注目の話題
まじでムカつく店員
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
マッチングアプリで知り合って、、

嫁ぎ先から離縁されそうです。

レス76 HIT数 11881 あ+ あ-

離婚検討中( ♀ )
12/09/10 02:01(更新日時)

7年前に他県に嫁ぎ、夫と家業の手伝いをしていましたが、子供が出来ませんでした。

どうしても跡取りがいると言われ、夫婦共に医者にかかり検査を受けましたが、異常はなく、ただ相性がよくないと言われました。


ある日、夫が家業で留守の間に、私の荷物を勝手に姑と手伝いの人達にまとめられ出て行くように言われました。

仕方なく実家に戻り、3ヶ月になります。

夫からは何の音沙汰もなく、弁護士からは離婚届けに印鑑を押せとせっつかれています。


実家の両親も呆れて怒り心頭ですが、全て弁護士を通してとしか、言われません。

慰謝料は払うと言われてますが、納得出来ません。

夫の意見も聞きたいですが、着信も無視されています。


離婚した方がいいのか?

毎日、ふさぎこんでいます。

私はどうすればいいのでしょうか?

どうぞ、教えてください。



No.1842870 12/08/31 00:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/08/31 00:32
∞ ( 30代 ♀ 4dqGLb )

ひどすぎる、、、、

旦那さんと話したいですよね!

No.2 12/08/31 00:35
ベテラン主婦2 ( ♀ )

旦那さんも連絡取れないのは 酷すぎる。😤

No.3 12/08/31 00:41
匿名3 ( ♀ )

直接 旦那さんに会いには行けないのですか⁉

No.4 12/08/31 00:44
通行人4 ( ♀ )

旦那も反論できないから、弁護士を立てたんでしょう。
堂々としていればいいと思いますよ。
弁護士さんに、ご主人と話ができないなら、離婚に応じないと、姑抜きで話ができるように言ってみては。

  • << 6 同意。 辛いですね、、

No.5 12/08/31 00:46
通行人5 ( ♀ )

旦那と姑の間でちゃんと計画された話だったんでしょう。旦那が何も言ってこないとか連絡つかないなんておかしい。

No.6 12/08/31 00:46
∞ ( 30代 ♀ 4dqGLb )

>> 4 旦那も反論できないから、弁護士を立てたんでしょう。 堂々としていればいいと思いますよ。 弁護士さんに、ご主人と話ができないなら、離婚に応じな… 同意。

辛いですね、、

No.7 12/08/31 00:47
匿名7 ( 30代 ♀ )

ひどい。すみません今時そんな話あるんですね。なんのための結婚だったのか、この七年間はなんだったのか旦那さんに聞きたい。
嫁を守れない旦那さんの元に戻っても主さんが苦労するだろうな。
離婚するとしても私なら納得するまで離婚に同意しないな。まずはそんな扱いをしたことに対して謝罪してほしい。婚姻関係が継続していたら別居中でも生活費はもらえますよ。是非とも言いなりにはならないでください。ひどすぎる!

No.8 12/08/31 01:06
通行人8 

そんなひどい人たちなら、関わらぬが得…

この際慰謝料ガッポリもらって、新しい人探してみては?

お金があれば未来は明るいような気がします





No.9 12/08/31 01:15
専業主婦9 

明日にでも市役所に離婚届不受理書を出しておいた方がいいような…。

弁護士がいくら言おうと主さんが嫌ならスグに離婚は出来ません。
旦那と話すまでは絶対に離婚しませんと強い態度でいてください。
後は、別居している今の生活費を貰っていないなら婚姻費用請求します。とでもその弁護士にいって下さい( ̄∀ ̄)
慰謝料はいくらといってきていますか?慰謝料+財産分与もきちんと掲示してくださいと更に弁護士にいってください。主さんも出来れば雇う方がいいと思いますよ。本当に。

