注目の話題
赤ちゃんの名前について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

皆さまの旦那さんは育メンですか?

レス40 HIT数 5155 あ+ あ-

♂ママ
12/07/12 22:05(更新日時)

3才の長男、6ヶ月の次男がいます。

なんだか育児に参加してくれない旦那にモヤモヤ、イライラしてしまいます。

私が家事などで手を離せない時、下の子が泣いていても知らんぷり。ちょっと抱っこしてあげててーと言ったらようやく抱っこ、けどただ抱っこするだけであやすことなく座ってTVに夢中かゲームに夢中です。

早く帰ってきた日もお風呂にも入れてくれないし、オムツも替えてくれたことありません。
たまに上の子をお風呂に入れてくれるくらい。

休みの日前は夜遅くまで起きていて、お昼近くに起きてきます。

育児以前に脱ぎっぱなし出しっぱなし電気つけっぱなし…もう1人子供が居るみたいです…。

休みの日は、家族みんなででかけて家に帰ってきたらすぐ漫画喫茶です。そして子供達が寝る頃になって帰ってきます。

私だってたまには1人の時間が欲しいし、お風呂もシャワーだけでなく湯船につかりたいし、ご飯もゆっくり食べたい、テレビも見たい。。。

たまに土曜日はゆっくりしなよとか言って上の子を連れて出てくれますが、義親に預けに行くのみで旦那が子守りするわけではありません。

ろくに育児しないくせに女の子も欲しいから3人目の話をされた時は爆発しました。

子供2人10分もみれないくせに3人目とか言わないで!!と言ったらそれ以来3人目の話はしなくなりました。


愚痴混じりですみませんが、みなさんの旦那さんはどうですか?育児に積極的ですか?

No.1811711 12/06/24 15:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/06/24 15:39
通行人1 

乳児の時はほとんど育児参加しなかったけど、話が出来る様になってからは面白がって面倒みてくれます。
一緒にゲームしたりもしますね。お子さんが大きくなると一緒に遊べないかな?

No.2 12/06/24 15:56
♂♀ママ2 

うちの旦那は子供が産まれた時から、夜は2時間に一回ミルクやオモツ交換してくれてました。

月に一回は私を外出させてくれ家で子守してくれます🎵

ご飯は作れませんが後片付けや洗い物は進んでしてくれます🎵

休みの日は公園にでかけたりもしてくれてるから、まぁ〜満足はしてるかな💦

No.3 12/06/24 16:42
♂ママ3 ( ♀ )


11歳の息子がいます
旦那は仕事が忙しいせいもあって、息子と会話がない日もあります
会話があっても、1分に満たない程度

前の仕事の時は割と時間あったのですが、それでも育児には積極的ではなかったですね

息子がつかまり立ちの頃、揚げものしていると足にまとわりついてきたので
「危ないから見てて~」
「だって俺が抱くと泣くじゃん」

もう期待しないと思い、今に至ります

No.4 12/06/24 16:47
匿名さん4 


娘の旦那はイクメンかな😄

出産前までフリーターで頼りない男でしたが、今では公務員になり、家族の為に大好きなゲーム機を処分し、下手くそなりに毎日赤ちゃんとお風呂に入ってます😳

逆に娘が寂しそうにしてます😢

勿論、娘の悩みは贅沢な悩みですけどね😄

娘の旦那は私達家族にとって、有り難い存在です😳


信じて良かったぁ❗



No.5 12/06/24 16:56
♀ママ5 

毎日、家事に育児お疲れ様です。

うちの旦那は、有難いことにイクメンです。

「夜中の授乳で疲れてるでしょ?ちょっと座ってなよ。」と炊事、洗濯、オムツ替え、子どもの相手…と、本当になんでもしてくれます。

「悪いからいいよ」と断ると「お前が無理して身体壊す方が嫌だ」と。

私も正社員で働いているので、とっても助かっています。

沢山の事を器用にこなせず、すぐにいっぱいいっぱいになる私の性格を一番よく知っている人なので、見るに見兼ねて…というのも、あるのかもしれません。


主さんの主婦力、育児力を尊敬します。

No.6 12/06/24 17:13
♀ママ6 ( ♀ )

