愚痴です。義父の葬儀で…

レス16 HIT数 6545 あ+ あ-

負け犬
12/09/06 15:26(更新日時)

ちょっと愚痴を聞いて下さい

主人の父が亡くなったんですが、亡くなった日の朝、義母が慌てて私達の部屋に来たんです。
様子がおかしいと…見に行くと、呼び掛けにも応じず、顔色も白く、亡くなってるなと分かりました

義母に脈取れるか、息してないか確認した方がいいと言ったところ、怖くて触れないと…は?って感じでした。自分の夫なのに怖くて触れないって…訳がわからない

そこからは全部私がやりました

葬儀屋が来て、葬儀をどうするか等の話し合いの時には、子供うるさいからあなたは二階に行っててと言われ、葬儀の流れ等何も知らされず…

しまいには葬儀当日、他の親戚にお坊さんの事や葬儀の流れ等聞かれましたが、聞いてないのでもちろん答えられず
すると嫁のくせに何で知らないんだと言われました。
それを見ていても、誰も私をかばってくれませんでした。

もう本当に腹が立ちます
嫌な事は全部私に押し付けて、用が済んだらまるで赤の他人扱い

都合いい時ばっか嫁なんだからって、何で姑って言うのは性格が悪い人ばっかりなんだろう

No.1844893 12/09/04 14:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/09/04 15:03
匿名1 ( ♀ )

とっさに年配の女性で人の脈を診るなんて難しいと思います、医療関係者や警察でもないんだし
始めから主さんがしてあげても良かったと思いますよ
認めなくない触れたくない現実は、身内であっても怖くて確認できないときもあります

No.2 12/09/04 15:33
匿名2 ( ♀ )

脈を取ることが怖くて出来ない。って、そんなにおかしくないと思います。冷静にはいられないこともあると思います。
すぐに受け止めれない現実ってあるだろうし。
主さんのレス読みましたが、姑さんより旦那さん、なにしてるの?と思いました。旦那さんが葬儀流れを伝えることが出来たと思います。
旦那さんに確認もできると思います。

姑さんだけのせいじゃないと思います。

No.3 12/09/04 15:43
名無し3 ( ♀ )

私も同居嫁で 姑嫌いですが 旦那が亡くなったのに 脈とれないとか怖いは 仕方ないかもしれないですね
お子さんの事も 相談中なんだし 配慮した方がいいと思ったし 段取りも 知らないじゃなくて自分から旦那なりに確認とりませんか❓


配偶者のお葬式です
もう少し優しい気持ちでもいいんじゃないでしょうか❓

No.4 12/09/04 15:45
ニーナ ( 30代 ♀ eermSb )


同意です。

自分の旦那が死んでるかもしれない…同様するのは当たり前じゃない?

旦那様は、何故主に何も教えてくれなかったの?
普通、教えるんじゃ。

No.5 12/09/04 15:46
匿名5 ( ♀ )

旦那さんと主さんとで、葬儀の流れなどお義母さんに聞かなかったのですか?


このスレを読む限り、ムカつくようなお姑さんではないと思いますが…。


普段から腹立つようなお姑さんなのですか?

No.6 12/09/04 16:38
匿名 ( ♀ cb8Al )



私なら旦那に聞きます。

お姑さんはやっぱり冷静じゃないだろうから!

No.7 12/09/04 17:26
名無し7 ( ♀ )

うーん、私もまず皆さんと同じように思いました😥
旦那様もしっかりしなよと思う
それとも旦那様とコミュニケーション不足なんですかね?

旦那様が亡くなったばかりのお姑さんはそれどころじゃないと思うのに、もっと寄り添って思いやる事できませんか?

それに姑は性格悪い人ばかりと全てのお姑さんに対して言い切ってるけど…
いずれは自分も性格悪い姑になるの?
ズレて申し訳ないけど、そういうのみるたびにそのあたりが疑問に思うんだよね😥

No.8 12/09/04 17:50
惟任日向守光秀 ( ♂ ZHRVRb )

主さん大変ですね。

こういうスレが沢山有ります。

「結婚してなくて良かった」と改めて思います。

No.9 12/09/04 18:16
名無し9 ( ♀ )

主さんも 客観的になれているから、そう思うのでは!?

葬儀屋に話を聞いていても、気持ちが冷静じゃないから解らなくなったのかも。
主さんの大切な人が同じようになった時、冷静でいられますか!?

No.10 12/09/04 22:11
名無し10 

突然死の場合って葬儀屋より先に病院なんじゃ?それしないと変死扱いで警察来ますよ。お姑さんは動揺でどうしていいかわからなかったのでは?

No.11 12/09/05 00:19
社会人11 ( 20代 ♀ )


なんだか悲しいですね…

義母さんは突然、長年寄り添ったご主人を亡くされたんです。動揺だってするし、脈を取って死を直に感じ、受け入れなければならない現実は怖いに決まってます。
義母さんに「脈取れるか、息してないか確認した方がいい」って…そういうことを言うのではなく、主さんが自ら動こうとはしなかったんですか?

姑さんは悪くないと思います。

No.12 12/09/05 01:03
名無し12 ( 30代 ♀ )

夫の急死に動揺して、息子夫婦に助けを求めた老妻に死亡確認しろって…💧あなたって思い遣りのかけらも無いんですね💧

その後の対応をお嫁さんがするのは、ある程度冷静に対応できる立場にあるわけですから当たり前ですし、葬儀の詳細について決めるのは喪主や血縁者であるのも当たり前ですし。
決まったことを教えて貰えないことの不備は、悪いのは旦那さんであり、さらには自分から動かなかったあなたも悪い。夫を突然亡くして動揺している老人に、完璧な気遣いを求めるのが間違ってる。

あなた自身が同じ立場になったら、どれだけ冷静に完璧に対応できるのか…ちょっとは想像してみては?

No.13 12/09/05 04:17
匿名13 ( ♀ )

普通、冷静に脈なんてとれないよ(汗)動揺して当たり前ですよ…。
怒りをお姑さんにぶつけるのはもっての他!現実ね、悲しむ時間もないくらいにやることがあるんです…周りのサポートが何よりも大事なのに、あなたは何やってんだ?って思いました(汗)
言い方悪いかもしれませんが…お嫁さんなら、進んで動くべきでしたね

No.14 12/09/05 07:58
ニーナ ( 30代 ♀ eermSb )


主さん、これが世間一般的な意見、思考ですよ。
こちらへ相談されて良かったですね。

No.15 12/09/05 13:17
負け犬0 

ありがとうございます。

冷静でしたよ。まぁ最初は慌ててましたが、本人も分かっていたんでしょう、亡くなってるって

脈を取れないって言うならまだ分かりますが、触る事自体が怖いって理解できませんでした

しかも葬儀までの間に、葬儀があるから美容院行かなきゃとか、自分の身だしなみにばかり気を使っていたし、だから尚更腹が立つんです
普段からそういう人なので

ちなみに流れは聞きましたよ、するとあなたは挨拶してればいいから!と、旦那も教えてくれなかったのは悪いですが

普段からいい人なら腹なんか立ちませんよ

No.16 12/09/06 15:26
匿名1 ( ♀ )

>> 15 普段から主さんと姑さんのソリが合わなかったんですね
いろいろな後情報見たら思いました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