注目の話題
赤ちゃんの名前について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
全員和食にしてと言う義母。

冷たすぎる母…😢

レス41 HIT数 7598 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
08/08/29 19:03(更新日時)

聞いて下さい😠
今4ヶ月になったばかりの👶がいます。今住んでるマンションは、実家から、歩いて10分くらいの所です。なのに母は全く訪ねてきません…実家は飲食店をしており、母は夕方から夜に少しだけ働いてます😢 夕方まで暇なのに、👶が産まれてから訪ねて来たのは3回ほどです😠 退院してからも、母に、実家はバタバタしてるから帰ってこんといてや☝
と言われ、何のサポートもなし😔
私が実家に👶と行っても、今から出掛けるし☝と言って外出がほとんどです😢
周りのお母さんがとてもうらまやましくて、涙した事もあります😢 3人目の孫なんで仕方ないですが、冷たすぎだと思いませんか❓ 👶の事も全然可愛いと思ってなさそうです😔 私が、たまには少し👶みといてよ🙏 と言うと、甘えすぎ、昔はみんな1人でみてたんやで‼と怒ってきます😔
毎晩飲みに行ったり、昼間も喫茶店に行ったりしてます😠 そんな暇あったら、訪ねて来てほしいのに😠

No.186369 07/11/07 22:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/11/07 23:17
♀ママ1 

気持ちもわからなくはないけど…お母さんが言うようにちょっと考え方が甘えてませんか⁉
みんなが母親に預かってもらう等をやってもらってるからって、やってもらうのが当然じゃないと思いますよ?
自分の子供なんだから、自分で見るのは当たり前だし…💦
赤ちゃんは、おばぁちゃんに可愛がってもらわなくてもいいわけですから💨
うちも、母親は主さんのお母さんみたいな感じですが冷たいとは思いません。
体調が悪い、二人目出産等どうにもならない理由があっても見てくれないとなるとちょっと冷たい気もしますが…
まぁ、世の中にはそれでも一人でやってる人がいるんですからね😊

No.2 07/11/07 23:18
♂♀ママ2 

ごめんなさい、それは主さんの我が儘に聞こえます。
お母さんは自由に好きなことして当たり前では?主さんは子育て手伝って欲しいのかな?
全然顔見に来てないわけじゃないし、私は冷たいとか思いませんよ。

No.3 07/11/07 23:40
♂ママ3 

🏠の母親も同じです😃お母さんは、やっと子育てが終わって、子離れして今やりたいことを自由にやりたいんじゃないかな…💧🏠の母親はダンスに太極拳にヨガに一週間フル回転してますょ😃
主さんはまだ、親離れしてないのかな…💧

No.4 07/11/07 23:42
♀ママ4 

そんな暇があったら…
と仰ってますが、ちょっと違うかなと思いますよ。
うちの母は近くても一度も家に来てくれたことはありません。
私が実家に👶と顔出したとしてもそれは面倒みて欲しくて行くわけでもないし…
根本的に実母に対しての考え方が依存している気がします。
実母さんは主さんに自立して欲しくて突っぱねているのかもしれませんね。

No.5 07/11/07 23:52
♀ママ5 ( 30代 ♀ )

1さんのおっしゃるとおり、気持ちもわからなくもないですがお母様の事冷たいと思いませんよ。
主さんは『近くに住んでたら可愛い孫を見にきたいと思うのが当然』という気持ちが心のどこかにあるからそう思うんでしょうけど、そんな調子のお母様なら、今まで子育てをしてきてやっと子供が巣立って自分の時間が持てるようになったから満喫したいのでは❓出掛けたりして忙しそうにされてるみたいですしね。
いくら🏠が近くてもお母様はお母様の生活リズムや楽しみがあるのでしょうし、4ヶ月で3回来ているなら気にはしてくれてるみたいだし、そんなもんだと思いますよ。

No.6 07/11/07 23:58
♂♀ママ6 ( 30代 ♀ )

お母さんはすでに子育てを終えてるんですから、毎晩飲みに行ったり、昼間に喫茶店行ったりする事はお母さんの自由ではないでしょうか❓
育児をサポートしてほしいと思うべき相手は本来、お母さんではなく旦那さんに対して思う事じゃないですか❓
私には、お母さんは冷たいようには思えません。当然の事を言われてると思います。

No.7 07/11/08 00:00
さゅさゅ ( 20代 ♀ orZoe )

