実家が汚くて…

レス48 HIT数 11459 あ+ あ-

はなこ( 30代 ♀ CdaCl )
12/08/03 21:53(更新日時)

今、夏休みで子ども2人を連れて、実家に帰って来ているんですが。
とにかく家が汚いんです。
着くなり掃除機をかけたり、布団を干したりしたんですが、部屋のどこからか虫がわいてきてます💦
古い家なので、仕方ないですが、羽アリとかブンブン飛んだり😫
エアコンもありません。下の娘5歳が熱を出しています。

子ども達はいつも実家に来るとアトピーが出て、痒くて眠れないと言います。

あと3日居る予定ですが、近くのホテルに泊まりたいです。
でも言えません。

孫たちと楽しそうな親の姿を見ると……
我慢していた方がいいですか⤵⤵

No.1827840 12/07/28 21:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/07/28 21:40
負け犬1 


どうしても実家に帰らなければいけないの?
子供が可哀想💧

No.2 12/07/28 21:46
はなこ ( 30代 ♀ CdaCl )

そうですよね…。
実家が遠くて、年に2回しか帰れないので、孫に逢わせてあげたい、親孝行のつもりですが。
子ども達も祖父母には懐いています。

No.3 12/07/28 21:52
通行人3 

子供が体調崩すのわかってるのに、帰る意味あるんですか?
親が喜ぶからなんて単なる自己満ですよ。

猫アレルギーがある子を、猫飼ってる実家に連れて行ったら虐待になりますよ。
同じようなもんです。

No.4 12/07/28 21:55
りゅうママ ( 30代 ♀ dYvOl )

子供がかわいそうですね😫逆に来てもらったらどうですか?

No.5 12/07/28 21:55
名無し5 ( ♀ )

古い家なら仕方ないですよ
掃除してもどこからか埃がたったり
虫が多かったり

年と共になかなかこまめに隅々までキレイにできなくなるし

今回は子供の体調不良を理由に熱が下がったらすぐに帰宅してもいいのでは?

これからは実家に帰らず親御さんを主さん宅に招待してはどうですか?

No.6 12/07/28 22:05
はなこ ( 30代 ♀ CdaCl )

レスありがとうございます🙇
父親が足が悪く、ほとんど歩けないので、逢いに来てもらうのは無理なんです。
どんどん弱って行く親を見ていると、孫に逢わせてあげたいと思ってしまうんですが。

子ども達の為に、ホテルに泊まると言った方がいいですね😫

No.7 12/07/28 22:16
名無し7 

私の実家も汚くゴミ屋敷です…

捨てないで何でも取って置くみたいです。

掃除機かけないし洗い物は山盛り、寝室は一体何処に寝てんだ?って位物で溢れかえり歩く場所もないです💦

実家に帰り掃除して入らないものをゴミに捨てると、ゴミ袋の数が十数個出てきます…💦

買い物袋も、容量の一番多い袋がパンパンになるぐらい溜めてありました。


主さんのご実家も全く掃除しないタイプなんですか?お家のせいでお子さんのアトピーが悪化してしまう事はご両親知っていますか?

何とかしてもらえたらなぁ…

これじゃあ帰る事躊躇ってしまいますよね

No.8 12/07/28 22:22
はなこ ( 30代 ♀ CdaCl )

>> 7 同じく、掃除機かけるのは半年に一度、私達が帰省する前だけです。
あらゆる所が汚れています。
帰省してすぐ掃除に取り掛かりますが、母親はちゃんと掃除したのに…と嫌そうな顔で見ています。アトピーが悪化するのは知っています。
私が酷いアトピーなので、遺伝だから仕方ないと言っています。
悲しいですが、本音は早く我が家に帰りたいです。

No.9 12/07/28 23:24
名無し9 

自分の親ならはっきり言えばいいじゃん。

子供と親、どっちが大事なの?

