出ていかないといけない?
旦那から性格の不一致を理由に前々から離婚を申し入れされてました。子供も小さく、私も働いてますが、一人で二人の子を抱えシングルマザーになる決心ができずにいました。
旦那から来月から住宅ローンを一切払わないから、家を売却したい。と言われました。
離婚するしないは後になっても、とにかく私達をここに住めなくさせたいみたいです。私一人の給料でローンも生活費も、その他子供の保育料なんかも全て負担するのは無理です。ここ数年、旦那からはローンと光熱費以外は全く貰ってません。
何とか仮面夫婦でもあと数年はこのままここに住める方法はないでしょうか。
家は共同名義で私は連帯保証人です。旦那は私が家の売却に応じなければ自己破産すると言っています。
どうかどなたか力を貸して下さい。
主さん、こんばんは。
決心がついたようですね。
「誰に相談しても『頑張りなさい』と言う人が居ない」ということは、主さんの身近で詳しい状況や経緯を知っている方達が判断しているのだから離婚することは間違いでは無いと思います。
家が売却出来るまで「家を出ない」と決めているのは良いことだと思います。
きちんと養育費のことも話し合ってから離婚すると決めているようですし、実家ご両親や兄弟、親戚も離婚することを理解してくれているようなので、気持ち的にも安心ですね。
いろいろ悩んだり、苦しんだりしたでしょうが、もう峠は越えました。
あとは話しを詰めていくだけです。
あと少し…もう一踏ん張り頑張って下さいね。
変わらず応援しています。
- << 53 いつもありがとうございます。 家が売れるまで家を出ないのが 正しいのか・・・。往生際悪いのかもしれませんが・・・。 早く別居した方がいいとも思うのですが行動できません。 次回調停を待たずに離婚する意思を伝えた方がいいかなとも思うけど、まだ、たまにこの地が本当に懐かしく泣けてくる時があります。 結局離婚に納得していないだけかもしれないけど。 これが現実。受験に失敗したり、就活ダメだった時と一緒。それでも頑張らないと。特に子供がいるし。 頑張るというより、楽しまなきゃ。 匿名12さん、本当にいつもありがとうございます。子供達に匿名12さんのように将来思ってもらえるように、生きていきます。😃
>> 51
主さん、こんばんは。
決心がついたようですね。
「誰に相談しても『頑張りなさい』と言う人が居ない」ということは、主さんの身近で詳しい状況や…
いつもありがとうございます。
家が売れるまで家を出ないのが 正しいのか・・・。往生際悪いのかもしれませんが・・・。
早く別居した方がいいとも思うのですが行動できません。
次回調停を待たずに離婚する意思を伝えた方がいいかなとも思うけど、まだ、たまにこの地が本当に懐かしく泣けてくる時があります。
結局離婚に納得していないだけかもしれないけど。
これが現実。受験に失敗したり、就活ダメだった時と一緒。それでも頑張らないと。特に子供がいるし。
頑張るというより、楽しまなきゃ。
匿名12さん、本当にいつもありがとうございます。子供達に匿名12さんのように将来思ってもらえるように、生きていきます。😃
主さん、こんばんは。
家を出るのは、ちゃんと売却が決まり、書面で確認するまで住んでいた方が良いと思います。
口で「売れた」と言っても、早く離婚したいが為に嘘をついているかも知れませんから…。
主さんの考え方は正しいです。
確かに住み慣れた我が家を手放すのは寂しいことだと思いますし、知った地域から離れるのも沢山の思い出が蘇ってきて辛いと思いますが、離婚して子供達と新たな人生を歩んで行くのですから、身も心もリセットしてスタートするには良いのではないでしょうか?