逆に 言い方悪いかも知れないけど少し羨ましいです😂 うちは、姉にも二人孫がいるので母にとっては、初孫ではありませんが 今4ヶ月の私のベビ👶ちゃんに ゾッコン過ぎて逆に大変です💧可愛いがってくれるので文句は 言えないけど 私の育児に対して かなり文句があるみたいで 仲は良いですが喧嘩ばかりします😱私は 案外母に頼らず一人で育児をしたいので 本当は少し距離がある方が楽です😁
たまに遊びに行くぐらいが 丁度いいし✌
私は 母が楽しく喫茶店に行ったり 買い物に行って自由にしてくれてた方が幸せです😺
でも、母のことは好きだし 実際子供のことを抜きに考えれば 良い母ですけどね☝

No.8 07/11/08 00:19
♀ママ8 ( ♀ )

うちの母もそんな感じですよ~😣平日は働いていますが、土日は美容室やエステや買い物、自分の実家(私の祖母の家)に行ったりしてます😣寂しいですが美容室やエステ行ったりして綺麗に保とうとしているのはなんか嬉しいです💡逆に義母はパートでヒマな時間が多いのにお金ないし趣味もないから昔よく来てました😣電話も毎日来ましたし…ウザかったです💧今は色々あり疎遠ですが😏

No.9 07/11/08 00:29
♂ママ9 

私は主さんは別に手伝って欲しいから会いに来て欲しいと思ってるわけではないのだと思います💨こんなに可愛いのだし、せっかく近くにいるのだから顔ぐらい見に来て❗と思うのは当然ではないでしょうか? たまには預かって欲しい と思うのも甘え過ぎでしょうか? 親子なのだから可能ならお願いしたいと思っても良いと私は思います。
ただ、主さんとお母さんとの今までの関わり方にもよるかと思います。 今までたいして仲良くして来なかったのに、子供が生れたら突然 の状況なら勝手かなと思います😠
また、我が家は初孫です。やはり感動も当然大きいようです。主さんのところは三人目との事なので、新鮮さは確かに薄いですよね😠一人目、二人目の時に頑張りすぎて疲れてしまったとか 逆に二人の時も同じ様にあまり 会いに行ったりしてなかったようなら、お母さんの性格⤵と諦めた方が、気が楽になるかもしれませんね😥 他の方が言ってるように今は自分の為に色々したいと思ってるのかも… だから別に👶を可愛いと思ってない訳じゃないと思います🙆
求め過ぎると傷つきますから、気長に待つか諦めた方がきっと主さんのタメには良いのかもしれませんね😠

No.10 07/11/08 00:52
林檎 ( 30代 ♀ 4rQle )

義理のお母さんならまだしも、自分のお母さんなのだから、思ったことを直接話してみたらどうですか?
うちも結構ドライですけど、それなりに可愛がってくれたり、行ったら遊んでくれたりはします。普通…とかはないと思うし、それぞれの予定や生き方があるからね😃
うちは行きたいとか言っても、母の予定があるときは断られるし(笑)、やはり母はやっと自分の時間が持てるようになり、子供の私たちがそれなりの年齢になるまでは、やりたいことも我慢してきてくれたから😃
みなさんが言うように主さんがお母さんに求め過ぎていると思うな。まぁ一度気持ちをぶつけてみて下さい。

No.11 07/11/08 00:58
♂ママ11 

旦那サンの実家は近くですか?甘えたいなら義母にしてみたら?凄く喜ぶかもよ⤴

No.12 07/11/08 03:07
プレママ12 

私は妊娠中にDVで離婚したので旦那もいないし 両親もいません(他界) シングルマザーで頑張ってます 赤ちゃん可愛いでしょう?☺ 今👶と二人ぼっちですが幸せです プラス思考でがんばりましょう✊ 息抜きも👶と一緒でも ママ友達作れば楽しいですよ🌼 うちにはよく妹、友達が遊びに来てくれます 今特に一番可愛い&大切な時期なので もう少しがんばりましょう🙌 少し大きくなったらママも自由に動き回れますよ🙆

No.13 07/11/08 06:42
♀ママ13 

おはようございます🙇主さんの気持ちもわからなくはないですょ。👶が…というよりも、主さんが淋しいのかな❓私の実家も近くにありますが、数年前に父は亡くなり母は日々働いて、最近やっと休日は趣味を楽しんます。しかも同居だから内孫いるしで、私も👶を預けた事ないですょ。出産後すぐは他のママさんが実家に行き来したり、泊まりに帰った話を聞いて羨ましく思ってました。淋しくもなりました…💧でも日々を経て今は、私も強くなって実家より旦那と👶のいる家が一番居心地イイです👌 👶を預けて出掛けるくらいなら、一緒に出掛けたほうが心配ないし楽しいです👌👌母は強し💪です~。色んな事がある度に、私の母もこうやって、頑張って育て来てれたのかと思うと、涙か出てちゃいます💧いたわってあげなきゃと思います…。長々とアドバイスにもならない事をすいませんでした🙇🙇