うちは今私をおいてきぼりで
娘と公園に行っています。休日にお出かけの予定がなければ
よく今から公園に行ってくる。
と私にゆっくりな時間をあげる為にも?行ってくれます。
でもパパも一緒に遊ぶって感じじゃなく
近くで見てたり
娘に呼ばれたらたまに遊ぶって感じで😓
時間が合えばお風呂入れてくれるし
旦那が仕事から帰って
夜ご飯食べてなくても
3人で布団に入って
絵本読んで娘が寝るのを
優先してくれるし
出掛け先でトイレにも連れていくし
助かっています。
でも短気で口うるさいパパなんです😅
短気なので娘のわがままに
キレて邪険に扱うこともあります💦
育児の事で喧嘩になることも
しばしば…
短気なので俺の全てが気に入らんのね。
はいはい。みたいに言われ話し合いにならないし。
娘はパパが大好きだけど。
私じゃ言う事きかないときに
ビシッと叱ってほしいなと
思いますが
そうもいかず
うちには口うるさいママが二人いるみたいです😱
関心があって
良い子になってほしい思いが
あるからこそなのかもしれないけど
私は育児しなくていいから
つまらない事ですぐに怒らないでほしいと
思ってしまいます😅
難しいですね。
パパと遊ぶと楽しいみたいだよとか
おだてても変わらない感じですか?

No.7 12/06/24 17:48
匿名さん7 



う~ん…どこからが育メン⁉
うちの旦那が育メンと言えるのかは難しい😣💦


うちの旦那は夜は子供が寝てから帰ってくる。
帰宅時間が遅いので朝は出来るだけ寝かせてあげたくて、小学生の上の子とは朝も会えない😅


平日休みなので土日も会えない💦

ちゃんと会えるのは旦那が休みの日の夕方からのみです⤵
その時は子供と遊んでくれますが、普段はご飯も別。お風呂も無理。
…やりたくないではなく関わる時間がない感じです💦


家の事もやる事はありません。

というか、私がこだわり?が強くて自分でやらなきゃ気がすまないタイプなので😅



なので、育メンの前に子供に関われる時間がないです😢

No.8 12/06/24 18:58
♀ママ8 ( ♀ )

うちの旦那は育メンです。

平日は帰宅が9時なのでお世話はできないけど、ミルクあげて寝かしつけてくれます。

料理は出来ないけど、洗い物や部屋の片付け洗濯は畳みます。

休みの日は着替えやお風呂入れてくれるし一人で離乳食もあげてくれます。

今日は私が朝から美容室に行っていてその間離乳食ミルクあげて着替えさせて、車に乗せてお昼寝させてくれました。

ちなみに1才双子です。

今は二人と遊んでくれています。

旦那には本当に感謝です。

No.9 12/06/24 21:41
通行人9 

ウチは育メンとまでは行かないですけど、休みの日はお風呂に入れてくれます✨
普段は帰りも遅いし、夜勤もやってるので、殆どは私が入れてますが😌✋

オムツ交換やミルクは頼めばやってくれます😄
まぁ、どれもこれも言わないと動きませんが💧
多分、何をしたらいいのか分からないからだと思います💡

家事は一切、やりません💧
脱ぎ散らかし、やりっ放し、出しっ放しは日常茶飯事です⤵
私が仕事している時は気にして手伝ってくれましたが、育休に入ってからはサッパリです😒

恐らく、休んでるんだから当然❗と思っているのでしょう…
だから私も煩くは言いませんが、もし仕事復帰しても何もしないようなら即言います💨

ウチの旦那も基本、子供と同類です。私が居なければ何も出来ないでしょう。。
旦那を育てるのも妻の仕事みたいですね😒

No.10 12/06/24 22:11
♂♀ママ10 ( ♀ )

