注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
捨てることがやめられない。

先生に媚び売る親がわかりません

レス38 HIT数 21194 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
12/07/02 22:19(更新日時)

小学校高学年の娘がいます。
娘のクラスにやたら
先生と友達みたいに仲良くしている
お母さんが居ます。

そのお母さん曰く、
"先生と仲良くしておかないと
自分の子どもを見てもらえないから"
だそうです。

そんなものですか?

タグ

No.1813448 12/06/28 06:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/06/28 06:46
匿名さん1 ( ♀ )

悲しいかなそんなものです‼ 実際 子供に何か気になる事がある時もあり 先生にはすがる想いの親もいれば 気にいらない事があれば 虐待まがいの事をする先生も いました
先生だけじゃなく 苦手なママ友と仲良くするのも 全て子供のためじゃないでしょうか?

No.2 12/06/28 06:56
匿名さん2 

内申書対策では?

No.3 12/06/28 07:05
♂♀ママ3 ( ♀ )

見てもらえなくはないし、贔屓することもないけど、顔覚えてもらって親しくなっていた方が色々聞きやすい。

No.4 12/06/28 07:06
♀ママ4 ( ♀ )

はい☝悲しいことにそんなものです

No.5 12/06/28 07:10
匿名さん5 ( ♀ )

昔からそんなものですよね…

やっぱり親が先生に媚び売ってる家の子供は特別贔屓されてるのが子供ながらに見てて分かりましたからね~
結局のところ、先生だって人間ですからね…

No.6 12/06/28 07:46
専業主婦6 

学校にしか目が行かないんだよ❗私は、子供が習い事をしてて、そっちに重心を置いてるので、学校には、全く興味がありません。
その代わり、習い事の方に媚をうってるかも(笑)❓

No.7 12/06/28 09:03
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

先生はエリミしますよ
旦那の家は船を買い家を新築した時、先生の方から酒持って来たりしてたそうです

叔母は学校の用務員ですが、保護者の服装や持ち家か借り家かどうかまで選りすぐるような話ししてるそうです。

No.8 12/06/28 09:11
匿名さん8 ( ♀ )

そんなものです。

我が子を気にかけて欲しいものです。

親がアピールしなくても、子供がしっかりしていれば、先生は静かに見守ってくださっています。
よく見てくださっています。

内心、何か他の子と違う+αを願う親もいます。
仲良くしとけば特じゃない!?
と、言う親もいます。好きにすればと思います。

No.9 12/06/29 02:05
匿名さん9 ( ♀ )

主人が教員ですが、親と仲良くはしませんよ。仲良しだからと子供を贔屓したりめしません。子供同士トラブルがあった場合に「よりまともな親」を尊重するようです。
仲良し度で尊重しません。

  • << 13 激しく同意‼ 「そんなものです」て意見が多くてびっくりしました。😲 仲のよさや、親の良し悪しで子供への接し方や評価が変わったりなんて、絶対ありませんよね。 そもそもそんな保護者と仲良くなりませんし。 まぁ、学校に協力的とか話しやすいとかで、懇談会で助けられることはありますが。 内申書なんて、全員悪いことなんて書きませんし。うそでも⁉いいこと書いてますから大丈夫ですよ(笑) 保護者のみなさん、そんなこと絶対ありませんよ~‼ 中学校教員より。

No.10 12/06/29 03:06
匿名さん10 

先生のモラルの問題。
贔屓するのもいれば、しないのもいますよ。
先生も人間だもの。

ただ、先生と友達のように接する親って、子供に自信がないんかなと思いますね。
子供が大きくなったら、子供自身が過大評価されたままだと困るだろうしね。

No.11 12/06/29 14:11
匿名さん0 ( ♀ )

主です。

"先生も人間…"
そうですね。
そう、そうでない先生と
先生も様々ですね。

なんか一生懸命なお母さんを見てて
疑問でした。
子ども可愛さか…

みなさまレスありがとうございました。

No.12 12/06/30 08:52
匿名 ( ♀ JuLIe )

