この一言で関わりたくないと思った私…心が狭いですか?

レス36 HIT数 3367 あ+ あ-

匿名
12/09/12 14:32(更新日時)

子供のいない既婚者です。皆さんのご意見が聞きたく書きました。

義妹(旦那弟のお嫁さん)とお話していた時の事なんですが、今年の春ご懐妊されたとの報告もあり、「良かったね~!おめでとう!」と甥っ子か姪っ子が出来るんだなあと嬉しく祝福しました。

ところが、様子がおかしかったので?と思ったら「子供がいたら旅行とかいけないし😢」と言われたんです。どうやら本当に予定外の妊娠をしてしまったらしく心残りがあったみたいで…
義母にも義妹から心残りがある事を言われる前に「良かったですね😄」とお祝いの言葉をかけたんですが、あまり喜ばしい様子ではなく、「喜んで良いのか複雑なのよ。彼女、しばらくは貯金もないから働いてお金貯めたいし子供はまだいらないって言ってたから…」と話していました。
続く

No.1848521 12/09/12 01:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/09/12 01:45
匿名0 

義妹は初めての妊娠ではなく、義弟とは2、3ヵ月で子供が出来ちゃったから結婚、しかしすぐ流産してしまっています。

やりたい事も明確にしていて、流産という辛い経験もしているのに人の命をなんだと思ってんだと凄く憤りを感じました。

実際、私も旦那との子供を流しており、病気で薬を服用中で医師からは妊娠出産には慎重にならなければならないと言われているので余計不愉快に思いました。
お腹の子や欲しくても出来ない方に対しても失礼だし命を軽く見てる人なのかなとしか思えず、義妹を受け入れられなくなりました。
そして今後もいっさい関わりたくないと思っているのですが、私は心が狭いですか?

  • << 3 別に狭くないと思いますよ。 だってやりたことあるのに無防備なSEXして妊娠して悔やんでるわけでしょ? 何やってんだ?って思う。 だったら避妊しろよって思うよねー。 あと妊娠ってある程度用意しないとダメなのに貯金ないとか完全にだめでしょ。 子供のこと、命のこと全然考えてないっぽいねその人。 今からそんなんじゃすでにダメな母親だよ。 もういっそ産まなきゃいい。

No.3 12/09/12 02:15
まなか ( 20代 ♀ hOzLl )

>> 1 義妹は初めての妊娠ではなく、義弟とは2、3ヵ月で子供が出来ちゃったから結婚、しかしすぐ流産してしまっています。 やりたい事も明確にして… 別に狭くないと思いますよ。
だってやりたことあるのに無防備なSEXして妊娠して悔やんでるわけでしょ?
何やってんだ?って思う。
だったら避妊しろよって思うよねー。
あと妊娠ってある程度用意しないとダメなのに貯金ないとか完全にだめでしょ。
子供のこと、命のこと全然考えてないっぽいねその人。
今からそんなんじゃすでにダメな母親だよ。
もういっそ産まなきゃいい。

No.4 12/09/12 02:15
匿名さん ( ♀ TimZRb )

生まれてからも「要らなかった」と云って可愛がってないなら、酷いとは思うけど。

「もう要らないよ」と思ってて、生理来なくて鬱ってた方知ってるけど、彼女は生んだらちゃんと可愛がるタイプだし、別に「予定外」で「予定が狂った😲」と今云っていることの、何がダメなのか解りません。

No.5 12/09/12 02:19
匿名さん ( ♀ TimZRb )

>> 4 つけたし

ま、避妊しろや~とは思いますけどね。

生まれてからの言動見てからでも良いと思いますよ。

No.6 12/09/12 02:29
匿名6 

避妊してて妊娠したなら、仕方ないんだろうなと

でも避妊してなくて妊娠したなら引くよね

No.7 12/09/12 02:32
今夜が埼玉! ( 20代 ♂ 83TdSb )

