車、停車する時の合図は?
自分の前を走っている車がハザードを付けながら徐行をしていたら、どうしますか?
私は自分の家の車庫に駐車する時、数十メートル手前からハザードを付けながら徐行します。(後続車に追い越して貰うため)
ほとんどの車は追い越して行ってくれますが、たまに、後ろにピッタリくっついてくる車がいます。普通ハザード付けたら、停車するかもって予測出来ますよね?
車間距離も空けず後ろにピッタリくっついてきて、自宅前で私が停車すると後続車の運転手は、急に停めるなよみたいな顔をしながら一旦バックし追い越して行く事があります。
ハザード+徐行って、停車の合図にはならないのですか?
あまりにもピッタリくっついてくるから、追い越してもらう為に車間距離をあけてあげようと少しスピードをあげると、同じように後ろの車もスピードをあげて私の後ろにピタッ。意味ないです。ちなみにほとんど女の人です。
ハザード付けてるの見ていないんじゃないかなと 思ってしまいます。
ちょっと愚痴ですね。
新しいレスの受付は終了しました
ハザード付けたら速やかに停車して欲しいかも。
ハザード付けながらなかなか止まらないと、ん?何がしたいんだろう消し忘れてかなぁ?なんて思ってしまいます。
後続車に追い抜いて欲しいなら、一旦寄せて停車してやり過ごしてから駐車にかかったほうが親切じゃないですかね…💦
違うかな⤵
- << 7 まったく激しく同意✋ ハザード付けながらダラダラと走らないで欲しい 多分その状況で追い越して行く車の運転手は短気な人が多いと思う 挙動不審で危険そうな車をなるべく早めに回避したい人とその技量がある人 女の人になかなか追い越す人がいないのは危険な物を追い越しという手段でやり過ごす度胸が無いからだと思う 私は短気だからイライラして様子見で抜かすと思うよ ほとんどの人が主さんの目的を予期して無いでしょう 単なる挙動不審の危険車両
主さんの行為は 適切だと思いますよ。
でも、前方に落下物が有るとか、道路の破損などが有る場合も ハザードを点けるから 後続車が間違えるのも致し方ないでしょう。
私だったら 早めに左ウインカーを出して ハザードに切り替え 停車させます。
それでも効果は薄いと思いますが‥まぁ オカマされない事が大切と思ってやり過ごしましょう。
ハザードの意味合いとして明確な定義がないから微妙ですよね。
俺もよく同じ状況になりますよ。せっかく早めに出したんだから上手く追い越してくれよ って言いたくなりますよね。
左ウィンカーも 左折か???って思われるし、早く曲がれよ!って言われそうだもんね。
車線変更の苦手な人も居るから、まぁ仕方ないのかな って思います
左ウインカーで車を路肩に寄せて、車が完全停車後にハザードランプ点滅が正しい停車方法だろうね。
でも、こう書き込むと、ハザードランプは故障や事故などで車が動かなくなった時の緊急停車灯だから、むやみに使うな!的なレスがあるだろうね。
だけど、上記のやり方は教習所でも教えているよね。
普通は2さんが書いた手順だと思いますね
教習所でもそう習ったし
ハザードのスイッチに三角のマークありますよね?
あれは緊急時に使う三角停止板と同じ意味
ハザードは緊急事態や危険を知らせるものですよ
夜間などに左ウィンカーだけで停止していると危険だから、停車してからハザードを点けるのは良い
走行中にハザードを点けるのは、走行中に異常が起きた、前方に危険がある、障害物がある、等で後方に危険を知らせる以外で使用すべきでは無い
まずは方向指示器
それと、数十メートル手前からと書かれているが、ハザードは論外として、方向指示器を点けるべき距離を、もう一度教習所か教本で勉強し直して下さい
主さんの運転は迷惑行為に近い
後続車へ徐行を促す目的でハザードは使用します
高速渋滞ではブレーキの前にハザード
別件ですが
駐車場でハザード点けても鼻先つけられ車庫入れバックも出来ない状態になる事しばしば
若い女性には車庫入れの合図としては通用しないかも。
前方車がハザードランプを点灯させれば追い越します。
左ウインカーだと左折の可能性もありますからね。
普段、近畿圏内を走ってますが田舎のドライバーは突然停車がおおいですよ。
- << 61 私も11さんと同じで 基本的にはハザードを出した車は 様子を見てから追い越します 私は関東住みですが ハザード=駐車するのだろうなというのも分かりますし こちらの県の人間は、タバコや飲み物を買う時に、車を道路の横に 5分以内の停車の意味を表す場合は ハザードを点けています 地域性があるのかは分かりませんが 主さんが全て間違っているかといったら そうとも言い切れないと思います ただ私の場合は 家に駐車する時には 15mほどから、段々徐行→ 5mほど手前でハザードを出して 駐車という感じで 付近の住民と皆様同じです とはいえ、解決しているようですから 蒸し返すような発言はいけないかも知れませんが、主さんのお住まいは 私の住む地域と同じ感覚なのかも知れませんね
皆さん、ありがとうございます。
左ウィンカーで停車が基本なんですね。教習所でもそう教わった記憶がありますが、左折と勘違いされないようにいつしか停車する時はハザードを付けるようになっていました。不思議と他の車でも良く見かけていましたので、問題ないと勝手に解釈していました💧
ただハザードが緊急事態でのみ使用するものとは全く知りませんでした💦 勉強不足です💦
早めにハザードを付けていたのは、後続車があまりにもピッタリくっついてくるからなんです。
ハザード付けて急に停車したら危ないだろうなぁと思い、20~30メートル位手前からハザード付けてました💦
車間距離をきちんと空けている車はうまく追い越してくれますが、ハザードつける前から後ろにピッタリの車は、私が停車するまで常にピッタリです。
ピッタリくっついているから私が停車すると、後続車は追い越しが出来ないので一旦バックして少し車間距離をあけて追い越していく車を見るたび、何故そんなに詰める?と感じていました。
ちなみに制限速度30キロの道路です。
道幅が広くないので、追い越しの際は対向車線にはみ出ないと無理です💦
次からは左ウィンカーで、付けたらダラダラ徐行せずにすぐに停車する方法を試してみます。
確かに挙動不審車両と勘違いされてもおかしくない動きかもしれなかったので。
ありがとうございました。
- << 19 制限速度30キロの狭い道路なら左折時は左に寄らないですよね? そういう道路で左ウインカーで左に寄っていけば停車するんだと分かります。 広い道路の場合は左折の可能性も考えますが。 状況に応じてウインカーとハザードの使い分けが大切かと思います。
- << 21 主さんはまだ少し勘違いしていると思います。 > 付けたらダラダラ徐行せずにすぐに停車する方法を試してみます。 左ウインカーは30m手前で出して、止まる少し前から徐行→停止が正しく、徐行が悪いわけでもすぐに停止しなければならないわけでもありません。 また、曲がり角でもないようなところでウインカー出せば、普通は停止と気付くはずなので、その辺の道路環境も考慮して停止すればいいと思います。
いますよね。
他にも、ハザードや左ウィンカーをつけたまま走行し続けるパターンもありますよ。
曲がりたいところ、止まりたいところを探しながら運転してるんだろうけど、追い越そうとするといきなりスピードを出したりするから、かなり危険。
少しスレ読ませてもらいましたが、最初左ウインカーを出されてから、停車した後にハザードって方いますけど、それは迷惑な止め方だと思いますよ。最終的に停車するなら、最初からハザード出して欲しい。
何故なら左折車と思い、後ろにくっついてしまうからです。片側二車線道路などでは、後ろの車はふいに停車された後だと、追い越しに手間をくい、明らかにヒンシュク買いますよ。
主さんの言うハザード徐行も、車庫前で頭を右に振ってくるドライバーもいるんで、追い越すにも僕なら勇気がいりますね。
後ろの人に迷惑かも知れないけど、道路上で走行中にハザード点けてから追い越されない場所を徐行して停車。速やかに車庫入れが一番スマートなルールなように思います。
まあ、道路の状況によりけりですけどね。
- << 20 【道路交通法】 第五十三条 車両(自転車以外の軽車両を除く。第三項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図 を継続しなければならない。 2 前項の合図を行なう時期及び合図の 方法について必要な事項は、政令で定め る。 3 車両の運転者は、第一項に規定する 行為を終わつたときは、当該合図をやめ なければならないものとし、また、同項 に規定する合図に係る行為をしないのに かかわらず、当該合図をしてはならな い。 【道路交通法施行令】 第二十一条 法第五十三条第一項に規定する合図を行なう時期及び合図の方法は、次の表に掲げるとおりとする。 徐行し、 又は停止するとき→その行為をしようとするときに合図を行う。 分かりますか? 左折も徐行も停止も、方向指示器を出すことが道路交通法で決められていますよ あなたの思い込みは間違いです > 何故なら左折車と思い、後ろにくっついてしまうからです。 ↑ この行為の根本的な間違いに気付かないと、あなたは事故を起こしますよ
もう1つ思った事書きます。
走行中に、ブレーキふんで十分に減速してから、ウインカー出して、ファミレスやコンビニに入る車いますが、ウインカー出してからブレーキ踏んで減速して下さい。
後続車は、前車が何故ブレーキ踏んでるか分からないので、一瞬イラッとします。
連続投稿すいません。色々なレス読ませてもらったら、周りの意見より、主さんの停まり方の方が安全です。主さんがハザード点けてるのにも関わらず車間距離開けてない後続車の方が、どう考えても、道路事情に合ってないと思います。
連続投稿すいません。色々なレス読ませてもらったら、周りの意見より、主さんの停まり方の方が安全です。主さんがハザード点けて徐行してるのにも関わらず車間距離開けてない後続車の方が、どうかなと思います。
まあ、ベテランから初心者まで同じ道路を使っているので、自分が思うようにはいかないもんですよね。😅
>> 15
少しスレ読ませてもらいましたが、最初左ウインカーを出されてから、停車した後にハザードって方いますけど、それは迷惑な止め方だと思いますよ。最終…
【道路交通法】
第五十三条
車両(自転車以外の軽車両を除く。第三項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図 を継続しなければならない。
2 前項の合図を行なう時期及び合図の 方法について必要な事項は、政令で定め る。
3 車両の運転者は、第一項に規定する 行為を終わつたときは、当該合図をやめ なければならないものとし、また、同項 に規定する合図に係る行為をしないのに かかわらず、当該合図をしてはならな い。
【道路交通法施行令】
第二十一条 法第五十三条第一項に規定する合図を行なう時期及び合図の方法は、次の表に掲げるとおりとする。
徐行し、 又は停止するとき→その行為をしようとするときに合図を行う。
分かりますか?
左折も徐行も停止も、方向指示器を出すことが道路交通法で決められていますよ
あなたの思い込みは間違いです
> 何故なら左折車と思い、後ろにくっついてしまうからです。
↑
この行為の根本的な間違いに気付かないと、あなたは事故を起こしますよ
- << 23 なるほど~😅 なら左ウインカー出してる車を追い越すのは有りか? あくまでも今回の、主さんは後ろの車に対しての悩みなのに、道交法で対処できるの? 高速道路で50キロ規制の時にあなたが一人だけ真面目に50キロで走ってみる勇気があるなら、道交法の安全性信じるよ。 俺なら追突されるの怖くて無理😢🆖⤵
当方、プロドライバーです。最近、女性の運転がありえないと感じます。状況判断できずハンドル握るのは、重大事故に繋がります。皆さん、信号だけは守りますが、それ以外の道交法を厳守してる方はほとんどいません。(運転は性格が出ます)一番適切なのは、反応しない事です。車間置かない車は先に行かせてしまう、スピードを上げたりせず法定速度を維持しながら、いざその時に減速→徐行、停車する。ぴったり着くのは自分のほうが速く、技術も上だと思い込んでいる未熟者なのでしょう。
左ウインカーを左折と間違うってあるん
ですね(^^;)
ある程度車間あれば判断できると思いますし、停車であれば端に寄せるからわかると思いますが。
田舎限定なんでしょうか>_<
いきなりハザードだと事故か異常だと
思って見られるのではないでしょうか。
>> 30
左ウィンカーが先
書いてるだろ?
私は教習所で習った通りの運転をしている
左ウィンカーを点けた車を見て、「左折だろう」などと思い込む、所謂『だろう運転』はしたことが無い
「左折かもしれない」し、「停車かもしれない」と考えるね普通は
- << 33 左ウィンカー出された場合、左折かもしれないと思えば『居なくなるんだし 追い越す事はない。後ろに付いてよう』 ってなる。 ウィンカーは [左折or停車] ハザードは [停車] じゃないかな ハザード&左に寄せて減速 俺は主さんのやり方が一番わかりやすい。 でも、ここでの議論のように 考え方も多種。 ベストな選択は無いと思われ、ベターな選択として正解で良いんじゃないかな。 トラックが前を走ってたり、前方の状況が見えない時なんて多々あるし、後続車に先に行ってくれサインが無い以上、何らかのアクションを発信し、後続車の技量に任せて やり過ごすしかないんだよ。 車線変更を苦にしないドライバーも居れば、危なそうになったら停まってしまえ ってドライバーも居るんだもん。 俺は追突されたくないし、車線変更の余裕を与えたいので、かなり手前からハザード&左に寄せて減速してます。(出すタイミングは交通量で考えて加減してます)
- << 40 もう一度、主さんの悩みにも対して考がえて。 左ウインカー先に出したからと言って主さんの悩み解決するとは思えないよ。 誰かも言ってたようにハザードは非常事態?そういう認識があっても、車間距離開けてくれない後続車に、いい方法は無いかって話でしょ?
皆さん、ありがとうございます。
今まで、ハザード付けて停止しようとしていた事が、後続車にとっては意味不明な動きに見えていたのかもですね。
同じ状況で左ウィンカーを使用していたら違っていたかもしれませんね。
20~30メートル手前でハザードを付けていたのは、少し早すぎだったのかもしれませんが、減速、徐行するので後ろから追突されない為に十分な車間距離をあけてほしいからなんです。車間距離あけてくれないと追い越しも出来ないだろうから💦
道幅が広くないので、路肩と呼べるスペースはありませんが、ハザード付けて徐行の時はギリギリまで左に寄って走行(徐行)していましたが、何故か後続車も同じように左に寄せて私の後ろにピッタリ。結果、私が完全に停止すると後続車は車間距離をあけてないから追い越しが出来ないという状況でした💧
ちなみに、煽られているとかそういう感覚ではないです。逆に煽ってくるような車はハザード付けた時点で追い越してくれます。
ハザード付けて左端を徐行していても、すぐ後ろにピッタリくっついて来るのは、やはりハザードがいけなかったのかもですね。私は勘違いして解釈していましたが、普通の認識だとハザード=停止するとは思いませんよね💦
次からはハザード付ける所を左ウィンカーに変えてみます。
- << 35 あなたの運転はおかしくないですよ。 ハザード出した車の後ろピッタリにつける方が間違ってますよ。 後ろを走ってた車の車間距離と機転の利かなさが問題だと思います。
>> 31
左ウィンカーが先
書いてるだろ?
私は教習所で習った通りの運転をしている
左ウィンカーを点けた車を見て、「左折だろう」など…
左ウィンカー出された場合、左折かもしれないと思えば『居なくなるんだし 追い越す事はない。後ろに付いてよう』 ってなる。
ウィンカーは
[左折or停車]
ハザードは
[停車]
じゃないかな
ハザード&左に寄せて減速
俺は主さんのやり方が一番わかりやすい。
でも、ここでの議論のように 考え方も多種。
ベストな選択は無いと思われ、ベターな選択として正解で良いんじゃないかな。
トラックが前を走ってたり、前方の状況が見えない時なんて多々あるし、後続車に先に行ってくれサインが無い以上、何らかのアクションを発信し、後続車の技量に任せて やり過ごすしかないんだよ。
車線変更を苦にしないドライバーも居れば、危なそうになったら停まってしまえ ってドライバーも居るんだもん。
俺は追突されたくないし、車線変更の余裕を与えたいので、かなり手前からハザード&左に寄せて減速してます。(出すタイミングは交通量で考えて加減してます)
もう既に普通免許は取得してるんだし今更教本通りに運転しなくても良いと思うよ
ハンドルの持ち方回し方から始まって今試験を受けたら合格できる人の方が少ないと思う
実際に走れば教本通りだと多様な道路状況もあるし速度的にもかなり迷惑運転にもなりうるでしょ?
しかも、ここにレスしてるほとんどの人が教習車の後ろや近辺は避けてると思うよ
運転してれば誰もが通った道だから寛容な気持ちにもなるけど
🔰以外の一般車両にやられたら少なからず多少はイラつくもんじゃないの?
ウィンカーが先でもハザードのみでも道路状況に合わせて臨機応変に使い分けなきゃ
だだ主さんみたいに何十メートルもハザード付けながらダラダラはちょっと迷惑
渋滞の最後尾なら仕方無いけど
何も異変の無い状況でやられたら後ろは困惑しちゃうよ
停車しようと思ったら、左ウィンカーだして、停車したら、ハザード😉✨✨✨
運転は、人の命を奪ってしまうこともあるから、きちんと、交通法規を守って、臨機応変にしなくてはいけないですよね。
あと、あんまり人の運転でイライラしない。
タクシードライバーが偉そうな事言ってすみません。
失礼します。✨✨
>> 40
ちょっと違うんじゃない?
結論から言えば、主さんの停車の仕方にも問題があったから後続車に誤解を与えてる
だから後続車に対する悩みも多かった
どんな場合でも的確な判断をしてくれる後続車ばかりじゃないことは仕方ないこと
それを踏まえた上で、徐行距離を短縮する
家の間近でなくとも比較的追い越し安い見通しの良い場所でウィンカーで徐行しながら路肩に寄る
停止と同時にハザードを付ける
後続車をやり過ごしたら家の前でウィンカーを出して家に車を入れる
後続車に与える誤解が減れば、これでかなり主さんの悩みは軽減すると思うけどね
とにかく何十メートルもハザード付けながらダラダラは駄目
住宅街の広くない速度制限も低い交通量も少な目な路上なら、せいぜい5~6メートルが徐行距離だよ
多くても10メートルかな
これでかなり後続車の誤解は減ると思うよ
ハザード付ける前から煽るようにピッタリくっ付いてる訳じゃないなら、まだ車間距離があるうちに速やかに停止した方が誤解も与えない
むやみに速度が落ちるから車間も狭くなってしまうんだよ
私は停車時は、ウインカー、停車、ハザードだと思ってました。
ハザードって緊急時に使うって意味もあるっ
て思うから2、30メートルもハザードで走られると[何がやりたいのかな?]ってちょっと車間距離は空けると思いますが。
私も女性ドライバーです。
皆さん、ありがとうございます。
今までハザードを付けて停止しようとしていた事が後続車にとっては、相当な不審車両に映っていたんですね💦
でも、変な話し、車間距離をあけてくれている後続車は、どの位置でハザードを付けようが、ハザード付けたら自然に左端により徐行になるので、スイ~っと追い越してくれます。
今回の一番の悩みだったのは、ハザード付ける前から後ろにピッタリ付いてる車が、私がハザード付けて左端を徐行しても、同じように左端に寄りすぐ後ろをピッタリくっついて走行される事なんです。
直進するなら、わざわざ左端に寄る必要ないだろうし、ハザード付けて左端を徐行している私の車のすぐ後ろにくっつけて走られるのが疑問だったんです。ハザード付けてすぐ停止したら間違いなく追突されるんじゃないかと思う位の車間距離なので、停止する20~30メートル手前からハザード付けて減速、徐行していました。もちろん、車間距離がすごく空いていたり、後続車がいない時は停止する直前にハザードを付けてしまっていた事もあります(違法ですが💧)
制限速度30キロの道路ですが、一方通行にした方がいいんじゃないかと言われる程交通量があり、通学路にも関わらず、歩道やガードレールもないので、停止せず通過するにしても、私は30キロなんて怖くて出せません。
ハザード付ける前から後ろにピッタリ付いてる車は、もしかしたら、制限速度で走行しない私にイライラしているのかなとも考えましたが、追い越して貰うためにハザードつけて左端を徐行しても後ろについてくるから、ハザード+徐行は後続車から見て停止の合図にならないのかなと疑問に思ったんです。
そして後ろについてくる車の運転手はだいたい女の人だったので、これは私の偏見ですが、男性に比べると運転技術が劣るので、前方を良く見ていないのかなと感じたんです。
まぁ、これはかなりの偏見で、もとはと言えば左ウィンカーを使用しなかった私に落ち度がありますので…
とりあえず今後はきちんと道路交通法を守りハザードではなく左ウィンカーを使用し、停止中のみハザードを使おうと思います。
正しい方法で後続車にしっかり合図を伝える事が大切だとわかりました。
- << 53 30キロで走っていたら「スピードを出すのが怖いのか?」「前に何かあるのか?」と思います。 ウィンカーを出して端に寄っていただけたら追い抜いていきます。 でも、ハザードを出されては「あっ、やはり前に何かあるんだ」と思って車間距離を詰めて停車する準備をすると思います。 私は北海道ですが、主さんのような駐車のしかたや、サンキューハザードは一般的ではありません。 転勤してきた方で道民はハザードでお礼をしない。駐車の時に使わない。 と、ネットや新聞に投稿していることが時々あります。 「非常時に使うものを日常的に使うのはおかしい」と返されています。 地域性もあるんでしょうが、自動車会社のHP や交通安全協会だったか?にも誤解される使い方はしないようにとあります。
- << 68 同じように左に寄るってのを見て思ったんですが、後ろの車は前方道路に何か不審なものが落ちている合図と勘違いとか… ハザードで左(もしくは右)寄りにトロトロゾロゾロ並んで走ってる…うち山間で色んな野生生物がひかれてるのでよく見る光景です。 あと、田んぼ用の長靴とか〜
私も停まるときはハザード使ってるので、このスレでの皆様の反応が少し意外でした。改めて意識して運転してみても、やはりハザードで停車する車ばかりで、左ウィンカー使用はまず見かけなかったです。
話はズレますが、数年前に関東方面へ旅行をした時にサンキューハザードをよく見かけましたが、その頃私の地元ではあまり見かけませんでした。最近は割と見かけるようになりましたが、こういう合図って地域によって差があるんですね。
>> 47
私が住んでいる所(関東です)も停車の際はほとんどの車がハザードを使用しています。なので、教習所では停車ははじめ、左ウィンカーと教わったにも関わらず勝手にハザード使用に変えてしまっていました💧
今後は左ウィンカーで速やかに左端に寄り徐行、停車を心がけようと思います。
追突されるのを恐れ、かなり用心深く運転していました。
ハザードで左端に寄り徐行=停車する合図になると勝手に思いこんでいた私は、その状況で後ろにピッタリ付いてくる後続車に不信感を持っていたのが事実です。
かなり後方から走行してきている車が、察知して追い越して行っているのに、私のすぐ後ろの車だけがピッタリ付いていたり。
揚げ句、車間距離を空けてないから追い越しもスムーズに出来なくて、舌打ちしている後続車の運転手に対して、ちゃんと前見てるのかなと思っていました。
それと、サンキューハザード(この言葉ははじめてききましたが、何となく意味わかります)は良く見かけます。
強引に割り込んできた車は大体サンキューハザードを付けてくれます。
地域によっても色々なんですね。ありがとうございます。
私は前の車が走行中にハザード着けて少しでも動いている内は逆に追い越しはしません 危険だからです
どう動きたいのかこちらの判断だけで決め付けるのはもっとも危険な行為だからです
みんながきっちりルールを把握し守っているとは限らないから
車庫入れの為に右に頭をつきだして来る可能性もあるからです
だからとりあえず車間を置きながら様子を見ます
追い越す時は完全に停止した時のみです
主さん
追い越して欲しい時は左に寄せて完全に停止して下さい
- << 55 確かに、完全に停止していないと後続車は追い越ししずらいですよね… 私としては、徐行してる間に車間距離あけて追い越してほしいと思っていましたが、後続車にとってはまさか停車するとは想像もつかなかったのかもしれませんね。 ありがとうございます。
新しいレスの受付は終了しました
ふとした疑問掲示板のスレ一覧
ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
ヘアワックス0レス 24HIT 自由なパンダさん
-
車、、、飛ばしたいですか?13レス 110HIT 自由なパンダさん
-
ゴロゴロするの時間勿体ない6レス 114HIT 社会人さん (30代 ♀)
-
道で100円ひらったが、どないしたらええのや?10レス 215HIT 社会人さん
-
ゴールデンウィークも仕事の人4レス 118HIT 自由なパンダさん
-
車、、、飛ばしたいですか?
飛ばせるなら、使い方はいろいろ有りそう? 安全に飛べることが条件だけ…(匿名さん13)
13レス 110HIT 自由なパンダさん -
ゴールデンウィークも仕事の人
車のト◯◯自動車や類似の日本の車会社は、コスト削減、働き方改革云々の模…(匿名さん4)
4レス 118HIT 自由なパンダさん -
ゴロゴロするの時間勿体ない
私も将来はあちこち海外に意外と夢があります 今はそれに向かって頑張ろ…(社会人さん0)
6レス 114HIT 社会人さん (30代 ♀) -
道で100円ひらったが、どないしたらええのや?
コメント点数 10点満点→0点(社会人さん0)
10レス 215HIT 社会人さん -
ヘアワックス0レス 24HIT 自由なパンダさん
-
-
-
閲覧専用
毎月の給料○万以下1レス 80HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
蚊はいらないよ1レス 47HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
パートを休んだら3レス 107HIT 社会人さん
-
閲覧専用
せめて美食を食べたい1レス 77HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
今月に命日となるだろう1レス 73HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
Science,English,and math 11th
To メイちゃん メイちゃんへ How have you …(燻し銀三)
500レス 6295HIT メイ 名必 -
閲覧専用
毎月の給料○万以下
ひと月で全額使い果たさなきゃ残金が残るわな (雑学王さん1)
1レス 80HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
蚊はいらないよ
蚊は、マンションの7階くらいになるといませんよ。 たまに、エレベ…(自由なパンダさん1)
1レス 47HIT おしゃべり好きさん (♀) -
閲覧専用
パートを休んだら
即はね。 でも今後は辞めてもらう前提で対応されるかもね。 (匿名さん3)
3レス 107HIT 社会人さん -
閲覧専用
せめて美食を食べたい
>毎日同じことの繰り返しのなかで、生きている理由は何ですか?生き…(雑学王さん1)
1レス 77HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
好きで好きでたまらない
職員と利用者は恋をしちゃいけないのかなぁ。あれだけ毎回優しくされたら好きになってしまう。 40代の…
33レス 817HIT 恋愛好きさん (50代 男性 ) -
大人しい男性に好かれる女性は?
大人しい男性に好かれる女性ってどんな方でしょうか。 私は学生の時から大人しく周りからいじられるよう…
8レス 218HIT 叶わぬ恋さん (30代 女性 ) -
独身は寂しいですね。
独り身は寂しいですね。
35レス 728HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) -
パート先が休めない。
今の職場が小規模なせいもあるかもしれませんが、急な休みって正社員よりパートの方が休みにくくないですか…
7レス 193HIT 教えてほしいさん (30代 女性 ) -
返済期限までに借金を返してもらえなかったら別れるべき?
同棲している彼が返済期限までにお金を返してくれなかったら、婚約を破棄して別れようか悩んでいます。 …
9レス 237HIT OLさん (30代 女性 ) - もっと見る