実家に住むにしても、近くに住むにしても、今までと違う場所から再出発するには、今の家を離れる方が良いと思います。
「転勤で引っ越すことになった…」ぐらいの気持ちで、家を‥土地を離れると捉えてみてはどうでしょうか…?。
「頑張るというより、楽しまなきゃ」…正に主さんの言う通りです。
子供はずうっとお母さんを見ています。
毎日、頑張ってるお母さんを見てますし、疲れたお母さん、楽しんでいるお母さんを見ています。
これから一人で育てて行くのだから、頑張りが続かないと思う時や辛くて泣きたい時もあると思います。
そんな時は実家に子供を預けて気分転換して下さい。
緊張してる気持ちから空気を抜いて下さい。
そうしながら子供達の前ではいつも楽しみながら頑張っているお母さんだけを見てもらっていて下さい。
そして子供達がちゃんと自分達の生活、お母さんの苦労が理解出来るであろう頃に、ありのままのお母さんを見せれば良いと思います。
前回同様、私にはアドバイス出来ることはもうありませんが、これからも意見や愚痴、悩み事などをお聞きすることは出来ると思いますので、いつでも話して下さいね。
ここにレスされた方達はみんな主さんを応援していますから…。
>> 55
レスいただいていて、ありがとうございました。
来週、また調停があり、離婚する事と家の売却が決まるまでは家を出ない意志は伝えます。
前の調停からはこれを決めた以外は何もしていません。臭い物に蓋をした状態で、ただの逃げです。ミクルも離婚関係は見る気になれませんでした。子供達と楽しく過ごして、夜は寄り添って寝て、嫌な事は考えず、ただ逃げていました。
この前、子供達がインフルエンザになりました。会社もあまり長くは休めず、私の両親に頼ろうとしたら、旦那が出て行きました。元々いつもいないから、子供達は特に寂しがっている感じではなかったけど、やはり優しい言葉をかけてあげて欲しかった。熱が高くて寝てるのに、一言もなく、仕事にいくパパをどう思ったかな。私が子供の側にいたから、声をかけれなかったんだと思います。パパとママはケンカしてるから。
子供に申し訳ない。私が旦那の操縦を誤ったせいで、旦那があんな人になってしまった。私の我慢が足りなかったからなのか。
でも我慢しなかったからこの子供達と穏やかな暮らしがあるとも思ったり。
しっかりしないといけませんね。子供を可哀想がって、無気力になんでも許すのも逃げですね。
主さん、こんばんは。
まだこの場所を離れていなかったのですね☝
多少なりとも関わらせて頂いたので、その後が気になっていたので報告してくれて嬉しかったです。
今度の調停で話そうとしていること…それで良いと思います。
子供がインフルエンザで高熱があるのに、一言も声を掛けずに出て行ったご主人……それが子供に対するご主人の愛情の表れ、全てだと思います。
今、離婚をしようとする夫婦ですが、子供にとっては今もお父さんとお母さんです。
お母さんが子供のそばに居ても子供のそばに寄り付いに行き、子供を励まし、頭を撫でてあげるのがお父さんです。
たとえお母さんと一切目を合わさなかったとしても、子供の前では優しいお父さんでなければなりません。
それすら出来ない父親に子供達が引き取ったりしたら子供が可哀想です。
ご主人の両親と同居して子供達の面倒をみてもらうことになったら、そんなご主人ではそれこそ子供達にとってお父さんは遠い存在になります。
それに最初、ご主人は「子供を引き取る」と言っていたのに、話が進につれて、とにかく家を売って離婚出来るためなら‥と、子供達を引き取ることを諦めました。
ご主人は離婚することを…自分の未来を一番に考えていて、子供達のこと、幸せを二番目‥三番目に考えていた表れです。
主さんは子供達のことを一番に考えていましたよね…☝
自分さえ我慢すれば…
仮面夫婦でもやっていく…という覚悟がありましたよね。
子供達が第一だと…。
それが母親としての愛情と責任の表れです。
だから子供達は主さんに引き取られる方が幸せになります。
また、時間があれば近況報告でもして下さい。
(何ヶ月かレス無し期間があると、このスレが消えてしまいます。だから1~2ヶ月に一度位は報告事が無くても雑談で良いので書いて下さい。僕も気をつけます)
もうすぐそこまで春🌸が近付いています。
