注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
離婚の申し出、無視出来る?
まだ若いのにおばあちゃんと言われた

日々の驚きつれづれ

レス500 HIT数 18681 あ+ あ-

匿名
14/12/18 11:08(更新日時)

今朝の驚き😲

友人の結婚式に行く夫の👞靴を焦って磨いた時の驚き😲

丁度磨き布を切らしてた💦

何で磨こう💦と切羽詰まってあたりを見回すと…
目に入るは、駱駝🐫の毛布を小さく切っておいたやつ!

古くなって破れたからホコリ取りになるかと小さく切っておいた!!!!!!

ひっつかんで思いっきり磨いたら…ぴかー🌋😲

おおおおおっ!!とびっくり😲

何千円かする靴ブラシよりもいいかも(≧∇≦)
駱駝🐫毛布最強😍

No.1874526 12/11/10 10:12(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.500 14/12/18 11:08
匿名 

(つづき)

地球人を作った根拠は全部はしょって、
宇宙人?地球人全部含めて“知的生命体”が
存在する理由は

“生命”であることを経験するため

だと思うのです。

地球上のものを構成している物質は 約100種類しかありません。すいへいりーべ…のあれです。
形になり、土に帰り、また形になる。

しかし、人間や生命の“意識”は、いまだ何だかわかっていません。

以下旧約聖書より引用
”(“カラダ”の中に入っていない)“意識”は、煙のようにただ漂うだけで、光も闇も自分の希望もわからない、“知覚"ができないでいる状態…”

なのだとしたら、カラダ、形を持てば、“知覚”ができるようになる。

希望を感じることができ、光を見たり、モノをつかんだり、手をとりあったりできる。

これは、とても幸せなことですよね。

もし本当に宇宙人が存在して、もしもあと数年で世界の歴史のその前に、何万年もの歴史が継ぎ足されたとしても

主さまへの答えは、
『“生きること”を経験するため』
と、なるような気が致します。



(引用終わり)



私たちがもし、何もないところから来て
また、何もないところに還るのならば、

あるいは、知らないどこかの星から来て、また、知らないどこかの星に行くのならば

幸せになる方法を確かに手にし、
幸せな存在となって そこに在りたい。

その方法は確かにこの世にあるがしかし
なかなかはっきりとはつかめない。

私が確かに知ったのは、
誰かを幸せにしたい楽しませたいという楽しみや
1人1人の尊厳を大切にすることを
日々”実践”し、トレーニングのように
励み続けることが
まわりの人も自分自身も
確かに幸せにするということ。

我々があたりまえのように享受している
表現の自由や個人が守られる権利がある国に生き、個人間もそのようにあることではじめて、技術も心もどんどん伸びていくのだということ。


長い間おつきあいくださいまして本当に本当にありがとうございました。

また会いましょう。




笑いながら。





















( ´ ▽ ` )ノ

No.499 14/12/17 19:59
匿名 

『大好きなうた』

あるとき見た、他の方のスレと、あるじが書きこんだレス。

『人類が生まれる前の世界はありましたよね。
何故、人間は誕生したのでしょうか?

神様が人間を作ったのだとしたら、どうしてでしょうか?何のために?』


『“裏世界史”の世界にもろに突入してしまうような、興味深い内容のスレですね。

↓一部余計な話が入りますが、もしかしたら、わかりやすいので書いてみます。

猿から進化の説は、既出のように本当はかなり無理があるそうな

しかしもう“進化の過程説”は、これが人類の歴史であると、世界じゅうで常識化されているので、まあ、もうしばらく常識としておこうか、混乱しても困るしね、となっているそうな

以前ロシアで見つかった、ボルトや0.003ミリから3センチの大きさのスプリングについて、ロシア科学アカデミーの分析では、製造年代は推定2万年前から30万年前と出まして、“その頃に今より高度な知的生命体が地球に存在したと結論づけざるを得ない”とコメント

他にも南アメリカ大陸で見つかった、古代の石に彫ってあった、人間の受精から誕生、次の受精に至るまでを円の中に描いたもの。
↑古代にはどうやったって観察できないミクロの世界までなぜ描けたのか?

さて、主さまの疑問は、
“なぜ人間は誕生したの?”
“神様が人間を作ったのだとしたら、どうして?何のために?”
ですね。

ここからがわたくしの意見となります。

地球人を作った根拠は全部はしょって、
宇宙人?地球人全部含めて“知的生命体”が
存在する理由は、……


(つづく)

No.498 14/10/30 10:46
匿名0 ( ♀ )

前回をお読みになって…


『そんなんムリ』

『いつの時代の話?』

と、お思いになったかもしれません。

しかし、これは、バブルがはじけた後の後、長い低迷期の中での話です。

つい一昨年も、現在では全くの新人ではかなり難しい、と言われた営業を誘われ、やってみて、どどどっ、と取れたので、やっぱりほんとです。

成功は、先に挙げた姿勢と、
あなただけの仕事に対する信念、
最後にきちんと確立されたあなたの生活習慣がものを言うのです。

小さい頃にきちんとした生活習慣を身につけなければ、と言われるのは、
それが一生を左右するからです。

小さい頃から問題をほったらかしにしないで対処しつつ、自分の生活のレールを作っていくことは、何億円もの潜在的価値を築きあげていきます。

これが崩れる環境に陥ってしまったら、
ちょっとやそっとでは立ち直れないばかりか、膨大な損失を出します。

問題に対処するチカラ、
そのアタマを支える健康習慣
それを支える生活のシステム

これが最大にして最高の財産です。

わたしが今までこれを書いてきて
あなたさまに差し上げられる、
最高の財産は、これです。




あげます。



No.497 14/10/29 17:09
匿名0 ( ♀ )

思いっきりの利益




あなたが勤める会社に思いっきりの利益を上げる貢献をしていますか?

ぜひとも10億、100億を超える貢献をしてみてください。

”きちん”としたこと、どこに出しても恥ずかしくないことをしてさえすれば、それはきっと訪れます。


会社を辞めても

レストランで働けば満席

カフェで働けば行列




美人でなくても

可愛くなくても





”きちん”としたことができる、
失敗してもきちんと謝れてきちんと対処できて、人様の尊厳をきちんと守れるなら、大丈夫。




何もできない、自分の容姿に自信がない
いつも自分の何もかもが恥ずかしくて消えていなくなりたかった私を明るく楽しく人生を歩む人に変えてくれたのは、

大変信頼できる方から直々にご紹介頂いた、茶道の先生と
自分で探したマナースクールと…

いろいろ相談できる伴侶でした。


どれも自分なりに、しかるべき所をきちんと探して、きちんと紹介されたつながりから開けたことでした。




しかし家庭に対して成果を上げられていないと感じる私は、きっとまだまだなのデス
(´-`)


ご指導ご鞭撻下さい…(´-`)











No.496 14/10/29 16:42
匿名0 ( ♀ )

サウナ発明裏話&新陳代謝大作戦




こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

今宵は、まだ書いていなかった、
サウナ発明裏話をあなたさまに!!

さっそく参ります!

”サウナ発明裏話&新陳代謝大作戦”


サウナ大好きな主。

あったかーいお風呂も大好き!( ´ ▽ ` )ノ

でも、節約節約の昨今、自分のためだけにお風呂に入って、他のメンバーが入る時また沸かし直しが、申し訳ない気がして…
帰宅が遅いとお湯もそのままだとさめますし…

長い間気にして遠慮してました。

でも白ブタ、白デブ体質の私は、カラダをお風呂で温めないと、冷えてどんどんデブるんですよね(泣)

今では立派なデブの出来上がり
。・゜・(ノД`)・゜・。

そんな日を過ごしてきたら今年!

転機が訪れたのでございますよ!あなたさま!!

修行で行った、お寺のお風呂、入ろうとしたら、カンッカンに熱くて女性陣入れずヽ(;▽;)ノ

どうでした〜と訊かれて、『熱くて入れなくて』と答えると、『えー、45℃にしたんだけどなー』

45℃⁈

そんな熱いの入れるかーー!と思ったけど、その方曰く『いつも家で45℃だよ』と。

( ゚д゚)

しばらくその方をまじまじ見つめて主気づく。

この人顔色いい…

脂肪ついてない…


触発されていろいろ調べて


さっそく家で、たらいに45℃のお湯をためて高温冷水反復浴( ´ ▽ ` )ノ

お湯はお風呂にためる量の1/6位ですむので、気兼ねもほぼなくなりました。

入りたい時は、朝晩入れる嬉しさよ
(≧∇≦)

そんな夏を過ごして、空気が冷たくなった秋の日に、そのたらいをお風呂の浴槽にかぶせたのでした( ´ ▽ ` )ノ

もちろん浴槽のお湯も今までより
ずーっと、ずーっと、少なくて大丈夫なのでしたー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


ありがとう修行


ありがとう、ありがとう( ´ ▽ ` )ノ

No.495 14/10/29 16:14
匿名0 ( ♀ )

最近の主


こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ


木の葉が赤く色づいて、すっかり秋、もう秋、木枯らし一号も吹いて、朝晩は冷えるからもう冬かな?

最近の自分を振り返る。

なんかおもしろくないことばかり考へてゐるぢやないかと自分で自分に気づく。

今までは
漆器を買ったら、三三九度しかできなさそうな蓋ばっかり来たり(°_°)
鶏肉がぼうーーーーーー!と燃えたり(°_°)
軽い気持ちで入った探検館で
ブリザードに凍えたり(((((°_°)))))
たらいをかぶってサウナにしたり(≧∇≦)
カラスをびっくりさせたり( ´ ▽ ` )ノ
急須で鼻から塩水ぶっこんだり(゚o゚;;
終わって普通に夫と話していたら鼻から塩水だらだら出てきて夫をびっくりさせたり
日干しレンガが今夏にわかに注目されて
キターーーーーーー!o( ´ ▽ ` )ノと喜んだり

したのになー…







と、思ってたら今日、











物産展で応募しておいた、










ラーメン








が当たって届きましたぞよ( ´ ▽ ` )ノ





寒いとカラダも心も縮こまっちゃって

楽しいことが起きてくる、”仕込み”活動がおろそかになるのかな。

しかし、どんなにいろんなことができるようになっても、それを一緒に楽しんでくれる人がいないと人生はむなしい。

どんな知識もどんな理論も、使われなければ価値がない。

ただ使われるだけでなく、理解されて使われることが肝要だ。

理解されずに使われることは、人類…生きとし生けるものに害悪をもたらしてしまうのだから。



No.494 14/10/28 08:35
匿名0 ( ♀ )

488の訂正


(487よりつづきとして)

”中性脂肪少ない人が渋みを感じやすい”のは、検索から探し当てたのではなく、
私自身が、”渋みは痛覚”と検索で知って
あー、そうか、あんまり取らないほうがいいと知らせてきてるんだなと思ったことでございます。

夜中の夜中の眠い時間に調べてたので何がなんやらわからなくなっていました。

だから訂正して書きますと…



検索する…


検索する…!



検索するううううううう!!!!







はッ!(゚o゚;; あった!!!




(ちょっと前に探し当てた複数の記事だったので再び今探してみたのですが、記事のいくつかが見当たらないんです。だから、私のオリジナル記事ではないのに、ソースを全部示すことができません。ご了承下さい)

一つは、日本成人病予防協会の”健康管理情報”の中の”おいしさの秘密、辛味、渋み”

辛味、渋みは、痛覚で感じるのだと。

そしてもう一つの記事、ワインのポリフェノールは、中性脂肪を活性化し、燃焼しやすくする…


と、いうことは????




中性脂肪が少なすぎる人は!!!





危険信号として渋みを感じているのかー!





以前に書いてますよね!!!私!



中性脂肪が少ないって!!!








渋みは





どうやら








ワインからの必死の警告ー中性脂肪下がりすぎてるよ!活性化させる中性脂肪が無いよ!ー







というメッセージみたいでした。








病院いかなくちゃ
=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄ー ̄)┘







と、なります。


ので488は削除します( ´ ▽ ` )ノ



No.493 14/10/22 13:16
匿名0 ( ♀ )

これまでいろいろ書いてきてますが、


その理由は、私達は死んでいくから。




そしてこういうことをヒントにして
何かに生かしてもらうためです。

ここにはいろいろな分野のいろいろなヒントを書きました。


誰かが辛いときにそれを励まし

誰かが行き詰まったときに未来をひらく




そんな思いを込めました。







これを読むあなたさまが、
希望に満ち、勇気を持って、面白可笑しく、辛くとも楽しい日々をおくられますように。



すばらしいあなたさま


類稀なるあなたさま








名も知らぬ、顔も知らない、
大切な大切なあなたさまへ





日々の驚きつれづれという名前の



ある日常を切り取ったプレゼント。














読んでくれて






ありがとう








ありがとう




No.492 14/10/21 21:07
匿名0 ( ♀ )

その後もちろん




超きちんと仕事をして


超きちんと手続きして








散々嫌味やご機嫌とりやなんやかや慰留されても




『私はきちんと手続きしましたよね?

これ以上どうやれと言うんですか?』



と、ぐうの音もでなくして












辞めた。
















今は幸せで

















周りを幸せにしていく途上だ。








いやちがう。









このはなしはまた。



















No.491 14/10/21 21:00
匿名0 ( ♀ )

むかっ腹にサヨナラした方法

ある時期、腹が立って腹が立って仕方のない時期がありました。

以前住んでた地域で、信号が青になり渡ろうとしたら猛然とワゴンが突っ込んでひかれそうになったり。(これがまた謝罪もなくそのまま走り去る)

仕事してるときは、『僕のことを見て笑いかけてくれない』とさんざほざいたバカヤローとか。

こっちは仕事しとんねん!オラ!(怒)

週末の退社時間5時をすぎてから、週明け月曜日朝9時提出の資料だ!(←それ出社時間!)と、突然仕事持ってきたから土日返上して書類作成したら、月曜日『外部委託してきたハハハ、それいらない』とか(怒怒怒怒怒)

そんな無袋ばっかり続いてこっちも休日返上、遅くまで残業、と続きに続き、
身体が参ってきたので、改善を求めようとしたら、『クチをひらかず黙ってやれ』

『(仕事が)ゴミになろうが、オマエのしったこっちゃないだろうが』




そんなバカタレが知らないところでフォローをさまざまに工夫しながら、バカタレにつきあった。
そんな何年かを過ごしたこともある。

とうとう私の中で何かが切れて、何かが壊れそうになって、ご飯も食べられなくなって、二週間、会社で泣きに泣いた。泣きながら朝礼に出て、泣きながら仕事して、とにかくなんで私はこんなバカだったんだと自分を嘆き悲しんだ。
とにかく自分でもびっくりするほど何かにつけて涙が小川のように、時に洪水のように流れ落ちる。

(何もかも自分の責任ですからね。生まれたこともなにもかも。20代30代までの若い頃は親の影響が大きいので、ある意味親の責任でもありますが、それを親の責任にしていたらはじまらないわけですよ。だから自分の責任だ!と思う方が断然話が簡単なわけですよ。ハイ)

何日も何日も家でも会社でも泣きに泣いて、ある結論に達した。

『周りにどんなに悪く言われようがもうかまわない』

『私を悪く言いたいヤツは好きなだけ悪く言え‼︎』


で、すっきりしてきちんと仕事をした。






一番効くのは


















『あの世に行ったら、 お釈迦様に
おしりペンペンされるワ!
知ーらないッ!』


と考えることだ。

No.490 14/10/20 16:08
匿名0 ( ♀ )

久々に自らのスレを見返す主( ̄ー ̄)



なんか幸せそうぢゃないか‼︎






いままでいつも

むかっ腹立てて
いらいらして
いつもばたばた出かけて
ばたばた用事して
人の目を気にして
あー、思うようにならない
思うように生きられない、
幸せなりたいのに
生きるって何?
生きるってもういやだ
優しくされたいのに
大切にされたいのに
ひとりぼっちだ
泣きたい
気持ちをわかってほしい
きれいになりたい
ああしたい
こうしたい…
あれを買わなくちゃ
これを買わなくちゃ



こんなことばっかり考えてたのに。






No.489 14/10/20 13:33
匿名0 ( ♀ )

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ


今週の水曜、木曜には暖房が必要になるくらいの寒さでしょうという予報の今日この頃、
お元気ですか?( ´ ▽ ` )ノ

お元気ですか?( ´ ▽ ` )ノ

関東の水曜木曜の予想最低気温は5度、7度と平年にはない早さで冷えるようです。

そのあとまた戻る予報でございましたが、冬支度を今日明日のうちにしっかりなさって下さいませ( ´ ▽ ` )ノ

主も、今日はふとんと一緒に半纏干してます(≧∇≦)

GAPで半額になっていた、
カーディガンを買い、

カシミヤふかふかジャケットを
オークションで買い、

冬支度に余念がない主。

そして!

そして!




おうちにサウナを完備したのであります!


なんと革命的出来事でございましょう!

おうちサウナですよ!

おうちサウナ‼︎


10分しないうちに汗だらだらしちゃうサウナ‼︎


カラダぽかぽかのサウナ‼︎


サウナをおうちに付けようと思ったら
100まんえんくらいしちゃう!

場所も取る‼︎


でも、日々の驚きつれづれマークのサウナは、おうちに”湯船”さえあれば、税込¥2000で、できちゃうサウナですよ‼︎(≧∇≦)

給湯機能(シャワー)あれば、完ぺきペキペキです!

脚がお湯に浸かるくらいの高さに42、3度のお湯を張ったら、湯船のほとんどに”蓋”をして、湯船に入ったら、
頭(蓋をしていない部分)にホームセンターなんかで売ってる夏の子どもの水浴び用みたいな、長方形の”たらい”をかぶるのです‼︎‼︎‼︎

すると!

あーら不思議、カンタンサウナの出来上がり‼︎

10分もしないうちにあなた様は、
めくるめくサウナの爽快な汗に
”フゥー!”とか”アアー!”とか
言ってしまっているでしょう!

以上、おうちサウナ、完備の方法でございました‼︎

(≧∇≦)

No.487 14/10/17 17:42
匿名0 ( ♀ )

ふむー

ソムリエ?あれが?

…ソムリエって、ソムリエって…

何する人⁈

ソムリエ資格をみてみる。

以下ソムリエ協会ホームページから引用

ソムリエの定義について
“ソムリエ”とはワインを中心とする酒類、飲料、食全般の専門的知識を有し、その仕入保存、在庫・品質管理、サービス方法等に留意し、個々のお客様の求めに応じる。また酒類及び料理選択の際には適切な助言をおこない食事内容を健全で豊かなものにし且、食事環境を清潔、衛生的で快適な雰囲気にすることを目的として、良質の物的・人的サービスの提供を行うことにより経営の安定化、及び飲食の快適性、安全性、文化性の維持向上を推進するものである。その活動の場は飲食提供を行う場であり、ワインを中心とする飲料のサービスを専門的に携わる者の「職業」を言う。

厚生労働省 職業分類(大分類E サービスの職業、中分類40 接客・給仕の職業、小分類403 飲食物給仕係、細分類403-03 ソムリエ)のとおり認定された独自の職業である。  詳しい職業分類については、こちら(HP内で)まで。

通称として既に様々な「○○○ソムリエ」として使用されているが、職業分類に於いて “正式な呼称”ではない。

一般社団法人日本ソムリエ協会




うーん…

適切な助言…

食事内容を健全で豊かなものに…




私の身体の中で何が起こっているのだろう…

おばちゃんのあの態度は、顧客の話をきちんと聞けていなかったことや、
みずからの思い込みに起因する…

まあ、つける薬はないから仕方がないんだけど、

私がワインを元のように美味しく飲めるようにはならないのだろうか…

つづく








No.486 14/10/17 17:26
匿名0 ( ♀ )

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!

お疲れさまです!

帰宅時間のひととき、おばかなあるじがおおくりする、日々の驚きつれづれ
(≧∇≦)

さっそくいってみましょう!

ワインの警告!

ワインが好きな主。
特にボルドーだいすき(≧∇≦)

ブランデーもすき!

ところが!!!

この夏、試飲のワインを
”渋い”と感じる!

連れは美味しいと感想を述べるのに
どうした!私!

だいたい今までずっと 連れの感想も私の感想もほぼ同じだったのに

おかしいな、体調かな

そうこうするうちイタリアワイン展はじまる!
行く!
試飲する!
連れ…おー、おいしい。
私…し、しっぶーー

次のワインも
連れ…うん、おいしい!
私…しぶい…

注いでくれた黒い制服?エプロン?のおばちゃんに言ってみる
『しぶい…最近しぶく感じるようになって…』

するとおばちゃん、大きな声でわめきだす!

『ワインは渋いんです!
ぶどうの皮が入ってるんだから
渋くてあたりまえでしょーが!!』

『どのワインも渋くてあたりまえでしよっ!』

上記を延々リピートでどなりだしたもんだから、しょーがないなあと、違う方向向いてても
上記をどなるのを延々3回ぐらいリピートしたおばちゃん!!

連れは動じず試飲を続ける

おばちゃん、連れが試飲を終わるとまだ一本試飲ボトルあるのに、
ふんっ!と背を向ける(°_°)

しょーがないので隣のコーナーの試飲へ行って試飲する

またしぶい。

念のため、もう一度そこで注いでくれた人に言ってみる。
『最近、どのワインも渋く感じるようになってね…これも渋く感じるの…』

『体調や強いテイストのワインをずっと飲んでらっしゃると、そう感じるようになることもありますよ』

そのほかの試飲を注いでくれる人たちも、最初のおばちゃんとは全然違う対応だった。

おばちゃん…

帰宅して、旦那さまいわく、
『あのおばちゃん、ぶどうのバッジつけてた。ソムリエ資格合格しててあれかよ。しょーがないなあって思ってた
。相手してもしかたないだろうから放ってた。』


No.485 14/10/16 22:01
匿名0 ( ♀ )

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ


今宵、




サウナ




を、発明?いたしました( ´ ▽ ` )ノ






費用は¥1789(≧∇≦)







もう、汗、だっらだら!!!





しばらく使ってみて効果があったら改めてご報告致します( ´ ▽ ` )ノ







おやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ

No.484 14/10/15 18:26
匿名0 ( ♀ )

そんなレポートを提出して

内心ヒヤヒヤ(;´Д`A







ああ!ちいさいあるじ…






ところがどっこい、


最高評価で帰って来ました∑(゚Д゚)










楽しくなっちゃって、
日々、応用してますます楽しく過ごすあるじ。





みなさまに簡単に応用して頂けるようになったらいいな( ´ ▽ ` )ノ



と、思うあるじでございました。

No.483 14/10/15 18:14
匿名0 ( ♀ )

修行のおみやげ

修行のおみやげバージョンいきます!


釈迦のさとった真理は”明かされていない”という衝撃の真理を聞いてホウけた主…

そして更に、八正道における、

(八正道…、正見、正思惟、正語、正業、正命、正精進、正念および正定。
物事を正しく見る、正しく思う、正しい言葉、正しい行い、道徳に反しない仕事・生活…ぐぐると詳しい解説がいろいろ見れますので御覧下さい)

”正しい”

とは、


これも、中身が何なのかどこにも解説はない…! とのことで

また


”えーーーーーー‼︎‼︎(°_°)”

ってなる、あるじ。


どこにも載ってないから
それ聞きに来たのに…orz


そして更に聞いていると、

お釈迦様は、同じようなケースでも
説法する相手によって、全然違う説法をした、と。


で、亡くなってからの教理の編纂が、よりぬきだけで225巻…


真理が明かされていないから、今も増え続ける教理…


正しい、とは? 釈迦が見た真理とは?



うーん、うーん、うーん…




ここでめんどくさがりの主の性格がむくむくとアタマをもたげる!!!!!




はあーーーーーーッ!




炸裂!!!













それは












”関数”





じゃんよ。









明かされていない真理、は、関数の”式”


その人、その人に説かれる説法をy

その都度、その都度の状況をxと置いて

”正しい”を定数aと置いたら、道理が合いやせんかい?ダンナ∧( 'Θ' )∧

定数aの”正しさ”を、”自分も他をも幸せであれと願う心の働き”
と置いてみたでござるよ。


とりあえず一次関数y=axで考えたらたしかに状況に伴って変わりますよ、答えが、、、

関数式は、状況を全て網羅できる式でしょうよ、ええ。


と、レポートに書いてしまった(汗)


No.482 14/10/15 17:27
匿名0 ( ♀ )

で、

”これは全部蓋です”

と、電話して返品と相成りましてござりまする。

2〜3ミリ違いの大きさの”蓋”を各10枚送ってこられてたのですが、

電話すると、

”合うでしょ?吸物椀です”

とのことでしたので、
事前に漆器屋さんに見に行っていたし
懐石で四つ椀を使うので、

”これは全部四つ椀の”蓋”ですよ、
なんなら漆器屋さんに間に入ってもらっ
てもいいです。
ものはすごくいいものだし、
気に入ってます!
ただ、”蓋”ばっかりじゃなくて
”身”とセットで下さい!”

と、これは全部蓋であることをこんこんと繰り返し、返品と相成ったのでございました。










No.481 14/10/10 08:52
匿名0 ( ♀ )

おはようございます!( ´ ▽ ` )ノ

おはようございます!( ´ ▽ ` )ノ


素晴らしいあなたさまにお送りいたします、日々の驚きつれづれ!

最近のマンネリを脱し、めくるめく驚きの世界にあなたさまをご案内致しましょう!

では、いってみましょう!!


『全部 蓋!(°_°)』




時々オークションでお買い物( ´ ▽ ` )ノ

古い道具で時々ステキなものがあるの!(≧∇≦)


修行から帰ってきてにわかに”日本”を意識するようになったあるじ。

その目は食卓にも注がれる!

日本の食卓…日本の食卓…


そうだ!

ごはん茶碗とおつゆ茶碗を漆の蓋つきにしよう!

漆は年数が経ったものの方が堅くなってて強い!(≧∇≦)

オークションの出番ですね!!

大事に仕舞われてほとんど使われず傷のない蓋つき椀10客が出てる!!

これにしよう!

入札!

落札!

届くまでわくわく!(≧∇≦)

いろいろ想像する!

届いたら、ごはんとお味噌汁をいれて
蓋をして食卓に出そう!

これから寒くなるけど、ちゃんと保温してくれるよね⁉︎

やった‼︎これから、冷めるからと、家族が食卓に着くのを見計らってなくていいよ!
私が食べる分も、さめっさめにならないね!うれしいな!(≧∇≦)

生地も厚い木製だから大丈夫!

漆器やさんにいろいろ教えてもらったから、いきなり定価の高価なものより、
まずは使ってみるよ!(≧∇≦)

漆器を使っていた実家にも報告しよう!(≧∇≦)

驚いて、そして喜んでくれるかな!(≧∇≦)





荷物が届いて(≧∇≦)

開けたら(≧∇≦)


















20枚の”蓋”がそこに…









(°_°)











急いで電話したら


”身”は…






全部売れた後でした。





(−_−;)












。・゜・(ノД`)・゜・。

No.480 14/10/09 11:53
匿名0 ( ♀ )

修行のおみやげ



どんどこいきます!





修行で得たもの

世界で知られる主だった
どんな宗教も

人をあやめたり傷つけたりすることを許していないこと。



キリスト教、ヒンドゥー教、
イスラム教も。


イスラム教だと主張する人たちから、
過激な人たち出てきてるようですが

本来の教えとかけ離れていること。

本来、人々が助けあい、睦みあうことを目的とした、穏やかな宗教だと。




昨今の状況が残念でなりません。



No.479 14/10/07 21:23
匿名0 ( ♀ )

>> 477 どおりで 刈り上げ、パーマ、ゴールドメッシュの時は、 なんにもなかった( ´ ▽ ` )ノ 今はまた、 イタリア…
補足ですが、

この、

”見た目大事だそうですよ”
と、いうのは
怖くなれとか、けばけばしくなれとか
言っているわけではないし
仏教がこのように言っているわけでもないです。

ちょっと気になったので補足でした( ´ ▽ ` )ノ

No.478 14/10/04 00:13
匿名0 ( ♀ )

痴漢でも
いじめでも


ぱっと見て、
大きい声出しそうな子、
反撃してきそうな子には

手出ししないそうです。



見た目わからなくても
本人自身が自覚していなくても
心や根性が汚ない人間って居るので

きちんと対処しましょう。

対応の言葉として


そのお言葉、そっくりそのままお返しします』

『迷惑です!』

『やめてください』

冷静におなかにチカラをこめて
相手の目を見据えて!

今回何十回も”言葉の””素振り”を
しちゃいましたよ。

どんな時も、方法はあるから
負けないでね!

No.477 14/10/03 23:34
匿名0 ( ♀ )

どおりで

刈り上げ、パーマ、ゴールドメッシュの時は、
なんにもなかった( ´ ▽ ` )ノ



今はまた、

イタリア系、キツイ女風で
いるので、誰も近づいてきませーん( ´ ▽ ` )ノ

見た目大事だそうですよ( ´ ▽ ` )ノ

  • << 479 補足ですが、 この、 ”見た目大事だそうですよ” と、いうのは 怖くなれとか、けばけばしくなれとか 言っているわけではないし 仏教がこのように言っているわけでもないです。 ちょっと気になったので補足でした( ´ ▽ ` )ノ

No.476 14/10/03 23:27
匿名0 ( ♀ )

そう、だから

まじめな人へ



おとなしそうな髪型、服装をしているとターゲットになりやすい。

今はこういった関連の、
参考になる記事が
たくさんあるから
読んでみてね。


No.475 14/10/03 23:21
匿名0 ( ♀ )

補足

まじめな人にどんどん用事を言いつけたり
無理を言うのも同じ理由。

まじめな人が一生懸命頑張って
どんくさいことをしたり
まじめな人の内面で悩んだり、
苦しんだりするのを見るのが
楽しくてたまらない。

だから、まじめな人を操るために
”役に立たないねぇー”なんて言う。

まじめな人は、大勢の中にいても
一目でわかるような人。

大方の人達は、ああ、この人はまじめな人だ、と好感を持つ。

いじめる側、操作してくる側は
この雰囲気がたまらなく憎らしい(らしい)

そして人を陥れるのにはたけていて
周りの人にはまるでまじめな人が
気にしすぎや、要領わるくて
そうなっているように見えるよう仕向ける。

まじめな人は、既に術中にはまって
自滅してるか寸前なので
理解を得られず、病気になるか辞めるかすることになる。

No.474 14/10/03 23:08
匿名0 ( ♀ )

ウルトラマンのおみやげ

まだまだあるよ( ´ ▽ ` )ノ

ウルトラマンのおみやげ





さっき、他の方のスレ見てて
思い出して書き込みしたことなんですが…

コピーして持ってきちゃいました。
貼ります。


まじめな人達がいじめられる理由

”まじめだから”。

まじめな人って、いじめられたり
何かやられたりすると、
”自分に原因がある”って思って
”自分”を一生懸命直そう&気をつけようって思う人達なんだよね。

いじめた人達に仕返しすることは、
まず無い。

人類学的に見ると、このまじめな人達こそ、人類の進歩発展に偉大な貢献をしてきてるんだけど、

”いじめる側”は、内側に卑屈な心や憂さ晴らししたい気持ちを持っていて

まじめな人を徹底的にいじめ、
まじめな人が悩み、憔悴し、自滅していくのを見るのが楽しくてたまらない。
だからどんどんエスカレートすることはあっても、やむことはない。

これがいじめ、モラハラのだいたいの構造だそうな。

No.473 14/09/29 21:08
匿名0 ( ♀ )

で、











まだまだ認定されて



まだまだふくらんでいると。





















(°_°)

No.472 14/09/29 19:31
匿名0 ( ♀ )

おみやげ • ふたつめ!!!!!







このようなスレを…







じっ








と、





ロムって下さるあなたさま!!






もう、









尊敬してます!!








心から!!









そんなあなたさまに
感謝と尊敬を込めて
お送り致します、
日々の驚きつれづれ。

いってみましょう、











おみやげ • ふたつめ!!!!!






『明かされていない真理』
に、

まーじーでー(°_°) と、驚いて
更に驚いたのは、

後進の人びとが、『これは、お釈迦さまの言うところの”真理”でしょう!!』

と、認定したものが、

『経典』(お経)になっているというところ!。



キリスト教の聖書やイスラム教では
聖典って2冊、3冊ですが…






仏教はA5版平均400ページで…

















撰述と言って、日本には、よりぬきで選ばれて入ってきているのに…


























全255巻257冊ーーーー!!!!!


































ブクブクブクブク…

No.471 14/09/26 11:21
匿名0 ( ♀ )

ウルトラマンのおみやげ



こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

このようなスレをこよなく愛してくださるあなたさまに贈る、日々の驚きつれづれ!

さてさてさてさて、

早速参りましょう!

『ウルトラマンのおみやげ』








修行に行ってきたおみやげがいくつかありますので…















あげます。
















そのうちの一つが
お釈迦サマの教え。











お釈迦サマが






悟った内容とは




















『明かされていない』!んだと!





















( ゚д゚)

















お釈迦さまは
悟った時に
『あー、これ、難しすぎて誰もわかんないだろうなー』
と、思って、語らなかったんだと!












だからお釈迦さまが
梵天さんの頼み込み
(梵天勧請ぼんてんかんじょう)
によってみんなに語ってくれたことは、

『清浄な悟りに確実に至る道のり』

なんだと。






















呆けてしまうほどびっくりした、
2014年の夏でございました…

No.470 14/09/08 18:53
匿名0 ( ♀ )

つづく



事務局に一部始終話した理由は、
”律蔵”に、
『この律を守っていない修行者を見たのにもかかわらず、僧団に報告しなかった者も同罪となる』
と、あったから!
話してみて事務局がどうするのか見ようと思ったから!

仏教聖典には
『他人の悪いところをいちいちあげつらうな』と書いてあるのにーーーー‼︎

もおおおおおおおお!!!!!

仏教聖典て、ダイジェストすぎ!!!





で、今回不思議と被害にあわなかった主。

帰りにはじめて、
『あー、だってあの人、この前の時、別住(罰)受けてたよー』と、聞かされる。


えー、できませんって剣もほろろだったじゃーんヽ(´o`;


でも、すごく勉強になったよ。


ウルトラマンが帰ってきたのか

私がウルトラマンになったのか、

くだんのお方は、一切の干渉がなくなり、

住まいの管理人もクビ?になって去って行ったのでした。

















さあッ!!

あなたさまの心にもッ!!

『帰ってきたウルトラマン』!!





















(`へ´)ゞ








No.469 14/09/08 18:29
匿名0 ( ♀ )

つづき




そしてまた修行の日程がやってきて…
辞めようかと思うも

姑に
『お金払ってるんでしょ⁉︎
どうしたらいいのか聞いてきなさい‼︎』

と、締められる(ノД`)


日にちが迫ってきて
元気がなくなり、血の気が引くような気分になってきて

ふと、モラハラ、パワハラについて
ネットを検索…。

すると!

なんと、そこには
モラハラ、パワハラしてくる人間は
『抵抗してこなさそうな人をねらう』

『ショートヘアなど、ボーイッシュな感じのタイプは狙われない』

!(◎_◎)

外見を変えてから。
我慢するようになってから。
被害にあってるんじゃん‼︎‼︎‼︎

相手の立場ばっかり考えて
基本言い返さなかったからだ!

(会社の役員さんとか、有力な人と知り合いだったりしたので、その人たちに話がいくと、この人すごく怒られたりクビになっちゃうかもだしなあ、と思って言わなかった)

やっぱりばっちり視線を合わせて(見据えて)はっきりいわなきゃだめなんだなあ


そして修行関係についてはブッダが定めて行った規則があることをネットで見つけ
図書館に走って行って関連書籍に目を通す。

ブッダも修行集団を乱したり邪魔したりする人は段階をつけて厳しく処置するように言ってるじゃあないか!

律蔵とか、あるじゃないか‼︎


ぐりぐり握りしめる握りこぶし!


修行に出かける‼︎


人の悪いところを言っちゃあいけないんだと控えていた一部始終を事務局に報告する‼︎


もりもり修行する‼︎‼︎



つづく



No.468 14/09/08 18:05
匿名0 ( ♀ )

帰ってきたウルトラマン





こんちには( ^O^)/

こんにちは\(^O^ )



奇しくもぴったり2ヶ月で、ここに帰って参りました‼︎‼︎


暑い夏!燃える夏を経てあなたさまの元に‼︎


さあ‼︎
今宵も燃えて参りましょう‼︎


お題はもちろん!




『帰ってきたウルトラマン』‼︎






20代のはじめのはじめに

むちゃくちゃ言われたり
無理難題言われても

じっと我慢する”癖”をつけてしまった主。


学生時代や社会人なりたての頃は
理不尽が許せなくて
他人のことでもかばって相手を怒鳴りつけていたのに…


いろいろなことを経験し
好きな仕事や大事なことを
やっていくうちに
”なるべく当たり障りなくやっていきたい”
という気持ちがいつのまにか
先に立ってしまって

なんでも我慢して
言い返すこともなく
がまんばかりするうちに
年も取って
身体も元気でなくなり

いつのまにか
内弁慶…業者に家を汚されたり
管理人に理不尽を言われたり…
宗教に誘われたり
役に立たないねぇーなんて言われて
いいように使われそうになっても
なんかだまってしまう。

自分でこれはダメだと思っても
旦那さまは、一緒になった1番最初を除いて代わりに出て行ってくれることは基本無く


姑にも
『なぜそんなに下手(したて)に出ないといけないのか⁈』

と、叱られる(p_;)


お寺で泊まりこみの修行中にも
それはまた起こり…

(まぎれて来てるんですね、いろんな人が…)

あまりのことに、被害の同室の方々とも話して旦那様に相談すると…

『今度から部屋を別にしてもらえ!』


…事務局に話すと
『できません!』

。・゜・(ノД`)・゜・。

次の修行には行けなかったのでした

(情けない)


つづく




















No.467 14/07/08 18:35
匿名0 ( ♀ )

日本むかしばなし



むかしむかしあるところに

なんでもめんどくさがりなおんながおりました。

ある夏の日、おんなは、みくるで夏に体力がなくても作れるメニューを募集しているスレを見つけました。

そして書き込みました。

何年か過ぎ、昔のスレを見返していたおんなは、自分が書き込んだスレを見つけました。

おんなは懐かしく思いました。

そして今自分が書きつらねているスレに
自分が書き込んだものを移そうと思いました。

それはこのようは書き込みでした。



緑黄色野菜編

人参サラダ…

①人参すりおろす、
②塩コショウ、オリーブオイル、酢をぶち込む=完成

トマトサラダ…

①トマトを角切りにする。元気があれば玉ねぎ少々をみじん切りにする
②パセリをみじん切りにする
③塩コショウ、オリーブオイル、酢をぶち込む
=完成

ピーマン…グリルで焼く…部屋の端っこで焼けるまで眺める…完成

たんぱく質編

魚…刺身…終わり

肉…人参玉ねぎじゃが芋と共に焼く…豪華に盛り付ける…終わり

淡色野菜編

キャベツ…千切り…塩もみ…終わり

きゅうり、うり、大根…ぬか漬け…終わり


ごめんなさい






おしまい

No.466 14/07/07 13:08
匿名0 ( ♀ )

大根パワーΣ(゚д゚lll)









今迄全然知らなくて


辛い大根は食べなかったワタクシ。



この土曜日にたまたま めちゃくちゃガマンして

からーーーい大根おろしを、お蕎麦と頂いたら…





















お通じじゃんじゃん!

もう、じゃんじゃん!




最初は何が原因かわからなくて
何か変なものたべたかなあ〜と
一生懸命思い出す思い出す…

しばらーくして、





”大根⁉︎”

と、思い当たり、まさか…と検索!




と、





やっぱり‼︎




しかしそれは、酵素のチカラで活性酸素やなんやらを排出しているのだと‼︎







大根ダイエットなるものもあることを発見‼︎





どうりで…



お風呂で妙に脚や腕がすっきりしていたわけですね⁈




からーい大根を頂いて2日めの今朝…















2日で2キロ減ってる驚きΣ(゚д゚lll)








身体がめちゃくちゃ軽い!


今日は大根買いにいこー( ´ ▽ ` )ノ




No.465 14/07/04 15:15
匿名0 ( ♀ )

つづき


小さな、丸い展示室に入ると、



暗い中、ガラスケースに入って…











はっ!


と息をするのを忘れる!!!










今にも水がしたたり落ちそうなほど

みずみずしく、つややかな白菜がそこに…










紫檀の台座にナナメに鎮座するハクサイ!




ひらぺったいハクサイ!!!



でもハクサイ!!!!





手に取りたくなるほど魅力的なハクサイ!













見てよかった!!





















ハクサイ万歳!!!!\(^o^)/

No.464 14/07/04 15:02
匿名0 ( ♀ )

ハクサイフィーバー!!!!!



こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

本日もやってまいりました、日々の驚きつれづれ( ´ ▽ ` )ノ


このようなスレに、
おいでくださるあなたさまに感謝感激をこめてお送りする、日々の驚きつれづれ!


いってみましょう!!!!


”ハクサイフィーバー!!!!”



東京上野の国立博物館に台湾故宮博物院から宝物が来ていると知り、
しかも、そのなかでもとりわけすばらしいとされる、”ハクサイ”が7月7日までと知り、
出かける。

着いてみたら、
おおおー、国立博物館ではついぞ見たこともない長蛇の列(O_O)!

そして、案内の人、チケット売り場の人、誘導の人がみんな

”ハクサイはここです!”

”ハクサイは◯◯時までです!”

”ハクサイは!”

と、ハクサイ、ハクサイ連呼する‼︎‼︎


この、翡翠を彫られて造られている”ハクサイ”は、正式名称を調べてみたところ、
『翠玉白菜』
というのですが、

誰もそんな名前を言いやしない(≧∇≦)

ハクサイは、一つだけ別の場所に展示してあって、そこに至るまでに4時間とか かかると!(O_O)

とりあえず、いつもの特別展示室に向かいましたが、さまざまな展示物に黒山のひとだかり!

ハクサイは、動画になっていたり、
おーきな何枚もの写真パネルになって休憩所にあったり
もう、わざわざ何時間も並んで見なくてもいいんじゃないかくらい、
ハクサイ気分満載な空気感だったのです!!!

人々は口々に
”ハクサイ大変だって!”
”ハクサイ見た⁉︎”
”あ、ハクサイ写真になってる”

と、”ハクサイ”を合言葉にほほえみが出るくらいハクサイ万歳な雰囲気なのです!

見ないで帰ろうかと思いましたが、
コーヒー飲んで元気を取り戻し、
いざ!ハクサイ行列に並ぶ!!!

ハクサイ展示室直前にも大画面でハクサイが動画になっている!!!

並んで並んでやっと案内の人が
”ではハクサイを見て頂きます!”

No.463 14/06/30 14:21
匿名0 ( ♀ )

くだらない話


”建材”



異動、異動、が落ち着いたら、
家がほしいねー。

おうちでおもてなしとかしたい(≧∇≦)

日本で家を建てるなら建材は何がいいかな


そりゃ鉄筋コンクリートだよ

固いのがいいよ

ラーメン構造でね



そうかなー(' ' )





壊れても気にせずすぐ立て直せるのが良くない?

どんなの?





天幕



は?天幕?

そうそう遊牧民の…


何言っちゃってるの

だってすぐ折りたたんでどこにでも行けるよ

あたまおかしいんじゃないか?


じゃあ、レンガ造り?

崩れるよ

芯入れたらいいよ

入れてもレンガは割れるだろ


じゃあ、ひぼしれんが

なにそれ?

ひぼしれんがだよ

夏は涼しく、冬暖かいんだよ


雨が降ったら、日本じゃ溶けるよ




あらー( ゚д゚)


じゃあ、







ワラで






つくろか?





それぢゃ、三匹の子ブタぢゃないか!












はてしなく続く、



くだらない会話…



失礼致しました



No.462 14/06/28 22:23
匿名0 ( ♀ )

自分の行っていることの価値を知った日






毎日毎日食事の用意。

水穀物肉魚卵豆貝海藻キノコ淡色野菜緑黄色野菜根菜芋類果物乳製品か小魚種実油脂オリゴ糖、と

たんぱく質と野菜と穀類についてはだいたいはかりで計って出す。

もう

o(;;;;;;`皿´ )o

ほおりだしてしまおうかと思う気持ちと
いやいや、
仕事をきちんと、
学習したいことをきちんと
こなしていくためには
やっぱり食事は大事なんだとせめぎ合う気持ちがアタマの中で押し合いへし合いする毎日。

自分が遅くまで働く日々だったから
ほんとに大変だったから
どうしてもほおりだせない

でもほんとに必要なんだろうか
もう少し手抜きしてもいいんだろうか

こんなにやる価値あるんだろうか


闇を手探りで歩いているようでわからなかった…

が、
あるとき2泊3日で家を空ける。

好きなものを食べるよの言葉に何も用意せず出かけて帰ってきた日…


出迎えてくれた家族の姿を見て”はっ!”とする!

いつもと違ってむくんだように大きな、
すっきりしない顔かたち!!

えええ!!!あっらー…( ゚д゚)

そして一ヶ月…

外で待ち合わせしたら、いつも顔合わせてるのにわからないほどすっきりさっぱりの姿( ゚д゚)



話をしながら歩きながら思う…

わたし、

こんなに(違いが出るほど)

がんばっていたんだ…




自分のやっていることの価値を
やっと認めることができた、

そんな日が来たおどろき。



ありがとう




ありがとう

No.461 14/06/27 17:30
匿名0 ( ♀ )

腹が立つ(`皿´)






土踏まずが出来たと喜んでいたら









その土踏まずを












蚊に刺された












o(`皿´ )ノ

No.460 14/06/27 11:18
匿名0 ( ♀ )

主、股関節傷める( ̄ー ̄)







痛かったり、痛くなくなったり

あー、歪んだね、これは。

骨折ならいつも痛いからね。

スポーツクラブでバイク漕いだら

痛くなくなる。

ふむー、血流がよくなるといたみがなくなるのか?






そんなこんなで
半月放置してたら
昨日から腰と膝にかけて
痛みが広がってきた!

歩きにくいじゃないか!





今朝、整骨院に行かねばならないのか?
( ̄ー ̄)と、知識、知識と
股関節でぐぐると、

あら?

股関節の歪みを取る、なる動画がある!





さっそくやってみる




1分ほどで終わってしばらくしてから立ち上がってみる


歩いてみる



あれ?


あれれ?







おおおおー!

痛みが取れたーーーー!!!





すごいーーーーーー!!!


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*














そんな日々の驚きつれづれ( ´ ▽ ` )ノ



No.459 14/06/25 17:22
匿名0 ( ♀ )

よい知らせ。・゜・(ノД`)・゜・。









きのう台所に立って ふと気づく。



















なくなっていた土踏まずが













出来ていた













。・゜・(ノД`)・゜・。








ありがとう








ありがとう
















No.458 14/06/24 21:40
匿名0 ( ♀ )

気圧 血圧 低血圧




今日も関東の天気は大荒れだったので…



私の方も、朝から安定の低血圧。


白湯500cc飲んでスポーツクラブで自転車10分漕いで血圧を上げる。


やりすぎるとまた下がるのでここでやめて歩いて帰る。





”低血圧”でいろいろ検索すると…



嵐の前に具合悪くなっちゃう人はかなり存在していることがわかりますよ!(・_・;



で、知らなかったことをその中に見つける!!!!





気圧が下がって低気圧が通った翌日晴れて高気圧に覆われるような日には…










その高気圧についていけなくて
脳梗塞や心筋梗塞を起こして運ばれるお年寄りが増えるらしい…









((((;゚Д゚)))))))




No.457 14/06/24 21:29
匿名0 ( ♀ )

くるくるくんに聴いたら…




『地球が原因!』




とのこと。




(´・_・`)

No.456 14/06/23 21:52
匿名0 ( ♀ )

つづく



地震がやんだら、あれれれれ?

元気になった(°_°)



てきぱき切符変更手続きをする!
駅員さんとしっかり話す!

うそみたい

なんだこれ




あの経験と

今回はとてもよく似ていた。





思い当たるような栄養素をあれこれ考えて
取ってみて効果が感じられたのは




カリウムだった。




あのときも

カリウムを取ったら、

元気になっていたのだろうか。

No.455 14/06/23 21:46
匿名0 ( ♀ )

”不可解”




先週突然主脱力。


起き上がれなくなる。


水曜までなんとか家事をするも

夕方に限界来てバッタリ寝たきり。


何が起こったかわからなかったけど

血圧測ってみたら、90切ってるじゃー

あーりませんかー(*_*)




と、翌日地震。

今までの経験なら、これでエネルギー放出されたのなら、元気になるはずなのにまだまだ脱力。

もう一回来るのかな?

で、来た。


宮城県沖地震の時も、現地に旅行に行ってて
前日午前10時直前?から突然動けなくなり
宿に日中このまま休ませてほしいと家族から要望するも

『10時から16時は出てください』
『さっきまで元気だったじゃないですか』
一点張り。

ふらふらで市街に出て

あまりのことに救急連絡するも
『そういうのは受け入れません』

雨降る中、ビルの階段でうずくまってましたよ、ずーーーっと。ええ。

とにかく動けない。
立てない。
歩けない。


家族がネットカフェ探してきてくれて
そこまで身体を支えてもらってなんとか移動、
倒れるように横になって数時間昏睡

起こしても起きなかったらしい。
誰かに助けを求めたくても
救急が救急してくれないんだから
どうしようもない。


翌日、私に対して怒りぎみの家族と共によろよろと仙台駅へ。
帰る日なのだ。
まあ、誰も理解できない、私自身も理解できないんだからしょうがない。
わかるよ、その気持ち。
旅行が台無し。
私も悲しい気持ち。泣きたい気持ち。


仙台駅で牛タン定食たべようと
キッチン一面炭敷き詰めてじゅうじゅう焼いてる炎のじゅうたん見つめていたら

グラグラ地震!

えーーーーー!!!(°_°)ど、どうなるの?

私の運命は牛タンと一緒に丸焼け⁉︎の運命だったのかしらん、
でも家族は絶対守って外に出るぞと思ってタイミングを待っていると
地震やむ。

つづき



No.454 14/06/23 19:09
匿名0 ( ♀ )

いとしき君に告ぐ






こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

いつも見て下さるあなたさまも

新たにおいで下さったあなたさまにも

あんなこと(°_°)や、

こんなこと((((;゚Д゚)))))))を

交えてお送り致します、
日々の驚きつれづれ( ´ ▽ ` )ノ

早速いってみましょう!





”いとしき君に告ぐ!”




家族が帰って来ると、その日あった出来事を聴く。

あんなこと、こんなこと。

呆れたり、笑ったり、一緒に怒ったり。

時々自分の経験も話してみたりする。


そんな今日この頃の つい先日の話。






『今日、昼休みに横断歩道を1人で歩いていたら、後ろから外人さんの一団が歩いてきてね、』

私『ふんふん』

『そのうちの1人がね、
大きな声で、


Are 、

you 、

understand 、

English?

って言ったんだよ。』

私『へーえ』

『ぱっと振り返ってみたら、
その人、俺のこと見ててさ、
前、歩いてるの俺だけだったし、
あきらかに俺に言ったんだなって思ったんだよ』

私『ふうん…』

『だから、勢いよく、
”No!”
って言って、また前をむいて歩いたよ』








( ゚д゚)





























いとしき君よ…











それは…






























(>_<)
















No.453 14/06/22 00:06
匿名0 ( ♀ )

なんか書ききれてないので
削除して書き直しました。



…相手の運転手さんも特にお咎めなかったように聞いています。


この方に本当に申し訳ないことをしたなと思います。

本当にごめんなさい。



ここまで書いたところで

はねられる瞬間のことをみなさまに書き置きたいと思います。


あっ、と思ったらもう逃げ場がなくて顔の前寸前に鉄のかたまりが来ていたので、
ほんの1秒ほどの間

ここで死ぬのか、と観念すると同時に

まだ人間として

女性として

楽しい?というか、幸せな思いを経験していないのに、きれいな格好もしていなくて
満足もできていないのに終わらなければいけないのかと、短い一瞬の中でほんと無念に思い、でもある意味覚悟をきめて
で、車体が当たる衝撃があって、うわ、鉄ってこんなに固いんだと思った瞬間

まるでテレビをばちん!と消すように
暗くなってそれから記憶はありません。

次はすごく早く流れる白い光の中にいて、
小さい頃、集団登校中近所の年上の人が
車に少し当たって泣いていた光景を
光の中で遠くから見ていて、

だんだん光景と自分の距離がちぢまってきて、脚の痛みがすごくなってきて自分の脚を抑えて気がついた、という経過でした。



成人して以降死ぬとき思うことって、

人間として成長過程の若い時点では
自分が、精いっぱい生きたか、

幸せにつながるような生き方ができていたか




次の次元、自分を、”人間”に引き揚げることができていた、あるいは、それに近くなりつつあったような場合は、
規模はどうあれ
”他の人たち”が、安心して幸せに暮らせる世の中を作る努力をしたか、
作れたか
そのすべを世の中に残せたかということ。

それが

一番に思うこと


です。



それが、死ぬとき納得して死ねるかどうかのわかれめです。


たぶん。




きっと。

No.452 14/06/19 17:29
匿名0 ( ♀ )

当たりどころ



当たったところは、クルマの前の角。

胸骨の真ん真ん中に当たってはねられているそうで、

この位置に当たった場合、

元々胸骨が内蔵を護るためにあることから

ものすごく”しなる” そうで、


それで護られたのだと。






人体って凄い。



No.450 14/06/19 13:55
匿名0 ( ♀ )

>> 449 つづき



数ヶ月後、警察に呼ばれて、
交通警察、だと思うのですが、
椅子に座って1人の警察官の方と
対面して、事故状況の確認と
今後の注意を受けました。

私は数日入院したものの、
相手のクルマが低速だったこと
当たりどころが良かったのか悪かったのか
無傷だったので

警察官の方はひとしきり確認が終わったところで、ふしぎな感じで大きく身を乗り出しておっしゃいました。

『あなたは顔にもどこにもキズがないですね。

大型車輌にひかれた方は

ほとんどの方が、倒されて

胸などをつぶされてお亡くなりになるんですよ。

あなたは、どこもどうもなっていない。

顔も本当にきれいなままだ。

ほんとうに良かった…』


そして、キリッと座り直し、


『これからは、横断歩道を

右を見て、左を見て、

また右を見てわたりましょう!』




No.449 14/06/19 13:38
匿名0 ( ♀ )

”大型車輌にはねられて”





こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

まるで何かの名作小説のような書き出しで始まった、本日の日々の驚きつれづれ

*\(^o^)/*


とにもかくにも早速いってみましょう!


