結婚式したいけど、過去のことを聞かれたくない。

レス30 HIT数 18339 あ+ あ-


2023/04/30 09:56(更新日時)

結婚式を二人だけでするか、家族だけ呼んでするか迷っています。
夫やお互いの家族はみんなどちらでも構わないと言っています。
どちらかと言うと、面倒くさがり屋が多いので、花嫁である私がやらないと言えばやらなくていいし、したいなら参加するよという考えです。

私は結婚式自体はしたいのですが、相手の親や兄弟家族に私の過去の学歴や職歴や交友関係を聞かれたくありません。
というのも私は不登校で学歴がないに等しく(中卒で高卒認定資格だけ取り、一年だけ専門学校に行きました。あとは通信で勉強しました。)、
地元に学生時代の友人が一人もいなく(地元以外なら友人は一応います)、
短期バイトしては引きこもりニートを繰り返していたので、
もし過去を聞かれたらなんて話したらいいか苦痛です…

結婚するまでも約二年間は仕事もしていなく、ニート状態でした…。
まだ相手側の家族から過去の話はされてないのでしていませんし、夫にも半分隠しています。

けど、私の家族がいる前で聞かれたら、さすがに嘘はつけないし気まずいです。

そんな過去でないなら堂々とできたし、本当は家族に晴れ姿を見せたいのですが、
上記の理由があり二人だけの結婚式にしようか迷っています。

皆さんだったらどうしますか?
ご意見お聞かせください。


No.1861860 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.9

>> 1 身内だけでレストランウェディングとかにして、司会とかなくしてメインは食事にしてはどうですか? 写真撮りだけでもいいと思うし😄 レスありがとうございます。
食事の場を設けるとやはり過去の話にならないか心配なのですが、そのような話はしないのでしょうか?
家族だけで顔合わせのように食事をする場合皆さんはどんな話を大体されるのでしょうか。
そのような席に参加したことがなく想像がつかずにいます。

  • << 12 それは相手のご両親によりますよね。 私の旦那のご両親は人に興味がないのか、何も聞いてきませんでした😓でも多分普通は軽く「お仕事は何をされてたんですか?」くらいは聞くと思います。 私も、旦那さんにはきちんと話しておくべきだと思います。 その上で、式の時はこう言っておこうとか話を合わせておいたらいかがですか? 結婚までニートだったなら、付き合ってる時なのに彼は知らないのですか?

No.13

>> 2 結婚式をするかどうか以前の問題です。 どんな過去があろうとも、少なくとも旦那さんには話しておかなくてはなりません。後々ばれた時に揉める… レスありがとうございます。

旦那には殆どのことは話してありますが、ニートだったことは話せていません。(付き合っていた時期にほぼニート状態だったということは分かっていますが、口に出してニートという表現はしたことがありません。)

話しても家族に配慮はしてくれないと思います。。期待はできなさそうです。
私も旦那には過去を隠されていたので、あと不登校だったのは知ってるので旦那自身はあえて聞かないのかもしれませんが、
家族に根掘り葉掘り聞かれないかいつもビクビクしています…。
犯罪とか悪いことをした訳じゃないのだから、恥ずかしくても堂々としていればいいでしょうか(/_;)
悪い印象持たれても仕方ないですが、ニートで結婚する人もいますし、過去は過去としてこれからの生き方ですよね。

No.14

>> 3 二人だけで式挙げればいいと思うけど、いずれどっかで親族が顔会わせる場を設けようって話にならないかな? そんなのが無くても、挨拶回りとかすれ… レスありがとうございます。

結婚式をしなくても親族が集まる場を設けることはしないみたいです。葬祭の時くらいだと思います。
挨拶周りも一部だけで済みそうです。。
みんながいる前で話すよりは、気持ち的に楽です。

結婚式はしないで挨拶だけにしようと思います(T_T)


No.15

>> 4 私も同じような理由で、かなり悩みましたが、結局、披露宴はしませんでした。 式は両家の家族だけで、結納も食事会も兼ねてしました。 貸衣裳+… レスありがとうございます。

同じ理由で披露宴をされなかったのですね!
食事会では過去の話とかは特に触れられませんでしたか?