仲良くする度合いによると思います。
あくまでも生徒のために心配な事や、希望を伝えるためにコミュニケーションしているなら、仕方ないと思います。
個人的に話が合うから仲良くする先生と保護者は、度がすぎると水面下でいろいろ噂されると思いますよ。生徒達もちゃんと見てますからね。


No.13 12/06/30 14:36
匿名さん13 ( ♀ )

>> 9 主人が教員ですが、親と仲良くはしませんよ。仲良しだからと子供を贔屓したりめしません。子供同士トラブルがあった場合に「よりまともな親」を尊重す… 激しく同意‼

「そんなものです」て意見が多くてびっくりしました。😲

仲のよさや、親の良し悪しで子供への接し方や評価が変わったりなんて、絶対ありませんよね。
そもそもそんな保護者と仲良くなりませんし。
まぁ、学校に協力的とか話しやすいとかで、懇談会で助けられることはありますが。

内申書なんて、全員悪いことなんて書きませんし。うそでも⁉いいこと書いてますから大丈夫ですよ(笑)


保護者のみなさん、そんなこと絶対ありませんよ~‼

中学校教員より。

No.14 12/06/30 14:56
プレママ14 

私は小さな学校で育ちましたが、先生に媚びる親、いましたよ。
小・中学校同じ建物の本当に小さな学校で、そこに来る先生は問題起こした先生が多かったです‥‥
校長が昔生徒への暴力があったくらいの学校でした💧

媚びた親の娘は、勉強ができなくても何かと選ばれていました。
生徒会長、部活の部長、弁論コンテスト、広島での追悼式典etc‥‥
校則も守らず、スカートはいつも膝の上でさらに折り、お下がりのスカートだから短いんだと言っていました💧
ジャージは腰パン、髪の毛は小学生の時染めているので赤茶色

勉強はほんとにできなく、テストでは30点40点くらいだったみたいです😃💧

今は私は気にしてませんが、当時はやりたかったこと全部媚びる親の娘が選ばれていたので、毎日と言っていいほど悔し泣きしてましたね💧

No.15 12/06/30 18:28
匿名さん15 

>> 14 1つ疑問なんですが、それが「媚びたから」だと何故断定出来るのでしょう?

  • << 17 ほぼ毎週親が学校に遊びに来て先生と話していましたし、先生とその娘の親はとても仲良かったです 休みの日には一緒にバーベキューしたりどこか遊びに行ったりしていた様な‥‥ まあ、普通の学校ではなかったので普通の学校で育った皆さんには分からなくて当然ですね💦 すみません💦

No.16 12/06/30 18:45
通行人16 ( ♀ )

>> 15 私もそう思います
点数は悪くても他の事で
陰で頑張ったかもしれないし、服装が乱れていても
一芸があったり点数がずば抜けて良い教科があったかもしれないよ
私はただ真面目にしているだけで、個性がない点数もそこそこの生徒も嫌です
私の友達にただ真面目にしていればなんでも許されると思っていた子がいて、少しイラっとしました💧
だからといって不真面目を奨励しているわけではありません💧

  • << 19 いやいや~💦💦 テスト返されて全教科「俺(←女です)高校行けねー」って言ってましたf^_^; たまに良い点とると「やべー!!60点!!!奇跡が起きた!!」と言っていました‥‥

No.17 12/06/30 18:47
プレママ14 

>> 15 1つ疑問なんですが、それが「媚びたから」だと何故断定出来るのでしょう? ほぼ毎週親が学校に遊びに来て先生と話していましたし、先生とその娘の親はとても仲良かったです
休みの日には一緒にバーベキューしたりどこか遊びに行ったりしていた様な‥‥
まあ、普通の学校ではなかったので普通の学校で育った皆さんには分からなくて当然ですね💦
すみません💦

No.18 12/06/30 18:50
匿名さん15 

>> 17 いや、だから…何故それが理由で優遇されたと断定出来るのですか?