子供が熱をだしてるなら、早く家に連れて帰ってあげなよ。

子供だって自分の家の方が落ち着くと思うし、病院だって行かなくちゃなんないかもしれないでしょ。

子供の事を一番に考えなよ。

  • << 11 同感です。 熱出てるのに‥しかも、アトピーも‥。原因分かってるのに、親>子供の体調。 😢虐待に入りますよ。

No.10 12/07/28 23:58
名無し7 

半年分の埃や汚れを1日で、しかもお母さん一人で掃除するのはムリがありますよね💦

お母さんの年齢的にもどうなんでしょう…。

それでもお母さんは『掃除した』というつもりでいるのかも知れませんね。

でも主さんからすれば、これも汚いあれも片付けなきゃ…と色々目につくんですよね。

申し訳ないですが私だったら掃除した内に入らないと思ってしまいます。


いっその事子供達とホテルに泊まり、『しっかり掃除してもらえないならもう実家には帰らないよ。子供達に辛い思いをさせてまで連れて行きたくはない』と深刻そうに言ってみてはどうでしょうか。

No.11 12/07/29 00:46
通行人11 

>> 9 自分の親ならはっきり言えばいいじゃん。 子供と親、どっちが大事なの? 子供が熱をだしてるなら、早く家に連れて帰ってあげなよ。 … 同感です。
熱出てるのに‥しかも、アトピーも‥。原因分かってるのに、親>子供の体調。
😢虐待に入りますよ。

No.12 12/07/29 01:46
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

金銭的に負担かかりますが、お掃除業者などを頼んでは?
母の日や誕生日のお祝いとしてなら、お母さんのプライドも傷つかないと思いますよ。
年に一回程度ではキレイになりにくいと思いますが、お母さんに抵抗がなくなってきたら、増やしたらいいと思います。
理想は月1で主さんの行く月は主さんがやり、年10回分。

旦那さんがご一緒なら、主さんだけ実家に泊まり、普段手の届かない所の掃除をしてあげたらいかがでしょうか。

次回からは、布団の準備大変だからホテル泊まるよ、でいいかと。

今回は子供達と旦那さんだけでもホテルへ。

子供さんの体調ももちろんですし、おばあちゃんちが嫌いにならないうちに。

No.13 12/07/29 06:03
名無し13 ( ♀ )

明らかに実家が原因でアトピーが酷くなってるなら、孫に会わせてあげたい…って自己満足に浸ってる場合ではないのでは?

No.14 12/07/29 08:37
匿名14 ( 30代 ♀ )

同じです。

実家に帰省しましたが掃除されていなく長旅の初日から大掃除でした。

猫を飼いたいと飼い始めたが、洗いもせずノミ対策もしてないのでノミ大発生していて、初日寝て起きたら、娘は30箇所以上、私は20箇所以上咬まれ、とてもじゃないけど人前歩ける足ではなかった。

絨毯を見るとノミがぴょんぴょん跳ねていてゾッとしました。すぐさまバルサンやノミダニ駆除用品をしましたが、効果なくまたぴょんぴょん跳ねていました。

娘も痒さで眠れずかきむしって熟睡できていなかった。そして、もう嫌だ、こんなとこに寝たくない。と言いました。

1週間の滞在予定でしたが約束したスケジュールを終えて三日早めて自宅に逃げるように帰りました。

私はハッキリ言いましたよ、なぜ帰省が分かってるのにこんなひどいのか?
寝れないのでホテルに泊まって次の日もう帰ります。と言って帰ってきました。

勿論帰る前に全ての荷物を洗濯し、消毒、靴も消毒して帰ってきました。

ホッとする為に帰ったのに全く真逆で疲れてしまいました。

もう帰省はないなと決めました。

アトピーなら行かない方がいいですよ。本当にひどくなるし、熱が出てるならなおさら。
言い辛いけどほんとのことです。
言っていいと思いますよ。

No.15 12/07/29 08:52
はなこ ( 30代 ♀ CdaCl )

皆さんありがとうございます🙇
まとめてのお返事すみません。
朝、今夜からホテルに泊まると言いました。
すると、毛嫌いしていたエアコンを付けてあげるから、そんなこと言わないで😢と。
でもアトピーの悪化が可哀想だから、と言ってもうホテルも予約した、というと、一転激怒して、今すぐ帰れと言われました😭

喧嘩別れにはなりたくなかったのですが…。
子ども達も帰りたくないと泣いています。
でも、私も我慢出来ないので今日かえります💦

  • << 17 お母さんがそういう態度ならどうしようもないですね。 お子さんも色んな意味で可哀想ですが仕方ないです。 もしいつか会う時はホテルの予約を取って実家以外で過ごせたらいいですね。 それと12さんのノミがぴょんぴょんは、想像するだけで気持ち悪いですね…

No.16 12/07/29 08:58
匿名14 ( 30代 ♀ )

>> 15 私も喧嘩別れだったよ。

仕方ないよ。ひどい状況なんだもん。

No.17 12/07/29 23:21
名無し7 

>> 15 皆さんありがとうございます🙇 まとめてのお返事すみません。 朝、今夜からホテルに泊まると言いました。 すると、毛嫌いしていたエアコンを付けて… お母さんがそういう態度ならどうしようもないですね。

