妻が境界性人格障害ではないかと思っています

レス9 HIT数 17727 あ+ あ-


2016/10/18 01:00(更新日時)

妻の子育てについて相談したいと思っています。
二人の子供(4歳と0歳)と妻との4人家族です。

妻なのですがもともと感情の落ち込みや高ぶりはあったのですが、
子供が小さい時は人よりも激しいといレベルで何とかなっていたのですが、
最近4歳の上の子(男)と相容れないことが多く、激しい喧嘩をします。
きっかけは些細なことですが「お前はできそこないだ」「顔も見たくない」
などと発展して当然ですが子供は泣きまくりですし、子供の方も言葉では
勝てないので最後は叩いたりもします。すると「お前は暴力的だ」などと
言ったり、叩き返した時もありました。

最近になって境界性人格障害(ボーダー)という病気を知ったのですが、
もしかするとそういう病気なのではと思いました。しかし、妻はもちろん
自分が病気だということを公には認めないです(どこか相談してみる?
とか、調子悪い?とか言ってもお前らが悪いとか周りのことを言います)

また、育児相談として公的なところに相談してみましたが、相談には
のってくれますが、かといって、何か改善策が打てているわけではありません。

この先、子供も反抗期が多々あるでしょうし、親の言うことをもっと
きかなくなると思います(それが普通だと思っています)。その時、
この状態が発展するように思えて仕方ありません。私はどのようにすれば
よいのでしょうか。また、もし妻が境界性人格障害か、もしくは、他の
病気だとしたら、病院に連れて行ったり、そう認識させるためのよい方法は
あるのでしょうか。

長文になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。

No.1857302 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 1 具体的に出来事を記録に残しておきましょう。 公的機関は実際に問題が発生しないと動いてくれません。 問題が発生した場合は本人が同意しなくて… 理路整然としたものを頂戴しまして、非常にためになりました。
何か現実的なアドバイスで、何か逆に励みにもなりました。
記録は取るようにします。あと、家庭崩壊や離婚はちょっと
怖い気もしますが、でも、子供のことを大切にするなら、ですね。
ありがとうございました。

No.4

>> 2 少々気性が荒い性格なのかなとは思いますが、その程度の人って結構いますよ。 育児ノイローゼっぽい印象もありますが。 主さんは育児に参加… ありがとうございました。
妻の調子が悪いと、食事や洗濯、子供の送り迎えからお弁当、
下の子のおむつを替え、入浴も私がやっています。平日も多少。
なので、たぶん思いっきりイクメンです(笑)
育児ノイローゼはそうかもしれません。正直、上の子の扱いに
当惑しているようにも見えますし。。。

No.6

>> 5 >>奥さんは、情緒不安定の育児ノイローゼに近いのでは?

かも知れません。不安定があるのと怒るきっかけが子供が
言うことを聞かないとか、子供原因であることがおおいので。

あと、理解者は大切ですよね。男だと否定とか解決方法に目がいきますが、
納得してあげるとか、同意してあげるとか、大切かも。というか、私が
しないといけないんですよね、がんばります。

子供がもう少し大きくなって、妻も年齢を重ねて、よい意味で
丸くなって、いい状態になるとよいのですが。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

メンタルヘルス・その他掲示板のスレ一覧

うつ病、適応障害、睡眠障害、パニック障害、統合失調症、ストレスや依存症など、精神・メンタルヘルスやその他の病気に関する相談や情報交換はこちら🈁で。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