  • << 20 なぜと聞かれても説明が難しいですが‥‥ 1学年10人未満で選ばれること全てその娘でしたし、先生に気に入られているとみんな言っていました。本人も言ってました。 エピソードはいろいろありますが‥‥ 言っても伝わらない人には本当に伝わらないと思うのでこれ最後にしますねf^_^; 主さんズラしてすみませんでした💦

No.19 12/06/30 18:52
プレママ14 

>> 16 私もそう思います 点数は悪くても他の事で 陰で頑張ったかもしれないし、服装が乱れていても 一芸があったり点数がずば抜けて良い教科があっ… いやいや~💦💦
テスト返されて全教科「俺(←女です)高校行けねー」って言ってましたf^_^;
たまに良い点とると「やべー!!60点!!!奇跡が起きた!!」と言っていました‥‥

  • << 21 え⁉ それを鵜呑みにするの😆 だから、それは照れ隠しかもしれないよ? 実は勉強頑張ってたけど 周りの人に悟られたくなかったからとかさ😅 私だって勉強してて100点 とれた時だって 「ミラクルだー😆」って言ってたもん😁 他の人に悟られたくなかったし。 一説には、私は頑張ってるアピールをしている子ほど実は頑張ってないという事が多いらしいよ😁 私の学校もそうだったよ😁遊んでいた子ほど点数がよく、がり勉のほうが点数が悪かったよ😁 遊んでた子は遊んでいたふりをして、がり勉の子は勉強していたふりをしていたという事もあるしね

No.20 12/06/30 19:00
プレママ14 

>> 18 いや、だから…何故それが理由で優遇されたと断定出来るのですか? なぜと聞かれても説明が難しいですが‥‥
1学年10人未満で選ばれること全てその娘でしたし、先生に気に入られているとみんな言っていました。本人も言ってました。

エピソードはいろいろありますが‥‥
言っても伝わらない人には本当に伝わらないと思うのでこれ最後にしますねf^_^;

主さんズラしてすみませんでした💦

  • << 22 もういいです(笑) 言っても伝わらないんじゃなくて理由になってないという事が分からないんでしょ? >>19も的外れですし。

No.21 12/06/30 19:03
通行人16 ( ♀ )

>> 19 いやいや~💦💦 テスト返されて全教科「俺(←女です)高校行けねー」って言ってましたf^_^; たまに良い点とると「やべー!!60点!!!奇跡… え⁉
それを鵜呑みにするの😆
だから、それは照れ隠しかもしれないよ?
実は勉強頑張ってたけど
周りの人に悟られたくなかったからとかさ😅
私だって勉強してて100点
とれた時だって
「ミラクルだー😆」って言ってたもん😁
他の人に悟られたくなかったし。
一説には、私は頑張ってるアピールをしている子ほど実は頑張ってないという事が多いらしいよ😁
私の学校もそうだったよ😁遊んでいた子ほど点数がよく、がり勉のほうが点数が悪かったよ😁
遊んでた子は遊んでいたふりをして、がり勉の子は勉強していたふりをしていたという事もあるしね

  • << 24 遊んでるように見えるのに勉強出来る子は切り替えがしっかり出来る子って聞いたことありますね。 遊ぶ時と勉強する時のけじめがついてる、と

No.22 12/06/30 19:06
匿名さん15 

>> 20 なぜと聞かれても説明が難しいですが‥‥ 1学年10人未満で選ばれること全てその娘でしたし、先生に気に入られているとみんな言っていました。本人… もういいです(笑)
言っても伝わらないんじゃなくて理由になってないという事が分からないんでしょ?

>>19も的外れですし。

No.23 12/06/30 19:12
通行人16 ( ♀ )

>> 22 多分さ、14さんは陰での
頑張りを認めたくないんでしょう😅
だから、なんでも贔屓だと考えたくなるんじゃない?気に入られてるからって
全部が全部任されるとは
考えにくいなぁ😅
私の学校でも贔屓されてた子はいたけど全部ではなかったしなぁ😅

No.24 12/06/30 19:22
匿名さん15 

>> 21 え⁉ それを鵜呑みにするの😆 だから、それは照れ隠しかもしれないよ? 実は勉強頑張ってたけど 周りの人に悟られたくなかったからとかさ… 遊んでるように見えるのに勉強出来る子は切り替えがしっかり出来る子って聞いたことありますね。
遊ぶ時と勉強する時のけじめがついてる、と

No.25 12/06/30 19:26
通行人16 ( ♀ )

>> 24 それ聞いた事あります😁
だから、そういう人に
憧れています😁

No.26 12/06/30 19:43
通行人26 

「媚びを売る」というのがどのような行為なのかよく分かりませんが、

単に先生とウマが合って仲良くしているんじゃないのかな?