”大型車輌にはねられて”





↑この当事者は






ワタシ!





ボカーーン!!!

と、はねられてしまった。


ずっと前。結婚するよりもっと前です。

その時の上司が男性でも二週間もたずに辞めてしまうような、恫喝上司で、
私は、朝、出社が少し遅れてしまう!と気が気でなくて、幅の狭い道路に一歩
踏み出してしまったのでした。

そしてはねられ、意識を失いました。




つづく

No.448 14/06/19 13:18
匿名0 ( ♀ )

スノースタイルさん!












臨!


ようこそいらっしゃいました( ´ ▽ ` )ノ


書き込みありがとうございます。




イヌくん…


そうなんですかね?(. . )



『コノヒトナラ…イケル‼︎』

って感じがしなくもなかったんですけど



思い出の一つにしようとしても


今度の飲み会のネタ間違いなしです。




(-_-)

No.447 14/06/18 13:53
スノースタイル ( ♂ 6vTl1 )

>> 446 こんにちは (^^)v


私の勝手な想像ですが、ワンちゃんは貴女に懐かしい何かを嗅ぎとったのかも知れませんね。

例えば

ワンちゃんを可愛がっていた人が遠くに旅立ち、寂しくて外に飛び出して

そして貴女と出逢い



貴女の中にその人の面影を感じたのではないでしょうか

そんな気がしました



優しい雨が合わせてくれた
素敵な出逢いでしたね。(*^^*)



No.446 14/06/17 15:48
匿名0 ( ♀ )

犬まで…(-_-)





いろんな人に道聞かれると、ちょくちょく書いていますが…


とうとう…







日も暮れた先日、小雨も降り始めて
家路を急ぎ、家までの坂を登りきり
角を曲がって三叉路を過ぎて、ああ家…
というとき!!!



三叉路の端、私の行く手の少し道路寄りに…





しょんぼり座り込んでるイヌくん!


あれれ?と思う間もなく
イヌくん私を振り返ってしばらく見てから
怖がられないように
おずおず近づいて来て…


よく見ると、コーギー。


とりあえず
『どうしたの?』と声をかけてみる



ますます近くに来たので、
あらー、どうしたのとかいいながら
耳のあたりをかいてやると、
嬉しそうに見上げて私のそばに座る。


おやおや、太い引き綱つけたままですよ。


ほっておいて家に入ろうかと思ったけど、
ふと、
『飼い主がどこかで倒れてたらどうしよう』と、思い当たる。
通報がいいかなあ…


イヌくんは、一方向に数歩行ったり、
私の足元にかえってきたりを繰り返しているのに気がついたので…

こんな丘の上にいるんだから近くの家かも…と、通報するより行ってみた方が早いかも!と行ってみることにする!

雨がだんだん強くなる


よしっ!と、
『おうちはどこかな?』と、引き綱を持つ

引き綱にしては妙に太い…脱走してきた??まさかね、飼い主が倒れてないことだけを心配しつつ引き綱を持つと、

それを見たイヌくん、とととっと歩き出す

どんどん歩いて角を慣れたように曲がり真っ直ぐとある一軒の家の玄関に!




どうやら一人(一匹)で出てきて
帰り道に自信がなくなったらしい…




イヌにイヌの家に帰る手伝いをお願いされてしまったらしい…






(−_−;)




No.445 14/06/15 17:09
匿名0 ( ♀ )




天才とか秀才とか賢い人たちは…














凡人の苦労がわからない















凡人は













天才たちの苦悩がわからない















みたいだ

No.444 14/06/15 17:06
匿名0 ( ♀ )

チョコレートのおどろき(°_°)







チョコレートがめちゃくちゃ食べたくなるのは!



















マグネシウム不足!!!











(*_*)

No.443 14/06/15 16:18
匿名0 ( ♀ )

伴侶の選び方








私は本当に伴侶が必要になった時、
『神様』に頼み込みましたが、





私は、この大切なことについて

人生の途中で、人生の先輩の一人に

アドバイスをもらっていました。










それは、















”この人さえいてくれたら

ほかに何も要らない”











これを心の底から思える人と結婚しなさい














と、いうものでした。




















これから社会に出て行くあなた様に

これから人生を築いていくあなた様に





名も知らず、顔も知らないけれど

大切なあなた様に

伝え置きます。

















No.442 14/06/13 13:20
匿名0 ( ♀ )

楽園、つづき

『過ぎたるは及ばざるが…』



つづきます




しかーし!


しかしであります!!





時々思い出すのであります!



坂の途中の緑の葉、濃い中に、
黄色い夏蜜柑がたくさんたくさん実ったその年…





『あー、そろそろ取った方がいいのになー』


と、思いながら行き帰り。

一つ、二つ、と落ちて道にころがる夏蜜柑をいつものように誰かが塀の上に置いていく。




そんな毎日が続いていると…






ある日、大風吹く‼︎







嵐の合間に用事に出て帰り道…

道の途中にある角から伸びる道をふと見ると……










地面、いちめん、夏蜜柑ーーーーーーーーー!!!!!!!!!
!(◎◻︎◎;)

そこらじゅう夏蜜柑だらけーーーーーーーーーーーーーー!!!!!






通り過ぎようかと思ったけど
通るクルマが困るだろうな、と
思い直して、夏蜜柑を拾って塀の上に置く!


もう…












置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く
置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く置く
置く置く置く置く置く置く置く…















(−_−;)

No.441 14/06/11 16:14
匿名0 ( ♀ )

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

雨が降り、あじさい瑞々しい今日この頃、お元気でお過ごしですか(^o^)/
お過ごしですか\(^o^)

しっとりと空気潤う梅雨のひととき、いってみましょう!

”楽園”


家からすぐの、とある坂。

そこを通ると少し遠回り。

でもなんだか通っちゃう、
広々とした静かな坂。
静かな住宅街。

この坂に‼︎‼︎‼︎

季節季節でさまざまなものがころがる‼︎‼︎‼︎

みかん、きんかん、なつみかん

梅にお花に青柿に

ネコもそこらを飛び跳ねる!



今の時期は梅がころがり、子猫が遊ぶ

もう、梅はころがるころがるそこらじゅう。

そして潰れているから、小さい子が、”あ!”
とか言ってしゃがむ!

平日、その坂を通るときは大抵誰もいないんですけど、
まだきれいな梅の実を、誰かが拾って、ころがってたそばの塀の上に置いていく。
日が経つにつれて、塀の上に梅の実が、一つ、二つと増えていく。

赤いサクランボも濃い緑の葉陰に実る…



まだ寒い2月、甘く澄んだ芳香を放っていた、あっちの白梅、こっちの紅梅

もうこんなに実ったんだね( ´ ▽ ` )ノ


きれいな桜もサクランボになった



みかんの花も、ジャスミンみたいにものすごくいい香りで、香水の原料や、高価なエッセンシャルオイルになるのも頷ける。

夜に香りを放つ藤の花も、夢みたいに幻想的だった


通るたび、すごいなと思う





そんな坂の近くに住んでいる。

No.440 14/06/10 13:46
匿名0 ( ♀ )

” 40秒で支度しな!”











コレ、女性にはなかなかむずかしいですよね( ̄▽ ̄)




しかし!




バッグの中に

なんちゃってバッグインバッグ?

を自作して入れてみたら!







なんと、かなりの確率で、
できるようになっちゃった!

という驚き。





行ってきまあーーーす!

No.439 14/06/09 20:20
匿名0 ( ♀ )

前々回の70度10分抽出コーヒーは、

主の発明?です。

温度計と鉄鍋が要りますが、

機会があったら試してみてくださーい

( ´ ▽ ` )ノ

No.438 14/06/08 16:10
匿名0 ( ♀ )

関東に来てびっくりしたシリーズつづき




関西に無いことば!












『食す』







ほんとに聞いたことありませんでした。

『どうやって食すのですか』
と、言われたとき、

あやうく

『そんな日本語ないよ!』と、
言いそうになりました‼︎


以後、よく聞いていると、
『食す』と、わりとテレビでも言っていて、すごーーくびっくりです。

『食べる』を直球で言わないのが宮中のマナーだったからかな?

千年の都に思いをはせる、日々の驚きつれづれ。


No.437 14/06/08 12:23
匿名0 ( ♀ )

ありのままに


小さい頃、”発明”が大好きだった主。

小学校に上がる頃、父親から”禁止命令”くだる(-_-)


しかしちょくちょくやらかしてしまい、
姉に報告され叱られる{(-_-)}


なので、”合法的”な、”工夫”に
目を向けることになる!


しかし、こっそりやるしかなく
指導してくれる人もなく、
主に”楽”する方向ばかり工夫して
”アホ”のレッテルが貼られる(-_-)


しかし!

会社、結婚と、徐々に自由が!!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*





会社では工夫すれば報奨金がどしどしもらえる!昇格もしてくれる!お給料も増える!
家庭に入ってみたらそこは工夫するところ満載のフィールド!(≧∇≦)
しかもお姑さんはよくできたら、
”よくやった!!”と、ほめてくれる!!!
(((o(*゚▽゚*)o)))
(((((o(*゚▽゚*)o)))))
(((((((o(*゚▽゚*)o)))))))
(((((((((o(*゚▽゚*)o)))))))))
(((((((((((o(*゚▽゚*)o))))))))))
♪─ーー──O(≧∇≦)O───ーー─♪



夫となった人は、料理でもなんでも
都度、コメントをくれ…

”なんだこれ!”

”変だよ”

”大丈夫?”

”体調悪い?”

無言…

”おいしい…”

”おいしッ!!!”

”おいしーーねえ!”

”おいしーーーーーー‼︎”








そして、くつろぐ本日、土曜の朝

クイーンズ伊勢丹で夫が見つけてくれた、スペシャルコーヒー。
焙煎名は、”とっておきロースト”

鉄鍋でお湯を70度に保ちながらコーヒー投入。
10分待って
静かにろ紙で濾す。

アクは全てろ紙に残る。

70度10分抽出コーヒーのできあがり。

すばらしくまろやか。





静かに過ごす、

静かな時間。










アナ雪テーマソングラスト










♬もう寒くないわ

No.436 14/06/07 21:41
匿名0 ( ♀ )

蚊の季節










蚊の季節になると思う…(. . )

















『アタマの悪い主の血を吸うたら、

子孫が残らんぞよ』
















と。






















( ̄ー ̄)




No.435 14/06/05 21:40
匿名0 ( ♀ )

表示モードが変更になった成果









こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ


つい最近、栄養関係の記事を見ていて、
ビタミンB3である、”ナイアシン”の欠乏症を見て…

”ペラグラ”なるものが…

何それ…胃腸障害だっけ?
そう聞いてたけど…

なになに?検索する

 『ニコチン酸欠乏症(ナイアシン欠乏症)はペラグラとも呼ばれ、皮膚炎、下痢と 認知症(にんちしょう)が主な症状です。』ニコチン酸欠乏症、ペラグラ、より

えっ⁉︎

認知症⁉︎

胃腸での吸収障害だけかと思ってたのに⁈




えええーーーーー( ゚д゚)









今日はなんにもやる気でなくて
なんだかさびしくなっちゃって
このスレを見返す…



五つずつ表示モードって便利( ´ ▽ ` )ノ
楽しく見れちゃう(≧∇≦)

と、アフリカ人の先進国での認知症発症率がダントツ高いことを書き込んでるレスに目がとまり…






はッ!( ゚д゚)



塩素がナイアシンを壊してるんじゃ…


急いで検索




で、出たーーーーー!( ゚д゚)


水道水の塩素は0.5ppmで、ビタミンB群を半分以上壊すと
今より投入量がはるかに少ない昭和53年7月に京大の研究室が発表してる!!!





他の大学も発表してる!!!







これだけが原因じゃないけど、
水道水って( ゚д゚)

認知症になっちゃった人って、
水道水が…



水道水が認知症の原因なのーーー‼︎








みくるのレス表示モードが変わった成果は、認知症の確かな原因を発見したことにつながったという、日々の驚きつれづれ。







みくるしゃちょー、

いい仕事、してます!

No.434 14/06/02 18:03
匿名0 ( ♀ )

恥ずかしい。・゜・(ノД`)・゜・。




あー、恥ずかしいです!。・゜・(ノД`)・゜・。



偉そうに、すみません。・゜・(ノД`)・゜・。


No.433 14/06/02 12:57
匿名0 ( ♀ )

翻訳間違いPart2!


こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ


暑いですね

つい最近まで”寒いですね”と挨拶していたのに、なんとも忙しいことでございます。

またまた翻訳違い情報が入って参りましたので、訂正と共にお知らせ致しますm(_ _)m

No.290で…

”御釈迦様だって、生きるとは苦だ!”
とした、と書いてますが!


正しくは

”(生きることは)なにごとも思うようにならない!)

だそうです!!!よ、みなさま!





しかし、もし、
この直前の幾つかに書いている、
”煩悩”や、”原罪”の正体が、
魚類や、は虫類、哺乳類の、
”命を確実に次代につなぎ、より有利に生きるための本能”
(と、その派生形)
なのだとしたら…


いろいろな”思うようにならないことから生まれる苦しみ”から解放されることができるような気が…


すでに、”思うようにならない”ことに対して、現代物理学の基礎となる量子力学が
”可能性のあるものは全て現実化する”(ただし、どの未来がなぜ選択されるかは、まだはっきりわかっていない)
と、
興味深い希望を我々に与えてくれています。



自分自身が世の中に対して
人間だけが創出できる問題解決の分野で
なにを絶対に贈り物としてのこしていきたいのかが決まれば、私たちは勝手に自分をコントロールするのではないのかなと思うのですが、



いかがでありましょうや。





ちなみに主は、

のこしていきたいものが決まったら、

とたんに自分の生活をかなりコントロールするように意識し始めましたー( ´ ▽ ` )ノ





畏れおおくも千と千尋の神隠し、どろどろになってお風呂に入りに来られた神様が、
元のすがすがしい神様になられて帰られるイメージで…













『善きかなーー( ´ ▽ ` )ノ』









No.432 14/05/29 20:15
匿名0 ( ♀ )

驚いたこと( ゚д゚)つれづれ



先日友人とおしゃべり( ´ ▽ ` )ノ


鯉がたくさんいる川沿いをいろいろ喋りながら歩く。

カメさんもいる。

と、友人、

『子供の頃、カメ飼ってて、エサやりすぎで3日か4日で死んじゃったんだよね。は虫類ってあるだけ全部食べちゃうから…』







そうなの?( ゚д゚)

初めて聞いた。

カメさん、エサ、どこまでも食べちゃうの??

そして死ぬの??

てか、それって、仏教で言うところの
楽しみも過ぎたれば、苦しみに変わる、の、そのものなんじゃ…( ゚д゚)

と、いうことは、欲を抑えるって、爬虫類脳、動物的哺乳瓶脳を脱却することなんじゃ…


ここで先日、いいことを聞いてきましたので訪れてくださるみなさまへご紹介致します。

『煩悩を断ち切る』と、よく言いますが、
これは、仏教が伝わって来た時の『翻訳間違い』(!)だそうです!

正しくは、『煩悩(欲求、欲望)を、コ!•ン!•ト!•ロー!•ル!』

だそうです!!

どおりでおかしいと思ってたんですよね。

具合悪いとき、気づいたんですよ!

『欲求、断ち切れ』って、そんなん、
欲求全部断ち切ったら、人間死ぬけど?って…




そして今日も、平和に暮れてゆく、
日々の驚きつれづれでございました。









No.431 14/05/27 10:12
匿名0 ( ♀ )

メモつづき

(すみません、すみません)


”原罪”が”有利に生きていきたい”っていう、動物的本能のことを言うのだとしたら、

それから”離れる”方法、”贖罪”される方法は

与えられていないものを取らない、(盗まない)
とか、
生き物の命を取らない(コロさない)、とか
誰かれ構わず子孫を作らない、とか
偽りを言わない(嘘をつかない)

とか、野生動物なら生きるため、子孫を残すために当たり前にやってることを、
”やらない!”
ことだろう。

↑で、コレ、世界の主要な宗教がどこも一様に守るように言ってる事柄だよね???


なら、この仮定=”原罪””執着”の中身、の仮定は正しいのではないのかな


じゃあ人間として幸せに生きるってことは、人間に生まれなければ出来なかったことを自在にできるようになるってことじゃないのかな

人間に生まれなければ出来ない事って何?

何かを貯めたり蓄えたりは、リスとか蜂にできるよね。
それを子孫に分け与えて育てることもできてる

サルだって新しい知識を考え出せる。
イモに塩味つけたり、温泉浸かったり。
それらはたまたまやったらできちゃった、の部類がほとんどみたいだけど…


”人類が発見、蓄積してきた知識を駆使して『問題』を解決すること”や、
”『問題』を解決することで正当な対価を受けて生活し、全体の『富』を生み出す活動をなしていくこと”が、もしかして…


ははー、一方的に『買って下さい』
の販売方法は、”人間のやることじゃない”から、大抵みんな嫌悪感あるのかー


”戒”を当たり前に守っている状態、かつ、
”如意””自在”…かー。




No.430 14/05/26 20:18
匿名0 ( ♀ )

メモ

(ホントにメモです)


キリスト教で言うところの”原罪”って、
とどのつまりは、”有利に生きたい”っていう、動物的本能のことを言うんでないのかなあ

そしてこれは、仏教で言うところの
”一切の苦しみは執着から生まれる”
の”執着”そのものであり、かつ、全ての煩悩の種なんじゃないのかなあ

No.429 14/05/26 00:43
匿名0 ( ♀ )

あ、そうそう

先日小さい飲み会を開いた後、
酔っ払ったまんまメンバーで
スーパーに寄ったら
スーパーで掛かってた曲が
『アナと雪の女王』…


三人でゆっくり歩いていたら、
突然夫がふらふら立ち止まって…

スーパーのカゴ持った手もろとも両手広げて…








『♪ありの〜〜ままの〜〜

すがた〜〜、見せるの〜よ〜〜』











( ゚д゚)






そのまま両手広げてふらふら立ってて…












もうどうしたらいいかわからなかった
(ノД`)




No.428 14/05/26 00:30
匿名0 ( ♀ )

No.425について


No.425を読むと

”最大の要因は!”とか書いてますが、
いったい最大の要因いくつあるわけ⁈
と、思われたあなたさま‼︎‼︎

するどい‼︎

わたくしもそのように存じます‼︎



425あたりの、”自分を諦めた”あたりが
物事が根底から覆った根本だと思います。

他は↑が土台にあってこその事柄かな、

と、存じまして謹んで訂正致します( ´ ▽ ` )ノ





No.427 14/05/24 15:35
匿名0 ( ♀ )

人に会うと思うこと。







今は人に会うと思うこと。

『この人に役に立つことは何かしらん?』


( ´ ▽ ` )ノ







お店に行くと思います。


『ここがもっと繁盛したらいいのになー』




( ´ ▽ ` )ノ








生きるって、ただそれだけで
こんなに楽しいものだったのか〜\(^o^)/























♪───O(≧∇≦)O────♪






No.426 14/05/24 15:21
匿名0 ( ♀ )

つづき

次に、そんなことになったとしても、
どうしたら、どうしておいたら納得して死んでいけるか考えました。

…浮かんだのは、
『仕事でやってきたことを通して社会に貢献することをのこせたら思い残すこと無いな』

『 あやふやなところをちゃんとした知識にして、この世の人が健康で美しく、幸せに生きられるよう、のこして行きたいな』

『それは、今の自分にもこれからの家族にも役に立つことだし、恩返しをするとしたらそれしかない』



自分をあきらめたら、この世の人達に
大きなプレゼントをして行きたい気持ちになりました。




そして…



今まで自分のためにいろいろ調べていたことをやめ、人の役に立つよう、視点を変えて、朦朧としながら始めました。

自分を維持するための処置も、自分が苦しいから楽になるためというより、人の役に立つために変わっていったかも。

パソコンに向かうのはもう辛かったけど
自分を励まして、みんなが幸せに生きられることを描きながら、がんばりました。

すると、ほどなく『これは⁈』という治療法がみつかり、更に絶対に家族の健康は守ろうと考えて行動していったことが、それまでの症状から抜けだす道ーキレーションやその他の道ー をたぐり寄せることになったのでした。








仏教聖典に書いてあります

『全ての苦しみは生に対する執着から生まれる』

そう、自分がいい仕事したいから。
楽しく仕事をしたいから。
自分の身体の具合を良くしたいから。
自分が”生きて”いたいから。

人間が、”生きていたい”と思う執着って
ものすごいんだな、と、一連の自分を振り返って思いました。

それを全部捨て去ることを
このとき経験できました。


そして




自分を通して、身近な人、ひいては世の中の人を幸せにしようとする姿勢が、大きければ大きいほど

そこに幸せな世界が現れるのだと知りました。




No.425 14/05/24 15:11
匿名0 ( ♀ )

書いたと思って書いていなかったこと

361あたりに書いたと思っていたのに
どうも書いてないことが…!

361あたりのすさまじい状況を抜けだせた最大の要因は、



良くなりたい、と思う自分を捨てた、

ことでした。



どんどん悪くなってきて
もう外を五分も歩けなくなって
ひたすら寝たきり
食事の支度だけ歯を食いしばってシンクにすがって用意する

でももう買い物も行けなくなって
人と会話も電話も出来なくなってきて
食事はお店のお惣菜を買って来てくれたものばかりになってきて


独りで家にいたある日、
私は独りで隣の部屋の窓から入る、明るい光を見ながら立っていて思いました。


『このままだと、









私は







手足の2、3本か、
何か、無くすかどうにかなる…!』








次の瞬間、もう自分のことはあきらめるしかないと観念しました。

もう貴重な数年が既に過ぎていたからです。


つづく

No.424 14/05/23 20:14
匿名0 ( ♀ )

さ、さとう監督⁉︎



最近、アラビア語やサンスクリット、
英語やイタリア、ギリシアと、
もう何がなんだか、言葉のるつぼ(O_o)

で、いろいろなことを発見するΣ( ̄。 ̄ノ)ノ





で、



もうみんな知ってると思うけど…



ずっけろ…って砂糖かー( ̄ー ̄)

と思っていて…

ずっけろ…ずっけろ…


ん?



ず?ざ?ざっけろ?

ざっ

ざ…


ザッケローニ‼︎さん‼︎って‼︎‼︎













さ、さとうさんだ!









ザッケローニさんて!













さとうさんだ!















砂糖監督⁉︎






………













( ゚д゚)


No.423 14/05/23 17:18
匿名0 ( ♀ )

覚えておきたいこと




今年は、一重のかわいい桃色のカーネーションをもらいました。


今まで『カーネーションなんてもらってうれしいか?』
って思ってたけど、


すごいかわいい色と花、
すごくうれしかった(≧∇≦)


最近のカーネーションは、
こんないいかおりがするなんて知らなかった。


今日まで二週間、
綺麗に咲いててくれました。











幸せ

。・゜・(ノД`)・゜・。
















No.422 14/05/23 14:06
匿名0 ( ♀ )

不思議な何か(^_^;)






夫と歩いてるとよく見かける光景。

小さい子どもが夫を見つめてくる。(^_^;)

もうすごい見つめられてる。

見えなくなるまで見つめてる。

まだ喋れない乳母車の赤ちゃんが
身体を乗り出していつまでも。

なのでいつも夫に…




『知り合い?』



と聞くことにしている。










ところが


私にも…



よく誰かに間違えられる。

こんにちは!(^◇^)と親しげに…

あら、チガウ…




今日も…









そして小さい子が、お母さん??と間違えて?
ついてきちゃう



今日もずーっとくっついてきて、見上げながらニコニコ。

(^_^;)



今回は商品持ったまま、レジも過ぎて後ろからついて来ちゃったΣ(・□・;)



こういう子は声かけしてもなかなかホントのお母さんとこに行かないので…






お母さんがどこにいるかだいたい確認しておく。



不思議だ。





と、思いながらの帰り道、

また御婦人に駆け寄られて道を聞かれる。

『◯◯病院。』


うん、わかるけど、どうしたいのか
ちゃんとその先を喋ろうね…

と、喉まで出かかるのを抑える。

うん、このヒトは



















だから。









何なんだろう…



不思議だ。
















No.421 14/05/23 08:35
匿名0 ( ♀ )

徳川家康のごはんをたべる!!




おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ


風薫り、花香る、爽やかな今日この頃!

皆様におかれましては、

ますますますますますますますます

ご清栄のこととお慶び申し上げます( ´ ▽ ` )ノ

本日もさっそくいってみましょう!

『徳川家康のごはんを食べる!』




なんかだるい。

チカラが出ない。

食欲もない。

やる気も出ない。

そうそう食べ放題にも行けない。
(メンバーが集まらない)

どうするべしか。

考える…






考える!( ̄ー ̄)







考えるうううううううううう!!!







はッ( ゚д゚)



検索しよう♪( ´ ▽ ` )ノ




なになに?

『徳川家康は、半つき米に丸麦、豆みそ、
これを具だくさんの味噌汁にして鰯の丸干しを常とし、時々動物性たんぱく質を食べていた。そしてこの時代の平均年齢の2倍を生きた。戦国時代という激しい競争社会でアタマを維持し、体力、気力を充分に保った』

こんな内容。



ほほーう。

丸麦を買って来てあったので…

発芽玄米と白米と丸麦を混ぜて炊いて…

炊きたてご飯に炒りごまを載せて炙った海苔も支度する。

豆腐、野菜の味噌汁を用意する…

今日は丸干し、ないけれど…


徳川家康ぢいちゃんのスーパーご飯の出来上がり!





結果はてきめん!!!


またここに来て、

一つの書き込みを書き上げたのでした!







( ´ ▽ ` )ノ

No.420 14/05/17 11:01
匿名0 ( ♀ )

この一件で、私は…

この一件でも最終的にはそうしたのですが、



『あ…、最高級品を見せたらいいんだ…』

と、さとり、

だんなさまを最高級店にご案内…



そして最高と言われる素材を指定して、
あるかどうか尋ねていきました。


お店『!(◎_◎;)そ!それはなんと稀少なものを…

それにご用意できましても大変値が張りますが…』

『はい、わかっています。入荷の予定はありますか?』





そうして探して

ぽつぽつあったけど女性ものだったり

新作で次に入荷だったりしたので













帰宅してネットオークションで探し








破格で新品を落札したのでありました。






4500円で










( ̄▽ ̄)













すごく勉強になった、
あの日々の思い出。




















No.419 14/05/16 10:56
匿名0 ( ♀ )

つづき




は⁉︎


今まで安いの探してたんじゃなかったの?!

違ったの?!


驚嘆して何も言えないわたし




店に引き返す夫




ついてく私




夫、店員さんと話す

しばらくして

やりとりクローズ、お買い上げというとき

『ズボンのポケットに入れて使うんですけど、大丈夫ですか?』

店員さん、
『あ、ズボンのポケットはだめです
汗などの水分で、アリゲーターでも半年でだめになります。』










それから、数ヶ月…




















ついに見つけて

買ったそのお財布は…







だんなさまのおメガネに ほぼかない

かつ

ポケットに入れてても

擦れないお財布…













何年経っても




年数が経てば経つほど








徐々に艶を増す






凄い財布…











自分をつくづく反省し、


金銭感覚


ものの値段



ものの価値を1から見直すきっかけになった






『お財布』



























No.418 14/05/16 10:15
匿名0 ( ♀ )

つづく

どこでも
『1万位の財布を一年位で使っていくものですよ』とか言われちゃう。
『ブランドものでもズボンのポケットに入れたら、一年も経てば買い替えですよ』

近辺のお店は全部見て、

インターネットでも見て、

それでもお気に召さなくて、

夫を疑問の目で見始めてしばらく経ったある休日…

とあるブランド街を散策。



と、
とある高級ショップで…
男性用品が並べてある小さなコーナー。


夫が一つの財布を見てる。

店員さん曰く
『強いですよー。何年でももちます』

見ると、ワニ革!

ワニ革なので、
私が使って来た財布の1番高いのより
更に何倍もの値段‼︎‼︎


うわあっと心の中で思いながら
静かに店を出ると、だんなさま…























『あれ、買おうと思う』



° °

( ○ )







な⁉︎






に⁉︎





つづく

No.417 14/05/16 09:53
匿名0 ( ♀ )

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

御覧下さり有難うございます‼︎‼︎


気候が良くなるとさまざまなことを思い出しますね‼︎


そんな今日この頃に思い出す、
日々の驚きつれづれ!


いってみましょう!

『驚愕∑(゚Д゚)))))』


主が嫁いでから、改めて学んだのは
『金銭感覚』

私はよく解ってると思ってたけど、
なんのなんの。

夫にも、住んでる周りにも
学ぶところ多く、
ものを大切に使い、物のいのちを
最後の最後まで生かして使うようにし、
費用対効果をよく考える。

でも『ケチ』ではない。

ここがよくわからなくて
私がやるとただの『貧乏性』
( ̄ー ̄)
このスレの最初の方も、
そうですよね?

一緒になった頃、
夫の財布がむちゃくちゃ古くなっていたので、
百貨店なんかで財布を見てた時、私は鹿革の財布を見て
『あ、これ、手触り良くていいよ〜』
と、勧めてしまって購入したら…

半年も経たないうちにぼろっぼろ!!
( ̄◻︎ ̄;)
三ヶ月でこうなったと‼︎

柔らかいから弱い‼︎
男性は、ズボンのポケットに入れるから
出し入れで擦れる‼︎

これはいかんと、財布を見て回る見て回る‼︎‼︎‼︎

財布を見て回り、店員さんにかくかくしかじかと、強い財布はないかと尋ねる‼︎

今度こそと、どんな状況で使うのかを
話して意見を求める‼︎‼︎

探し始めの頃、店員さんたち異口同音に
『財布は一年位で買い替えるものです』と。

私は一回買ったらかなりの年数使う方だけど←(バッグに入れるから痛まない)


男性ものとして探し始めた当初は、
そんなものなんだ〜、じゃ〜そうするべきなんじゃ…と、思ってた。

ところがだんなさまはだまって探し続ける。

週末にどこかに行ったついでに見てる。

値段、素材のようす、強いかどうか…

何ヶ月も過ぎる…


私、思う…
『そんな安いのあるわけない…』

つづく









No.416 14/05/14 10:47
匿名0 ( ♀ )

つづき



憧れの!






『作務』!


も、やっちゃう!(≧∇≦)!


嬉しい!ドキドキ‼︎

どんな心構えでやるのかなあ‼︎

前から知りたかった!



『心構えは!!!』



(((o(*゚▽゚*)o)))



『心構は!』

『何も考えないこと!』




















*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








さっそくやる!


無心にやる!!!


杉の落ち葉を集める!!!


集めまくる!!!!!!!!!!!









杉の葉!めっちゃくちゃ山盛り!!!












担当の方が来られてつぶやく…




























( ゚д゚)すげー、集まったなあ…








No.415 14/05/14 10:37
匿名0 ( ♀ )

前回より続き

酸欠で、アタマがくらくらしちゃったので…


先輩に聞きに行く。


「あ、あの、
どこで息継ぎするんですか⁉︎」

「丸がついてるとこ」

「そうじゃないヽ(´o`;丸ついてない‼︎
ひたすら唱えるやつです!」



とりあえず一言一言息継ぎしたらいいんだとわかったので

次の日、意気込んで臨む!!!




おおーーーーーー!!!




なんか、身体洗ったみたいになるーー!!!




ヨーガで言うところのマントラ?か〜


こうなるんだなあ〜( ´ ▽ ` )







目を軽くつむってやるのですが、

経験した感じとして

途中から周りの人が突然ぐーーーーーーーーーと、遠くなって、
声は聞こえ続けているんだけど
一人、暗い宙に浮いている感じを
経験しました!( ´ ▽ ` )ノ









経験してわかった気がするのは…










主は、









修行に




















向いてないんじゃ…




(>_<)

No.414 14/05/14 10:20
匿名0 ( ♀ )

今回経験したのは、




『日蓮宗』






太鼓とともに

『お題目』を何百回も唱えるーーー‼︎








どこで息継ぎしたらいいのかわからなくて
























酸欠ーーーーーーーーーーーー!!!









(°_°)




No.413 14/05/14 10:16
匿名0 ( ♀ )

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

皆様お元気でいらっしゃいましたか?

素晴らしいあなたさまにお送り致します、

日々の驚きつれづれ!

いってみましょう!!!



『南無妙法蓮華経』‼︎



行って参りましたのでございますよ‼︎


プチ


『修行』(≧∇≦)



坐禅とか、してみたのでございますよ‼︎












足がーーーーー‼︎















しびれまくりヽ(´o`;



No.412 14/05/02 16:56
匿名412 

ログインしないで、急いで来ました( ´ ▽ ` )ノ

類稀なるあなた様へお送り致します、
日々の驚きつれづれ(≧∇≦)

行ってみましょう!

五月病の特効薬!




この時期、ニュース見てると
五月病にならないために、と
対策が流れたりする。

今年は、5、6の過ごしかたが、
鍵だと、きっと偉い先生なんだろうな、
言っている。

休みがあける直前の、
2日間は、仕事や学校に行く時間と
同じ時間に起きるのが鍵です、と。




(関西弁)

それができへんから、
困っとんちゃうんかーーーーい!!!







と、心の中で突っ込んじゃう主( ̄▽ ̄)




ここで、いやでも早く起きちゃう術を
ご紹介いたしやすよ、ダンナϵ( 'Θ' )϶

ただしですよ。

ただし、必ず6時間は寝てくださいよ?

6時に起きたきゃ、必ず12時には
寝て下さいよ?

そんでもって、七時間か、8時間がベストだって、わかってて下さいよ?

いいですね

必ずですよ。

でなくば、かえって悪くしますからね?





それはね












39℃ほどのお風呂に13、4分を
2回か3回入りやしてね、
充分過ぎるほど、汗がでるほど
温まりやしたらね、

上がり湯(冷水)を14、5秒、
膝下と腕から下にするんですよ。




あとは、この時期特有の寝冷えをしないようにして、
夜中にふとんを蹴ったりして冷えちまわないようにするんですよ。




1日に体温を何回か測って
36度以上になるよう衣服を調節するのも鍵ですよ。






春先、毎年体調崩してた、主が気づいた、
驚いてるのは主だけかもしれない、
驚きを



















に。










(^O^)/




No.411 14/04/27 22:01
匿名0 ( ♀ )

ふしぎ



最近ふしぎだなと思うこと

それは

悩んでいたことが消えていったこと。


もちろん、考えちゃうことはありますよ。

でも悩まなくなった。





悩みがどこから来るのか

わかってきたかも。




ここにいろいろ書いてきて

自分と自分の考えかた、ものの見方を
客観的に見ることができたことと

それを否定的か肯定的かわからないけど、
たぶん肯定的に、
ずーーっと見てくれる人がいたことで

その人たちと一緒に自分を見ることで
自分に対する見方が変わって、
自分がだいたいどういう人間かが
わかってきた気がする。








そう!!!!




あなたさまのおかげです!!!!



m(_ _)mははーーーー!!!













本日も





静かに







個性爆発!








\( ´ ▽ ` )ノ

No.410 14/04/27 21:37
匿名0 ( ♀ )

¥1で、特大辞書を買っちゃった主。



送料が¥250( ´ ▽ ` )ノ








家族に


『送料が本体の250倍なのか⁈』


と、言われちゃった\( ´ ▽ ` )ノ










そーだよーーー(≧∇≦)

No.409 14/04/27 08:11
匿名0 ( ♀ )

増税前の買い物









増税前のかけこみで買ったもの







増税前のかけこみで買ったもの









それは










辞書!( ´ ▽ ` )ノ







英語の!







分厚くて特大サイズ!






どうしても紙のがほしーーい!









定価は!









13,860円!( ´ ▽ ` )ノ






送料も値上がりするしね!












あ、中古で 1円てのがあるーーー( ´ ▽ ` )ノ







買っちゃおーーーーー!





わーい\( ´ ▽ ` )ノ届いたよーー!





開けてみよーーーー!!!

































し、新品がきた((((;゚Д゚)))))))

No.408 14/04/26 12:47
匿名0 ( ♀ )

つづく


ベッドに横になると…

(足のことは全く話していなかった)
(骨折した位置は、両足の土踏まずから少し内くるぶしに上がった位置。右の痛みと、ずれが左より大きかった。
元来土踏まずが高い足がここに20%ほどの確率で持っている”小さな骨”を剥離骨折させて土踏まずがなくなるように落ち込んだ場合、大変な痛みを起こして足を地面に付けることもできなくなり、痛みが落ち着いても、一生続く疼痛を我慢しながら、痛みを軽減して土踏まずを下から支える矯正靴をはくことになるそうな。)



”整体の人”は、何も言わずに私のアタマとつま先の中間位置に当たる、ベッドの脇に立ってたんだけど、







突然すたすたと私のつま先まで歩いて行って…











右足の、折れた箇所を






















『ここ、なんかある』と、一発でさわった





















。 。




( O )


































No.407 14/04/26 12:15
匿名0 ( ♀ )

。 。
エスパーあらわる!( O )





以前から書いてる、
すんごくよく効く整体の人は、
そもそも重金属排出で行ってた
”歯医者さん”から紹介されて
まだまだ残る身体のだるさをとるために
行ったんだけど、
そのときにはもう両足折ってて、
靴型矯正具を家の中でも外でも
つけ続ける人生を宣告された後だった。

私は美容院とか、洋服を買うところとか
変えない人なので、
初めての所はかなり警戒する。

関東に来て、勝手が関西と違って
お医者さん関係とかずいぶん胸が痛む目に
あって傷ついたので、そうなっちゃったんだけど、

だからなるべく初めての所には行かないし
関東内で紹介されてもなかなか行けない。
”紹介”が”紹介”じゃないこともあると知ったから…


しかし、だるさが取れないのは
どうにも困るし、毎月関西に帰るわけにもいかず、もうどうにもこうにもになってから、行ってみたのでありました。

その頃には装具をはずして5分10分は
大丈夫だったので、予約の時間に行って
◯◯センセから紹介されて…
だるさが取れなくて…
と話してベッドに横になると…



つづく

No.406 14/04/25 21:56
匿名0 ( ♀ )

自分のスレを読み返す








自分のスレを読み返す。












おもしろい!(≧∇≦)










ああ、おもしろい!(≧∇≦)









おもしろい!(≧∇≦)



No.405 14/04/25 12:03
匿名0 ( ♀ )

キターーーーーーーーーー!o( ´ ▽ ` )P






先日、”どうぶつにまなぶ”として、

歩きかたを書き込んだわけですが、





なんと




今週NHKの朝の番組で、火曜日に

”骨盤で走る”なる特集が!!!



まさに、



キターーーーーーーーーーーーーー!



それに、以前書いた、ガラスに飲み物を入れて持つことも、一年くらい前かな、
アメリカで、飲み物中に重金属や、プラスチックからの環境ホルモンが溶け出さない、イイ!と、カラーのゴムのネットを作ってかぶせて持ち歩いても割れにくくして、ブーム広がり中と報道が…





こちらも




キタ、キタ!キタ!!キタ!!!


キターーーーーーーーーーーー!!!!




さあ、皆さん!ちょっと古いけど…





























キターーーーーーーーーー!!o( ´ ▽ ` )P




No.404 14/04/24 22:14
匿名0 ( ♀ )

あなたはどっち?



こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

そして

朝早く見て下さるあなたさまには

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ



大相撲夏場所新番付も発表され、

ますます風薫る五月間近、

気持ちまで緑色に染まる?( ̄▽ ̄)気分の

爽やかな今日この頃…




大相撲といえば…





やっぱり!







土俵入り!!!



奉納土俵入りを見ると、

気持ちが、ぎゅううっと引き締まる!!



3月にも行われた、奉納土俵入り、

ご覧になりましたか⁉︎





あれ見ちゃうとやっちゃいますよねッ!


(≧∇≦)








そんな私はいつも…












不知火型。










♪───O(≧∇≦)O────♪




No.403 14/04/23 20:31
匿名0 ( ♀ )

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

あいも変わらず、論理から微妙に脱線する文章を書き連ねております主が送る!
日々の驚きつれづれ!
今宵はさっそくいってみましょう!

『ヤル気、出たぜ!!』

いつぞやに、家庭でのモチベーションがなんたらとか、数回書きましたが…

ついにこの分野での悟りを得たと思われる主!!!

( ̄▽ ̄)

↑この、あやしい笑いが物語る!!!





それは…








全てを……










『損益計算』( ̄▽ ̄)

フランクリンプランナーの左側ページ

タイムスケジュールを貸方に

やることを借方に

この二つの間に線を引いて
一番上に借方、貸方と書いておくだけ!





すると


ぼけーっとしていたら、一番の資産である『時間』がどんどんだだ漏れ。
人生の『損』だけがどんどんふくらむ

対して、いろいろ考えながらやっていったら、売り掛けやら資産やらがどんどんプラス( ̄▽ ̄)

微妙に自分で自分をダマしてると
気がついているけど

せっせと資産増加に励んでしまう。

勉強やらなんやらかんやら
むだにならないように一層考えながらやれちゃうなあ〜( ̄▽ ̄)


食後の食器洗いは使って資産価値が下がった家財道具を元の資産価値に戻すのだ

自分にもちゃんと補充をしなくちゃいけないと心底理解できたでござるよ。














うーん、みんなに布教しよう

あなたも

どうぞ

ご一緒に…

( ´ ▽ ` )ノ



No.402 14/04/23 08:19
匿名0 ( ♀ )

>> 401 空気も関係に入れてねー( ´ ▽ ` )ノ

No.401 14/04/21 13:10
匿名0 ( ♀ )

No.176を考える。



No.176で、

認知症などの症状を引き起こす可能性のある物質として…

『塩素』を挙げたことを、
時々考える主。

自分に向かってもう一人の自分が言う。

『じゃあ、水道が普及していない地域には
認知症は少ないワケ?
アフリカとか? どうなのよ、え?』

言われたワタシも
『はー、そうだよねえ』と調べてみる。

『お⁈ アフリカ大陸の認知症発症率、
断トツ少ないじゃーーーん!!!』

あれー、なんか説明文ついてるぅ〜、
なになに、読んでみる…。

”アフリカ大陸における、アフリカ人の
認知症発症率は、先進国を大幅に下回る。
しかし、アメリカなどに移住したアフリカ系人の認知症発症率は、その他の人種の発症率を大幅に上回ることで知られている。”

(複数サイトを見てみた結果、まとめると上記のような解説でした)




あ…


これ見る限りは、いくつかの要因の一つには、入ってそうじゃーーん!



なかまと太陽の下で暮らす時間の長さと
時々の踊り
野菜

が、関係してるよねえ!!!

そうだよねえ!!!


『誰か、この仮説理論研究して!

誰かーーーーーー!!』

















誰もいない、一人の午後であった。











No.400 14/04/17 15:06
匿名0 ( ♀ )

つづき


たら…

『なーに言ってんですかアアア!
僕はその意見絶対間違ってるって正面から言えますよ!!!
この店やら、やっていこうと思ったら、どんだけ文系だと思うんですかア!
この店ン中、ぜーんぶ文系ですよッ!
メニューから店づくりから、何からなにまでッ!!
文系できなかったら店なんて作れませんよ!!!
そんな考え絶対間違ってますよォ!!!』


私、ポカーン( ゚д゚)




そうなの???

文系ってそんなに価値を認めてもらえるものなの????


今まで考えたこともない!!!


いままでの呪縛がふっ飛んで

宝の箱がドカン!と開けられた気がして

目の前がまぶしく、くらくらする!!




私考える!


回転率とか除いたらそうかも…


そうなんだ!


冷静に考えれば、一部飛躍しすぎな理論なんだけど…



そゆトコ考えないおバカなワタクシ。





そおおおおおおおおおおおお


なんだあああああああああああああ


!!!!!!!!!!!!!!!!





それからというもの、
日がな一日興味のある分野ばっかり
見ていたら…





あら、発見( ゚д゚)



しかし、言ってもらって約一年、
発見したんだ! こゆこと!!って
説明したら…



『なんっ!!!!の役にも

立ちませんねッ』

と、チカラいっぱい言ってくれた日々の驚きつれづれ_| ̄|○



否定が好きなだけなんだろうか?(. .)



こういう考察は、文系なんだろうか
理系なんだろうか、



そんな日々の驚きつれづれ( ´ ▽ ` )ノ

No.399 14/04/17 15:05
匿名0 ( ♀ )

言葉は人生を変える

お恥ずかしながら、
小さい頃から『さんすう』とか
『りか』が、
ぜんっ!ぜんわからなかったワタクシ

。・゜・(ノД`)・゜・。

それにつながる、物理や代数幾何、基礎解析、統計などはいわずもがな。
周囲の理系の方々に、小さい頃からバカにされておーきくなりました。

泣けます。
・゜・(ノД`)・゜・。

もう、ものすごい劣等感あります。

しかしながら、国語系の科目はかなりよくできまして、それだけならばどこにでも行けた…( ̄▽ ̄)

しかし、それでは、つーじんのだ(通じないんだ)と、思い込んで生きて参りました。

昔言われた言葉…

『文系が、いったい社会の何の役に立つというのか』


ああ。・゜・(ノД`)・゜・。、そうなんだ

そうなんだ、そうなんだ

と、おまじないのように思い込んで生き、
以後国語も何も勉強せず、研鑽せずきたのでございますよ、一昨年まで!!!


一昨年の秋?かな、冬?かな。
よく行っていた、好きなことをしゃべらせていただけるパスタ屋のオヤジ…
いや、マスター…
いや、あんちゃんに…

上記を話しましたら…


つづく

No.398 14/04/15 13:09
匿名0 ( ♀ )

そして!そして!そして!





『モーニングがない』





ということに









更に絶望…したワタクシ…








あの、




落ち込んだり、疲れたりしている時、




時々早起きして







朝のすがすがしい空気を吸い、








まぶしい光に洗われて





出勤してみる日



散歩してみる日。







何も考えず、モーニングを頂いて





さあ、またやるぞ!がんばるぞ!




と、息を吹き返す。






そんな




元気チャージの方法は














関東にはなかった












_| ̄|○

















当時は。




No.397 14/04/15 12:52
匿名0 ( ♀ )

関東に来てびっくりしたシリーズその5!







相対的にパン屋さんの開店時間が遅い(°_°)



10時からとか、そのパンいつ食べたらいいの?




朝焼きたてパンが食べられない辛さは

もう!

もう!

もう!!!






生きていく気力がなくなった…_| ̄|○




関西のコに、


『関東って、パンやさん、だいたい10じからやねん』

って言ってみたら…




『ええええええええーーーーーーーー
!!!!!!!!!!!!!!!!

信じられへんーーーー!!!!!!!!

そんなん、どーやって生きていくのーーー
!!!!

ありえへんわーーー!!!!!!!』











そーだよね。


それが関西クオリティ。





No.396 14/04/15 09:39
匿名0 ( ♀ )

今一番欲しいもの!










今一番欲しいもの!













それは!

























『石うす』










No.395 14/04/14 18:52
匿名0 ( ♀ )

ラテン語の驚き




英語や中国語と違って


日本語と同じように語順は一応あるものの
、ほぼ自由、
単語を変化させることでその言葉が主語や形容詞、名詞、動詞になる

No.394 14/04/14 10:25
匿名0 ( ♀ )

みんなで仲良く幸せにいようよ




この時期から毎年、スレ、レス、巷で目に
耳にすることが、

『体臭』




旦那さんや息子さんの足とか、身体とか、

私から見たら

『かわいそうじゃん(T_T)』と

思ってしまうことが書いてあったり…





ストレスがあると、足の裏から
臭いにおいがするホルモンが分泌されるんですって。


だから、帰ってきた人の足の裏が、
くたい、くたい(>_<)、の時は

『どうしたの?なんかあった?』

と聞いてあげると、ほぼなんかあった日。




身体がにおう時も、すごく忙しかったり、
何か嫌なことがあってもがまんして
がんばってきた日。
一日すごくがんばって、お仕事してきた日。



基本、体臭って、食べ物で
確実に変わっていきますから
一日やそこらでは変わりませんが…





靴の中の状態や素材、靴下の洗濯時の汚れ落ち、乾かし具合、
足の裏の皮膚の状態などありますが…





みんなで仲良く幸せにいようよと思います…




No.393 14/04/14 09:59
匿名0 ( ♀ )

関東に来てびっくりしたシリーズその4!



関東に来て、超超超超びっくりしたことの一つは………




髪がみんな黒いーーー!!!!!!!!






( ゚д゚)








関西は、基本全員茶色です(^-^)/




でした、かな?




黒く見えても、黒くみえる濃茶色に染めてるとか、つやつやにみえる加工をしてるとか、なんかしてます(≧∇≦)










関東に来てから、染めなくなった…
というか、染めてほしい色が全然伝わらなかったので、オーダーしなくなったのですが


関西に帰ると、髪が黒くて恥ずかしい
(ノД`)






地続きなのに、いろいろ違いがありますね!





No.392 14/04/12 01:20
匿名0 ( ♀ )

うひの おくやま けふこへて






今宵は独り、

ビール(発泡酒)”麦とホップ” 赤!

をグラスに注ぎながら、春と桜とこの世に乾杯!をささげる…( ̄▽ ̄)


昨日、このスレに書き込んだレスをぜんぶ見返してみたけど…




私って…





なんてアホなんやろう…(-_-)と、落ち込む



結論に至るまでが飛躍しすぎている文章多々あり、てにおは が、違ってしまって、真意と異なる情景が書かれてしまっている文章あり、と
反省しきりであります。

言葉といえども、
連立方程式や
証明のように
きちんと順序立てた明快な文章を書きたい!
しかし
そうでないなら、行間に詩情あふれる文章を書きたい!のに…




この書き散らかした文章は…








アホが爆発しているではないか!!!!








ああ、申し訳ない!!!






とは言っても、


うつくしい数式、化学式を書けないわたくしは、

ことばを書くしかないのであります!!!



ああ!!


素晴らしいあなたさま!


辛抱づよい、類い稀なるあなたさま!!


今宵は、精一杯ご期待に沿うべく



アホ満載でお送り致します!!!



発泡酒に酔いどれながらお送り致します、

日々の驚きつれづれでございます。

No.391 14/04/11 23:59
匿名390 

ブルータス!お前もか⁉︎





若い頃、

『なんで、年取った人の中には、

人の話、全然理解しない人がいるんだろう…』

って思ってたことがありました。

すごく理解のある人って、少なくとも私が今まで会ってきた人たちの中では少数派な気がしていました。

また、ある人達は、一つの分野では理解が早いけど、他の分野の話になると、
会話にならない、などありました。

何分丁寧に話しても通じない、もー、困ったなあ、と思っていると、
話してた人が反論してくるから聞いてみると、
( ゚д゚)それ、さっきまでずっと、私が40分ほど繰り返してた話なんですけど⁉︎
私の話、聞いてました⁉︎

と、いうことが、ままあったりしました。

あんなふうにはなりたくない、
一体どういうアタマになると、あんなことになるのか、ということが、ずっと私の頭の隅にありました。


それが!




老化してきたわたくしにも、起こりはじめているようだ!と、さっきほかの とあるスレレスを見ていて気がつきました。

スレ主、レス者、それぞれの意見の芯の部分が見えなく(理解しづらく)なってくることを実感しました。






おおおおおお、



脳みそよ!、お前もか⁉︎




ここで、気がつくか気がつかないか、
そして、積極的に頭を働かせてみるかみないか
が、一つのターニングポイントになるのだろう、ということが、容易に理解できます!



そして、大切なことに気がつきました。


そこで意見を言えるかどうかは、

現在の情勢をニュース、新聞などを通してよく仕入れていて、

かつ、

普遍の哲学といえるようなものを、経験とともに咀嚼できているかどうかだ、ということを!



ブルータス‼︎




そうだったのか‼︎



No.390 14/04/11 22:30
匿名390 

ログインしないで来ちゃった主。

そのまま書いちゃうのだ( ´ ▽ ` )ノ



この3月末に使っているお化粧品が次々切れちゃった主。

あやー(. . )…と、いつもの化粧品売場へ。

ファンデの色を変えるか変えないかで
悩んでいったん帰宅。

また行ったけど、また帰宅。

早く買わなきゃ…

下地にファンデに仕上げのお粉に、化粧直しのプレストパウダーの詰め替えに
ウォータープルーフのアイライナー
アイブロウもなくなってたからこの際買う?
口紅も欲しいー
アイシャドウもなくなってるよ

なのになんで進まないの???

なんでファンデの色が決まらないの?!



んん?( ̄ー ̄)

んんんんん??( ? _ ? )

んんんんんんんんーーーーーー⁈⁈⁈⁈









はっ( ゚д゚)








これは、神様が何かのメッセージを送ってきてくれているのでは???




まさか⁈


別の道が⁉︎




そういえば、と、前から気になっていた、

水性ファンデーションを検索すると、ヒット!!!

これは!というものを探し当てる!!!

今まで使っていた製品の、3倍量で

御値段半分!

買ってみたーーーーーー!!!!





と、
下地も日焼け止めも仕上げのパウダーも、
クレンジングも洗顔料もいらないうえに、夏、崩れたらじゃばじゃば洗えて、何回も付け直しできる!

