注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

誰にも相談できないので聞いてください

レス8 HIT数 5223 あ+ あ-

恋愛中級者
12/09/04 16:18(更新日時)

私はうつ病と摂食障害をもっています。

年齢は28歳で彼氏は32歳で付き合って4年以上たっています。

付き合った時、私はニートで、彼は私を助けてあげたいと思ったらしいです。

私は彼氏のおかげで現在正社員として働くことができ、初めて二年弱務める事ができ彼には本当に感謝しています。


付き合って3年弱経ったときに、私は彼に結婚をほのめかしました。
彼はその時、転職したばかりで一年は仕事に集中したいといっていました。

彼が結婚をしぶった理由は私が当時正社員になってまだ半年くらいしか経っていなく、ようやく結婚相手として初めて見れる 状態になったこと、仕事を頑張りたいこと、そんなに焦って結婚しなくても。。という理由でした。

私はもう3年付き合ってきたのになんで?と喧嘩みたいな感じになり一度別れました。

しかしお互い好きだったので、だらだら会っていてなかなかきれいに縁を切ることができませんでした。


それからしばらくして彼の県外の転勤が決まりました。新幹線で三時間程度のところです。

付き合ってないのにダラダラしている関係に私自身うんざりしていて一度きちんと話し合う方向になりました。

その結果、こちらにもどってきたい。戻ったら一緒に住みたい、また付き合おうということになったのですが、そのとき彼にいわれたのは君のことは好きだし結婚も考えてるけど、自分は付き合う→結婚という考え方に対して、君は付き合う=結婚だから困っている、といわれました。
私自身、いつまでまてばいいの?結婚する気あるの?という気持ちで彼との付き合いはどうしても視野に結婚がはいってしまいます。ずっと待っていたこともあり、重くなってしまうのです。
ただ、30までにはしたいから29までまつけど、なにもなかったらもう本当にしらないから。
とゆってしまいました。。。



あと、精神疾患についてはいい意味でも悪い意味でもとても無頓着です。私は彼に精神病てなに?って聞かれてしまいました 汗 気持ちの持ちようとしか考えてないタイプの人なのでわからないみたいです。

病気について理解がない人との結婚は大丈夫なのでしょうか?

なにかに落ち込んでいるときに、逃げるな、もっと頑張れよ!というのがその彼の性格なのでおいつめられないかと心配です。私はネガティブで落ち込みやすく傷つきやすいので、支えてほしい、といったことがあると聞きましたが、君の考えてることをそうだね、はいはい、ってゆうことがいいとは思わない。支えるといっても正しい方向に導いてあげることも大事だと思う、といわれて少し落ち込んでしまいました。正論だな、、、と思ったのですが、だから私は彼には辛いときに相談ができないのです。


ただそのほかのこと、例えば料理はなんでも美味しいとなんでも美味しいといってくれるし、家事も手伝ってくれるし、いつもかわいいといってくれる。優しいし性の相性も一番あってます。。

彼といると安心します。
私はもっとどっしり構えてまつべきなのでしょうか。
彼が本当に結婚したいのかわかりません。


あと、私達はは精神疾患の部分だけ考えるとうなるんでしょうか?のりこえてゆけるのでしょうか?

何かご教授いただけると幸いです。

No.1844416 12/09/03 14:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/09/03 15:18
ラブラブさん1 ( 30代 ♀ )

第三者の私が客観的に文章を読んだ限り主さんは「彼と結婚」したいのではなくただ「結婚」がしたいだけの様に感じられます。

要は焦りすぎ。

何年付き合ったから結婚しないとおかしい…ていうものじゃないでしょ?

