。


昔はあちらは身振り手振り、片言の英語で聞いてきてくれていましたが

それならだいたいわかってたんです。

でも最近だんだん英語でまくしたてられちゃう頻度が高く……!(◎_◎;)



アー、なぜ私は、理解してあげたい、
チカラになってあげたい思いに駆られてしまうのか⁉







言葉を解ろうと思うなら、
その言葉一つ一つの“風景”=“ View”が
浮かばなければ、理解してあげられない
というのに!

“view”解説の辞書は日本にほとんどないというのに!!!!






でも!


理解してあげたい!
漢字の解説は無理だけど!(たぶん)



だから!







がんばる!



どうやって⁈



英語ドイツ語イタリア語

アラビアヒンドゥー中国語





神様!!!!






もっとハードル下げてください!!!






No.294 13/12/29 13:13
匿名0 ( ♀ )

来年の抱負




こんにちは!( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは!\( ´ ▽ ` )

大掃除とお正月料理の用意をしながら来年に夢を詰め込むのに忙しい今日この頃‼

ふだん一つの書き込みに対して、3人様から多くても13人様のご来場ですのに、
160人様のご来場、誠にありがとうございます‼( ´ ▽ ` )ノ

来年の夢はもうお決まりでしょうか?

主はまだまだ考え中。

なぜなら主の来年の抱負は…‼



















『魔法使いになる!』ことだから!!!














また炸裂しましたね、

主のアホが‼‼‼








でも!!!







冗談ではないのです!






主の抱負は、おおまじめ!









敬愛する、故西堀栄三郎先生が
おっしゃっておられたという、

『どんな魔法を使ってもいいから、

この◯◯(問題)を、解決しなはれ』



これを、社会の中で実践できる人間にならなければ、人生つまらないと思うのです!




続きはまた( ´ ▽ ` )ノ

No.295 13/12/29 21:03
匿名0 ( ♀ )

抱負つづき


引き続き考えてみて、

『魔法使い』が目標じゃないと気づいて再びやって来ました、日々の驚きつれづれ。

今まで家庭内で使っていたチカラ(魔法?)
を、外部(社会)に向かって使えるようになることが、来年の目標だと思い至りましてござりまする。

今年見つけた、英語のことばの成り立ちを
公表してみよう、とか

日本語話者が外国語にとっつきやすくする発音、文字のとらえかたも公表してみよう、とか

仕事をする、家事をする上での思考ツールをわかりやすく、使いやすいツールにしよう、とか

文章および会話のツボをまとめよう、とか

そういうことを実現させる年にしたいなあと思うのでありました(`_´)ゞ

No.296 13/12/30 10:15
匿名0 ( ♀ )

ごまパワー



抱負の話はさておいて、記録しておきたい
驚き発生。

今年になって、今まで『疲れた』の『つ』の字も言わなかった家族、
『疲れた』と言うように……!!!




どしたらよかんべ、と、
肉を増やしてみたり、
ご飯つぶを増やしてみたり、
クッキー焼いてみたり、
ミカンを出してみたり、
リンゴを出してみたり、
リンゴを焼いてみたり…




どれも効かない(`皿´)


ずーっといろいろ時間があるたびに調べて…

玄穀類にB群豊富なことに気がつき…

最近ごまを出していないことに気がつき…








ごまを一キロ買う!!!



そんなに買うの⁉!(◎_◎;)と驚く家族

帰宅して早速、

『疲れた…』とつぶやく家族に

麦こがしときな粉とごまとはちみつをまぜておやつとして出す!!!!

『なにこれ!おいしくない……(°_°)』

と食べる家族、

しかーーーーーーーし!!!!





食べ終わってから…





『なんか元気でてきた(((o(*゚▽゚*)o)))』









ウヒヒヒヒ、成功ぢゃ。

これが魔法使いの魔法よ





さっそく魔法使いの書に書き加えるのぢゃ















No.297 13/12/30 15:48
匿名0 ( ♀ )

掃除の驚き







つい先日知ったのですが…




日本古来の『掃除』の概念とは…


建物の内外を清浄にすること=『酵母菌•カビ等含めて全部ゼロ』にすることだそうな。



そして、酵母菌も何も使わない『餅』を供えるのだそうな。












No.298 14/01/01 18:06
匿名0 ( ♀ )

謹んであなたさまへ新年のご祝詞を申し上げます\(^O^)/

あけましておめでとうございます!\(^o^ )

あけましておめでとうございます!( ^o^)/

名も知らぬ、顔も知らないあなたさまのお陰で、昨年はすばらしい一年となりました‼

大晦日、床に就く際、わたくしは思ったのでございます!