出費予定一式3万円ほどが不要になったうえに、

肌への負担が減ったのか、ぐん!と肌が良くなった、日々の驚きつれづれ。

メーカーが、専用メイク落としを勧めているけど、
タオルなんかでお湯拭きしたら、だいたいすっきり取れちゃう(^◇^)

小さいシミも今までのよりもしっかりカバー( ´ ▽ ` )ノ

つける種類も大幅減で大満足( ´ ▽ ` )ノ




ちょっと得した気分の

春の宵のおるすばん。

ちょっと一杯やりますか?




おおおーーーーい!!!
歓送迎会もりあがってるかーーい??


うふふふふ








No.389 14/04/08 21:47
匿名0 ( ♀ )

影響されやすくて(汗)






ちょっとテレビを見たりすると
影響されちゃう私。

ちょっと前まであった、
民放の時代劇とか、その録画とか見ちゃうともうだめ。

すぐ言っちゃう。

『ちょいとおまえさん!』

『まったくしっかりしとくれよ!
そんなじゃ、おまんまのふたが
あきゃしないんだよ!』

帰宅してきた夫は、そんな私をじっと見て…



『何があった……???』


『あ! 録画見たのか???
これか? これに影響されたのか?』




と、楽しい毎日( ̄▽ ̄)


方言の朝ドラとか、

将軍家ものの大河とか、すぐうつる…




しかし、いけませんよ!!!


これはいけません!!!



4月から始まった朝ドラ!!!





『づら』




止められない日々の驚きつれづれ


_| ̄|○


No.388 14/04/08 18:14
匿名0 ( ♀ )

Siriに聞く






Siriに…






『幸せになるには、どうしたらいいの?』

と、聞いたら…













『意味がワカリマセン』




と言われた日々の驚きつれづれ…







( ´ ▽ ` )ノ





No.387 14/04/08 12:39
匿名0 ( ♀ )

消費税対策2



そうは言っても、
これから先、消費税は10%になる予定…

もっともっと対策を打ち出さねば!



どうするのだ!自分!!


働くのはもちろんとして、

今までの生活を大転換させ、
かつ豊かに富む生活をすることが
人間に生まれた醍醐味ではないのか!!!


今このときが、何かを大きく見直すのチャンスではないのか!!


考える…( ̄ー ̄)

考える…(*`へ´*)

考えるうううううううう!!!!





はっ!!!( ゚д゚)







そんな賢い脳みそを持っていない自分に気づく!!!!!








。・゜・(ノД`)・゜・。







泣けてしまう日々の驚きつれづれ…

No.386 14/04/08 12:27
匿名0 ( ♀ )

こんにちは!( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは!( ´ ▽ ` )ノ

明るい春の日に、またまたおおくりする、

おバカな主のおバカな日常!!!


真っ昼間から行ってみましょう!!!


消費税対策!!!!




このスレを自分で読み返してみて、よく思うことが…

『ケチくさい。・゜・(ノД`)・゜・。』

あああー!なんて恥ずかしい・(ノД`)・゜・。



でも!

今は出費を抑えておこうとか、
最低の予算内で生活しておこうとか

そういう生活の方が、出て行くままにまかせてお金を使う生活より、なぜか『生きてるなあ!』って気がするから不思議。

工夫するからアタマもちょびっと良くなった気が…

私は、お金の使い方がなかなかよろしくなかった…ものの値段を知らなかったヒトでありますので、
自分にケチケチ、ムチ打たねば、
なかなか学習できませんでした。

そんな中で、改善に改善を重ね、
どう考えても足りないものは増額して
やっとだいたい予算内でおさまる生活をしていた折!!!!

消費税増額ですよ(°_°)

むー、くやしいような、しかしみんなが安寧に暮らせる社会であってほしいから
むりやり自分を納得させねばいけないような…

しかし、いろんなものが値上がりしているわけでございますよ!!!

導入前から、いったいどうするべきなのか考える主…

考える…( ̄ー ̄)

考える…(`へ´)

考えるうううううううううううう!!!




はっ!!!( ゚д゚)







食べものを、”よく噛んだら”
いいのでは??





今まで摂取量や品目に囚われて、
揃えたもの全部を食べることを目標にしてしまって、
時間がないなか、急いでたべて、
お腹がすくのが早かったりしていたんですよね。




食べものに感謝しつつ
『ありがとうございます』と唱えること3回から6回。



上昇分3%はカバーできそうでございます
m(_ _)m


そんなに食べていた私をどうかゆるしてほしい、日々の驚き…


ヽ(´o`;

No.385 14/04/08 08:28
匿名0 ( ♀ )

どうぶつの歩きかたにまなぶ



人間の歩きかたをいろいろ教えられ、

歩く日々。


だいたいが、一本線の”両側”をあるきなさい、というもの。

それぞれの股関節の真下を歩く(ような感じ)
骨盤は動かさない、と…


ところが最近テレビで、アフリカのチーターとか
YouTubeで、留守だった飼い主さんが帰ってきて階段を精いっぱいはやく降りてくる猫さんとか、
しろくま特集を見ていて…

『どの動物も足をうごかしている肩や腰の骨はものすごく片方ずつ上下しててこれ以上ないくらい片方に片方がぶらさがる!感じぢゃあーーーないかーーー!!!』


おおおー、さっそくやってみるべし!

なになに?

しろくまのよーに…

おおおー、モデル歩きになるううう!!!

おおおー、なんか歩きがいがあるうう!!




おおおー!すんごい大股に歩けるうう!!


あれ!!!すんごい早くあるけるううう!


あれれれ?あれれれ?




うわー!!!

勝手に一直線上を歩いてるよーー!!!!




翌朝起きて…





うわーーーーーー!!!





このところ増えるばっかりで全然減ってなかった体重が!!!!!












1.4キロも減ってるううううううう!!!!





つ、続けてみて検証しよう((((;゚Д゚)))))))





と、いう驚き。




No.384 14/04/05 10:40
匿名0 ( ♀ )

おはようございます

おはようございます



地震は、チリでしたね

マグニチュード7越えでしたね

被災された方々にお見舞い申し上げます。

募金もしようと思います。


私は3日夕方からやっと眠けがなくなってすっきりしましたが、

この5.6だけまだ用心かな、という感じです!

何もなければいいですね!!

お花見もしなくちゃいけません。


生きて桜を見れる回数は、
70回くらいです。

それぞれの年の桜を、いとおしく
めでてしまう主でございます。








No.383 14/03/29 17:49
匿名0 ( ♀ )

関東に来てびっくりしたシリーズその3


チラシくばり。



関西では、街中でチラシを配るひとは、

笑顔で、どうぞ、どうぞ!どうぞお持ちください!

お願いしまーす♪お願いしまーす♪という時もだいたい笑顔でおじぎしながら腕をのばして渡してくれたり、軽やかにオネッシャスオネッシャスと、ぱぱぱぱっと渡して行く。

ティッシュ配りも、手の中に入れてくる感じ。

両手がふさがっていたら、チラシやティッシュを笑いながら手に持たせてくれたり
したものですが、…



関東はそういうことがないなと思う。

無表情で、道をさえぎるように、ただ、
『お願いします、お願いします…』

失礼だけど、お願いされなきゃいけないお店なんて絶対行かないから、そういうのもらわないです…。



楽しく配ってささっと終わらせて楽しく生きたらいいんじゃないのかなあと

思ってしまうチラシくばり。

No.382 14/03/29 17:35
匿名0 ( ♀ )

関東に来てびっくりしたシリーズその2


関西ではスーパーとか八百屋さんとかみんなお客さんを呼び込むするときに

いらっしゃいませ!いらっしゃいませ!

とか、

いらっしゃい!いらっしゃい!

といいます。



関東では、ご利用!ご利用!と、言ってますね。


すごいびっくりしました。

No.381 14/03/26 19:38
匿名0 ( ♀ )

つづき


そしてある日の二人でのお出かけ&おかいもの

近所に、おもち?が売られていて

見たことがないものだったので

夫に『これなあに?』と聞くと

夫『すあまだよ^_^』

私『すあま? なにそれ?知らない、
どういうもの?どんなときに食べるもの?何かのいわれがあるもの??』

夫『ふつうに食べるんだよ、すあまだよ。
食べたいって言ってたよね^_^』


私『こんなの知らない…(´Д` )…すはま、洲浜がたべたい(T_T)』



結局すはまを食べれたのは、関西に帰った時でした。

小さい袋だけどなにげにカロリー高いのを

ほとんどひとりで食べちゃったのでした。


今は食べたくなったら自分で練りますが、

あのおいしさ、小さいころにおばあちゃんちでたべたあの味は、関西に帰らないと
ないんですね〜(しみじみ)




すはまは関東に無く、すあまは関西になし










No.380 14/03/26 19:24
匿名0 ( ♀ )

こんばんは!( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは!( ´ ▽ ` )ノ

今宵もようこそいらっしゃいました!!

すばらしいあなたさまにお送り致します、

日々の驚きつれづれ!!

本日は、
『関東に来てビックリしたことシリーズ‼︎』

いってみましょう!!!

『それじゃない!!!』



関東に来て、まずはじめに恋しくなったのか、『味』

口寂しい時なんかに口にするものが、
気分が落ち着くどころか、
逆に慣れてなくてよけいリラックスできない。

だからだんだん小さい頃に食べたお菓子を
口が求めるようになってきて…



夫に


『すはま、食べたい(;_;)』


と言うと、


『すはま? すあまのこと???』


私『なにそれ、すはまってこっちではすあまなの??』

夫『すあまじゃない??』

私『きな粉をおだんごにしてようじにさしてあるのだよ』

夫『知らないなあ〜』

私『(;_;)』







どこまでもわかりあえない日が続いたのでした。




No.379 14/03/25 23:31
匿名0 ( ♀ )

こんばんは!(^O^)/

こんばんは!*\(^o^)/*

こんな遅い時間においでくださるあなたさま!

こんなスレにおいでくださるあなたさま!

最初からおいで下さっているあなたさまも

途中からのあなたさまも

いらっしゃいませ(^O^)/

いらっしゃいませ*\(^o^)/*

そして、一日、お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ

お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ


あら??




いかなくちゃ…


(´・_・`)





ではまた(;_;)/

No.378 14/03/24 16:06
匿名0 ( ♀ )

四重奏の四重奏め


つけたしですが、四重奏めは
私の居住地域はペット禁止。
なのに野良猫がいる。
その野良猫くんが、生ゴミをあさる

=全部私のせいにちがいない



ということだったもよう。


No.376 14/03/24 12:30
匿名0 ( ♀ )

今日の感謝感激ニュース



昼ごはん中に見ていたニュースの感激ニュース。

三陸鉄道に”クウェート”が援助してくれて
外はぴっかぴかに輝く小豆色、
内装は豪華な金モール、広めのテーブル…
の電車が





キターーーーーーーーーーーー!!!!




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



こんなすてきな援助をしてくれる国ってあるんだ!!!!!

感激してしまった本日お昼のニュースの驚き。




ありがとう。

ありがとう






。・゜・(ノД`)・゜・。

No.375 14/03/24 11:22
匿名0 ( ♀ )

つづき


で、大事件勃発!!!



もろもろ全部”オマエ” ! だと、

どなりまくられる(*_*)




あららららーーー


もー、すさまじーいことになったアルよ。

普通の女の人なら倒れちゃう保証つき。






怒鳴りまくられ中、そのようすを
ほほーう、とよくよく観察していた自分がいた。( ̄▽ ̄)


この連休初日に起こったので…
対処する機関が全部休みにはいり、
対処策なし。ヽ(´o`;



なので、わたくしは、ごはん食べられなくなり、具合悪くなり、ぶったおれちゃったよ。




男性でも、一ヶ月もたない、怒鳴りまくり上司のもとでも数年勤めて親会社に移ったりなど、もう数時間怒鳴られるのは平気さと思っていたが、仕事とプライベートは違うんだね。


自分の”住居”が関係すると、



ヒトはこんなにももろいのだと
気づかされた、日々の驚きつれづれ。













実地で学んだ格言:


誤解はその場でしっかり解こう



(^◇^)





今日一日をいい日にしよう。

No.374 14/03/23 23:17
匿名0 ( ♀ )

誤解四重奏


以前、置き去りにされていた、
えさは人からもらうものだとしか知らない、ベンチにさえ飛び上がることを知らない猫を
地域の人が、病院に連れて行ったり新しい飼い主を探したりしている間、
なにしろ、置き去りにされていた公園を出ることさえ思いつかないようで、
みんなが出勤するのを朝見送り、
みんながかえってくるのを誰かれかまわず喜んでいた、いたいけな猫にみんなでごはんを少しずつ上げていたのですがそれを見ていた人が私が住んでいる猫禁止区域でも猫に餌をやっていると思っていたらしく
猫好きなんですかと聞いてきていた。

私は実家を近所の10匹?ほどに、鯉は喰われて骨にされるわ、さんざんやられていたので、基本興味がありませんでしたが、何にもしらない子猫のまんま、
大きくなってしまって人にたよることしか
知らないあの子は、さすがにかわいそうになったことと、ショックな出来事でベンチに座りこんでいた時に、くっついてきて
膝に手をのばして、ひっこめて、またのばして、今度は一生懸命もみもみしてきて
膝の上に乗ってくるものだから、
可愛いくなって、くださいとはいう時は
やっていた。

それを見て、別地域にある私の居住区域でも、野良くんにえさをやっていると思ってたっぽい。


さらに分別していないごみを出すのは私だと思われていたらしく

さらに曜日を間違えて出すのは私だと思われていたらしく

2年前の4月?に私が一度燃えないごみの日に、曜日を間違えて生ごみを出してしまい、これみかんの皮入ってるから持っていかないと持って来られて、繰り返されて、
私は1分位意味がわからなかったんですけど、これみかん…をだいぶ聞いてから
今日は○○曜日ですかと聞いてみて
はい、と言うのでやっと自分が何をしたかわかったのですが、
以後、何度も、間違って出してませんでしたか?、この前もあってね、と言ってきてた。
間違って出してるとわかっていたら、
出さないわけですし、
もし間違って出してるとしたら、
今日は○○曜日だなと思って出しているわけですから、
むずかしい質問だなと思いつつ、
…違うと思いますけど…と答えてた。

今思えば、その時に見せてもらえばよかった

つづく

No.373 14/03/21 01:45
匿名0 ( ♀ )

なんか変だな




防災準備がなかなか進まない我が家。

4月4日までにと思っていたけど

なんかやたらめったら眠い日が続きすぎる。ので、まさかとは思うけど、
いつも何週か前から眠くて眠くて、起きる直前は、完全意識不明…だったりするので、今回はただの春眠暁を、だといいんですが
念のため用意を急ぐことにしました。

気のせいだといいな。

連休もしっかり動くようにがんばろ…
31日、日暮れまでにいったん全部揃えちゃおうと思います。
31日夕方からの一週間分と4日までにまた用意して4日夕方からの一週間分にしようかな

春休みの主婦休暇準備だよとかなんとか言おうかな。


大根や白菜、キャベツ、青菜のお漬物
お肉やお豆腐、卵の黄身も味噌漬けにしようかな

果物も…みかんかな


明日からまたすごく寒くなるみたいです。

皆様くれぐれも暖かくしてお過ごし下さい。














日本古来の食べ物って、不思議と保存が効くもの多い。

増税前だしがんばってみよーーーっと。

No.372 14/03/20 16:07
匿名0 ( ♀ )

お味噌汁の昆布と煮干しのだしも
前日くらいから野田琺瑯とかのしっかりした金属の出ない、味に影響ない容器に
アルカリイオン水と一緒に入れておくと
だしがすごく出ますし
琺瑯ならそのまま火にかけても大丈夫なのでそのまま火にかけてとうふとわかめとネギをいれてお味噌汁にします。

とうふだけ、わかめだけになってもOK

そんな時は玉ねぎと鶏もも肉なんかをダッチオーブンで豪快に焼きます。

焼きあがったら、盛り付けの時に乾燥バジルとか、パセリをふるとよいです。

お味噌汁が用意できなかったら、鶏や豚を豪快に焼いてお皿に取ったそのあとに
お湯かお水をいれてワカメをいれて塩こしょうで味付けしたら、かんたんスープの出来上がり。
味が足りなければスープの素を入れます。

慣れてくると、スーパーの売り出し材料を取り入れながら何通りもの料理ができます。

そろえるべきものを揃えながら
好きなように調理します。

究極にめんどうくさい時は、
野菜は全部ナマで食べられるものでかつお節でサラダにしてオリーブオイルをかけて

牛乳と卵でミルクセーキにして、

胚芽ぱん、とか

なんでもできます。




No.371 14/03/20 15:50
匿名0 ( ♀ )

つづき

私は栄養士ではないので、
あくまで参考にしかなりませんが、



食前や食事と食事の間に必ず白湯、麦茶などを喉がいつも潤っているように口にします。アルカリイオン水がいいと思います。

コーヒーで、これをやると体調崩しますからお勧めしません。

食後や3時の一杯を楽しむのはいいと思います。

小さく切った昆布と煮干しでだしを取ったワカメと豆腐とネギのお味噌汁
↑カルシウムとマグネシウム、微量元素を摂るため

ご飯は、玄米あるいは白いご飯に押し麦やビタバレーを混ぜたご飯。
雑穀ご飯でもいいと思います。
↑充分なエネルギーと充分なビタミンBを
摂るため
花粉症の時期は、オートミールに変えてもいいと思います。

小松菜などの緑の野菜をできるだけ毎食最低必ず40グラム。オトナは時々80グラムくらいまでとってもいいと思います
↑ビタミンB、A、E、タンパク質との組み合わせで鉄、意外なところでカルシウム、その他結構大事な微量元素が摂れます。

淡色野菜は最低120グラム以上200グラム位
タンパク質も毎食100グラムから約120 150グラムくらい
タンパク質の内容は肉魚卵豆を単一でも組み合わせてでもいいので用意します。
たんぱく質の摂取量の計算式があるので、
健康な時の式、老年、病気時、それぞれ式の係数が違いますから、計算して家族それぞれの摂取すべき量を出します。
出た数値は、だいたいおとななら60グラム前後、これは純たんぱく質の量を表していますから、魚や肉100グラムには、たんぱく質がだいたい20〜22グラム含まれていることからして、120グラム前後になるでしょう。
なぜグラムをしつこく書いているかといいますと、
タンパク質は、足りなければ脳や身体のだるさや免疫低下、病気、多ければ、即肥満等、過剰から来る病気につながるからです。

あとは、ビタミンEやn-3、n-6の油のためにくるみやごま、オリーブオイルかゴマ油、菜種油のどれかを朝晩か、毎食小さじ一杯とります。
これも毎日欠かさず、しかし多くならないようにします。
少ないと油が少ないときに起こる脳こうそくや心筋こうそくを起こします。
多いと肥満から病気のリスクが高まります。

塩は自然塩を使い、
かつおぶしを、あえものや、炒めものに具として使います。

要は、水1〜2リットル、穀物肉魚卵豆貝海草キノコ淡色野菜緑黄色野菜根菜芋類果物小魚か乳製品、油かナッツ、を
穀物、海草、野菜、タンパク質中心に出来るだけ揃えて、好きなように組み合わせておいしく調理して食べればOKです。

玉ねぎかネギを必ず組み合わせます。


しかし用意が大変な時が多々あるから困る!そんな時は、

緑の野菜が面倒な時は、ブロッコリーを一気にゆでておろし人参とオリーブオイル、ごまをかけたり

キャベツを一気にざくざく切ってかつおぶしとダッチオーブンで蒸し炒めにしたり

手抜きもさんざんやります。


No.370 14/03/14 14:02
匿名0 ( ♀ )

使って下さい…



表立って報道されないけれども多くの人が事故のせいで体調に何らかの異変を感じたり、実際に症状が出たりしておられると思います。

私が住んでいる地域でも事故の春だったか、翌年だったか、小さなシジミチョウがしわくちゃの羽のまま飛べないでコンクリートの上を歩き続けている姿を見ました。

その直後に、原発周辺の蝶の状態を観察された方の報告を見ました。

同じ状態だったのではないかと忘れられません。



先日夫がとあるきっかけで非常に細かい審査項目のある血液検査を受けました。

私たちの年齢では、全員の人が何らかの数値の引っかかりがあるそうなのですが幸いにして今後気をつけていく部分が三つ四つあったものの、ひっかかるというような数値はなく、ドクターが大変驚かれたそうです。

今後も十分に気をつけていかなければならないという事はもちろんですが今までに取り入れてきた食事や、気をつけていたことがこの事故に対しても効果があると考えられるのではないかと思っています。

検索していますと、『放射能と重金属の対策は同じ』と言う書き込みを見つけることができます。

食事など、よかったら私の経験を使ってください。

続きます

No.369 14/03/13 11:23
匿名0 ( ♀ )

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ


直前五つほど、ワタクシゴト炸裂で申し訳ございませんでしたm(_ _)m


話変わりますが、

私の中での地震予報は、4月4日夕方としてみました。

年末年始の時と同じく、自分の中で、この日にもし、災害が起こったら、と仮定して
がんばる、というやつです。

この日までにまたまた備蓄と準備にがんばります。

4月と言っても数年前には21日だったかに雪が舞ったこともありますから
あったか準備は欠かせませんね。

無いに越したことはありませんが、
しっかりやります。

最近またマグニチュードが4を超えてきているので、4前後は一週間に1〜2度ずつあるかも知れませんね。



No.368 14/03/12 21:12
匿名0 ( ♀ )

問題や悩みの特徴













乗り越えると























幸せがやってくる























No.367 14/03/12 20:40
匿名0 ( ♀ )

>> 366 追加


『全快』






と書けてしまう





この驚き




♪───O(≧∇≦)O────♪







毎日だらだらしてるのを

なんとかしなくちゃ




No.366 14/03/12 20:34
匿名0 ( ♀ )

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ



またまたやって参りました、日々の驚きつれづれ( ´ ▽ ` )ノ


今日も一日お疲れさまでした( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまでした( ´ ▽ ` )ノ



名も知らぬ、顔も知らないあなた様にお送りする、日々の驚きつれづれ( ´ ▽ ` )ノ

渾身のチカラを込めまして、
今宵もお送り致します( ´ ▽ ` )ノ

いってみましょう!!!!

『健康に通ずる道は一本道?』


ここまでに書きましたる、この主のワケのわからない体調不良から
起死回生!!!させたものは…



『①重金属を排出させ、

新たに入れず、

②身体の各所を整体し、

③心のありかたを整える』

という、
一連の治療と食事と生活だったのでございます!

あたりまえすぎますね、ごめんなさい。

しかし、このあたりまえが、関東ではむずかしかったのでござりまする。

キレーションを行うにも、点滴では全身にぶつぶつが出るなど、反応が出たため、
自分で点滴は急激すぎてだめだと判断して
海外の知識を持った医師の指導のもと、
数種類のサプリメントと近頃話題の”玄米正食”などと言われるような内容の食事に、
今までここに書かせて頂いたことや、栄養士さんや医師のアドバイス、
自分で見たり聞いたり調べたりしたことをプラスしながら、一年半かけて、サプリメントと並行のキレーションを行い、
一年半が来る頃、両足を骨折したことがきっかけで、
更に一年半、今度はオステオパシーで整体や調整を行いながら足の痛みを取りつつ、機能低下した内蔵を中心として全身の調整を月一回ペースで行い、とにかく食べものをちゃんと食べる日々を続けると、症状がゆっくり、しかし、確実に消滅していきました。

この治療法にゆきつけたのも、
全快したのも

『心』のありかたに疑問を持って、
正しいありかたを学び始めたところからでした。











まさに!



まさにあれです!!!










『ココロとカラダ、人間の全部』









( ´ ▽ ` )ノ






No.365 14/03/12 11:21
匿名0 ( ♀ )

>> 364 『自分を客観的に見ること』は、
すごいチカラを持ってるものだなと
つくづく思います。

私は、なんでも紙に書くことで実行しました。

何を感じたか、何を考えたか、
それを元に本屋さんやネットに無理を押して見に行く。
短時間でも何か見つかったら書く。

頭の中を書いて整理する。

やらなければいけないこと、
やったこと
自分が足りないと思うこと
今日の目標

何度も見返しながらやっていきました。

家事は紙に書き出し、貼り出して、
指で何度もなぞりながらやりました。

これやらないと、買い物中、考えが消えてしまっても思い出すまで考えてがんばってたので
お魚買うのに15分かかってました
( ̄▽ ̄)

あやしいやつと思われてます。絶対。



引越しましたが。



医師に止められるのも聞かずに。

だって家族にも気になる症状が出てきたから。







引越して良かった。

No.364 14/03/12 10:54
匿名0 ( ♀ )

>> 363 つづき


(いささか衝撃あるかも知れません。
閲覧ご注意下さい。お食事中、お食事前等はおすすめ致しません。読みとばしてもわかるようにしますので、無理に読まないようご注意下さい)


そのチカラを支えたのは



自分を客観的に観察する姿勢と

絶対にあきらめなかったこと

『◯ー◯ー◯◯◯』でした。



大腸の動きが止まってますので、当然…なわけですよ。

かなりな腹痛もありましたので、大腸内視鏡検査も受けました。
結果は、猛烈に痙攣している状態。しかし、数日絶食して、手術用の薬剤で内容物を全部取り去ったあとの腸壁は先生が今まで見たこともない、それは美しい薔薇色の世界だったそうな…
『あれはなんだ……』と、陶酔?のご感想を頂きました。

しかし!

しかし!しかし!しかし!

出ないと死ぬじゃないですか⁉︎
ね?そうでしょ?
でも、この世のありとあらゆるものを試しても全く全く効かない訳ですよ!
病院で処方してもらったものさえ全然だめなワケですよ!

そんなで生きていけるでしょうか!

それに出ないと自殺したくなるという、記事か何かをその頃目にしていた私は…

私は…!!!!!!







コーヒーを、お◯◯から飲んじゃうという荒芸をやったのでした!!!!



薄めて1.2リットル!


✳︎関西ではテレビコマーシャルもしているあれです。
海外では40年?以上前からガン等の患者さん向けに行われていたことで、それを知っていた私は、清水の舞台から飛び降りたのでした!!!

以来、コーヒーは、主にお◯◯から飲むものになり、どうしてもの旅行時など、重い荷物が持てなくなっていたことから、行く先で自動販売機で品定めして買ったのでした( ̄▽ ̄)

↑絶対に真似をしないで下さいね。
処方のものを使うことが絶対です。
また、これは、医療行為ですので、専門医師又は、その専門医師のもとで講義を受けた人の、正しい知識のもとに行って下さい。


そして…
大腸が全く動かなくなってからようよう動くようになるまでの約6年?7年?間、

ずっと◯◯からコーヒーを飲んだのでした( ̄▽ ̄)




これが、この『日々の驚きつれづれ』を書こうと思った最大の驚きでございます。




コーヒー万歳( ´ ▽ ` )ノ


No.363 14/03/12 10:09
匿名0 ( ♀ )

つづき

とにかく、家族の食事だけは、きちんと食べてもらえるように、それだけ考えていた日々。

ある先生:『本来入院が必要なレベルなんだよ。でも、この地域はどこの病院も入院待ちが600人とか多すぎるのと、見た目五体満足に見えるせいで、入院は難しいんだよ…』


…これらの症状の初期の頃、すごい落ち込みが来てました。
もう、半端ない落ち込み。
もう私なんて、生きてる価値なんかないんじゃないか、いなくなった方がいいんじゃないか…死んだ方がいいんじゃないか…

果てし無く落ち込み、今までのことを思い出す日々…反省し、泣き、座り込んだまま、何も出来ない日が続き…


あれ?


どんなに落ち込んでも、どんなに自分を責めても、すっごく心底親切な自分しか思い浮かばないのです…

なんていい人なんだろう…自分…

↑( ̄▽ ̄)ここにたどり着いたことに、今思い出しても笑っちゃう

仕事の対応とか、高度で褒められてたし、出来なかったことは、まだ若くて経験もなくて全然知らなかったことだし、どんなことも一生懸命全力で知恵と工夫を重ねて、休日もたくさんの本を見て成長しようとして、
いい評価をしてもらって…

こんな自分と落ち込む部分は、
『知っていることと知らないこと』を自分でまだわかっていなかったことと、知らないことを教えてもらうにはどうしたらよいかを知らなかったんですね。

それなら知ればよいことでした。


そして、今までちらほら書いてきた、家族の食事と世間様への思いが
岩をも通す?チカラとなったのでした。

そのチカラを支えたのは!!!

つづく

No.362 14/03/12 09:35
匿名0 ( ♀ )

>> 361 つづき


寝巻きがぐっしょり濡れてしまうほどの寝汗、足の裏の汗。布団まで冷たく湿ってしまう。

お風呂に入るということがものすごく体力を使うことになってしまい普段何でもない毎日の入浴がものすごく体力を要することになる。(入浴は複数の医師から、入れないだろうから、無理しないよう言われる)

食べ物の味が全部ものすごくまずくなる。
キャラメルやケーキのような甘いもの以外、何を食べてもまずい。

大腸が機能しない。

甲状腺の機能が低下する。(だからすごく寒かったみたい)

ほんの3〜40分の散歩が歩けない。歩くと4〜5日寝込む。だから、一日外出すると、
3〜4日は寝たきり。

人と話すと疲れる。20分も話すと、後はもう何も出来なくなり、眠り続ける。

テレビの音がものすごく辛くなる。

だいたいいつも隅々まで読んでいた新聞が辛くて読めなくなる。読もうとしても文字一つ一つはわかるのに、頭の中でばらばらになって理解できない。(今は嘘みたいに元通り)

思考して結論から思考ということができない、ものすごくめんどくさい。

めだまを動かすことさえめんどくさくなる。

頭の中は一日やるべきことで一杯なのに、何も進まない。

すぐ涙がでてしまう、すぐイライラしてしまう、怒ってしまう。

重度鬱と診断されるほどすごい鬱。
しかし全然よくならない。

↑あなたは鬱ですから、治療しましょう通って下さいと言った医師が、一年?か二年通ったら、一日じゅう眠いなどの症状を
『そんな症状聞いたことない。他へ行って下さい』『どこへ行けばいいですか』『インターネット調べればあるでしょう』おいおい…

携帯、ネット、テレビ、辛くてほとんどできない。

などなどてんこもりだったあの数年間

No.361 14/03/12 09:34
匿名0 ( ♀ )

>> 360 前回続き

先生にこんなことを言われて
しばらく呆然としたのち…



こ、怖ーー!((((;゚Д゚)))))))

しかしその時はそれまで住んでいた、
住んで具合の悪くなった土地を離れて
比較的空気がきれいといわれるところに引っ越した後で、
引っ越してから2日で、
体調が、良い方向にがらっと向いたので
不思議に思っていろいろ調べ、
どうやら環境的な要因で、体に何かが入ったのではと思って尋ねた先生だったので、
その”何か”を、身体から出すことにしたのであります。

その頃の症状は最近になるまで断片的にしか思い出せなかったけれど今思い出してみると割と結構思い出せる。

十数人の先生に診て頂いてもわからなかった症状は…相談していないものもありますが…

膝から下の足の皮膚が他人から見てもびっくりされるほど黒ずんで、激しい痒み。

難聴。他人が話している内容が所々スッポリ抜けて相手が何を言っているのかわからない。

激しい記憶力の低下。

もの忘れ買い忘れ。

自分が今何を考えていたのか分からなくなる。

今考えていたことが消える。=買い物にむちゃくちゃ時間がかかる。メニューを考えながら材料買うということがものすごく困難になるから。考えているその先から頭の中でその考えていたものが消えていくから。

筋肉の激しい痛み。
包丁が持てなくなるほどの腕の筋肉などの激しい痛み。どんなにさすっても和らがない。
お風呂で髪を洗うときに前かがみになるその前屈みが、大変な腰痛で屈めない。
いちどかがんだら元のようにまっすぐな姿勢に体を戻すことがものすごく大変になる。関節の油が切れてしまったような感じでギギギギギギギと少しずつしか戻らない。

料理の時など自分ではきちんと集中しているつもりなのにやたらに指先を切ったり火傷したりということが日常的に起こる。

急激に白髪が増える。

体重の増加。これは急激に減った後、
むくみのような感じで相当増えた。

どんなに寝ても1日中猛烈に眠い。起きていよう、用事をしていようとしても脳の中からしびれてくる感じ。身体がめちゃくちゃ重い。

猛烈な貧血(これは骨髄細胞が働いてないんじゃないかなと言われたレベル)

やたらめったら甘いものが欲しくなる。

食べてもすぐお腹がすく←尋常じゃない感じ。食べものに取り憑かれているような。

体温計で体温を計ると35℃を切っている、34℃台
どんなに服を着込んでもものすごく寒い、泣き叫んでしまうほど寒い。

つづく







No.360 14/03/09 13:20
匿名0 ( ♀ )

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

最近、具合が悪くなりました。

図書館に行くのに近道しようとして

窪地になっているところを通ったら…





くしゃみ鼻水連発ーーーーー!!!


無理して数日通ったら、


身体がだるく

やる気なくなり

創造性失せ

食欲なく、

身体がガタガタするほど冷え

お腹の調子もおかしい…





土曜日、

朝からアルカリイオン水を沸かして

ティータイムを行なう。

お湯飲んで
紅茶飲んで
またお湯飲んで、一人合計2リットル位、
飲んだら…


おトイレにじゃんじゃん行って






元気!( ´ ▽ ` )ノ






花粉やホコリにくっついた、

放射能は、アルカリで対処するそうな





結構吸い込んじゃったかなーーー



まだ事故前、体調不良の治療でアメリカ帰りの先生に血液検査してもらった時の

『……放射能…浴びた?』

と言われた時の症状にかなり似てたから




甘く見ずに対処し続けなくちゃいけないなーーーー


と、思った日々の驚きつれづれ。





No.359 14/03/07 10:07
匿名0 ( ♀ )

健康診断


Medical examination .




中性脂肪が低ーーーーい!

The number of neutral fat is low!!!!!


脂溶性ビタミンが足りないとこうなると
やっとわかりましたぞえ。

The cause that fat-soluble vitamin is not enough.

Finally ,I understood .


ビタミンAと、ビタミンEだあああああ!

It is vitamin A and vitamin E!!!!!!!!!!!!!!!



No.358 14/03/04 22:57
匿名0 ( ♀ )

Good evening everyone( ´ ▽ ` )ノ

Good evening everyone( ´ ▽ ` )ノ

Cheers for good work is!

Cheers for good work is!

こんばんは皆さん!( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは皆さん!( ´ ▽ ` )ノ

お疲れ様です!

お疲れ様です!

And we have also done tonight!

Surprise turezure day-to-day!

今宵もやって参りました!

日々の驚きつれづれ!

The Turezure and I'd like a good Turezure also in English.

『つれづれ』って、英語でもTurezureでいいみたいですね!


Recently I started to go to the library frequently.

最近頻繁に図書館に行くようになりました。

It's 40 minutes, if I go by train,even walked.

電車で行っても歩いて行っても40分です。


あれえ???

Oops???

See you around!( ´ ▽ ` )ノ

ではまた!( ´ ▽ ` )ノ







No.357 14/02/27 15:54
匿名0 ( ♀ )

アクセサリーの役目





私は、オトナになっても

よくころんでおりまして

手とかよく盛大にすりむいておりました。(。-_-。)








私もだいぶオトナになったある日、


アクセサリーは、ほとんど付けない性分でございましたが




指輪をして外出。







と、見事にころんで




手のひらを怪我したくないがために


ぐー



で、手をついてしまい…



すわ、指大怪我ッ!!っと


半泣きで大急ぎで指を見たら…






指輪が見事に自分の指を守ってくれ

無傷で済んでいて、思わず

『アクセサリーの役目って、このためなのか…』

と、道端でまじまじと指輪を見てしまったあの日の驚き。





どこかまちがっている気がするが、

今でも心のどこかでそう思っている…


















No.356 14/02/27 12:47
匿名0 ( ♀ )

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

No. 354でご紹介致しました、
『謎の食べ物』には、てんさい糖をかけまてお召し上がりくださいねーー
( ´ ▽ ` )ノ

No.355 14/02/26 09:40
匿名0 ( ♀ )

道案内その後





昨年の秋、

ですから今から4ヶ月ちょっと前に

今住んでいるところのすぐそばの
おじぞうさまの祭礼に参加してみると…

なんと全国でも珍しい、
道案内のお地蔵さん。

Σ(゚д゚lll)

世間広しといえども私は遠くからこのおじぞうさまのそばに引っ越してきていたのでありました。


………


( ゚д゚)



No.354 14/02/26 09:21
匿名0 ( ♀ )

新しい料理 Part2



一時流行った、酒粕が、

冷蔵庫の奥の方で少々飴色に変わっているの発見( ̄▽ ̄)

ご飯と酒粕をそれぞれ計量して
2〜3日、静置しておくのが面倒くさくて

存在を忘れていたというか存在を記憶の隅に押しやっていた今日この頃。

お昼時にたまたまテレビを見ていたら今のこの時期は新酒の時期で同時に酒粕の新鮮な搾ったばかりのものが蔵元にはあるという報道で

酒粕を入れたホットミルクや酒粕とチーズを食パンにのせて焼いた酒粕トーストや酒粕を入れて焼いたロールケーキが画面に映っているのを眺める。





そしてふとひらめく!!!





酒粕を50グラム位と、牛乳を同じ位か少し多めに注いでバターを10グラムぐらい入れてとろ火で温めながら酒粕をよくつぶしてトロトロにしつつ、牛乳が少々煮詰まるくらいに致しますと…!!!







驚き!びっくり!





すご〜〜〜〜〜〜〜〜〜くおいしい

なぞのたべもののできあがり!!!

( ̄▽ ̄)










みなさまもぜひ………













No.353 14/02/25 21:12
匿名0 ( ♀ )

こんばんは!( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは!( ´ ▽ ` )ノ




今日も一日おつかれさまです( ´ ▽ ` )ノ



今日もおいで下さるあなた様!

貴重な貴重なあなた様!



そんな類稀なる、
すばらしいあなた様にお送り致します、
今宵の日々の驚きつれづれ‼︎

いってみましょう‼︎‼︎



新しい料理!!!!



昨日!


やってまいりました!

アレルギーによる酷い頭痛が!


花粉くんが悪いわけじゃあない、
あの頭痛が!!!



ぐえええええ!

最初は、『風邪かな⁉︎何かな⁉︎』

と、大事をとって、昼間に少し寝る…


でも頭痛はおさまらない‼︎


では、いわゆる『花粉症』の頭痛か⁉︎

がんがん痛む頭痛をこらえて、
冷蔵庫を開け、チューブのわさびを
少し指にとって舌の真ん中奥のほうに乗っける。

と、五分?もしないうち?
とてもすみやかに頭痛の痛みが減る

おー効いた( ̄▽ ̄)、と、
今度は緑茶を濃ゆーく淹れる。

そして飲む!

おー( ̄▽ ̄)、効いた





夜のご飯の青菜とキャベツの和え素は、


『わさび』に致しましたら


本日、すっきりさわやか\(^o^)/






今季、効いてくれるといいな




という、日々の驚きつれづれ\(^o^)/







ありがとう(^o^)/

ありがとう\(^o^)


No.352 14/02/20 15:10
匿名0 ( ♀ )

ツタンカーメン





ツタンカーメンを思う






ツタンカーメンは、もうきっと…多分、

この世に何度も生まれ変わってきていることだろう。




この世の輪廻の法則に従って

きっと…

もしかしたら…

たぶん…

少なくとも3回、おおくて180回ぐらい生まれ変わりを繰り返しているだろう。

彼はたぶんこの現代に生まれてきていて、自分の黄金のマスクを目にしているだろう。

彼がたとえ自分がツタンカーメンであったことを思い出していなかったとしても

彼がエジプトのファラオであった時代のことに思いを馳せているだろう。

彼がファラオとしてあった時代に考えをめぐらせてみることだろう。

彼は良いファラオであったかどうかを考え、

民が幸せであったかどうかを考えてみるだろう。






彼は、ヤグルマギクの花輪を供えてくれたトゥトアンクアメンを、この世で探し当てているだろう。

そして自分がこの世に対してできることをがんばってやっているだろう。



……




そんな気がする…。







No.351 14/02/19 23:22
匿名0 ( ♀ )

食事



夫が疲れたと言うようになってから食事の内容を見直さなければいけないかなと思いつつ、やる気がなくて(目標がわからなくて)昨年は、相当さぼってしまったので、
大変反省しました。

先日のゴマパワーを食事に取り入れたところかなり効果があるようです。

ごまと胡桃のどちらかを登場させるようにすることにしました。

ごまがお坊さんたちの重要な栄養源ということを聞いていてよかったです。

炭水化物を効率よくエネルギーに変えてくれる効果がしっかりありますね!

食事は
水穀物肉魚卵豆貝海藻キノコ淡色野菜緑黄色野菜根菜芋類果物種実、小魚か乳製品を揃えるように当初の頃から気をつけていたのですが、いも類や種実類はあまり意識していなかったと申しますか、肥るイメージがあったのであまり食卓にあげず避けていたんですね。
加えてここ2、3年、魚、青菜が少なくなったり、全くなかったりが、続いていたので
そこをしっかり摂れるように工夫しましたところ、効果はあるようです。

そして休日のブランチのホットケーキ&紅茶を、きちんとした食事にしないといけないと痛感しました。

最近ずっとブランチがホットケーキだったのですが、休日に疲れが取れない理由はこれではないのかと思いあたり、きちんとした食事に変えたところ、顔色がいいなと…

何より私が元気に動けます。

しかしこれだけのものを朝から食べてもらって時間のない中駅まで走っていくのはかなり辛いだろうと思っていましたが毎日何も言わず行くので大丈夫かなと思っておりました。

が、

私自身が食べて駅まで走っていったところ大変苦しかった…

頭を使う仕事は
栄養状態が勝負だと思うのでこれからもいろいろ工夫しながらやっていこうと思います。

栄養状態が良いと子どもの成績や精神の発達にも大変良いようです

毎日三食きちんと食べる、たとえ週に1度や2度だったとしてもおやつを食事がわりにしたら、体力やあたまが回復できないんだなと、痛感した日々の驚きつれづれでございました。


No.350 14/02/17 19:38
匿名0 ( ♀ )

大倉山









北海道のスキージャンプ場

『大倉山』




ずっと前、夫が連れて行ってくれた。



真夏に。







大変な坂の上にあるので、

ぶうぶう文句言う私。

チラ見してすぐ引き返す私。



更に近くのもう一つのジャンプ場に連れていく夫


何もない!と機嫌がずーっと悪かった私。











と、


この冬季オリンピックを見ていて…





歴代のスキージャンプ選手たちがみんな
大倉山で飛んでいたことを知って…










今まで、とても遠い世界の話だと思っていたことが、

一気に身近に感じられるようになって…











夕べ初めて 夫にあの夏を感謝した








夫は、顔が真っ赤で…



うれし泣きを堪えているみたいだった







ごめんね夫




ありがとね夫

No.349 14/02/17 19:22
匿名0 ( ♀ )










ここに私がよく書きこんでいる、
『私が骨折』した時、最初に行った病院は、

『扁平足だよ』

と、看護師さんと二人で笑って

(!)

自分でインソール何枚か買って入れな

で、終了。







どんどん痛みが増す中、

痛みに耐えて耐えてやっと

ようやく家に帰りついて

もう膝で歩くことしかできなくなって

どうしたらいいのかと

途方に暮れて1人座り込んでいたその時、

目の前の電話が鳴った。













父。





その夏にも夫が贈ったお中元のお礼にかけてきてくれたのであった。




大変怖い父であるが、

思わず、

『足が痛くて立てなくなっちゃった』

『さっき病院行ったら扁平足だって言われた、痛くて立てない、足を床につけられない』

と話す私。



と、


『なんだって‼︎ 御前の足はものすごく土踏まずの高い足だったんだ‼︎
あの足が扁平足だなんて一体どんな力をかけたんだ‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

…だからわたしがいつも足に合う靴を買ってきていたんだ‼︎‼︎‼︎‼︎』

と、一喝される。



ちゃんと合わせてくれるところで買ってたよと言うと…

イカりながらも、その考えの間違いの箇所を指摘!
更にモノを買う時の心得を伝授くれたもうた父!





あの時の父の言葉


『土踏まずが高かった』

『どんな力をかけたのか』


これが、元のようになるまでの道のり…
装具士さん、靴屋さん、私自身にとって
信じられないほどの威力を発揮したのです。




この言葉がなかったら


あの時、あのタイミングで、あの電話がなかったら



今の、ほとんど痛みを感じないでいられる生活は望めなかっただろうと思う。



プラス夫の辛抱強い応援。


かつ、あの老舗ブランドの知識に囚われず、どこまでも話を聞いてくれる精神!





怖いお父さんだったけど、

きちんと見ててくれたんだね。


私最大のピンチの時に

かけてきてくれたね














そんな父は


























相変わらず怖い





(≧∇≦)


No.348 14/02/17 14:07
匿名0 ( ♀ )

山梨の雪




知り合いのホームページを見てみたところ、

山梨、特に勝沼など甲府盆地は
普段から陽がさんさんと降り注ぐ
明るい太陽と温泉のパラダイスなのですが…なんせ、雪なんて積もらないところなので積雪は140年ぶりらしい…

そんなだから、『スコップはおろか、長靴さえない家庭も多い』とか…




で、知り合いは、


『雪かき』を…

























『お盆』





で、


やっているらしい…












大変そうなので、

電話はやめた。




何もできなくて、

申し訳ない








今週また雪がふる


ファイト日本!!!

No.347 14/02/11 23:43
匿名0 ( ♀ )

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ



おいで下さるみなさまも

書き込み下さったスノースタイルさんも

お元気ですか?( ´ ▽ ` )ノ

お元気ですか?( ´ ▽ ` )ノ


ご覧いただきありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

書き込み下さりありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ


でも…

書き込みが…

カッコ良すぎて

どうしたらいいかわからないです…(ノД`)


ああ、ごめんなさい(汗)




私が住んでる地域だけなのか、

日本全域なのか

わかりませんが、

そこらじゅうが、

雪だるまだらけの今日この頃、

暖かく、

暖かくしてすごしましょうね






ではまた(^-^)/

No.346 14/02/08 23:37
スノースタイル ( ♂ 6vTl1 )

>> 345 こんばんは


雪降る夜に

貴女流のstyleで楽しんでますね


もう少し白い時間が続きますように祈りたくなる夜ですね。



良い夢を(*^^*)













No.345 14/02/08 22:36
匿名0 ( ♀ )

今日は大雪

テレビでは、

『不要な外出は控えて下さい』

と、何回も言って、雪の映像が映り続ける



電車も止まり、雪が吹き付け、
まるで雪国になったみたいに雪が降る


『さむいね』

『さむいね』

『じゃあ……今日は、おふとんの中でごろごろするの解禁!!!』

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

雪を見ながら、あったかいふとんの中で
ごろごろしたり、オリンピック見たり
雪のニュース見たり
眠ってしまったり…


キャッ(≧∇≦)キャッ(≧∇≦)

あははは(≧∇≦)


楽しいね(≧∇≦)楽しいね(≧∇≦)





夜はあったかメニュー、お鍋でホコホコ


クルミとクリームのデザートつき!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*













ありがとう






ありがとう






No.344 14/02/08 22:14
匿名0 ( ♀ )

会話 その3 (回想)








(会社で)











『私は、
一度言ったことはひるがえしません』



















同僚:Σ(゚д゚lll)『武士!

◯◯さん武士!!

ぶゥ〜〜〜〜しィィィ〜〜〜〜!』




















( ゚д゚)








No.343 14/02/07 14:22
匿名0 ( ♀ )

失ってみて初めて大切さがわかるもの















それは…



























鼻毛















No.342 14/02/07 13:55
匿名0 ( ♀ )

会話その2





『だからッ!

一度言ったら、もう変えないの!

武士に二言はないのッ!!!!!!』









『武士なの⁇*・゜゚:.。.:・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .*・゜゚・*

ねえ、武士なの⁇(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))』














_| ̄|○

No.341 14/02/07 13:48
匿名0 ( ♀ )

会話 その1 『宣言』







『◯◯するから!(右手を挙げて)

インディアン、嘘つかない!!』









と、

『もう嘘ついてるじゃない(・ω・)』









『え?、どうして???( ゚д゚)』









『あなた、
インディアンじゃないでしょ?(・ω・)』
















_| ̄|○




No.340 14/02/07 09:35
匿名0 ( ♀ )

口内炎の驚き


先日、固い水ぶくれのような口内炎が一個できて…



固いので、超違和感があるので、

何かないかと考えて、

寝る前に昔もらっていたビタミンBコンプレックスをふた粒のんで寝る。

朝起きたら、あらら、消えてる口内炎。




そして、今朝起きると、また違う場所にできている…{(-_-)}

朝ごはんの支度をして、送り出して( ´ ▽ ` )ノ
自分の朝ごはんを食べて…

食後にまたビタミンBコンプレックスを2錠飲む。

すると、あららら?

30分しないうちに、口内炎が引いていく!




(゜0゜)


そして、急いでここに書き込む日々の驚きつれづれ





No.339 14/02/04 14:08
匿名0 ( ♀ )

等価交換の法則



昨日知った新しい言葉

『等価交換の法則』




行動•行為に見合っただけのものが
返ってくるというもの。

『損した』という言葉は、本来成り立たないというもの。

もし、そう感じるなら、そのことに見合うだけの『知恵』や『賢さ』がなかったか、
何かが足りなかったからそうなっただけのもの

あるいは、そこから学ぶべき何かを受けとっていることに気がついていない、
生かせていない、ということ

家事にも、どんなことにもあてはまる、という、『等価交換の法則』


最近、再び話題の『原理原則』をも
表している
『等価交換の法則』




No.338 14/02/04 13:58
匿名0 ( ♀ )

またまたやって参りました、日々の驚きつれづれ。


驚いていないのにやってきてしまいました(汗)

前回をうけ、”すばらしい1日とは何ぞや”

と、考えてしまうのであります。


平凡な一日なのでありましょうか

波乱万丈な一日なのでありましょうか

一粒の種が万倍になる一日なのでありましょうか

地球上の生命の根源目標である
繁栄と向上という目標に対して、
1日の時間を一体何に交換したかということでございましょうか



何やらむつかしくかんがへてしまふ、
これから雪が降る本日でございます。

No.337 14/02/04 11:09
匿名0 ( ♀ )

最近またまたやる気が起きない




最近またまたやる気が起きないのでございます。

振り返りますと、またまた自分を大事にしていないのでございます。

家人の帰りが遅くなり、こちらも寝不足なのですが、
どうも、寝不足だとやる気がどんどんなくなっていくようでございます。

やる気がなくなると、食事作りもおろそかになるのでございます。

野菜が食卓に全然のぼらなくなるのでございます。

これが続きはじめたのでございます。

これは問題でございます。

しかし、
ヒントはございます。

先週、ほぼ毎日4キロから6キロ余りを歩いておりましたら、夜中1時過ぎに就寝しているにも拘らず、よく眠れて頭は冴えて、なかなかだったのでございます。

1時就寝は、続けるべきではありませんが、

✳︎1日の中にせっせと動く時間があると◎

✳︎自分を大事に、236の時のような極意を体得する


必要であれば、無理せず昼寝を組み入れながら、毎日をすばらしい1日にしたいものです。



No.336 14/02/04 10:41
匿名0 ( ♀ )

あずき





鏡開きのお善哉に

あずきを

ダッチオーブンで煮たら…


何これ、めちゃめちゃ美味しい!

初めて味わうふっくらふくふくのふんわりあずき

冷凍して先日の休日にまたお善哉にしても
すごく美味しいふっくりあずき


先日テレビで大豆を『蒸す』と美味しいとやってたけれど…

『ダッチオーブン』もやってみようと思う

日々の驚きつれづれ。










No.335 14/02/04 10:30
匿名0 ( ♀ )

ファンデーション





昨日からついに



ファンデーションをやめる。




あんまり変わらないみたいなので

しばらくこれでいいかな。

お風呂上がりと、お化粧(パウダー)前の

『ニベア』

良いみたいです。




No.334 14/02/04 10:24
匿名0 ( ♀ )

タイムトーン



iPhoneのTimeToneを使っていました。

目覚ましに威力発揮。

起きる時間の30分前から
15分おきに、時間を喋ってもらいますと、
すっきり起きれて万々歳。

No.333 14/02/04 10:18
匿名0 ( ♀ )

No.21



これ、何なのか書いてなかったですよね。







『水』




です。




調理に使う水はもちろん、
使う調味料の酒やみりん、醤油も
ふるさとで使っていたものを使うと
『美味しい』と、感じられると。



No.332 14/02/04 09:02
匿名0 ( ♀ )

日本人のDNAの特徴












中近東。







アラブ人。





に、起源を持っている










!?

No.331 14/02/04 08:57
匿名0 ( ♀ )

エジプトの驚き









エジプトなど中近東は…








マホメットが一神教と定めるまでは





日本と同じ、多神教だった

No.330 14/02/04 08:51
匿名0 ( ♀ )

夫に…










このスレを見せたら…














目をつぶって…











『はァァーーーーーーっ』と


深いため息…










(´・_・`)

No.329 14/02/04 08:47
匿名0 ( ♀ )

マナーofミルフィーユの三段戦法!








ミルフィーユの食べかた‼︎








1! 倒す!












2! 上下に分ける‼︎


















3! ナイフをずずずぃっ!と縦に!










た!








て!







に!










入れて切って頂く!!!!












レッツチャレンジ!














No.328 14/02/03 20:07
匿名0 ( ♀ )

行ってみたい‼︎やってみたい‼︎










バターの湖

















で、

















『目』































洗うんだって!


















by















アーユルヴェーダ








( ´ ▽ ` )ノ

No.327 14/01/29 11:06
匿名0 ( ♀ )

食器洗い





食事を作った後の後片付け

食事を頂いた後の後片付け


どちらもうんざりしちゃう


そしてステップを一つずつみなおしながらやってみる。

洗剤をつけてこするスポンジ、
君はもっとしっかり仕事ができないのかね
ええ?