No.14 07/11/08 09:09
♀ママ14 ( ♀ )

主さん初めまして😊💕私は母子家庭で育ち、母は夜からの飲食店を経営しています。毎日多忙で、昼は営業とやらでカラオケ喫茶に行ったり、食材の仕入れにとほとんど家にいません💦 小さい頃から私は寂しくて今もその名残が消えません。
皆の言うような依存というやつですね😊💦
私は自分が母と一緒にいたいから来てほしいし、いてくれるだけで安心するし俄然ヤル気が出ます😊

主さんがそこまでは…だったらレス違いですみません🙇

もっと来てほしいし、相手して欲しいですね😊

No.15 07/11/08 12:25
♀ママ15 ( 20代 ♀ )

うちの母は子供が嫌いなので、全く見てくれませんよ😥我が家に来る事もありますが、自分が仕事の愚痴を聞いてほしい時だけです😂流石に赤ちゃん産まれて間もない時は怒り💢もありましたが、もう産まれて3ヶ月😊首も座ってるのでオンブしながら家事も出来るし💡新生児の時みたいに大変ではないです😊ただ髪切りに行く時にちょこっと見てもらう💡程度なら構わないと思いますが💧やはり皆さんの言う通り、主さんはお母さんに依存し過ぎだと思います😥

No.16 07/11/08 13:18
♂ママ0 ( ♀ )

皆さん沢山のレス本当にありがとうございます😂
まず、長くなるから書き込まなかったんですが、私の上に姉がいて、姉は離婚しており、小1と5歳の男の子がいるんですが、その2人の事は異常なほど溺愛してます😔姉はシングルなのに、全く働いておらず、母が全て面倒みてます😔姉は遊びまくってます😔スレの内容とズレましたが、母は姉の子供しか目にないみたいです😔 私は面倒みてほしいとかは思ってません😔
私の👶も可愛いがってほしい、ただそれだけです😔私への態度と姉への態度が全く違います😔
姉は旦那がいないから可哀想やけど、あんたは旦那いるから幸せやん‼と言います…だから私の👶を可愛がらないのはおかしいですよね❓

No.17 07/11/08 13:29
♂♀ママ6 ( 30代 ♀ )

失礼な言い方でしたらスイマセン💧
そんなお姉さんの子供だから不憫に思われての事じゃないんですか❓

No.18 07/11/08 16:05
♀ママ1 

お姉さんの子供ばかり…🙎
てな感じでしょうか⁉
面白くないのはわかりますが…小さい子供じゃないんですからヤキモチ焼いても仕方ないんじゃないですか⁉
一緒に生活してるなら、お姉さんの子供たちに可愛さ、責任も感じている故に、主さんのベビよりも可愛いと感じてるかもしれないですね😩
不公平に感じるかもしれないですが、仕方ないことですし諦めるしかないと思いますが…💦
お母さんはお母さん‼
お姉さんはお姉さん‼
あなたはあなた‼
それだけです。
世の中に、平等なんてないんですよ?
逆に、平等に扱ってるつもりでも相手はそうは思ってないかも😱
お母さんは平等のつもりでも、主さんは不公平と感じているように…💧

No.19 07/11/09 01:52
♀ママ14 ( ♀ )

世の中に平等なんてないなんて、悲しい言い方ですね💦 それは子供には聞かせたくないセリフですね😊
受け取る側の考え方次第ですよ。
お母さんは疲れてるんでしょうよ💦 おばぁちゃんであり、母親の役もしてるんですから老体にムチうって働き、二人の男の子の面倒は想像以上にキツいと思いますよ💧 愚痴をこぼさない強いお母さんは偉い❗✨
そんなお母さんだから皆、頼ってしまうんでしょうね💦
逆に労りの言葉をかけてあげた方がお母さんはホロリとくるんではないでしょうか😃❓
お母さんはこれ以上、負担がかかるのと、娘さん達を甘やかすのはよくないと考えて、あえて突き放してるんじゃないかしら❓
きっと喫茶店で茶飲み友達に愚痴ってるハズですよ😊