2はい大人気シリーズです。秋には映画化も予定しております。


主さんと義妹さんの
敏感度が違うだけで
主さんは心は狭くないです。

俺もヤることやって
産みたくないなら、
対策しとけよ って
思います。

仮に自分が宿った時に
母にそんな風に思われてたと知ったら、ちょっとショックですね。


まぁ相手が出産されてからの態度で決められたら良いと思います

もしかしたら彼女も母の顔へと成長していくかも分かりませんしね。

No.8 12/09/12 03:48
名無し8 

狭いと思います

避妊してもできる人もいると知らないのですか?
自分のやりたいことのために中絶した訳でもないのに命を軽視とか
僻み感情が入ってると思います

No.9 12/09/12 04:47
名無し9 

狭い

No.10 12/09/12 05:09
社会人10 

あぁ、そうなんだ、何だか寂しいなとは思いますが
人格否定までには至りません。

考え方はそれぞれ。事情もそれぞれ。

確かに正直に言わなくても良かったことかもしれませんが

生まれた子を見て「こんな子、生まなきゃ良かった」と言われた訳ではないし

初めから母になれる女性ばかりとは限りません。

〈母性神話〉という言葉もありますから。

まだ未熟な人なんだと、永い目で見てあげたらどうでしょう。

No.11 12/09/12 05:29
名無し11 ( ♀ )

私は子供がつくれませんが、義妹さんの「予定外」「旅行に行けない」云々を聞いても、

確かに予定外だと大変かも?と、思う程度、
お義母さんや義妹さんの言葉が特に酷いとか無神経だと思いませんし、ごく普通の感覚だと思います。

ところで、「懐妊」って言葉は皇室の方々みたいな高貴な方々が妊娠した時に使う言葉みたいな事をテレビか何かで聞いたように記憶しております。

No.12 12/09/12 06:39
名無し12 ( ♀ )

狭いとは思わないです。

でも、よく「不妊の人もいるのに!」と妊娠を悩んでる人にいう方がいますが、あれって何か違うな~と常々感じてます。

私も流産経験ありますが、義妹さんのように悩む気持ちもわかります。
人の妊娠を自分と重ねて考えることは私はしないかな。

義妹さんも産んだらきっと母の顔になるんでしょうね

No.13 12/09/12 06:56
名無し13 ( 40代 ♀ )

私も不妊で結婚11年目にして子供を持ちましたが、やはり知り合いの妊娠には敏感でした。
ただ、好きで中絶する人はおらず、不妊の私ですら実際妊娠した時は少しの不安を感じました。

妊婦様にも不妊様にもなりたくなかったし、子供が大きくなった今でも、人にはそれぞれ事情があると思うようにしています。

No.14 12/09/12 07:47
匿名14 ( ♀ )

例えば不妊の人の気持は経験しないとなかなか分からないのと同じように、望まない妊娠の恐怖も経験しないとわからないのかもしれません。

私も望まない妊娠をしたので義妹さんの気持はよくわかります。だけど命を軽視しているなら悩みません。中絶すればいいことなのだから。そうじゃないから悩んでいるんです。
でもまあ生まれたら気持変わると思いますよ。と言うより気持を切り替えれば前向きに受け入れられると思います。実際、赤ちゃんを受け入れられない環境なわけじゃないのだから。

No.15 12/09/12 08:09
匿名15 

私は避妊してたけど予想外の妊娠した者です。
正直どうしようか悩みましたよ。でも今は子供がとても可愛いです。産んで良かったと思ってます。

まだやりたいことはあるけど流産の経験からも命を捨てることもできないと葛藤してるのでは?