…そして最近出ているタオルタイプのナイロン?ぞうきんに興味を持つ主。

一拭きですっきりきれいになるのだから
スポンジがわりに使ったら、
すんごくキレイになるんじゃないの?

髪を洗った後の水気を取るタオルと同じ素材

まっさらの小さいふかふかのを食器洗いスポンジがわりに使ってみる

キレイー\(^o^)/

キュキュキュー\(^o^)/




食後は食器の汁気だけ、さっと水で流して
ふやかして、
水のみで流しながら洗ってみる

キレイー\(^o^)/

キュキュキュー\(^o^)/



食器洗いの負担が少し軽減された

今日このごろ。



No.326 14/01/29 10:53
匿名0 ( ♀ )

No.17、家庭の仕事(家事)のモチベーション




これを書いた当時、
自分の仕事へのモチベーションが、
イコール生きていく源になったままだったなと振り返る。

なかなか教えてもらえないものですしね。

生きてく目標ってなかなか人に言えないものなんですけど。

でも、目的、目標を決めるって大切。

ああ、助かる!とかの的確なサポート
遅くなっても温かい食事、
暖かい部屋
身体を休めて、また朝行ける。
遅いと文句言わないで
成績多少悪くても黙っていてくれて

そんな、目的・目標に沿ったことをしてもらおうと思うなら、
それをきちんと共有することって大切ですね。






No.325 14/01/28 16:05
匿名0 ( ♀ )

時々感じるさびしい気持ち。







うきうきお出かけ( ´ ▽ ` )ノ







出かける前に頂いた、お昼ご飯に
タンパク質がなく…










出かけてすぐに
むちゃくちゃお腹が空く。




仕方なく、ヨーグルトを買って頂く。






しかし、タンパク質ばっかり一気に多すぎたのか…










めちゃくちゃ落ち込む
さびしい気持ち( ;´Д`)


なんだ?なんだ?
なにが起きてる?



ややこしい身体に驚く、日々の驚きつれづれ。







No.324 14/01/28 15:35
匿名324 

お気に入りの髪型( ´ ▽ ` )ノ







前髪をポンパドールみたいにてっぺんから後ろへもってきて、
髪留めで留める。








男性陣には、

”上品だね”

と、好評(*゚▽゚*)















だけど…














これまた個性の強い、


”姉”


に、会ったら…















私のアタマをしばし見つめて一言






















”落武者”













。・゜・(ノД`)・゜・。










No.323 14/01/27 21:11
匿名0 ( ♀ )

作りたいもの•妄想





マイ辞書。


ツールホームページ。



家。茶室と実のつく木のある庭ある家。

蕎麦屋?風なスペースと囲炉裏?暖炉?薪ストーブ?のある家。



うーん…

No.322 14/01/27 21:04
匿名0 ( ♀ )

くるくるの講習会





くるくるする講習会に行ったのである。





そんなんで何かが変わるわけないと思っていたけど、
語学関係&芋づる式検索で出てきたから、
無視できない効果を知ったから
くるくるしてきた





くるくる器も付いてきた。








くるくるくるくる






しばらくくるくるせいかつけっていのくるくる。






No.321 14/01/27 20:55
匿名0 ( ♀ )

よく理解できないのは


そこに住んでたときも

今回も




お風呂で石鹸つけて洗ってもとれない何かが、
身体全体にべったりつくこと。

お湯に浸かっても取れない。

お湯に浸かっても、身体を温めることができない。
お湯に浸かっているのに、どんどん冷える身体。

引越ししたから忘れてた

前は、そのおかしなべったりに付き合ううちに、
まず身体全体を石鹸泡だてて洗ってから
湯船にしばらく浸かって、一度上がって、
石鹸をたわしにつけてごしごし洗うしかなかった。
むちゃくちゃごしごししてました。

それでも取れていない、変なべったり。

背中なんか特に取れない。

そして一日中冷えて冷えてたまらない身体…


今回もそれがなかなか取れなくて、
今年の冬は、全然寒さを感じず
当日まで身体ぽかぽかだったのに
以後冷えて冷えてがくがくぶるぶる。
当日少し粗塩で洗ったけど、
疲れてるというか、何かにパワーを
取られてるというか、
身体を回復させるまでにはならなかった。


今日、朝、送り出してから
また、ばったり昼過ぎまで睡眠(!)

ようやく少し元気になって、
そうだ、と気がついて、粗塩を持って
お風呂に入って、粗塩、身体じゅうに
手で塗りながらごしごしこする。

お湯で流すと、あーらふしぎ、
変なべったりが、うそみたいに取れている。




あれは、なんじゃ(-”-)

No.320 14/01/27 20:33
匿名0 ( ♀ )

久々に匿名0に戻りました、日々の驚きつれづれ。

先週末に、数年前に住んで体調を崩した場所のちかくに用事で行ったら…








またばてた日々の驚きつれづれ。

当日帰宅後身体フリーズ
翌日から三日三晩ほぼ寝ている&食事が超適当になる…というか、ほぼなんにも作れなくなる



家族大被害。・°°・(>_<)・°°・。




No.319 14/01/26 08:35
匿名319 

肋骨⁉︎




整体で

『骨盤ガバガバに開いてますう、なんでかなあ?』

と、言われ、

(だから閉めてくれ)

と、内心思ったことで…


『なんで閉まらないんでしょうね』

と聞いたら、

『上からの圧が凄いんですよ』

とのこと。

『なんじゃそれ』と思っていましたが

今日ふと

『肋骨も開いてるってこと?』

と、検索したら、肋骨を締めるエクササイズってあるんですね。

『肋骨』を知る必要を知った、今日の驚き

No.318 14/01/23 08:50
匿名0 ( ♀ )

またきてしまいました主。

坂のてっぺんに住んでいるので、

貧血だとおうちに帰れなくなる主(´・_・`)

(坂を登れなくなる。この坂を登れなくて、タクシー使う人もいる)

自転車屋さんでは、電動自転車を前に、『あの坂は登れません!』きっぱり言われた、なんだ坂こんだ坂。

坂は血液の状態のバロメーター( ´ ▽ ` )ノ

坂って使えるうう♪

のか???





No.317 14/01/23 08:40
匿名0 ( ♀ )

はー、朝のばたばたのすきまのひととき。

おはようございますm(_ _)m

おはようございますm(_ _)m


最近の空気の乾燥で…


朝、鼻をかむと、毎日鼻血を出してしまうようになっちゃった主。

貧血になると、アホになるうううう!

ヤダあああああ!

ではまた( ´ ▽ ` )ノ

No.316 14/01/22 10:14
匿名316 

勝手にログインできたりできなかったり。


メモ:アルツハイマー2



原因物質タウの前に脳にたまって細胞を傷つけるアミロイドβは、だいたい45才からたまりはじめるそうな

質の良い睡眠がアミロイドβをよく取り除く効果が大きいそうな。



ん?

45才とは、昔で言うところの寿命だね?

身体のいろんなものが作りかえられづらくなる年ってことだね?

細胞の寿命もあるよね?

細胞の寿命を決めるものは大きく二つだね?
細胞自体の寿命。

細胞に栄養を送り届ける血液の状態。

血液を良い状態に保ち辛くなるんだね?

血液は、造血細胞で作られるけど、その血液に乗っける栄養を取り込むのは人間側がコントロールしてるね?

だから食生活は大事なのかー。

血液の栄養と酸素を運ぶ•各細胞の老廃物を取り除くために一番必須なのは、鉄•フェリチンだね?

もしかして、これがどうにかなっているのかな?


ちょちょいと検索

おお、やっぱり。

『還元鉄』を摂ることが大切と。
しかも、有効と。
ええと、あら、検索ページどこだったかな

還元鉄?ああ、酸素と鉄分ね。


鉄は、タンパク質、タンパク質(アミノ酸)プラス緑色野菜の組み合わせプラスビタミンC、ビタミンE…

で、体内に取り込まれるね?

還元鉄自体は、南部鉄器とか鉄鍋で取れると巷の噂だね?
これの詳細なデータはないけど…

酸素は、深呼吸はもちろん新鮮な水、新鮮な野菜、果物で取れる、水素が重要だね?




と、まとまりのないことを考えて

『還元鉄』の摂取=食事と運動と鉄瓶•鉄器だと、むりやりこじつけてみる
本日の日々の驚きつれづれ。

寝不足は、あたまが回りませんな〜。

こりゃ、大変な年になりそうでございます。

No.315 14/01/22 08:35
匿名0 ( ♀ )

メモ:アルツハイマー






食後血糖値が高い人はリスクが高くなる…byNHKで見た特集より




食後血糖値は、身体が脱水状態だと上がりやすい。


食前(胃液が薄まるのを避けるために食前1時間から30分前)に充分な水を飲むと
『脱水による食後高血糖』は避けられる。


食後眠くなるあれかな?


私、水、お茶あんまり飲まないから…


み、みず飲もう(・_・;


No.314 14/01/21 19:47
匿名0 ( ♀ )

古代ギリシア語で

















『メーテール』(メーテル) の意味は、























『母』















天照大神の話に良く似たギリシア神話の主人公、『デーメーテール』のお話より


No.313 14/01/20 22:48
匿名313 

またまた匿名何番さんかになっちゃった主。

そして、またまたそのまま書き込んじゃう、主OF日々の驚きつれづれ。

今年は、夫の帰りが、継続して深夜になりそう。

こちらも対応するでござるよ。

こんなことが言えるのは、
夫の仕事の理念が聞けたから。

聞けるまでは、
『仕事の目標はなんやねん⁈』
『夢は何⁉︎夢は⁈』
と、何をどうサポートしたらいいのか
わかんなかった。

尽くし甲斐がなく、毎日が不満だった。

でも、目標が聞けたから、そんな気持ちはなくなった( ´ ▽ ` )ノ

ふと、気持ちの違いを振り返り、

気持ちの変わりように驚いて書き込む、

日々の驚きつれづれ。


ではまた( ´ ▽ ` )ノ



No.312 14/01/17 14:16
匿名0 ( ♀ )

新•枕の草紙ー”春は寿司⁈”


こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

いつも御覧下さるあなたさま!

貴重な貴重なあなたさま!

いつもくだらないことをお知らせしてしまい、




ごめんなさいm(__)m

ここは、いつも3人様から多くて13人さまくらいまでしかおいでにならない、
ひみつ?の過疎?スレでございましたのに
年末あたりから新しくご来訪下さる方が増えたみたいで…




はずかしい。・゜・(ノД`)・゜・。



今までのあなたさまも、新しくおいでのあなたさまにも!!!

おバカな主がお送りする、くだらない驚き
( ´ ▽ ` )ノ

本日もいってみましょう!!!


新•枕の草紙ー”春は寿司⁈ ”


先日の1月13日位から…

風邪かな?何かな?風邪引いちゃったね、
の主。

まさかと思いつつ鼻をかみつつ、今日になって”花粉症”だ!と思い当たる{(-_-)}

風邪引いちゃったと日差で15日から鼻水ぽたぽたでござるよ。

いつかに発症過程を書きましたが、私は”花粉”じゃなくて、”花粉”にくっついてる、”化学物質”に反応しているようなので、”花粉”くんが悪いわけじゃあないのです。

しかし!

今年はどうも厳しくなりそう。だってPM2.5が激しそうだし、今からこんな状態だし。

生活は不便になりますので、しばし考える。

『特効薬はないのか』と。

と、思い当たるのが、最近よく見ていた
旧約聖書の頃、神が民に示した守るべき戒律、律法。

昨年から検索途上で『日ユ同祖論』なるものによくぶつかるし、習慣等日本人とすごく似ているところが多々あるので、ちょくちょく見てたんですね。

で、その神様が『新年7日間(日数うろ覚え)は、苦菜を食べなければならない』

と、示していたので、私は、『苦菜とは何ぞ』と、調べたんですね。
最初は、ほうれん草かと思ってましたが、
これが、『わさび』

日本の他で昔からわさびを食べる習慣があるのは、イスラエルだけだそうなのですが、

私はこの『新年7日間苦菜』と、食養生で言われる、『春は、苦味を持った野菜を食べよ』が、重なるような気がして

まさか!!!

と、『花粉症、わさび』で検索!


なんと、『わさびは花粉症に効く』と、
2008年頃からテレビ放送されてるらしく、
農林水産省も産学共同研究で効果を実証してるではあーりませんか!!!

辛味の芳香成分が効くらしく、効果を発揮する時間は短いらしいのですが、

さっそくお昼ごはんにわさびを添える。

と、鼻通り、鼻水収まり、鼻の奥の奥、脳みそ中心あたりの頭痛が鎮まる( ´ ▽ ` )ノ

油の成分、必須脂肪酸の代謝物もこの時期の原因物質だそうで、魚のDHAなど、魚の油は大丈夫らしいので…








今年の春は、毎日寿司だね?( ´ ▽ ` )ノ



そうだね?( ´ ▽ ` )ノ



イエー( ´ ▽ ` )ノ






ではまた。

No.311 14/01/16 15:41
匿名0 ( ♀ )

ふと、思い出して書き込む、
日々の驚きつれづれ。





……



こんな私を夫は、








『バラエティ番組を見る必要がなくなった』







と、喜んでくれる。








(´・_・`)

No.310 14/01/16 10:35
匿名309 

主なのに匿名309になっちゃった、本日の主。


気にせず続いて参りますのは、
”有機認定鶏もも肉と、燃え上がる炎”
で、ございます。


僻地で仕事をしていた時、

食べものを毎週の宅配×運送会社さんに頼んでいて…

その宅配さんが、無農薬、低農薬、有機認証中心だったせいで、たまたま、食べたいな〜と注文して届いた、鶏もも肉が

”有機認証鶏モモ肉”

なんだかすごく美味しそうなので、

ガスコンロに焼き網載せて、炙り焼きにすることにする私。

塩振ってダイナミックにどーんとのせて

しばし見つめる。

しばらくかかるなあ、と

仕事あがりで疲れていたこともあり、

ガスコンロを背に三メートルくらい離れた6畳間でいちおう後ろに火がついてることを気にしながら、テレビをぼんやり見る。

3分位して…





ふと、振り返ると…












全く音もなく……








天井に届きそうなほど、燃え上がっている炎!!











ぼうううううううううううううう!!!!

(O_O)!









しばらく呆然…










気を取り直して、
燃えさかる有機認証鶏モモ肉を
なんかどうにかして←どうやったか覚えていない

ひっくりかえしたか何かして


焼けたそのお肉を食べたら









超絶激ウマーーーーーー!!!!(◎_◎)

食後は、元気みなぎりーーー!!\(^o^)/








だった、燃えさかる”有機認証鶏モモ肉”

の、おもひで。







消防点検で思い出した、

あの日の驚き。












No.309 14/01/16 10:05
匿名309 

あらら?ハンドル消えてますが主でございます。

とりあえず”匿名”を選択して、続けます。



消防点検



今日は自宅の消防点検の日( ´ ▽ ` )ノ

各部屋の探知機を調べてもらう。

探知機タイプは二つあって

一つは温度が急激に上がると鳴るもの

一つは75℃に達すると鳴るもの


急激に上がると鳴るタイプは、
寒い時に手を当てても鳴るそうな。

逆にゆっくりあがっていくと100℃にならないと鳴らないと。


何かひっかかるものを感じたので
何か言ってみようと言ってみる。

『炎って、回る時はすぐまわりますよね』


……と、

『これは予防するためのものではなくて、周りに知らせるためのものなんですよ(^_^)』


と教えてくださる。

あ〜、自分や自分達の財産を守るものじゃないんだな。


一つ知識が増えた本日の驚きつれづれ。



次回は、”有機認定鶏肉と燃えあがる炎”

の、予定でございます。









No.308 14/01/15 14:27
匿名0 ( ♀ )

うーん、偉そうに書いても全然何も進まない本日…

煮詰まっております…{(-_-)}



……

ふと、思い出して書く、記憶の記録。

2年前?の夏の驚き。

夏の日の午後。

台所の食卓に独りですわっていた主。

その日は、妙に気分が良くて、♪
な感じで頬杖をつきながら、
しばし、ウキウキ無になっていると…


台所シンク横調理台に乗っていた、

ステンレスボウルの側面に、

窓?あたり、上の方、黒い雲?もくもくが
ステンレスボウル上部、視界に写らないように精いっぱいがんばって上のほうに
押し付け?ながら動いていくように
ゆーーーっくり、東の方から西の方へ動いていくのが映る。

昔あった、”まんが、日本むかしばなし”の
オープニングに出てきたような、龍のおなかが、真っ黒い雲みたいな色になって、
真っ直ぐ横方向へ動いていく。

気分は、♪ な私は気にせずに、
うきうき気分ですわっている。

だーいぶしてから、

『あれ?、今のすごい近かったよね?
窓のすぐ外ぐらいの距離じゃなかったかな?てか、ボウルにそんなの映る角度??』

と、何度も何度もステンレスボウルに自分の映り方や窓辺の映り方を検証してみる…


窓の外や空が映るわけない角度

私もずっと映ってた

私の上?…

すこし ぞっとする






あれはいったい、なんだったんだろう…

真っ黒で、龍?のような、もくもくぐあいのおなか?が、5メートルから10メートル、それ以上?続いてて、
すごくゆーーっくり、ゆーーっくり
動いて行った…


そのあと、部屋が少し明るくなったのよね。


曇りが晴れたのかと思って空を確認したけど、そんな雲、どこにもなかった。


部屋が明るくなったというより

視界が明るくなったという感じ。


確かに明るい。

少し薄暗かった世界が、暗い要素を全部取り払った感じ。

すっきり透明な感じ。

美しい感じ。








そして……




自分の身体も軽くなってることに気づかぬふりしていた自分…











そして…








見違えるほど元気になった。





るんるん気分の時に時々思い出す、
夏の不思議な体験。







No.307 14/01/15 09:21
匿名0 ( ♀ )

チャイの驚き


”チャイ”って、飲まれます?
こんな寒い日や、寒くなくても時々、
とっても飲みたくなってしまうチャイ。

でも、なかなかおいしく作れないチャイ。

インド料理のお店で頂くチャイは、
コクがあって美味しいのに
家で作るチャイは、よーく煮出すと
カフェインやタンニンに弱い私には
きつすぎて、飲めないものが出来上がる。

茶葉を少なくするの?
お水を少なくするの?
専門店のレシピ通りに作っているのに
なぜなの?

先日ミルクティーを頂いていて、ふと
”チャイ”って、もしかして本当の作り方は、日本で見聞きする作り方ではないんじゃないの?
本当は出がらしか何かで作ってるんじゃないの?と
思い当たりまして、作り方について何か違っているのではないかと気づいて検索してみたところ…






チャイは、もともと製品を作る過程で出来た、茶葉の残り、いわゆるほこりのような状態になった紅茶の葉っぱを牛乳とともに長い時間をかけてゆっくりゆっくり煮出して作る飲み物であると!!!

やっぱり!


と、いうことは???

と、

紅茶を淹れた出涸らしでゆっくり煮出して作ってみる。




おいしーーーーーーー\( ´ ▽ ` )ノ





別の日に…

茶葉を ほんの少量、すりばちですって細かくしてゆっくり煮出して作ってみる。






おいしーーーーーーー\( ´ ▽ ` )ノ




うん!どちらも納得の味。





そっか…




紅茶…東インド会社…インド…チャイ…













現地の作り方と言われる味に、

いろいろなことを見た気がした
ある日のひととき。










今日もがんばる。


がんばる。



私もみなさまと一緒に世界を救うメンバーの1人になりに行く。

道がどんなに遠かろうとも。



No.306 14/01/14 12:32
匿名0 ( ♀ )

外国語を学ぶときの激注事項






以前聞いた、日本人がヨーロッパ等海外で仕事するようになった時の経験というか、反省で…


歴史、宗教を知らない、ということが知れると
とたんに相手にされなくなる、
話をしてもらえなくなる、と記事になっていたりするのを見ていましたが…


これを、立場を反対にして経験する、
という、貴重な体験をしたので
書き置かせて下さい。



たまたま日本に来て数年の方だったのですが、
日本の歴史や神様を全然理解していない状態でおられて、かつ、自国で聞いたり学習したりしたことと、自国の概念で生活しておられる方で…



日本のことが好きだそうなのですが、
私は話せば話すほどなんか変な感じをいだいてしまう状態におちいりました。





私が自分で少しその方の国のことを調べてみたところ、その方の国には、もともと”神様”の概念が無いそうで、
そのせいなのでしょうか、いろいろ教えてほしいと言うわりに、言うことを聞いてくれない。
軽くとらえているようにしか見えない。

全部表面的なんですね。

だからなのか、言葉も全く上達しない;




例えば中国語は漢字を使いますが、
日本で使っている漢字は、
同じ漢字でも意味が全然違っていたりしますよね。

話をする中で、意味を勝手に当てはめられて解釈されたり、自分が思う意味かどうかを確認されずに
解釈されたりすると、そこにとんでもない誤解がうまれ、
お互いが何がなんだかわからなくなり、本来感じなくてもいいはずの気分の悪さをお互いに感じるようになります。

その方は、その”勝手”をなさる方で、
残念ながら関係はうまくいかなくなり、
お断りせざるを得なくなりました。

この場合、
”自分勝手に解釈しない”
”認識が間違っていないかどうか確認する”という前提条件がお互いになければ、どんなにこちらがよくしてあげたいと思っていても、
それは、全く無理な話なのだと身を持っての体験でした。


言葉も文化も、字面(じづら)だけでとらえて、暗記だけしていると、その言葉の後ろにある、なぜそう言うのかとか、
その文化に関係する歴史とかがすっぽり抜けてしまいます。

それは、自国の考え方を当てはめて行動•言動することになり、当然円滑な意思疎通は望めない

誤解が生じる前に、付き合いをやめるのが一番無難な道だと、冒頭述べた記事の人たちの相手は知っているから、相手にしなくなったんだなあ〜と。



鉄則

”自国の考え方をあてはめない”
”相手の国の歴史、文化を尊重する”
”謙虚に、慎重に、確認しながら進む”
















国によっては命にかかわります!








激注で !






お願いします!!!










皆様に幸せな出会いがありますように













No.305 14/01/14 09:49
匿名0 ( ♀ )

こんにちはm(_ _)m

こんにちはm(_ _)m



アメリカですごい寒波が来ているのを見て

マイナス40℃(のブリザード)体験を思い出し、

すごかったもんな、と、報道を聞きつつ

現地を案じる毎日。




体験したのは、数年前、滋賀県の

”探検の殿堂”

南極探検や基地での生活の博物館。

今でも体験できるのか、一応調べてみたところ…なんと博物館はあるけど、その体験は終了!

入る人がいなかったのかな

私たちが行って体験希望した時も
『本当に入るんですか?』
『大丈夫ですか?』
『健康ですか?』
と、聞かれ…

『中に入ったら、体験中の18?(確か)分間、何があっても救助できませんが、
了解頂けますか?』

一同(・・;)!(・・;)!(・・;)!(・・;)!(・・;)!(・・;)!

体験してみないとわからないことですし、

ちょっとなめてた?メンバーもいたので

気にせず入って



















((((°-°)))))))((((°-°))))))((((°-°))))))
(((((°-°)))))))((((°-°))))))((((°-°))))))

全員無言、耐える耐える18分間





人間て、経験してみないとわからないことがいっぱいありますが、

マイナス40℃って息するだけであまりの冷たさ
気が変になりそう
=息ができない、しようと思わない、


風は、冷たいじゃなく痛み、激痛手前


貸し出された防寒服は、見たこともない

表がかなり硬くて、かなり重い素材

それを着なきゃ入らせてもらえないのですが、

中に入ってマイナス40℃のブリザードを体験していると、なるほどこれがなきゃ氏ぬと納得の防寒服。

防寒服に命を囲ってもらっている気がした









”探検の殿堂”を思い出してつづった、

今朝の日々の驚きつれづれ





寒い日が続きますが、皆様お身体をくれぐれも大切にお過ごし下さい。









No.304 14/01/13 00:41
匿名0 ( ♀ )

ゴダイゴも!









The Galaxy Express 999!






『そうさ君は気づいてしまった…安らぎよりも すばらしいものに…』










\( ´ ▽ ` )ノ

No.303 14/01/12 21:43
匿名0 ( ♀ )

サザンオールスターズの歌!!!










湘南、鎌倉、横浜を遊びまわると

楽しさがわかる!!!








ああ、この陽のひかり!解放感!!







ビバ( ´ ▽ ` )ノ サザンオールスターズ!!
















No.302 14/01/11 11:00
匿名0 ( ♀ )

『神様』


本日は11日、鏡開きの日でございますね。

お正月に不思議なことがあったので、

いろいろ検索するうちに

お鏡の意味をいろいろ垣間見ることができ、

鏡開きとは、鏡餅においでになられていた

神様(歳神様)のお力を頂く意味がある、と改めて知りました。

いつのまにか何もかも簡略化したり
いいかげんにしたりの主でしたが…


今年から、『神様』をもっとよく勉強したい主でした。






No.300 14/01/09 21:52
匿名0 ( ♀ )

雅楽、『越天楽』!










みなさま、こんばんは。








と、まるでラジオNHKのように始めてみる、今宵の日々の驚きつれづれ。( ̄▽ ̄)



年が明けると急にどこもかしこも流し始める音楽といえば…





そう!



雅楽!






『越天楽』!!!






今宵、ラジオ…


ギリシャのクラシックを聴いていたら…


ハープ?系オンリーの曲に…





なんと

雅楽『越天楽』と同じ節まわし部分がある曲が流れてきたではありませんか!


新年初の、だーーーーーい、こーーーーーーー、ふん!!!


あの不協和音チックな微妙な音のずれ!

西洋音楽が嫌うズレが、クラシック音楽になっている!

なんだこれは⁉︎

いつの時代の曲ですか⁉︎





日本のむかしと世界のむかしのふしぎな繋がりに、

興奮さめやらぬ、今宵の主でございました。






関東も雪の予報でございます。

あたたかく、

あたたかくして、お過ごしください。




No.299 14/01/07 20:40
匿名0 ( ♀ )

こんばんは!\(^o^)

こんばんは!(^o^)/


関東では、本日がお飾りをはずす日ですね\(^o^)/

関西では15日までつけてますが、
関東では、それまで各家がいろいろな所、辻など…で、お飾りを焼いていたものが、たびたびの大火事の原因になったため、徳川幕府がおふれを出し、7日に外して、焼く日と場所も決め、きちんと集めて焼くようにしたから、と聞きました。

私の推測ですが、関西の注連縄が横に長くきっちり太縄形に締めてあるのに対して、関東のそれは、私が今まで見た限り、“なって”いる部分が非常に少なく、甘く、“なって”あって、ばらばらの藁の部分が縦長に長いため、火をつけると、ばらばら部分のその灰が、少しの風ですぐ舞って、建物に容易に燃え移ったのだろうと想像していますが、この想像は当たりでしょうか、ハズレでしょうかどうでしょうか?

この時期、北風が強いとすぐ燃え上がりますし、関東は北風吹きますしね。

そして本日は、七草粥を頂く日でもありますね(((o(*゚▽゚*)o)))

一人暮らしだと、ああ、七草粥か、とかなんとか思うだけで、気持ちだけ食べた気になったりしてすごしてしまいますが…

なんと忘れていたわたくし(つД`)ノ

昼間スーパーに行って、はっ!!(◎_◎;)と思い出すも、七草の陰もカタチもございませぬではありませんか⁉

レトルトパックの草入り粥が味気なく申し訳なさげに目立たぬ所にあるばかり…

そして思い付くわたくし。

『そうよ、七草は、野に出でて摘むものよ、野がなかりけりなら草もなしよ。
ウチの窓辺にはえている(三つ葉を水に差している)のを入れませう』

夜になってしまいましたが、おいしいお粥が炊けました^_^

みなさまが無病息災でありますように。

みなさまがどんどん幸せになりますように。






No.298 14/01/01 18:06
匿名0 ( ♀ )

謹んであなたさまへ新年のご祝詞を申し上げます\(^O^)/

あけましておめでとうございます!\(^o^ )

あけましておめでとうございます!( ^o^)/

名も知らぬ、顔も知らないあなたさまのお陰で、昨年はすばらしい一年となりました‼

大晦日、床に就く際、わたくしは思ったのでございます!

『私、こんなに面白かったんだなあ…』

あまり気分の良く無いことがあっても、ここのことを思い出せば、すぐに気分は楽しい気持ち( ´ ▽ ` )ノ

振り返って見れば、
笑いで満たされる家の中、
楽しくて楽しくて、笑いころげる家の中。

全てをお伝えすることはできなくて残念ですが、毎日がありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。

外へ仕事に出れなくても、
内助に徹する大事さ、すばらしさも時々経験するようになりました。

今年もあなたさまにとってすばらしい年となりますように!

みなさまにとってすばらしい年になりますように!

祈ってやまない、新年のはじめの一日でございます!





No.297 13/12/30 15:48
匿名0 ( ♀ )

掃除の驚き







つい先日知ったのですが…




日本古来の『掃除』の概念とは…


建物の内外を清浄にすること=『酵母菌•カビ等含めて全部ゼロ』にすることだそうな。



そして、酵母菌も何も使わない『餅』を供えるのだそうな。












No.296 13/12/30 10:15
匿名0 ( ♀ )

ごまパワー



抱負の話はさておいて、記録しておきたい
驚き発生。

今年になって、今まで『疲れた』の『つ』の字も言わなかった家族、
『疲れた』と言うように……!!!




どしたらよかんべ、と、
肉を増やしてみたり、
ご飯つぶを増やしてみたり、
クッキー焼いてみたり、
ミカンを出してみたり、
リンゴを出してみたり、
リンゴを焼いてみたり…




どれも効かない(`皿´)


ずーっといろいろ時間があるたびに調べて…

玄穀類にB群豊富なことに気がつき…

最近ごまを出していないことに気がつき…








ごまを一キロ買う!!!



そんなに買うの⁉!(◎_◎;)と驚く家族

帰宅して早速、

『疲れた…』とつぶやく家族に

麦こがしときな粉とごまとはちみつをまぜておやつとして出す!!!!

『なにこれ!おいしくない……(°_°)』

と食べる家族、

しかーーーーーーーし!!!!





食べ終わってから…





『なんか元気でてきた(((o(*゚▽゚*)o)))』









ウヒヒヒヒ、成功ぢゃ。

これが魔法使いの魔法よ





さっそく魔法使いの書に書き加えるのぢゃ















No.295 13/12/29 21:03
匿名0 ( ♀ )

抱負つづき


引き続き考えてみて、

『魔法使い』が目標じゃないと気づいて再びやって来ました、日々の驚きつれづれ。

今まで家庭内で使っていたチカラ(魔法?)
を、外部(社会)に向かって使えるようになることが、来年の目標だと思い至りましてござりまする。

今年見つけた、英語のことばの成り立ちを
公表してみよう、とか

日本語話者が外国語にとっつきやすくする発音、文字のとらえかたも公表してみよう、とか

仕事をする、家事をする上での思考ツールをわかりやすく、使いやすいツールにしよう、とか

文章および会話のツボをまとめよう、とか

そういうことを実現させる年にしたいなあと思うのでありました(`_´)ゞ

No.294 13/12/29 13:13
匿名0 ( ♀ )

来年の抱負




こんにちは!( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは!\( ´ ▽ ` )

大掃除とお正月料理の用意をしながら来年に夢を詰め込むのに忙しい今日この頃‼

ふだん一つの書き込みに対して、3人様から多くても13人様のご来場ですのに、
160人様のご来場、誠にありがとうございます‼( ´ ▽ ` )ノ

来年の夢はもうお決まりでしょうか?

主はまだまだ考え中。

なぜなら主の来年の抱負は…‼



















『魔法使いになる!』ことだから!!!














また炸裂しましたね、

主のアホが‼‼‼








でも!!!







冗談ではないのです!






主の抱負は、おおまじめ!









敬愛する、故西堀栄三郎先生が
おっしゃっておられたという、

『どんな魔法を使ってもいいから、

この◯◯(問題)を、解決しなはれ』



これを、社会の中で実践できる人間にならなければ、人生つまらないと思うのです!




続きはまた( ´ ▽ ` )ノ

No.293 13/12/22 19:21
匿名0 ( ♀ )

道案内…番外編




いろいろな方々に

いろいろなところへの道を聞かれてしまう

ワタクシ。


外国人の目から見ても、私のカオには、


“Information”


と、書いてあるようなのです!!!

。・゜・(ノД`)・゜・。








神戸の街ゆくイタリア?人(≧∇≦)

国立博物館でおみやげの品さだめをするスペイン?人(・_・;

富士山のてっぺんから降りる途中のアラビア?人(°_°)

ユースホステルで出会った日本大好きだけど日本語、英語、話せないフランス人!!(◎_◎;)

どうして日本語には漢字の読み方が幾通りもあるのかと家族で問うて来るドイツ人!(;´Д`)

上下←うえした 、じょうげ 、かみ•しも
のぼり くだり(駅などに)
あがる さがる…日本語検定試験に出るのだけど、わからない、と…そんなの国語得意な私だってわからないよ!!!
。・゜・(ノД`)・゜・。


話せないのに一人でお風呂に来て入りかたがわからないドイツ人!( ゚д゚)

話せないけど、布団の中で、
ひたすら日本のマンガを読みふけるドイツ人御一行さま、黒い虫が歩いて行くのに気がついて、私に、ちょっとちょっと!という感じでとんとんと!!!(◎_◎;)



アー!なぜ私に話しかける⁇‼。
・゜・(ノД`)・゜・。


昔はあちらは身振り手振り、片言の英語で聞いてきてくれていましたが

それならだいたいわかってたんです。

でも最近だんだん英語でまくしたてられちゃう頻度が高く……!(◎_◎;)



アー、なぜ私は、理解してあげたい、
チカラになってあげたい思いに駆られてしまうのか⁉







言葉を解ろうと思うなら、
その言葉一つ一つの“風景”=“ View”が
浮かばなければ、理解してあげられない
というのに!

“view”解説の辞書は日本にほとんどないというのに!!!!






でも!


理解してあげたい!
漢字の解説は無理だけど!(たぶん)



だから!







がんばる!



どうやって⁈



英語ドイツ語イタリア語

アラビアヒンドゥー中国語





神様!!!!






もっとハードル下げてください!!!






No.292 13/12/22 16:55
匿名0 ( ♀ )

忘年会










宅では、家族の予定は、
晩ご飯の後や最中などに、
“あ〜、そうそう…”

と、言われるのがほとんどなので

晩ご飯がいらない日を忘れないよう、
その都度私が立ち上がって、
よく見えるカレンダーに書き込んでいく。



今月に入って…

“あ〜、そうそう、忘年会がね、…”

と、夫が言いはじめたので

私、立ち上がってカレンダーに書き書き…

“◯日と◯日と◯日と◯日と…
今んとこ、わかってるのはそんなとこかな”








多いなぁ………






ここで私!炸裂の一言!!!!!!!













“どんだけ忘れたら気が済むんだッ!!!って感じだね♪”













吹き出す夫

爆笑の食卓でございました。









みなさま、飲み過ぎないでくださいね。

\( ´ ▽ ` )ノ








No.291 13/12/22 16:37
匿名0 ( ♀ )

“良きものは皆、◯から生まれる”




クリスマス前の、この静かなひととき、

自分が書いてきたこのスレを改めて読み返してみると…








笑えるーーーーーーー!!!
(≧∇≦)







しかし、まあよくやってきたと、自分で自分を誉めてみたりしてしまう
( ̄▽ ̄)

な〜んでやってこれたか、と考えてみると
答えはやっぱり





“一番大好き•一番尊敬できる人と一緒に暮らしているから”





これに尽きる。


理解できないこともありました。
憤慨しちゃうこともありました。

でも、理解できないことがいっぱいあってもやってこれたのは

初めて会った時、

“あ〜、こんな人の彼女になれたら‼”

と、心底思った人と家族になれたから。



世間一般的に“愛”と呼ばれるものが
すごい知恵や良いものを生み出すことを
自分の生活の中で体験することができました。






先日、初めて知りました。

“哲学”

ギリシャ語で“フィロソフィー”

は、





























“フィロ” 愛の

































“ソフィー” 叡智






















叡智は愛から生まれるのだと。

No.290 13/12/22 15:09
匿名0 ( ♀ )

君のゆく道



こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ



本日は!

主が長年考えてきた答えを!

貴重な貴重なあなたさまに

大!


発!


表!


いってみましょう‼日々の驚きつれづれ‼

“君のゆく道”‼



ほぼ毎日のように、アホが炸裂している主は…

ここ数年ずっと、あることを考えておりました。

それは

“人間て なぜ生きてるの?”

“何が楽しいの?”

と、いうこと。

だって
♪君の〜ゆく〜道はー 果てしなく遠い♪
なのに〜な〜ぜ〜 歯をくーいしば^り^♪
君はーゆく〜のか〜 そんな〜にして〜まで〜♪

て、小学校で歌わされた位、人生苦しいこと、つらいことばっかりじゃないですか‼
仕事楽しくないじゃないですか⁉
早出、残業、イヤなヤツ、納期、あせり、小言、成績
家庭では、食べた後のお茶碗洗ったり
洗濯物畳んだり
掃除したり…
やってもやっても、毎日、毎日、
食事を用意して片付けて、買い物行って
下ごしらえして…

御釈迦様だって、生きるとは苦だ!←こう言ってさとりをひらかれたとかなんとかいうじゃないですか?

じゃ、生きてる価値ってなんなの? と。

どうしたら、
“ああ!生きてるっていいなあ!”って感じられるの⁈


それは

“ーーーーーーー”

なかなかぴったりの言葉が見つからないんですけど


痛みや辛さ、不便さをどれだけ快適にできるか、できないといわれることでも、どれだけチャレンジしてやってみるか、
ということかな、と。

誰かの希望や意欲にどれだけブースターになってあげられるか、かな、と。

ごめんなさいね。
人間や生命の本質等は、全部ふっとばして
結論だけ書いてますので、何がなんやらわからないかも知れませんが…


しかし、そういう気持ちで
事にあたってみると、
ものごとがうまくまわる。

掃除や食事のしたく、いろいろな心づもりや、仕事のこと。
おしゃれの加減も見極められる。

役に立とうと思えば、自分の身体も大切にしようと思うし、無理をしなくなってくる。

お金の使い方も変わってくる。
人との付き合いかたも何もかも。

一度付けたアクセサリーや、
高価な衣類も、また次に人に会うとき、
その人が私と会うことによって
エネルギーがわきあがることを願うと
大事に扱える。


人間の究極の欲は
”より良く生きたい”で、
そこから世間一般的に言われる正しい意味での“良くなりたい”や
世間一般的に見ると間違った意味での“良くなりたい”が
わんさか出てくる。

より良く生きたい人と、
より良く生きて、その人に与えられた使命?仕事?に、ささやかでも、目にみえなくても“力添え”すること

より良い社会、より良い成長を夢に描いて何かをつくる

その行動こそが

生きることの素晴らしさなのだと

まるで哲学者のように結論づけてみたりしたが

いかがであろうか。













No.289 13/12/20 15:20
匿名0 ( ♀ )

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

年の瀬も押し迫る慌ただしい毎日のはずなのに‼
どことなく ユル〜い空気漂う、当スレ
( ´ ▽ ` )ノ

このようなスレにお越し下さる、
たぐいまれなるあなたさま!

奇特な奇特な、あなたさま!

ありがとうございます!

ありがとうございます!

そして、

いらっしゃいませ!( ´ ▽ ` )ノ

いらっしゃいませ!( ´ ▽ ` )ノ


たぐいまれなるあなたさまに、
渾身のチカラを込めてお送りする
日々の驚きつれづれ‼

いってみましょう‼

“未知との遭遇!”


以前、電車の中で、

“にゃん!”

“ニャンコノ‼”と、叫ぶビジネスマンに会った、と書きましたが、
私は通勤途中などでよく、
変わった(?)人に出くわします。

(その前に私が一番変わってるんでしょうけど…)

一番の極め付きが!


新幹線で!


出くわした!
















インディアン!!!!!!!






インディアンですよ!
インデアンが正しいのかな⁉

新幹線の中で、座っている時に
ふと、気づいたのですよ!!!

私の席の五つほど前に見えている、
微動だにしない、クリーム色のフェルトの
たかーーーーーーーーーく突きでた帽子に!!!!


???と思って見ていると、
本当に、微動だにしないんですよ!
帽子が!!!

その帽子は、まるで、フランス料理のコックさんがかぶる、あの、背のたかーーーーい帽子を一枚のクリーム色のフェルトで作って、てっぺんを向こうとこっちで三角に切って、ぺたんと縫い合わせ?たようになっていて、それが、王様が玉座に座っているみたいに、誇り高く微動だにしないんですよ!!!!

私はもう、目が釘付けになってしまいまして、フェルト帽を凝視していたわけですよ!!!!

“インデアンだ!!”
“インデアンに違いない!!” と!

しばらくして、その人物がゆっくりと
立ち上がりました…

すると!!!!!!!

腰に!!!!






“スカンク”の毛皮を下げているではありませんか!!!!!!!!!

白と黒のまだらの毛皮!!!

(ここは、今思うとスカンクではなかった可能性が高いです。臭いが強烈になりますからね。白に黒のまだらでしたので、うさぎかなにかの小動物かもしれません)



やっぱり、インデアンーーー!!!

♪───O(≧∇≦)O────♪



トイレに立ったのでしょうか
特徴的な浅黒く日焼けして眼光するどいその顔が、ゆっくり後ろを振り向きました!

目が合いそうになって、
私は、“あっ!だめだ!目を合わせちゃだめ!”と、あわてて目をそらす…

後ろをじいーーーっと見ているインデアン!!!!


ゆっくり歩き出し、だいぶしてからまた
ゆっくり戻ってきたインディアン!




インディアンは!




偉大ーーーーーーー!!!!!!!

No.288 13/12/20 09:17
匿名0 ( ♀ )

塩洗顔、経過リポート












私は、ファンデーションでかくれてしまう
小さいしみが、たくさんある体質なのですが、



かなり薄くなってます

最近、ファンデーションを塗っても、隠れない状態になってきていましたが
塗ると相当近くに寄らないかぎり
わからないかも。

でも、もしも、もしもやってみようと思われる方がいらっしゃるなら、いくつか注意が必要ですので、くれぐれもそれを把握してからトライして下さい。
例えば、夜だけの方がいい、とか
唇に付くと、唇が異常に乾燥してヒビ割れる、とか
粗塩を直接つけるのは厳禁、肌に細かい傷がたくさんついて、激痛を引き起こすとか
ありますので、皆様なら大丈夫とは思いますが、
塩洗顔サイトを必ず“複数”見てみて、
確認してから行って下さい。







No.287 13/12/18 20:05
匿名0 ( ♀ )

あったかグッズ





ひょんなことから

シルクのタイツ、スパッツを知り

スパッツ購入。

その上に、無印良品の綿のスパッツ履いたら…






あったか通り越して暑い!

じっとしていると、ちょうどでも
用事で動きだすと身体がほかほかしてくる驚き‼‼‼


今までの厚地タイツはなんだったんだろう位の驚き‼


ものすごい寒がりだった私が、
ダウンコートの下は肌着と半袖Tシャツ一枚
家の中では、赤外線ヒーターつけていたら
半袖Tシャツの上にカーディガンでいられる驚き。




No.286 13/12/18 19:24
匿名0 ( ♀ )

“大願を成就させるには!”




昨年、八月の半ばすぎに

思うところあり…









願いが成就するまで、美容院に行かない!

と、なんと美容院断ち(°_°)


でも、髪はのびるので、これはいかんと

なんと!!!








自分で髪にハサミーーーー!!!!




意外にこれが、自分が思う長さにできて良いかもしれない、かもしれない予感


私がホントに満足できる美容師さんは、関西にいる。

他では私の伝えかたがへたなのか、
希望が伝わらない(T_T)


長すぎたり、短すぎたり。


自分でハサミを入れる方が不満がないという、不思議。


かれこれ、今年もあと少しで終わる。



がんばらなくちゃ










本日も、さくさく切ってみる。

いつもより少し短め。

ヘアアイロンで毛先をカールさせると…


以前から、なりたかった髪型に。








また一歩一歩、手さぐりで進む

希望への道です。



がんばるぞ














No.285 13/12/18 19:05
匿名0 ( ♀ )

おおお!

早速おいで下さるあなたさま!

すばらしいあなたさま!

貴重な貴重なあなたさま!



おいで下さるあなたさまへ感謝感激を込めておおくりする、日々の驚きつれづれ!



続いていってみましょう!!!





“おむすび”








小さい頃から、お弁当箱を開けると
よく、おにぎりが入っていました。

おむすび、と呼ぶ方が多かったかな

俵形や三角形のおむすび。

俵形の時はお鮨のしゃりみたいな感じのにぎり具合をもう少し強くした感じでした。

一つ一つアルミホイルに包んだりするときは、やや固めにむすぶ。




結婚して関東に来て驚愕!

お姑さんも旦那さんもかっちかちににぎる!!!!

なにこれーーーーー!!!

ごはんつぶもつぶれてる。

ガチガチ!食べれない( T_T)

思わず叫ぶ“こんなのおにぎりじゃない!”

“そうお? じゃあ、柔らかめに握ろうかね”

と、少し変えてくださったらしいお姑さん


日が経って、何かの都合で私が旦那さまに
おにぎりをつくったら…




食べるときに…





“なんだこれはーーーーー!!!
崩れるじゃないか!!!
こんなのおにぎりじゃない‼
おにぎりは、にぎるからおにぎりだろう!!!”

と、おかんむり。

(T_T)


そうかなあ…と、思う気持ちをしまって数年…



なんと‼

主、朝ドラ、“ごちそうさん”に、関連した記事をたまたま見つける‼‼‼






関西は…



俵形のおにぎりの入った幕の内弁当を…




観劇などの、幕と幕の合間に頂くという文化があるなどするため、
さっさと食べれる、柔らかく握ったものを食べる


関東では、







武士が鎧かぶとをつけて、馬にのったり走ったりして、硬い具足に当たっても
潰れないよう、固くにぎる





と、あるではありませんか‼‼‼‼

(゚O゚)



夫にもすぐ報告‼‼‼


ほう!と驚く夫!


お姑さんにも報告しなくちゃ!!!





そしてまた一つ、平和が訪れるのでした。







ビバ!おにぎり!


\( ´ ▽ ` )ノ

No.284 13/12/18 18:21
匿名0 ( ♀ )

寒いですねえ‼‼

暑い日も寒い日も、いつもおいで下さる
あなたさまへ

顔も知らぬ、名も知らぬあなたさまへ

大切なあなたさまへ


おばかなあるじが渾身のチカラをこめて
おおくり致します、日々の驚きつれづれ!

本日もいってみましょう!

“道案内…その後”



先日、いろんな所で、道を聞かれる、
と書きました。

あれから確か一ヶ月経ったかたたないか位だと思うのですが、
もうすでに、スーパーで、三回ほど遭遇しているわけですよ‼


その1、お肉を品定めしていたら、
ご年配の方が、わしわし歩いて来られて
“今日のチラシに載ってたのは、これかしら⁉”
と、連呼するわけですよ。

周りには私以外誰もいません。

ひたすら誰かに問いつづけるご年配。
“今日のチラシに載っていたのは、これかしら‼”

私を見て言っているわけでなく、
“肉”を見つめてひたすら叫ぶ。

私は…







しばらくその様子を見ていて…







おだやかに









“そうみたいですね”



と、言ってみる。

と、ご年配、連呼終了。

その2、違うスーパーで、
そのスーパーは、買い物後、イートイン出来るコーナーがあって、
給湯器があって、熱いお茶と冷水が紙コップで飲めちゃうという、非常にありがたい
スーパーなんですが、
そのコーナーでお茶を頂きながら、窓の外を眺めていると…





“お茶でる?”というご年配の声が。

誰に言ってるんだろう…と、ぼんやり考えているとまたもや

“お茶出ますか?”

ん?誰かいるのかな、と見やると
ご年配の男性が私の後方にある給湯器に向かって歩いていて、私に笑いかけ、頭を少し下げるではありませんか

え?と、ふりかえっても誰もいない、

なので、
“出ると思いますよ”と一応返してみる。













私の顔にはきっと…









でっかく







書いてあるのだろう!



















































い!!!













と!










(*`へ´*)











No.283 13/12/17 20:40
匿名0 ( ♀ )

仮定して準備





災害準備を、あくまでも自分の中で
“仮にこの日に災害が来ると定めてみる”
ことにしました。


と、延ばし延ばししていた準備が進む。


今のところの私の仮定は、年明け前後。
21日頃もう一度見直す。


食品も賞味期限きていたので徐々に減ってましたから、補充。





そのままでも、水を少しかけてスキムミルクをかけたりしても食べられるオートミール数缶や
野菜不足になるのを見越して
かぼちゃを乾燥させた粉
紫さつまいもの乾燥させたの
あずきの開けただけで食べられる缶を
先日。

トイレの凝固剤
カセットボンベ
壊れてつかなくなってた卓上コンロを新しく今日買いました。

東急ハンズにトイレの凝固剤が見当たらなくて焦りました。



あと、
簡易浄水器と
お皿に敷くラップや
紙皿、紙コップを買おう。
食品ももう少し買おう。
保存の効く白菜や大根を多めに買おう。

iPhoneにしたので、手動式充電器も新しくしなくちゃ。

地震が来なかったら、桜が咲く頃、
味見パーティー&賞味期限パーティーです。



来年の楽しい予定も、一緒に考える今日この頃でございます。














No.282 13/12/17 09:53
匿名0 ( ♀ )

塩!明くる日!






ゆうべ、お風呂で
容器に塩をとかしたのでそっと顔を洗って
寝たら…























つるつるーーーーーーーーー!!!!!




No.281 13/12/16 18:13
匿名0 ( ♀ )

椿!



















日本原産!










No.280 13/12/16 18:11
匿名0 ( ♀ )

神様の後ろ姿が見えた気がするとき







私は、仕事をしていた時でも
ひょうたんから駒的大発明?をして
(゚O゚)(゚O゚)(゚O゚)(゚O゚)(゚O゚)




今でも、日常、
“よくそんなこと、思いついたね”

ということが、かなり多いように思います。


このことについてちょっと今、
ふりかえってみました。


なぜなんだろう、と。





これは、よく、人に話すと思いっきりバカにされたりするのですが、

“言われたことを、覚えてる”んです。

または、

“できなかったことを覚えてる”

納得できるまで、
理論や根拠がみつかるまで“覚えてる”
え?と、その場では、
答えが出せなかったり、
生活していく上では、すぐ切り替えられなかったりすることでも
“どうやったら、実現可能か”を、
かなりずうっと考えてるんです。




小さい頃、カミナリみたいに怒られたことも、
猛烈に叱られたことも

なんで?
どうして?



幼稚園の時に叱られたことを

オトナになってから理解したりする




うわべだけ、受け入れていくのは簡単です。

うわべだけ、取り繕ったり
部屋もおしゃれもお化粧も料理も、
見た目だけならカンタン。

だけど、それを続けて幸せになる人は誰もいない。

だから、そういうのイヤなんです。

根本から直してしまえば、何の心配もいらなくなるしラクちんです。


ただし、そこに至るまでが…








(` 皿´)







ですけど。






最近、やりとげた時の気持ちが





“生きてて良かった\(^o^)/”

↑に、なりました





最近、何の話だったか、”母と話していて、
“なんでそんなことできたの⁉”と
驚かれることがあったので

“叱られたことは、全部覚えてるから”

と答えたら…





“へーーーーーーーーーーーえ!”と。










最近、見えない誰かがチカラを貸してくれた、背中を押してくれた、と思うことが増えました。









ありがとう



ありがとう














No.279 13/12/16 17:13
匿名0 ( ♀ )

石鹸!





続いて参ります!

塩関係で見ていますと、

日本人は、ほぼなんでも塩や灰汁などで
洗っていて、石鹸は江戸時代初期からあったらしいのですが、
大変貴重なもので、最高権力者くらいしか
手にできなかったと。

日本に出回ったとされるのは、
明治21年。

でも、井戸水など、水が硬水だったりすると、泡も立たず、全然使えないこともあったとか。

日本の石鹸の歴史は、たかだかまだ100年という驚き。



びんつけ油を髪につけたら
どうしていたんだろう…




No.278 13/12/16 17:04
匿名0 ( ♀ )

塩!




こんにちは!

こんにちは!

先週末からの、この土日!
怒涛のごとくの驚きの数々!
時間の許すかぎりいってみましょう!

“塩!”

“いたちょ”のまないたを買うとき…

洗い方を聞いたら、

“基本、水洗い!どうしてもなら
塩か磨き砂で!”
“洗剤は、せっかくの木の油分が取られて
だめになる、割れる”

と、教わり…


え?(¬_¬)大丈夫かな?
そんなで清潔になるの???
食中毒だしたら大変なんだけど…

と、不安に思うも、
ま、板前さんも使ってるまな板だし、
イチョウ自体に殺菌、抗菌作用があるんだし…

と、言われたとおり、水洗い…


でも、やっぱり心配

なので、“塩”の洗浄効果について検索。






と、



なんとーーーーーー!!!!




出るわ出るわ!強烈なその洗浄、殺菌作用!
茶渋も取れる、がらすもぴかぴか
焦げ付きも取れる、
ヨーロッパでは高級食器の洗浄には当たり前(ほんと⁉)
某家電メーカーも、塩とは書かずに
ミネラルと称して、硬水軟水洗いで
新製品を出し、そのレポートまで出てるーーーー!!!!