No.20 07/11/09 10:33
♀ママ20 ( ♀ )

ウチの実母なんか👶生まれて半年して初対面の彼氏と旅行ついでに一緒に🏠に来て、最近では☎で『オバァちゃん👵って呼ばせるな💢』ってキレてますよ…
音信不通ぎみです(笑)
ウチは極端ですが、子育て終わって1人の女になったというか…そういう感じなんですかねぇ😣

No.21 07/11/09 16:29
♂♀ママ21 ( ♀ )

お祖母ちゃんなんて存在別にいなくてもいいじゃん。親は親って割りきれないですか?
子供にとって父母が愛情持って育てて行けば何ら問題ないですよ。
うちにも三人の子供いますが、10年間運動会やら行事等もきたことないし、近くに住んでても年に1度位しかあった事ないですけど、別に可愛がって貰おうなんて思った事もないです。
私自身お祖母ちゃんいたけどお祖母ちゃんって顔も知らない位の存在です。親が愛情持って育てれば別にいいんじゃない?

No.22 07/11/09 21:42
♀ママ22 ( ♀ )

私の実母は闘病生活一年過ごして来たのち亡くなりました。
ちょうど私の子供が産まれ一歳になるまでの間の闘病生活😔
その間ゆったり子育てできませんでしたよ😔

👶抱え毎日母の看病でしたから😔

私にとって

実母が生きてる

それだけで主さんが羨ましい。

何にもしてくれなくていいから生きてて欲しかったと思うよ😠

上見たらきりがない下みてもきりがないと思うよ

No.23 07/11/09 22:48
♂♀ママ2 

再レスです。
お姉さんのほうばかり可愛がって面白くないって感じでしょうか・・。気持ちはすごく分かります。
多分、(言い方悪いですが)お姉さんは要領がいいのかもしれませんよね。 主さんは逆で・・。
ただ、スレの文章をみると、お母さんに対しての感謝や謙虚さが感じられないので、お母さんもそういうところを改めなさいって思ってるかもしれませんよ。

No.24 07/11/10 01:03
匿名さん24 ( ♀ )

お母さんは子育てが終ったんだから、何をしようが自由。
私の姉は、主さんとは正反対です。実家依存症です。そして両親は過保護・過干渉でおまけに経済力もあるのか超傲慢です。
馬鹿姉は、ほぼ毎日、実家に来てはご飯を食べたりと楽をしに来ています。親は、孫可愛さにおもちゃから服から習いごとから全てと言っていい程、援助しています。
おわかりでしょう。姉は自分で子供を育てられないのです!影で文句だけは一丁前に言います。どこまでも弱く狡猾な女です。信じられない話ですが、子供がもうすぐ三才になるというのに、アルバム一つ作ったことがないのです。(私が作ってます)
馬鹿姉は、やって貰って当たり前だと思い、己の狡さに気付いていないので、妹の私は迷惑しています。両親が死んだとき、私に全面的に依存してくるのが目に見えてます。気が重いし、最近は「絶縁」の二文字が頭によぎります。
私自身、独身で母親が病気になった為に実家に戻されたクチですが、自分の事は自分でやるのが当然だと思っています。精神的に自立しなければ切り開いていくことなんかできないですよ。主さんは考えが甘いと私は思いますよ。

No.25 07/11/10 12:42
♂♀ママ25 

皆さん書き込みしてくれてるんだから、返事したらどうですか?
自分の期待通りの意見がないから、あまり返事しないんですか?

No.26 07/11/10 17:32
ともり~☆ ( 30代 ♀ n7m2 )

初めまして🙇私の娘も今やもう7歳になりましたがっ‼出産後、私一人で育ててきました。実家も歩いて20分。生まれてから家にはきてくれず。やはり自営業をやっていたので…ここはあてにしたのがはずれたので途中から腹くくって一人で育てました。ここには心の支えになる方が多いみたいなので…。子供は何もしなくても育つ‼(ミルクとかはしっかり😂)大丈夫ですよ。応援してます🙇

No.27 07/11/10 17:59
♂ママ27 

冷たい?嫁に出したら他人って言ったら言葉悪いけどよそ者じゃない?

私は義理のお母さんが可愛がってくれないって悩むならわかるけど自分の母親に可愛がってもらいたいって思うのは何故なのかわからない。

可愛がってもらう相手が違うんじゃないの?

