注目の話題
どうしても結婚したいです。
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

母乳のやめどき

レス14 HIT数 6294 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
07/12/08 15:04(更新日時)

もうすぐ11ヶ月の👶がいます。ずっと混合で育ててきたんですが最近母親から『そろそろ母乳をやめないと』っと言われました😔1才過ぎると依存が強くなると言われどうしたらいいか悩んでいます。量的にはほとんどミルクよりなのですが寝かしつけにおっぱいを吸います。そのせいか分からないのですが毎晩1時間置きに泣いておっぱいをくわえるとすぐまた寝ます。授乳はすぐに辞められると思うのですが寝る前は辞めるのが大変だと思います。どれぐらいの時期に母乳をやめるのが一番ベストなのでしょう。アドバイスください😣

タグ

No.181127 07/12/06 22:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/12/06 23:01
♂ママ1 

うちも夜は添い乳で寝付いてたんですが、小児科の看護士さんに1歳2ヶ月ぐらいまでにやめた方がいいと勧められ、👶が貧血もあったので1歳1ヶ月でやめましたよ😊
あんまり大きくなると知恵や力が付いてきて、やめるのが大変になると言われました😣

No.2 07/12/06 23:07
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 お返事ありがとうございます🙇やっぱり大きくなるだけ大変なんですね😔1才2ヶ月ぐらいまでなんですか。良いアドバイスありがとうございました

No.3 07/12/06 23:59
♂ママ3 ( 20代 ♀ )

こんばんは☆″
1ヶ月の♂👶のママです😊✨
私が出産した🏥では、『自然卒乳』を勧めていて、"〇歳までに卒乳・断乳"ではなく、子供が自分から離れるまで授乳は続けていいと教えてもらいました✨🙋✨
確かに👶大きくなってくると知恵も力もついてきて、イロイロと大変になってくると思いますが、オッパイを嬉しそう😚に&美味しそう☺に飲んでくれるのなんて今だけで、飲んで欲しいと思っても飲んでくれなくなる時が必ずきますよ😂期間限定で、母と子じゃないとできないスキンシップの方法じゃないですか😊☝なので、私は子供が自然に離れるまで授乳したいと思ってます😁🎵
スレの答えになってなくて…そして、偉そうにすみませんでした🙇

  • << 7 お返事ありがとうございます🙇自然卒乳ってたまに聞くんですが実際に👶が自分でおっぱいを拒絶する日がくるって事なのでしょうか❓ずっとそんな事があるのか疑問で💦おっぱいを飲んでる姿は本当にかわいいですよね☺最高のスキンシップです❤

No.4 07/12/07 01:20
あいり ( 20代 ♀ m3Eke )

私は10ケ月くらいで卒乳させました。私も添い乳で寝かしつけて、夜中も度々起きておっぱい飲んでたので、正直大変でしたが💧

近所の方がもうすぐ3歳になる子が乳離れできなくて大変だと言われてたので、1歳なる前には離したかったので頑張りました💧

今も夜泣き酷くて、おっぱいで泣き止んでた頃が楽でした😥

  • << 8 お返事ありがとうございます🙇うちの母も近所に4才まで乳離れが出来なかった子がいたらしく早くした方がいいっと言ってきます。でも添い乳やめても夜泣きがひどいのは辛いですね😥うちは背中トントンとかでは絶対寝ないので立って抱っこでゆらゆらよりはおっぱいの方が楽です💧

No.5 07/12/07 07:54
お父さん5 ( 30代 ♂ )

現在二児のパパですが、参加させて下さい。

長女は苦労しましたが、次女は、約半年位で母乳を卒業しました。  本当の原因は解りませんが、哺乳瓶の種類で、子供が持てる物があり、それを持たして飲ませたらとても気に入ったらしく、自然と母乳を飲まなくなりました。

もうひとつは、ミルクの味を少し濃くしたら、ミルクだけを飲むようになりました。

今は、オッパイに見向きもしませんよ。

色々と試してはいかがですか?

頑張って下さいね。😊

  • << 9 お返事ありがとうございます🙇きっとほ乳瓶を自分で持って飲む方がおっぱいより気に入っちゃったんですね~😲どんな方法で卒乳出来るか分からないものですね。母乳をやめる時は色々やってみます

No.6 07/12/07 08:23
匿名さん6 

私も助産士から、自然に離れるまで飲ませてあげるのがベストと聞きました☺小さい時にたくさん甘える事が出来た子は、将来自立心のある子になるそうです😃

  • << 10 お返事ありがとうございます🙇自分でおっぱいいらないって日がいつか来るんですかね。今の状態からは想像出来ません😣でも母乳のやめ方はやっぱり👶の心に大きく影響するんですね

No.7 07/12/07 09:20
♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 こんばんは☆″ 1ヶ月の♂👶のママです😊✨ 私が出産した🏥では、『自然卒乳』を勧めていて、"〇歳までに卒乳・断乳"ではなく、子供が自分から離… お返事ありがとうございます🙇自然卒乳ってたまに聞くんですが実際に👶が自分でおっぱいを拒絶する日がくるって事なのでしょうか❓ずっとそんな事があるのか疑問で💦おっぱいを飲んでる姿は本当にかわいいですよね☺最高のスキンシップです❤