もう少し見守ってあげて下さい。

No.16 12/09/12 08:19
匿名0 

主です。皆さん、沢山のご意見ありがとうございます。
これだけ自分が引いてるのも、彼女は悪気があって言ってるわけじゃないとは思うのですが(頻繁に会ってるわけではないので詳しい性格はわかりませんが)、福祉関係の仕事もされてたと聞いてそんな仕事してる人がそういう事軽々しく言える事が有り得ないともかなり引きました。

いくらどんなに悪気はなかったとしても、そういう事は言うもんじゃないし、すぱっと気持ち切り替えて「この子を育てる!」となれば偉いなぁと思うんですが…

義妹には言葉の重みの自覚が足りないんじゃないかなと思えてしまいました。

義母も「そんな事言ったんじゃ子供が可哀想だよね…」、実母にも悩みを相談したら「義妹さんの一言はあり得ない。絶対言っちゃいけない言葉だよ。なんて事いうんだろう!」と怒ってました。

他に皆さんの視点からもどう思われるのか聞きたかったので聞かせていただきましたが…

  • << 19 心優しくてモラルの高い方なんだなぁと思いますよ。 でも、ひとつのことで人を判断してしまうのはちょっと厳しいかな…と。 避妊しなかった落ち度はありますが、妊娠に戸惑う気持ちは多くの女性が抱えることです。 お金を貯めてから、というのも本音として理解出来るし はなから親をあてにしているより責任感があると言えなくもない。 繰り返しになるけれど、妊娠したから親になるのではなくて 子供を産んで育てていくなかで、子供に親にしてもらうのではないかなぁと思います。 私も母が喜ぶ様子を見て「この子を産んで幸せだな」と思いました。 出産後、周りの方の喜ぶ様子を見て、そして何より赤ちゃんに触れて 彼女の今の戸惑いも嘘の様に変わるかもしれません。 ご自分からご覧になって例え「ダメなひと」でも 受容することを拒絶してしまうのは自分が息苦しくなりますから まだ見ぬ彼女の赤ちゃんに対する主さまの優しさを 未熟なお母さんにも向けてあげて欲しいなと思います。 お体を大切になさって下さい。
  • << 25 主さんの気持ちはよくわかります。 私も不妊治療しました。 だけどね、主さん💧 義妹の言った事を義母や実母に軽々しく言っちゃダメだよ。 (例え義母が義妹の言った事を知っていてもね) それは主さんが意識してなくても陰口みたいだよ。 しばらく距離をおいて様子見したらどうですか?

No.17 12/09/12 09:36
名無し2 

せませまw

No.18 12/09/12 10:13
名無し18 ( 30代 ♀ )

立場や環境が変わると考え方や感じ方も変わりますからね。

主さんの気持ちも義妹さんの気持ちも違って当たり前なので、気にしないのが良いですよ。

義妹さんは予定外で困惑中なんだろうし、主さんは少し過敏になってるかも知れませんね。
だけど心が狭いわけではないと思います。

No.19 12/09/12 10:18
社会人10 

>> 16 主です。皆さん、沢山のご意見ありがとうございます。 これだけ自分が引いてるのも、彼女は悪気があって言ってるわけじゃないとは思うのですが(頻… 心優しくてモラルの高い方なんだなぁと思いますよ。