No.28 07/11/10 21:54
♀ママ28 

主さんは多分👶ちゃんをかわいいがらないお母さんよりもお姉さんにやきもち妬いているんではないかな。
実はうちも同じような感じで、結婚に大反対して親子の縁を切ると言い切った程の迷惑をかけたけどシングルになった妹の子供を一番可愛がります。
兄の子供よりも私の子供よりも可愛いいみたいです。
出来婚ですが、どうにでもなれって感じだったのに。
以前言ってました。「お前は安定した家庭を持っているが、出来の悪い不備な子供程可愛い」と
親としては独立してしまって寂しいが、また面倒をみる子供が帰ってきて嬉しいのかな?母性本能がまた目覚めたのかも。と思うようになりました。
妹は母に子供を預けて旅行に行ったりと好き勝手してますが、羨ましいとは思いません。
子供の事大好きだし、主人も協力してくれるし困った時に2、3回ママ友達に預けました。後は1日保育に預けたかな。
親に頼ってもしょうがないなら主さんが強くなりましょうよ。
でも、逆を言えば私の強さが妹の子供を大事にする拍車をかけたのかな?とも思います。
でも、ひとつ言える事は環境を嘆いても何も変わらないです。
主さんが嘆いていたら、子供に伝わりますよ。

No.29 07/11/10 22:26
♀ママ29 ( 30代 ♀ )

厳しい意見が多いですが、私は主さんの気持ちわかります。やっぱり、お姉さんのお子さんたちと同じようにかわいがって欲しいと思いますよね。私も姉がいるのですが、母は姉の子も私の子も平等に可愛がってくれますが、祖母は初曾孫である姉の子の方を可愛がります。私の子のこともそれなりには可愛がってくれますが、母が不憫に感じるくらいの差があるのです。面倒を見てもらいたいとか思っていないのだし、甘えとは違うと思います。

No.30 07/11/12 12:15
♀ママ30 ( ♀ )

主さんがお母さんに自分の子供も可愛がって欲しい気持ち分かります。

主さんの話しを聞いてると主人の妹と義父とまるで同じ。妹家族には離婚して実家に戻り小学生の二人の子供が居ますが5年ぐらい全て義父に頼り、義父は甘やかす状況です。義父と妹は面倒な事だけ私達に押し付けようとするから今は絶縁状態です。

主さん今の家族を大切にして下さいね。

No.31 07/11/12 19:18
♂ママ31 ( ♀ )

嫁ぎ先で…、お産で里帰りした義妹の上膳据膳ぶりを見ていた私は、自分が実家に里帰りしたら同じ風にしてもらえると期待してました。

けど見事に期待外れ、妹に愚痴を言ったらそれが母親に伝わり、すごく傷付けてしまいました。

自分が勝手に勘違いしてただけなのにね。

里帰り出来るだけでありがたいんだって思わなきゃいけなかったんですよね~。

話がズレましたが、お母様がそういうタイプなら仕方ないですよね。
気持ちを切り替えられると良いね。

No.32 07/11/13 17:03
♀ママ32 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ち分かります。うちの母も私が里帰り出産したいというとよそにやった子の面倒なんかみたくないって言われてしまいました。傷付きました。母は一番下の妹だけが可愛いみたいです。私は三人姉妹の長女です。やっぱり同じ子供でも甘え上手だったり要領が良かったりする子供のほうが可愛いのかな?
いくつになっても親子は親子。お姉さんとお姉さんの子供だけ可愛がっていたら嫌ですよね?でも小さな子供じゃないから私も私の子供も可愛がってよなんて恥ずかしくて言えない。そんな気持ちですか?
私は子供は1人って決めています。知らず知らずのうちに差別したくないので。

No.33 08/02/20 01:16
専業主婦33 ( 30代 ♀ )

うわ💚私と逆ですね😺
私は、実母には来られたくないし、顔見たら緊張してしまうのです😢
だから、産後で体が疲れてても自分でできる事は自分でしました😺
実母にしてもらっても、怒りながらだし😢
お姑さんやご近所で他に頼りになる人はいないのですか?
実母にたいするこだわりを脱いでみてはいかがですか?
怒られながら、手伝いされても気はやすまらないですよ😺

No.34 08/02/20 17:15
♀ママ34 ( 30代 ♀ )