うちもイクメンかな!?
3歳、2歳、生後2ヶ月の3人います。
子どもたちみんなパパがお風呂に入れてくれます。
歯磨きの仕上げ磨きもパパ。
寝かしつけもパパ。
休みの日は、夜中のミルクもパパがあけてくれます。
家事は、洗濯と掃除をしてくれますね。
(綺麗好きで、洗濯や掃除はある意味パパの趣味で、こだわりがある…。)
なので、専業主婦の私ですが、かなり助かってます。ありがたい!!

No.11 12/06/24 22:40
♂ママ0 

みなさんありがとうございます。
一括ですみません。


育メンな旦那さんおもちな方うらやまし過ぎです。


私の扱い方?がいけないのでしょうか…

それとも私に魅力?愛情がないから子供の世話もしたくないとかなのか…とかとか色々考えます(笑💧

No.12 12/06/25 00:02
専業主婦12 ( 20代 ♀ )

1才7ヵ月と7ヵ月の年子が居ます♪

うちの旦那は育児一切ノータッチです!

ミルクあげた事もおむつ替えもお風呂入れてくれた事も1度もありません(-_-#)

最初は苛々したけど、今は一切期待してないので特に何も思いません。

周りのイクメンを見たり聞いたりするとやっぱり羨ましく思いますが、旦那を選んだのは自分だし(子煩悩なパパになると思ってましたが)仕事頑張ってくれてたらそれで十分かなって思うようにしてます(^o^)

因みにうちも脱ぎっぱなし出しっぱなし、何でもやったらやりっぱなしです(-_-#) ピクッ

言っても直らないので諦めました!

まぁ専業主婦させてもらってるし、これが私の仕事だと思って頑張ってます!(^^)!

No.13 12/06/25 00:33
匿名さん13 

主さんの旦那さんとうちの旦那は似てます(笑)
私は今育休中ですが、子育てについてはそろそろ旦那さんとルール作りをされてはどうですか?

例えば
月2回は主さん一人で外出できる日を作る
毎週何曜日は子供のお風呂はパパで主さんはゆっくりお風呂入れる日にする
主さんが食事中はパパは赤ちゃんのお世話係で主さんはノータッチ
など。

ルールさえ守ってくれたら旦那さんには外で働いてもらってる分、家ではのんびりさせてあげては?
イクメンって羨ましいけど、私から見たら旦那さん外では仕事で家では育児なんだなあと少しかわいそうに思います。
もちろん専業主婦も休みないけど、主婦は家事や育児が仕事だし、仕方ない部分もあるでしょ?
ただやはり家族なんだから助け合いは大事なことですよね。

No.14 12/06/25 00:42
♀ママ14 ( 20代 ♀ )

旦那は居酒屋勤務‥

朝帰りの午後出勤

家にいられるのは僅か数時間

休みもあまりない

なのに給料18万、ボーナスなし、なぜかもらえるはずの交通費もらえてない

娘、3歳

育児参加、皆無

朝から晩まで、ノータッチ

家族でお出かけや買い物も、98%なし

せっかく出かけても、95%の確率で大喧嘩になります(-_-#)

No.15 12/06/25 08:01
新米ママ ( 20代 ♀ Mwk1 )

お互いフルタイムで働いているので、主人が育メンじゃなかったら大変だったろうなぁと思います…💦
土曜は私のみ出勤なので、一日主人が息子(1歳3ヶ月)の面倒を見ています🐥

でも、もし専業主婦だったら、主人もそこまで家事とか育児とか協力的ではなかったかもしれません💦
性格にもよるし、状況にもよるんじゃないかと思います✨
主さんが悪いわけじゃないと思いますよ❗

No.16 12/06/25 09:18
専業主婦 ( ♀ ehYUF )