でも、ひとつのことで人を判断してしまうのはちょっと厳しいかな…と。

避妊しなかった落ち度はありますが、妊娠に戸惑う気持ちは多くの女性が抱えることです。

お金を貯めてから、というのも本音として理解出来るし
はなから親をあてにしているより責任感があると言えなくもない。

繰り返しになるけれど、妊娠したから親になるのではなくて
子供を産んで育てていくなかで、子供に親にしてもらうのではないかなぁと思います。

私も母が喜ぶ様子を見て「この子を産んで幸せだな」と思いました。

出産後、周りの方の喜ぶ様子を見て、そして何より赤ちゃんに触れて
彼女の今の戸惑いも嘘の様に変わるかもしれません。

ご自分からご覧になって例え「ダメなひと」でも
受容することを拒絶してしまうのは自分が息苦しくなりますから

まだ見ぬ彼女の赤ちゃんに対する主さまの優しさを
未熟なお母さんにも向けてあげて欲しいなと思います。

お体を大切になさって下さい。

No.20 12/09/12 10:23
名無し9 

旅行等、レジャーは赤ん坊にとっても負担になる。


もうしばらくは行けないんだな…と、思ったんだろうね。


いいママだと思う。

No.21 12/09/12 11:17
匿名0 

主です。再度ありがとうございます。

誤解があるといけないので、書かせていただきます。

私は予想外の妊娠をした事を不愉快に思ってるんじゃなくて、やる事やっといてそれでも気持ちを切り替えないで心残りがあるような素振りを見せている「子供がいたら旅行とかいけないし😢」って事に不愉快だと思っているんです。

  • << 23 はい、よくわかります。 それなのに、義妹さんのように気持ちを切り替えられない人はきっと少なくないんですね。 だから未熟なんだろうし、でも変わる余地もあると思います。
  • << 24 旅行とか行けなくなるからおろすわ。 なんて言ってるわけではないですし、実際子供が小さいうちはなかなか自由に出かけることは出来ないので、義妹さんはちょっと残念と思ってるだけではないのですか? 妊娠したからと言ってスパっと心を切り替えろって言われても人によっては難しいと思います。予定外だったらなおさら… ホントにお腹にいるんだぁって実感してくるのは、つわりだったりお腹が出てきたり動きはじめたりですから。もちろん最初から実感がある人もいるとは思いますが。

No.22 12/09/12 11:44
名無し12 ( ♀ )

>> 21 まぁ、急にフリーな状態→子持ちになったら、確かに出来ない幅が増えるから「あ~もうあれは出来ないかぁ…」とか考えても仕方ないと思います。

何も考えないより、子供が生まれた後の生活が想像出来てるだけスゴいと思いますよ。

主さん気持ちもわかりますが、これは義妹さんのこと!…と割りきって見てあげてください。

No.23 12/09/12 11:47
社会人10 

>> 21 主です。再度ありがとうございます。 誤解があるといけないので、書かせていただきます。 私は予想外の妊娠をした事を不愉快に思ってる… はい、よくわかります。

それなのに、義妹さんのように気持ちを切り替えられない人はきっと少なくないんですね。

だから未熟なんだろうし、でも変わる余地もあると思います。

No.24 12/09/12 11:56
匿名15 

>> 21 主です。再度ありがとうございます。 誤解があるといけないので、書かせていただきます。 私は予想外の妊娠をした事を不愉快に思ってる… 旅行とか行けなくなるからおろすわ。
なんて言ってるわけではないですし、実際子供が小さいうちはなかなか自由に出かけることは出来ないので、義妹さんはちょっと残念と思ってるだけではないのですか?


妊娠したからと言ってスパっと心を切り替えろって言われても人によっては難しいと思います。予定外だったらなおさら…
ホントにお腹にいるんだぁって実感してくるのは、つわりだったりお腹が出てきたり動きはじめたりですから。もちろん最初から実感がある人もいるとは思いますが。


No.25 12/09/12 12:00
名無し25 ( ♀ )

>> 16 主です。皆さん、沢山のご意見ありがとうございます。 これだけ自分が引いてるのも、彼女は悪気があって言ってるわけじゃないとは思うのですが(頻… 主さんの気持ちはよくわかります。
私も不妊治療しました。

だけどね、主さん💧

義妹の言った事を義母や実母に軽々しく言っちゃダメだよ。
(例え義母が義妹の言った事を知っていてもね)

それは主さんが意識してなくても陰口みたいだよ。


しばらく距離をおいて様子見したらどうですか?



