子供に怒りすぎちゃうんです…
皆様の意見、アドバイスが聞きたくてスレ立てました。
私の長女は小学校二年生です。
その長女に私は叱ってしまうことが多くて、他の家ではこんな叱らないかな、、、叱り過ぎたなと
反省する日もあります。
今日の事です、、、
筆箱を開けたら知らない消しゴムが入ってました。
これどうしたの?と聞くと、俯きながら娘は答えました。
「あたしの席の近くに落ちてて拾って自分の名前をかいちゃって、もらってきちゃった」
これを聞いた私は
落ちてるものを拾ったら、クラスの誰かのなんだし、落とし物箱に入れなきゃダメでしょ!
拾って名前書いてもってきちゃったら、泥棒と一緒だよ!
消しゴムが小さくなれば買ってあげてるでしょ!?
そんなことするなら、●●●には何も買わない!服も拾った物を着なさい!
ご飯も拾って食べなさい。
と言ってしまった。
消しゴムくらいでそんな怒らなくてもと思いますよね。
物の例えで言ったにしても服や食べ物をって言い過ぎって思いますよね?
頭も叩いてしまいました。
頬もつねってしまいました。
虐待と言われたらそうかもしれないと思ってしまうこと多々あります。
育児って、躾って、教育って、凄く難しいです。
子供がスクスクと伸び伸びと
でも悪いことはしないような育て方、どうしたらそういう育て方できますか?
同じ位の年のお子様をお持ちの皆様、私はやり過ぎですよね?
ご意見、家ではこうしてる、とか参考にしたいと思いますので、どんな事でも構いませんコメント下さい。
他の方のレスは読んでないです。
私の感じ方としてはイライラしてるのをお子さんにぶつけてる気がします。
その調子では母親に恐怖を感じて、大きくなる頃に母親はヒステリーだと言われると思います。
消しゴムの件で叱るのは間違ってません。
でも服を拾え、食事を拾え、しまいにはつねる叩くではあんまりです。
力には力で対応するような暴力的な子供になりかねません。
説明してあげて、なぜそうしてしまったのか聞く。それが間違っていたのならあなたが母親として正しいことを教えてあげてください。小さな子供にはあなたが全てです。その頼りの母親に恐怖を感じるのはとても辛いことです。
怒りを感じて叩きそうになったら別の部屋で怒りを吐き出してください。私はまだ娘が小さいので怒りを感じたら自分を叩きます。
この痛み分を娘にぶつけようとしていたのかとハッとします。
気づいてるのなら直せます。
初めまして。
躾て、完璧には不可能だと思いますし、母親が叱りすぎたり叩くこと、ありますよ。
母親自身、育児に悩み疲れ、手助けがないまま育児に向かっているとノイローゼ気味にもなります。
伸びのび育てるなら、
拾って名前を書き直した時点で、 注意はきちんとして、次からないように、拾ったら先生に預けたらどうかな?と、お子さまに伝えてあげたらと思います。
きっと消しゴムがなくなり探した子供さんがいるはずです、たまたまその子供は先生に言わなかったけど、もし、無くなったとなると、クラス全体が探しますよ(ToT)
その時、あなたならどう対応するかとか、人のものは小さい物であれ大事な物ですよね。
疲れがあり怒りすぎること、私はありました。
私のこと娘は怖がっていたんですね。
今は中3の子供になりましたが、小学生時は、しにくかったんです。
でも、今は、ゴメンねっていう言葉を使いながら、子供ときちんと向き合い生活をしていくと、
変わりますよo(^-^)o
小学生ですからまだまだ大丈夫ですよ。
あ、うちは取られた側でドリルにその子の名前書いてました。
仲良かった友達だし、子供も○○ちゃんが私のドリル持ってた…。って言ってました。
そこのお母さんはかなり厳しく怒るタイプだったけど、子供は厳しいだけでもダメなのかもしれないですね。
その後も教科書やシールやら取られたから盗みグセが付くかもしれませんよ。
そのうち友達内で○○ちゃんちに行くと物が無くなるって騒いでましたからやっぱりエスカレートするのかもしれないです。
持ち物しばらく確認して知らないものがないかチェックしてみるのがいいかもしれません。
今は大人になりましたが、お金を貸しても返してくれないとか言ってましたけど、いまだに仲良く遊んでます。
でもキツイ子なら泥棒だとか、それがきっかけでイジメとかもあるかもしれないですから早めに治した方がいいです。
自分の名前を書くのはやっぱり悪質だから。
いい匂いの消しゴム一緒に買いに行ってあげてね。
確かその子もお母さんが厳しくて皆が持ってたペン買って貰えなかったのが最初だったと思います。
子育ては大変だけどどんな子でもいいとこあるからしっかり褒めて伸ばしてあげてね!