夫は育メンというコトバが必要ないくらい、当然のように育児します。子どもは3歳と1歳。

朝起きて、オムツ替え、汗をかいていたら、シャワーを浴びさせ、朝食は一緒に。歯磨きの仕上げ、着替え手伝い、幼稚園バスを見送って、出勤。

帰宅後は、子どもたちが大喜びで遊んでほしがるので、スーツを脱いですぐに遊び。夕食。
2人を順番に風呂に入れ、髪をドライヤーで乾かし、

絵本を読み、寝かしつけ。

8:30出勤、18:00帰宅、通勤時間10分だから
出来ることですね。
収入は普通程度ですが、子どもが小さいうちに
たくさん関わることは、お金に代えられないプライスレスな時間だと思っています。

ちなみに私は専業主婦ですが、
育児ストレス、ほとんどありません。
夫婦で協力して育てていると、実感できているからだと思います。

No.17 12/06/25 09:55
♀ママ17 

3歳の娘がいます。


うちは7時出勤で6時頃帰ってくるので風呂やご飯は旦那が担当。
あと、外出先での抱っことご飯その他は旦那担当。
あとは頼めばやってくれるかなー。
結果娘に「お父さん好き」なんて言われてメロメロです。


男は外部の人、特に女性に『いいパパだね~』なんて誉められると気分が良くなって、わりかし率先してやってくれると思います。

No.18 12/06/25 10:08
♂ママ18 ( ♀ )

うちは生まれてすぐから、何でもやりましたね。
と、いうかやらせてたのでやるのが当たり前になってました(笑)

ただ、お世話だけの赤ちゃんの時期は助かりましたが、五歳になった今は旦那が子供すぎて二人でケンカするのでウザいです😠

あと、躾に関しては頼りなく、私がいちいち旦那に『こうして』と言わないとやらないので、イクメンには入らないですね~

No.19 12/06/25 11:27
匿名さん19 ( 20代 ♀ )

うーん。
例えば泣いてたらだっこしててって言うから抱っこするだけじゃないですか?
泣いてるからゲーム中断して悪いけどあやして!!
って具他的に言えばどうでしょうか?

お風呂は、下の子の入れ方がわからないとか…
性別が違って遠慮があるとか、
前に入れた時にゴチャゴチャ言われていれる気なくしたとか…。

具体的に教えて褒めながらやってもらったらやってくれるようになりますよ。
仕事でもそうですが何もわからないのにやれって言われたってハテナなだけですからね…。
女性は毎日やるし習うし自然に身につきますが。

No.20 12/06/25 11:27
匿名さん19 ( 20代 ♀ )

↑次男って書いてましたね。すみません。

No.21 12/06/25 11:36
匿名さん21 ( ♀ )

イクメンなんてメディアが作り出した虚像ですよ
ようは気持ちの持ちよう
こっちが望んだことをしてくれなくてイライラしても本人は本人なりにやってるんだと思う
他人同士なんだから自分が思った通りの育児スタイルにならなくて当然だと思います
育児の主導権はどうしても奥さん側だから自分の思い通りにならないと「違う」ってなるしね~

奥さん側がメディアに踊らされて耳年増になって「あれやってくれない、これやってくれない」と不満を持つのが一番いけないと思う


ちなみにうちは晩婚だったので、お互い20代で遊びつくし、待望の赤ちゃんで一人っ子、旦那は毎日直帰してお風呂に入れてました
が、他はなにもできません
でも愛情があるのはわかるので不満はありませんよ
あまり早くに帰ってばかりで付き合いが悪いと言われてもいけないからたまには飲んでくれば?と言ったら、休みの日は私に自由時間をくれました

うちはアトピー以外は健康な一人っ子で楽だったのもありますが、主さんもお互い思いやって下さい

No.22 12/06/25 11:45
通行人22 

イクメンなんて言葉のない何年か前に子育てした者です
仕事が忙しく深夜帰宅の旦那だったから日中は当然手伝いはなかったです。休みの日も過労死されたら困るから昼まで寝てもらってました。
だけど自分の事は自分でできる人だったので脱いだ服そのままって事はなかったです。せめて自分の身の回りはやって欲しいですよね💦
新婚の時からそんな感じの旦那さんならなかなか直らないかな?コレだけはやってと言って出来たらほめちぎり、もう一つ仕事増やすとか主さん大変だけど旦那さんも育ててみたら?