半信半疑で、塩素につけても取れない茶渋に、
湿した粗塩をつけて
指で こすると、みるみる取れる
あれもこれも真っ白、つやつやの輝き

ふきんも綺麗に、

台所タイルも新品のようによみがえり、

唖然(゚O゚)…




手も荒れないし、
ハンドクリームもいらない、
濃度によっては掃除にも使えるとあり、
忠実に?やってみる
なんとぴかぴか
なによりも
水が引いたあとみたいに綺麗になる!!


他に紹介されていたことも
と次々やってみる主でございました。

神棚に上げるだけじゃなかった‼



さすがは、















塩!!!




















No.277 13/12/13 17:33
匿名0 ( ♀ )

またまたやってまいりました!

急いで書きます日々の驚きつれづれ!


みなさんご飯たべたら、身体暖かくなります?
冷えます?

最近、というか、ここ数年、
食事の後は、身体が冷えて冷えて!

さっき、やっぱりおかしいと検索かけたら
ありました!

漢方で治せると!


他にも方法あるかもしれませんね!

食後に身体が暖かいって感覚忘れてました!

暖かくなります!


No.276 13/12/13 17:18
匿名0 ( ♀ )

勝利の兆し!!!(`_´)ゞ




いつぞやに

紙との対決を書きましたが…




勝利のきざしが見えてきたような…


まだやってたの⁉(゚O゚)\(- -;
と、言われそうですが
そうなのです。

日々悩み、

日々負け、

日々策を練った日々。



あとすこし!

あとすこし!


がんばります!

がんばります!



ではまたm(_ _)m



No.275 13/12/13 09:11
匿名0 ( ♀ )

日々、おいで下さるすばらしいあなたさま

ありがとうございます\(^o^ )

ありがとうございます ( ^o^)/


おはようございます\(^o^ )

おはようございます( ^o^)/


今後の予定は…

紙との対決Part2&フランクリンプランナー
大仏
聖天大聖孫悟空!
信念!


などなどです…



今日も一日、すてきな一日になりますように( ´ ▽ ` )ノ













No.274 13/12/12 11:04
匿名0 ( ♀ )

正解は!………!






先日通った特定秘密保護法案。

街では、反対反対ばかり叫ばれ、

反対の中身は、“推測”ばかり。

提案側も、ずぅーーーっと、
中身をみんなが理解できるようには、
全然言わないままなので…

宅でも議論?疑問?が続く。

“中身は誰も議論しないね?”

“なんでなんだろうね?”

“なんでこんなに急ぐんだろうね?”

“外国がからんでいるんじゃない?”

“しかし、中身がわからないねえ”






こんな感じで、報道を見つつ、
腑に落ちない感じを不思議がる日々…









で、私!

ひとこと言ってみる!!










“特定秘密保護法案は! …










法案自体が秘密なんだよ!”








(゚O゚)











爆笑

のち、




“あーーー、ほんとだねぇーー”


で、議論やっと終了。









それにしても、

よくわからないまま、通過した法案でございました。







No.273 13/12/12 08:30
匿名0 ( ♀ )

前々回書いてみました、
あさごはんの冷めない方法、
やってみましたら 私も一緒に*
・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
食べれました*
・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
けど、
送り出して、後かたづけしたら…


半端ないぐったり感( ;´Д`)


昨日重いもの持ってかなり歩いたからかな…?


只今脱力タイムでございます…>_<…



でも一応成功

♪───O(≧∇≦)O────♪









今日もいいことたくさんありますように

( ´ ▽ ` )ノ


No.272 13/12/11 13:23
匿名0 ( ♀ )

現在の教育制度の驚き












算数の問題は解けるようになっても


































日常の悩みは解けるようにならない




No.271 13/12/11 12:18
匿名0 ( ♀ )

冬の朝食を冷めないように



寒くなってきたこの季節、
毎年、食事を食卓に並べたら、温かい料理が冷める冷める!

いつぞやで申しましたが、
セイロにホウロウようきをいれて温めているので、分けてしまってから、
カラのホウロウを洗って
私が食卓につくと、私の頂く分はすべて
冷めっ冷め!

どうしたらいいんだろう…と考えて数年。
いろいろやってみた、この数年。





今日、さっきから考える(`_´)

……………考える(`_´)

考えるうううう!!!(`皿´)





あ、そうか





料理が温まったら、お皿やお茶碗によそって、遅れている人の分は、もう一度、セイロで保温すればいいんだ〜\( ´ ▽ ` )ノ












やってみようっと\( ´ ▽ ` )ノ



No.270 13/12/11 10:50
匿名0 ( ♀ )

いにしえのコミュニケーション、不評




夫は、区切りでメールをくれます。

朝、出かけたら、
『◯分の電車に乗りました、ありがとう』


夜、会社を出るとき
『帰ります、◯分の電車に乗ります』



返す私は、
『了解』

『ん』


などと、返信。





最近
『早く帰っておいで〜〜〜♪(´ε` )』
とか、いろいろしてみた末、


帰って来るのが待ち遠しいとか、
朝出かけて寒くなかったかとかの気持ちを













『和歌』














にしてみたら…………






























まさかの全スルー!!!


!(◎_◎;)

















。・゜・(ノД`)・゜・。









No.269 13/12/10 12:53
匿名0 ( ♀ )

幸福と不幸と…不幸で いる、権利





子育て•人育て(自分育て?)で思うことがあるとしたら、
幸せにしようと思えば思うほど、
不幸せ(怪我しないように、とか、崖から落ちたりしないように、とか)から守ろう、避けよう、と、してしまいますが…

でも、経験してみなきゃ、理解できないのが、人間だなあ、と、つくづく思うのですが、みなさまはいかがでしょうか。

仕事でも、やめたいやめたい言う人いますが、
では、そういう人に転職の方法…
(転職カウンセラーに会ってみるなどして、自分の適性等知って、身につけた方が有利な知識があれば毎日すこしずつ勉強して、2、3ヶ月から半年経って、自分に自信がついてきたなら(つかなくても)面接等に臨んでいく…)
を教えても…









実行しない!(゚O゚)\(- -;







そして、いつまでもいつまでも、同じ不平不満を堂々巡りで言い続ける…

または、同じ失敗をし続ける人が多い。

やれる人は、教えた瞬間、行動する。






本人の、『いやだなあ』、が、

『じゃ、どうしたらいいんだろう』に、

変わるまでの、ここのスイッチが、

本人自身の気づきで切り替わるのを

待っているって、結構な忍耐が…




大抵、スイッチに到達する前に、
どろどろお洋服とか、どろどろの不平不満とかを、身体を洗って着替えさせちゃったり、異動させちゃったりして、はい、おしまい。




自分で幸せを作れる人になってもらう、を達成するには、スイッチ切り替わりまでの時間、“ただ静かに見守る” ことが本当に大切…




“不幸でいる権利”も、あるんだろうなあと

実感しきりの、日々の驚きつれづれでございました。











No.268 13/12/09 16:52
匿名0 ( ♀ )

日本むかしばなしの驚き

日曜日の朝9時に、テレビ東京で日本むかしばなしを放映していることを、昨日の日曜日に初めて知りました!

さっそく見入る。

こどもの頃、よく見たり聞いたり絵本で読んだりした内容だけど、改めて見てみると、ほんと、なんて清らかで素直で心洗われることか。

自分もきちんと生きなければと、改めて我が身を引き締める。

正直さ、他人への思いやり、お金は世のため人のために使って喜ばれてこそ、自分自身が生きていく糧•充実感になる、
不思議に思えば、おそろしくても疑問を解く行動を取る、おかしいと思えば、相談に適した人に相談する…

日本が発展してきた源である、TQC、カイゼンの基礎になる考えかたがしっかりあることに深い深い感銘を覚えました。

見れなかった最初の話を、夫と二人の時に夫が教えてくれました。

みなさん御存知の“ゆうれい飴”の話です。

大人になって聞いてみると、
驚きと、心がきゅっ となるところ、
知らなかったところがいっぱい!

ゆうれいが、三途の川をわたるための六文銭を、生きている我が子のために飴を買うため、一日一文ずつ六日間買いに来て全部使いきっていることや=(自分は、三途の川を渡れない=あの世へ行けなくなる)

ゆうれいが、我が子を助けてくれた飴屋さんに
“何か御礼をさせてください”と、申し出ると、飴屋さんは、
“町の井戸が夏になると毎年枯れて、みんな困っているから、井戸を…なぁんて、おまえさんに言ってみてもせんないことだなぁ…”
と、町の人みんなの利益になることを言っていることに新たな驚きがありました!

そしてもっと驚いたのは!!!!

飴屋さんが、飴を売りながら町を歩いていると、ゆうれいが、昼間に町の、とある辻に立っていて、飴屋さんが気づかずに通りすぎて、はっ!と振り返ると、
ゆうれいが、ふっ と消えたこと!

ゆうれいさん、昼間に出てこれるんですね!!!!!!!

すごいびっくり!

そして更に更に、さーー、らーー、にーー!!!!

そこを掘ってみたら水が出て!!!

飴屋さんの願い通り、夏でも枯れない井戸となったというところ!

町の人は大変喜んだ、というお話!!
それぞれの心根(こころね)を思うと、
心の美しさ、すばらしさに、じーんとなって過ごし…

しばし無言…

ものがたりの余韻をかみしめ、
時間が流れる…


と、はっ!と驚く私!!!























『ゆうれいって、ダウジングできるんや!!』







ほとけさまに、一生懸命お願いしてくれたのかも知れません。
でも、それなら、ほとけさまが、ダウジングできるということになります…





文明が進んだ現代でも、

あっ!とおどろく発見と、みんなの利益(りやく)になることがいっぱいつまった
日本むかしばなしのおどろきでございました。









































No.267 13/12/07 22:30
匿名0 ( ♀ )

まな板







買ってもらっちゃいました!(≧∇≦)




超? 高級 ま な い た!



ヒノキのとか、丸くて小さい杉材のとか
使っていましたが、
ヒノキのとかは、どうしても周りの厚みの面が黒くなってくるので、どうしたらいいのかなあ、と思いながら年月が過ぎて…


まな板屋さんが百貨店に来ている時に見たりしましたが、決めてに欠け…


工芸品展などは、よく目の保養にと
展覧会気分で見て回るのですが
今日行って見てみたお店の中に、まな板屋さんが!

足を止めると、
『ここで買ったまな板は、二年以内に一度ずつ、無料で削りますから、いつも新品ですよ』







なにーーーーー!!!!



しっかりしてて、充分な大きさのまな板、
しかもイチョウは最高級品!

知ってたけど、値段と見合う価値があるのか、メンテナンスはどうなのか、
わからないことだらけでしたので
今までの他のまな板は、素通りだったんですよね。

イチョウのまな板は、抗菌力があること
キズが付いても一ミリ位、復元する力があること
中心の、油が強い部分を使っているので、
水切れが良いこと
黒ずんでこない材料は、中心部分なので
良い材だけど、なかなかないこと
まな板の“削り”は、かなり大変な作業なので、もし、かっぱ橋で頼むと一万円取られる…聞き直しちゃう金額ですが、
一万円かかっちゃうこと
などなど教えて頂いたので、購入を決意!




持ちかえって、包装を開き、

説明書通りに洗って

白菜をまな板に…


すると…


まるで高級料理屋さんの白菜に見えるではありませんか!!!←だいぶ思い込み入ってると自分でわかりますが…


でも…


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




充分な大きさなので作業がしやすい!
(≧∇≦)






人参を薄く切ったり、千切りにしたりすると…





あの!







あの!









高級料亭の板前の音がするではありませんか!!!!!



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*







今日から私の名前は…








“ いたちょ ”







♪───O(≧∇≦)O────♪



No.266 13/12/07 14:12
匿名0 

発音の発見





私は舌が鼻につくくらい長い!のですが

舌をかなり引っ込めて、舌先を口腔の真ん中くらいにポジショニングさせた状態で

クチビルを使って発声すると

かなーり、英語っぽくなるのを発見‼



大河ドラマで、出てきた、doctor の
せりふで気がつきました!



日本語は口腔の前方でしゃべってます!





くだらなくて、申し訳ない>_<



No.265 13/12/07 13:15
匿名0 

iPhone活用!



iPhoneのボイスレコーダーに…






自分で、自分が興味のある英文を

大きい声でリーディングして録音( ´ ▽ ` )ノ

自分では、かなり うまいつもり\(^o^)/






そして再生!\(^o^)/









!(◎_◎;)








こんなにヘタなの⁉ヽ(´o`;

大ショック(T_T)





単語の音声アプリをダウンロード!
だめだと思う単語をよく聞いて練習!





十数回練習‼

なんか違う‼

アメリカのニュースなんかを思い浮かべて
尚も練習‼(`皿´)


と!




体幹の上の方で呼吸する気持ちで発声し、

クチビル、口の中までアナウンサーの

真似をしているつもりで発声すると









近ーい!(((o(*゚▽゚*)o)))







ではまた( ´ ▽ ` )ノ

No.264 13/12/07 12:53
匿名0 

“贈りもののおどろき”


語学を少しずつかじる日々を過ごすうち、
今月とうとうヒンディー語に突入!
さっぱりわからない( ̄▽ ̄)

が!

おもしろいことを発見!



日本では、結婚したり赤ちゃんが産まれたり、試験に合格したりという、御祝いごとがあると、みんなが当事者へ御祝いをしますが、
インドでは、御祝いごとがあった、その当事者、本人が、周りの人に御祝いを配ると!






ビバ!\( ´ ▽ ` )ノ

御祝い!!!

No.263 13/12/06 08:55
匿名0 

おはようございます!\(^o^)/

おはようございます!\(^o^)/

冬の入り口がすぐそこに来たような
そんな今日このごろにお送り致します
日々の驚きつれづれ!

夕べの記録、日記みたいなものです!

さっそくいってみましょう!





最近取り沙汰されている食品偽装。

記事がいろいろ載ってます。新聞に。

夕べ遅く、夫が 関係記事を三つほど
出してきてくれて読んでみますと

この御時世で原価が厳しい、
豪州産牛を使った4000円の
ディナーバイキングは『肉が固い』と不評
値上げして和牛をと、購買担当者が料理長、支配人に訴えるも『そんな環境ではない』と却下され
加工肉卸の営業マンが持ってきた 牛脂注入肉を使うことで顧客の評判改善、しかしメニューに『加工肉』の表示は付けなかった、の記事。

他にも、メニュー表記に頭を悩ませている記事…






で、私、一言ってみる!








『やわらか加工』
って書けばいいだけやん!











吹き出す夫、
お腹をよじって笑う夫でした










何か?(.. )














No.262 13/12/05 14:00
匿名0 

“幸せはここに”


もう七年になるかな、
とある、私の臓器が一つ、ほとんど機能しなくなっていました。

どうしようもなくなったら手術しようということで日々、症状と向き合い、戦いながら生活してきました。

実質匙投げられてたんですね。

そして今年、初夏の頃から少しずつ機能しはじめている気がしていて

今月に入って、ああ、かなり回復したんだと実感できる現象が続くようになり、
やっとここまで来たかと深い安堵の深呼吸を致しましたところです。

途中、カラダのいろいろな機能が、日常生活を送るにはかなり厳しい状態になり、
医師から毎日60数個のビタミン剤や
一日のたんぱく質摂取量を“たまご12個〜13個分”(!)と、指示されたり、
もう不幸、不調のオンパレードで、人生生きているのか死んでいるのかわからない状態。

( ̄▽ ̄)

なんで乗り切れたんかな?と考えると家族の存在がありました。

私は状況がどんどん悪化する中で、ある時、この状況が続いたら、手足の二三本がなくなるな、とさとり?まして

自分にできることは何なのか考えましたら、やっぱり仕事の上での知識をより深めて周りの人に貢献するしかないと思い当たりまして、
苦しくても、パソコンや、メモ帳にかじりつくようにして、人間が健康に幸せに生きていくには、という基礎的なことから、取るべき食物など整理しはじめたら、すぐに症状改善の手段がみつかり、症状進行を食い止めることができました。

自分はどうなったとしても守りたいと思える人がいたから
自分はどうなったとしても貢献したいと思える仕事があったからゆきつけたんですね



集中力や記憶力の極端な衰え、
身体の異常な寒さ、
ものすごい疲れやすさ、
ものすごいだるさなどにさんざん悩まされましたが、家族への食事づくりや洗濯など、自分のことはもうほっておいて、
岩にかじりついているような気持ちで、
次から次に工夫しながら努力し続けました。

当たり前という態度や、その時だけ起きてあとは寝てればいいという、なんだか自分の都合だけ考えているような考えに気がついた時は、嫌気がして、だんだん無理をするのはやめていきましたが、それも結果として良い方向に向いたかも知れないと思います。

のりこえてみて思うのは、
“強くなったなあ、わたし。”
と、いうこと。

どんな問題があっても、なんだってやってやる、乗り越えてやるという気持ちを自分自身の中に感じることがあって、自分で驚くことがあります。

不幸と思うことでも、乗り越える道の途中と道の終わりに、お金で買えない価値があるのでした








苦しみから もらう財産…



























プライスレス









No.261 13/12/05 08:33
匿名0 

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

おいでくださるみなみなさま!
すばらしいみなみなさま!

ありがとうございます!

ありがとうございます!


わたくしは最近、自己啓発本、をよく手に取ってみてみるのですが、
翻訳だからか、文章がどうしても日本語としておかしいなあ、と、よいことが書いてあるのに、読み下しにくさを感じていました。



なら、原書を読めばいいではないか!

ちょうど興味があることですからね。

日本語訳もまるまるあることですしね。


かの有名なあの方もこの方法で
語学の幅を広げていったそうな



この件はいづれまた( ´ ▽ ` )ノ

No.260 13/12/05 07:52
匿名0 

“カモられ?てた話”

カモられてました!

私! カモられてたとさっき理解した本日の驚きです!(正確にはきのうですね)

成績上げる方法とか、細かく聞かれたから
減るもんでなしと、答えてあげたり(インターネットより便利、とのまたう)
どこか行くのに、誰もいないからと誘ってくるので、希望の場所へ連れてったりおいしい中華にお連れしたりと…
しかし何かにつけて何を勉強しているか、今どこにいるのか、電話で頻繁に執拗に聞いてきたりなんか変だなと思っていましたが特に気にせずいたら

なんか私に対して憎々しげに、その人が
今置かれている状況を言ってきたり
仕事辞めたい、でも次の仕事がない、仕事場では、辞められると困ると言われて辞められないと言ってくる。

それが、かれこれ一年半。
今年五月に、やめる宣言してきたので、次の職にむけての準備のしかた、続ける場合の、問題のかいけつのしかた

これ以上ないくらい、教えてあげていましたが、先週話してみたら、努力しなきゃいけないことは、全くやっていなくて

聞いてすぐ実行できる、成績をあげて
給料に反映される部分だけやっていた!
(やめたい会社の)

それでまた、いろいろ教えてとなり、行ってみたら、また辞めたいと言っている会社の不平不満を一から…まるで私のせいみたいに私に怒りを含んだ感じで言ってくる

先週確認してなかった、きちんと仕事が
見つかる方法、というか、私が紹介した所に行ったか尋ねると全然違う所に行って、検索だけして、私に、仕事なんかないじゃないかと目線斜め上からアゴをあげてチラチラ睨む

ということを経験致しました‼‼


私はかなり気分わるくなったので、
“何度もきちんと伝えたことをしないなら
そりゃもうこれまで”
と、落ち合い場所の店を、相手残して
出ましたが…

なんなんだろー、違和感。

2日考えて…

あー、私の事業にカモる?タカる?
つもりだったんだと理解。

だから、執拗に連絡してきて
執拗に何してるのか聞いてきてたんだー
勉強何してるとか、私の専門とか。

一気にすっきり。

だから、私が、台風とか、竜巻とか
いろいろあるけど対策してるか、
大丈夫かと電話してもはい、大丈夫と答えて、さあ、電話切ろうかという時に
竜巻怖いですとか、なんじゃ?今そのことで電話したのに聞いてたか?
っていう、理解に苦しむ状態になってたのかー。

やっとわかったー!
てか、私のこのお人好し、
どうにかしなきゃ‼

こんなんじゃ、だめだ!
改善しなきゃ‼

と、夫に話すと…

“前から直んないだろうと思って見てる”

( ̄▽ ̄;)

まあ、幸か不幸か、今回あえて教えなかったこともあり、最悪な気分は免れましたが…

みなさまは大丈夫と思いますが、
くれぐれも、生き馬の目を抜かれるような、“め”にあわないよう、
お気をつけ下さい。

今、夜中なので、明日朝投稿しよっと( ´ ▽ ` )ノ

大切な、みなさまが、いつも何があっても
乗り越えていけますように。

人生という名の道を迷わず進んでいかれますように。



No.259 13/12/03 18:55
匿名0 

おつかれさまです( ´ ▽ ` )ノ

おつかれさまです( ´ ▽ ` )ノ

日々がんばるあなたさまへ( ´ ▽ ` )ノ

日々ご覧くださるあなたさまへ( ´ ▽ ` )ノ

少々変わった主が、
少々変わった視点で
愛と感謝をこめてお送りする
日々の驚きつれづれ!

今宵もいってみましょう!

“弟子入り志願(°_°)”





ベランダに洗濯物を干します。

そしてよく、風に飛ばされます。

いろいろ飛びます。

タオル

アンダーシャツ

タオルケット



木に引っかかったり、

ご近所の敷地に落ちたりいろいろ致しますので
都度、恥ずかしい思いでお詫びかたがた取りにいくのですが…

先日、夏から使って竿から下ろした、
日よけの“農業用ネット”が
飛ぶ(°_°)!

ベランダから見ると、中途半端な所に引っかかって…。・゜・(ノД`)・゜・。

腕が4メートルのびれば取れる…

ベランダから何度も下を見る私を

向かいの屋根にとまっているカラスがじっとみている…

私は家の中に入ったり出たり、
めっちゃくちゃ 思案…


ついにもの干し竿に50センチ位の長さのあるS字フックをガムテープぐるぐると貼って固定し…

ベランダからするするとおろして…







それを、息をつめて見つめるカラス







S字の先で、ネットをひっかけ、
するっと持ち上げ
ぱっとつかむと!


カラスが!


“カア!”


かなりびっくりしたカラス、

私がネットをさっと引き入れてしまったことに
アワアワとおどろいている様子!







次の日…、
私がベランダに出ると





カラスがベランダすぐ下に
さっと降りてきて
私を見上げながら
ぴょんぴょんぴょん…

何か口にくわえていた実?
を地面に落として
また私を見て
ぴょんぴょんぴょん…


(-_-)

こらカラスよ。

弟子入りを志願してもだめじゃ。

弟子は取らん主義での。




(-_-)







No.258 13/12/03 08:43
匿名0 

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

このようなスレにおいでくださるみなさま、ありがとうございます!

ありがとうございます!

No.257をお読み頂いた方はもしかしたら、
そんなに痛みをがまんしなくても!と
思われたかも知れません。

私も最初そう思っていました( ´ ▽ ` )ノ

でもね(≧∇≦)

でもね!♪───O(≧∇≦)O────♪






ばっきり折れたら、
それまで、どこのマッサージや整体でも
取れなかった、中のほうの硬い“凝り”
カラダ全体にあった“中の凝り”が
すっかり解消\( ´ ▽ ` )ノ

それまで朝目が覚めても起きれないほど
カラダじゅうをよろいのように覆っていた、重い重いよろいのような“疲れ”?“凝り”?
が、すっきり解消( ´ ▽ ` )ノ

直角に起きれるようになりました‼







まさに





信じるものは 救われるーーーーー‼‼







♪───O(≧∇≦)O────♪



No.257 13/11/30 23:49
匿名0 

本日、夢かと思うようなことが起こりまして、ここに再びやって参りました日々の驚きつれづれでございます。

本日、外出して夫と合流、モールでいろいろ品定めしていろいろ買って一段落。
女子ならここでお茶したいところですが、一緒になってから
“そういう所へ行く意味がわからない”
と、却下され続けていたので
(理由は、いわゆる天上界に住んでいるような、『疲れを知らない御方』でしたので、何をしに行くのか意味がわからず、わざわざお金を払う意味がわからない、ということだったのです!)

ですので私がどんなに歩き疲れていても足がどんなに痛くても腰まで足の痛みがあがってきてても、もう踏み出せないほど激痛でも痛いから駅ナカなんかの安いカフェに入って休みたいと懇願しても、全然理解していただけないので、激痛になってもがまんして帰る習慣&体調崩していた時は医師に外出時必ず休むよう指示が出た&両足骨折した時、装具士さんたちから長時間歩き回らず必ず休憩を入れる、歩いて疲れたり、痛みがあったらすぐ休むように言い含められて…からは、ドトールならいい、とかお許しが出て…申し訳ない気持ちで…顔色をうかがいながら…

だったので、休憩はほぼ、夫の
“休憩しないといけない時間だよね”
という言葉から始まって、
“どこに行ったらいいの"と事務的でなんだか冷たく怒っているような感じ
私としては、申し訳なくていつも胸の奧がきゅっと締め付けられるような、息苦しさを終始感じていたのですが

辛抱強く工夫しながらの療養をかさね、やっと体調良くなり、休憩なんてカラダがほぼ、必要しなくなり、足も5時間〜7時間外出しても痛みはほぼ、感じないでいられるようになり、あの息苦しい申し訳なさも、なんだか嬉しいスイーツタイムの無いやるせなさも感じないでいられるようになりました\(^o^)/


なのに本日なんと夫から
おしゃれなモールでの買い物が済んだ時に…

“どこかでお茶でもしようか”
“あなたの行きたいところに行こう”
と、まるで夢のような言葉が…

(゚O゚)





♪───O(≧∇≦)O────♪


一覧が載ったパンフレットを渡されたので
私はそれを持つ手をわなわな震わせて
喜びを表現してみました(≧∇≦)

紅茶がポットサービスで出てくる、女子がいかにも好みそうなステキなスイーツのある“カフェ”に行って季節のスイーツと、初めて味わうレシピのチャイを二人でゆっくり味わっておしゃべりしたのでした

もう、うれしくてたまらなくて!(≧∇≦)

でも、“帰らなきゃって思っていたのによかったの?”
と、聞いてみたら
“今日は、疲れたから…"と、気になる答え…

今年の二月の終わりに初めて風邪?をひいて
三月だったか、
『なんか…疲れた』という言葉を
夫の口から初めて聞いて、
どうもそれが夏以降強くなっているようで…

ひるねもよくするようになった気がしますし…

この“疲れ”の大元の原因をさぐり
よくよく観察して
取り去る方向へ向けることが今後取り組む課題。
と、夫の寝顔を見つつ、一人思うのでありました。












No.256 13/11/30 10:43
匿名0 

今日は、土曜日なのに家族早々といなくなり、またちょっとの時間に参りました日々の驚きつれづれ。

最近海外…中国から来ておられる方と
時々お会いするのですが、
その方がよくおっしゃるのは、
“日本人が作るものは何でもすごいです”
と、いうこと。

まあ私の受け止めかたは、確かに日本の技術はね、とか思っていて、
最初は、よく理解できていなかったのですが

たまたまお弁当を持って行ってご一緒することがあった時、
ふつうのお弁当なのに
(゚O゚)←こんななっててこっちがびっくり。
おかずを彩りよく3〜4種類入れて来てコンパクトで見栄えがよくて、野菜やタンパク質が入っていることが、もう驚きなんだと。

百貨店の洋菓子近辺を一緒に通ったら
もう、呆然という感じで
“すごいです…”
と、あとはもうすごいを何回言うのかくらいすごいすごいを繰り返して
それを見ている私もなんだか呆然…
しかし高いと。

とにかくなんでも日本製品はすごいから、信頼できるからと日本製品を買おうとするのですが、
さらにとにかく安いもの!と、
安い包丁を買おうとしたりなさるので、
良いもの、信頼できるところなどの中には無料で何度でも研ぎ直してくれるものがありますよ、買ってすぐに刃こぼれしたりし
返品や交換もしてくれますよと言いますと、かの国では聞いたことがない、と。



ここで、これが日本が発展したポイントか、と思いあたり、驚きました。

考えてみると
関西などでは特にそうですが、
客はきちんと悪いところを指摘(苦情)
して、お店もそれにきちんと対応して
よりよいモノを作り出し、客に育ててもらうという気風があり、客も店の発展を喜んでますます繁栄する、

これが違いを生んでいるのではないかと。

なんなんだろうな〜って考えてたのですが、

最近、その“違い”とは、
どういう“意図”(思い)で作られているかの違いかな、と。






あるモノを研究し製品にして世に送りだすとき、
その“モノ”が出来上がるまでの
愛情やまごころ、
相手への気遣い思いやり
時に相手に対する敬意
相手の状況をよく理解して、役に立とうという気持ち
相手が楽しむ姿、喜ぶ姿を想像しながら
作られたものであればあるほど
いいものができてきていたのではないかという気がするのです。

すみません、iPhoneの不調で文章が変になっていますので、本日はここで切り上げます。


No.255 13/11/29 17:35
匿名0 

>> 224 おはようございます。 全て読み返されたのですね お疲れ様でした(*^^*) この冬は寒くなるらしいですね 風邪に気… またまたやって参りました!

日々の驚きつれづれ‼

主は重大な自らの落ち度を発見致しました!

申し訳ありません!m(_ _)m!


224でレス下さったスノースタイルさん!

申し訳ありません!

“風邪に気をつけて下さい”
と書いて下さっているのにまさかのスルー
!(◎_◎;)

ごめんなさい、ごめんなさい

お気遣いありがとうございましたm(_ _)m

スノースタイルさんもみなさまも
この冬元気に過ごせますように!


ああ、申し訳ない、申し訳ない>_<

ごめんなさいね、ごめんなさいね

えーっとね、私は、寒いのが一番ニガテで
暑いのはガマンできつつ今まで参りましたよ‼

夏は、すでにガマン大会になっていますが…

寒いのは、半泣きでわめき散らしちゃうくらいダメです…

体調を一時期崩したとき、そうなりました。
今年は、まだ身体が暖かいので、
皆様のおかげで体調はいいのだろうと思います。

これは、一つの驚きです。

京都で紅葉が今見頃だと朝のニュースで言っています。

昨年ずっと公園にいた、人懐こくて顔がキティちゃんよりダントツ可愛い三毛猫が、もみじのなかで丸くすやすや寝ていた姿が思い出されます。

猫を保護したことはあっても、
思い入れしたことはほとんどありませんでしたが、地域の人たちの大変多くがとりこになり、私ももれなくそうなりました。

落ち葉を寄せた布団の上で
落ち葉の布団がかぶせてありました。

みんなでごはんをあげていました。

鳴き声も、たまらないほどかわいくて、
みんな事情があってうちに連れていってやれないから心配していましたが、

お正月の2日に、暖かいおうちにもらわれていけたようで、今も安堵とさびしさが入り混じります。

枯葉の記憶は、いつも にゃ と 三歳くらいの赤ちゃんみたいに だっこだっこと
すがってきてた、きれいで可愛い、
もふもふ三毛猫の姿になりました。










No.254 13/11/29 14:32
匿名0 

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

またまたやって参りました!

このようなスレにおいで下さる貴重な貴重なあなたさまに贈る、日々の驚き‼

日々、感謝感激のうちにお送りしておりますくだらない驚き‼

またまた家事の合間にやって参りました‼

今夜は寒くなるそうでございます‼

くれぐれもあたたかくしてお過ごしください!

では、いってみましょう!


ん?、あら、もういかなくては!汗

ごめんなさい、また来ます‼‼










No.253 13/11/26 17:46
匿名0 

こんばんは!( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは!( ´ ▽ ` )ノ

またまたややこしい時間にやって参りました!日々の驚きつれづれ‼

このようなスレにおいで下さる貴重な貴重なあなたさま!
日々感謝致しております日々の驚きつれづれ!

すばらしいあなたさまに感謝をこめて
お送りする驚きスペシャル‼

いってみましょう!

“部屋干し〜♪でも臭わな〜い♪(´θ` )

昨年まで部屋干しはなるべく避けて
外干しするよういわれていたので
外干ししていましたが…

今年に入ってから、環境的な問題…
花粉やらPM2.5やらありますから
部屋干し物干しを買いまして、
部屋干しするようになりました…

と、気になるのが、“に お い”

綿のパーカーとか、乾いたなー、と着たら、“くさーーーーーー!(◎□◎;)”
とか、なるわけですよ。

デニムのスカート、はいていると
生臭いにおいが、どこからかしてくるわけですよ‼

何回も洗い直したりしているうちに
これまたいろいろ調べまして…

部屋干し臭をついに殲滅!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


すでにご存知の方々も多かろうとは存じまするが…


ポイントは…












洗剤を











“よーーーーく”








溶かす












↑これだけ‼‼‼‼














しかし溶かしかたが半端ないのであります!できる方は前日からぬるま湯と洗剤をそれぞれ規定量洗濯機に入れて溶かすのであります!前日からは無理な方でも、とにかく30℃前後のぬるま湯で洗剤を溶かすのであります!
溶かすことに命をかけるくらい“溶かし”に集中するのであります!
洗剤しか入れていないぬるま湯入り洗濯機をひたすら回すのであります!
10分とか回すのであります!
15分がベストだそうですので、ワタクシは
15分回しているのであります!





すると







その洗剤液で洗うと、
汚れ落ちしっかり
すすぎも早く、
それをしっかりすすいだら、
部屋干ししても











もうにおわな〜い♪(´θ` )



No.252 13/11/24 18:55
匿名0 

こんばんは!( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは!( ´ ▽ ` )ノ

ややこしい時間に やって参りました、
日々の驚きつれづれ‼

もう、どうしても記録しておきたい
驚きがあったのでございます‼

いつものごとく勝手に突っ走る日々の驚きつれづれ‼

いってみましょう‼

“気血精‼”


女性には毎月ある、“月のモノ”(-_-)

ここ数ヶ月特に あれが来ると10日間くらい
脱力したみたいに元気がなくなり、食事づくりや家事全般がおろそかになる
という状態を、症状の強さは強弱あれども
毎月、毎月、ほぼ繰り返しておりました。

そして今月も脱力(-_-)
床に伏せる…
しかし、伏せども伏せども回復しないのです‼
寝てばっかりいても全般回復しないワタクシ。
しまいには、横になってもカラダが冷えてくる‼

いい加減自分にキレて、また検索検索…

と、意外とそうなっちゃう女性は多いらしく、出てくる、出てくる!(◎_◎;)

一番興味を引いたのは、
“気血精”が失せている、あるいは足りない、プラス、いつも?そうなる人は、
常日頃から、“気血精”が足りていないのだというくだり。

おー、そうか。
足りないのか。

そう解釈した私は、おもむろに家族に宣言( ̄^ ̄)
“食べ放題にて栄養補給をしたく存じます”

早速近くにある、よく行く中華料理店食べ放題コースに繰り出し…

蒸し鶏冷菜
チャーシュー
ザーサイ
紹興酒
餃子
鶏の唐揚げ
ニラ饅頭
小籠包
八宝菜
海老春巻き
エビチリ
海老マヨ
鶏とカシューナッツ炒め
トンボウロウ
厚揚げと野菜の炒めもの
大根餅
酸辣湯
フカヒレ入りラーメン
麻婆茄子



杏仁豆腐

と、頂いて帰宅致しました昨日の夜!

麻婆茄子あたりからギブアッブでした。
杏仁豆腐はしっかり頂きました。

そして今朝、
カラダ暖かく寝覚め良く、
家事ははかどり
食事も楽しく
スーパーへの足取り軽く
昨日までの自分がうそのよう。

おまけに、なんともいえない幸福感‼
\( ´ ▽ ` )ノ
一日中幸せな気持ち‼
\( ´ ▽ ` )ノ


実体験に驚いた本日の驚きでございました。

ではまた\( ´ ▽ ` )ノ




No.251 13/11/23 17:21
匿名0 

こんにちは!( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは!( ´ ▽ ` )ノ

お元気でいらっしゃいますでしょうか?

きょうは、うららかな晴れ( ´ ▽ ` )ノ

すてきな土曜日でございますね( ´ ▽ ` )ノ

そんな土曜日におおくりする、
日々の驚きつれづれ‼

いってみましょう!

“道案内”






道をよく聞かれます。

旅行に行ってても聞かれます。

歩いてると、後ろから追いかけてきて
肩をバンバン叩かれて
聞かれたことも。

駅はどこですか?、
市役所はどこですか?、
裁判所はどこですか?
薬局はどこですか?
学校はどこですか?、
どこかのお店、
地下鉄で何々駅にはこれでいいんですか?
美術館で、館員に間違えられて聞かれたこともあるし、
(普通に普段着でブーツ履いてましたが)
果てはスーパーでカゴ持って買い物中に
海苔はどこですか?…

スーパーで買い物中に聞かれたことは一回だけではないです。

一昨日も、日が暮れた町を家路に急いでいて、曲がり角を曲がったら、
マツモトキヨシの前で聞かれました。
不安そうにしてたけど、
駆け寄るようにして
でも丁寧に聞いて来られたご婦人…



私の顔には何か大きな標識でも
ついているのでしょうか?

絶対に


答えてくれるという



何かの標識が‼


最近は、全然わからないことを
言われてもがんばり通すように
なってきた私。


ま、駅のきっぷ自動販売機前で
英語まじりのつたない日本語で
ホリディきっぷは
どうやって買うのかとか
最初は、オトナ二枚と聞いてきた
普通にオトナ二枚のきっぷを指さしてあげると、ノーノー、と言う‼
ひたすらオトナ二枚を繰り返す‼


大阪うめだの阪急ファイブで
谷町線にどうやっていくのかとか(中国人)

聞かれて全然通じなくて身振り手振りで
やられて、聞いてきてる相手の周りが
あきらめかけても
絶対にがんばり通してホリディきっぷは
みどりの窓口に案内
谷町線は谷町線まで案内してから
彼らが行きたい駅の所を指してジャンプジャンプ‼ 彼ら大喜び!

わかる方にはわかって頂けますよね?
(阪急前から谷町線までは遠い!)


最近は、さすがにそれは
わからないといった質問も多くなってきますたが…


もう何かの天命と心得た私は








全部iPhoneで検索( ´ ▽ ` )ノ



それにしても、聞かれる頻度に驚く主でございました。




それにしても…



なぜなんでしょうかね?(. . )


























No.250 13/11/22 08:26
匿名0 

おはようございます‼(`_´)ゞ

おはようございます‼m(_ _)m


昨日の朝の主は、一度起きたのに強烈な眠気に襲われまた横になったら、アタマは起きているのにもう起き上がれなくなってしまった朝でございました。

なんだか、カラダじゅうが筋肉痛のように
カチカチで

日中頭痛、夕方からのどのあたりから痛みが出始め、風邪のひきはじめとわかるまでに時間がかかりました!

その原因は…!

どうやらお風呂!

先日のテレビで42℃のお風呂でできる
熱タンパク質がはだを鍛えてシミシワがうすくなる?とやっていたことから
さっそく実行したところ…

どうやら布団に入って二時間もすると
体温がいつもより下がりすぎてしまって
寒くてかぜをひいたようなのであります!
(`_´)ゞ

ゆうべも一度下げてやってみて
カラダが冷えて目がさめたので
間違いないのであります!(`_´)ゞ

私は体温を調節する機能が
弱くなっているようであります!(`_´)ゞ

汗がじんわり出る温度で
ゆっくりはいって疲れを取る
ように致します(`_´)ゞ

では、本日も疲れるように
がんばります(`_´)ゞ





No.249 13/11/20 23:01
匿名0 

地震を迎え討つ用意をしよう



ここしばらく地震の備えの食器棚のつっかえをはずしたままにしていたり、

持ち出し袋の中身の着替えや
非常食の備蓄が少なくなってきた

賞味期限や衣替えがあるからね


これからは地震対策じゃない
地震を迎え討つ用意だ‼

強い気持ちで立ち向かうんだ!



先日、食後に、
もー、全然ほったらかしだった
食器棚のドアストッパーを
一年ぶり?二年ぶり?に
しっかりかけたら
大きい地震。

家族に

来るの知ってたんだ(;゚Д゚)
と、驚かれる。




たまたま ですよ。

そんなに大きくなくてよかった

でも、もう本格的に用意します。


おやすみなさい





No.248 13/11/19 17:28
匿名0 

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

お変わりありませんか?( ´ ▽ ` )ノ


本日も さくっと参ります、日々の驚きつれづれ‼

昼間の眠気の原因は⁉



ここ最近ケーキが食べたくても
ガマンする日々が続いておりましたが…

ついに本日、パウンドケーキと生クリームを別々に買ってきて
お昼ごはんの後にデザートをつける‼

と、4時15分頃から眠いこと眠いこと!

最近日中全然眠くなかったのに
どうして⁈

検索、検索…

と、“脂肪”を食べる量が多いと
睡眠じかんに関係なく
眠くなる、という外国の研究チームの
発表をみつける‼‼

ちなみに炭水化物、タンパク質は
影響ないと。





脂肪注意報でした



No.247 13/11/18 17:50
匿名0 

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

お仕事帰り、あるいは残業で、
もう一息のこの時間!

お疲れ様です!

お疲れ様です!


私は今日、お歳暮選びに行って来ました‼

いろいろ試食できました‼

いつも驚いちゃうのは、
ハムならハムで、
ものすごーく種類があって
試食させていただくと
みんな味が違うこと!

いろいろ知っているつもりでも
知らないものです。

No.246 13/11/17 19:43
匿名0 

No.241の続き


私は何度も何度もかけてくれていた彼の電話番号を…





“あやしいやつ‼(-”-)”






と、登録してしまって、出なかったのでした





いっしょになってから





“そういえば、あなたに電話した頃、
知らない番号から何度もかかってきててね”

と、番号を読み上げると







“それ、俺だよ!!!”









(°_°)











No.245 13/11/17 08:51
匿名0 

またまた急いでやって参りました!

日々の驚きつれづれ‼

おはようございます‼( ´ ▽ ` )ノ

おはようございます‼( ´ ▽ ` )ノ

またまた急いで書きつづる、日々の驚きつれづれでございます!

ではいってみましょう!

昨日に続いて

あ!こ!が!れ!ツー!





女性が薪ストーブにあこがれるなら
男性のあこがれは…






囲炉裏⁈






囲炉裏!囲炉裏!囲炉裏!





自在鉤に掛けた鍋から木のおたまで
おわんに美味しそうな粕汁をよそったり

囲炉裏の灰に串に刺した魚を立ててあぶってみんなでかじる

暖かな火の周りで、日本酒を酌み交わしながら、楽しく集いたいんだと。


で、論争勃発!


薪ストーブは⁉

囲炉裏だ!

薪ストーブよ‼

囲炉裏がいい!


囲炉裏は、灰が舞うから掃除が大変よ‼

暖炉だってそうじゃないか!

薪ストーブだから舞わないのよ!
てか、暖炉ならオッケーよ!

どう違うんだ!

違うの!


薪ストーブ、囲炉裏、暖炉の話は
人間関係まで熱くするのでした


(^_^;)






No.244 13/11/16 11:15
匿名0 

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ


少しの時間の合間に来てみました!
日々の驚きつれづれ‼

急いでいってみましょう‼

あ こ が れ !





寒くなってきましたね!

ちょっと前からホームセンターのチラシによく出ていて、
なんか憧れちゃうのが…





薪ストーブ‼‼


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



あこがれちゃいませんか?

ダッチオーブンで丸焼き作ったり
シチューをぐつぐつしたり☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

(ふつうに台所でやればいいことですけどね。でもね)


暖炉にもあこがれますが、

鋳物の黒いストーブに薪が赤々と燃えて
犬が寝そべる暖かな家!

家の中はいいにおいがして…

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

夢を見ちゃうわけですよ!
(≧∇≦)






で、先日、薪の“価格”を調べてみたら…











ひと冬三十万⁈



え⁈



自分で調達する場合は、男性なら
休日全部薪割り&薪材調達につぎこまなきゃいけないくらいとか……











ううむ…





では、また( ´ ▽ ` )ノ




No.243 13/11/15 14:20
匿名0 

“階段? 段階?”



直前の三つ、四つに書いたことは

なぜ書いたかというと

今、何かブレイクスルーしないといけない
段階にきているような気がしていまして…

よく、結婚してから五年めが離婚の危機だとか

いや三年だとか聞きますが、

何年かごとに、それまでのものを脱皮するように
変わらなければならない時期ってあるんだろうと思います。

今がまた、そういう時期に来たのだろうと。

その道が離婚であることも、時としてあるのだろうと思います。



問題解決の道をさぐることは
大変根気のいる作業ですが、
問題がとけた時の気持ちはまるで
とびっきり素敵なクリスマスのプレゼントを
一個完成させたような気持ちです。

思い返してみると、
それが、人生と言う名の大きな袋に
だんだん詰まっていくのです。



今回の問題は、どんなプレゼントになってくれるのか、まだ全然わかりませんが、

今回も大きいものかも知れません。



寒くなってきました。

皆様くれぐれも御身体お大事にお過ごしください。













No.242 13/11/15 13:32
匿名0 

アホ炸裂 Part2





私は、連絡した、のちに夫となってくれたその人が…


あまりに真剣に話を聞いてくれ、

意見をくれ、

世間一般の感じかたを踏まえて話してくれ、

とても真面目そうで

素朴な感じで

結婚するにまで至ったので…










“この人は、本当に神の遣いだ!”


と、思うようになり…








更に、彼は、仏教の考えかたというものに
私が今まで会った、誰よりも詳しく…



考えかたが揺らがず、

いつでも私の味方になってくれて…

本当に、神様にぎゅうぎゅう祈りつづけ、
お願いし続けた、内容を全て満たしていたので…







私はだんだんその様子に…





“この人は、観音様がじきじきに
来てくださったのかも知れない…


いや!大日如来さまだ!そ、そうだ!

怖れ多いことだけれども…

そうにちがいない‼ ”






と、

旦那さまとなったその人が言う事を

きちんと実現しようと、一生懸命励んだのでした。


長葱の青いとこは食べない、とか

肉と魚をいつも同時に食卓に、とか

食前に白湯、食後に白湯

その他いろんな細かーいことを。

変に思ったら、彼のお母さんに聞いて、

自分の親には一切、どう思う?なんて
電話しませんでした。




だから、いろんなことを
我慢というか、自然に取り込む努力ができたのだと思います。






No.241 13/11/15 13:04
匿名0 

彼が笑っていたわけ





私が、電話をした時


私は自分が、自分からかけた、
と思っていて、
ずっとあとになって、
当時の煮詰まった状況を話しながら振り返った時、
彼に、
“もう、とにかく、会社関係の人ではなくて、引いた目で物事を見れる人!
と思って必死にアタマをめぐらせたらあなたが思い浮かんで、とにかくとりあえず電話してみよう!って思って、
家に帰ってもらったはがきを探しあてて
掛けたの!”
と、言うと、





彼はしばらくだまって考えてから
私を見て

…“俺が何度もかけたから
かけてきてくれたんだと思ったんだよ”

と。


“だから、うれしかったんだよ”

と。






彼はその頃、私が出した年賀状の携帯電話番号を見て、


何度も何度もかけてきてくれていたのでした。





















No.240 13/11/15 12:28
匿名0 

つづく









で、ここから私のアホが炸裂していくのですが…











神様に頼んだんです。












夜寝る前、布団に横になりながら
神様がいるんであろう、上を向いて
両手を握り合わせてぎゅうぎゅう
ぎゅうぎゅう力をこめて祈りました‼

“神様‼ お願いです‼ 私に‼相談ができる男性にめぐりあわせて下さい‼物事を公平に見れて、信頼できて、相談できる男性をお遣わし下さい‼”

好みの感じも細かく伝えました。
あんまりよくばると、神様が怒っちゃうと
思って、必要最低限の“これこれこういう人”というのを
毎晩毎晩、“神様!お願いです‼”
と、ぎゅうぎゅう ぎゅうぎゅうやりました。

そして、もうどうしてもいったん誰かに
会って、どうにかしないと、ということになったとき、
一人思い浮かんだ人がいて…


勤務時間中でしたが、席を外して電話して…

かくかくしかじか…で、一回会って相談したいの‼


彼は、電話の向こうで

“ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっ”

と、サンタさんの息子?みたいに笑っていて、なんで笑っているのかわからなかったのですが、

とにかく会うことになり、

問題をよく聞いてくれ、

二人でいろいろ話し合いをして

入籍となったのでした。

笑っていた訳を知ったのは入籍してからだったかな





それはまた別のページで。








No.239 13/11/15 12:00
匿名0 

私の結婚





このスレはどんな人が見てくれているのかな?
子育て中のママさんの方かな
こどもさんがいて、仕事もしていらっしゃるママさんかな
通勤していらっしゃるサラリーマンの方
社会に出たばかり、あるいは社会に出て数年の方かな

誰かの役に立っているかな
役に立たなくても、笑わせたり、
視点を変えてみたりするきっかけになっているかな

そうだったらいいな

そしてこのページも
これから結婚していく人の参考になれば
いいな
参考にならなくても 笑い話になればいいな

そんなお話…





結婚






社会に出てから周りの人たちの話を聞いたり
仕事に一生懸命なうちに
結婚して家庭を持つなんて、
よっぽどの協力者がいない限り無理だな
と、思っていました。

また、結婚の意味がわかりませんでした。

仕事をずっと続ける限り、家のことは
おろそかになりますよね。
おばあちゃんとか、専属家政婦さんとか
いないと無理だな、と。

事実、仕事できちんと成功している人は
ほぼ全員、誰か家のことを、しっかりやってくれる人が必ずいることを何かの法則を知るように知りました。

たとえそうでなかったとしたら
それらを補ってあまりある体力、精神力を支える生まれ持った栄養状態とか
とにかく、生きる土台が揺るがない何かが
あるのでした。

だから、体調を崩さないし、
イライラしないし、
いつも的確な指示を出せて
アタマが冴えてて
着ているものもきちんとしてて
みんなが尊敬する。

会社にも早くきていて
ばっちり準備してる

少なくとも私が知っている人は
みんなそうでした

私が知っている範囲では、ですよ。



私は、お見合いのお話をみんな断ってしまいました。
行き遅れるよといわれても断りました。

結婚の意味がわからなかったからです。

相手もあることだし、意味がわからずに
結婚するのは失礼だと思っていたからです。

仕事をしていればお金が入ってきますし
お金があれば怖いこともあんまりないし
それでいいやと思っていました。

そんな私が結婚しようかなと思った訳は…







仕事をして、人生をあゆんでいくうちに
“相談できる人”が必要だと思ったからでした。

人生、稀に、

うー、誰かに相談したい!という時が

必ずあるんですね。少なくとも私は。





で、紹介を頼むことにしました

つづく

No.238 13/11/15 11:20
匿名0 

またまたやって参りました( ´ ▽ ` )ノ

今日のあるじは、気分がヒマ( ´ ▽ ` )

クリーム山盛りホットケーキタイムを経て
またまたやって参りました日々の驚きつれづれ

続けていってみましょう、

“アル中”

誰とは言いませんが、お酒大好きな人がいます…

見ていると、呑むピッチがだんだんはやくなってきて、最後にはまさしく浴びるようにあおりまくるという表現がぴったり

しかし、周りは
“アル中じゃないんだよね”
と言う。

壊れたテープレコーダーみたいに
そればっかり繰り返す

とうとう私が
“立派にアル中でしょうが‼‼‼‼”
と、怒鳴ってだまらせる…(!)



しかしなんとか何か方法はないかと
一人、
これまたいろいろ調べる調べる



と、アルコール中毒の患者さんは














体内の












マグネシウム量が












少ない









と、一部の人の間で知られていることを
知り、


食事のマグネシウム量を最大限増やすことと、
吸収率を最も良くする組み合わせにして
数年経たところ…






昨年、“お酒を見てものみたいと思わない…
のんでも、もういいとなる…”









やった‼(((o(*゚▽゚*)o)))







しかし

今年食事作りをさぼったところ…

お酒の席で悪夢のペース復活‼>_<







すごろくよ

また 降り出しか?












No.237 13/11/15 09:14
匿名0 

寝ない族の不思議に頭を悩ませていた頃…







私自身、ものすごく具合が悪くなって
生活はガタガタ


私の体調をなんとかしないとと思って
古今東西の健康法や食生活を紐解くうちに…



あれー‼これは‼となったものがありました。


体質、性格、合う食べ物を分けている中に

全然寝なくていい体質をみつけたのです。

さらにすっぱいりんご、トマト、いちごなどは合わない、

煮込んだ食事があう

熱いお風呂は合わない




家族はまさにそれ‼‼‼






無理に食卓に上げず
作り置きの食事でいい
お風呂の温度がさめちゃうことも気にしなくていい、
基本、放置が正解なのだとやっとわかることができました。

罪悪感からも解放されてやっとのびのび
息ができる感じを味わう今朝のみくるタイムでございます。


では、家事をして参ります。

今日も一日ごきげんよう







No.236 13/11/15 09:02
匿名0 

思い切りの方法



と、いうわけで、

朝五時半に起きたい
せめて6時に

なんて切羽詰まって考えることをやめ、

朝は6時半までぬくぬく寝て
夜は早くに電気消して寝て
朝ごはんは、前日の晩御飯に出したものを
大きなセイロであっためて出して
私もいっしょに頂いて

あっためている間や、
起きてすぐの着替えの時にお化粧も
してしまって

いってらっしゃ〜い( ´ ▽ ` )ノ^^^^^^

と、手を振って


病気になるならなってしまえ

死んでしまうなら死んじゃえくらいの

すんごい思い切りとともに


自分がやって気持ちよく楽しいこと、を目標に、食器洗いや洗濯やアイロンかけ、かいもの、食事づくりをやっていくと

内容は同じなのに、全然違う生活。


気に入った洋服をお店で買うみたいに気分よく服を着替えて

エステティックサロンできれいにしてもらった気分でお化粧できる



そうなのか〜

この感覚の体得が要なのかなあ















No.235 13/11/15 08:38
匿名0 

私は洗濯は早起きしてやってしまいたかったひと。

ふきそうじも朝しっかりやってしまいたい

でも、家族はすんごい夜更かし族

と、いうか寝ない人種

団欒したくて遅い晩酌なんかにつきあっていたら
脳みそ壊れた

体重増えるし、猛烈にイライラするし
アタマが働かないから家事が全部渋滞
まわらなくなっちゃったこと何度あったか知れないんですよね。

ずーっとなんとか合わせようとしていたんですけど、


この夏、なんか全部ほうりだしたくなりまして…




毎日家出。




夕方帰ってきてから洗濯そうじご飯作り
無言でがあああああああっとやる

冬が始まったこのころ、
夕ご飯も先にたべちゃう

家族を気にせず自分のためにお風呂にさっさとはいる

さっさとねる




顔のたるみとシミがかなり減りました











No.234 13/11/15 08:18
匿名0 

この夏じゅう食事作りをさぼったわけは







なんだかいやになっちゃたのよね





私ってなんなの

誰も手伝ってくれないよ

ばかばかしくなっちゃった

仕事していたかった

もっと勉強しながら

成果を出したい

仲間といたい

どうして?