お子さんも色んな意味で可哀想ですが仕方ないです。

もしいつか会う時はホテルの予約を取って実家以外で過ごせたらいいですね。

それと12さんのノミがぴょんぴょんは、想像するだけで気持ち悪いですね…

No.18 12/07/30 06:13
通行人18 

うちと同じですね…。

父子家庭なのもあって、実家は、ホコリ・カビ・犬の毛・糞尿まみれです。

犬のケージですが、糞尿をする度に片付けることをせず、糞尿をした上からペットシート、糞尿をした上からペットシート…サンドイッチになっていて、臭くて臭くて、掃除する気も失せてしまう程。

そんな中に居させられ、数ヶ月は洗わないものだから、ワンコもベタベタで、かなり臭い。

ケージの周りも、乾いた糞の欠片が落ちていたり。

しかも、そこはリビングで、糞尿臭い中でご飯を食べなくてはならず…
もう最悪です。

風呂場も、天井や排水溝がカビだらけ!
「電気代が勿体無い」と、換気扇を回さないせいで、更にカビだらけ。

用意されるバスタオルは、部屋干し臭くて使えたものではないから、バスタオルは家から持参。

用意される布団もカビ臭い。

家を建ててまだ5年なのに、相当汚い。

父親に文句を言えば
「父さんは忙しいんだ」
「お前が(嫁に)出て行ったせいだ」
と、ムチャクチャなことを言う。


子ども達はまだ平気みたいですが、旦那と私がアレルギーが出て、大変です。

クシャミ・鼻水・喘息。
挙げ句、必ず高熱を出します。


旦那の実家も同じような感じで、旦那ですら「帰りたくない」と言い出す始末。


実家帰省は、両実家共に
宿泊は1日のみと決めています。

あとはホテルを使います。

子ども達にアレルギーが出るようになったら、宿泊はせずに日帰りすると決めています。

No.19 12/07/30 07:05
負け犬1 

>> 18

ワンコが可哀想すぎる💧

ごめん横から


ワンコ引き取ってあげてよ(T-T)



  • << 23 ワンコ達(2匹居ます)も、その生活に慣れちゃってる感じで💧 実家に帰った時は、マスクと手袋して、臭いは何とか我慢して、綺麗に掃除はしてあげるのですが…。 引き取るのは、どうでしょう。 我が家に既に2匹居るので(T_T) 引き取ったら4匹になってしまう。 厳しいかもしれません…

No.20 12/07/30 08:27
名無し20 ( 20代 ♀ )

親孝行も兼ねてということでしたら、少々お金はかかりますが今度から皆さんで旅行に行かれてはいかがでしょう?

お子さんに辛い思いさせてはダメです。

No.21 12/07/30 09:46
匿名21 ( 20代 ♀ )

うちの祖父母の家がまさにそんな感じです。
祖父は盆栽が趣味なのですが、そのせいか家の周りや、時には家の中にまでムカデとか虫が多くて…
エアコンは「お金がかかるし節電しなくちゃいけないから」ダメ。
猫を飼っているのですが、外への出入り自由なので虫の死骸も家の中に転がっている…

ひ孫の顔を見せてあげたい気持ちはありますが、私がアレルギー反応出てしまいます。
主人の実家もお母さんが片付けられない人ですし…

実家よりも自宅が良いです、里帰りの時期になるとかゆくなるような錯覚すら起きます。

ケンカ別れになってしまったとしても、ご自分のお子さんのこれからを考えるべきなのでは?

No.22 12/07/30 09:49
匿名14 ( 30代 ♀ )

横からですが、やはりいろんな実家がありますね。

犬の糞尿はキツい!ノミぴょんぴょんもゾッとする話しだけど、いや、どれも帰省したくなくなりますね。

私は年に一度くらいしか帰れないけど、今回帰省してノミぴょんぴょんで足とか出せないくらいブスブスにやられたので苛立ちもあり、母親も逆ギレだったんでもう帰って来ることはない!