泣き声が苦手、だけが、主さんのイライラの原因ですか?
独りで子育てして、追い詰められているのでは無いのですが?
旦那さんは、育児に参加してますか?
どんな人でも、孤独は辛いです。そこだけが、自分の世界になってしまうから。
イライラすると、お子さんは勿論の事、主さんにも宜しくないかと。
無理せず、周りにSOSしても良いと思います。
今、溜まっているものを吐き出さなければ、溢れだします。
泣く我が子に手を挙げた自分を悔いているのは、我が子が愛おしいからでしょう?
笑顔でお子さんと向き合いたいなら、先ずは沢山吐き出しましょうよ。
私の育児はそのくり返しでした。成長と共に、溜まる物は少なくなります。
成長と共に、心配事やイライラの内容も変わって来ますが、気づけば10年20年あっと言う間でした。必ず乗り切れますから、頑張らないで頑張って下さい。
>> 14
今日の事。
今日は怒らず過ごしたかったけど、、、
駄目でした(;.;)
宿題の計算ドリルを3ページ分やらなくてはならない物…
子供がカンニングをして、宿題していたこと、わたしもありますよ。
どう声をかけたかというと、
笑ってから
私も高校の時、友達と、宿題を分担してやったことあるよ、間に合わない時は、それも処世術だね、
ただあなたのためにはならないと思うのだけど、あなたはどう思う?
と聞いたら、
これからは、時間を早くとりかかるようにする。今回は見逃して、間に合わないから、
という意見聞きました。
親が嘘をつかない、
とあなたはおっしゃいましたが、人間で、嘘をつかない人なんています?私は今までの人生で回りを傷つける真実は嘘で包んで生きてきたので、
子供にはやさしい嘘は必要
と教えています。
あくまで私の意見ですよ。
あと、お話を伺っていて、どうもあなたの話はAから、Zに、飛びすぎですね。わかりますか?
失敗したら死ね、
今日会えないなら二度と会わない
というような、かんじです。
百か、ゼロかの、価値観はあまりにも狭き門です。
もう少し中間をつくってあげてください。
失敗は経験だから、してもいい。
今日あえないなら、明日やあさってはどうかな?
といった、Aから、Bから、Cと、順序立てて、説明できるスキルをあなたが身につけると、子供も、対人スキルを身につけて、伸び伸びした素晴らしい子供になりますよ。
あなたはすごく素直です
伸びしろのある、方だとおもいましたので、老婆心でお伝えします。
皆様、子育て一緒に適当にやりましょう。
主さんのスレ、レスしか読んでいませんが、私も年子で3人子供がいます。
やはり一番上にはキツく当たってしまいます。
ダメなことと思いつつやめられません。
一番上は発達障害があるとこもあり、療育機関や子育て機関の方に相談することもありますが、年の近いお子さんがいて大変だからね・・・と共感してくださってるのか、アドバイスもありません。
だからと言って許されることではないのですが。
でも、この子を育てられるのは私だけだからって自分に言い聞かせてます。
どんなに育児の上手い人だって、愛情深い人だって、無償ではこの子を育ててくれない。
もし万が一この子がいなくなったら私は生きていけないって。
つとめて、抱きしめてあげたり、大好きだよって言葉にするようにしています。
不出来な自分を責める日々ですが、人に言われたって出来ないことはあります。
自分の子に愛情がないわけじゃない。
体力も精神も時間もいっぱいいっぱいなんです。これ以上、睡眠を削っては自分がもちませんし。
みんなできてるって自分を追い詰めることでストレスを溜めないでくださいね。
いろいろきちっとしたいタイプではありませんか?私がそうなんですが。
本当に人としてダメなこと以外は大目に見るとか手を抜けることを探したり、きちっとをゆるめる努力も大事かなぁと思います。
大変が凝縮された日々ですが、振り返るとあっという間にに子育ては終わっちゃうんだろうと思います。
お子さんと過ごせる日々を大事に!
私自身にも言ってることなんですけど。
お互い頑張りましょう!