私も挙式はしても披露宴はしない予定ですが、家族揃って食事会の際に自然と過去の話になったりしないか心配です(^_^;)

No.17

>> 5 一生、義家族と彼氏さんを、騙しつづけるんですか? 彼氏さんのご両親に、結婚のご挨拶に伺い、貴女の人柄や生き方を知ってもらった上で、結婚… レスありがとうございます。

夫は私の大まかな経歴は知ってるので、家族にも不登校だったことや学歴がないこと、結婚直前は働いてなかったことを伝えてるのかもしれません。
それなので今までは聞かれなかったのか…それともこれから聞かれるか…わかりませんが、
あまりビクビクしても仕方ないですかね…。

そんな過去があっても乗り越えてきたのだから、自信を持っていいのですね。
その言葉に励まされました。

警察に捕まっていた経歴や夜の仕事をしていた人達は、結婚する際どうゆう風に話してるのでしょうか。
風俗などで働いてた人は相手の親に話したりしませんよね。せめて飲食店で接客の仕事をしていたといいますよね。
それと同じで嘘も方便なんでしょうか。

全部全てを話せたら理想ですが、話さなくてもいいなら出来れば隠したいと思ってしまいます。万が一何かでバレてもその時は、話しにくかったので言えませんでしたと話そうと思います。

No.18

>> 6 追記。 息子の結婚する相手の経歴に今まで無関心のままきた向こうの家族にも、かならのクセモノかも。 実は、貴女の人生を根底から揺るがすよう… 追記ありがとうございます。

夫も私に重大なことを隠していました。
家族を通して真実を知りました。
どちらが重要なことかと言ったら、一般的に考えると夫の嘘の方が私以上に重大な嘘でした。
まだ隠してることはあるかもしれません。
それを思うと(相手にとっては嘘ついてたてだけで重大に捉えるかもしれませんが)、私の隠し事はそこまで大したことないなて思います…。

No.19

>> 7 身内だけの式、披露パーティーならつらつら経歴を述べる必要もないですし、友人も呼ばなくてもいいのでは❓ 恥ずかしい過去ではないと思いますよ。今… レスありがとうございます。

恥ずかしい過去でないと言ってくださって心が軽くなりました。

ニートの時期に全く働いてなかったのですが、たまに知り合いの手伝いをしていたと嘘ついてしまってはいます…(>_<)

披露宴はしない予定ですが、食事会の時でも経歴をこと細かく聞かれることもそうないのでしょうか?
バイト経験くらいしかなくて…て話せばいいですね。
男の人程は職歴を気にされたりしませんよね…?
夫も家族も学歴や職歴はりっぱな家庭とかではないので、良かったです。
逆に学歴や職歴がりっぱでも人柄が微妙な人もいるし、悪いことをしてきた訳じゃないのだから、そこまで気にする必要はないでしょうか。

  • << 25 そんなに気にしなくても大丈夫ですよ。 不登校等なら精神的に辛い思いをされていたと思います。それを乗り越えて高卒認定の資格取って専門学校へ行ったのです。恥じる事はないですし、学歴や職歴を詐称するのはダメですが、もし尋ねられたら家事手伝いしながら、たまにアルバイトしていましたって言えばいいと思います。もし「それってフリーターとかニート❓」って聞かれたら「今はそういうんですかね💦確かに社会経験に乏しいと思うので色々教えて下さいね」って答え堂々としていたらいいですよ。顔合わせ程度なら、そんなに細かく聞いてこないし、嘘をつくわけではないから気に病む必要ないです。

No.20

>> 8 私も学生時代の友人関係が上手くいかなかったから他人には過去は言いたくないなぁ…。同世代に友人いるけどタメにいないし。もし相手家族に何か聞かれ… レスありがとうございます。

同じような方がいてほっとしました。
皆それぞれ話したくない過去もあるから、そんな根掘り葉掘りは普通は聞かれないですよね。

タメの友達がいないことは、彼氏とかには普通に話しますか?

私も夫に最初からそう言えば良かったのですが、まさか結婚する相手だとは思わず、嘘ついてしまいました。

しばらくしたら疎遠になったと話そうと思います…。

全てを話せたら楽なんでしょうが、多少アレンジした過去でもいいですよね。。
後々ばれることはあってもその時は仕方ないですよね…。

No.21

>> 10 彼氏の両親にはさらっとでもいいですが、本当に彼氏にはきちんと話をしておいたほうがいいですよ。 まるで過去がわからない女性と息子の結婚を… レスありがとうございます。

夫の家族にはさらっとでいいのですね。
大体のことは話せると思いますが、詳しく聞かれたら嫌だな…と思います。

夫には働いてなかったことを話せるか…何度か話したいなと思ったことはあったのですが、
夫が働かない人への偏見を持っていることを知り、余計伝えにくくなり話せずにいました…。

