離婚について知恵をお貸しください

レス21 HIT数 4661 あ+ あ-

結婚したい( ♀ )
12/06/29 10:57(更新日時)

旦那が給料を渡してくれません。
お小遣い制でやるのは絶対に嫌だと言います。

2ヶ月になったばかりの子供がいるので私は働いてません。
お金が必要なときに旦那からもらうようにしてますが、納得いきません。

義家に同居してるので食費代など全て合わせて少ないですが3万を家に入れてます。

旦那の支払いも全くわかりません。なんで教えくれないの?と聞いたところ、「支払い教えてどうなるの?お前が振り込みにいくのか?」と言われてしまいました。
家族なのに、こんなのおかしいですよね?
それとも支払いを聞いた私がおかしいんですか?

もう無理って言ったら、別れてーなら別れればいいべって言われました。悔しいです

私が本気で別れる気がないから旦那は、別れればいいって言ったんだと思います

でも、こんなの家族でもなんでもないし悲しいです。
信用されてないと思います

貯金も全くありません。
私がお金の管理をすれば、貯金だって必ずするのに…
払うもの払って貯金すれば良いと毎回言いますが、必ず最後には残りません

何に使ってるのかもさっぱりです。ギャンブルはしてません
手取り25万くらいだと思います。給料の金額もはっきりとはわかりません。

本当にありえないです
離婚したいです

離婚するときに養育費は絶対にもらいたいんですが、旦那はケチでずるいので、簡単にはくれないと思います

嫌でも必ず払わなければならない方法などがありましたら教えてください。

乱文で読みづらいとは思いますが、これを読んで何でも良いのでアドバイスください。


書き忘れましたが結婚1年目です。ずっとこのやり方で生活してきましたが限界です😢



どうか知恵をお貸しください

No.1812179 12/06/25 13:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/06/25 13:38
匿名1 ( ♀ )

義理の親に相談したらいいじゃない。
そういうのは子供産む前に話し合いなよ。
デキ婚?

No.2 12/06/25 13:42
結婚したい0 ( ♀ )

義親に言っても意味無いです。
息子大好きみたいなので私は何も言えません。言っても仲悪くなるだけです

デキ婚です。すごく後悔しています

No.3 12/06/25 13:55
匿名1 ( ♀ )

子供二ヶ月でしょ?
デキ婚でしょ?
小遣いみたいな生活費入れて親が面倒みてくれてんでしょ?
離婚を考えるのは早い。

具体的なマネープランを提示してみたら?
具体案はないけど私なら貯金できると思う~じゃ信用ないから。
多分話し合えないのはお互い稚拙だからだよ。
まあ同じレベルだから夫婦なんだろうけど。

No.4 12/06/25 13:59
ベテラン主婦4 

調停に申し立てる!

遠いから面倒~と思ったら終わり。

なら我慢!

No.5 12/06/25 14:08
匿名5 ( 40代 ♀ )

初めまして。そういう考えの旦那は変わらないよ。ましてお金の管理は絶対自分じゃなきゃ納得してくれないんでしょ?暫くは我慢するしかないかも💦もしかしたらご主人、養ってやってるって考えなのかも知れないよね?一番厄介なタイプを選ぶと毎日が地獄にしかならないよ⤵反論すると倍になってかえってくるでしょ?体調は大丈夫?

No.6 12/06/25 14:09
匿名6 

月々決まった生活費を入れてもらうように具体的に必要な額を提示してみたらどうですか?

貯蓄は先々のことを考えれば必要ですし、学資保険やご自分たちの保険料その他お子さんの節目節目に入学や学費など必要になる額を数字にして提示し交渉する。振り込みも手続きも自分ですると言われたらしてもらい、証券類は主さんも分かるところに保管してもらう。貯金さえちゃんとしてもらえたら、あとは子供の手が離れるまで必要な額を必要な時にいただくでも良いんじゃないですか?