それと、出来れば会話を録音しておいてください。
何かと役に立ちます。
もうきっと修復は難しいと思います。それならとことんやって得して別れた方が…。



理由が酷すぎますから頑張ってほしいです。

No.10 12/08/31 06:38
匿名10 


なんだか…
昼ドラのようなヒドイ話ですね。

親としてみれば 孫が見たい、その気持ちが大きいんだと思いますが、7年間一緒に暮らしてきて最後にこんな仕打ちされては‥納得出来ませんよね…

相手も有り得ない要求してる訳ですから、主も今までの生活費、慰謝料取れるだけ取って!ゆっくり御自身の心と体労ってあげてください。


自分で対決するのも、大変です‥それでなくても離婚は精神的&体力かなり低下します。

弁護士雇うのはお金掛かるので 近くの法テラスに相談してみてください。
低料金で主の代わりに色々動いてくれます。

気持ち前向きに持ってくださいね。


No.11 12/08/31 06:44
離婚検討中0 ( ♀ )

皆様、色々なご意見やお話しありがとうございます。


私自身まだ信じられません。

主人とは上手くいってましたし、優しい人だった。

私達は大学の先輩、後輩で結婚の時も大きな反対もなく、私も一生懸命主人の実家に溶け込めるように頑張ったつもりだったんです。

しかし、古い家だから跡取りは絶対必要だったんですよね。

主人は、焦らずいつか必ず自分達の所にも赤ちゃんができるさと言ってくれていたのに。

本当に信じられません。


ただ、思い出せばお手伝いの人達が「若旦那も若奥様も本当に可哀想だ。今時こんな古い考えの家があるなんて」とか言ってたのがこういうことだったんだと今、思います。


No.12 12/08/31 07:07
匿名 ( r04eLb )

旦那が情けない。

どんなに義親が騒ごうが、旦那が黙れと言えば済むこと。


それができない男はだめだよ(>_<)

私だったら耐えられないな。

No.13 12/08/31 07:23
離婚検討中0 ( ♀ )

続きますね。

家業と家内を取りしきるのは本当に大変で、義母を手本に私も至らないところは沢山ありながらも、本当に毎日、日々精進でやってきたんです。

それも、なんだったのか?


毎日、毎日、苦しいです。


経済面では、給料の名目で一月に数万円~10万円もらってました。

使うところも時間もなかったんで、そのまま貯金してたのは持って帰りました。

その明細書も弁護士が持っていました。

私は結婚してから一度も実家に帰らなかったんで、両親は上手くいっているんだと思っていたようでした。

こうなって帰って来て、両親共に凄く先方に怒っています。

「こちらも弁護士をたてて争ってもいい、自分で考えて納得いく結論を出しなさい」と父は言ってます。

今時、考えられないとも言ってます。

私には兄がいて、仕事で他方にいます。
兄夫婦のことに両親は口を出しません。
孫は可愛いみたいですが、ベタついた猫可愛がりしません。

夫婦で最後まで一緒にという感じなので。

私も、何となくそんな考えを持っていたのかもしれません。

そんなところも、義両親には家風に合わない嫁だったのかな?

よくわからないです。

もう、しんどいです。

No.14 12/08/31 08:20
∞ ( 30代 ♀ 4dqGLb )

>> 13
あまりに酷すぎて
言葉も見つからないほどです。

そんな優しいご主人だったのなら、
長男という自分の責任も
必要以上に背負ってしまっているのでしょうね、、、


責任感と、主さんの間で
葛藤しているのかもしれません。

何にせよ、直接旦那様と
話をしてみないと
わからないし、到底納得できないですよね。

私の主人も長男なので、
他人事に思えません、、、、。

辛いですね

No.15 12/08/31 08:34
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 14 ありがとうございます。

主人と話してみたいです。

主人も苦しいと思います。

縁がなかったのかな。


  • << 18 六年間も一緒に過ごしていたのを 急に何もなかったことにしてくれって 言われても、無理ですよね、、 思い出もたくさんあるだろうし、、。 でも、もし戻ったとしても結局 主さんは辛い立場だと思います。 相性が悪いとの事だったので 主さんも、別の人とだったら 赤ちゃんを授かるかもしれません。 それでも旦那さんと居たいですか?

No.16 12/08/31 08:59
匿名 ( ♀ I8AUk )

>> 15

話したいのですか?

着信無視で答えは分かるでしょ!!

