注目の話題
私の好きな人が友達も好きって…
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
マイナンバーカードを持ってない人へ

法事の供物料

レス5 HIT数 2115 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
12/10/11 21:52(更新日時)

供物料について教えてください。

父から祖父の7回忌の法要のハガキが届きました。夫は仕事のため出席できないので、私1人で出席予定です。

この場合、供物料はいくら包んだらいいでしょうか。親族だけの法要ですが、食事会もあります。

タグ

No.1861468 12/10/10 14:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 12/10/11 16:17
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 1 実際には、お父様(年上の方々)の金額を下回るように良く相談なさって下さいませ。 レスありがとうございます😄

父に聞くといらないと言われてしまうので聞きにくいのです。一般的にはいくらぐらいなのでしょうか?

No.4 12/10/11 16:19
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 2 大人が1人行けば 最低1万円。 懐石料理に忍び草 1万円包めば 喪主側は 赤字にはなりません。 黒字の分は 坊さんの手間賃へ。 レスありがとうございます😄

この場合は夫の名前で包んだほうが良いですよね?

  • << 5 はいっ そうです。 他に 同姓いなければ 名字だけでも 結構ですし 内封筒には 金額 フルネーム 等 書けば 良いです。 同姓いるのはっきりしてる時は 家として呼ばれますから 戸主の名前になります。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