子供の手が離れてきたら仕事に出ましょう。気兼ねなく使えますよ。

No.7 12/06/25 14:12
通行人7 

私は結婚3年目ですが、主さんと同じで財布を任されてません。
最近になり、ようやく旦那が自分の支出について詳しく説明してくれましたが、私が知らなかった借金もある事が分かり、毎月ギリギリか赤字の状態でした。
あちこち自分で工面してるようなので、これじゃあ私に給料は渡してもらえないなと。
ちなみに子供手当も今まで一度も渡してもらった事はないですよ。
私も離婚考えてますが、でもまだ子供が小さいので今は我慢しています。

主さんはまず旦那さんとじっくり話し合いされたらどうですか?


No.8 12/06/25 15:18
通行人8 ( 30代 ♀ )

出来婚ってだけで、アドバイスする振りしながら下らない中傷混ぜる奴が多いですねぇ💧

主さん、ちゃんと旦那と話し合った方が良いですよ。
友人が主さんと同じ感じだったんですが、調べたらその旦那は会社の商品を勝手に売ってクビになってました💧
で、生活費は親から借りてました。
もちろん親も前から知ってて、嫁にだけ内緒にしてた。

こういう事もあるし、離婚するにしろしないにしろきちんと話し合わないと。
ちなみに離婚した場合、旦那には養育費を払う義務があります。

No.9 12/06/25 16:18
匿名9 

あなたも最初の部分必要ないです💧主さん、あなたが1人でご主人と義理親に向かって行った所で所詮、無理ですよ。あなたのご両親に話してください。両家で話し合わなくてはならない事ですよ。主さんは馬鹿にされてますね。1人ではどうせ何も出来ないと思われてますから。

No.10 12/06/25 16:49
通行人10 

離婚しても自力で生活できなさそう…

すぐ離婚って考えるんじゃなくてもっと試行錯誤して下さい
この人とならやっていけると思って子供作って結婚したんでしょ?
自分がそういう道を選んだんだから

とりあえず具体的な数字(あなたたち夫婦の最終学歴知らないけど自分たちはいくら教育費がかかったかなど)と計画を出して話し合う
お互いの両親交えて話し合う

離婚なんてあと三段階ぐらい先だよ
出産も結婚も甘く見すぎた自分を恨んでね

No.11 12/06/25 16:59
匿名5 ( 40代 ♀ )

主さん、離婚考えるのはいいけど母子でやっていく覚悟はありますか?逆に大変らしいですよ⤵知人で母子になった人いますけど、ほぼ休みがないそうです。それくらいの気持ちがないと無理みたい。大丈夫ですか?先ずは話し合い頑張ってみてはどうでしょう?

No.12 12/06/25 18:53
通行人12 ( ♀ )

ご主人、息子のままなんでしょうね。

旦那の収入を知らなかった、私の友人ですが、自分で働いて100万貯めたら家を出ると決めていましたよ。
当時はまだ離婚するきはなかったようですが、二人目の産後すぐに働く準備をしていました。
生活費を上げて欲しいと頼んでも、ダメだったようで、女遊びも派手な上に、義両親と同居でしたけど。
義両親は、息子よりも嫁の友人の方を信頼していましたから、家庭のことも、しっかり頑張ったんだと思います。
離婚調停で決めても、離婚後の養育費を払わない元旦那には、まるで取り立て屋かと思うほどの迫力で電話をしていました。
払わない男は、どうしたって払いませんからね。
自分の収入が増えたら、取り立ては止めたようです。
二人の子どもを養うため、生活のために、必死だったんですよ。
まだ子どもが一人なら、一人の稼ぎでもなんとかなると思います。
ここで知恵をもらっても、行動力がないと何も出来ませんからね。
自分次第ですよ。

No.13 12/06/25 19:33
専業主婦13 ( ♀ )

同居でないと生活できない時点でムリ。

No.14 12/06/25 22:35
通行人14 

その給料なら養育費2~3万だと思いますが
「給料の額や家計の内訳を教えない」が正当な離婚理由だと思いますか?
専業主婦の主さんが子ども抱えて生活できますか?親権取られたら、養育費払えますか?