苦しんでないと思います。

No.17 12/08/31 11:46
匿名17 ( 20代 ♀ )

私も結婚までに至らなかった人ですが、私には絶対負はない、幸せにできるなど口ばかりの男がいました。
結婚の話がかたまってきたころから態度や言ってる事が一変。
すべて向こうの親に従い、こちらの意見や話し合いたいというのも全部無視!
二面性がある人に捕まると苦労します。

  • << 24 主人は優しい人でした。 でも、義両親からは色々言われてたのかなと、今になれば考えます。 ストレスもあったのかもしれません。 末っ子長男で、周りの期待も大きかったですし、中々私には言えなかったところもあったのかもしれません。 ありがとうございました。

No.18 12/08/31 12:11
∞ ( 30代 ♀ 4dqGLb )

>> 15 ありがとうございます。 主人と話してみたいです。 主人も苦しいと思います。 縁がなかったのかな。 六年間も一緒に過ごしていたのを
急に何もなかったことにしてくれって
言われても、無理ですよね、、

思い出もたくさんあるだろうし、、。


でも、もし戻ったとしても結局
主さんは辛い立場だと思います。
相性が悪いとの事だったので
主さんも、別の人とだったら
赤ちゃんを授かるかもしれません。

それでも旦那さんと居たいですか?

  • << 22 戻れるものなら、又戻りたいのが本音です。 ただ、戻ってもきっと周りにも迷惑だろうし、誰も喜んではくれないでしょう。 それを考えると、たまらなく寂しくなります。 レスくださりありがとうございました。

No.19 12/08/31 12:42
通行人19 ( 30代 ♀ )

跡取りが必ず必要なお家ではそんなもんです。
家族と言う認識で居ると酷いって思いますが、会社としての、次期社長としてのご主人の立場からすれば、嫁か家か…。
で、家を捨てられないんですよ。
家業が有ったり、跡取りとして育てられた人間は幼い時にからしっかり洗脳されて育ちます。

結婚の自由って考え、文化も有りますが、大きな会社、土地、権利を守る為には古い考えを守る人間で無いと直ぐに潰れます。
使用人の方々の生活もかかってますから、夫婦二人の問題では無いんです。

私はご主人の話しても無駄だと思いますよ。
だんまりか謝るばっかりでしょうね。

離婚は別居でも3年は勝手に出来ません。
粘るなら3年かけて慰謝料の額を上げるか、ご主人と何とかこっそり会えるならば、二人でこっそり不妊治療して、デカい腹で胸張って帰るか。

取り敢えず離婚届不受理届を出しましょうか。
で、弁護士と金の話からしましょうか。

私が地主の家庭に産まれたので参考になれば。

  • << 21 なんか、私より若いのにすごいですね! 尊敬します。 主さんと旦那さん、 お互いに相性が悪いだけで、 不妊治療は必要ないみたいなんです。 でも違う医者でもう一度診てもらっても、いいかもしれないですね、、。 どちらにしても主さんつらいですね、。
  • << 25 私も婚家で伯父や叔母から「貴女も子供さえ居ればねぇ」と言われたり、私がどんなに婚家の事業を手伝い、覚えがよくて取引先に誉められても義母から喜んで貰えることはありませんでした。 家業もしきたりが多くて大変でしたが、それなりに皆と一緒に頑張ってきたんですけど、意味なかったんですよね。 結婚って本当に大変ですね。

No.20 12/08/31 14:48
専業主婦9 

そんなことやる家は滅びてしまえと思いました。

No.21 12/08/31 17:14
∞ ( 30代 ♀ 4dqGLb )

>> 19 跡取りが必ず必要なお家ではそんなもんです。 家族と言う認識で居ると酷いって思いますが、会社としての、次期社長としてのご主人の立場からすれば… なんか、私より若いのにすごいですね!
尊敬します。



主さんと旦那さん、
お互いに相性が悪いだけで、
不妊治療は必要ないみたいなんです。
でも違う医者でもう一度診てもらっても、いいかもしれないですね、、。
どちらにしても主さんつらいですね、。

No.22 12/08/31 17:17
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 18 六年間も一緒に過ごしていたのを 急に何もなかったことにしてくれって 言われても、無理ですよね、、 思い出もたくさんあるだろうし、、… 戻れるものなら、又戻りたいのが本音です。