No.23 12/06/25 12:34
♂ママ0 

みなさんありがとうございます☆

また一括お礼ですみません。

ルールを決めても続くのは長くて4日くらいです↓全く続かないです。
脱いだ服はいつもかごの横に置かれてます。。。洗濯物はかごの中だよといい続けて4年になりますが、四方八方に置かれていた洗濯物たちがようやくかごに近づいてきただけましでしょうか。

子供達が寝たあと仕事(在宅)もしているし、まだ夜中何回も起きなおかつ早起きさんなので、朝寝不足で起きた時に凄く逃亡したくなります。



けど、みんなそうやって子供たち大きくして、旦那にたまにイライラして、歳をとっていくんですもんね😣

子供がもう少し大きくなれば私の気持ちも余裕できて変わるかな?
男兄弟だし一緒に遊んでくれるのを期待してます😲💓
まだまだ先かな?

No.24 12/06/25 12:37
お父さん24 ( 30代 ♂ )

育児参加しててもイライラされますよ。
俺が育児する事に慣れすぎて、ちょっとでも自由な時間を過ごそうとしたらヒステリー発動ですもん。
要求はどんどんエスカレート。

No.25 12/06/25 13:31
♂♀ママ25 

何を、どのくらいやってくれたら「イクメン」なの??

よその家を知らないから、自分の旦那がどうかなんて、よく分からないよ。

うちの旦那は、子供はやっぱり可愛いみたいで、仕事から帰ってきたら、ご飯食べる前にまず子供達と遊びます。

遊んで、抱っこして、30分~1時間くらいしてからご飯です。

でも、お風呂・オシメ・着替えなど、私から言わないと絶対にやりません。自分からは動きませんよ。

家事も同じく、自分からは絶対にやらないし、食べた後の食器も下げないし、服だって、アチコチに脱ぎっぱなしにします。

服のことを注意すると、
「ゴメ~ン(>_<;)」
「すっかりお前に甘えてるんだな(・∀・)許してちょ」
なんて、笑いながら言います。

でも、不満なんてコレっぽっちもありません。私は専業主婦ですから、家の中のことは、全て私がやるのは当然だし、旦那に家事をされるのは、かえって申し訳無く、モヤモヤした気分にさせられます。

育児は、子供達と遊んでくれるだけで十分ですし、何より、子供達はパパ大好きなので。ほんと十分です。


No.26 12/06/25 15:13
専業主婦26 ( 20代 ♀ )

うちの旦那も色んなとこに服脱ぎっぱだし、家のことなーんにもしません‼

言っても『あはは😄』で終わり…

ただ子供にはとっても熱心で、色々遊びに連れていったり、行事には必ず参加してくれるので、子供もパパ大好きです。私にとっては素敵なイクメンです😄

No.27 12/06/25 16:35
匿名さん27 ( 30代 ♀ )

うちの旦那は育メンかな
昔は育メンなんて言葉はなかったけど若くして結婚 転勤族で親元離れていたから二人で一生懸命子育てしました
オムツ替えてミルク飲ませるのは当たり前 お弁当作っている間はずっとあやしてくれてたっけ

私ね「わあ やっぱりパパがミルク飲ませてくれると喜んでるね」とか「オムツ替えるのプロだね」って結構誉めたりおだてたりしてました
赤ちゃん雑誌もよく見せていろんな話したよ
三人の子に恵まれましたが全員彼にオムツ替えてもらって離乳食たべさせてもらって遊んでもらってます