家計を旦那が管理して、嫁が給料額を知らない家庭もありますよ
嫁しか管理できない訳じゃないんだし

離婚だと簡単に口にする前にやることあると思います

No.15 12/06/25 23:39
匿名15 ( ♀ )

厳しい意見が多いいですね。
私の元旦那が主さんの旦那さんと似ています。
こう言う人とは話し合いは出来ないですよ。
義理親も息子の味方なら。私の元旦那は趣味なし、ギャンブルしない、女遊びしないの本当のケチな人でした。休日は何処も出掛けない。貯金が趣味と言うよりお金に執着していました。
離婚の時もかなり揉めました。養育費は払いたくない。お金は1円足りとも出さない。義理親もそんな感じでした。
離婚をする前に色々と調べて勉強してからして下さい。
私の元旦那(義理親)は家の中では通用する法律を並べてました。
だから、話し合いにならないので裁判所で全部決めました。
お金が欲しい訳じゃなくて(あれば助かりますけど…)それより義理親子達が言ってる事してる事は世間一般では通らない事を分かってもらいたかったのが裁判所に行きました。
多分、義理親子は今だに分からないと思いますけど…。
愚痴になってごめんなさい。
主さんも離婚は急がなくていいと思います。
下調べをして、それから決められたらどうでしょうか?

No.16 12/06/26 00:05
専業主婦16 ( 20代 ♀ )

主さんと同じで毎日悩んでた者です。家の旦那もなかなか生活費もくれないし給料明細何度言ってもくれない。子供手当てや出産祝いも自分のものにして未だにくれず腹立たしいです。そうゆう人はいくら女が言っても話し合いにならず解決になりません。私は母を旦那に内緒で家に呼び、ガツンと言ってもらいました。するとその月から給料を給料日にくれるようになりましたよ!

主さんが言っても馬鹿にされて解決できないと思うので主さんのお母さんか第3者に入ってもらい話し合いしてみたらどうですか!?それでも変わらないような男ならさっさと別れるべきだと思います!!

No.17 12/06/26 00:16
ベテラン主婦17 ( ♀ )

旦那が財布を握っている家庭もあれば、奥さんが財布を握ってる家庭もありで、それは夫婦によって違うと思うので、奥さんが財布を握ってないからおかしいという考えにはなりません。
でも、必要な時にかかる分くらいのお金を出してくれているなら、財布を握らせてもらえなくても仕方ないと思います。 実家住みで必要最低限にかかる分くらい出してもらえているなら、わざわざ離婚しなきゃならない程の理由にならなくないですか。

No.18 12/06/26 10:14
たま ( 40代 ♀ 3y9FLb )

最初に財布を握らなかったのが失敗だったかも。うちは結婚前に決めました。男なんて金を渡したらろくな事に使わないからと母に諭されて。結婚前はまだ向こうも甘いですからね。ところで解決策ですが第三者いれるのは良いと思います。他人はダメですよ。あくまでも肉親で。他人だとそんな人が関わったという事実だけでもめるとおもいます、ご親族の方々がどんな方かわからないから何とも言えませんが義母さんが見方についてくれるお家もあります。友人ににだけど。

No.19 12/06/26 10:24
通行人19 

↑ではアナタは結婚生活において旦那の給料額、支出も分からず話し合おうともしない旦那と一緒に居て幸せだと思えますか?

夫婦って大切なことを話し合わないでも大丈夫なんですか?

もし、そうだと言うなろ寂しい夫婦だし押さえつける旦那に問題があると思います

No.20 12/06/26 15:04
通行人20 

離婚するにしても


もう少しお子さんが大きくなって主さんが仕事出来るようになってから、かな。

それまで数年間我慢できませんか?



もう一瞬も我慢できない、離れたい、のなら

養育費は諦めて離れる事を優先する。

裁判しても払わない人は払わないようですし取り立てに躍起になりピリピリしながら生きるより

早く縁切りして忘れたほうがいいかも。



養育費貰えても三万円くらいならもう自力で稼いだほうが早い気もします。

自力が嫌なら我慢して夫婦続けるしかない。

割り切れるかどうか、冷静に判断すべき。

No.21 12/06/29 10:57
通行人21 

親との同居をやめる事は、できないんですか?自分達だけの暮らしになると嫌でも主さんに任せるようになると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