主さんにも1日も早く結論が出て、気持ちが晴れて心に春🌸が来ますように‥‥😃
>> 57
レスありがとうございます。
今日調停でした。離婚に向けての話し合いでした。
子供は私が引き取る事と家の売却後の残債は一切 彼が引き取る事。は合意出来ました。
後は具体的に売却の話を不動産会社に二人で行くこと。
今の家の家具など、必要な物はリストに出して貰えたら出来る限り応じてもらえること。
が決まりました。
家の売却が決まるまでは家を出ない意志は伝えましたが、幸い、いい値段でそんなに時間をかけずに売れると聞いていると調停員の方を通じて聞きました。
子供達には1ヶ月に一度位で会いたいそうですが、私は県外に引越す予定なので、実際は難しいと思っています。
養育費の額と期間が合意が出来ませんでした。
調停員の方から聞きましたが、先ず、期間は二十歳まで。それ以上、例えば、大学卒業までとかはできないのですか?あと、入学など節目での増額は調停調書に盛り込めないと聞きました。
本当でしょうか。
後、払い込み方法も、給料から直接にする、最低でも自動振り替えにするよう要求しましたが、強制できないと言われました。
払われなければ、強制執行できるからとの一点張りでした。
強制執行できる事はもちろん知っています。ただ、それをする前に「払ってよ」と連絡する事、わざわざ県外の家裁まで手続きに行かないといけないこと、などを考えると今から憂鬱です
家を売却してもローンは必ず残ると思います。新しい家賃だっているし、何よりこれまで何度も給料明細と通帳を見せるように話したのに見せなかった人です。子供の預金も返すと言ったのに、一円も返して貰っていません。
信用出来ません。
子供達に会いたいなら、どうぞ。二人を楽しませてあげてほしいです。
今までDVD を見せるしか子供達と関わってない人が、県外の彼にとっては全員敵の私の実家まで来れる勇気があれば、少しは見直します。
主さん、こんにちは。
4日にレスした後、すぐに返信してくれていたのですね☝🙇
早々に家の売却も出来たようで良かったですね。
欲しい家具類とかは希望通り貰えましたか?
養育費の件ですが、一応二十歳までとなっています。
中高大学の入学などの時は何かと物入りで、毎月の養育費にプラスαしてもらいたいところですが残念ながらそれは強制出来ません。
一応それら子供の人数と将来のこと、ご主人の過去6ヵ月(1年?)の収入を考慮して、算出して決めた金額が毎月の養育費となるので「入学するから…」とか「修学旅行の積立金が…」、または「子供が早く結婚することになったから…」等の理由で養育費の増額や、一時金的な要求は出来ません。
勿論、それらの事項を元ご主人に相談するのは自由です。
相談を受けた方々の中には「離婚しても子供を愛してるから、父親としての責任は果たす」と、自ら入学祝いや結婚準備金 、毎年の誕生祝い等を子供達が大学卒業して就職が決まるまで、毎月の養育費と節目節目のプラスαを支払い続け、結婚準備金も渡していたご主人も居ます。
そんなご主人ですから2週間に1度、子供達と会う約束も奥さんはきちんと守るのは勿論、ある時から‥子供達を連れて遊んだ帰りに元奥さんの自宅(実家)に送り届けた時「ありがとう😃お疲れ様。ちょっとお茶でも飲んで行く?」とまで言われるようになり、断っていたら、そんなことが2~3回続いたある日、いつものように子供達を届けに行くと元奥さんと両親が出て来て「今日はみんなで晩ご飯の用意をしてあるから…」と、別れた奥さんの両親にも誘われてしまい、その日以降は晩ご飯を食べて帰るのが当たり前になったとの事です。
さんまさん、しのぶさんの関係と同じような関係みたいです。
余談でしたが、結婚生活はうまくいかなかったけど、離婚してからは友達以上恋人未満な関係になり、離れて暮らしていても父親としての自覚と責任を果たす人も居るという一例です。
(これは本当に極々稀なことですが…)
現実は数ヶ月…数年で養育費が途絶えるのが現状です(その数、約8割)
1日でも遅れたら毎日電話することです。
朝昼晩、元ご主人と会話出来るまで電話を掛けることです。
これはストーカー行為にはなりません。
支払い義務を無視して逃げている元ご主人と話すための手段ですから…。
支払われていれば電話なんか掛けないのだから…。
>> 60