気の合わない先生とは仲良くなれないし、先生自体もフランクなのでは?

親が自分の子供を学校に丸投げせず、関心があるのは良い事だと思いますけどね。

No.27 12/07/01 07:51
匿名 ( ♀ JuLIe )

担任の先生と仲良くなっていれば、いざというときに優遇してもらえるかもしれないという考えもあるかもしれませんね。
でも学校の先生は保護者に公平にするべきとは思います。もともと知り合いとか、気が合うという理由で一部の保護者と仲良くされたら、何か起こった時、子供達をきちんと誘導してもらえるのか… 危機管理もそうですし、長い目で見た時に受験とかでもえこひいきされるのかなと思います。 保護者に不信感を与えないようにするのも先生の務めなんじゃないでしょうか。



No.28 12/07/01 12:07
匿名さん15 

>> 27 担任と仲良くしてるだけで不信感を抱く意味が分からないんだけど…?

No.29 12/07/01 12:12
通行人16 ( ♀ )

>> 28 仲良くできない親の
妬みじゃない?

No.30 12/07/02 07:34
匿名 ( ♀ JuLIe )

保護者と先生が仲良くするという意味もわかりません。保護者同士仲良くするべきと思いますよ。😄

No.31 12/07/02 10:07
匿名さん15 

>> 30 話を逸らさないで下さい😥

No.32 12/07/02 10:21
通行人16 ( ♀ )

>> 31 だから、そういう人は
先生と仲良くできないから妬んでるだけだから😉
気にしないで良いんじゃない😆

No.33 12/07/02 11:06
匿名さん0 ( ♀ )

主です。
週末来なかった間に沢山のレスありがとうございました。

疑問に思いました。
先生の悪口を他のお母さん方と散々言ってるわりに
先生のご機嫌取りなど
する必要があるのか…と不思議に思いました。

幸い、そこら辺はちゃんとしている
先生で、そのお母さんが近づいていくと
若干引きぎみ(参観日の時目撃しました)
その子どもにも特別視している様子もありません。

とにかくまぁ、そうゆう事なんですよね。

何方かのレスで
"先生と仲良くなれず
妬む…"?そんな方居るんでしょうか。

必要以上に先生と仲良くなる必要もありませんし
面倒くさいです(^^)

様々なご意見ありがとうございました。

  • << 36 そういう方は相手が先生じゃなくても何処其処で人の悪口言ってますよ
  • << 37 先生の悪口!?😫 素敵な後出し有難うございます😪

No.34 12/07/02 11:09
通行人16 ( ♀ )

>> 33 なら主さんは先生と仲良くしたくないなら仲良くしようとする保護者の事をいちいち気にしなくていいんじゃないですか?
気にするとそう思われるんですよ?

No.35 12/07/02 11:12
匿名さん0 ( ♀ )

>> 34 そうですね。
失礼いたしました。

No.36 12/07/02 12:18
匿名さん15 

>> 33 主です。 週末来なかった間に沢山のレスありがとうございました。 疑問に思いました。 先生の悪口を他のお母さん方と散々言ってるわりに… そういう方は相手が先生じゃなくても何処其処で人の悪口言ってますよ

No.37 12/07/02 13:56
通行人26 

>> 33 主です。 週末来なかった間に沢山のレスありがとうございました。 疑問に思いました。 先生の悪口を他のお母さん方と散々言ってるわりに… 先生の悪口!?😫

素敵な後出し有難うございます😪

No.38 12/07/02 22:19
匿名 ( ♀ JuLIe )

だんだんスレの趣旨からずれてる気もしますけど…💧 子供さん達がこういうレスを見た時、どう思うのか😓
まあ学校の中で子供達が仲良くしていればいいですけどね。保護者同士の話は水掛け論になりやすいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