と飛び出ましたから。
確かに古い家だけど、掃除しないから悪い方へ悪い方へいくんでしょうね。

私は自宅に帰ってきてホッとしましたよ。

No.23 12/07/30 09:50
通行人18 

>> 19 ワンコが可哀想すぎる💧 ごめん横から ワンコ引き取ってあげてよ(T-T) ワンコ達(2匹居ます)も、その生活に慣れちゃってる感じで💧

実家に帰った時は、マスクと手袋して、臭いは何とか我慢して、綺麗に掃除はしてあげるのですが…。


引き取るのは、どうでしょう。

我が家に既に2匹居るので(T_T)
引き取ったら4匹になってしまう。
厳しいかもしれません…

No.24 12/07/30 10:58
匿名24 

うちの旦那の実家も汚宅です。

野良猫を餌付けして出入り自由状態。
糞尿垂れ流し、ノミもぴょんぴょんしてますよ。
猫が原因で、私は喘息を引き起こし呼吸困難になって以来、全く帰省していません。

不潔は体に毒です。
喧嘩別れになったとしても健康第一。
アトピーが悪化して一番ツライのはお子さんですよ。

No.25 12/07/30 12:40
名無し25 ( 20代 ♀ )

言いにくいことってあるけど言ってあげれるのは主さんだし、これからも子供の為なら言いにくくても逃げずにしっかり守ってあげないと。

No.26 12/07/30 17:28
ヒマ人26 ( 30代 ♀ )

1泊でいいんじゃない?
そしたら被害もまだ少なくなるかも…

ってか5歳児が熱出した時点で私なら連れて帰るけど💧

No.27 12/07/30 17:31
名無し27 ( ♀ )


うちも汚いと思ってたけど、全然マシみたい・・・
ウチの実家もクーラーないから、「今更クーラーない生活は無理」って言ってろくに帰ってないな。

孫に会いたいみたいだし、子供もなついてるからお盆には帰らなきゃならないんだろうなぁ・・・。

主さん言いにくかったでしょうねぇ。

お母さん今すぐ帰れはないわ⤵

No.28 12/07/30 21:13
名無し25 ( 20代 ♀ )

主さんのお礼文見ずにレスしてました。

主さん、やっぱりはっきり伝えた方が良いんじゃないですか?今後もお付き合いはあるし、その度に悩むよりはっきり伝えて今後同じことで揉めないようにしなきゃ。

主さんも帰りたいでしょ。

No.29 12/07/30 21:25
はなこ ( 30代 ♀ CdaCl )

皆さんありがとうございます🙇
同じように悩んでらっしゃる方がたくさんいるんですね。
親を想う気持ちと、子ども達に申し訳ない気持ちと葛藤しています。

家に帰ってから電話をしたら、神経質過ぎるとか、子どもも神経質に育つよとか、散々言われました⤵⤵

実家には、こまめに手紙や贈り物で親孝行をして、顔見せする時はホテルに泊まる様にします。
色々とアドバイスありがとうございました。

  • << 37 主さんは本来の帰省の意味をきちんと理解されているから葛藤されていたのですよね? どうするか結論が出たようで良かったです 主さんで出した答えが主さんにとっての答えです でもきっと、子供家族が帰省してもホテルに泊まるのは親にとって寂しいものでしょうね これを機会にもう少しでも家を綺麗にするようになるといいですね 年齢的・体力的・時間的など理由あっての事かもしれないですし、帰省された時は親御さんをいたわって下さいね 帰省した時には親孝行と思い今まで通りお掃除もされたら良いかと思います ホテルに泊まっても寂しい思いをさせないくらい親孝行して下さい

No.30 12/07/30 22:36
名無し30 

うちの実家も、かなりなモノです😃
夏場、電気を消すと
ゴキ達が当たり前の様に湧いて来るし、
(慣れて冷静に退治できます)
冷蔵庫の中は生ゴミ状態😨野菜は普通に
溶けて、タッパ-の中は怖くて開けられず…。年に一回、3時間が限度です🍀

No.31 12/07/31 00:30
ママ ( 30代 ♀ hoePl )

全部読まずにごめんなさい😣親はすぐに年をとりますよ、その時に後悔しないように。。私はお掃除セットを持参して毎日の掃除機拭き掃除洗濯食事すべてやります。親子ですし気になるのが私だけなので私がすればいいかな😄といった感覚です✨掃除もある意味やりがいがあります(笑)

No.32 12/07/31 03:41
匿名14 ( 30代 ♀ )

↑さん、そんな簡単なことじゃないですよ(笑)年に一度や二度の帰省で毎日掃除って。
帰省する意味ないですし。

帰省の意味分かってます?