  • << 11 ホント❗こんなに小さいのに必死にオッパイ飲んでる姿は可愛すぎですよね😚💕 自然卒乳っていうのは、子供が自分から『オッパイいらない👋』っていうまで待ちましょう😊☝っていう考え方みたいです💡💡 確かに自分から『オッパイいらない👋』って言う日がやってくるのかは疑問ですけどね😂 3才・4才ぐらいまで飲んでる子もいるみたいですが、それぐらいの年って保育園や幼稚園に行くようになって、周りの友達がオッパイ飲んでないって分かったら「自分もいらない😤」ってなってくるんじゃないかなぁ…と勝手に思ってます😚 ママのオッパイ飲んで、安心しきった表情で爆睡😪してくれるのなんて今だけですし、夜泣き😭で大変なこともあるかもしれないけど、私は自然卒乳を目指します☺💪

No.8 07/12/07 09:26
♀ママ0 ( ♀ )

>> 4 私は10ケ月くらいで卒乳させました。私も添い乳で寝かしつけて、夜中も度々起きておっぱい飲んでたので、正直大変でしたが💧 近所の方がもうすぐ… お返事ありがとうございます🙇うちの母も近所に4才まで乳離れが出来なかった子がいたらしく早くした方がいいっと言ってきます。でも添い乳やめても夜泣きがひどいのは辛いですね😥うちは背中トントンとかでは絶対寝ないので立って抱っこでゆらゆらよりはおっぱいの方が楽です💧

No.9 07/12/07 09:32
♀ママ0 ( ♀ )

>> 5 現在二児のパパですが、参加させて下さい。 長女は苦労しましたが、次女は、約半年位で母乳を卒業しました。  本当の原因は解りませんが、哺… お返事ありがとうございます🙇きっとほ乳瓶を自分で持って飲む方がおっぱいより気に入っちゃったんですね~😲どんな方法で卒乳出来るか分からないものですね。母乳をやめる時は色々やってみます

No.10 07/12/07 09:36
♀ママ0 ( ♀ )

>> 6 私も助産士から、自然に離れるまで飲ませてあげるのがベストと聞きました☺小さい時にたくさん甘える事が出来た子は、将来自立心のある子になるそうで… お返事ありがとうございます🙇自分でおっぱいいらないって日がいつか来るんですかね。今の状態からは想像出来ません😣でも母乳のやめ方はやっぱり👶の心に大きく影響するんですね

No.11 07/12/07 12:42
♂ママ3 ( 20代 ♀ )

>> 7 お返事ありがとうございます🙇自然卒乳ってたまに聞くんですが実際に👶が自分でおっぱいを拒絶する日がくるって事なのでしょうか❓ずっとそんな事があ… ホント❗こんなに小さいのに必死にオッパイ飲んでる姿は可愛すぎですよね😚💕
自然卒乳っていうのは、子供が自分から『オッパイいらない👋』っていうまで待ちましょう😊☝っていう考え方みたいです💡💡
確かに自分から『オッパイいらない👋』って言う日がやってくるのかは疑問ですけどね😂
3才・4才ぐらいまで飲んでる子もいるみたいですが、それぐらいの年って保育園や幼稚園に行くようになって、周りの友達がオッパイ飲んでないって分かったら「自分もいらない😤」ってなってくるんじゃないかなぁ…と勝手に思ってます😚
ママのオッパイ飲んで、安心しきった表情で爆睡😪してくれるのなんて今だけですし、夜泣き😭で大変なこともあるかもしれないけど、私は自然卒乳を目指します☺💪

No.12 07/12/07 20:49
♀ママ0 ( ♀ )

>> 11 お礼が遅くなってしまってすいません🙇自然卒乳ってなると結構大きくなるまであげるんですね😲わたしはそれまであげ続けるか分かりませんがまだ当分はあげようと思います😃今のうちに授乳の写メをたくさん撮っておきます📷お互い頑張りましょう💪ありがとうございました

No.13 07/12/08 01:15
♂ママ13 

うちのこの場合なんですが(現在一歳)、少しずつおっぱいを飲む回数を減らしていきました。(9ヶ月の頃)離乳食後のおっぱいをフォローアップミルクに変えたり、おっぱいを欲しがる時間におやつ(果物など)を与えたり、10ヶ月の頃には寝る前と夜だけの授乳に減り、11ヶ月には風呂上がりに、フォローアップミルクを飲ませて、添い寝でトントンしていればねんねしてくれるようになりました。現在は、おっぱいをみても欲しがりません。夜たまに起きますがトントンしていれば寝てくれます。母乳をやめてから少食だった子供もたくさん食べるようになってくれました。無理な断乳は子供のストレスにもなりますし、徐々に減らしていくのがいいと思います。

No.14 07/12/08 15:04
♀ママ0 ( ♀ )

>> 13 お返事ありがとうございます🙇その方法なら👶の負担にならずに卒乳できますね😃うちの子もやってみます。うまくフェーイドアウト出来ればいいんですが…ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