今は単身赴任してますが懐かしいですね

職場ではかなり厳しい上官らしいですが(笑)

No.28 12/06/25 17:19
新米mama ( ♀ nsAGF )

主さんこんにちは😄

とても大変な毎日ですよね💦

私は、1歳の娘がいて
今、妊娠8ヵ月ですが
旦那は妊娠する前から娘のお風呂、たまに歯磨き
私がお風呂に入っているときに泣いたら夜でも
お散歩に連れ出してくれます。

私が言ったわけでもなくやってくれますよ😄

No.29 12/06/25 20:24
♂ママ29 

主さんお疲れさまデス。
三姉妹の母ですが…
ウチの旦那もお風呂もオムツも替えたことないです。

湯舟に一人でゆっくりつかってみたいなぁ…てリアルにわかります😫


大丈夫?
疲れちゃうよね😖

No.30 12/06/25 20:55
♂ママ30 

家のパパも育メンです。
余程疲れているとかない限り、凄い協力的です。例えば、夜中のお漏らしや子供が具合悪くて嘔吐などしたときも、『俺は何をしたら良い?』と聞いてくれて、いつも手伝ってくれます。
夜中のトイレにも気がついた時に連れていってくれます。
仕事で帰りが遅くならない限り夕食の洗い物(出産してから手荒れが酷くなったので)もしてくれますし、休みの日は掃除や洗濯も一緒にしてくれます。子供とお外でも遊んでくれます。
子供の事も私の事も大切にしてくれるのがわかるので日々感謝しきれない位です。
夫婦は互いに思いやりが大切ですよ~。

No.31 12/06/25 21:47
プレママ31 ( ♀ )

1歳の娘のママです

うちの旦那は ご飯を少し口に入れてくれるのと お風呂に入れてくれるだけです(本当に入れるだけ‼服着たまま私が洗って拭いて寝かしつけ)

私がお風呂上がりでも ウ○チしたよって呼びに来るし もうじき育児休暇明けるけど 旦那が休みの時はみてもらう予定だったのに 今になって自信ないだって💢

育メンなんて 全く縁がないです

No.32 12/06/25 22:31
♂♀ママ32 

うちは5人子供がいます😊旦那は完璧な育メンです。母乳以外(笑)すべて育児に関わってくれてます。有り難いし、子供たちもお父さんが大好き💕です⤴😊そんな私は旦那を大事に思っているし、旦那も大事にしてくれてます🙇感謝ですね🎵

No.33 12/06/25 22:57
専業主婦33 ( 30代 ♀ )

イクメンの旦那様羨ましいです😻

うちは娘1ヶ月
主人は可愛がってはくれますが、育児には参加してくれません。

オムツ替えもお風呂も「手助けがないと出来ない❗」と断言、すぐ呼ばれるので結局私がやるのと一緒。
娘が泣いたら抱っこはしてくれるけど、泣き止まなかったらすぐに諦めて私にパスしてきます。その間約1分😥

家事は私が現在専業主婦だからか、一切手伝ってくれません。


まだ1ヶ月なので、これから改善していく余地はあると思うのですが…。

どうしたら気持ち良く協力してくれるのでしょうね❓

No.34 12/06/27 07:53
匿名さん34 

うちの旦那は、全く育児に参加してくれません。運動会などでデジカメやムービーを撮って。とお願いしても、一枚二枚撮って終わり。ムービーに至っては、使い方がわからないから教えて❗と、撮る直前に言い、わからないと怒りだす。
そんな旦那です。結婚して10年。子供も大きくなったんで旦那は、金さえ運んでくれれば良いと思ってるだけです。
でも、現在、メディアなどで、やたらイクメンアピールをするので、とても、危機を感じ、イライラしてきます。