No.33 12/07/31 09:34
ママ ( 30代 ♀ hoePl )

そうですか、人によりますよね💦私も車で片道四時間なので年に二度くらいですが😅私の場合掃除が好きなので気付いたらやってる感じです。主さん、お母さん今回の件で頑張ってくれるといいですね😢

No.34 12/07/31 11:25
名無し25 ( 20代 ♀ )

↑さん、結局毎日やってるのか年に2回やってるのかよくわかりませんが。
小さい子どもが2人いるんだから育児に専念するべきで実家の家事やらは無理にしなくていいと思いますよ。
好きでやってるのはあなたなんだし。

No.35 12/08/01 05:46
通行人18 

>> 34 うちは、帰省したら
「実家は“旅の宿”じゃないんだぞ」
「お前は女(娘)なんだから、家のことは積極的にやるべきなんだ」
「親戚(私の従姉妹達)を見てみろ。みんな家事を手伝っているだろう?」
「お前くらいだぞ、実家を宿代わりにしているのは」

…こんな風に、説教されます。
実家でノンビリするのって、実は間違ってたりするんでしょうかね💧

「実家帰省=親に楽をさせる為に帰る」
なのかな。


汚すぎてノンビリなんて出来ないし、アレルギー出て体がもたないから、一泊しかしませんけども。

No.36 12/08/01 07:18
旅人36 ( 30代 ♀ )

皆さん冷たいなぁって思いました

主さんのご実家はお嫁さんはいらっしゃらないのですか❓
だとしたら年老いて足の不自由なお父さんがいたらお母さんも毎日イッパイイッパイですよ…

状況はうちににてます

うちは本家なので盆や正月になると嫁いだおば様達が帰省がてら大掃除をしてくれていたのを子供ながら覚えています

みんなで隅々まで当たり前のように

私もそうです
まだ弟が独り身なので帰省したら掃除洗濯を手伝って母に楽をさせてあげたいです

  • << 41 横レス失礼します。私も同感です。ご自分の実家の話しなんですよね。いくら汚くてゴミ屋敷状態でも、自分が育った家じゃないですか。親さんも、だんだんと年老いていくわけですよね。結婚して嫁いでも、自分の親の住む家です。せっせと掃除や片付けに里帰りしましょう。私は、お盆やお正月に限らず里帰りした時は、日頃は手が届かない場所の掃除や、粗大ゴミ等の処分の始末などを率先してやります。母は、かなり喜んでくれます。ささやかな親孝行のつもりでいます。赤ちゃんを背中におぶって掃除から買い物までなんでもやります。それくらいしかできないですしね。

No.37 12/08/01 08:12
名無し5 ( ♀ )

>> 29 皆さんありがとうございます🙇 同じように悩んでらっしゃる方がたくさんいるんですね。 親を想う気持ちと、子ども達に申し訳ない気持ちと葛藤してい… 主さんは本来の帰省の意味をきちんと理解されているから葛藤されていたのですよね?
どうするか結論が出たようで良かったです
主さんで出した答えが主さんにとっての答えです
でもきっと、子供家族が帰省してもホテルに泊まるのは親にとって寂しいものでしょうね
これを機会にもう少しでも家を綺麗にするようになるといいですね
年齢的・体力的・時間的など理由あっての事かもしれないですし、帰省された時は親御さんをいたわって下さいね
帰省した時には親孝行と思い今まで通りお掃除もされたら良いかと思います
ホテルに泊まっても寂しい思いをさせないくらい親孝行して下さい

No.38 12/08/01 11:03
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

帰省は親孝行の一環で、リフレッシュの為とは思ってません。

なので、子供がいる環境でなければ両親と子供が遊んでるうちに必要な掃除、片付け(手の届く所に危ないものがないように)をするのは自分の役目だと思ってます。

汚いからというより大変だろうからという気持ちが伝われば、言われた側もまた素直に受け止めて貰えるのではないかと思います。

お子さん達にも助けられる側から助ける側への気持ちが受け継がれるといいな、と思いました。

No.39 12/08/01 13:25
匿名39 

実家の親さんを、自宅に招待するのはダメですか。

No.40 12/08/01 23:24
匿名 ( ♀ u5HLRb )

横すみません。
実家がゴミ屋敷の方、出産後は実家に帰ったのですか❓
新生児にゴミ屋敷の生活ムリですよね❓
里帰り出産せずですか❓

  • << 42 私は、10日でギブアップして帰ってきました。 「赤ちゃんの健診があるから」 「そろそろ帰らないと」 と、適当に言って…。 流石に汚すぎて、自分が寝泊まりする部屋くらいは…と思って掃除してたら、「ちょっと動き過ぎだよ!何のためにこっちに帰ってきたの?」と両親から言われました💧 2人目は、実家帰省はしませんでした。ちょうど、旦那が転勤になって、実家からかなり離れてしまったので。