『私、こんなに面白かったんだなあ…』

あまり気分の良く無いことがあっても、ここのことを思い出せば、すぐに気分は楽しい気持ち( ´ ▽ ` )ノ

振り返って見れば、
笑いで満たされる家の中、
楽しくて楽しくて、笑いころげる家の中。

全てをお伝えすることはできなくて残念ですが、毎日がありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。

外へ仕事に出れなくても、
内助に徹する大事さ、すばらしさも時々経験するようになりました。

今年もあなたさまにとってすばらしい年となりますように!

みなさまにとってすばらしい年になりますように!

祈ってやまない、新年のはじめの一日でございます!





No.299 14/01/07 20:40
匿名0 ( ♀ )

こんばんは!\(^o^)

こんばんは!(^o^)/


関東では、本日がお飾りをはずす日ですね\(^o^)/

関西では15日までつけてますが、
関東では、それまで各家がいろいろな所、辻など…で、お飾りを焼いていたものが、たびたびの大火事の原因になったため、徳川幕府がおふれを出し、7日に外して、焼く日と場所も決め、きちんと集めて焼くようにしたから、と聞きました。

私の推測ですが、関西の注連縄が横に長くきっちり太縄形に締めてあるのに対して、関東のそれは、私が今まで見た限り、“なって”いる部分が非常に少なく、甘く、“なって”あって、ばらばらの藁の部分が縦長に長いため、火をつけると、ばらばら部分のその灰が、少しの風ですぐ舞って、建物に容易に燃え移ったのだろうと想像していますが、この想像は当たりでしょうか、ハズレでしょうかどうでしょうか?

この時期、北風が強いとすぐ燃え上がりますし、関東は北風吹きますしね。

そして本日は、七草粥を頂く日でもありますね(((o(*゚▽゚*)o)))

一人暮らしだと、ああ、七草粥か、とかなんとか思うだけで、気持ちだけ食べた気になったりしてすごしてしまいますが…

なんと忘れていたわたくし(つД`)ノ

昼間スーパーに行って、はっ!!(◎_◎;)と思い出すも、七草の陰もカタチもございませぬではありませんか⁉

レトルトパックの草入り粥が味気なく申し訳なさげに目立たぬ所にあるばかり…

そして思い付くわたくし。

『そうよ、七草は、野に出でて摘むものよ、野がなかりけりなら草もなしよ。
ウチの窓辺にはえている(三つ葉を水に差している)のを入れませう』

夜になってしまいましたが、おいしいお粥が炊けました^_^

みなさまが無病息災でありますように。

みなさまがどんどん幸せになりますように。






No.300 14/01/09 21:52
匿名0 ( ♀ )

雅楽、『越天楽』!










みなさま、こんばんは。








と、まるでラジオNHKのように始めてみる、今宵の日々の驚きつれづれ。( ̄▽ ̄)



年が明けると急にどこもかしこも流し始める音楽といえば…





そう!



雅楽!






『越天楽』!!!






今宵、ラジオ…


ギリシャのクラシックを聴いていたら…


ハープ?系オンリーの曲に…





なんと

雅楽『越天楽』と同じ節まわし部分がある曲が流れてきたではありませんか!


新年初の、だーーーーーい、こーーーーーーー、ふん!!!


あの不協和音チックな微妙な音のずれ!

西洋音楽が嫌うズレが、クラシック音楽になっている!

なんだこれは⁉︎

いつの時代の曲ですか⁉︎





日本のむかしと世界のむかしのふしぎな繋がりに、

興奮さめやらぬ、今宵の主でございました。






関東も雪の予報でございます。

あたたかく、

あたたかくして、お過ごしください。




投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