No.35 12/06/27 07:56
♂♀ママ35 

ウチの旦那は育児、手伝ってくれますよ。
オムツ交換はウンチをしていなければOKです。
子供が泣いたら、上手くあやすし、子供の歯磨きも旦那が担当。

母親の私より、
子供をあやす手際が上手すぎるので理由を聞いたら
一番下の妹の世話で慣れていたそうです。

中学~高校生の頃に
世話してたって話してました。

赤ちゃんのウンチの色が薄すぎて、病気かもと不安だった時も、旦那は
「ん!この色なら大丈夫!!」
って、見分けていました。

病気の時のウンチの色とかも旦那は把握していました💧

義妹が虚弱体質だったので、危ないウンチの色も実際に見ていたので知ってたそうです。

いっぱい手伝って貰うから贅沢言っちゃいけないんだけど…
義妹のオムツのウンチ交換をしてたのに、自分の子供のウンチ交換を嫌がるのは何でだろう…

何だか複雑…💧

No.36 12/06/27 08:38
♂♀ママ36 ( 30代 ♀ )

三人の子持ちです😃

イクメンの定義がイマイチ分からないのですが💦

その上で、私はイクメンである(お世話をしてくれる事)より主人が自ら好んで何かしら子供と関わってくれたら嬉しかったので特に気にした事なかったです😥
だから、ほとんどお世話を頼んだ事ないです💦

でも忙しい主人なりに時間があれば学校行事に参加したり公園で遊んだりして子供に関わってくれるからこそ、そう思えるのだと思うので主人に感謝しないといけないですね😃

まぁ私が無理強いせず関わってくれた事に感謝し続けたからこそ主人も気持ちよく関われた部分もあるとは思いますが😁

No.37 12/06/27 10:11
♂ママ37 

うちは一人なんですが6カ月の男の子がいます。

旦那はどちらかというとイクメンかなぁ

旦那の仕事は土日休みの8時ー19時くらいで、事務系です。
帰る前には毎日必ずメールが入ります。

結婚してから家事はよくしてくれてました。


ミルク作り、のませる、オムツ変えは必ず家にいるときはしてくれます。
お風呂は平日は私が入れますが、休日は旦那が入れてくれます。

あと食器洗いは毎日と料理は土日してくれます。
わたしは少し細かいところがあるのでこうして欲しい!!っていうやり方は覚えてしてくれています。

平日は一階と二階で別々で寝ますが休み前は必ず3人で寝ています。


友人との食事や買い物に一人で行きたい時は二人で留守番してくれる事もあります…母乳ではないからできることなのかも!?
母乳のママは、なかなか難しそうですね…

あと旦那の職業も育児に参加しやすい方だと思います。

平日は仕事して休日は家族サービスしてしんどくないのかな…と逆に心配になります…

女の子が欲しいと言っていたので、ちょっと不安でしたが、産まれると自分の子どもが一番可愛いと他の子と比べて親ばかになってます…
女の子ができたら大変そうです…


欲を言うなら離乳食作りや食べさせたりを覚えて欲しいなと思うこの頃です。

No.38 12/06/27 21:25
♂♀ママ38 ( 30代 ♀ )

主さん毎日お疲れ様です。
家事も育児も大変ですよね。
うちも3歳と1歳の子がいます。

幸い、うちは育児に積極的で助かっていますが、服は脱ぎっぱなしです😄

家事も出来る事は進んで手伝ってくれますので、あまり気になりませんが主さんの旦那様も散乱してた服がカゴの傍まで来たんですね😄


少しずつ、出来る事からですよね。


No.39 12/07/12 16:15
♂ママ39 ( 30代 ♀ )

「仕事は旦那の仕事、家事は私の仕事、育児は二人の仕事」と旦那に理解してもらい週末は育児は殆どパパです。二人の子供なのに育児しないとか有り得ない。

No.40 12/07/12 22:05
♀ママ40 ( ♀ )

周りの方は、ダンナをイクメンといってくれます。
私がなにも言わなくても、自然に子供の世話を焼いてくれるタイプ。子供もパパ大好き。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