良いお母さんですね、お母さんが常に自問自答、反省している限り娘さんは悪い方向には行かないと思います。たまごっち育ててるわけじゃないので理想通りの教育をしたからといって良い子に育つほど人間は単純じゃないでしょうし。大事なことは「やり過ぎた」と反省したとき、お母さんから子供に「ごめん」と謝って、どうしてそんなに怒ってしまったのかをしっかり説明してあげることのように思います。
お母さんだって間違うこともあるし、悪いことしたら相手が自分の子供でも謝るって姿を見せるのも立派な教育じゃないかなと。私、失敗しないので・・と言える完璧なお母さんを最後まで演じられれば理想かもしれませんが無理してもお互いに良いことありません。
あと、冷静に考えると子供と一緒にいられる時間って意外と短いんですよ。そうやって叱ってあげられるのもあと数年です。悲しかったこと、心配したこと、疑ったこと、叱ったこと・・・嫌な記憶も思い出づくりだと思えば全てが愛おしく感じられるはずです。
それでも怒りがおさまらない時、僕は妻が出産のとき
「母子ともに無事でありますように~」
「それ以上は何も望みません~」
って心から神様にお願いした時のことを思い出すようにしてます(笑)
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
中3、今から塾は遅いですか?15レス 191HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
このまま公立の学校か支援学校か悩んでま1レス 117HIT ちゃ (40代 ♀)
-
このまま公立の学校か支援学校か悩んでま6レス 173HIT ちゃ (40代 ♀)
-
息子さんが精通したのを知ること7レス 167HIT ちょっと教えて!さん (40代 ♂)
-
私立中学の保護者会の服装について1レス 81HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
中1の不登校
そうですね 高校は通信制かなといっていたので、説明会にはいってみよう…(育児の話題好きさん0)
8レス 275HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
中3、今から塾は遅いですか?
ありがとうございます! 私も姪っ子さんの受験を応援してます (匿名さん7)
15レス 191HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
このまま公立の学校か支援学校か悩んでま
それは確かに悩ましい…。 ただお話を聞く限り、とりあえずのコミニ…(匿名さん1)
1レス 117HIT ちゃ (40代 ♀) -
このまま公立の学校か支援学校か悩んでま
>> なので、このまま知的学級にいたいなと思っています。 …(匿名さん1)
6レス 173HIT ちゃ (40代 ♀) -
息子さんが精通したのを知ること
どうなんだろう…友達は普通にいるし、共学で中学から同じだから(高校から…(匿名さん2)
7レス 167HIT ちょっと教えて!さん (40代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
親の介入どこまで12レス 181HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子育て中間結果14レス 240HIT ストレスママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応10レス 234HIT 匿名さん (30代 ♂)
-
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人10レス 224HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那10レス 385HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
親の介入どこまで
皆さんありがとうございます。 娘の喧嘩の件から広がり、いろんなア…(♀ママさん0)
12レス 181HIT ♀ママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
子育て中間結果
障害を持ってる子には求めてないですよ。 もう1人の子には、 少…(ストレスママさん0)
14レス 240HIT ストレスママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
プライドが高い子供への対応
ご意見ありがとうございます。 書いてますが上下関係ではないことぐらい…(匿名さん0)
10レス 234HIT 匿名さん (30代 ♂) -
閲覧専用
成人娘の同棲の相談です
同棲の失敗から学んだ経験談があるから結婚相手選びに役立つってこともあり…(匿名さん34)
34レス 1872HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人
ありがとうございます。 そう、Aさんにはゆるさがないんですよ …(♂♀ママさん0)
10レス 224HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
子どもを持つ未来
結婚3年目になる者です。私33歳、夫38歳です。現在子なしです。 昔はただなんとなく漠然と「子ども…
61レス 916HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
シャンプー何使ってる?
シャンプーのおすすめ教えてください いち髪飽きました 椿は匂い好きじゃありませんでした。…
31レス 433HIT おしゃべり好きさん -
お客様とのトラブル。皆さんでも激怒しますか?
お客様からクレームを言われました。販売業をしています。大変反省しております。 弊社取り扱いの15万…
12レス 213HIT おしゃべり好きさん -
小学生がランドセルじゃなくエルメスを使ったら
うちの娘が小学生がランドセルじゃなくエルメスの大きいバーキンバックを買って登校したらどうなるか気にな…
22レス 332HIT おしゃべり好きさん -
女性全員に優しい男性が私を見放しているっぽい
女性に優しい男性の上司がいます。 認めていない男性の部下には厳しく、私以外の女性の部下、女性の上司…
38レス 517HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
日本人であることが恥ずかしく思います
私は30代日本人の女です。 先日、女性専用車両に乗っていたのですが、急いで乗ってきた男性の方が…
9レス 156HIT 気になるさん - もっと見る