結婚したらこれからあと50年程共に暮らすんですよ?
彼にとってはまだ妻として、また将来的には母として任せる事ができないから結婚に踏み切れないのでしょう。

病気の事もありますがまずは自立した人間になる事。

文章だけで判断して申し訳ないですが、自立できてない。彼に依存してるように感じました。

No.2 12/09/03 15:31
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

とりあえず…辛いときに頑張れ!逃げるな!と励ますタイプの人とネガティブタイプは合いません。
主さんはたぶん、辛いときはただ話を聞いてほしい、わかるわかると同調してほしい、立ち上がれるまでそっと見守ってほしい…そんなタイプじゃないでしょうか?
それに対して彼は、頑張れば何とかなる!落ち込んでる場合じゃない!無理矢理にでも立ち上がれ!…ってタイプじゃないかと思うんですが。
結婚や病気云々以前に、根本的な性格が合ってないと思います。
結婚して辛くなっても、ひたすら気持ちを押し殺して生活しなければならないんじゃないかな…。

  • << 5 匿名さん2 レスありがとうございます。 そうですね・・・甘えているけれど私はつらい時同調してほしいです。でも、ちゃんとその人なりの意見もいってもらっても構わないのですが逃げるな!とか頑張れ!とかではなく私自身の考えを少しはくみ取って立ち上がれるようにそばにいてほしいです。しかしこれは、たんなるワガママなのでしょうね>< 彼は病気は気持ち次第、精神疾患ってなに? 自分から、仕事から、逃げることは嫌い。お前もいい大人なんだから自分から逃げるような人間にならないでほしい。。。申し訳ないが、思ってもいないことをいうことはできない。などと、いいます。 この考え以外は大好きでそのほかの考え(将来のこと)、思考、相性、は合っていると思っているのです。しかし、結婚して何十年とこのような状況になった時自分がパンクしてしまうのかな?と思ってしまいます。 大好きなだけに別れを簡単に考えることができなくて、、彼の考えを変えることも難しいのかな、と思っています。

No.3 12/09/03 16:27
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

「結婚、結婚」迫って 結婚したい態度見え見え、 おまけに マイナス思考な女を 誰も 女房にしようとは思いません。💔⤵⤵

焦らなくても 他に直ぐにでも結婚したいって男 いっぱ~い 居るよ✨✨

  • << 6 匿名さん3 レスありがとうございます。 ・・・そうですよね。自分でもこんな女と結婚したいとは思いません>< でも彼のことが好きなのでとりあえず焦らず少し待ってみたいと思います。

No.4 12/09/04 14:36
恋愛中級者0 ( 20代 ♀ )

ラブラブさん、レスありがとうございます。
確かに、私は結婚に焦っているんだと思います。彼とはもちろん一番一緒になりたいのですが。

おっしゃる通り、私はまだ子供で自立しきれてないです。
彼にもまだ子供であるといわれたし、まだ成長できるといわれました。

病気していることを理解してほしい、というのはやはり相手に押し付けていることになってしまうのでしょうかね。彼はお互い自立して支えあう家庭にしたいといっていたので、私にはまだまだその相手には未熟ということなのでしょうね 泣

No.5 12/09/04 14:47
恋愛中級者0 ( 20代 ♀ )

>> 2 とりあえず…辛いときに頑張れ!逃げるな!と励ますタイプの人とネガティブタイプは合いません。 主さんはたぶん、辛いときはただ話を聞いてほしい、… 匿名さん2 レスありがとうございます。

そうですね・・・甘えているけれど私はつらい時同調してほしいです。でも、ちゃんとその人なりの意見もいってもらっても構わないのですが逃げるな!とか頑張れ!とかではなく私自身の考えを少しはくみ取って立ち上がれるようにそばにいてほしいです。しかしこれは、たんなるワガママなのでしょうね><

彼は病気は気持ち次第、精神疾患ってなに?
自分から、仕事から、逃げることは嫌い。お前もいい大人なんだから自分から逃げるような人間にならないでほしい。。。申し訳ないが、思ってもいないことをいうことはできない。などと、いいます。

この考え以外は大好きでそのほかの考え(将来のこと)、思考、相性、は合っていると思っているのです。しかし、結婚して何十年とこのような状況になった時自分がパンクしてしまうのかな?と思ってしまいます。

大好きなだけに別れを簡単に考えることができなくて、、彼の考えを変えることも難しいのかな、と思っています。

No.6 12/09/04 14:49
恋愛中級者0 ( 20代 ♀ )

>> 3 「結婚、結婚」迫って 結婚したい態度見え見え、 おまけに マイナス思考な女を 誰も … 匿名さん3 レスありがとうございます。

・・・そうですよね。自分でもこんな女と結婚したいとは思いません><

でも彼のことが好きなのでとりあえず焦らず少し待ってみたいと思います。

No.7 12/09/04 15:36
通行人7 ( 20代 ♀ )