ただ、戻ってもきっと周りにも迷惑だろうし、誰も喜んではくれないでしょう。

それを考えると、たまらなく寂しくなります。

レスくださりありがとうございました。

No.23 12/08/31 17:41
新婚さん23 

>> 22 包容力も頼りがいも無い旦那様の所に戻っても幸せになれないと思いますよ💦
赤ちゃんは授かりものとはいえ、どちらにも問題無いのに出来ないなら不妊治療すれば良かったのに…と思いました。
ただ、そういうお家だと妊娠しても男の子授かるまで肩身せまいし、男の子授からなければ今回と同じ事になりそう💦
友人が主様と同じような家に嫁いで女の子ばかり3人。おめでとうの一言もなく、第一声が「次は男産め」、3人目の第一声は「もう産むな」でした。もちろん可愛がる事もなかったです。今は離婚しています。ちなみに元旦那様にまだ子供はいません。

No.24 12/08/31 18:01
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 17 私も結婚までに至らなかった人ですが、私には絶対負はない、幸せにできるなど口ばかりの男がいました。 結婚の話がかたまってきたころから態度や… 主人は優しい人でした。

でも、義両親からは色々言われてたのかなと、今になれば考えます。

ストレスもあったのかもしれません。


末っ子長男で、周りの期待も大きかったですし、中々私には言えなかったところもあったのかもしれません。

ありがとうございました。

No.25 12/08/31 18:19
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 19 跡取りが必ず必要なお家ではそんなもんです。 家族と言う認識で居ると酷いって思いますが、会社としての、次期社長としてのご主人の立場からすれば… 私も婚家で伯父や叔母から「貴女も子供さえ居ればねぇ」と言われたり、私がどんなに婚家の事業を手伝い、覚えがよくて取引先に誉められても義母から喜んで貰えることはありませんでした。
家業もしきたりが多くて大変でしたが、それなりに皆と一緒に頑張ってきたんですけど、意味なかったんですよね。


結婚って本当に大変ですね。

No.26 12/08/31 18:46
ベテラン主婦26 ( ♀ )

人権侵害もいいとこですね💢
でも旦那さんが着信拒否って。
優しくて誠実な人なら結果として離婚を求められたとしても、最低限の話し合いはするはずです。
もしかしたら愛人がいるとか、隠したいことがあるんじゃないでしょうか❓
もう荷物まで勝手にまとめられ放り出されたのなら、元に戻れないでしょう。
主さんも腹をくくり興信所で旦那さんの身辺を調べては❓

No.27 12/08/31 21:23
通行人27 


主サン
お気の毒です😢


時代錯誤 すぎマス



大きなおうち なら 片方からの離婚願いの際、
家具や財産など ご夫婦双方の親権者、または代理人が 立ち会いの下 嫁入り道具などの確認 持ち帰りがあって しかるべき と 認識しています


勝手に 荷物をまとめられた
と いうのは
一方的すぎて

このことだけでも 裁判を起こせそうな💦

とんでもない 家に 嫁がれてしまったのですね😢


どうか 早く その家とは 他人になることを 祈ります。


  • << 41 荷物も大きな嫁入り箪笥はいらないと結納の時に言われ、先方が納得するお道具だけを仲人さんと相談して揃えました。 母は少し不服そうでした。 両親は、何かあった時の為にと持参金を持たせてくれましたが、それもそのままに持って帰りました。 取り急ぎ、大切な身の回り品を手伝いの人がまとめ、その後トラックで運ばれました。 実家に全て運び込みましたが、荷をほどいてません。 今となれば、必要ないものとしか思えなくて。 義母は自分が宝飾品が好きだったので、誕生日や何かの記念日に買ってくれました。 私は余り興味なかったのでほとんど身につけてません。 少しずつ色々思い出します。 何かさびしいです。 レスありがとうございました。

No.28 12/08/31 22:47
離婚検討中0 ( ♀ )

