注目の話題
ピルを飲んで欲しい
警察はもう捜査してないんでしょうか?
恋人と距離を置いてる意味がない つらい

時間と共に

レス3 HIT数 797 あ+ あ-

通行人
12/07/17 21:20(更新日時)

私の場合、義両親と分かり合えたのは、結婚五年後くらいからです。


互いの実家は、徒歩30分。ただ、それぞれ生まれは違う土地。


そして大きな違いは、実両親は親を早くに亡くし、年寄りとの関わり経験が無い。義両親は逆。また両家には子育て方針にも大きな違いがあり。


最初は主さんと同じ様に、色々揉めたりしました。今でも両家は表面上穏やかに、浅いお付き合いをしています。


私は、自分が祖父母無しの子供時代だったから、我が子には両家祖父母に可愛がられる経験をさせてやりたく。


また、義妹の義両親に対する接し方を観て「私と全然違う~」😲とりあえず真似る事から始めました。


五年経ち、義両親の性格や考え方、義両親側の親戚付き合いのやり方…等々ようやく分かるようになりました。


実両親には「あちらに合わせて…」などとは言えないので(実両親の性格上も考慮し)、親同士は冷戦状態で、一定のお付き合いだけ。


変な話、両家どちらが正しいかは、孫の懐き方で分かるもんですよ😉


タグ

No.1822601 12/07/17 17:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋
該当のレスが一つもありません。

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