No.41 12/08/02 00:04
匿名39 

>> 36 皆さん冷たいなぁって思いました 主さんのご実家はお嫁さんはいらっしゃらないのですか❓ だとしたら年老いて足の不自由なお父さんがいたらお母さ… 横レス失礼します。私も同感です。ご自分の実家の話しなんですよね。いくら汚くてゴミ屋敷状態でも、自分が育った家じゃないですか。親さんも、だんだんと年老いていくわけですよね。結婚して嫁いでも、自分の親の住む家です。せっせと掃除や片付けに里帰りしましょう。私は、お盆やお正月に限らず里帰りした時は、日頃は手が届かない場所の掃除や、粗大ゴミ等の処分の始末などを率先してやります。母は、かなり喜んでくれます。ささやかな親孝行のつもりでいます。赤ちゃんを背中におぶって掃除から買い物までなんでもやります。それくらいしかできないですしね。

No.42 12/08/02 00:12
通行人18 

>> 40 横すみません。 実家がゴミ屋敷の方、出産後は実家に帰ったのですか❓ 新生児にゴミ屋敷の生活ムリですよね❓ 里帰り出産せずですか❓ 私は、10日でギブアップして帰ってきました。

「赤ちゃんの健診があるから」
「そろそろ帰らないと」

と、適当に言って…。


流石に汚すぎて、自分が寝泊まりする部屋くらいは…と思って掃除してたら、「ちょっと動き過ぎだよ!何のためにこっちに帰ってきたの?」と両親から言われました💧

2人目は、実家帰省はしませんでした。ちょうど、旦那が転勤になって、実家からかなり離れてしまったので。

  • << 45 私は3日でギブアップしました。 やはり汚い… そして片付け捨てようとすると「もったいない‼」 さすがに赤ちゃん可哀相で帰りました💦

No.43 12/08/02 01:21
匿名39 

なんか、汚い実家と距離を置きました発表会みたいな・・・。すみません失礼しました。

No.44 12/08/02 01:44
匿名44 ( ♀ )

これが旦那側の義実家の話だったら
即、絶縁状態ですよね

No.45 12/08/02 05:21
匿名 ( ♀ u5HLRb )

>> 42 私は、10日でギブアップして帰ってきました。 「赤ちゃんの健診があるから」 「そろそろ帰らないと」 と、適当に言って…。 流石に汚す… 私は3日でギブアップしました。
やはり汚い…
そして片付け捨てようとすると「もったいない‼」
さすがに赤ちゃん可哀相で帰りました💦

No.46 12/08/02 22:01
はなこ ( 30代 ♀ CdaCl )

主です。
実家に帰って、掃除をしても喜んでもらったことがないですね…。
素直に喜んでもらえれば、いくらでも綺麗にするんですが…。
汚れている方が落ち着くみたいです。
一人目は里帰り出産でした。
1ヶ月はお世話になりましたが、神経質💦………とブツブツ言われながら掃除するのに疲れました。
自分が育った家なのにこんなに居心地が悪く感じるなんて…⤵⤵
嫁ぎ先がとても綺麗好きなお家だったので、余計に無理なのかも💦
旦那は私の実家には、絶対に泊まりません😫

No.47 12/08/02 23:58
匿名39 

>> 46 そうなんですか。子供といえども、家の中の物を あれこれと触られたくないと思う気持ちは分かります。ご主人に実家の事で何か言われたりしますか?子供の結婚で親戚になったとはいえ、やはりお互いの家庭には、それぞれの歴史があり、それなりの生活の形がありますから、尊重してあげてほしいな、と思います。第三者が、こういったスレッドに口出しするのも変な気もしますが・・親さんの事を大事にしてあげてください。

No.48 12/08/03 21:53
はなこ ( 30代 ♀ CdaCl )

温かいレスありがとうございます🙇
主人は子ども達の体調が崩れることを心配していますが、帰省はのんびりしておいでと言ってくれます。
実家の環境では全く寝付けないと言って、一緒には行きません。
親には逢いたいし、孫の元気な姿も見せたい、でも足が悪いから来てもらう訳には行かず…。
掃除も嫌がられ…。
お正月には普通に帰ってくると思っている親に、またホテルとか言って機嫌を損ねるのも嫌なので悩みます😩

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