すいません。皆さまのレスを頂いてなんというか人のあたたかさを感じています。

どうすれば自分の気持ちは落ち着くのでしょう。


皆様、ごめんなさい。
どうしてもまだ、お返事を返せません。

本当にすいません。

No.29 12/09/01 00:04
∞ ( 30代 ♀ 4dqGLb )

>> 28 すぐに結論はだせませんよね、、。


旦那さん、やはりまだ電話繋がらないでしょうか、、、

私も、姑にこどものことで
嫌みを言われ、とても傷つきました。

姑は、こどもができなかったら
離婚してほしいみたいです。

だから主さんの気持ちが
痛いほどわかります。


人生、こどもがすべてじゃないのに。

No.30 12/09/01 00:32
匿名30 

主さん、縁切りができて、よかったですね。その様な方とは、主さんだってもし戻っても、良いことないですし、さっさと離婚したら、いいと思いますよ。一方的すぎですよね。主さんは、きっと新しい出会いがありますよ~。私も前夫の時は、医者まで行きましたが、できませんでした。今の主人とは、自然と子供2人もでき、幸せですよ~。ちなみに前夫の時は、慰謝料も貰えない形でしたけど、今は、よかったなと思ってます。

  • << 42 何か不思議ですね、今のお子様達を大事にしてあげてくださいね。 今の自分には再婚も子供も考えられませんが、人の幸せは本当に嬉しいです。 レスありがとうございました。 ずっとずっと幸せな家族でありますように。

No.31 12/09/01 05:17
通行人31 ( ♂ )

弁護士雇ってください。
自分でやるより、倍は取れます。相手の弁護士も雇い主を説得する口実にし易いし。
相談料5万、手付け金+15万、残りは成功報酬くらいで行けるのでは?
月100万円、7年で8,400万円くらいふんだくってください。(かなり無責任な発言)

とにかく大人(弁護士)と子どもの喧嘩はやめましょう。勝負になりません。

  • << 40 私も、この場で頂いたレスを読み、兄にも言われ弁護士さんにお願いしてみようかという気持ちになりました。 納得いくまで頑張っていこうと思い始めています。 本当に、ありがとうございます。

No.32 12/09/01 09:42
専業主婦 ( 30代 ♀ Kribl )

今時こんな考え…と言われても、農家なら跡取りは絶対に必要でしょうね…


ご主人はひとりっこですか?


嫁ぎ先の家族みんなで生活していたのなら、こういう事もあるんですね…

主さん可哀想だけど、農家をやっていて、義両親の権力の大きさからどうしようもない気がします…😠

ダンナさんがご両親と絶縁して農家をやめない限り、主さんの元には戻らない気がします…

  • << 36 主さん嫁ぎ先農家って言ってないのでは❓ 事業主でも後継ぎ欲しがりますよ。 主さん夫婦に子供いなくても、姉夫婦の旦那養子にするとか、時間に余裕あれば孫を養子にする手もあるだろうに、天皇家の様に直系男子しか後継ぎに出来ないんだろうか。 旦那さんから連絡取れない時点で、誠意を感じないから、私なら弁護士立てて条件闘争にする。

No.33 12/09/01 10:15
通行人33 

ちょっと酷すぎると思います。姑さんも旦那様も…。

確かに孫が欲しい気持ち分かりますが、出来ないから離縁なんて人をなんだと思っているのでしょうか?貴方達の道具ではない、人間なのに!

一昔前であれば、離縁等ありましたが平成の時代に何をしているのやらですね。

私達夫婦も子供はおりませんが、主さんと同じ事をされたら訴えるかもしれません。

No.34 12/09/01 11:41
ベテラン主婦34 


優しいご主人でも…
立派な大人でしょ?夫婦の事を親の言いなりなんて有り得ない。

仮に携帯を取り上げられてても、車、電車、バス、どんな手段でも主さんの所に来れるはず。
二人の事を他人任せで流される人とは、長い人生の中で苦労が目に見えていませんか?

もし、ご主人が同意しているなら尚更。
主さんを傷つける事を認めているんです。見切りをつけた方が良いと思います。

弁護士をたてて傷ついた心の償いをしてもらいましょう!!

No.35 12/09/01 11:50
通行人35 

そこまでいったら、離婚するしかないのでは?

