注目の話題
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
まじでムカつく店員
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?

一年生の子供のしつけ

レス14 HIT数 5295 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
07/12/12 16:46(更新日時)

うちには小学1年生の女の子が一人います。
うちはアパートで狭いと言う事もあって、勉強机がないので居間のテーブルで勉強しています。それと教育方針でDSなどのゲーム類も買い与えていません。
なるべく外遊びさせたいんです。夜、寝る時はまだ一つの布団に私と一緒に寝ています。一年生としては、どうなんでしょうか?
やはりゲームや机は必要でしょうか?寝るのは、一人で寝させるべきでしょうか?

No.182459 07/11/24 17:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/11/24 17:33
専業主婦1 

机は無くても大丈夫ですよ😊居間で勉強させたほうが良いって話も聞いたことありますし☝
確かにゲーム買っちゃうと家でも車の中でも公園でもゲームしちゃう子が多いみたいです。

一緒に寝るのも全然問題ないと思います😃

私も小学生時代は狭いアパート暮らしでしたが満更でもなかったから主さんもそのままでいいと思います🙆

そんな私も二人の子供とギュウギュウで寝てます😊そんなのって今の内だけだから寝顔見て幸せ感じてます💕

No.2 07/11/24 17:38
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

机はなくても良いと思います🙌うちは五年生ですが結局いつも居間で勉強してます💧
ゲームは友達の話題について行けなくなり二年生でついに買いましたが💧これは失敗でしたね😭最近は友達の家に行ってもゲームです😭土日は禁止で平日もあまりひどい時は没収してます。成績は今の所悪くないのですが、視力が心配です…💧
ちなみに未だに隣で寝ています(笑)

No.3 07/11/24 19:10
♀ママ3 ( ♀ )

🏠は一年生の時に机を買いましたが、リビングに置いてます。現在小学4年ですが、私が勉強を見るのにおきました。特に机はいらないと思います。低学年のうちに勉強分からない所をなんとかしてマスターさせると後々楽かと思います。私も今、つるかめ🐢算と格闘してます(笑)。

No.4 07/11/24 19:13
♀ママ3 ( ♀ )

>> 3 追記です。いらないと言うか、絶対ないとダメという事でもないと思います。娘のクラスメイトにも、きょうだいで使ってたり、ない子いますが、成績はかなりいいです。勉強って、要はやる気なんだなと思いました。

No.5 07/11/25 12:02
ラブラブ婚約中5 ( 20代 ♀ )

ゲームも買い与えないってある意味よくないと思う😠話題に入っていけないし⤵実際、私がそうだったから、📱を中3で買ってもらいました

No.6 07/11/25 13:56
♀ママ3 ( ♀ )

>> 5 各々の🏠の考えもありますが、🎮関係を与えるか否かは、子供と話し合わないと、親が一方的に、ダメだからとかではいけないと思います。🏠に来る、子供の友達は、「ここなら🎮好きなだけできるし、怒られない」と言ってます。この事を親は多分知らないと思います。だから、🎮させない、しないという親御さんいますが、よく話しあって欲しいですね。

No.7 07/11/25 15:22
匿名さん7 

机は確かにいらないと思いますよ☺学年が小さければなおさら💮居間のテ-ブルで大丈夫😉ただ ゲームは一概にダメと言うのはどうでしよう❓友達の付き合いもあるだろうし 色々な遊びの中の1つだと思います👆大切なのはゲームをしない日を必ずつくる事、する日でも時間を決めて💨それを守るという条件でゲームをやらせてあげれば良いと思いますよ😉

No.8 07/11/25 15:36
専業主婦0 ( ♀ )

皆さんの色んな意見ありがとうございます。
やっぱり机はもう少し大きくなって中学、高校なっても使えるようなシンプルなデザインの物にしたいなと考えてますがお友達の家に行くと大抵ポケモンの机とかあるみたいで。
ゲームはクリスマスプレゼントとして買ってあげようと思っています。やはり話しに入っていけないのは仲間はずれにされると可哀想なので、時間等決めてやらせるようにするといいですね。
一緒に寝るのも今だけなので無理に離す事はしないようにして行きます。