どうして新聞山積みなの?

どうして寝ないの?

どうして

どうして


うわあああーーーん








と、なったから

やりたくないこと全部放り出して毎日でかけたのでした







No.233 13/11/15 07:58
匿名0 

毎日いってらっしゃいと玄関で送り出し

見えなくなるまで見送る












腹がたつことがあって顔も見たくない、
口もききたくないときは、










クマのぬいぐるみを玄関にくっつけておく

No.232 13/11/15 07:55
匿名0 

おはようございます!

おはようございます!

السلامءليكم

السلامءليكم

風邪をひいたりしておられませんでしょうか

私は、今年夏じゅう食事作りをさぼり…

寒さが来たこの冬最初の冷え込みに

家族にかぜをひかせてしまいました





_| ̄|○


No.231 13/11/14 20:57
匿名0 

おかね






スレを読み返してみた時、
家庭の家事のモチベーションをどうするかということ、書いていたことで
ぽつねんと考えてみて……









主、新聞紙のお金発行!


何十万も発行する!









にわかに活気づく家庭内!





家事をどんどん やるやるやる‼



たーのしー(((o(*゚▽゚*)o)))

楽しいね(≧∇≦)楽しいね(≧∇≦)





やったことに対して、払いたいと思う金額を払うことしたら







あれれ?



払う側になってみると意外にシビアになっちゃうね


社会通念で考えてみても、妥当な額って
こんな額なんだね



もっとたくさんもらうにはどうしたらいいのかな


プラスアルファをどうつけたらいいかな



意外に楽しくおもしろく、
視点が変わる遊びでした










No.230 13/11/14 20:16
匿名0 

温度計あれこれ



赤ちゃんの沐浴用などで

お風呂用の温度計がありますが、

あれ、夏冬共にとても便利ですよね

夏に最適な温度、冬に最適な温度、とか

それぞれマーキングしてあって

お風呂に入る前だけじゃなくて

お風呂に入っている間も

温度をキープしながら入っていると、

夏冬共に快適快適。

お風呂に温度計がついていたりしますが

買ってよかったお買い物だなーと、毎日思う主なのでした。

↑温度計、砂時計という題名で予定していたものを書いていなかったので
書いてみました



ちなみに夏は、34℃とかで入ります。

クール入浴剤とかミネラル系入浴剤を
使うとカラダに力がチャージされる感じです






No.229 13/11/14 08:56
匿名0 

いつのまにか

閲覧数が3111件に!







ありがとうございますm(_ _)m



ありがとうございますm(_ _)m





日々是精進



今後書き込みたいことは


カラスの弟子入り

外国人⁉

外国人⁉Part2!

私の結婚

長葱に思い出す、私が絶対にやりとおしたこと

フランス料理⁈それとも日本の伝統文化⁉
これに救われた話

こどもに伝えておきたい知恵 食生活編

などなどです。


なかなか書き込めませんが、
記憶が忘却の彼方に消えてしまわないうちに書き込みたいと存じます。

本日は晴れでございますね。

家事に全力をそそいで参ります。

それではみなさま、良い一日を‼

No.228 13/11/13 12:50
匿名0 

つづき








これを






これからの自分に






書き置かせて下さい


























がんばれ

















自分








































No.227 13/11/13 12:46
匿名0 

超絶 超弩級 最大の驚き

(これからの自分へ)

最初に申し上げておきます。

全然面白くありません。

完全にただの日記です。
紙の日記にうずもれてしまわないために
ここに記録することをお許し下さい。





この数ヶ月、うつ病?っていうくらい
やる気が起きなかった日々…

おかしいなあ、と、足袋を履くことを思い出して、少しは立ち働けるようになったものの…

メンテナンスを兼ねて、10日の日曜日によく効く整体へ。

いろいろ話したくなって、ここ数年のこと、うまくいかないことを話したら

“自分で何か気づかないでやっている
あるいは、過去にやってきたことの報いを受けているのかも”

と。

ま、楽しく会話させて頂いて
整体院を後に…


翌日の月曜日、いつもと気分を変えて
早く出て、遠回りをして、
途中目に入ったコンビニ…はっ!とする本、考えさせられる本、びっくりするほど安いワイン…を置いていることがあるコンビニに入り、本のコーナーに行くと…

超絶ブラックっぽい題名の本が…




手に取るのも躊躇するくらいな感じの本…
隣には、仕事をうまく進めるためにはなどの本が二つある横にあったその本…





手に取るのも私にとってはなんだかためらわれるその黒い本を恐る恐る手にとって…




表紙をめくったところ、カバーの端に書いてある、その文章!












激烈な衝撃!







答えでした










手がわなわな来ました
震えて本を持つ手も感覚がなくなりました
顔もくちゃくちゃになって震えながら涙が出そうで口も開いちゃうし
変だとわかっているけど
もう、そうなるしかないくらいのショック





あまりのことに一度置いてコンビニを出てまた手に取るを三回?何回も繰り返しました。








小さな頃からまねをしていたことだけれど…

そうしか、知らなかったことだけれど





大人になって関東へ来ても






習い事の先生に言われたり、そうするように慣らされてきたことだけれど…











ものごとが上手くいかない原因が



まるでからだが輪郭だけ残してふっ飛んだように感じるほどの答えがそこにあった

(涙)





自分のどこが悪いのか、何が悪いのか
因果も全部含めて全部データ修復するように、今までの人生…記憶に残っていないところまでリピートした気がします。




以前から嫌いだった自分のある部分…

人格の一部と言うか…

とても悩んでいて

でもそれは自分の一部になっている気がして、どうしたらいいかわからなかったのですが








やっと
わかったような気がします



つづく



























No.226 13/11/13 11:31
匿名0 

続けていってみましょう‼


“そんなに⁈( ̄□ ̄;)”







以前からずっと






課題として悩み続けているのが







靴磨き。





面倒くさがりなくせに
身だしなみは気になる主は…



靴磨きについても、気がつくたびに
情報を覗いてきました。




靴がぴかぴか光るまでの時間って結構かかるので閉口していたんですよね。

でも、きちんとお手入れしないと
靴が傷みますし、
足の骨格の保護のために使うものですから
伸びてしまったりは困るわけです。

履いたら必ず2日乾かして、履く前日にクリームを塗って下さい‼

と言われていますが、

旦那さまの靴も一緒に磨くと結構な時間をとるわけです。


うーん、どうしたらさっときれいになるんだろう…





今日見つけた記事…











“20分磨くとぴかぴかになります”












20分!!!!!!!









!(◎_◎;)











No.225 13/11/13 11:18
匿名0 

おはようございますみなさま!( ´ ▽ ` )ノ

おはようございますみなさま!\( ´ ▽ ` )


あっと言う間に真冬突入‼

な、今日この頃、

みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか?!

スマホからiPhoneに変えたら、キーパッドの打ちにくさに閉口しているわたくし‼

しかし、多言語をそのまま打てるので
良しとしています!

先日は、日本ではめったに買えない、というか、売っていないものを無料でダウンロードできるところを見つけたりして…

どこまでも静かに見守って下さって来た
暖かく忙しく優しいみなさま‼‼

ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます\( ´ ▽ ` )

スノースタイルさんも、
わざわざフォローに来て頂き、
ありがとうございます!

書き込み可能にしていたのを
また閉めて、また爆走するかどうか思案中です‼‼

それはさておき、いってみましょう‼‼

ここ最近の驚き‼‼


“そんなに?!”


先日のお酒の席で…

靴やらアラビア関連やら健康、アロマ、
古代エジプトと現代医学、果てはiPhoneの無料ダウンロードや、人類の文字の成り立ちなどなど、生活の中に取り入れたり試したりしていることなど果てしなくお話させて頂きまして…大いに笑い、大いに驚き、
大いに飲んで…

“面白かった‼‼‼ こんなにいろいろ横で奥さんがやっていると楽しいでしょう⁉”

との御言葉を頂戴致しましたら…

旦那さま……



酒杯を持つ手も カラダもプルプルさせながら……










“毎日のことなんで、もう麻痺してきまして………”












( ̄□ ̄;)










麻痺するほど








毎日いろいろやらかしているらしい…









気分は複雑…










(-_-)
























No.224 13/11/12 08:29
スノースタイル ( ♂ 6vTl1 )

>> 222 初雪舞う北海道の長葱 先週金曜日に、ニュースで、 『今日の夜から、北海道では初雪が…』 と、言っている… おはようございます。


全て読み返されたのですね
お疲れ様でした(*^^*)


この冬は寒くなるらしいですね
風邪に気をつけてください



寒いの嫌だけど

暑いのはもっと嫌だね(*^▽^*)





秋のままが良いな(笑)



  • << 255 またまたやって参りました! 日々の驚きつれづれ‼ 主は重大な自らの落ち度を発見致しました! 申し訳ありません!m(_ _)m! 224でレス下さったスノースタイルさん! 申し訳ありません! “風邪に気をつけて下さい” と書いて下さっているのにまさかのスルー !(◎_◎;) ごめんなさい、ごめんなさい お気遣いありがとうございましたm(_ _)m スノースタイルさんもみなさまも この冬元気に過ごせますように! ああ、申し訳ない、申し訳ない>_< ごめんなさいね、ごめんなさいね えーっとね、私は、寒いのが一番ニガテで 暑いのはガマンできつつ今まで参りましたよ‼ 夏は、すでにガマン大会になっていますが… 寒いのは、半泣きでわめき散らしちゃうくらいダメです… 体調を一時期崩したとき、そうなりました。 今年は、まだ身体が暖かいので、 皆様のおかげで体調はいいのだろうと思います。 これは、一つの驚きです。 京都で紅葉が今見頃だと朝のニュースで言っています。 昨年ずっと公園にいた、人懐こくて顔がキティちゃんよりダントツ可愛い三毛猫が、もみじのなかで丸くすやすや寝ていた姿が思い出されます。 猫を保護したことはあっても、 思い入れしたことはほとんどありませんでしたが、地域の人たちの大変多くがとりこになり、私ももれなくそうなりました。 落ち葉を寄せた布団の上で 落ち葉の布団がかぶせてありました。 みんなでごはんをあげていました。 鳴き声も、たまらないほどかわいくて、 みんな事情があってうちに連れていってやれないから心配していましたが、 お正月の2日に、暖かいおうちにもらわれていけたようで、今も安堵とさびしさが入り混じります。 枯葉の記憶は、いつも にゃ と 三歳くらいの赤ちゃんみたいに だっこだっこと すがってきてた、きれいで可愛い、 もふもふ三毛猫の姿になりました。

No.223 13/11/11 16:05
匿名0 

訂正‼



『この冬も楽しいことをたくさんつくりだせますように‼‼‼』







( ´ ▽ ` )ノ






No.222 13/11/11 14:37
匿名0 

初雪舞う北海道の長葱






先週金曜日に、ニュースで、

『今日の夜から、北海道では初雪が…』

と、言っているのを聞きながら、

しんしんと、ふける夜に

『ああ、また冬が来たなあ…』と思いながら眠りについて…

土曜の朝、『日々の驚きつれづれ』の窓を
あけたら……‼‼‼






あれーーーーーーーーーーー‼‼‼‼‼‼‼‼‼







書きこみしてあるううううううう‼‼‼




しかも、まるで初雪に当たって甘くなった長葱を鍋にしたように

暖かく甘くうれしいメッセージ!







ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ


ありがとうございます\( ´ ▽ ` )






ほろ苦い長葱のおもひでが、

ほんのり甘くなりました( ´ ▽ ` )ノ




どこに書いたやつかしらん?

ラーメンの長葱のことかしらん?

と思いながら逆から読んで行ったので…

一番最初の次だったということに気がついなのは、最初を残して全部読んだあとでした!

( ̄O ̄;)


でも!







いろんなことを思い出すことができてとてもよかったです‼




たくさんのことを思いださせてくれる、
初雪のような その名もスノースタイルさん




メッセージありがとうございました‼



今年の冬も、お互い楽しいことがたくさんありますように‼‼‼‼



( ´ ▽ ` )ノ








  • << 224 おはようございます。 全て読み返されたのですね お疲れ様でした(*^^*) この冬は寒くなるらしいですね 風邪に気をつけてください 寒いの嫌だけど 暑いのはもっと嫌だね(*^▽^*) 秋のままが良いな(笑)

No.221 13/11/09 00:15
スノースタイル ( ♂ 6vTl1 )

私の驚き



お邪魔します

スレタイに引かれ来ました


最新のレスから読み始めて少し逆上って楽しく読ませて頂きました


感想は久々に面白いスレだなぁと思い

始めのレスから読み始めました
そして
長葱の話であっと思い出しました


以前にもこのスレを読んでいた事に気付いたのです

いつの間にか忘れていました(笑)

ですが長葱で思い出しました


これからは楽しみに読ませて頂きます


何だか懐かしい再会した様な感じです。





それが私の驚き…でした

では失礼します。






No.220 13/11/08 23:30
匿名0 

靴! 靴! 靴‼







このところ、やる気ゼロ




やる気がどこかへすっぽりぬけちゃったみたい




何をしても、だめ。
甘えてるんじゃなくて、カラダじゅうが、
だっら〜んとする…


先日お会いした方に、
足と靴と日本人の足袋のお話を熱く熱く語らせて頂きましたら、
またこの方が、熱く熱く聞いて下さる方で、翌日からまた
だっら〜んとしていたのですが…



なぜ外ではシャキンとしていられるのに
家の中では…(-_-)と
自分を叱ろうかと思ったその時‼‼



そうだよ!それだよと気づいて履いたら
身体中の骨がカク…カク…カク…カク…カク‼




まさにそれだったのでした



もー



数日継続してみて、やる気に効果があれば
これを標準化しようと心に決める、主なのでした。


いまいち、なんの事かわからない内容ですが、

とにかく数日試してみます‼






オヤスミナサイ



No.219 13/11/08 09:51
匿名0 

コーヒー



インスタントコーヒー\(^o^)




昔よく飲んでたインスタントコーヒー(^O^)/






最近がぶ飲みしたら、猛烈に気持ちが悪くなったコーヒー(^O^)/








カフェイン入っているので








『致死量』があると知った……






((((;゚Д゚)))))))




No.218 13/10/22 20:55
匿名0 

ちょ‼ちょ‼ちょ‼


どん兵衛って、東日本版と西日本版とあるのですか⁈
だから関東にきてから一回食べて美味しくないと、それっきりになって•••


コンビニには両方あるみたいなので
今から走って買いに行ってきます‼‼‼



No.217 13/10/21 00:13
匿名0 

『馬鹿』は、

















サンスクリット語






(゚o゚ )


No.216 13/10/13 13:56
匿名0 

メモメモ

フィロソフィー

No.215 13/09/21 20:25
匿名0 

『白い龍 黒い龍』


今年の夏休みは、あまりの暑さに

図書館に避難…


涼し〜い中で、いろいろな分野の本を開いてみる。

むずかしい本に飽きたら

こどもの本ものぞいてみる。

書棚の間をゆっくり歩きながら、

これはと思う本をひらいて眺めて戻す。

と、

幼い頃に父が買ってきてくれて

何度も何度も読んだ本、

『白い龍 黒い龍』

が、本棚の本と本に挟まっているのを

みつける。




思わず手に取ると、

ほとんど誰にも読まれてないのか

本が買われたそのままのように

まるで生家にあったそのままのように

白く美しく、きれいで、

生家で手にしていた時と

同じように、厳かな空気がひろがる…

空気の記憶なのか、私の気持ちなのかわからない…



開いてみると、こどもの頃に大切にめくった、

あの日に、一瞬にしてタイムワープ

本を手に持って読みふける、幼い私が私と重なる



物語の途中からでも思い出せるストーリー…

愛するわかものへの心を守り通して

悪い心の人間からのがれ、天へ帰る天女。

愛した天女を探して、わかものが

人間には決して行くことができないと

いわれる道を超えて会いに行く…





と、涙が堰を切ったように目の前の活字を

にじませる


あれ?こんなに涙が出るなんて


こどもの頃は、むじゃきに何度も読んでいたのに…



今の私は、お互いを思い合う、

二人の気持ちと行動に

もう、ページに涙が落ちそうで

ページをまともに見れないではありませんか



腕を伸ばして本を顔から遠く離して

チラ見するのが精一杯。



次の行、次の行、涙でページがどんどん曇る


あれ、そんなお話だったのかしら

違うお話を読み始めても、

その場に泣き崩れそうになるふしぎ。


ちいさいこどもだった私と、

今の私が同時に重なり

全然違う




ただ、文字を無心に追って

普通に読んでいるわたしと

涙で曇って読めないわたし…


頭に浮かぶ情景は、幼い私も今の私も

全く同じ。



こんなに泣ける本だったなんて




こんなに心ゆすぶられるほど、

わたしは人生を歩いたなんて




なみだがますますふくれあがるので、

上を向くしかなくなって

本を元に戻す…




わたしがいつのまにか知らない間に、

みらいのわたしになっていたことに

驚いて、


その次に、


そんなわたしになっていたことに

感謝の気持ちが突然、

心?…からどぉっとあふれて、

また驚いて

今の私は、確かに幸せに生きているのだなと

暖かな気持ちになって

泣きながらうれしくて、

図書館を後にしたら、



紺色の空にきれいなお星さま









ありがとう



ありがとう

No.214 13/09/20 16:35
匿名0 

こんにちは!

こんにちは!


大変長らくご無沙汰致しました!

このところ、怒濤のごとく驚いておりまして

書き込む暇もなかったのでございました!!


そうしてそうして、本日これは是非!

末永く驚いていたい…いや、覚えておきたい

驚きがございましたので、

このすてきな秋の初めのアフタヌーンに

ここにやってきたのでございます!

いつものように今後の予定はそっちのけで

書き込んで参ります!本日の驚き!!!


いってみましょう!

一瞬でたるみあご解消!!( ̄□ ̄;)!!


二年前位からここ最近、『アゴたるんでるよ』(!)

と、言われる私…( ;∀;)


言われだした頃からの写真を見ると

確かに横顔がアゴの先から

鎖骨にかけてなめらかなカーブ…

( ̄□ ̄;;;;;;;;;;;;)!!!!!!!!!!!!!!!!



せっせとアゴのたるみ解消特別マッサージをして

解消o(*⌒―⌒*)o

『ほんとだ、なくなった~(゜ロ゜)』

と言われて快感にひたる…


そして今日ふと合わせ鏡で横顔をチェックすると…






がびーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!
( ̄□ ̄;)!!


すんばらしいなめらかカーブがそこに!!!!!!!!!!!




こっ、これはアアアアアアア・゜・(つД`)・゜・



もう、マッサージなんて悠長なことやっていられないワ、と

ネット検索!!!!!!!


と、

舌頭骨?の位置は正常か、なる記事発見!!

舌を上顎に吸い付けるだけで舌や顎の下の筋肉が

引き締まる、なる記事!!!!!!!


指でアゴに触れながらやってみたところ、

ほんとだ!きゅってなるーーーーーーー!

急いで合わせ鏡で横顔を写しながらやってみると


なめらかなカーブが…
















v字えぐれるーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



というか、近年私は、えらが張って見えるのがいやで

口のなかで舌を下顎に落としていたのですが、

これが、舌の本来のポジションではないために

顎の真下の筋肉がゆるんできたのだとわかる!!!!!!!!!!!



フェイスラインは永遠にえぐれていたい、あるじなのでした…


本日もご清聴ありがとうございましたm(__)m

No.213 13/09/06 17:34
匿名0 

追加


ついにちぎった!フ、フ、フランクリン

No.212 13/09/06 17:32
匿名0 

今後のメモメモ

(ホントにメモです)


大金持ち

幸せはここに

語学ーできるようになるには…これだ

何年日本にいても日本語がしゃべれるようになれない人のわけ

オラは死んじまっただ~♪

豹変してみたらあらできた(゜ロ゜)

完璧を目指さず、たまにはあきらめることも必要

代謝障害

思い込み。びっくりどっきり4000円差×3=12000円差!?

瓶!時代が…キタキタキタキタ、キターーーーーーーーーーーー!!!

そんなことで解決出来たら誰も苦労するか!(怒)

びっくり勉強会(゜ロ゜)…そんな考えでは…×2回

がまん出来た訳

そうよ!洗い桶よ!

待ち構える!!!!!!!!!!!!!!これが極意じゃーーーーーー!

No.211 13/08/28 17:43
匿名0 

(映画『ナウシカ』のラストシーン、おばばさまの口調をまねて)

『古き言い伝えは、まことであった…( ;∀;)』





こんにちは!

こんにちは!

やっと暑さが一段落しましたね

皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?







私は、両足骨折したのが夏だったので、

暑さが一段落するこの頃、いろいろと思い出します…


どうぞこの時期、しっかり食べて寝て、

バテないようになさって下さいませ。






それでは早速いってみましょう!!


タイトル通り、

『古き言い伝えはまことであったア…( ;∀;)』








…その夏、装具を作るのに、

あーーーーーーーっつい中を

何度も外出しまして、

もう暑くて痛くて

何の修行かなと歯を食いしばる毎日…





と、付き添いの夫、とあるアンテナショップに

ソフトクリームがあるのを目ざとくみつける!







帰りにそこに寄って、奥のベンチに座らせてもらい、

ソフトクリームを食べて、人生の辛さ苦しさを再びかみしめていると…





夫、店内をよーく観察していたようで…

『ねー、これ応募しようよ』

と、とある紙を持ってくる…





フキゲンにチラッと見ると、旅行ご招待応募用紙。



適当に返事して代筆して応募して、店を出て忘れる。








そしてそんなこと忘れた頃…



















『当たりましたーーーーーー!!!!!!!』と連絡



キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!











装具作りに俄然燃える私!!!!

(↑当然行くつもり)











行って良かった!

本当にすばらしい所!!!!!!!


行って帰ってきて、

人生、頑張ろうと、強く思えた、真夏の思ひ出。














御神輿から落っこちると、気の毒に思った神様が

宝くじを当ててくれると聞いたことがあるけれど…



(実際落ちて骨折しちゃった男の子を励ますために言ったことあり)

(『…だから、物凄くいいことがあるから、落ち込んじゃだめだよ!』と)


どんなに悪いことがあっても、必ずいいことがある……



ふ……


古き言い伝えはまことであったーーーーーーーーーーー!!!!!!


・゜・(つД`)・゜・









神様を強く感じた、秋のいりぐち……









ありがとう







ありがとう









No.210 13/08/21 21:19
匿名0 

『男の子の育児書』





以前から気になっていた、

とある、『男の子の育児書』を、

たまたま立ち寄った本屋さんで発見。



『男の子を伸ばすお母さん』とか、そんな内容。



ちょっと手にとって見てみる。

よく育児マンガなんかに取り上げられていることを

整理して文章にしてある。


言い古されていることの中に、
今更ながら、あれっ?と思うところが…



『女性であるお母さんから見たら、信じられないことをするのが男の子です…』

『だめと言っても、経験して、論理、理屈で納得しないと言うことをききません』


あれ????

あれれれ???????


焦って、女の子のほうも見てみると、

『だめといわれたら、理由を言われなくても守ります。』





んんんんん?????





お茶を鼻の穴に入れてみたり、

理由を理解しなければパンの作り方を守らなかったり

その他にも、とてもとてもここには書ききれないほど

他人さまにお話しようものなら、

びっくり仰天されちゃうことを

次から次にやっているのは…













『私』なんですけど??????!!!!!!!!!!!!!



(だから小さい頃から怒られまくり。叱られまくり

今は、かなりのびのびと生きていられていますが…)






え?、私、思考回路が女の子じゃないの?( ;∀;)

男の子に近いの??????

てか、男の子の思考なのーーーー???( ̄□ ̄;)!!!!!!!!!!!!!!!!!




夜、夫に言ってみる…

『本を見たらね、かくかくしかじか。

私…女の子じゃない…???( ;∀;)

男の子の思考????…( ;∀;)』










と、夫、さらりと











『いや、男でもしないから。』



( ̄□ ̄;)!!







夫、なおも続ける。




『お茶を鼻の穴に入れたりとか、そんなこと、男でもしないから。』

『ちょっと間違ってるヨ』








……





『自分』を『育児』する必要性を痛烈に感じた、

読後の感想でございました。m(__)m


かしこ



















いろんな意味で…






やばい…(/ー ̄;)

No.209 13/08/20 20:09
匿名0 

こんばんは!

お盆休みが終わりましたね、

帰省された方、お疲れさまでした!

お仕事だった方、むちゃくちゃ暑い中、お疲れさまでした!

どんなお盆を過ごされましたか?

私は、今までの書き込みを読み返して、

反省したり、笑いころげたりして過ごしました( ̄∇ ̄*)

ここに帰ってきてくださった、

貴重な貴重なあなたさま!!!!

いつも見てくださる、

すばらしいあなたさま!!!

そんなあなたさまにお贈りする、

おバカな主の日々の驚き!!!!!!!



久しぶりにいってみましょう!!


『味!…それを決めているのは……』


実家にいるときは、

パンやお菓子、

いろいろ作ったり、作ってもらったりしたものですが…

思い返すと、とんと作っていないのがつまらなく思えて…

8月の初旬に突然…

こうも暑いと、天然酵母がよく発酵するだろう、と

パンに使う酵母を起こす……


突如粉を買ってきて

ある夜、いきなり材料を混ぜてねりねりねり…こねこねこねこね…


翌朝、ダッチオーブンに放り込んで焼いたら


美味しーーーーーーーーーーー\(~▽~@)/♪♪♪

ちょ…一体何が起こったの?

こんな美味しいの、い、今までめぐりあったことないよ!

と言っちゃうくらい

私のパン好き&食べてきた経験史上最高のおいしさ。

バターやジャムつけると

かえって後悔するくらいパンに味わいがある……

冷めてもおいしい!

どゆこと!?

どうした!?私!!!!


うれしい!!!!

ホームベーカリー使わなくても、こんなにきちんと作れるのね!

知らなかった!!!!

と、この暑い中、パン焼きに目覚める!!!!


二回め、分量を半分にして、 手に付かないように

木べらでねりねりねり…

実家のホームベーカリーってこんなふうにこねてたよな~

と、思いながら、ねりねりねり…こねこねこね…

出来上がりは、やっぱり美味しい(~▽~@)

でも、まずまずかな~


三回目、

相手を甘く見た私。

な~んだ、パンって簡単なんだ~

そんなに気をつけて作らなくていいんじゃない??

そんなにこねず、そんなにベンチタイムとらず、

そんなに焼く前の時間を取らなかったら…











まっずーーーううううううううううう!!!!!!

(グルテン生成までこねていない、二酸化炭素が抜けていないあの味)





一回目の材料と全く同じ

粉と水、酵母と砂糖塩だけの材料なのに

なめてかかるとこんなに違うんだ…

(/ー ̄;)

味の決め手は、『人』も大切な要素なんだ…





なんだか、とてつもなく実感した、

灼熱の、真夏のひとときでございました。





















No.208 13/08/15 08:44
匿名0 

骨盤のゆるみは、人間関係のストレス?!







今後の驚き予定は…


骨盤のゆるみはストレス?!

思い切りの方法

天職転職適職

家庭の整理整頓

やる気の湧く家庭内美

家族、それぞれの性格、生活

この世界でのびのびと生きるには



などなどの予定です




皆様くれぐれもお身体に気をつけてお過ごしくださいませm(__)m









































35

No.207 13/08/15 08:36
匿名0 

フランクリンプランナー







フランクリンプランナー


あの重いフランクリンプランナー

日本では、サイズが3つあるフランクリンプランナー

効果は大きいフランクリンプランナー

……








この話はまた今度で…

No.206 13/08/11 17:13
匿名0 

オートミールの驚き




オートミールは、身体にいいことを知り、

オートミールの美味しい食べ方を書いている所を見て

オートミールをスーパーで買ってきて

オートミールを食べながら検索していると…


穀物の中で唯一、『薬効』が認められているものだと知る…




ふうん…


しばらく食べていても特に何も代わり映えなく

この数日、存在を忘れていたところ……





主、昨日の外食で一口食べた『さば』に当たる!!!!!!!!


足全体にすごいじんましん!!!

腕にも出てきて、おなかの中のほうから喉まで

なんか苦しい!!!

夜中も胸の真ん中あたりが苦しい!!!

これはもしかして重症一歩手前?!


検索しても病院で抗ヒスタミン剤をもらうか引くのを待つしかないとしか検索できない(/_;)

今日の朝はふらふらながら、『朝御飯をつくらねばああああああ!!!』

簡単に用意できるオートミール粥にしよう、薬効あるんだし

ひどくはならない…と思うけど…と作って食卓へ…


私も頂いて小一時間…あれ?かゆくない!どうして??

オートミール効果??

検索検索…




と、なんと、オートミールは、じんましんの時に

オートミール風呂に入ったり、オートミールを塗ったりして

じんましんを落ち着かせる目的で使うとあるではありませんか!!!!



おおおおお!


オートミールに驚いた、今日の驚きでございました。


暑い日が続きますが、皆様くれぐれもお身体大切にお過ごしください

No.205 13/08/10 14:56
匿名0 

骨盤ベルトの驚き





骨盤ベルトを夜も着けたまま寝たら…












すごくぐっすり眠れます!!!!!!





眠りもいつもより断然深いようで


途中で起きることもないし

日中ねむくなることもない。





大学で裏付けもされているんですね


知りませんでした。






それに、

サラシの方がしっかり支えるのだそうです。

No.204 13/08/09 17:42
匿名0 

買えないもの









ちょっと哲学な気分……

を、まとめてみます…

お目汚し、すみませんm(__)m








どんなにお金を出したって、幸せになれるわけじゃない

どんなに成績良くたって、出世が約束されるわけじゃない

どんなにすてきなものを買ったって、オシャレになれるわけじゃない

どんなにお金を出したって、家の中がいつもきれいなわけじゃない


繁栄ってむずかしい

繁栄って簡単

簡単だから、むずかしいのかなあ






No.203 13/08/09 15:13
匿名0 

暑いとわめいてみて…






先日行った展覧会で感慨深く見た古い和歌を思う。


一部現代語訳ですが…






極楽は はるか遠くのことと思っていたけど

努めて至る所とぞ知る







これを思い……

おもむろにアイスノンをハンカチに包み、

首に巻いてみる。




涼しさに物足りなさがあったので

ゆわえた髪の中にもアイスノンを入れてみる








極楽……( ̄∇ ̄*)

No.202 13/08/09 12:32
匿名0 

暑い!(`皿´) !暑い!(`皿´) !




あーーーーーーーつーーーーーーーいーーーーーーーー!!!



と、わめきたくなる今日この頃、

皆様お元気…







もう、ほんと大丈夫ですか?


私は、ゆうべ、『これが熱中症!?』

と、びっくりするほど暑くてたまらなくなりました。



毎日の食事の支度だって、ついこの前、

『悩まなくなりました』なんて偉そうに書いたのも束の間、


もう、全然!

何を作ったら良いのか全然思い浮かびません!!!






ご飯を炊く気さえ起こらない(/_;)





いかん!

いかんのです!





これではいかーーーーーーーん!!!!!!



ちょっと自分に喝を入れ

夏の食事の工夫を致しやしょう!!!




冷や汁、『だし』、お漬け物、夏のおでんや

ゼリー寄せ、ビシソワーズスープにガスパチョ

おさしみ、おすし、散らし寿司、


おさしみ以外はみんな作りおきできる!




皆様はきっともっとアイデアを持っていらっしゃると思います!


ああ!

自分のダメダメぶりを改めて実感!!!!!!






心機一転がんばりますうううううううううう!!!!!!!!







No.201 13/08/05 10:24
匿名0 

納豆








納豆を自家製したら…







くさーーーーーーーーーーーー!!!








家中くさ!






もう二度とやらない…




と、思う(-_-)

No.200 13/08/05 10:21
匿名0 

骨盤ベルト




骨盤ベルト

骨盤ベルト


いぬの日に巻くサラシでいいよね

あれならあるし

そうか、

ぎゅーとしめてみる

と…!!!!!!!



締まる締まる締まる締まる


5センチメートル!!!!!!


((((;゜Д゜)))





ちょ…( ̄▽ ̄;)


うそでしょ…






ゆるみすぎ、油断すぎ…






(-_-)

No.199 13/08/02 11:20
匿名0 

アッサラームアライクム!!!!\(^-^ )

アッサラームアライクム!!!!( ^-^)/




夏ばて、ばてばてのひととき!

さらっと参ります!

さらっと!




そもそも靭帯はなぜ伸びちゃうのか

伸びない人もいるのになぜか。


私の骨はなぜ柔らかいのか




(靴をオーダーした所のご主人が、私の足が見た目2Eにもかかわらず
Aの靴が入ることに対して、足をじっと見つめながら…『お客さまは、骨がすごく柔らかいんです。なぜかはわかりません…でもおそらくあと数年で固くなる…固くなるんです。これは間違いないです』)




んんんんん…

意味深な言葉…

この言葉に、大きな秘密があるに違いない!!!
と、考えること数日…









おおおおおおお!!!







それは、女性ホルモンではないの?!

たしかに私は、『女性ホルモン多い体質だよ』と言われております!



それがなぜ関係するの????!!!?!






考える(-_-)

考える…

考える!!!(`皿´)!!!!!!!!!!!!!






はっ(゜◇゜)ゞ



それは、赤ちゃんを生むとき、骨盤が開きやすいようにするためだ

この作用は女性ホルモン!!!!


あー



それは同時に、足のような小さな骨と靭帯がいりくんだ箇所には

きっちりホールドしなければ、開帳したり、

開帳からさまざまなトラブルに発展するということだ

と思い当たる(゜◇゜)ゞ


靴のご主人の言葉にもあてはまりませんかね

『あと数年で固くなる』





はっ!!

『閉経』のことを指している!?!?


だったら、足を『いつも』=『家の中でも』=『裸足や靴下じゃなくて』いい状態にがっちりホールドしておかなくていけないんじゃないの?!!!!!!!( ̄□ ̄;)!!



だから外人さんはいつも靴はいてるのーーーーーーー?????










と…





あれ???



もしかして、腰回りもベルトで締まるかしらん?????




おおう、やってみましょう、やってみましょう


ベルト買いにいこう~♪ヽ(´▽`)/

No.198 13/07/26 20:52
匿名0 

↑補足



痛みは…




足の靭帯が…





引き延ばされる痛みでした。




足幅ホールドをキープし続けると
痛みは嘘のように無いので
おそらくこれが正解、と結論づける。








靭帯は、

一度引き延ばされると

元に戻ることはない


だから一度引き延ばされたんだからもう広い幅の靴でいいでしょう、とは
いかないらしい。






引き延ばされることを放置すると…


次は外反母趾、内反小指に変形していく苦痛となる。



私は、親指だけみると、まだ15°位で外反母趾ではないと診断されるけど、
小指も含めると………!!!!!!!









足の状態は、

骨盤、腰椎、頸椎、内蔵にも影響大。








注意せねば。

























No.197 13/07/26 20:19
匿名0 

悪夢再び2!!









足のトラブル(両足骨折)から

いろいろやって…




痛みも落ち着いてきたかなと

思いはじめた今日この頃なのに……







骨折前の痛み再発((((;゜Д゜)))



何!?

またなるの!?

なんなの!?










病院にいっても異常ないですとのこと。



そんなことないでしょ












だってめちゃくちゃいたいんだよ?

足、地面につけて歩けなくなるんだよ?

前回、
ちゃんと計測して
選んでもらうところの靴だったから
何度も異常を訴えに行ったのに
何もしてもらえていなくて
(なにかしているふりはしてたけど、
本部の人たちが見たら何もしてなかったそうな)

自分の身体が弱いのかと思って、

歩いてきたえなく ちゃと

我慢して歩いていたらバッキリ折れたんだよ?

激痛で三日三晩眠れないどころか、

足を床につけることさえできなくなったんだよ?







あんなものすごい痛みと辛さの

前触れ状態なのに納得できるかいな。




ま、膝から下は、詳しい人ってなかなかいないらしいから、

自分で調べる。






段階的に幅の狭い靴を履いてきたのですが


足の幅がJIS規格で言うところのAワイズまで

狭まってきたため、(←これが私の本当の足の幅らしい)

治療過程で使用した、

それでも結構細身の靴ですが

もう私の本来の足幅には、横に大きすぎな状態に

なってきた、というのがほぼ真相と解る。







足幅をしっかりホールドする靴やなんかを

ふやして対応。









悪夢は去るp(^-^)q




ほっ

No.196 13/07/26 19:51
匿名0 

悪夢再び( ̄□ ̄;)!!









美容関係のことをしなくなり…






ウエストのケアとか全然しなくなって数ヵ月……









デブ再来!!!!


(/ー ̄)








・゜・(つД`)・゜・

No.195 13/07/25 21:25
匿名0 

御茶に酔う?!驚き( ̄□ ̄;)!!







関東に来て…






なんと『御茶』に酔うように( ̄□ ̄;)!!





緑茶、抹茶、もう酔う酔う、

乗り物酔い、船酔い、そんな感じ

うええええーーーーー

ってなって、もう一体どうしたんだろうと。




まあ、東のお茶は、西のお茶に比べると

ちょっと(かなり)苦かったんですけど…


緑茶に加えて紅茶、コーヒーにも

すさまじく酔うようになる!!!!!!






数年が過ぎ…

原因はなんと……









貧血!!!!!!!!!






東のお茶は、西のお茶に比べて

確かにカフェイン、タンニンが多く

鉄を消費してしまう

ということも関係しているそうな





環境が変わりすぎて、

いつも食べていた納豆や海苔、梅干し、わかめ

そのほかなんやかんや食べつけていたものが

一気に変わったこともあるのかな。








今は、




何でも飲めるのさ♪

♪ヽ(´▽`)/




という、驚き

No.194 13/07/25 14:04
匿名0 

突然ですが……










アッサラーム アライクム!!!!\(^-^ )

アッサラーム アライクム!!!!( ^-^)/

(皆様から:)ワ、アライクム、ッサラーム!!!!!!!


アイワ!アイワ!エドファッダリ!エドファッダリ!!!!



シュクラン!!!!\(^-^ )

シュクラン!!!!( ^-^)/



ではまた!!!!

No.193 13/07/24 09:36
匿名0 

朝5時半のアカシア








先日、
朝5時に目が覚めたので…




御利益の多い、神社まで参拝に行く途中…







アカシア蜂蜜の匂いがものすごい所が!(゜◇゜)ゞ





『なぜ????』

と、見回すと、木に花が咲いていて…


近づいてみると


もうスゴいかおり!

いいかおり!!

すがすがしくて、爽やか、甘くて、もう…

ステキ!!!!

蜂がたくさん来ていて、

蜜をとってるみたい。




すごくすてきなかおり…


時計をみると5時半。






お参りに行って帰ってくると…



香りは消えて、蜂もいなくなってました。





あんなすてきなかおりが、

朝5時半にだけ、ただよっているんだ

という驚き。












No.192 13/07/22 16:15
匿名0 

『外反母趾』






ハイヒールを履くからではなくて



『本来自分の足が要求するより幅の広い靴を履いたから』

No.191 13/07/22 15:54
匿名0 

『外反母趾!』






男性でもなる!(゜◇゜)ゞ

No.190 13/07/22 15:52
匿名0 

『農業用ネット!(゜◇゜)ゞ』





バルコニーに!

昨年?テレビで放送していた

黒い『農業用ネット』

を張ったら…







涼し!!!(゜◇゜)ゞ

No.189 13/07/22 15:45
匿名0 

こんにちは!\(^-^ )

こんにちは!( ^-^)/



すみません!

本日は、さらっと参ります!

さらっと!



『古代エジプト( ̄□ ̄;)!!』


ご存じの方も多いと思いますが…






古代エジプトでは…







ピラミッドを作る人、

職人さんたちに毎日…






たまねぎ、にんにく、ラデッシュが





『配給』!



されていた!!!!!








(゜◇゜)ゞ

No.188 13/07/11 14:58
匿名0 

そういえば








そういえば、

『年と共に涙もろくなる』

というのは、……








年と共に血糖値コントロール機能が落ちてくるから

ってホント?!(゜◇゜)ゞ

No.187 13/07/11 12:50
匿名0 

思わぬプレゼント






家族が骨折した時に、

こっちも命がけで食事を用意o(`皿´*)ノ!!&

栄養計算をしながら日々過ごしていたら……



私も一緒に頂くことになるので……









ここ数年健康がすぐれなかった私だけど







あら元気(゜ロ゜)









身体の変化を実感三( ゜∀゜)

はっきりわかる。




栄養バランスって、

『そんなの理解してる』って思っていたけど

実際に食べた、あるいは食べるものを

全部書き出して、それぞれに含まれるビタミンや

ミネラル、たんぱく質量を、

計算して、理想摂取量と比較してみると

今まで自分がいかに不健康な食事をしていたかが

一目瞭然(;>_<;)





ガイドライン通り用意してるから大丈夫と

思ってたのに違ってたのね((((;゜Д゜)))





あんなに何度もチェックしていたのに!!!!!!

どうりで、納得できなかったわけだわ
















それからは、食事の内容に迷わなくなりました。

一度書き出しと計算をやると

盲点やポイントがわかるようになったので

プールで、ばちゃばちゃ暴れるしかなかったイメージから

下手なりに、『いちおう、泳げている』イメージに♪ヽ(´▽`)/








身体のだるさも取れるの早いし、

病気もしないから病院にも行かない。








家族のけがは大変だったけれど……
















私は思わぬ大きなプレゼントをもらっていたことに気付く……









なんだか……








涙(つд;*)…

















No.186 13/07/10 20:04
匿名0 

ちなみにちなみに!!♪ヽ(´▽`)/



『打ち氷』

は、同じようなことを思い付く方が

おられるもので……




『打ち氷機』

まで開発されてました(≧▽≦)♪




ステキ!!!!







私は、やっぱり


『冬の寒さを思いうかべて…』






ぶるるるるるるるるるるる

o(≧▽≦o)♪

No.185 13/07/10 13:20
匿名0 

こんにちは!♪ヽ(´▽`)/

こんにちは!| (´▽`)ノ♪


スイカが美味しい夏がやって参りましたねえ!!!!!

ドライカレーも美味しい夏!!!!

食事の仕度、やりたくなくなる夏!!!!

今年も暑い夏!!!!






打ち水ならぬ、打ち氷をしてしまいたくなる夏!!!!














そんな時に思い出したお釈迦様の教え!!!!!


『夏の暑いときは、冬の寒さを思うがよい』




ぶるるるるるるるるるるる…


効く~~ヘ(≧▽≦ヘ)♪

No.184 13/07/06 11:31
匿名0 

『君に逢いたい!!!!!!』





家に一人でいると…


午前中の十一時過ぎぐらいから

夕方の6時、7時ぐらいにかけて

『むしょうに誰かに会いたい!!!!』

『むしょうにおしゃべりしたい!!!』私…


もうむちゃくちゃおしゃべりしたい!!!!!!

でも、家の中のこともしなくちゃ…

ご飯の仕度と明日、明後日の仕込みもしなきゃ…

でも抑えられない『逢いたい欲』『しゃべりたい欲』


最近自分の暇人ぶりを自覚しているので…


自分とひとり、静かに向き合ってみる…


『自分よ、なぜなのだ。誰に会い、どうしたいのだ』



この時間に人に会った場合の行動を考えてみる…



『ランチ』


『お茶とスイーツ』


夕方なら『仕事の一服(吸わないのでコーヒーで喝)』





……







なんだ、血糖値が下がっているだけか(  ̄▽ ̄)



昨日夜にはじめて『逢いたい理由』

がわかって、買い物にいく道がてら

自分で自分を笑っていたけど、








今書き込んでいて、

命を維持しようとする身体のメカニズムと、

脳の賢さに舌を巻く。





あやつられないぞ!

脳!!!!!!!






てか、ご飯食べたかったのに

仕事や用事ばっかしてて、

家にいても

家族が帰るまで待ったりと、

ものを口にするのは

人と打ち合わせる時、

話を聞くとき、

家族が帰ってきたときだけだったからだね。




ごめん、











(/ー ̄;)

No.183 13/07/06 10:49
匿名0 

日々、おつかれさまでございます!!!!!!




件の(くだんの)『林檎』は

ほんとは四つに切って芯を切り取る方が

食べられるところを取っちゃう量が

少ないです!!!!!!!


ですです!!!!!!!





♪ヽ(´▽`)/

No.182 13/07/02 10:44
匿名0 

肩こり





シャンプーや、ヘアブラシ、椿油や

ごまきなこ。

いろいろ髪に気遣うこと多きわたくし(  ̄▽ ̄)


しかし!


生えるんですよね、く、せ、毛。


なんだっけ?なんかあったなと

考えることしばし…



あ、そうー、そうー

肩こりも良くないと検索で探しだしておりました。

最近、またじーっと文字を見つめる毎日

もう、吐き気がしてもじーっと見ていたので

肩こり、こりこり。

それにともない、髪もキリキリ、ブリブリ。

変なクセの髪がはえる

抜いたらそのあとまた癖毛になるということもあるらしい

そうなの?

血液の状態と血行は大事なんだなと

つくづく思う、暇な自分に気づく…





(-_-)

No.181 13/07/02 09:27
匿名0 

こんにちは!\(^-^ )

こんにちは!( ^-^)/


ここ最近の忙しさ(脳みその中が)

にかまけて、幾つかの書き込みをメモっぽく

書き込んでみたら……


自分で見返してみて、


『なんか、憎らしいι(`ロ´)ノ』

自分で読み返す気もしない

書き込みの出来上がり!!!

おもしろくない!

ι(`ロ´)ノ

いけませぬ( ̄^ ̄)


そんなことにも関わらず、

少しずつ増えていくヒット数!!!!


ああ、感謝、感激、雨あられ

・゜・(つД`)・゜・

心改め、日々、ご覧下さるあなたさまに贈る!

おバカな主の驚きの数々!!!!!!!


いってみましょう!本日の驚き!!!


『勉強が役に立つとき!!!?』



私は林檎など丸いものをむいて切るとき…

芯に沿って縦半分にしてから、

その半分を3等分に切る。

芯を切り取るとき

四等分や二等分に比べて

食べられるところまで

切り取っちゃう分量が一番少ないから…


でも…

問題は、その3つを

二人で分けて食べるとき!!!!!

結構な年数悩んでたのですが…


最近…


そうだ!学校で、
『奇数に偶数を掛けると偶数になる』と習ったな!!!』

と、思い出し…

まな板の上に縦長に3つ並んだりんごを…


┃┃┃─(包丁)

と切ると、

なんと




偶数ーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!


(  ̄▽ ̄)

うれしさと喜びにはち切れんばかりの

気持ちになったのでした








(  ̄▽ ̄)

No.180 13/06/19 20:59
匿名0 

No.179のお詫びと訂正


↑このことは、

先日の朝のNHKで言っていたので、

驚いていたことでしたが、

今、Wikipediaの『ツツガムシ』

『ツツガムシ病』

を見ていると、

『そう言われているが、誤り』

とありました。

病気、災難を『つつが』と言っていたので、

近年この病気を引き起こすものが

ある種類のダニだったとわかったので

そのダニに『ツツガムシ』と命名したと…





そうなの…


でも…



間違ったことを書いてしまいました。

お詫びして訂正致します。


No.179 13/06/19 17:35
匿名0 

ここ最近知った驚き





よく使われる挨拶で


『つつがなくお元気でいらっしゃいますか』



『つつがなく』は












『つつがむし』に噛まれたりせず元気か?





という意味だそうな











(゜◇゜)ゞ












No.178 13/06/18 15:01
匿名0 

ここ十年ほど特に


『なぜ日本で急激に認知症が増えたのだろう』

『なぜ認知症の症状が全く出ない人たちがいるのだろう』

(実際、齢90でいらっしゃるのに、完璧なまでの記憶力の方が身近にいらっしゃる)

と、暇があれば(なくても)

考えてきました。



今日、ふと思い付いてぐぐってみたら

最近、ぼんやりと

『水かなあ…』

と、考えていたことが

ぴたっとつながり、


やっと










『スッキリ』

No.177 13/06/18 14:52
匿名0 

塩素除去に一番効果的なのは














実験によると











鉄瓶



(ぐぐると記事あり)







No.176 13/06/18 14:49
匿名0 

戦後の日本の水道水には

アメリカ軍の命令?で

『塩素』

投入が消毒方法とされたそうです。

ぐぐれば出てきます


塩素は、

アトピー、癌、認知症等の

戦後に激増した症状を

引き起こしている物質

ということも

ぐぐれば出てきました。




北海道で、認知症の家族に

良い水を根気よく飲ませたところ

回復した人、

症状軽減した人たちが

出てきた、ということも

知りました。

No.175 13/06/18 14:35
匿名0 

そんな日本の





当時の水道水の消毒方法は










イギリス式と呼ばれる、








緩流ろ過方式

No.174 13/06/18 14:33
匿名0 

戦前の日本の水は






外国船が日本で給水して










赤道を越えても










腐らない水だったそうだ

No.173 13/06/17 13:51
匿名0 

(゜◇゜)ゞ

ご存知の方もいらっしゃるとは存じますが…













中国語で







『腹ぺこあおむし』は、

















『非常飢餓的毛毛蟲』

No.172 13/06/14 21:40
匿名0 

さる5月15日に…


4月下旬から

検索、検索をひたすら続けた私の

脳みそに稲妻が走り




今日で一ヶ月…


アラビア語など、3ヵ国語が

たどたどしいながら、読めるように(  ̄▽ ̄)



既に知っている単語が、
結構そこから来ていたりするので
音読みができるだけで
新しい世界がひらけて結構興味が尽きない。

アラビア語とペルシャ語は似ているので

四ヵ国語めに入りつつある。



新しく?ひらめいた

この学習法が有効なのかどうかは、

この学習法の最終目的地である、

『英語』が話せ、かつ、背景も理解している

という状態にたどりつけるかどうかだ




しかし、次はヒンドゥー語になりそうなのは

どうしたわけだろう




やればやるほど…




目的地が限りなく遠ざかる…




(  ̄▽ ̄;)










No.171 13/06/14 20:32
匿名0 

今日の小噺


『瓢箪から駒?!』


No.55で、ごみ袋をセットするとき何重にも

セットするお話を致しましたが…



それにとりつかれて、

いつもいつもごみ箱にセットしておりまして…

ある日、家族がコンビニなんかでの買い物時に

いれてもらって持ち帰る小さい袋を…



あるだけ全部小さいごみかごにセットしたら…



当然、ごみを入れるすき間がなくなり…


自分の愚かさをしばしかみしめる…





ふとみると、ワインの空き瓶があったので…




ぎちぎちに重ねたレジ袋をすぽんと抜いて


かぶせてみると!!!!!!!!!


なんとまるでティッシュペーパーのように

次々使える仕組み完成!!!!!




以上、記録でした。

No.170 13/05/30 18:48
匿名0 

先日、『お漬け物』について書かせて頂いている時、

皆様からの、


『切らないで出したら?』


という、熱いテレパシーを感じましたので…



切らずに二本出しました(^^;



投稿後、思い立ってぐぐってみたら、

二切れ等、切れ数にこだわるのは、

関東が、武士の国だったからみたいですね。

関西は、1、3、5、7…と

何にでも割れない数字をもってくるのが

やっぱり一般的だったみたいです。

それを主人に報告したら、

めだまをまんまるにして驚いていました。


例外はいろいろあると思いますし、

気にしなくなってきている昨今ですので

ごちゃごちゃになってきていると思いますが

お互いの意見の相違を理解する良い機会になりました。

No.169 13/05/28 16:51
匿名0 

斜め向かいの奥さんに、


『バジルって、植えてます?』


と聞いてみると…









『毎年、毛虫だらけで、ハゲ坊主だよ!!ι(`ロ´)ノ』


とのことでした。

No.168 13/05/28 16:24
匿名0 

『自然は偉大!part3』


バジルを何度か育てて…


ある年、バジルに尺取り虫&毛虫が全然付かない年が…

ちょっとは食べられてるけど、被害は皆無に等しい…


不思議な年だなあ…と思う間もなく

家族骨折!

医師『手術はしますが、くっつく保証はありません』


んだとぉ…


家族の健康を預かる身としては、

『絶対にくっつけてやるううううううううう!!!!!!!!!』


思わず握りしめる握りこぶし!!!!

私の中で燃え上がり、みなぎるアドレナリン!!!!!!


カルシウム、マグネシウム、ビタミンc、d、e、A

亜鉛、銅…必要量、上限値、それぞれの比率を

書き出し、できるだけ三度の食事で限りなく上限値を目指し

食事の支度をする!する!する!する!

頼った&スゴい栄養を持っていたのが『バジル』!

ビタミンAなんてすごい含有量!

しかも『タダ』!

骨折者には、毎日トマトサラダバジルソースがけで

大豆玄米ご飯、ヒジキの煮物、山盛りのじゃこ…などなどで

攻める攻める!