No.26 12/09/12 12:14
負け犬26 ( 30代 ♀ )

異常に的のずれた気にしぃーなわたしからすれば、
流産で気持ちの落ち込んでいる身内に「わたし妊娠して嬉しい」気持ちを
そのまま素直に伝えるってできないなぁ・・・
ほんとうは相手に配慮しながら、ちゃんと正直な気持ちを伝えたほうがいいとはおもうんだけど、わたしも流産してて子供がなく、他のこの妊娠や出産が羨ましいぶん、もし自分が仮にそうなったとしても素直には言いにくい・・・・

事情がちがうかもだけど、もしかしたら
そういう可能性ってないかな?

あと、自分が望んでいても子供いないとヨソのママや育児に対して理想的な気持ちを押し付けがちになるきがする。
結局、子供いない人間には子供いる人のわからない気持ちもあるって、わたしは覚悟してます。
そうおもうと寂しいけど、そのぶん苦労も少なくて気楽だし、自分の生活にも専念できるし。
主さん、自分の気持ちに少し余裕がないんじゃないかな。

主さんもそのうち元気になって。
もしかしたら、いつかなりたかったら、ママになれるといいね。

No.27 12/09/12 12:19
匿名0 

皆さん、本当に親身にお話を聞いて下さりありがとうございます。

私は不愉快になっただけじゃない理由もあります。
戸籍上では私が長男嫁なのですが、実年齢は一番年下です。
でも、そんな自分を受け入れてくれていつも優しく気遣ってくれて会うたびに距離が縮んで嬉しくて…
そういう人だからこそあの一言にはとても傷ついたんです。

私達の場合、家族のつながりを大事にする家なので身内になったらみんなで支え合っていこう!というぐらい仲が良かったのです。
だから余計…

No.28 12/09/12 12:27
負け犬26 ( 30代 ♀ )

>> 27 >私達の場合、家族のつながりを大事にする家なので身内になったらみんなで支え合っていこう!というぐらい仲が良かったのです。
だから余計…

うん、気持ち分かるなー。
でも、だから余計、義妹さんを支えてあげたらいいんじゃないかとおもう。
赤ちゃんができて、今までとは違う生活になることに不安を感じているのは義妹さんだし。

ここで、主さんが義妹さんのことをそんなふうに義実家や実家で話したり、距離おいたりしたら、子供できなくてひがんでるのね、かわいそうっておもわれて、こじれちゃうかもです。

自分の気持ちもおありでしょうが、仮にも義姉!
お姉さんとして支えてあげられませんか?

No.29 12/09/12 13:05
匿名0 

>> 28 ご意見ありがとうございます。
今後どう接したらいいかわからないと相談した時、義両親も実両親も、私が妬みや僻みで言ってるんじゃなくて同じ女性として恥ずかしいし信じられないと言いたいと理解しています。

この一言が言われる前まではみんな仲睦まじくやってきましたが、生理的に義妹を受け付けなくなってしまっているのです。

義母も「私もあなたの立場なら関わりたくないと思うかも…」
保育士をしている実母は余計に「そんなとんでもない事軽々しく言う人なんかもし友達だったらとっくに縁切ってるよ!」と言ってました。

  • << 31 主さん、心の準備をして、受け入れといた方がいいよ。 主さんの味方も掲示板でいっぱいみつけられたしいいじゃん。 子どもが産まれたら、義妹も親も180度かわる。

No.30 12/09/12 13:19
負け犬26 ( 30代 ♀ )

>> 29 そうですかー・・・

スレタイに「心が狭いですか?」と質問があるので、
みなさんそれぞれレスなさってるんだとはおもうんですけど、
主さんは
「わたし間違ってないよね?義妹これから母親になるのにひどいよね?」
と、ご自分を正当化したいだけなんですね・・・
義妹さんを批難して、
しかも自分ひとりだと自分が悪いみたいだから周囲と一緒に批難して自己満足したいだけなんですね・・・