No.9 07/11/25 18:04
♂ママ9 ( 20代 ♀ )

うちも一年生いますが机は物置みたいだし、ランドセルはいつもゴミ箱みたい(笑)。もらってきたプリントはいつもアコーディオンみたいになって出てきます😂。
でも学校は大好きみたいなので、気長に見守ってる感じです😃💦。一応注意したり一緒に片付けたりするものの💦あまり効果なし(笑)。性格かな。お兄ちゃんの机はこれでもかってゆうくらい整頓されてるし(笑)。
ゲームはうちも今年のクリスマスにいよいよ買おうかと考えてます🎅。家族でできるようにWiiにする予定です❤ちなみにうちは男の子4人です。普段はほとんど外で遊んでますね。

No.10 07/11/25 22:08
いく ( ♀ V1cie )

🏠は👸が一年生になった時親戚から机をもらいました。ですが机で勉強した事なんて数回です。今年👮が入学🎒したけど机買ってないですよ。👸と一緒に台所でしてます。👨が🎮大好きゲーム男なんでPS3以外は揃ってます。👸の友達の中には🎮は🙅っていう🏠もあります。私が小学生の時当時流行ったゲームウオッチが欲しかったけど母が🙅で仲間に入れてもらえず淋しい思いした事あります。🎮に関しては🏠の方針があるのでこうすればいいとはいえませんが子どもにも付き合いがあることだけは忘れないでくださいね。🏠は決まり破ったら取り上げます。
一緒に😪のはいいと思いますよ。🏠の二段ベッドの下段で👸(小4)👮(小1)とぎゅ~ぎゅ~になりながら寝てます。こういう事してくれるのも今の内ですよ😉

No.11 07/11/27 02:52
♀ママ11 

はじめまして😃
うちの子は、まだ10ヶ月ですが自分の体験談を✨
うちは、4人兄弟で小学生になると同時にいわゆる学習机を一人一台づつ買ってもらいました💧
けど、机はいつも物置状態😂
みんな、リビングの机でやってましたね😃
中学くらいになると、さすがに机でやってましたが…大学生くらいになると学習机が不便でシンプルな普通の机がいいと思って買い換えました。ぶっちゃけ、学習机はあまり利便性よくないです💧
後、聞いた話では一人で勉強させるよりリビング等で勉強した子のほうが成績がいい傾向があるらしいですよ😍


🎮は、うちの🏠も🙅でした。けど、結局いつまでも好きなだけ🎮させてくれる🏠に集まってゲームしたりしてたな😁
👩なら、ゲームしてもせいぜい小学生の内だけだと思うし時間決めてやらせたほうが逆にしつけにはいいかもですよ✨


寝るのは、本人が別に寝たいと言うまで一緒でいいんじゃないですかね?
うちは、小学生になったら子供部屋で寝かされてましたが最初の頃は夜中に母親の布団に潜り混んでましたよ😂

No.12 07/11/27 18:25
匿名さん12 

机はなくても大丈夫
ウチも三人共こたつ派です。
長男は今年大学受験ですが、未だにこたつで家族がワサワサしている中で勉強してますよ。
場所ではなく、本人のやる気かと…

寝るのも、ウチは狭いので、今でも五人まとめて寝ています。
あまり気にしなくてもいいかと思います。

No.13 07/12/09 10:50
ベテラン主婦13 

勉強机じゃなくっても、うちは、ご飯食べる時のリビングのテーブルで済ませてますよ😃
📺番組や雑誌でも、
「家族と一緒の部屋の方が勉強がはかどる」「頭のいい子供は、リビングで勉強する」って、紹介されてましたよね✌😃

No.14 07/12/12 16:46
プレママ14 

こんばんは😃
うちも狭いアパートで暮らしています😱
子供は2年生です☝
うちは、勉強机は足が折り畳みできるもので代用してます。
DSは子供が自分のお年玉で買いました。カセット類もお小遣いを貯めて買っています。自分で買うことによってお金を大切にしています。
一緒に寝るのは悪くないと思います。親子のスキンシップの一つですね。お子さんが一緒に寝たくないと言ったら別々の布団にしたらいいと思います。

長文で失礼しました😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