『えーい!くっつくのじゃーーーーーーーー!!!』

数値を書き出して積算?する!

『くっつけーーーーーー!!!!!

きえーーーーーーーい!!!』


心の中で祈りの踊りを踊り狂う!!!!!



狂ったように食事の用意をする私

(障害者になってほしくなかった)

バジルソースを、作る作る!

バジル、葉を出す出す!!!!!!


一ヶ月経って…


医師


『くっつきましたね』



はぁ~、お役目終了~と、特に何もしなくなる私


夏も盛りになって…

家族、窓のすぐそばにアシナガバチの巣をみつける!

危ないので、家族の健康を預かる身として、

巣を落とそうとする私に…

『観察したいからそのままにして』


え!?、ええええええーーーー!!!!


そのままに…するのーーーー?????

空いた口がふさがらなかったけど、

『ここに付き合えるお母さんこそ、
子どもが賢く育つと聞く!ツボはここだ!』

と、自分で自分に言い聞かせて、巣落とし中止。

『男の子ってこうなんだ…』と、心の中でつぶやきつつ

一緒に網戸越しに観察。

『巣穴に蜂の子がいるね』

『世話してるね』

『エサが要るはずなのに何を食べているんだろう…?』



夏の盛りが終わり、涼しくなってから叫ぶ声

『蜂がいない!』

見に行くと確かにカラになっている蜂の巣。

『みんなでどこかへ行っちゃったんだ…』




そして…アシナガバチは毛虫や尺取り虫を補食することがわかる…




『アシナガバチが、バジルについた毛虫を捕ってくれてたんだ!』

『だから、今年はバジルがほとんど食べられてなかったんだ!』



その報告に大変驚いて息をすることを忘れる私。




ありがとう、バジル



ありがとう、アシナガバチ

No.167 13/05/28 15:06
匿名0 

『自然は偉大!part2』



ベランダのバジルがもりもり緑になってくると…


収穫♪ヽ(´▽`)/


でも、葉っぱを食べちゃう尺取り虫がどんどん食べちゃう

・゜・(つД`)・゜・

軸しか残ってないことも多々…



あるひ、残った葉っぱを取りつつ、

軸だけにされちゃった、その軸を

ぽきぽき取って…

次の軸も取ろうと、普通に手を伸ばし…



見た目、ほんと軸、全く軸だけど、

わたしの本能が私を激しくひき止める!



よーく見たら……


尺取り虫さんが、軸の真似して海老反り…




してました(-_-)

No.166 13/05/28 14:55
匿名0 

『自然は偉大!part1』




もうすぐあの季節ですね!


私は既にやられましたが…



そうです



『蚊!』


夏が暑すぎると、涼しくなった秋口に

子孫を残す本能に忠実過ぎる『蚊!』たちが

刺す刺す刺す!!



かゆい!(`皿´*)



ある年…


蚊が少ない????


家のなかに 蚊がいないね


今年は蚊が少ないのかなあ…



ふとしたことで、『蚊!』は、

『バジル』がキライなことを知り…






『今年はベランダにバジルを植えてるからだ(゜ロ゜)』




感心した夏でした。

No.165 13/05/28 14:34
匿名0 

同じ内容を、二度続けて投稿してしまいましたm(__)m

慎んで削除致しますm(__)m

No.163 13/05/28 13:12
匿名0 

前回よりつづき




栄養的に…

野菜をたくさん食べてもらいたいと

思っている私&手抜きしたい私は…




漬け物も大事な一品……








なので……








数がだめなら…








口に入んないくらい、ぶっとく切る!!!!

(  ̄▽ ̄)








(小声)このまえ、こっそり定規で測ったら二センチ越えてました(  ̄▽ ̄;)





愛は、お漬け物の厚さを二センチ越えにする、
という驚き(  ̄▽ ̄;)

No.162 13/05/28 12:57
匿名0 

こんにちは!( ^-^)/

こんにちは!\(^-^ )

皆様、つつがなくお元気でいらっしゃいますか?


本日の驚き!

なんと、なんと、

ヒット数が1900を越えましてござりまする!

!!(゜ロ゜)//

日々、おいでくださる、

知性あふれるすばらしいあなたさま!


そんなすばらしいあなたさまにお送りする、

驚きの数々!!!!!!!


いってみましょう!!!!




『統一して!』




食事に関して、食卓に並べるものにきまりごとの多い嫁ぎ先…

肉と魚を必ず用意することはもちろん、

生野菜、果物、食前の白湯…と

万事において、いい加減な主にとっては…






(`皿´)






理解できないのが、漬け物の数。

胡瓜や大根の糠漬けを作って、

たーんと出したら、ちょっぴりしか食べない。

私がお世話になったお医者さま曰く

『糠漬けは身体にいいですよ。

ビタミンBがたくさんとれます。

胡瓜の糠漬けとか、季節になったら

たーんとおあがりください。』と

おっしゃっておられたので、

そのようにしたのですが…



『漬け物は、ふたきれだ。』と。


理由として

『ひときれは、”人切れ”に通じる。

みきれは、”身、切れ”になる、

よきれは、”世、切れ”になる

ふたきれなら、”蓋、切れ”で縁起がいいんだ』

と、のたまう。

姑からも全く同じように『(省略)』

と、のたまう。


……(-_-)



じゃあ……










どうしてお刺身は30切れぐらいいっぺんに

食べちゃうのよ!!!!!!!(*`Д´)ノ!!!

No.161 13/05/25 15:57
匿名0 

稲妻ひらめくとき!!!







野菜の宅配を取ると…





『これどうしよう!キライ!・゜・(つД`)・゜・』

とか

『これのレパートリー持ってない!!・゜・(つД`)・゜・

これ使う料理は知っているけど、あれは苦手だ!・゜・(つД`)・゜・』

っていう野菜に出くわしますね( ;∀;)



それが先週来てた『人参葉』


かき揚げだな…(-_-)と、どんよりした気分になる

(苦手)


本日…


もう絶対あの人参葉食べないといけない!

いけない!いけない!いけない!

和え物か!?

かき揚げか!?

作るしかないのか!?

と、思いながら、食事の支度を始めて…



考える!

考える!

考える!



人が考えたレシピは見ないぞ!

クックパッドは見ないぞ!!!!





食事の支度がすすんでいく!

どうしよう!( ´△`)

どうしよう!・・・(;´Д`)

どうしよう!・゜・(つД`)・゜・


考える!(`皿´;)

考える!(`皿´;;)

考えるううううううううううう!!!(`皿´;;;;;;;;;;;;)







はっ(゜◇゜)ゞ


ジェノベーゼソースにしたら!?(゜◇゜)ゞ

緑黄色野菜は油と一緒だと理想的!♪ヽ(´▽`)/

ホットサラダの和えソースがいいかなあ。

そーだ!パスタに蒸し鶏を乗せて、その上から

掛けよう!♪ヽ(´▽`)/

たんぱく質を一緒に取ると、二重丸なんだよね??!♪ヽ(´▽`)/



大変美味しいパスタジェノベーゼに舌づつみを

打たせていただきました(御辞儀_(__)_)








何かを創造するって、


『(`皿´;;;;;;;;;;;;;;)』←こんな感じ

なんだなあ、

そしてそれは、こんなちっぽけな私にも

訪れるんだなあ



という驚き。









No.160 13/05/24 14:23
匿名0 

今日の驚き


先日、都内で

ガス代が500円台のお宅があると聞き、(読み?)

ほおーと思い読み進めると、

炭を使っていると。

なにかと便利で

なんだか生活に楽しみがふえたような、

と、書いてあったような、なかったような…




そこからあれこれ考えていて、

炭火って、

おき火でとろとろ弱火ができたりするので、

一日中何かしら豆を炊いたり、

根菜を煮たり、鉄瓶の美味しいお湯が沸く迄の時間に

ちょっと片付けものをしたり、と、

楽しく立ち働けるモチベーションに

なるんだろうな、と想像してました。

当然、昔の時代の苦労や辛さは

私達にはうかがい知れないものがありますが

『炭』(火)(欧米のように、使うときだけ着けて消すのではない)が、

昔の日本人の強烈な

モチベーションの土台を形成したのかな

勤勉になっていった素地を作ったのかなと

洗濯物を干しつつ、

はあああああああああっ(゜◇゜)ゞっと

思い当たったのでした。


それと、『家を守る』という言葉は

『”火”を守る』と、いうことだったのかもなあ





とも思い当たりつつ、

心の中で




はあああああああああっ(゜◇゜)ゞ






と、驚きつつ、


一人、家中のカーテンと布団カバーを

洗濯したのでした。



No.159 13/05/21 15:55
匿名0 

ちょっと思い出してもう一つ予定を…


『不安…』

No.158 13/05/21 11:35
匿名0 

いつもおいでくださる、

素晴らしいあなたさま、

今朝はお楽しみ頂けたでしょうか。




今後のラインナップ予定は…



自然は偉大!


外国語ウルトラ学習術


すりばち!この偉大なるもの


温度計、砂時計の効果



の予定でございます。




ではみなさま、ごめんあそばせ…








No.157 13/05/21 11:26
匿名0 

そうしてまた





一つの家庭に









平和と楽しみが訪れたのでした。

No.156 13/05/21 11:24
匿名0 

そして…






蒸し器で温めたご飯(特にご飯つぶ)…











ウマーーーーーーーーーーーー!!!!









気絶

No.155 13/05/21 11:14
匿名0 

つづき





私は、料理の保存を…

ほぼ全部ホウロウに入れるので

朝、全部蒸し器に入れたら一発解決!

蒸し魚や、蒸し野菜を足すこともできました。







(*´∇`*)





No.154 13/05/21 11:07
匿名0 

ずぼらが生み出すファンタスティックワールド2





私は、ずぼらな癖して、作りおきのものを出されるのがキライ( ̄∇ ̄)

お味噌汁一週間分作りおきとかするんだよとか言われたけど絶対無理、食べれない。


出来立てじゃなきゃイヤ

我ながら┐(-。ー;)┌




でも、ご飯の支度を…


来る日も、来る日も、朝晩朝晩、朝昼晩

と作っていたら、もう一人分じゃないので

(@_@)


目が回りまくり、メニューを考えるのに

アタマこんがらがりまくり( ;∀;)






夕食の準備時に

倍量作っておいて…




朝はあたためるだけ…


にしたら、


それぞれあっためるのってめんどくさーい!!!




つづく

No.153 13/05/21 10:40
匿名0 

・゜・(つД`)・゜・





約一週間買い物に行かなくていい環境が整い、

お財布もぬくぬく(´▽`)


で、時々買い物に行くと…











必要なもの多すぎ、

持って帰るには重すぎ(`皿´;)






・゜・(つД`)・゜・

No.152 13/05/21 10:34
匿名0 

ずぼらが生み出すファンタスティックワールド






買い物がめんどくさい!

でも、肉類など生鮮食品は冷凍でないと

買いだめできない!


冷凍したものを解凍したら大抵まずい

ましてちょっとずつ使えない!

冷凍シートにくるむのがめんどくさい!

ι(`ロ´)ノ






で…



牛肉や豚肉に塩を振って冷蔵庫へ…



5日間もつことを検証( ̄∇ ̄*)












(´▽`)v

No.151 13/05/21 10:23
匿名0 

『洗い桶』




洗い桶って使ってます?

時々、みくる内で大論争になっているのを

見かけます。(゜◇゜)ゞ



私も、じゃまだなあ、と、

使っていませんでした。


が、


現在、大小二つ使っています。


一つは少量の洗剤をすごい水流で泡立てたもの、洗うものはだいたいまずこの中に入れてぬぐうようにあらってもうひとつの桶にいれていきます。
その、もう一つは、すすぎものを入れて、すすぎ水を貯めながらすすぐもの


仕事が終わったら、桶にふきんを入れて火にかけ、消毒。

終了したら次々に、シンクから出して

棚に 置いてます。


すっごい効率いいです!

No.150 13/05/21 10:08
匿名0 

※注意




真似をされる方は、まさかいらっしゃらないと思いますが、
お弁当のおかず入れに磁器等使用した場合、
空になったとき、当然動いてぶつかり、割れる危険が生じますので、
緩衝材になるものや、それに代わるものの必要が生じます。

例えば、中を洗って 頂いた御菓子をきっちり詰まるようにして入れて帰る、
事前に緩衝材となる包みがされているお菓子を選んでおいて一緒に持って行き、
みんなで楽しく頂いたら、食べたお菓子の包みを緩衝材として入れる


など、楽しく工夫して下さいますように。





No.149 13/05/21 09:53
匿名0 

『懺悔』






そんなこんなでめんどくさいものは一切やらない私( ̄∇ ̄*)ゞ

お弁当を作る際のアルミカップを買いに行くのがめんどくさかったので…

(買い物の際、いちいち違う階に行って違うレジで精算するのがめんどくさい)


しかし、お弁当のおかずの汁気が混ざるのは絶対に許せないι(`ロ´)ノので…




小さい磁器のおちょこ数個におかずを詰めて持って行くと…




(゜ロ゜)エコだ!(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)








ごめんなさい、

ちがいます・゜・(つД`)・゜・

No.148 13/05/21 09:37
匿名0 

(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)





先日も書きましたが、私は超めんどくさがり。




先日、とある勉強会に参加。


行く準備をしていて、

『あー、そうだ、飲み物持っていかなきゃ』


『今日はコーヒーにしよう…

あ、インスタントコーヒーの粉が、

あと少ししかないや…瓶の底にくっついて

る…』


なので、その瓶にぬるま湯をざあーっと

入れて、瓶のまま持って行き…



普通に飲んでいたら…




な、何飲んでるの??????
(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)

かくかくしかじか…


いいの?それ、いいの?
(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)









( ̄∇ ̄)

No.147 13/05/21 09:22
匿名0 

ちなみにそのブラシは、


国産の薩摩柘植(さつまつげ)

で作られた、つげのブラシ。


外国産のつげで作ったブラシも一緒に売られていましたが、

サンプルを使わせて頂いたら全然ちがったので、国産(高価!((((;゜Д゜))))を
選びました。



こんなにきれいな髪がはえるなら、

十分価値があるなあ、と思ったのでした。






夫も、髪がふっくらとなり、

こめかみ以外の白髪は、黒い毛になって

なくなりました。









プライスレスですね。

No.146 13/05/21 09:09
匿名0 

ストレスを感じると、髪の毛を何本か

引きむしっちゃう私( ̄∇ ̄)



先日も引きむしってて、

ふと髪を良く良く見たら、


高~いブラシでブラッシングしはじめた頃から、
美しーい、まっすぐな髪になってる!!!



おお!!

素晴らしい!

これなら、高価なストレートパーマを

かけなくても良いアタマになれる!

湿気でふくらまないアタマになれる!








夢は、ふくらむのでした。

No.145 13/05/21 08:57
匿名0 

『正確すぎ』





夫と京都に行って観光(*≧∀≦*)


ステキなものばかり(*´∇`*)


とってもすてきな焼きものとか

キャーキャー言っちゃうレベル(*≧∀≦*)


で、私

『すてき!これ見て!』



夫、私から視線をそれに移し、
しばしじっと見て

再び私に視線を戻し…




『見たよ。』














そうじゃないでしょ(*`Д´)ノ!!!

No.144 13/05/21 08:48
匿名0 

ありがとうございます!\(^-^ )

ありがとうございます!( ^-^)/


皆様からの

『そのままでよい、爆走せよ』

とのメッセージ!!

確かに頂きました!!!!!!


さあ!今朝も朝っぱらからいってみましょう!

驚きの数々!!!!!!!!





『賢すぎ』



先日の飲み会で、


サンタがプレゼントを配る早さを

発表したら…


『煙突から入って降り立つまでの時間がない。ニュートンの法則に反する。
ゆえに、一秒間に5000個はありえない。』








( ̄∇ ̄)





No.143 13/05/16 12:03
匿名0 

そして!そして!そして!そして!!!




驚くことありすぎで書けなくなってきたので………








今から一定時間、皆様からも書き込めるように致します!!!!!!


これすごい怖い((((;゜Д゜)))

けど…

いつも暖かく見守って下さっている
あなた様が、

笑っていらっしゃるのかどうか知りたい!!!!!!!


どうか、どうか、あなた様!!!

教えて下さいませ、

イェスかノオかを!!!!!!


あなた様は!

このスレで!

笑って下さっていますか!?




しばらくの間、お待ちしておりますm(__)m

No.142 13/05/16 11:44
匿名0 

おひさしぶりでございます!


ひさびさにやって参りました、

驚きの数々!!!



この数日、ものすごい驚きが連続でございまして、
あまりの驚きに、書けなくなっておりました。

どんどん検索をかけていったらゆきついた驚きの数々の一つが昨日書かせて頂いたことで
しかしそれまでの経緯を書いていないこと、
このスレが少々ゆるい内容であることを鑑み、
削除させて頂きました。

わたくしが、
書かせて頂くにふさわしい表現を
学習できましたら、
改めてご報告させていただきたく存じます
m(_ _)m





No.140 13/04/21 11:58
匿名0 

良くない!!!!






健康診断で…




最近、身長の計測機が自動になり…




(すうっと降りてきて、頭に当たるとさっと上がる)



係の人が…





『これでよろしいですか?』と言う。





『良くないです』




って言いたい。

No.139 13/04/21 11:50
匿名0 

不公平(*`Д´)ノ!!!









プロ棋士対コンピューターで……




コンピューターが勝ったというけれど…




コンピューター670台もつないでやったなんて不公平でしょ(*`Д´)ノ!!!




と思うのは私だけなのかな?

No.138 13/04/20 19:59
匿名0 

さっきの書き込みで気がついた方もいらっしゃると思いますが、

うちのダンナサマは、

つながりで思いついたことを、

『それはそうと…』 などの、本来の話題から少々それることを言うときの
前置き言葉が一切ない!(`皿´*)ノ

最近許してきています



( ̄▽ ̄;)

No.137 13/04/20 13:04
匿名0 

もう、最近では、まれにみる驚いたこと


今日さっき夫とテレビを見ていて番宣があって

北極?南極?の番宣で、そこに立っている人の肌がとても黒く見えたので…

ふと、『黒人って南極行けるのかなあ』

というと、

夫、『ちゃんと着たら行けるんじゃない?……でも黒人は泳げないって言うね、骨密度が高いから』


私→(゜ロ゜)そうなの???????


黒人さん、泳げないの(゜ロ゜)??????




ぐぐると、黒人さんは、遺伝的に骨密度が高く、体脂肪率が低いため浮きにくいらしいことがわかる(゜◇゜)ゞ


全然知らなかった~~~(゜◇゜)ゞ

No.136 13/04/20 12:29
匿名0 

抹茶in鼻の穴



抹茶in鼻の穴というのは……









花粉の時期に抹茶を点てて鼻に入れたら効いた

というお話でした♪ヽ(´▽`)/

No.135 13/04/18 18:49
匿名0 

自立!

自立!!!!!自立うううううううう!










A4が入る、かつ、自立するレディス向けバッグって、なかなかないですよね。

ビジネスバッグは、いかにもな感じだし…



いいなと思うと5万円とか7万円とか…

日常使う消耗品に出すつもりもなく…


持ってるバッグはみんななぜかたれぱんだみたいにくったり…

売ってるバッグもブランド品含め、
くったくた┐(’’)┌

ちょっと重い物をいれたら、入ってます!

って感じに、びよーーーーーってなるし…


自立するものは、革だったりすると重い重い!


持ってる中に自立するものもあるけど、A4は入らない…
入っても、ぐちゃぐちゃになる
( ノД`)…

みんなどうしているんだろう、と、電車や街中で観察…

サブバッグを持っている人が多いとわかる…



私は、物凄い坂の上に住んでいるので、
サブバッグがあると、帰りの買い物を持つことが出来なくなっちゃう…
むうう、…買うかなあ…

買う…買う…



考えること5日…


はっ(゜◇゜)ゞ

くったりバッグにA4ファイル立てを入れれば立つんでないの???????

すぐ家にあった少し小さい100円ショップのファイル立てを入れてみる!


立ったーーーーーーーーー!!!!!!

\(^o^)/



百円ショップに走って行ってA4ファイル立てを買う!

すぐ入れてみる!

立ったーーーーーーー!!!!!!

\(^o^)/

No.134 13/04/16 13:07
匿名0 

>> 133 訂正です

33,000じゃなくて

27,000ですね。

No.133 13/04/16 10:57
匿名0 

おおおおお!!!!!!


どんどんおいでくださる、素晴らしい皆皆様にお送りする、

少しおばかな主の…少しどころの騒ぎではないかもしれないけど…

くだらない驚き!!!!!!


続けていってみましょう!





”サンタさん、ありがとう”




昨年のクリスマスプレゼントに、サンタさんが、持ってきてくれた洗濯機!!!!!


昭和の香りがする洗濯機!!!!!

その名もずばり、二槽式!!!!!




今になって、期待を遥かに上回る物凄いプレゼントだったことが判明!!!!!(゜ロ゜)







水道代1500円減!!!

電気代1500円減!!!

年間に単純計算で換算すると33,000円減!!!

(゜ロ゜)



請求書を前に、主人と二人で長時間唖然(゜ロ゜)(゜ロ゜)


洗剤も使用量は三分の1に減り、毎月買う必要はなくなりました。








家事にリズムもつき、

幸せな気持ちを運んで来てくれたのでした。















先日は11杯、洗濯したのにこの値段だったのでした。












No.132 13/04/16 10:31
匿名0 

さあさあさあ!

早速おいでくださったあなた様に送る!

くだらなくとも考えようによっては役に立たなくもない、

日々の驚き(;゜∇゜)


いってみましょう!




”シャンプー”



半年前に買ったオーガニックシャンプーがなくなり、

もういっぽんリピート♪ヽ(´▽`)/


今まで使った一本めの最後の残りのシャンプーに、

お湯を足して…



おもいっきり振る!!!!!

そして使いきり、二本めを使う時になって……


だいたいいつも洗面器にシャンプーを入れてお湯を入れて

泡立てて使うのですが…




思うところあり、

一本めの空容器に、二本めのシャンプー容器から

洗髪一回分のシャンプーを入れ、

お湯を入れておもいっきり振る!!!!!

そして使うと…………






アワアワ泡~♪ヽ(´▽`)/


そして…

おおおおお!!!!!!


今までにない洗い上がり!


このシャンプーの持ち味が以前にもまして素晴らしく引き出された洗い上がり!!!!!!!!








かなり綺麗に洗えるようで、ドライヤーで髪を乾かす時間が

五分も短縮されたのでした。



そして…シャンプーの一回使用料も減ったのでした



♪ヽ(´▽`)/

No.131 13/04/16 10:11
匿名0 

脚が痛い(;`皿´*)ノ





私にとっては、すんごくよく効く整体に行って、今まで力が入らなかった下腹部に力が入るように直してもらったら、
体の重心がすごく変わって、膝の上、ふくらはぎ、ふとももの筋肉が…





すごく痛い(;`皿´*)ノ









湿布だらけ


・゜・(つД`)・゜・

No.130 13/04/08 20:13
匿名0 

こんばんは!\(^-^ )

こんばんは!( ^-^)/


新しい季節の始まりですね!


この季節が、皆様にとって素晴らしい季節になりますように!


素晴らしい皆様が、ますます素晴らしくなられることを考えますと、
なんと素晴らしい気持ちになれるのでしょう!

そんな皆様あってのこのスレ!

ありがとうございます!

ありがとうございます!!


本日はご報告させて頂きたいことが!!!

起こりましてございます!!



今まで出来なかったあのこと!!!



そう!


勧誘、お誘いに対するお断り!!



ついにできたのでございます!

(いい年して出来なかったのかとの皆様からの鋭い突っ込みを今痛いほど感じております!!!!!!)


四、五にち前に勧誘されて、じゃあ…まあ…と、

流されるようにオッケーしてしまったものを!

先程の7時丁度!

電話をかけて、『お断りしようと思いまして』

言いました!言えました!きっぱりと!

全部でないですが、理由も添えて!



電話を切ると

この数日間、くよくよ考えていたことが

信じられないほど綺麗さっぱりなくなって消えたのでした!(゜ロ゜)




そしてまた、このスレにカムバックしたのでした!


ああ皆様!


これからもお付き合いくださいませ!

幸せの内にお送りする数々の驚き(*_*)


今後のラインナップ予定は!!!!!



シャンプー


抹茶in鼻の穴


大仏





日々のスポーツ!


費用対効果!


(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)


エコなのか?!


の予定でございます!



では、皆様!

ごきげんよう♪ヽ(´▽`)/

No.129 13/03/30 00:28
匿名0 

白髪







最近…






白髪が出てきました!




でも!


ゴマきな粉食べたら!







途中から黒い毛に!(゜ロ゜)








なってます

No.128 13/03/29 21:17
匿名0 

理解不能(゜ロ゜) その2




結婚して数年…



ある日、スーパーでの買い物が終わって帰って

私が大好きな油揚げを大事に置いていたら

無い!






『油揚げがなくなった(;_q)』


『ん?、冷蔵庫にやったよ』


『えっ、ダメ、大好きなのに』







(゜ロ゜)←夫









好きとかキライのレベルのたべものなのかと

衝撃だったそうな













失礼なι(`ロ´)ノ

No.127 13/03/29 21:00
匿名0 

理解不能(゜ロ゜)








結婚生活って、お互いの今までの生活習慣に

驚くこと多々ありますよね。






そのうちの一つ…







夫から







『食事は必ず…』















『肉と魚が同時に無きゃだめだから』












(゜ロ゜)

No.126 13/03/29 20:43
匿名0 

さあさあさあ!!




続いて






参ります!





”特効薬!”






花粉?に悩むこの季節、


くしゃみが、出だすと止まらない。


いつも鼻の穴の中がむずがゆい!

ついついほじってしまう鼻の穴!





傷がついたり、鼻くそ取れたり、

なんだか鼻の穴の中が、楽しみが詰まってる

びっくり箱みたいに思えてくる!




乾燥するのでメンテナンスもしたい!





でもメンタム塗るのは、

たべもの全部メンタム味と香りになっていや!





ある朝、独りで思案して…








湯飲みの中の緑茶を





鼻の穴の中へ!












スッキリ。







今度は抹茶の泡でためしてみようっと♪ヽ(´▽`)/







※注:プールで鼻に水が入ったと同じくツーンとします。

同じことをなさる方がいらっしゃいましたら、ご注意下さい。

No.125 13/03/29 20:26
匿名0 

こんばんは!\(^-^ )

こんばんは!( ^-^)/




このようなスレに辛抱強く訪れてくださる

貴重な宝のようなあなた様!(^-^)/



寒暖の変わりの激しい今日この頃、

お健やかにお過ごしでしょうか??


そんな大切なあなた様にお送りする

驚き( ̄□ ̄;)!!の数々!!(゜◇゜)ゞ



それではいってみましょう!



”君は誰?!”







いつぞやに、トナカイで興奮して

ぐぐっていたら…





あの有名?な、

”サンタのトナカイは、雄か雌か論争”

を知りました。




おすのトナカイは、夏で角が落ち、

あの時期にあのような立派な角は無いと…



だから雌?!




おっと、よくよく調べていると

雌も、妊娠中、それ以外と

時期は違っても角が落ちる!






では、あのトナカイは、幻?

造り噺?



でも、北欧では、実際あの時期に

あの立派な角のトナカイが、

橇を引いていると!!!!!!










どゆこと?どゆこと?






荷を運ぶトナカイは、…………













去勢されている!!!!!!!







そうです。








じゃあ雄?(..)

No.124 13/03/28 08:54
匿名0 

簡単緑茶










お茶をすりばちで、すって入れて風邪ひかなくて
それはいいけど…



問題は、私がめんどくさがりなこと…





なにせ私は、めだまを動かすのもめんどくさい!!!!!!








これは、聞いた全員(゜ロ゜)←こうなる。










抹茶になりました♪ヽ(´▽`)/

No.123 13/03/28 08:43
匿名0 

病院キライ









病院キライですι(`ロ´)ノ









病院と聞くだけでこうなっちゃう

ι(`ロ´)ノ






家族もそうみたい。







病院にいかないようにするにはどうするか!!!!!






1に予防、2に予防!







それには!






毎朝食後に緑茶!!!!!







(※注意:食後でないと胃が荒れます!)








緑茶をすりばちで、すって、濃いお茶を入れる!!!!!







飲まずに出かけそうになっても!!!!!!


玄関に濃いお茶を持っていって飲んでもらう!!!



















医者要らず効果てきめんなのでした

No.122 13/03/27 21:19
匿名0 

おいしいお茶のツボ







茶道の時、

『鉄の釜でよく練れたお湯はおいしい。それだけでご馳走』

と、よくいわれたけれど、当時、

『水がおいしい所』といわれた所に住んでいたせいか、
味に無頓着だったからか、
全然わからず( ̄▽ ̄;)




結婚して、茶釜でお湯をわかしてみたら

『このお湯おいしい…』

と、のたまう。




おいで頂いた友人も、はっ!と二度飲み。

『このお湯おいしい…』

と、のたまう。





最近ステンレスのやかんでお湯をわかしていたら、なんだか金気がするなあと、
何事にもめんどうくさがりな私は、
鉄の中華鍋でお湯を沸かしてみる( ̄▽ ̄;)





と、



ちがう!!(゜◇゜)ゞ




確かにおいしい!!!!!







南部鉄器の鉄瓶…


買おうかなあ


と、ふと思う、春の宵でした。

No.121 13/03/26 22:30
匿名0 

気分を変える





マンネリを変えるというか、
現状を打破したくて
いろいろやります。






伝統芸能の狂言みたいに、口上を述べる


時代劇の江戸っ子を真似て『ダンナァ』と呼んでみる


『殿』と、三つ指ついて襖を開けてみる


その日によって九州、東北、などのことばでしゃべってみる。

にこにこしてまったくしゃべらないでいてみる


何を言われても一つの言葉しか返さないでいてみる


なにを言われても、それを歌にして歌ってみる









でも…







慣れちゃったみたい・゜・(つД`)・゜・

No.120 13/03/26 20:07
匿名0 

一年半ほど前…










中国での仕事を断った










理由は、

当時まだ騒がれていなかった大気汚染。











かなりな嫌みを言われたけれど


当時大気汚染と言ったって、わかんないだろうな、と、言わなかった。








あのまま受けていたら、



まさに血を吐くレベルで死んでただろうなと思う。




今年の外出後でさえ、

内臓全部出ちゃうんじゃないかと思うほど

咳が出るから。

No.119 13/03/26 19:50
匿名0 

足の両側面をきっちり締める、幅の細い靴を履いて


義肢装具士さんたちに注意された通りに歩けるよう
外を歩く日は、いつも練習気分ですごしていたら…











お腹まわりがめちゃ引き締まり、


着れなくなっていたお気に入りのワンピース





キレイに着れた(*≧∀≦*)

No.118 13/03/26 19:43
匿名0 

花見に行ったら、そこは…














激安商店街だった…










備蓄用非常食に、安かったチキンラーメンを買ったら…







3日でなくなった( ̄▽ ̄;)










我が家は






毎日が









非常事態らしい…










( ̄▽ ̄;)

No.117 13/03/26 19:39
匿名0 

テレビを買い換えなかったことで、












我が家は、また一段階平和になったが…














サッカーは…














ボールが小さすぎて…















誰が蹴ったのかわからない











( ̄▽ ̄;)

No.116 13/03/26 19:37
匿名0 

テレビがつかえなくなったので…










携帯でテレビを見る。










すると、ニュースだけ見て、












きちんと消すようになった





ヽ( ̄▽ ̄)ノ

No.115 13/03/26 19:35
匿名0 

旦那さまが寝ないので…














テレビがずっとつけっぱなし…






つけていたいんだと。







うるさいので消してくれるよう頼んでも


全然消す気配なし…










むかついたので…








地デジ化の時…








テレビを買い換えなかったヽ( ̄▽ ̄)ノ

No.114 13/03/26 19:29
匿名0 

うちの旦那さまは…

















寝ない

(゜ロ゜)










三時間くらいは






寝てるみたい…

No.113 13/03/26 19:01
匿名0 

悪夢撃退



3月3日に、とある整体に行ったら、

寒かったせいもあるのか、

悪夢を見る見る!!!!!



夜眠れなくなって困り、
調べる…




で、食事を見直し、大きく消費しているらしい物質についてはサプリメントを足す。




…その夜から幸せな夢を見た




やめたらまた悪夢をみた…




( ̄▽ ̄;)

No.112 13/03/26 18:53
匿名0 

とある運動




最近怠けに怠けてたのもあって
ウエスト&お尻にゼイニク付き放題!!






6日前から、以前から知る、
とある運動を4分ずつ、
朝晩2回したら…







ウエストが7センチと7ミリ減った





最初の3日ほどは2センチずつ減ってたけど
あとの3日は1センチずつ…






目的まで減らせるかどうか、

それが問題だ

No.111 13/03/24 20:32
匿名0 

靴でお尻のサイズが( ̄□ ̄;)!!







あわない靴をはいていた頃…



腰周りがどんどん大きくなり…




着るものがなくなる
・゜・(つД`)・゜・





そしてとうとう障害を起こし…
義肢装具士さんたちに靴型装具を作ってもらって装着したら…








一週間ほどで五センチ?六センチ?


腰周りが細くなり…






靴の怖さを知ったのでした






((((;゜Д゜)))

No.110 13/03/24 13:30
匿名0 

重曹





お風呂に重曹入れると、身体が早くあったまりますよね。

汚れも取れやすくなるし…







でも、顔とかぬぐう癖かあると

上がり際に、真水で顔は特によくすすがないと……











皺が!!!!!


( ̄□ ̄;)!!





入浴剤も同様!!!!!

No.109 13/03/22 14:16
匿名0 

>> 108 四大料理事典で、








料理本購入欲求は、あっさり打ち止めになりました










そしてまた一つ、






平和が訪れたのでした

(  ̄ー ̄)

No.108 13/03/22 14:10
匿名0 

旦那サマに、料理本、買いすぎだよと諭されて、二年が過ぎ…





出かけたついでの時間つぶしに寄った

ブックオフで素晴らしい料理本発見!








分量一切書いてない!



どれも数行!




使う材料とツボだけ!!!!!






しかも四大料理事典!







重宝しました

No.107 13/03/22 13:56
匿名0 

料理……




そして、




とうとう、





レシピをチラッと見るだけで…




作れるようになったのでした








超低空飛行で…

( ̄▽ ̄;)!!

No.106 13/03/22 13:51
匿名0 

こんにちは!(^-^)/


こんにちは!\(^-^)




桜咲き、空は晴れ、うららかな昼下がり!

まさに、うららかな昼下がり!!!!!





そんな昼下がりにお送りする、


くだらない驚き( ̄▽ ̄;)!!




いってみましょう!!







“あの空を、自由に飛びたい!!”






みなさん、料理するとき、レシピ見ます?


私は、あれを見るのが大キライ…

というか、めんどくさい…




見てると…





ι(`ロ´)ノ





↑こうなっちゃう






でも……





マズイものを食べると……





さらにι(`ロ´#)ノ怒りエスカレート!

投げつけたくなる!!!!!






なので、料理の本を延々と借りたり見たり買ったりして、
どうしたらレシピを見ずに出来るようになるのか、読む読む読む読む読む読む読む読む読む読む読む読む読む!!!!!
寝る前にも読む、四六時中見てる!
覚えてみる!
同じ料理なのに本によって味付けが違うι(`ロ´)ノ






わからない!!!!!


どうしたら!


レシピを見ずに!


作れるの!!!!!






料理本がたまる!!!




そしてとうとう!



『料理本、買いすぎだよ』


旦那サマにさとされる(;_q)





そして…





むか~しむかし、買ってほったらかしてた料理雑誌の巻末に







答えをみつけたのでした( ̄▽ ̄;)!!

No.105 13/03/21 08:41
匿名0 

“息をしよう!”






巷では、ダイエットをするなら食事の時、
食べ物をよく噛んで、とか
30回以上噛んで、とか
いいます。



でもここ数年ずっと、
30回噛もうとしても、
ちょっとおしゃべりしたり
テレビに気を取られると四回くらいで、あれ、のみこんじゃった( ̄□ ̄;)!!


噛め噛めと、何かのCMみたいに言われたり思ったりしても
ど~してもだめ!
・゜・(つД`)・



数を数えるのもめんどくさい!!



でも、すごくかんでいたこともあるのに
なぜ?!




自分に言い聞かせてもどうしてもだめなので、徐々に自分を自分で観察するようになり…




ある日突然気がつきました!!







食べ物をくちに入れたら、息をしていなかったーーーーーー( ̄□ ̄;)!!







息をしたら噛めるようになりました


( ̄▽ ̄;)!!

No.104 13/03/19 14:17
匿名0 

春の眠気の特効薬!!












しいたけ!
















だそうです!









確かに!!(゜ロ゜)







効きました!!!!!

No.103 13/03/19 10:31
匿名0 

洗い桶の驚き( ̄□ ̄;)!!





洗い桶って…




何個お持ちです?



一家に一個かと思ってたんですけど…



使わなくていいやと使ってない位だったんですけど…











この話題は機会があったらまた今度。

No.102 13/03/19 09:58
匿名0 

ル・クルーゼおいしい!!!!!




煮込むタイプのお料理を、お年玉一万円ル・クルーゼで作ると、おいしい!!!!


おいしい!!おいしい!!おいしい!!!

(うるさい!)


おいしいから作ってもすぐなくなる・゜・(つД`)・゜・


で、


大きいのを70%引きで買ったーーーー!!




26センチ!











大きすぎた・゜・(つД`)・゜・

No.101 13/03/18 23:37
匿名0 

仏の教えは即効効果!!






とある旅行先のホテルで、
聖書と一緒に置かれていた仏教聖典に
興味深い箇所があるのに気がつき…

帰宅後改めて読んでみますと…


お釈迦様の生い立ちは当時興味なく
飛ばして読んで…


私の実生活に役立つことがいっぱい。




特に昨年夏と今年の冬!!!!!


お世話になりました!!!!!





『夏は冬の寒さを、冬は夏の暑さを思って過ごすがよい』






すごく暑かった去年の夏!

冬の寒さを思えば、即効

『涼しーーーーー!!』





そして
すごく寒かった今年の冬!

昨年夏の暑さを思えば、即効

『あ~なんだかあったかい(*´▽`*)』








たいへんお世話になりました

No.100 13/03/18 19:52
匿名0 

歴史と味!!!!!






家族はトマト料理がキライ…



私はトマト料理の金属味がキライ…



家族は『金属味って何?(゜ロ゜)』
といまいち理解なし

私は『どうしてトマト嫌いなん?(゜ロ゜)』
と、こちらも理解なし


と、数年前のお正月、スーパーのお年玉セールで、ル・クルーゼが数量限定で出ていることをチラシで知る!!!!!



走って行くと残り三個!!

値段は一万円!!!!!



使ったことがないなかで
美味しく出来るのか?!
金属味は脱出出来るのか?!
鍋を前に悩む悩む!!!!!


20分位悩んで、
買ってみるしかない!!!!!と
清水の舞台から飛び降りてみまして…









トマト料理ウマーーーー!!!(゜ロ゜)





『金属味しない!美味しい!』
『美味しいね!え?!金属味ってあのトマトの酸っぱい味のことだったの?!あの味、トマトだと思ってた!あれがイヤだったんだよ!』

同じものを嫌がっていたのだと理解しあう!


食卓に平和が訪れ…



鉛を使った器(金属)でワイン(酸)を飲み食いし、滅んだと言われるローマ帝国と、歴史に学び、酸を金属に当てない調理器具を生み出している人たちに感謝するのでした。

No.99 13/03/18 19:17
匿名0 

ばちがあたって・゜・(つД`)・゜・




しばらく前に、トルココーヒーのことやら
ぽたぽたやら書かせて頂きまして、濃くて
美味しいコーヒーに毎日舌鼓をうっておりましたら…











胃が荒れたーーー!!・(つД`)





顔の口の周りががっさがさになって
食事がもたれるもたれる!!
・゜・(つД`)・゜・





1ヶ月コーヒーを絶ってやっと回復したのでした…



がっくし…

No.98 13/03/18 19:07
匿名0 

こんばんは!♪ヽ(´▽`)/

こんばんは!♪(´▽`)/



本日もおいで下さりありがとうございます!♪ヽ(´▽`)/




たいへん長らくお待たせ致しました!!

今宵もいってみましょう!!

驚きの数々!!!!!




夫婦円満?!の呼び方??(゜ロ゜)





皆さまは結婚直後、お互いのことをなんて呼んだり、呼ばれたり
していらっしゃったのでしょうか?




宅では……




主人が……(私を)…













『我が妻よ』









(゜ロ゜)






だれ?!

いつの時代?!

No.97 13/03/17 22:10
匿名0 

今後のラインナップ予定


歴史を味で感じる!

仏の教えは即効効果!!

夫婦円満を呼ぶ、呼びかた

ばちが当たって・゜・(つД`)・゜・


などです。


それでは皆さま、オヤスミナサイ

(-.-)Zzz・・・・

No.96 13/03/15 11:43
匿名0 

たかが食事されど食事ああ食事良い食事って?!







夫と一緒になってから、夫に出す食事は、
『人様の息子さんを病気にしたら大変だ!!!!!』

『ご飯どきにご飯がない、仕事で疲れて
帰ってきてご飯がないこと位、悲しいことはない!』

と、病気でも寝不足でも飛び起きてかなりがんばった日々…

きちんと用意するべきものは何なのか
元々女子栄養大学の四群点数法は知っていましたが、マクロビオティックやミスユニバースの食事やら、いろいろいろいろ
調べに調べて栄養計算して栄養士さんに見せて合格もらって3年たって
最近やっと、献立に悩まなくなりました。

元々の四群点数法は、牛乳などが含まれていなかったことを知ったことなどは
驚きとともに私達にとっては大変プラスになりました。

元々肥っているわけではなかった夫は10キロ近く減。



♪ヽ(´▽`)/




しかし!!!!!!






私は増加したのはなぜだーーー!!!!!




栄養士さん
『その食事で増えたんなら、元々必要な体重だったということです』








ほんとに?!

No.95 13/03/15 10:45
匿名0 

椿油の驚き( ̄□ ̄;)!!



以前書き込んだ、ブラシを買った時、
椿油をブラシのお手入れと、
頭皮、リンスがわりに勧められて
帰りに買っていました。

ブラシにつけてブラッシングすれば髪もしなやかだよ~と…



でも、油分がきつくなりすぎるので、
ブラシのお手入れ以外使っていませんでした。

先日たまたまNHKで椿油を長年使っている方のことが紹介されていて
椿油三滴にぬるま湯を大さじ一杯ほど手に取ってよく混ぜたら、
五本の指先で少しずつ頭皮にすりこんでいくと。

私は最近頭皮の乾燥に悩んでいて、
髪がぺたっとして年かなあ~と思っていたのですが…

早速やってみたら、
ぺたっとしていた髪がボワっと(゜ロ゜)

抜け毛もひどかったのに、
ぴったりおさまり、すごく驚き( ̄□ ̄;)!!ました。



ありがとう、椿油


ありがとう、NHK

No.94 13/03/15 10:12
匿名0 

クローズアップ現代

……

クローズアップ現代…





※ お食事中の閲覧はあまりおすすめ致しません。
ご注意下さい。













先日のNHKクローズアップ現代は
コミュニケーションの苦手な若者が会社のお昼休みにトイレにこもってお弁当を食べたり、会話が苦手で辞めてしまったりする内容を取り上げたものでした。


その日たまたま帰宅が早かった夫にその番組の内容を話しますと

『そう!そうだよ!!!、トイレにこもって弁当食べるんだよ。だから、みんな
『う○こができん!!』てなって、
ビル全体で禁止になったんだよ!』

(゜ロ゜)

『回覧でも廻ってきて、トイレに行くと貼り紙してあるもんね、
『ここは食事をする所では
ありません』
んなもん、わかっとるわい!!』




リアルな現状を聞かされて驚いたのでした

No.93 13/03/15 09:46
匿名0 

ターミネーターの秘密!!!!!










ある休日の昼下がり、夫と、
お外でランチ(*´∇`*)

とあるロシア料理店で
バックミュージックのロシア民謡を聞きながら、おいしさに舌鼓(*≧∀≦*)

と!





たらら~ らー ら~ らー


突然めちゃめちゃ早いテンポのターミネーターの音楽!!(゜ロ゜)

と、続きは違うメロディが続く!!
(゜ロ゜)

それが何度か繰り返され、
頭の中は?で満杯

だ~いぶしてから夫、

『これ、初めの所だけターミネーターだよね』と、のたまう 。

夫よ、わたくしもそう思っておりました。




大変おいしいそこのお料理
今でも思い出せる自家製パンの味
ボルシチの味ですが
その日の味は、何を食べたかさえ、
全然記憶にないのでした。

No.92 13/03/15 09:28
匿名0 

ステキなタイミング

( ̄▽ ̄;)








フライドチキンのことを書き終わったら、
見計らったように
某フライドチキンショップから
お得クーポンメールが着信しました( ̄▽ ̄;)!!

No.91 13/03/15 09:20
匿名0 

今日は朝からやって参りました!


親愛なる皆様にお送りする、

何にでも驚く変わった主の

くだらなくもどこか可笑しい

驚き( ̄□ ̄;)!! の数々!!!


では朝っぱらからいってみましょう!






『春の危険物!』



数年前、とある町に住んで

うららかな春に、大きな道路沿いを

自転車で1~2時間走ったら

突然劇烈な花粉症発症!!( ̄□ ̄;)!!



顔は腫れ上がり、頭はじんじん、

病院に行ったら

初対面のお医者サマ、一目で

『花粉症?!熱がある!!うあああ、激症だ!!!!!』

『頭痛いよね?頓服出すね、目薬いる?』

と、ここまで会話なしで進んだことに

今さらながら、

『名医』を感じる( ̄□ ̄;)!!

私は、目薬で、『はい』と返事したのみで

診察終了。


その後は病院大キライな私は状態が酷いにもかかわらずたまたまかかった別の病院で

ついでに花粉症のお薬を頂いたのみで

花粉症関係で医院にお世話になったのは

計3年かな?4年かな?


転居してからの一年め、某チェーンのフライドチキンがヤメラレなかった私は、

こっそりお店に行ってチキンを食べる!!!!!

お店を出て数分でなんかみるみる症状が!!!!!

頭じんじん目がむちゃくちゃかゆい!
外だから目をかけない!

むちゃくちゃ我慢!!!!!
修行の領域!!!!!

歩いて三分のマツキヨでシャンプー?か何かを買うも、レジのお兄さん私に仰天してる!!!!!

帰宅して鏡を見たら、恐怖で腰が抜けるほど目が赤いを通り越してホラー状態!!







現在は、薬いらずの時々目薬
鼻水でティッシュはまだまだ使うけど、
酷い時の半分以下
昨年は前々年に頂いたお薬を有り難く時々飲む程度。



そして昨日の我が主人!!

お昼に唐揚げ(某チェーンではなくて、唐揚げ食べ放題ができるお店で)をお召し上がりで

目がみるみるかゆくなったそうな。



『気をつけよう。春の道路とフライドチキン』



………

No.90 13/03/07 21:28
匿名0 

ヒット数がいきなり+100!!




(゜ロ゜)



どうなっちゃったんだろう…

ずっと今まで、我慢強く見てくださっていたあなた様も、新たにおいでくださったあなた様にも!!!!!

感謝感激のうちにお送りする驚きの数々!!

さあ、今宵もいってみましょう!!!



生理痛が油で解消されたワケの驚き!!
(゜ロ゜ノ)ノ


今日、山のようにためてしまっていた新聞の切り抜きやら、紙やらを整理していましたら、
アルツハイマーを抑える酵素が発見されたという新聞記事の切り抜きが出て参りました。

切り抜いたのは私だけど、
記事の内容もすっかり忘れてほったらかし(  ̄▽ ̄;)


その酵素とは、プロスタグランジンD2。

プロスタグランジンてどっかで聞いたことある酵素だな~と
ぐぐる…



と!


プロスタグランジンEや、Fなどいろいろ種類があり、

生理時の子宮収縮の痛みを抑える物質とあるではあーりませんか!!!!!(゜ロ゜)


しかも通常は、悪玉コレステロールの元になるn-6系が材料になると!!!!!




ハゲに関係する酵素とも!!!!!
(゜ロ゜)











(゜ロ゜)

No.87 13/02/18 19:38
匿名0 

肌着の驚き( ̄□ ̄;)!!







2月半ば過ぎの、この季節、


冷え込みが激しいですね


皆様、温かくしてお過ごしくださいますように……




こんな冷え込みに登場するのは!!


ヒート○ックとかサーモブ○スとかいう発熱、蓄熱肌着&Tシャツですね!!







あれ、私、着たら身体が凍えて脳みその中心がキーンとしてきて死にそうになります。



昨日も、
肌着、綿Tシャツ、セーターと着ていて

冷えて冷えてガタガタ震え……





肌着を脱ぎ捨てたら二枚になったのに…









あったか~ (*´∇`*)








なぜ?……………

No.86 13/02/18 19:24
匿名0 

サンタのトナカイ一頭一頭名前があることを全く知らなかった私は









だ~い、コー、フン!!!!!




と、更なる!!!!!驚きが( ̄□ ̄;)!!









赤鼻のトナカイは!!!!!












先頭で!!!!!















リーダー!!!!!

No.85 13/02/18 19:16
匿名0 

このところのヒット数の多さに





(゜ロ゜)






多くの方に御覧頂き、

ありがとうございます!!!!!



見てくださっている方も

まだ見てくださっていない方も!



今宵もいってみましょう!

数々の驚き!!!





では、参ります!!!!!!




『な!名前があったの??!!』

という驚き( ̄□ ̄;)!!






今日、
『そーいえばクリスマスは過ぎたけど、
サンタがプレゼントを配る速さが!』

とかコーフンしつつ話していたら、

『そーいえば』

と、おもむろに教えて頂いたことが















サンタの









トナカイには









名前がある!!!!!



(゜ロ゜)!














それも!!!!!














一頭一頭に!!!!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

No.84 13/02/15 21:03
匿名0 

高級品の高級さ( ̄□ ̄;)!!





とある、古道具屋さんのお手伝いをしたら…




お礼に年代物の座敷机をくれました
♪ヽ(´▽`)/


やーん、家の中が高級に見えるぅ~
(/▽\)♪


でも、熱いものを直接置いちゃだめなんですよね、こういうの。

気をつけなくちゃ!♪ヽ(´▽`)/



喜んでいた数日後、
移動鯛焼き屋さんの姿が!!!!!



屋台で焼いてくれてあつあつでおいしいの♪ヽ(´▽`)/



うっほ~い♪と走って行って一つ買って走って帰って、


よ~し、おいしい緑茶を淹れるぞー!
と、


あっっつあつの、薄い紙袋に入った鯛焼きを、
座敷机のうえに ペタッ と置……











はっ!!!!!しまったッ!!!!













紙袋をすばやく持ち上げると…










高級座敷机に








”たいやき” のハンコが……











・゜・(つД`)・゜・

No.83 13/02/15 20:43
匿名0 

コーヒーの驚き( ̄□ ̄;)!!その③



②で書いたように、いろいろ調べていたら、小さい鍋からトルココーヒーに行き着いたのですが

国内でトルココーヒーが味わえる所は
数ヶ所しかないみたい…

それを知ると、なんとか味わいたい…


なんとなんと神戸のコーヒー博物館の喫茶室で頂けると見つけたり!!!!!

今年の6月?から3ヶ月ほど博物館が改装工事するみたいだけど
行けたら行きたい!!!!!

他にも私の大好きな、あの飲み物がある!!!!!





待っておれ!!!!!


飲み物たち!!!!!

No.82 13/02/15 13:35
匿名0 

コーヒーの驚き( ̄□ ̄;)!!!!その②


“ぽたぽたコーヒー”の素晴らしい味わいにはまり、

ここ数日、一人でコーヒーを淹れて飲む日々o(*⌒―⌒*)o

うーん、なんておいしいんだろう…


以前住んでいた所に、
『専門店のコーヒーってこんなにおいしいんだ!!!!!』
と、思わせてくれて、
更に体調も良くなってしまうコーヒー専門店があるのですが

そこでは、ぽたぽたするときに、

茶道で使うひしゃくの柄が短いタイプで
金属でできている鍋?を使っていたと
夫が言いましたので
(よく見てるな!夫!!!!)

家にある一番小さい鍋でぽたぽたしてます(〃⌒ー⌒〃)

更に調べると小さい鍋は
『トルココーヒー』を淹れる時に使う
ジェズベとかジュズベというものらしい…

現地では彫金など細工がしてあって
とても美しいもののようです。

しかも一人一人の好みを聞いて点てるのが作法!!!!

お店では聞くことはしないから、
全部同じ味とも。



コーヒー!!!!
















奥深し!!!!!