もし、これから主さんに子供ができても、義家族へのわだかまりもなく接していけるでしょうか?

レスが理由で人工受精される方もいますよ。
単に相性が悪いだけと言っても、経済的に余裕があるのだから、不妊治療してもよさそうだけど、しなかった、勧められなかったってことは、不妊治療に対する偏見もあるのでは?
不妊治療で授かっても、これだから不妊治療でできた子は…とか言われそう。

ご主人と話し合いたいのなら、主さんも弁護を立てて、公的な場で話し合いされてはどうでしょうか?

あと、古い体質の家柄なら、お妾さんでもつくって、子供を産んでもらって、主さん達で引き取って育てるとか。

ご主人様、再婚したって跡取りに恵まれるかわからないし、そこで再婚したのにダメだったとか妥協されたんじゃ、やるせなさすぎる。

No.36 12/09/01 13:57
ベテラン主婦36 

>> 32 今時こんな考え…と言われても、農家なら跡取りは絶対に必要でしょうね… ご主人はひとりっこですか? 嫁ぎ先の家族みんなで生活していたの… 主さん嫁ぎ先農家って言ってないのでは❓

事業主でも後継ぎ欲しがりますよ。

主さん夫婦に子供いなくても、姉夫婦の旦那養子にするとか、時間に余裕あれば孫を養子にする手もあるだろうに、天皇家の様に直系男子しか後継ぎに出来ないんだろうか。

旦那さんから連絡取れない時点で、誠意を感じないから、私なら弁護士立てて条件闘争にする。

No.37 12/09/01 14:21
専業主婦37 ( ♀ )

主さん、主さんのつらい気持ち分かります。

私の主人も代々受け継いだ会社の経営者で、家も主人で八代目です。


私たちにも子供はいません。

主さんたちのように不妊治療をしませんでした。
今それを後悔しています。

もう、今の私の年齢では不妊治療を始めても無理なので諦めていますが、主人にも義父母にも親戚にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

主人は優しいです。一生私を守ると言ってくれますし、義父母もいい人です。

それが逆に苦しくて苦しくて死にたくなります。

いっその事、主さんのように7年目くらいの時に離婚をすすめてほしかった…とさえ思います。

今は主さんは酷い仕打ちを受けたと思ってるでしょうけど、私のようにこの先ずっと死ぬまで苦しみ続けることを思えば、離婚して新しい人生を歩まれるのもいいんじゃないかと思います。

このあたりでは誰もが知ってる有名な会社、…それだけでなく家も、沢山の土地も、先祖代々の大きな墓も…。
この先誰が見てくれるのだろう…と思うと罪の意識で欝になりそうです。
主さん、家に戻り、もしも許されるなら(主さんがまだ若いなら)不妊治療にチャレンジしてみたいと頭を下げてお願いされてみては?
それで何年かして授からなければ、その時に別れる選択もありますし…。「そんな事をしてまで…」と思うかもしれませんが、私のように後悔されないように、やれるだけの事をしてほしいのです。お互い愛し合っているのなら。

それか、もうすっきり別れてしまうほうがいいかもしれません。

今ならば、義親を悪者にして別れられます。そして旦那さまと家の将来と繁栄を願い、潔く去っていけます。


  • << 39 辛いお話し、何と言うのか、絶対跡取りがいるのに出来ないのは本当に申し訳なくつらいですよね。 優しい身内だと、逆にもっと申し訳ない気持ちになるのも、本当にわかります。 貴女も苦しいのに、スレを頂きありがとうございました。 私もよく考えてみます。

No.38 12/09/01 15:16
離婚検討中0 ( ♀ )

皆さま、ありがとうございます。

昨日、先方の弁護士と家に帰って来た兄が玄関先で鉢合わせし、兄が怒って弁護士を追い返してしまいました。

兄家族は仕事の関係で地方ですが、母が電話をしたらしく休暇をとり来てくれました。

兄の息子が来年高校受験で今年の夏は実家に帰って来なかったようで、私が帰ってることも知らせてませんでした。


兄は知り合いの弁護士に依頼すると言っています。

私と年齢が離れてるので、本当に心配してくれて早速、先方に連絡し話しに言ってくると言ってます。
父はそれでいいのか?
そうなると、もう、元には多分戻れないよ。と言いますが、