皆さん意外にクールな意見ですね💦ビックリしました💦

私は主さんが言ってる意味は分かるなぁ。別に親に依存とかそんな重い意味じゃない気がするけどな😥
私は娘を産んで母親の偉大さに今更ながらに気が付いて、前より母親に色々な意味で会いたくなりましたよ😊産む前は仲悪くてうっとうしい存在でしたけど💧
今は嫁いだたら実母に甘えないなどいう時代でもないし、いくつになっても親子なんだし別に主さんの気持ちは間違ってないと思うけどなぁ😥
私なら寂しいよね⤵
お母さんはもしかしたら、お姉さんの件で主さんにはこうなって欲しくないからあえて突き放してるカモね⤵ただ言い方ややり方が不器用なお母さんなだけかもね。
だから変に気にせず、いつまでもお母さんを大事にされたらいいんじゃないかな。気持ちだけでも😉アドバイスにならなくてごめんなさい🐰

No.35 08/02/20 19:01
匿名さん35 ( 20代 ♀ )

アタシも主さんの気持ち分かるな✋


主さん、スレ閉鎖したら??責められて辛くない?

No.36 08/08/27 16:48
プレママ36 

みなさん厳しいですね💧主さん可哀想…😢嫁に行っても親子は親子だし自分の娘が産んだ子って可愛いと思うけどなぁ⤵血が繋がってるわけだし…何も面倒見てほしいとか育児に協力してほしいとか、そういうわけじゃないのにね⤵普通に👶のおばあちゃんとして可愛がってほしい…顔だけでも見てほしい、それだけなのに😔甘えてるとか違うと思います😔今の時代に嫁にでたからよそ者って💧堅すぎるんじゃないかなって思います💧嫁にでたからこそ母親のありがたみなどがわかり余計に絆が深まるんじゃないかなって思うんだけどなぁ…主さん閉鎖した方がいいと思います‼余計に辛くなっちゃうよ😔

No.37 08/08/27 22:30
♂ママ37 ( 20代 ♀ )

こんばんは😊
私は、甘えてるお姉さんに腹がたちますね😩
子供のことも、自分のことも…親に頼りきり💨
きっとお母さんは、お姉さんが親として、しっかりしてないからほっとけないのでしょうね😥
お母さん大変なんだろうと思います💦母として、おばあちゃんとして。
きっと主さんの👶も可愛いと思ってると思いますよ😊
近くにいるからこそ、いつでも会える安心感と、主さんには旦那さんがついてるから大丈夫と思う安心感で、会いにいかなくても…という感じなのでは?

お姉さんの子供さん達のお世話=孫は面倒みるもの って感じで、孫がただただ可愛いいていう感情が薄いのかも?

お母さんの気持ちを知りたいなら、お母さんが甘えるなって言う理由を聞いてみたらどうでしょう?

主さんの👶を想う気持ち伝わってきましたよ💕
おばあちゃんに届くといいですね💓

主さんのお姉さんが、もっとしっかりしてくれるよう願います🙏
大人として、親として…。
同じシングルマザーで頑張ってるママさんを見習って欲しいな😤

No.38 08/08/28 22:23
専業主婦38 ( 20代 ♀ )

冷たいとは私は思いませんよ。
3回も訪ねてきてくれたなら、全然いいと思います。
私には母は他界していませんので、一度も見に来てくれたりしてくれませんし、義母は出産とき以来、一度もうちに見に来てくれたことはありませんよ。
見に来てほしいとは私は思いません。

No.39 08/08/28 23:22
匿名さん39 ( 20代 ♀ )

冷たくないでしょ⤵
なんで親に預けて面倒をみてもらうことを期待するのですか?三回もきてるんですよね。

いまどきのひとってすぐ、親に預けたり自分が楽することしますが……
あっ決して主さんがそうだとは言ってないので誤解しないでください
ただ赤ちゃんの親はあなたですので
しっかり育ててください

親が近くにいない。または他界していないなど、みなさん頑張ってるママさんもたくさんいますよ

No.40 08/08/29 17:43
♂ママ40 

私は一年以上母と会ってません。それは母の更年期と心の病で、自分もおかしくなってしまったからです。
女性は身体の変化が心の変化にも繋がるから、逆にお母さんの心配してみては?
子育てで手一杯だと思うけど、言葉一つでも思いやりが大事だと思います😊

想像でしか言えませんが、主さんもお身体大事にしてください✋

No.41 08/08/29 19:03
たま ( 30代 ♀ 8zkre )

私の実母は他界していて訪ねてきてもらいたいとかは無理なんですが主さんの気持ち分かりますよ✋母がいたなら主さんと同じように思うと思います💡

私みたいに無理な状況ならしょうがないと諦めもつくけど近くにいるなら来てくれて孫をかわいがってもらいたいと思うのは普通だと思います‼

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