No.81 13/02/13 19:06
匿名0 

スレ訪れ数が900超え











(゜ロ゜)









有り難すぎ・゜・(つД`)・゜・

No.80 13/02/13 19:05
匿名0 

三蔵法師がすぐそばで待ってくれていた驚き






般若心経って昔おばあちゃんが唱えてました。

数年前観光地で写経したりしました。

私が習った生け花の流派では、

ほんとは朝晩読むものとなっているみたい……



意味がわからなかったから

ほったらかし( ̄▽ ̄;)

今月行った書道の展覧会から帰ってきてから、思い立って
昔書いていた集字聖教序という中国の唐時代の石碑の拓本とその解説を見ていると……


集字聖教序というのは唐の太宗のことを書いていると思っていたのですが…

飽きて最後のページをいきなり開けると、

般若心経の読み下し文と釈文が……



で、後ろから読んでいくと、

三蔵法師のことが書いてあり…



もともと中国にあった般若心経の原型のようなものに
欠けていた仏の真のさとりをインドに行ってものすごい数の経典を持ち帰り、
要約して完全にして、


般若心経にしたのは












三蔵法師








今、我々が目にしたり、耳にしたりしている般若心経を作ったのは










三蔵法師






(゜ロ゜)






三蔵法師……







有り難すぎ・゜・(つД`)・゜・

No.79 13/02/13 18:24
匿名0 

靴の驚き つづき



あう靴を履くと全然疲れないということを知りました。

これは以前書いたでしょうか

今は隣の駅までの一時間ほどが平気で歩けます。

そのままあれこれウインドウショッピングしてからですと
往復はさすがに疲れがでますが、
もう少し近場だと
往復も全然平気です。

No.78 13/02/13 18:18
匿名0 

高級ブランドの驚き(゜ロ゜)



足の一件で、高級ブランドに随分お世話になりました。

本当にたくさんのことを知りましたし、教えて頂きました。



こういう所の靴って、
靴にもよるのでしょうけど、
靴底がすりへったら、
4、5千円で変えてくれるし、
上の部分は靴底を三回変えるくらいの期間でしなやかに美しく馴染んで、
歩きやすくなるし、
必要なら中敷き等、無料や有料で調整してくれるし、
よくあう靴があったのなら、
長い目でみると、ものすごく経済的…

汚くならないと言うか、
素敵なんですね。


そんな中で驚いたのは、

真冬でも靴下が要らないということ。

冷たさなんて微塵も感じません。

夏も足が臭くなることがありません。

向こうの人が1日中履いてるというのがわかる気がします。

履いてる方が気持ちいい。

日本でいうところの足袋です。









ヨーロッパの靴の歴史…










5000年

No.77 13/02/13 17:54
匿名0 

空飛ぶじゅうたんのものすごさ(゜ロ゜)


じゅうたん600万から何年かが過ぎました。

そこの店員さんから教えてもらっていたのですが、
『じゅうたんは、それぞれ名のある作家さんが織っていて、見る人が見れば、
誰が織ったかがわかって、価値が下がらない、高値で取引されるものは、ずっと高値で取引される』

と聞いていました。

そうかなあ~と思っていました。

価値…下がるものは下がるんじゃないの??
と。

ところが!!!!

聞いた話なのですが
ある人が、
知り合いから要らないからともらい受けたじゅうたんを古物屋に持っていって
『二万くらいで引きとってくれたら御の字』と思っていたら、
『二十万でどうか』と言われたそうで、
それで手を打ったそうです。

で、そのじゅうたん…

名のある作家さんの素晴らしいものだったのでしょう












2億円の値がついて売買されたそうです。






(゜ロ゜)



実話だそうです。

No.76 13/02/13 17:38
匿名0 

そりゃ~、空も飛ぶわ。という驚き( ̄□ ̄;)!!


ある日のお祭り?で、ペルシャじゅうたんのお店が出ていたので見てみると…

た、高い(゜ロ゜)

小さくても十万円とか二十万とか…

さらには八畳分位のが…ペルシャ人?の店員さんが言うには、

『これ、お値打ちですよ~』

『600万』

(゜ロ゜)

……

じゅうたん600万…



それはそれは美しい段通のような素晴らしいじゅうたんでしたが、

店を出てから『そりゃ~空も飛ぶわ』と
みんなで納得したのでした

No.75 13/02/13 17:28
匿名0 

こんばんは!\(^-^ )(^-^)/

いや~お久しぶりでございます!!!!



久々に! いってみましょう!わたくしの

驚き( ̄▽ ̄;)!!の数々!!!!

では!

参ります!

コーヒーの驚き( ̄□ ̄;)!!その①!!!


時々、家でドリップコーヒーを淹れたりします。

インスタントも飲みます。

でも、あんまり代わり映えしないなあ~、どれもあんまり変わんない、と
思っていました。

と、この2月、バレンタインのチョコレートを旦那さまと下見に行ったついでに各階をなんとなく見ていますと、

旦那サマ、ドリップコーヒー用の特売やかんを見つける!!!!

注ぎぐちが、うねーっと細く長いあれです。

私は効果のほどがわからなくて同意しなかったのですが、その後旦那サマは何日間か気になっていたようでまた見に行ったりしたので、私はネットでいろいろ調べ、美味しい淹れ方なるものを勉強しました。

かなめとなるのは、『ぽたぽた』!

で、ある朝一人で有り合わせのやかんを使ってなんとか『ぽたぽた』してみたら
安いレギュラーコーヒーがウマーーー(゜ロ゜)


今までコーヒーだと思っていたものと全然チガウ!!!!



まるで一杯だてのコーヒー専門店のあじわひ!!!!!


コーヒールンバが頭の中で流れ続けて止まらない今日この頃なのでした。



ちなみにぽたぽたの道具は、

その道の方におそわるなどして、

知識をつけてからとなりました。

No.74 13/01/23 19:39
匿名0 

ご覧下さりありがとうございます!

このようなスレを御愛読下さるあなた様!

本当にありがとうございます!!!!!


では今宵も驚き( ̄□ ̄;)!!の数々!!

参ります!!!!!


中性脂肪の驚き( ̄□ ̄;)!!!!!!




ダイエットした~い♪ヽ(´▽`)/

と、思ってあれこれ調べていたところ!

”痩せることの出来ない人”…!?

なるものを見つけ…見てみますと…




”中性脂肪の少ない人。40前後など”





なんですとーーーー!!!!( ̄□ ̄;)!!

アタシじゃん!!!!


更に衝撃の文字が続く!!!!


”こういう人は、冬山に行ってはいけない。
すぐ凍死する”


ぎええええーーーーー

そうなの????

いつも40なんですけど( ̄□ ̄;)!!



ふ、増やそう…ちゅ、中性脂肪……



普通は『減らしましょうね』と指導されるものが、全然ないのも、
大問題という驚き( ̄□ ̄;)!!


な、なんだか早くわかって良かった
((((;゜Д゜)))

No.73 13/01/20 19:27
匿名0 

報告

豆は、平たいバットで戻すことになりました( ̄▽ ̄;)

No.72 13/01/20 19:25
匿名0 

豆の驚き( ̄□ ̄;)!!


昨年末、百貨店の北海道展で、“新豆“を数袋買ったので…


戻して使うのですが…

コーヒーの空き瓶に豆を入れて水を入れて おいたところ

倍以上戻り…

瓶から豆が出ない!!!!!( ̄□ ̄;)!!!

まるで江戸時代のお城の石垣のようにぎっちぎち!!!!!!


違う日に、違う豆を瓶に1/4ほどいれて戻しても

ぎっちぎちの石垣!!( ̄□ ̄;)!!


振っても、お箸でほじってもぎっちぎちで出ない!!!!!


仕方なく、瓶に手を入れて、一個一個ひっぱってとりだしました

( ̄▽ ̄;)

恐るべし…



豆!!!!!

( ̄□ ̄;;;)!!

No.71 13/01/18 18:48
匿名0 

ちなみに↑書き込みからアップまで
六分でした♪ヽ(´▽`)/




時短するぞッ と。

♪ヽ(´▽`)/

No.70 13/01/18 18:46
匿名0 

台所用洗剤って((((;゜Д゜)))



調理中や、調理の前後に台所用洗剤を使いますよね。

素手でさわったら良くないって聞いていましたが、
調理をゴム手袋ですることに抵抗があってどうしても素手で使ってしまいます。


でも!( ̄□ ̄;)!!



手が荒れる以上に手が腫れる!!!!
((((;゜Д゜))((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))


何が起こったいるのでせう
((((;゜Д゜)))



手袋しよう……・・・(;´Д`)

No.69 13/01/18 18:38
匿名0 

時短のツボ



会社勤めをしていたせいか、
家にいても、効率が気になります。

なにをしていても、

『なんでこんなに時間がかかるんやあ!(怒)』

と、いらいらする(-_-#)

で、なんでもかんでもストップウォッチで計ることにしたら…




なんか楽しー♪ヽ(´▽`)/



でも、思ったようにスムーズになかなかできない!(`へ´*)ノ

今まで思うように整理整頓できていなかったからなんですね!(`へ´*)ノ


片付けつつ、整理整頓しつつ、
時短にむけてがんばる主婦でしたヽ(´▽`)/

No.68 13/01/18 16:32
匿名0 

小さい頃からのお手伝い効果



小さい頃からお手伝いさせられていました。

お風呂そうじ
せんたく
階段の掃き掃除
食器洗い
お菓子作り




包丁も小さい頃から持ちました。


キャベツの繊切りとかやらされてました。

高校の時、食物検定で30秒できゅうりの輪切りの薄切り(一ミリ以下か三ミリ以下でしたよね)をなん十枚以上か切る課題があって、
家で言ったらキャベツの芯を材料にちょっと練習させてもらえました。




で、試験の日、30秒で128枚だか138枚だか切って(キレイに輪になってないのは枚数に入れなかった)


今、キャベツでやってみたら、
昔より切れるようになっているはずと思っていたけど、
110枚位しか切れなくて意外でした。


お手伝いしてなかったら、もっとすくないんだろうな、
と、お手伝い効果をしみじみ実感した次第でございます

No.67 13/01/18 00:48
匿名0 

昨日のお風呂の驚きですが…






半身浴より、やっぱり
お湯たーーーっぷりのお湯に
浸かる方が、
すごくあったまるなあーーー
♪ヽ(´▽`)/


という、


実感♪ヽ(´▽`)/

No.66 13/01/17 00:03
匿名0 

お風呂の驚き( ̄□ ̄;)!!


明日書きます。

オヤスミナサイ

No.65 13/01/16 17:54
匿名0 

ラーメンのネギ!( ̄□ ̄;)!!


ラーメン大好き!
ネギたっぷりラーメン♪ヽ(´▽`)/

想像しただけで、ああ!たべたい!

でも!( ̄□ ̄;)!!



なんで関東のネギラーメンのネギは
『白ネギ』なんやぁぁぁぁぁ
゜・(つД`)・゜・


うわあああーん・゜・(つД`)・゜・

No.64 13/01/16 17:39
匿名0 

今日は、真っ白のカシミヤのガーデンを
おうちクリーニング♪ヽ(´▽`)/


イェー♪ヽ(´▽`)/

できる奥さんの演出だぜい!

日陰がなかったのでタオル二枚で陰を作って完璧!

あれ~、曇ってきたよ

タオルをはずす~



干し上がったカーディガンを見たら…



うわあああーん・・゜・(つД`)・゜・

日焼けしてるうううう

・゜・(つД`)・゜・
・゜・(つД`)・゜・
・゜・(つД`)・゜
・゜・(つД`)・゜・

No.63 13/01/09 14:04
匿名0 

電車で


昨日電車の中で、三人がけの椅子に座っていたら

通路を隔てた向かいの席に座っていたスーツ姿でコートのビジネスマンのほうから、

ニャン!

と割りと大きな声が聞こえました

気のせいかな、おかしいなと思ってしばらくして

別の事を考え始めたとき、

ニャンコノ!!!!!!!

と、ビジネスマンが再び叫び…

私は、おなじ三人がけに座っている隣の同じくびっくりしている女性と、顔を見合わせたのでした…


あー、びっくりした…

No.62 13/01/05 21:48
匿名0 

クリスマスの衝撃2’



”クリスマスに来た洗濯機”

で、白いタオルくんたちを洗ったら…



呆然とするほど真っ白に洗い上がりました…

今まで白いものだけで分け洗いしても、こんなにまぶしくて見れないほどの
白さなんて全然望めなかった…

呆然としているうちに、呆然を通り越してあきれました

( ノД`)…

No.61 13/01/04 12:52
匿名0 

お正月の驚き( ̄□ ̄;)!!


鏡餅って鏡餅としか名前はないと思っていました。


年末に夫と買い物に出かけて歩いていると、
夫が『お供え買わない?』
と言うので、お正月にお墓参りに行くときのかなあ、それなら聞く必要なく買えばいいことなのにどうして聞くの??と思いつつ夫の顔を見ていると、
『お供えだよ』
『お供え』

と言うので、意図も意味深もわからず困っていると、

『モチ!』と言うので
『お鏡?』と聞くと、
『あ、お供えって言わない?
なにいってんだって顔してたね』

と、のたまう( ̄□ ̄;)!!



ちょっと疲れた…

No.60 13/01/04 11:58
匿名0 

クリスマスの衝撃2


今年、サンタさんに

二槽式洗濯機を下さい

と、お願いして

二槽式洗濯機がクリスマスにわが家にやってきました。


さっそく洗ってみたら…




度肝を抜かれる洗い上がり!!!!!!

すごいーーーーーーーーー!!!!!

二槽式洗濯機すごいーーーーーーー!

関東式に言うと、

すげーーーーーーーーー!!!!!

二槽式洗濯機すげーーーーーー!!!!

驚きを通り越し、あきれてことばを失うほどの洗い上がり…

二槽式洗濯機すごいです

No.59 13/01/04 10:36
匿名0 

クリスマスの衝撃

クリスマスイブにサンタクロースが
プレゼントを配る速さ( ̄□ ̄;)!!










一秒間に5000個

No.58 12/12/18 16:28
匿名0 

意外と使えるカメハメハ



力が要る時、その時に

今までは、ふんっ( ̄^ ̄)

と、力をいれていました。

年末になったこともあって、
大掃除やら、模様替えやら、瓶をあけるときやらに
いつしか、

かあー、めえー、はあー、めえー、はあーーーーーーーーーー!!

と、やると、すごい力が出ることに気がついて

はあっ!!!!

はあっ!!!!!!!

と、やっております。

主人は、家具を動かすわたしのことを
”ほんとすごい”
と、言っています。

みなさま、どうぞご一緒に。


はあっっ!!!!!!!

No.57 12/12/08 21:22
匿名0 

メロンパンの衝撃的驚き( ̄□ ̄;)!!


今日の新聞で、メロンパンの事が記事になっていて………
メロンパンて中に何も入っていないのがふつうなのですか?!


関東に来て、『なんだ、中に何も入ってない…』
と思っていましたが、
さっき、主人から、『そだよ』と言われて、
衝撃的驚きを隠せませんでした( ̄□ ̄;)!!

No.56 12/12/08 00:53
匿名0 

地震、びっくりしましたね、大丈夫でしたか
私は復興を応援する気持ちと、いつ来るかわかりませんが次なる地震への覚悟を新たにしました。
この人生を思いっきり生きましょうね。
どんなことがあっても絶対に絶対に乗り越えて幸せに生きましょうね。
ここで少しでも、楽しくなったり驚いたり、バカなヤツだと笑って頂けたらと思っています。


では!次の驚き、参ります!!

豆腐パワーの驚き( ̄□ ̄;)!!

今日何気なく、テレビを見ていたら、
お豆腐を作って売っている、
見た目、60才位の、お肌すべすべきれいなお豆腐屋さんのおばさん(おかあさん?)のところに撮影が入ってて、
肌のきれいさに私の目が吸い付いていたところ、
そのおかあさんが
『私、ここに来て62年!』
と、言っていたので、私の頭はこんがらかって、
え?この方何歳???…どゆこと?
小さい頃に引っ越してきた、っていうことかなあ…と見ていると、










『今、おいくつですか?』
『82!』




どっひゃーーーーーーー!!( ̄□ ̄;)!!

なんですとーーーーーー!!

60才位にしか見えなーーーい!!



(以下めちゃくちゃ高速で)
この肌は豆腐なのか豆腐か豆腐つくる時に出る豆乳かそうか豆乳を毎日飲んでいるのかいや豆腐も食べているなどんだけ食べてるのか豆腐づくしか豆腐だけかいやおからもかそうか豆だな原料は豆だ豆からみんなできてるなそうか豆を食べればいいんだ豆だそうだ家に大豆がある大豆で豆腐が作れる家で大豆で豆腐を作ればいいんだそうか豆乳もできるなおからもできるうーんこれからずっと作ろう豆腐豆腐すごい豆腐まさかここまですごいとは豆腐豆腐豆腐豆腐…………

と、トイレに行っても思い詰めていた私…

トイレから出るときになってやっと










おちつけ


と思いました( ̄□ ̄;)!!


こんな自分が……





なんかイヤ・゜・(つД`)・゜・

No.55 12/12/06 21:48
匿名0 

マク○ナルドの驚き( ̄□ ̄;)!!


先日マク○ナルドで友人とおしゃべり…

友人がしゃべるのを聞きながら、ふと

マク○ナルドの制服を着た、50才位かな、
女性の店員さんに目が行きました…

ダストボックスの中の交換時間なのでしょう、たまったゴミ袋を出して、新しいごみ袋に両手を入れてボックスにセットしてます。
私は目を友人に移し、話に相づちをうちます。
動きがあったので、また見ると
店員さんは、再び新しいごみ袋に両手を入れてボックスにセットしてます。

(ああ、次、たまっても、次の作業はたまったのを抜き取るだけでいいのかあ、ふうん)
私はまた目を友人に移し、話を聞いてまた視線を店内に移すと店内さんが……友人に視線を戻しかけて、私二度見!
え?!店員さん、まだいる?まだセットしてる!
さっきからけっこう時間経ってるよね、何してるの???

もう友人の話はうわの空( ̄□ ̄;)!!

店員さん、笑顔でごみ袋に両手を入れてボックスにセット
で、また録画再生みたいに笑顔でボックスにセット
また笑顔のままセット
またセット
またセット
またセット…どんだけセットすんねーーーーーん!!!!!!( ̄□ ̄;)!!



あまりの衝撃に、自宅のゴミを出した日には、ゴミ箱にゴミ袋をセットまたセット、またセット、またセット、もう止まりませーーーーーーーーーん!!!!




誰かタスケテ(/≧◇≦\)

No.54 12/12/06 08:47
匿名0 

視点の違いの驚き( ̄□ ̄;)!!


ちょっと前に、人によって色の見えかたが違うことを実感したことを書きましたが、
人や髪型、顔形を見る時も男女で
大きく見方が異なるんだなあ、
と実感することが多々あります。


女性は細かいパーツ、
男性は全体のバランス……


だからなのか、お化粧して髪を巻いたりしても男性ってあんまり変わらないって言う………


綺麗にお化粧して、お出かけを待っていても
『もう、出れるの?お化粧したの?』
『もうしてるじゃない、ほら!』
『ん?!わかんない』


かなり丁寧に作っているのになぜだーーーーーーーー!!!!


日々の努力は全部ムダなのかーーー!!!!!!


カラーコーディネートも
お化粧もムダな気がする今日この頃
・゜・(つД`)・゜・

No.53 12/12/05 21:47
匿名0 

こんなスレに来てくださって、
本当にありがとうございます
・゜・(つД`)・゜・

本当にありがたくてうれしくて、
ほんと感激です!
・゜・(つД`)・゜・


では!

次の驚き( ̄□ ̄;)!!参ります!!


暖房の驚き( ̄□ ̄;)!!

脚が細くなったと喜んだその日か翌日頃から、寒くなったので遠赤外線の暖房を使い始め……


たら、膝から下が何故かかゆい!!

お風呂に入ると更にかゆみが増す!!

我慢できないかゆみ!!!!!

うーーーーーーーー……と、
掻いていたら、








膝から下がパンパンに腫れ……










元の太さに戻りました
・゜・(つД`)・゜・

No.52 12/12/05 16:53
匿名0 

クリスマスの驚き( ̄□ ̄;)!!


12月になりましたね♪ヽ(´▽`)/

12月といえば、クリスマス!!

クリスマスソング!!

いやっほう!!

と、ウキウキ気分で洗濯ものを干していたら!!!!!!!!


はっ!と、気がつくと
私のアタマの中で流れていた曲は……








嘉門達夫の

『きっとキミは、関西人♪

間違いなく関西人♪

さいでんなァ♪ほうでんなァ♪

…………



いやァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!
・゜・(つД`)・゜・

こんな自分がいや
・゜・(つД`)・゜・

No.51 12/12/05 16:37
匿名0 

常識の違いの驚き( ̄□ ̄;)!!

小さい頃から、
『人の気持ちを考えて行動しなさい』
『気を配りなさい』
『常に先を考えて行動しなさい』
と、言われて育ちました。

言われなきゃわからんのか(怒)と
言われることは、恥でした。



周りもみんなそんな人ばかりでした。





関東に来た&嫁いだら………


会社の人&姑

『言わなきゃわかんない』

これの連発。




(゜ロ゜)


あまりの驚きに息ができなくなった位、

驚きました。


注意※どっちがいい、悪いの話ではないので、念のため。


No.50 12/12/05 15:41
匿名0 

歯ァの驚き( ̄□ ̄;)!!


“歯”って、発音すると“歯ァ”って言いませんか?

ま、それはおいといて、
しばらく歯科医というところに行ってなかったワタクシ。

行ってきました!
歯科医というところ!!

と!

被せている銀歯は、成分の水銀などが身体の組織や脳に影響しますよ…

とのこと!!

で、すごく詳しい方でしたので、
保険はきかないのですが、
全部除去してもらいました


と!

なんと!




頭痛とだるさがなくなっていった、
という驚き( ̄□ ̄;)!!

No.49 12/12/05 15:22
匿名0 

改めまして、いつもご覧頂き誠にありがとうございます(*≧∀≦*)

このようなスレにお越し下さることに
心から感激しております
・゜・(つД`)・゜・

では!
今日の驚き参ります!!

洗濯機の驚き( ̄□ ̄;)!!

ひょんなことから現在使用中の全自動から二槽式に買い換えようかと思いはじめており……

今日行ってきました!ヨドバシカメラ!!

で、わかったことは今は全自動でも節水だ!というけれど、二槽式は今でも全自動の半分の水で洗濯できる!ということ。

ただし、『洗濯にいろいろな工夫と手間をかける人のもの!』

という鉄則がついている!

洗濯機買いにきていたご年配の方に
売り場お兄ちゃんが、このフレーズばっかりむちゃくちゃ繰り返してて…………

お兄ちゃんの壊れぶりに…



唖然(゜ロ゜)

No.48 12/12/04 21:04
匿名0 

スマホの驚き( ̄□ ̄;)!!


スマホにしました!

スマホ!

何でも出来るんだ!と思っていたスマホ!

ミクルに来たら!!!!!!!!


『※現在スマートフォンでは絵文字投稿できません』


があーーーーーーーーん!!!!!
( ̄□ ̄;)!!

絵文字命!の、このスレがあーーー!!


どうしてくれんねん
・゜・(つД`)・゜・

No.47 12/11/29 11:37
匿名0 

>> 46 靴と脚の驚き😲



Eワイズの靴しか持っていなかったものを

本来の足のワイズに近いAワイズの靴を作って交互に履くようになって約20日経ちました




脚は明らかに細くなりました😲




🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌

No.46 12/11/29 11:15
匿名0 

見ている色の驚き😲


先日、カラーの広告(チラシ)を夫婦二人で見ていて、
深い紫色のツリー🎄が写っているのを、私はツリーとしては色は変だけど、色としてはキレイだなあ~と思いながら見ていました。

で、夫に
『これ、色キレイだね』
というと……


『黒だ』と言うではありませんか😲


びっくりしてよく聞いてみると、
『よくみると紫かなと思うけれど、黒だ』
と😲


色が濃く見えているのかーーーーー
てか、
『人によって色の見え方は違う』ってこれかーーーーー!!!!!!!!!



とても驚いた休日でした😲




No.45 12/11/29 11:08
匿名0 

ツボの違いの驚き😲


時々主人が買ってくる、
『マンガ』を読みます。

そして、読んでいる相手がくすくす笑ったら、
どこがおもしろかったか聞きあいっこするのですが……






笑うツボが微妙にちがーーーーーう!!!!!!!!!!

なぜ?と聞きあってもまだお互い説明できていません。

これも……





なぜだーーーーー🔥


失礼致しました🙇


No.44 12/11/29 08:27
匿名0 

近所の驚き😲

昨日朝、歩きたくなって、一駅隣から歩いて帰ったのですが……


途中通る公園を取り囲んで生えている、大きなイチョウの木たちがいっせいに色づいたようで、すごい黄色の世界😲


もう黄色ーーーーー🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌って感じ…


地面にもいちめんに散り敷いていて、そうじ?のおじさまがたが熊手で黄色いイチョウの葉の山盛りと、大きなビニール袋のイチョウ詰めを幾つも作っておられました


その場所だけ、大きな大きな大自然を切り取ってきたみたいでした






No.43 12/11/28 18:37
匿名0 

そういえば1日三食食べていいんだよね…という驚き😲


えー、育ち盛りの時期に、タテに成長するための栄養が足りなかったみたいで…

見た目、もしかしたら横広がり???かも知れないワタクシなんですけれども……

育ち盛りのその頃から、ダイエットダイエットと周りがうるさく
自分でも、自分ブーなんだと思い込み、食べ物を食べちゃいけないんだと思い込んでしまって長く経ちました。

おなかが空くことが恥ずかしいことだと無意識の下の方まで思い込んでいたみたいです。

空いても空いても我慢しなくちゃと思ってました。

でも最近!

そーだ!😲
ご飯て三食食べるものだ!

食べないなんて、どだい無理じゃないかあああああ!!!!!!!!


と、気がつきました😂

という驚き😂








No.42 12/11/28 15:40
匿名0 

ぶったまげた驚き😲


先日、"ターミネーター3"を見ていて、はらはらドキドキ😱

新型の女ターミネーターが後ろから羽交い締めにされても、前後ろが入れ替わる!
ジョンコナーと彼女危うし!
キャー😱

と、CM。

お母さんが息子に作る野菜炒めの味付けに
炒めた野菜にいきなりマヨネーズみたいなチューブをぶちゅーううううーーーーーとぶちまける😨

食べる息子、『うん!おいしい!!』

なにあれーーーーー!!!!!!!!!😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨


ちょうど新聞で、調味料メーカーが味付けにチューブを出したと記事がでていたのを見ていたので、頭の回路がつながりましたが、
ターミネーターどころではないくらい、
ぶったまげました😲


味の組み立てとか
物事の成り立ちとか
大事にしたいと思いました🙇









No.41 12/11/27 22:04
匿名0 

驚きの驚き😲

このスレを立ててみて発見したのですが
私ってほんと毎日いろんなことで驚いているんですね

もしくは、
"へーーーーーー"って思ってるのですが、

大人になると、気恥ずかしかったり
バカバカしかったりして人に言えなかったんですけど、

ここに書けると思うと、メダマをさらによーくひらいて、ぐーーっと良く見たり良く聞いたりしている自分がいます。

つまり毎日が今までより興味津々になっているのです。

いつも見て下さってありがとうございます。









No.40 12/11/26 23:39
匿名0 

体臭の驚き😲


野菜をあまり食べていなかった夫にせっせと野菜を出して食べてもらっていたら…



三年で突然体臭が爽やかになって驚いたという驚き🙌

No.39 12/11/26 20:25
匿名0 

水の驚き😲


一時期、妙に若白髪の多い人の住む地域に住みました…

つむじからはえてる…

で、ほどなく私にもつむじからはえました😲


引っ越しして…

減りました。





No.38 12/11/26 19:43
匿名0 

今日の驚き😲




このスレが400hit突破ーーーーー😲



🎊🙌🎊🙌🎊🙌🎊🙌🎊

ありがとう\(^-^ )

ありがとう( ^-^)/






No.37 12/11/26 19:34
匿名0 

時計の驚き😲②


コチコチ時計(柱時計)を長い間(二年くらい)探しましたが、
見た中で最強の時計は、ドイツ性の素晴らしく美しい音色で時間を知らせてくれる、かつ30分毎、15分毎も可能、消音機能つき
光り輝く金色で白い文字盤
値段はなんと











よんじゅうまーーーーーん😲ブクブクブク\(@゚@)/







No.36 12/11/26 17:07
匿名0 

時計⏰の驚き😲

昔のカチコチ時計(柱時計)が欲しくて探していました。

かなり前のでないと
カチコチ音と時報の音がキレイではないよ
耳に障るよと教えてもらったりして時計探しは難航を極め、『音が消せる今の時計の方がいいよ』と教えてもらって
30分毎に鳴る かつ 時報も鳴り、かつ消音できる時計が今年か去年かやっと発売されて購入に至りました。


時報めちゃめちゃべんりーーーーー🎊😲🎊😲🎊😲🎊

夜中にもやさしい音で時間がわかります

暗くなったら音を止める設定にもできます。

🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌

音量調節もできるので
設定してしまえばもう触りませんが、困ることなく使えて良かったです





No.35 12/11/26 08:14
匿名0 

外国製シャンプーの驚き😲


今まで外国製の『シャンプー』って使ったことがなかったのですが
先日、元々外人さん向けに作られたスーパーに行ったら、オーガニックではアメリカで売り上げNo.1!なるシャンプーが売られていたので、
並んでいた同じアメリカ製の製品の中でも成分的に良さそうでしたので、購入し、使ってみたところ…





アメリカすごーーーーー😲



という位、ワタシ史上最高のさっぱりスッキリな洗い上がりで、
乾かして寝たらさらに、ワタシ史上最高のさらさらしなやかでした😲


すごいなぁ…と思いました

No.34 12/11/25 18:25
匿名0 

足幅(ワイズ)に、ぴーったりの靴を履いていたらの驚き😲

先日から、靴👢関係のことを述べておりますが、
新しく靴を新調して半月が経ち、靴の皮もこなれてきて、このワイズぴーったりの靴を半日など長時間履いているようになりました

と😲

足の裏の重心の位置が今までより内側の位置に変化したことを発見!!!!!!!

同時にオナカの下の方にもしっかり力が入った状態で歩いていられる&立っていられるようになり、姿勢が良くなり、格段に疲れなくなりました。
うれしい😭😭😭😭😭


という驚きでした🎊🙌🎊




No.33 12/11/25 10:31
匿名0 

鼻の○○の驚き😲

以前関東は耳👂の穴まで乾燥するとご報告しましたが……


鼻のアナも乾燥しまくりーーーーー🔥

で、驚きはここから!

オトナになったので、指☝も大きくなったのか、
ハナの穴に指☝が入らなーーーーーい🔥

ムリに突っ込んでいたら、ハナのアナが切れました😭😭😭😭😭

でも、乾燥とホコリ?で特に外出したあとはほじらずにいられない😭

オトナになると鼻のアナってほじれないんだ😲という驚き🔥





No.32 12/11/22 20:19
匿名0 

○○踊りの応用効果への驚き😲

すりばちを使って何かを摺ったり
大根をすりおろしたり
食器を延々と洗ったりするのって単調で疲れるなあと思っていました。

なので最近、



頭の中で太鼓とカネを
えーらやっちゃ♪
えーらやっちゃ♪
とチンチンリンリンドンドン
と阿波踊りのリズムで
カラダで拍子を取りながらやるようにしますと
なんと!!!!😲



楽しーーーーー!!!🙌🙌🙌🙌

それに早く片付きます。

これは財産だと思っています💰

🔥




No.31 12/11/22 20:11
匿名0 

日々是精進の効果

我が家は夫の断固反対により、食器は手洗いで…😠




私は食器の洗い上がりについて、いつもイマイチだなあと不満を持っていました。

なんだかいつも洗剤が残っているような感じ……

日々是精進(工夫)したところ、
ついにナットクの洗い上がりを日常のこととできるようになりました😭




\98の洗剤で 😲

ありがとう、ありがとう😭




No.30 12/11/22 20:04
匿名0 

カラダを○く効果の驚き😲

インドでの修行から帰ってきた方から……






濡れタオルと乾いたタオルでカラダをごしごし拭く というものを教わり実行したところ……


真冬の寒さも吹き飛ぶ暖かさ😲を手に入れることが出来、

暖房費がすごく節約できるようになりました😲


感謝感激雨アラレ…

合掌🙏



No.29 12/11/22 19:54
匿名0 

○○○の驚き😲

ずーっと以前から"○○○"に憧れていて…

数年前に○○○を買って…

大した効果も感じずにほったらかしにしていました⤵😔

最近、御飯をまとめて炊くので、その品質管理方法について頭を使っておりましたところ…

"ラップの個包装冷凍"は、うちは電子レンジをつかわないので🙅、かつ蒸し器での温め直しに時間がかかりすぎてガス代がもったいなくて

"ラップの個包装で冷蔵"はラップばっかり大量消費が気になりすぎて🙅で

たくさん買ってあるお茶碗に個人盛りで蓋して冷蔵するのは蒸すと茶碗にくっつきまくるばかりか、中がアルファ化しないうえ冷蔵庫で場所を取るので🙅で


ほうろう容器にストックすると、必要分取るとき御飯粒がその部分全部ハラキリ!🔥になり😠

更にかっちかちか、ぱっさぱさになり😠

……

数年前に買ってほったらかしにしていた"おひつ"が目に入ったので、
まとめ炊き御飯を全部入れて冷めたら冷蔵庫に入れた所!!!!!

水分をしっとり保ったまま3日ほどの冷蔵期間を引き受けてくれ、
毎回の蒸し器での温め直しの時に納得の美味しさを提供してくれました。

😲

おひつ万歳🙌

No.27 12/11/21 09:18
匿名0 

寝不足の驚き😲

寝不足だと…
アタマがよく働かないと同時に…









甘いものがめちゃくちゃ欲しくなるーーーーー🔥🔥🔥🔥🔥🔥

イライラしやすくなるしーー🔥🔥🔥🔥


寝不足は、ブー🐷になる😨

No.26 12/11/20 16:46
匿名0 

テレビの驚き😲

テレビって、全テレビ局が、必要なニュース以外の、バラエティーなどを取りやめたら、
原発全然いらなくなる位電気使ってるそうですが…

家庭でもテレビ消すと電気代減りますよね。

どうしてテレビ局の人って節電だ!!!といいながら、自分たちは1日たりとも実行しなかったの????

今も実行しないの???
変なの😠という驚き😨




No.25 12/11/20 16:37
匿名0 

紙切れについての驚き😲

会社もそうですけど、
それ以上に家🏠の中って…


紙類多すぎーーーーー🔥

とっておきたいものが、途方もなく積み上がる😨

しかも大きさが全部違ったり😨

もう日々、紙と対決する毎日🔥

そして負ける😒


日々、静かなる格闘を余儀なくされる、強敵…

『紙』!



No.24 12/11/20 11:48
匿名0 

洗濯の驚き😲

実家は二槽式でした。

洗濯大好きでした。

今、全自動を使っています。

物足りない洗いあがり🗿
工夫できる所少なく、
日々の楽しみが一つ減った感じ…

ひょんなことから、
最近、分け洗い、漬け置き洗いを実行中。

めちゃくちゃすっきりな洗いあがりーーーーー😲
これは、今年のサンタ🎅さまに、二槽式洗濯機をお願いせねばなりませんなあ🗿





No.23 12/11/20 10:06
匿名0 

本日も、ご覧下さりありがとうございます🙇

では、次の驚き😲、参ります!

お札の驚き😲

ちょっと前ですが、
千円札が夏目漱石先生から野口英世先生に変わった時、どっちの千円札も財布👛の中にあって驚きませんでしたか?

そんなあの時の驚き😲

スーパーなんかで支払いの時、財布の中を見て

『あああああッ!!!!!!😨😨、夏目漱石の髪が寝ぐせついてるゥゥゥッ!!!😨
に、ニセ札?!?!
ど!どうしよう!!😨😨』

と、毎回心臓が飛び出るほどどっきりしてました😳

人に言ったらスゴい笑われましたが…


今千円札は野口英世だけになり、
私の生活に平穏が訪れました🗿



No.22 12/11/19 20:25
匿名0 

ブラッシング効果の驚き😲


髪の悩みが出た頃…

百貨店の物産展を見て回っていたら…

髪が生えるよというヘアブラシ発見!!!!😲

確かによさそう…

でも、と
売り場を離れる。
(ブラシとしては信じられない価格)

と、夫、清水の舞台から飛び降りる!!!!!!ーーーー😲😲😲😲😲

私、心底驚く😲

夫の意見をよくよく聞くと、髪に悩む私になんとかしてやりたいと😭


で、有難く頂戴つかまつりましたるこのブラシ、真面目に使うと、オデコのしわが薄くなる、という素晴らしい効果!!!!!

髪もめでたく増えたけど、秋の抜け毛の季節…

大量に抜けたーーーーー😭😭😭😭😭😭😭😭

そんな素敵なブラシのブラッシング効果…

ありがとう、夫よ。
大切に使います🙇

一緒に使える所に
置きました✨





No.21 12/11/19 20:00
匿名0 

味付けの驚き😲

関東に来てからしばらく、
何を食べてもおいしいと感じることができなくなって、どうしたのかなあと、料理の本を漁っていました。
持っていたレシピはほぼ全部水っぽく感じるようになり、イロイロな本を見るようになり、プロ用の本を見るようになりました。
料理教室にも行きました。
でも、何かが違っていて満たされない毎日を送っていました。

で、スゴい料理人サンに食材を提供していた方に聞いてみた所…



一言で解決。



😲


No.20 12/11/19 19:46
匿名0 

突然ですが、閲覧ありがとうございます🙇


では、次の驚き、参ります!


塩の驚き😲


料理に使う塩は、自然塩がいいのだ!

とかなんとか、昔聞いた気がして、赤穂だ博多だ美ら海だ、
と使っておりましたが…

最近塩を切らして買いに行き、何を思ったか、一番高いのを買いました!
どうした?!ワタシ!😲

すると、その日から、
ただ焼いただけの肉🍖に家族が

『ウマい!!』と、ほえるようになりました!😲


料理する気が失せた…😂

塩って大事だと痛い位理解した驚き😂


No.19 12/11/18 13:25
匿名0 

家事についての驚き😲その②




やらなくても生活できる!!😲





No.18 12/11/17 11:53
匿名0 

正しい歩き方👠の驚き😲

足に障害を負ってから
『正しい歩き方👠』なるものを学習中。

日本人は歩く🚶の速いといいますけど、正しい歩き方👠なるものを実践しますとホントみんな歩くの速いんだなー😲と実感します😲


外人さんは悠然とあるいてるんじゃなくて、ああしかあるけないと解る!!!

私にはなかなかむつかしい歩き方なので一歩一歩ていねいに歩いていますが…


クチビル💋まですぼまってくるのは、なぜなんだ!!!!!ーーーーー🔥


正しい歩き方👠はクチビル💋がすぼまる😚という驚き😫




No.17 12/11/16 15:59
匿名0 

モチベーションはどこから? の驚き😲

家庭の仕事(家事)って
やることはたくさんあるけど、モチベーション(やる気)はどこから引っ張ってきたらいいの😲
という素朴な驚き😲

仕事なら給料が上がるという強力モチベーションのもとにガンガン頑張れるけど、
仕事をしていない状態で家庭の中でとなると…?

女性だから、すっきり綺麗をいかに保つかという工夫をモチベーションにできたらいいけど、
家族がそのこと(綺麗が女性のモチベーション)をわかってないと疲弊しますねーー😲

家🏠ってうまく回っているときはステキ✨な場所だけど、そうじゃ無いときは疲れまくる場所にもなるなあという驚き😲





No.16 12/11/16 15:45
匿名0 

たかがお茶🍵されどお茶🍵

外出先で頂くお茶🍵で
美味しいお茶🍵に出会ったことって記憶にないけど、
家🏠にいて淹れると
すごくおいしいお茶🍵が飲めるんですね!😲

先日、家🏠に来られた営業サンにお茶🍵をお出ししたら、
最初普通に口をつけて、はっ😲おいしい…と二度見ならぬ二度飲みして下さったので、
やっぱり少しは違いがあるんだろうな~と思いました。




No.15 12/11/16 14:53
匿名0 

"関東の冬🎍🎅🎄はいつも晴れ"に驚き😲

西日本の冬っていつも空に厚く雲☁がかかって、陰鬱としていて、家の中も外もがくがく寒い😠イメージですが、
関東って晴れますね!😲

これにいつも驚きます😲

布団がほぼ毎日干せちゃう😲

家🏠の中に陽が入ると暖房いらない😲

すごーーーい😲

耳の中まで乾燥します😲




No.14 12/11/16 14:41
匿名0 

🏠で簡単に美味しいものが食べられる驚き😲

美味しいものって、
外に食べに行くものだと思ってました…
多分今でもどこかでそう思い込んでます…

でも…家にいると、すごく美味しいものが食べれちゃうんですね!

普段の買い物は必要ですけど…

さっきも、茹でておいたジャガ芋、朝の玉ネギを切った残り、豚バラ薄切りを、美味しい菜種油で軽く焦げ目をつけて、てんさい糖と、お醤油を甘辛くからめたら…

簡単お昼の出来上がり!!😲しかも、美味しーーーーーい!!!!

こんなに美味しいお昼ごはんって、仕事で外にいると食べられませんでした😱

ちょっと(かなり)高級な所に行っても…🙅となっていましたよ。

知識さえあれば、家🏠って人気レストランにも勝る美味しい場所にできるんだ😲

そんな驚き😲



No.13 12/11/16 10:03
匿名0 

野菜ゼロの食事を取ったらの驚き😲

最近、野菜料理がめんどうで、一昨日、野菜ナシの晩御飯にしました😠

すると…

カラダじゅう、酸性!な気分⚡というか
すっきりしないというか、
眠りヅライというか……
どんどん何かが溜まってきてむくんでくるというか
翌朝……

案の定、カラダじゅうむくんでおりました😫

翌朝慌てて野菜しっかりメニューを取ったら、
徐々にすっきり致しました🙌

野菜ゼロは、🐽ブーになる、と実感した驚き😨






No.12 12/11/13 23:18
匿名0 

清潔が起こす奇跡💪への驚き😲

今日までお風呂がいくら掃除をしてもイマイチキレイにならなくて、小さい頃みたいに、お風呂楽しみ🎵とか、お風呂待ちどおしい🙌とかいう気持ちには程遠くて、入る気になれなかったんですよね…。

でも今日、いや、さっきかなりキレーーイ✨になりました。

これなら家族も喜んで入ってくれるんじゃないかなあ
なんだかお風呂♨をすぐ入れて入りたい気分に😲
で、改めてお風呂を見渡すと、シャワーマットが黒ずんできているのがどうしても気になって、こすったけど、取れない…😭

こんなの、もうさわりたくないよね…
せっかく綺麗になったのに…

と、思うと以前、私にとっては遠いホームセンターで、夫と桧のスノコを買おうかどうしようかと、迷ったことを思い出す!!!!!!!

家族(私含め)がなかなかお風呂に入らず寝てしまうのは、マットやなんかがきたないからでは?????????😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨

…今まで新しいマットを買うために洗い場サイズを測ろう測ろうと思いながら、やらなかったことを思い出し、メジャーをひっつかんで速攻測る⚡

で、歩いて45分のホームセンターに速攻出かけたーーー!!!!!!!😲

遠いからイヤだったのにカラダが動く動く!!!!!!

電車で行きました🐵

で、桧のスノコを即断で買いました!!!

決断できなかった私が即断!!!!!!!!!😲

↑これスゴい

で、帰宅した夫に見せると、食後すぐに入ってくれました!!!!!!!


奇跡だーーーー!!!!!!!!😲😲😲😲😲😲😲😲

まさに奇跡ーーーーー!!


本当に驚いたお話。


😲


No.11 12/11/13 17:52
匿名0 

食器洗い用中性洗剤と重曹の強力タッグへの驚き😲

台所周りの、油と一緒にこびりついてしまった汚れや、お風呂の中、床、壁、洗面台なんかの掃除の時、専用洗剤を買って使っていましたケド…

それぞれに買わなくてはいけないし、全部匂いが違うし、なんだか変な匂いだし、それで掃除してもすっきりした感じがしないと不満を持っていました…

粉石けんと重曹でエコなお掃除とか言うけど、あわあわになったタイルを拭き取るのは大変だし…
お風呂を洗ったにしても、洗い流すのに時間がかかるしなぁ…

と、今日独りぽつねんと考えていますと

⚡⚡⚡⚡⚡キターーーぁ!!!!!!!!!!!!

仕事で考えついた、破壊力満載のアイディア!!!!!!!!

それからは怒涛の勢いーーーーー⚡⚡

食器洗い用洗剤と重曹を水に適当に溶かしたーーーー、!!!!

お風呂掃除やるやるやるやる!!!!!!!!!
浴槽こすってカベもこすって床もこすって、流す流す流す

たらいに洗剤入れて泡立てて、夏の扇風機あらうあらうあらうあらう!!!!!!

もっと薄いの作って台所のタイルに吹き付けて拭く拭く拭く拭く拭く!!!!!!!!!!

洗面台磨く磨く磨く!!!!!!!

あっという間に終~~了~~😲

ぴかぴか✨ーーーーー🙌

(≧∇≦)





No.10 12/11/13 14:00
匿名0 

家事の多さへの驚き😲

ずーっと仕事をしてたけど…

ここ最近家にゐる🗿。

家事ってこんなにあるんだーーーーーー🔥😲という驚き

ポットに入れるお湯を沸かしつつ朝食作り、(今のところお弁当作りはナシ)、片付け、夕食の下拵え、洗濯、汚れの落ちにくいものの漬け置き、布団を上げて、そうじ…はたきがけや掃除機がけ、拭き掃除、窓拭き、サッシのレール拭き、定期的なカーテンの洗濯、洗面所の磨き・拭き掃除、トイレ🚻掃除、お風呂掃除、靴磨き、
スーツのブラシがけ、ワイシャツのアイロンがけ、食料品の買い物、備蓄ものの点検、食事の用意、家族の体調を考えて毎日の献立を考える、食事を作ったら後片付け、食器を洗って片付けて、シンクを磨いて、キッチン拭いて、新しいメニューの学習、家計管理、布団干し、シーツや枕カバーの洗濯、洗えるスーツだけど、何日かに一回洗ってあげなきゃ
節電、節水、節ガスを考えて行動、衣類や備品の管理、購入計画、毎週の宅配に注文するものを考える、盆暮れの贈り物を探す、ゴミの分別、決まった日に決まった品目のゴミを出す、ニュースや天気予報のチェック、家族と団欒の時間を持って、食後はお茶を淹れて、ポットにお湯を足して、お風呂を沸かして、布団を敷いて……

ブクブクブクブク…ヾ(@゚@)/

沈没…


No.9 12/11/13 11:33
匿名0 

牛乳に関する驚き😲
アレルギー編

ミルクティーの一件から、牛乳はほぼ、くだんの値引き牛乳を買うことがほとんどになっていました。

転居してから宅配で、産地の違う低温殺菌牛乳を買うようになったけど、ミルクティーは変わらぬ美味しさで、満足していました。

ところで、私は病院で、『アナタは乳製品にアレルギーがあるはずです。牛乳飲んで頭が痛くなりませんか?』
と言われていましたが、
『いいえ、心あたりありません…』と答えていました…

ある日、宅配さんが、
私が注文した低温殺菌牛乳が入荷しなかったためということで、(←後で電話して聞いた)好意で了承・連絡なく普通の牛乳(130℃2秒殺菌などと書かれているもの)を代替品として持ってきてくれました。

代替品を持ってきてくれることがあると知っていました。

違う牛乳が来たな~どんな味かな~と、コップに入れて飲みました。



数秒?数分?で頭痛🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥ぐえええええ…🔥🔥🔥痛いーーー気持悪い…😫アタマじんじん、気持ちが悪くなってピンチ🆘を感じる!!!!!!!!!

『アレルギーってこれか!!!!!!!』

という驚きでした😲






No.8 12/11/13 11:10
匿名0 

牛乳に関する驚き😲
ミルクティー編

夫と一緒になってから、休日のひととき、紅茶をいれて寛ぐようになった。

と、夫、『ミルクティーの味が薄い』
と、のたまう🔥

それからというもの
牛乳の分量を多くしたり、紅茶を濃くしたり、茶葉を数分煮出してみたり、チャイのレシピをもらってきて作ったり、挙げ句の果ては、味覚を強く感じるためには、とろみをつけるという某番組実験を応用してミルクティーに片栗粉でとろみをつけたり…😨

そんな時に、またまた某自然食料品店で、賞味期限迫り、値引きの牛乳を発見する!!!!!!!

牛のカオに見覚えが!!!!!!

買うの!?😨と驚く店主をよそに購入!!!!!!

明くる日のティータイム、
紅茶にミルクをいれた夫の顔色がみるみる変わる!

夫興奮を抑え、低い声で叫ぶ!!!!

『これだ』

そして、真面目な顔して私に言ったのでした。

『どうした、これ』

牛乳って、こんなにいろいろ味があるんだ😲という驚き😲😲😲😲

そしてティータイムに平和が訪れたのでした……

腐ってなくって良かった🎵



No.7 12/11/13 10:38
匿名0 

ナタネ油の驚き😲

数十年ずっと生理痛がひどかったワタクシ😔

いろいろな🏥で、冷えだ、卵🐣がダメだ、肉🍖がダメだ、牛乳だと言われるがあんまり改善しなかった…😔

が!ケチの精神が人生の大逆転をもたらす!😲😲😲😲

以前お世話になった某自然食料品店で、
誰も買わないとある一升瓶油が半額になっているのを見つける!!!!!!!!

賞味期限があと少し!!!!!だから安い!!!!😨

ケチ臭く買う!😨

食料品店店主も驚く!😨

『こんな重いの大丈夫か!?😨帰り道遠いのに!!😨😨』

😁←こんな顔して買って帰る!!!!!!!

店主あきれる!!!!!(たぶん)

帰りついて次の日、
開けてみたらなんだか香ばしい香りと美味しさで、賞味期限迫ってるしでちょっとずつ使ったら………

次の生理から痛みが全くなくなりましたとさ😲😲😲😲😲😲😲😲😲😲😲😲

気をつけて取ってないとその月はちょっと痛い😲、という小さい驚きのオマケ付き😲

もちろん肉🍖魚♓卵🐣牛乳♉全然気にせず食べるようになりました😲

今までは何だったんだ🔥という驚き。



No.6 12/11/12 20:26
匿名0 

野菜二倍で一日中おなかがすかない驚き😲

今まで厚生労働省の推奨する野菜の分量を守って食事を用意してきたが🔥

"天高く馬🐎肥ゆる秋🎑🍁"が来て

妻も肥えたーーー🔥😨

止まらない食欲ーー🔥🐽🔥

野菜ジュースもサボってたーーー😫🔥

野菜ジュースはもう寒いーーー😫

で、今朝、今まで淡色野菜90~100g、緑黄色野菜40gをそれぞれ倍にしたーーーー💣
(朝だけ)

おやつ要りませんでした😲

昼食は出先の定食でしたが、お茶したくなりませんでした😲

食いしん坊の虫は、きちんと朝ご飯プラス野菜二倍でおさまった驚きでした😔





No.5 12/11/12 17:13
匿名0 

鍋蓋の摘みに日々感謝🙏

ひと粒で二度おいしい😏をねらって"コンボクッカー"を買ったけど…


コンボクッカーには、当然ながら蓋につまむ所がない😭

めっちゃふべーーーーん🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥

というワケで蓋のつまみに日々感謝🙏


No.4 12/11/12 17:09
匿名0 

ダッチオーブンの驚き😲

ぶ厚い鋳物のフライパンが前から欲しかった…

理由は…テフロンみたいに剥がれて買い替えないと💦…なんてならないから…だったけど…

どうせのことならと、ダッチオーブンで、蓋もフライパンとして使えるもの😏をと、ダッチオーブンの一種、
"コンボクッカー"が欲しいとだだをこねにこね…、
ついに夫に買ってもらう…🙌

で、それで料理すると何と!

ウマーーーーーー😲😲😲🔥🔥🔥🔥

気絶…



No.3 12/11/12 09:27
匿名0 

体重の驚き😲

(個人的メモ)

下記の条件を満たすと妙に体重が減る

①ミキサーで緑黄色系葉っぱ50g前後とバナナ🍌、牛乳か豆乳、卵🐣、好みで日本蜂蜜🐝🍯 朝か晩、昼でも多分いい

②お水かぬるま湯1日1lこまめにわけて飲む

③七時間か八時間寝る

④外をてくてく20分ほど2~3回

注意しないと減りすぎるので空腹感出過ぎ、食べ過ぎることになるので、三食の最低必要量を無理してでもたべなくちゃいけない




No.2 12/11/12 08:37
匿名0 

結婚当時の驚き😲

結婚当時野菜が高騰🔥

緑の濃い野菜(緑黄色野菜🍅🍆)と淡色野菜をそれぞれ買い揃えるのは家計にイタかった💦

そんな時、
長葱を買った。

切ろうとすると!ん!
先端の緑部分が目に留まる!!!!

葱の緑は緑黄色野菜!

ありがたや、緑黄色野菜発見!と丁寧に切って味噌汁に入れ食卓へ…

すると何と 夫、イカる🔥😲

『なんでこんな所食べなきゃいけないんだ💢』

んだとぉ…

次の日姑に電話して聞いてみる。
『長葱の青いとこって食べないんですか?

姑『… うん! たべないよ!! 関東では捨てるとこだよ!』

😲😲😲😲😲😲😲😲

驚き😲

カルチャーショーーック‼

今読み返してみると、聞いてみた当時の私にも驚いた…😲







No.1 12/11/11 21:43
匿名0 

最近の驚き😲

足をいろいろ測ってもらって最適な靴👞を勧めてもらう店でEとか2Eとかを勧められて買っていた私。

日常生活ができなくなる大きなトラブルに見まわれた(泣き)

一生の障害と言われたけど、自分でも死に物狂いで勉強、激痛をなくす方法をみつけた。

その関連で銀座で何十年とやっている靴職人さんの所へ…

と、なんと😲

見た目はワイズ(幅)Eやワイズ2Eだけど、
"A"が最適とわかる😲😲😲😲😲

ご主人も、
"こんなことは稀…"
とかなりびっくり

今週土曜日、注文してから約2ヶ月、靴が出来上がる。
ずーっと履いていたいほど履いていて気持ちがいい!!!!!!!!(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)

おおおおおー!😲驚き!

履けないはずの"A"なのに😲

何よりも、"脳みそ"が気持ちいいと叫んでいる🔥

…常識を常識と思わず、絶対あきらめずに行動することは、
人生の一大事を超える時に特に必要らしい😲





投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