皆さまの話しを聞いていて、このままではいけないし、離婚も視野に考えなくてはと考え始めています。

No.39 12/09/01 15:24
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 37 主さん、主さんのつらい気持ち分かります。 私の主人も代々受け継いだ会社の経営者で、家も主人で八代目です。 私たちにも子供はいません。 … 辛いお話し、何と言うのか、絶対跡取りがいるのに出来ないのは本当に申し訳なくつらいですよね。

優しい身内だと、逆にもっと申し訳ない気持ちになるのも、本当にわかります。


貴女も苦しいのに、スレを頂きありがとうございました。


私もよく考えてみます。

No.40 12/09/01 15:33
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 31 弁護士雇ってください。 自分でやるより、倍は取れます。相手の弁護士も雇い主を説得する口実にし易いし。 相談料5万、手付け金+15万、残りは成… 私も、この場で頂いたレスを読み、兄にも言われ弁護士さんにお願いしてみようかという気持ちになりました。


納得いくまで頑張っていこうと思い始めています。



本当に、ありがとうございます。

No.41 12/09/01 15:50
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 27 主サン お気の毒です😢 時代錯誤 すぎマス 大きなおうち なら 片方からの離婚願いの際、 家具や財産など ご… 荷物も大きな嫁入り箪笥はいらないと結納の時に言われ、先方が納得するお道具だけを仲人さんと相談して揃えました。

母は少し不服そうでした。


両親は、何かあった時の為にと持参金を持たせてくれましたが、それもそのままに持って帰りました。


取り急ぎ、大切な身の回り品を手伝いの人がまとめ、その後トラックで運ばれました。

実家に全て運び込みましたが、荷をほどいてません。


今となれば、必要ないものとしか思えなくて。


義母は自分が宝飾品が好きだったので、誕生日や何かの記念日に買ってくれました。


私は余り興味なかったのでほとんど身につけてません。

少しずつ色々思い出します。

何かさびしいです。

レスありがとうございました。

No.42 12/09/01 15:56
離婚検討中0 ( ♀ )

>> 30 主さん、縁切りができて、よかったですね。その様な方とは、主さんだってもし戻っても、良いことないですし、さっさと離婚したら、いいと思いますよ。… 何か不思議ですね、今のお子様達を大事にしてあげてくださいね。


今の自分には再婚も子供も考えられませんが、人の幸せは本当に嬉しいです。

レスありがとうございました。

ずっとずっと幸せな家族でありますように。

No.43 12/09/01 16:00
離婚検討中0 ( ♀ )

皆さま、レスをくださり本当にありがとうございます。

お一人お一人にお返し出来なくて本当に申し訳ありません。

母と夕飯の用意に買い物に行ってきます。
最近は、とりあえず身体を動かして嫌なことから逃げています。

夜、寝られないのが一番辛いので。


いい歳をして情けない自分です。

No.44 12/09/01 16:02
ベテラン主婦44 

そんな旦那の何がいいの?早く別れなよ 愛されてないんだから

No.45 12/09/01 17:02
通行人35 

>> 44 愛されてないとふっきった方がいいという意味?

若気のいたりで駆け落ちとかできない年齢だと思います。

家族も職も失って、責任を放棄して、世話になった人を裏切って。
身動きとれない状況で身を切るようなつらさかも。

お金で解決が一番かなぁ。

主さんには少しの慰めを、ご主人には罪悪感を和らげる。

いずれしてもこれからの人生を大事に頑張ってください。

  • << 58 旦那さん監禁されてる訳じゃないでしょ。 連絡取る気なら取れないはずないのに、連絡してこないのは何故❓ 二人で駆け落ちで逃げる前に話し合うでしょ。 元々旦那は、別れたかったなら話は別だけど。 消えたように現れない、連絡付かないのが不思議。

No.47 12/09/01 19:56
専業主婦47 ( 30代 ♀ )

主さん怒りはわいてこないんですか?

本気で戻れるなら戻りたいんですか?

不思議でたまりません…

私なら頼まれてもにどと戻らないし、旦那に対しての愛情もさめます

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