例え元ご主人が「ストーカー行為されている」と 警察や探偵、弁護士に相談に行っても、義務を果たしていないのだから取り合ってもくれません。
「毎月養育費を支払う」という約束のもと離婚が成立したのだから、支払いが途絶えれば、どうなっているのか?聞く権利がありますから、相手と連絡がつくまで何度でも連絡して下さい。
これを邪魔くさがったり諦めたり、もう関わりたくない…と言ったりしてそれ以降、一切養育費を貰えていない…というケースが大半です。
諦めずに連絡を取ることを覚えておいて下さい。
場合によっては元ご主人の実家の両親に連絡するぐらいの気持ちでいて下さい。
今のうちに「私はそれぐらいのつもりでいるから…」とご主人に言っておくのも良いと思います。
「離婚してもあなたは子供達の父親なんだから育てる義務かある!」と…。
勝手に子供の預金を使ったこともご主人の両親に話しておくほうが良いですね。
「それもまだ返して貰っていない」と伝えておくのは後々効果はあります。
両親にとっては可愛い孫のお金に手をつけていたことを知ったら、ご主人の代わりに一括で支払ってくれるかも知れません。
極端な言い方かも知れませんが、これから主さんと子供達が生きていく上で、ご主人の両親は必要ありません。
嫌われようが、どう思われようが何ら生き辛くなることはありません。
「子供の預金を勝手に引き出して使った」という事実を伝えるのに何の遠慮もいりません。
元ご主人が「両親には伝えるな」と言ってきたら「伝えられないことをした自分が悪いのでは?」と言い返すぐらいの強い気持ちでいて下さい。
事実を言う権利は主さんにあります。
養育費が毎月きちんと支払われていたら、そんな余計なことまで両親の耳に入れる必要は無いけど、万一支払われなければそれぐらいはする覚悟はあることをご主人にしっかり伝え、覚えておいてもらいましょう。
上記に書いたようなことを行えば、養育費は支払われ続けますし、一旦支払われていなかったのが再開されたというケースが沢山あります。
諦めたら最後です。
これからも応援しています。
また経過報告でも雑談でも愚痴でも、何かあったら書いて下さいね。☝😃
>> 61
久々の更新です。次回の調停は来月でまだ1ヶ月以上あります。
家の売却はまだ決定ではありません。売却する事が決まっただけで、具体的に買い手がついたのではないです。
何回かお客様が見学に見えています。
子供達には何も話していません。いつも通り、母子三人で仲良く暮らしています。
私はこの期に及んで、この生活を変えたくありません。
ローン、光熱費、固定資産税を払って貰えるのは、とても有りがたく、だから、私も今の仕事が残業が月10時間程度でやっていけるのです。
引越しもしたくない。子供達の生活環境も変えたくない。貰えたらラッキーな養育費に頼るのは不安だし、でも頼らなければ貯金は殆どできないと思う。
自分で離婚と決めたと、どうしても思えないのです。
嫌々ながら納得した。それでも納得したとなってしまう。
私は離婚したくなかった。でも相手の自分勝手で無責任で離婚せざるを得なかったと、将来子供にどうしたら分かってもらえるでしょうか。
前回の調停で離婚には応じると伝えています。
撤回はできるのでしょうか。
今でもローンと光熱費、固定資産税以外の家計は全て私がみています。もちろん子供の育児は100%私がしています。
このままここで住む事は無理なのでしょうか。
常識はずれは私でしょうか。
- << 64 調停での話なら裁判の判決とは違うから、撤回しても大丈夫じゃないですか。 だけど、家のローンが全て終わってるとか、金銭的な障害が無いならゴネて裁判まで引っ張るのもありだろうけど、主さんが連帯保証人なんでしょ? もし旦那が何もかも投げ出してトンヅラした場合、どっちみちローンが払えなくて家を手放す事になるんじゃない? 悔しくても理不尽でも、法律でしか決められない事だから、判断を誤ると条件も何も無くなりますよ。 感傷的な気持ちになるのは当然だろうけど、今は現実的な気持ちにならないと乗り越えられないと思います。 お体を大切に頑張って下さい。
- << 65 そこで住むことは出来ません。 前の方が言ってる通りだと思います。 離婚撤回して又振り出しに戻るのですか? 家のローン、光熱費を払って貰えるから今、生活が出来ているだけですよ。 現実をしっかりみてください。