義妹が非人間的な言動をしたので関わりたくない、と。
なら、あなただけが関わらなければいいとおもいます。
わたしも、義妹さんも、そんなささいな言質をとらえて、ドヤ顔な正義感で人格否定してくる面倒な義姉だったら嫌だとおもいます。

そんなふうに義妹さんへの義憤を理解しあえる家族すばらしいですねー(
っていうか、みなさん 主さんを慮って、表向きそう合わせてくれているだけなんじゃ・・・

実際赤ちゃん生まれたら、みなさん可愛がるでしょうね。
主さんが自分だけ寂しい立場、なんてことにならないように願ってます。


わたしはあなたのレスに興味を失ったので、もうレスしません。さようなら。

No.31 12/09/12 13:24
名無し9 

>> 29 ご意見ありがとうございます。 今後どう接したらいいかわからないと相談した時、義両親も実両親も、私が妬みや僻みで言ってるんじゃなくて同じ女性… 主さん、心の準備をして、受け入れといた方がいいよ。

主さんの味方も掲示板でいっぱいみつけられたしいいじゃん。

子どもが産まれたら、義妹も親も180度かわる。

No.32 12/09/12 13:37
名無し32 ( ♀ )

心狭いです。
義妹はまだ心の準備ができてなかった。
だから、思ったこと正直に言っただけでしょう。
子供が産まれたら旅行に行けない。残念。
その言葉に何故そこまで怒るのか?
口に出さないだけでそう思う人はたくさんいますよ。
子供がいらないって言ったわけでもないのに、義母に伝えたり…一番意味不明なのは実母に伝えたこと。
私には自分の気持ちを正当化したくて同意を求めるために言いふらしてるようにしか思えません。
あとね、姑って何だかんだ言っても娘が可愛いんです。
主さんには同意しても、心の中では義妹の言葉に疑問を呈した主さんを快くは思ってませんよ。

No.33 12/09/12 13:48
名無し8 

なんか騒ぎすぎ

義母実母まで引き込み、さらにはネットまで使い義妹を批判して
「みんな~私が正しいよね。義妹最低だよね」と言いたいだけな気がしてきました
そりゃ義母 実母は主さんが可哀想だから主さんの前では味方せざるを得ないでしょう
でも主さんが意固地になればなるほど
家族の絆は壊れていくし腫れ物扱いですよ

No.34 12/09/12 14:08
匿名0 

義妹の事は決して悪い人だと決め付けたくて書いたわけじゃないんです。

とても優しい人だからあの一言でショックを受けた。授かった命に対してなんて事言うんだろって…
お腹の子の気持ち考えたの?って…
そんな事を言える彼女に許せない自分も複雑で苦しいんです!

よってたかって彼女の事悪者にしようなんて少しも思ってない!

とっても傷つきました

もういいです

  • << 36 …あの~、自分のスレ文読み返してください。 心狭いですか?って問いだから皆それに答えたんです。 主さんの欲しい答えじゃなかったからって「傷つきました。もういいです」って…。 そんな返レスされた側だって傷付くんですが。

No.35 12/09/12 14:25
通行人 ( 30代 ♀ kXdfSb )

主さんの様な
押し付ける質の方とはお付き合い無理…

主さん、スレとご自分のレス読み返してみて

私はこうだから義妹もこうあるべき

私は許せないから義妹以外の家族に私の考えで同調してもらえました

みたいなさ…

私も含めて
まわりに妊娠初期に不安も不満もない人なんていなかったと言う事はお伝えしておきますね…

No.36 12/09/12 14:32
名無し32 ( ♀ )

>> 34 義妹の事は決して悪い人だと決め付けたくて書いたわけじゃないんです。 とても優しい人だからあの一言でショックを受けた。授かった命に対して… …あの~、自分のスレ文読み返してください。
心狭いですか?って問いだから皆それに答えたんです。
主さんの欲しい答えじゃなかったからって「傷つきました。もういいです」って…。
そんな返レスされた側だって傷付くんですが。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