すぐには話せるかわかりませんが、もう少し時が経てば過去の話として働いてない時期もあったと話せるかもしれません。

叔父や叔母は付き合いが浅く事実を知らないので、そこから知られてしまうということはないと思いますが、
どこから知られてしまうか分からないからあまり嘘は言えないですよね。




No.22

>> 11 うちの旦那も高校中退だし、バイト繰り返していた時期ありますよ。友人だっていなかった。 でも結婚前に私には全部話してくれていたし、私にと… レスありがとうございます。

旦那様もそのような過去があって、ちゃんと結婚前に話してくれたのですね。

私も最初から隠そうとしないで話せば良かったです。

夫は地元ななタメの友人がいるのが当たり前&女性でも働かない人はダメな奴、ありえない、というような考えなので、
余計に言えなかったです…。

それでも夫自身も私や家族に隠して嘘ついていた過去があり、誰でも言いにくい過去は少なからずあるのかな…と思いました。

結婚式はしないでおこうと思いますので、もう少し時が経ってから話す機会が出てきたらちらと話そうかな…と思います。
それか話さなくても済むなら、今更過去の事実を話さなくてもなくてもいいのかな…とも思いました。間違いでしょうか。。




No.23

>> 12 それは相手のご両親によりますよね。 私の旦那のご両親は人に興味がないのか、何も聞いてきませんでした😓でも多分普通は軽く「お仕事は何をされて… レスありがとうございます。

夫が協力してくれる人ならいいのですが、協力してくれなさそうです。。
付き合ってた時ニートだったので、多少は夫も働いてない事実を知ってますが、完全なニートではなくたまに知り合いの手伝いをしていたと夫に話していたので、完全なニートだったとは思ってないです。。

夫は働かない人に対して厳しい考えを持っています。

私が本当は全くの無職でした、と今更話す勇気もないのですが…、全部を事細かに話さなくても、話す必要の時がきたら「実は言いにくくて言えなかったけど、ちゃんと働いてなかった」と話せばいいでしょうか…。

風俗や身売りをして働いてたなら、夫に事実を話さない方が多いように、過去はなんでも事実を話せば良いというものではないですよね…。

No.24

>> 16 過去を隠し通すのは難しいと思いますよ… 彼の両親と主さんの両親が会う可能性は結婚すれば必ず増えます。親族になるんですから。例えば嫌です… レスありがとうございます。

確かに普通の家庭なら結婚したら付き合いも増えて避けて通れない道だと思います。

しかし幸い私達の家族はこれからも特に付き合いはなさそうです。
家族同士が本当に集まるのは葬儀の時くらいになると思いますが、
親の葬儀の時に多分そんな私の話にはならないと思います。

私の葬儀の時なら勿論私の話になると思うし身内だけでするとしても学生時代の友人が参列しないからそこでバレるかもしれませんが、もうその時は仕方ないかな…と思います。
それか既に結婚して数年経過していれば、学生時代の友人とも疎遠になって付き合いがないと話せますし参列しなくてもおかしくは思われないかなと思います。
(例えば私の両親も学生時代の友人とはもう付き合いがありませんし、今も特に友人はいないので、親族のみになりますが、誰もおかしいとは思わないと思います。)

結婚して、学生時代とは違う友人からはお祝いは貰えましたので、全く付き合いがないとは思われてないと思います。夫の友人からは男のせいか既婚者ばかりですがお祝いは1つも貰えていませんが、夫の方が友人関係は良好です。

ちなみに夫の友人にもこれから会う機会があると思いますが、夫の友人には「働いてなかったんですよ~」て普通に言っても大丈夫でしょうか?(^_^;)
夫の顔が立たないでしょうか(>_<)

No.27

>> 25 そんなに気にしなくても大丈夫ですよ。 不登校等なら精神的に辛い思いをされていたと思います。それを乗り越えて高卒認定の資格取って専門学校へ行っ… ありがとうございます!
励まされました。そんな恥じることないんですね。
参考になる回答ありがとうございました!!
聞かれたらそのように答えようと思います。
本当に勇気を貰えました。
ありがとうございます!

No.28

>> 26 新婚旅行も兼ねて彼と2人きりで海外挙式したらいいと思いますよ。 海外挙式で一番人気はハワイですね。そこまで予算がなければグアムとか。 ありがとうございます(^_^)
本当はそうしたいのですが、今回旅行は無理そうです(>_<)
でも海外に新婚旅行兼ねて挙式は憧れます!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