>> 62
久々の更新です。次回の調停は来月でまだ1ヶ月以上あります。
家の売却はまだ決定ではありません。売却する事が決まっただけで、具体的に買い手が…
調停での話なら裁判の判決とは違うから、撤回しても大丈夫じゃないですか。
だけど、家のローンが全て終わってるとか、金銭的な障害が無いならゴネて裁判まで引っ張るのもありだろうけど、主さんが連帯保証人なんでしょ?
もし旦那が何もかも投げ出してトンヅラした場合、どっちみちローンが払えなくて家を手放す事になるんじゃない?
悔しくても理不尽でも、法律でしか決められない事だから、判断を誤ると条件も何も無くなりますよ。
感傷的な気持ちになるのは当然だろうけど、今は現実的な気持ちにならないと乗り越えられないと思います。
お体を大切に頑張って下さい。
>> 66
主です。
レスありがとうございました。
前回の調停後、次回の調停で全て決めて、3ヶ月後の6月いっぱいで仕事を辞めて実家に戻らせて貰おうと決めていたのに、いざ来てみるとまだ何も行動出来ていません。
今日旦那から、養育費の確保の為に退職金を前借りする。その件で人事から連絡あるとメールがきました。
素直に受け取れば、養育費はきちんと払うという、とらえ方をすればいいかもしれないけど、そうまでしないと払えないの?給料とボーナス、どう使ってるの?と思いました。
前借りって言ってもいくらくらいなのか、それが本当に養育費に当てられるかもわかりません。
私は養育費に手をつけるつもりは一切ありません。養育費は貰えたらラッキーという程度のものだともいうことも分かっています。
ただ責任を果たしてほしいのです。
養育費に固執するくらいなら離婚しなければよかったという意見もよく聞きます。
私も払われない養育費を催促したら、そう言われるのでしょうか。
逆に離婚でごねれば、そんな生活続けても子供に悪影響。プライドないのか等々。
誰をせめるつもりもありません。自分で決めるしかないのもわかっています。ただ自分はこういう事で葛藤しています。
催促するのは、イヤなものです。
結局、勝手に使い込みされた子供のお金も通帳さえも、まだ戻らないです。催促する方が本当は立場は強いはずなのに、なぜこんなにイヤな思いをしないといけないのでしょう。
夜はどうしても後ろ向きになってしまいます。気分を害された方がいたら、申し訳ありません。
主です。ありがとうございました。
実家とも話し合って、こちらでの仕事を辞めて、実家に帰らせてもらう事にしました。
保育園にまた入れるかわからないし、仕事も探さないといけないし、甘い考えかもしれないけれど、同じ引越すなら実家の方が子供にとっても負担が少ないと思いました。
ここでもっともっと楽しい思い出作ってあげたかった。させてあげたい事が沢山あったけど、それは新しいところに行っても一緒ですね。
どこにいても、子供に楽しい思い出を作ってあげたい。したい事があれば、出来るだけさせてあげたい。どこにいても一緒だ。
明日また調停です。たぶん最後になると思います。
引越しが大変そうで、頭が痛いです。
お知らせ
離婚掲示板のスレ一覧
離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
離婚に伴う別居について。33レス 378HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂)
-
離婚に伴う別居の仕方5レス 91HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀)
-
不倫1レス 201HIT 匿名さん (50代 ♀)
-
離婚前の別居について。12レス 413HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂)
-
離婚、婚姻費用、養育費について。3レス 173HIT 通りすがりさん (20代 ♂)
-
不倫
不倫だけでなく、何かしら問題があって離婚したいけど、今は難しいので後々…(結婚の話題好きさん1)
1レス 201HIT 匿名さん (50代 ♀) -
離婚に伴う別居について。
10月末に結論が出るのだから、その結論によってどうするか考えれば良い話…(結婚の話題好きさん33)
33レス 378HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂) -
離婚に伴う別居の仕方
弁護士が大丈夫と言ってるわけだし法律的には何の問題もないと思うけど、過…(結婚の話題好きさん2)
5レス 91HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀) -
離婚前の別居について。
モラハラは変わりません。性質なので。潜めて振る舞うことはできますが、本…(匿名さん12)
12レス 413HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂) -
離婚、婚姻費用、養育費について。
妻さんがお子さんを連れてご実家で生活する場合、ご実家とどういう話になっ…(匿名さん3)
3レス 173HIT 通りすがりさん (20代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
離婚するべきですか?8レス 221HIT やりきれないさん (20代 ♂)
-
閲覧専用
離婚するぞ!の決意が固まりません31レス 666HIT 離婚検討中さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
やっぱり旦那の事許せない35レス 650HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
慰謝料請求依頼の着手金について10レス 371HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
離婚検討中18レス 332HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
離婚するぞ!の決意が固まりません
色々、お話ありがとうございましたm(_ _)m とっても気持ちが楽に…(離婚検討中さん0)
31レス 666HIT 離婚検討中さん (20代 ♀) -
閲覧専用
離婚するべきですか?
もう遅い、と言われたなら無理だと思います。 奥さんは、何回も直し…(匿名さん8)
8レス 221HIT やりきれないさん (20代 ♂) -
閲覧専用
やっぱり旦那の事許せない
ありがとうございます。 セックスレスの事は恨んでますが、それ以外…(結婚の話題好きさん0)
35レス 650HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
慰謝料請求依頼の着手金について
なるほど~ 取れると分かってるなら旦那に出させればよいのでは? …(通りすがりさん3)
10レス 371HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
不倫の証拠14レス 758HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
後悔の嵐、、🥲🥲🥲🥲🥲私だけ??
退職を死ぬほど後悔された方いますか? 私が、そうなりそうな感じです、、 これでいいと思ってたのに…
27レス 282HIT 主婦さん -
好きかどうかわからない
男子大学生です。 恋愛経験ないので、皆さんの意見を参考にしたいです。 ゼミの同期を好きになっ…
8レス 148HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
恋人が欲しかったな。
一度位は恋人欲しかったな
9レス 137HIT 匿名さん (30代 男性 ) -
子供が巣立ったあと
子供が、関東に進学してやっと自由な時間が増えました。旦那の世話は適当で良いので、パートが休みの日は、…
11レス 179HIT 暮らしている人さん (40代 女性 ) -
男性依存症の彼女との別れ方
男性依存症の彼女(バツイチ、32歳)と上手く別れる方法を教えてください。 友人知人ゼロ、最初は一途…
8レス 152HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) - もっと見る