はじめまして。
文章読みましたが、私と彼の今までの状況など似てる部分がありました。

私は社会適応障害などで無職で、不安や恐怖が強かったりして仕事がなかなかできない悩みを抱えていました(今も)。

過去にはうつ病や摂食障害など、色々な精神的疾患を経験しています。

彼はやはり精神的な病気を理解出来ない人で、気持ちの持ちようだとか、追い込めば頑張れば誰でも出来る、というような考えの持ち主です。

私が弱音を吐いたり、悩みを相談しても、理解してもらえず、むしろ重たい言葉やプレッシャーをかけられることもありました。

結婚すると、独身の時より色々な責任がかかりますし、経済的な面で無職な私も働かなければなくなるので恐怖でいっぱいなのに、
今後辛いことがあっても彼に理解してくれず相談にのってもらえないだろうことは、本当に不安でたまりませんでした。

その彼と結婚しましたが、メンタル的なことは彼には話せず(話しても辛くなるので)、一人で悶々と不安を抱えています。

まだ今は妊娠中で働かなくてすんでいるので少し心にゆとりがありますが、子供産んで一番苦手な働く状況になったら、夫に相談できず理解してもらえずにいるといつか爆発するかもしれません…。

やはり理解してくれる相手と結婚することが、主さんにとって一番良く病気の改善のためにも必要なのではと思います。

今うつや摂食障害の症状は回復に向かっていますか?

結婚相手と価値観が合わないと、症状が酷くなったりしますから気をつけてください。。

知人も結婚してから理解ない旦那さんで、うつが酷くなり相当苦しんでましたし、旦那さんは理解できないのでそんな奥様にイライラするようになり段々酷い言葉を言うようになりました。

女性が30歳までに結婚したいと考えるのは普通のことだと思います。

家事手伝いや料理美味しいて言ったり可愛いて言ってくれるのは結婚前大抵男の人はそうしますが、結婚後手伝わないし言わなくなるのも普通です。

彼は人に対して厳しい考えの持ち主ですか?
人の痛みが分かる、人生観や価値観の合う男性がいいですが、彼と結婚するならば耐えていかなくてはいけないと思いますし疲れてしまうかも…。

そんな彼でもいいから結婚したいというのであれば、彼に期待せず、辛いことがあってもこういう場所で相談したりするしかないのかなと思います😔

No.8 12/09/04 16:18
恋愛中級者0 ( 20代 ♀ )

>> 7 通行人さん レスありがとうございます。

通行人さんは私と似ている状況の中、ご結婚された方なのですね。
とても参考になります。

仕事ができないことに対して旦那様は仕方ない、、ゆっくりやっていけばいい、とはきっとおっしゃってくれないのですよね。。。


結婚すると女は母になり、もっと強くならなければならない、といわれたことがあります。そんなに泣いてばかりでいろんなことを乗り越えていけるの?ともいわれました 汗

通行人さんはなぜ旦那さまと結婚をしようと思いましたか?
そこまでの不安があったのに結婚をきめたのにはなにか大きな決め手があったのでしょうか?失礼なことばかり聞いてすいません。


少しでも彼が病気を理解してくれるようになってくれたら一番いいのですが、話し合いの結果難しいようでしたら、一緒になることは少し考えなければいけないのかな・・・と改めて思いました。
今現在、鬱はほぼ回復しているのですが摂食障害はもう10年つきあっていて波がありなんともいえない状況です。自分でもどうしたらいいのかわからなくなってしまっています。


結局大好きな人と結婚したのに理解がなくて、喧嘩がひどくなったり、一人で抱え込んだりして苦しんでしまうのはつらいですね。旦那さんが変わってしまうのも悲しいです。


彼は人に対しても、自分に対しても厳しい考えの持ち主だと思います。
自分から逃げることが嫌い、といっていました。やり遂げることが、達成させることが喜び?みたいな感じ。。。

>人の痛みが分かる、人生観や価値観の合う男性がいいですが、彼と結婚するならば耐えていかなくてはいけないと思いますし疲れてしまうかも…。
グサッときました。
彼と一緒になりたい、でもどこかでわかっていても気づかないようにずっとしてて・・・本当に考えなくてはならない時にきてしまいました。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