注目の話題
親が会社に挨拶、、
彼氏と分かり合えない。納得できない
母親の誕生日プレゼント何が良い?

小学校の登校時の旗振り

レス90 HIT数 36711 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
15/07/26 00:03(更新日時)

小1と1歳11ヶ月の息子がいます。小学校は、保護者全員が旗振りをやります。
うちの場所は極端に子供が少なく、10世帯で回してます。
他の場所は、1ヶ月に1回とか、子供が多いところは4ヶ月に1回くらいのペースだそうです。

もうすぐ6回目の順番が回ってきます。
旦那は仕事の始業時間が8時半なので、本来なら8時20分までに会社に入ればいいのですが、小さい会社で駐車場の関係で上司がウルサイらしく、7時40分には着くよう行きます。
旗振りの時間にはもう旦那はいないので、私が次男も連れてやってます。
すぐ横にスーパーの駐車場があり、車で行き、そこに止めてます。1回目~3回目は、次男は寝てたので、車に乗せたまま鍵をかけていました。(目の届く範囲ですので何かあればすぐ行けます)
4回目は、旦那の会社の社長の都合で始業時間が1時間遅れる日だったので家で旦那にみててもらいました。
5回目は、朝6時には次男も起きてて、旗振りの時には、車から降りたい降りたいと騒ぎ、降ろしたはいいんですが、抱っこも嫌、手を繋ぐのも嫌だと、無理矢理手を掴んでると暴れながら泣き叫び、しまいには手を噛んできたり、引っ掻いてきたり…
私が立つ場所は、歩道と車道の高さが同じで、ガードレールもなく、車道も片側一車線で、歩道も狭いので、私と車との距離は1メートルあるかないかくらいです。
しかも通勤時間帯でひっきりなしに車が通ってる状態。
次男は車が大好きで、近くで見たいと言わんばかりに近づいていこうとするんです。
散歩していた知らないおじいちゃん、おばあちゃんにも、こんな車の近くにこの子(次男)立たせて危ないよ。こんなことしてたらいつか跳ねられるよ。と言われてしまいました。

チャイルドシートもベルトを締めても自分で抜け出るので、エンジンかけながら車に乗せておく事は出来ません。
ベビーカーは嫌がって乗りません。無理矢理乗せてベルト締めても自分で抜け出てしまいます。
三輪車は私が押しながら歩けば乗りますが、動かない三輪車にじっと座ってることは出来ません。
抱っこ紐も無理矢理抜け出ようと大暴れして、落ちそうになるので、12㎏あり、私も腰痛持ちなので、30分間暴れられながらの抱っこは無理です。

旦那にも前回の事を話し、上司に相談して、旗の日だけでも旗が終わってから出勤してほしいと話しましたが、上司はバツイチで子供もいなかったし、性格的にそんなの理解してくれる人じゃないから無理だと言います。
旦那は学校にはっきり出来ないと言うと言いだしました。
でも今までにも言った人がいるみたいですが、誰一人認められていません。
うちと同じ場所を担当してる他の家庭は、旦那さんが旗振りしてる人が多いです。
私が体調悪いときに託児所に預けたら、何時間も泣いて暴れてたらしく、保育士さんでも大変だと言う子を近所の人にお願い出来るはずもなく…
市内の託児所など調べましたが、早くても7時半~で、旗には間に合いません。
どうしたらいいでしょうか?

正直、次男に気をとられっぱなしで、小学生を危険から守れる自信もないです。



No.1803764 12/06/07 14:22(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 12/06/09 02:49
RK ( MZZ8F )

これから夏に向かっているんですよ。エンジンかけてエアコンつけてDVDやTV見れる様にして車の中に置きざりで旗持ちなんて絶対やめてください。車を見える場所に停めるから大丈夫とか、そういう問題じゃないです。下の子供さんが手がかかって旗持ちは出来ない!!とピシッと学校側に言うべきです。同じ地区の保護者の方に色々嫌味を言われようが、そんなの言わせておけばいい。下の子供さんが手がかからなくなってから、いっぱい旗持ちでも役員でもやればいいと思います。私は息子が一人ですが、幼稚園の時に私が病気になり入退院を繰返してました。入学と同時に旗持ちが回ってきましたが、やはりつらかったです。二回はやりましたが三回目はもう無理だと思ったので、学校側に事情を言って、旗持ちもその他の役員も辞退させてもらいました。色々他の保護者の方には言われたし、電話をかけてきて「皆やっているのにどうしてできないのか!!」と言ってきた方もいましたが、「出来ない事をできる、とそんな無責任なこと言えません」と言ったらもう何も言ってこなくなりました。皆がやっているからやらなければ…とか、そういう考え方は自分がしんどくなりますよ。

No.52 12/06/10 07:33
通行人52 ( ♀ )

10世帯で廻している地区で,何グループが横断するのですか?
私の地区も同じ世帯でしたが,1組で近付いて来たとき,細心の注意で向こう側へ渡していました。

No.53 12/06/10 07:57
通行人53 

学校は主さんのご家庭に頼んだのであって、シルバー人材サービスやファミリーサポートに頼んだのではないのだから、学校に断りなく第三者に依頼するのはちょっとマズイです。
困っています、ということを学校に相談するのが順番です。
学校側がシルバーやファミサポを利用することをOKして初めて利用できますが、
そもそも、まともな学校組織ならば、主さんのような事情の人に旗振りは頼まないです。
一歳そこそこの子は、個人差こそあれ、皆そんなものです。躾云々の問題ではありません。
いろいろな事情を抱えている人たちにどう対処するか、解決策を考えるのが学校の仕事です。
主さんは自分一人で悩みを抱え込まないでくださいね。
学校教職員の中にも主さんと同じく小さな子どもを抱えながら働いている人がいます。話せば必ずわかってくれると思います。
ぜひ、他の親御さんに恨みを買わない方法を考えてもらってくださいね。

No.54 12/06/10 10:08
匿名さん54 

>> 41 同じ事情で、旗当番休んでる人いましたよ。 皆から悪口言われまくってました。 私だって頑張ってます。 下の子連れて一緒に旗ふりしてから保… 主さん大変ですね。
我が子を危険にさらさせながら旗降りをする必要性はないと私は思います。
私は、フルタイムで働いているので、旗降りの為に遅刻するのもアホらしいので、会社に間に合う時間までして 切り上げて出社してましたよ。

主さんがそういう状態で旗降りをしているという事を旗降りの人や学校の方に、ある程度、下の子が大きくなるまで免除してもらえるようにかけあってみればいいんじゃないでしょうか。

No.55 12/06/10 11:22
専業主婦16 ( ♀ )

>> 54 免除は違うような気がします。
抱っこ紐だってあるし、普段の買い物や遊園地だって工夫して連れていきますよね。

ただ、主さん所は回数が多いので、平等になるよう交渉したらいいと思います。


小さい子供がいる家を免除にしたら、いない家が今よりかなり回数が増えると思います。

No.56 12/06/10 11:37
ベテラン主婦56 ( ♀ )

すみません

全てに目を通していませんので 重複してたらごめんなさい…

私今役員やってますので 参考程度に…

主さんの地域に校外委員(要は旗振りなどを管理してる役員です)いませんか?
いたらまず その方に相談してみて下さい。

うちの地域も世帯数が少ないので頻繁にありますが 今年度から 時間も融通出来るようにし 登校班が過ぎたら 撤収できるようにしました。
それに小さいお子さんを連れての当番はやはり危ないので おんぶが義務づけされてます…


なので まずはお子さんを おんぶし 暴れないよう練習し なるべく 登校班が過ぎたら 帰れるように 役員さんに 相談してみてください。

役員さんは必ず力になってくれますから 主さんだけではなく 他の皆さんにもベストな方法を考えてくれますよ。

うちの地域なんて 下のお子さんにおにぎり食べさせたりワンセグみせたりしながら 皆さん協力して頂いてます。

主さんも大変だろうけど まずはお子さんを落ち着かせ 後は役員さんに相談!


No.57 12/06/10 12:17
通行人52 ( ♀ )

>> 56 私も思いました!

登校班や立哨当番の管理,運営は地区校外委員が担当していると思います。
私の地区は10世帯程で,二人組で立哨していたので,週2で廻ってきました(兄弟を含む為)💦

に,加えて学校付近の時間帯でスクールゾーンになる,もう一ヶ所も月1であり…

廻りがキツすぎる旨を地区で相談し,担任の先生へ連絡したら,地区校外の役員さんへ繋いでもらいました。

それ以来,月1の立哨は免除になりました。

次男クンは二才になりますね✨
私は保育士をしていて,一才児を担当していますので,ご苦労わかります💦
ですが,
「ママはこの時間,こういうお仕事がある」事を理解してもらう,よい機会にもなると思います✨
根気強く,伝えていけば必ずわかってくれますよ☺

No.58 12/06/10 13:39
匿名さん58 ( ♀ )

私は海外に何度が住んだことありますが、日本ほどボランティアに対して厳しい国はありません。その厳しさが、ボランティア率が低いという悪循環を生んでいるとおもいます。
学校の旗振りは仕事ではなく、あくまでもボランティアです。主さんのケースなら、よその国ならば本人が出来ないと言えばそれでOKです。皆が頑張ってやってるのに自分だけやらなくてズルいと言うような人は周りに一人もいません。なぜならボランティアは自分が出来る範囲で自分の意志で行うものだからです。だから誰も無理をしてやったりしないし、ましてや他の保護者の視線を気にして自分の意に反してやったりしません。そんな調子でPTA活動は回っていくのか?と思うかもしれませんが、そういう縛りがない環境だからこそ皆、気楽な気持で参加できるので、クラス役員なんて日本では考えられないほどあっという間に決まってしまいますし、何かの行事で親の協力が必要な場合は皆、積極的に参加します。そして何らかの理由で当日協力できなくなってもそれもOK。責任感がないなんて言われません。
ボランティアは皆、平等にやらなければいけないものではありません。私たち日本人はその基本に立ち返るべきですね。旗振りは子どもたちをより安全な環境の中で通学させたいと思っている保護者が有志でやっているものであり、学校側が強制しているものではないはずです。あくまでも建前はそうなっているはずなので、主さんは勇気を出して学校に話をしてみてください。ここで主さんの事情を学校や周りが理解してくれて、お子さんがもう少し落ち着くまで免除、軽減してもらえたとしましょう。主さんは次に主さんのような人が現れたとき、心から協力してあげようという気持になるでしょう。でももし今、主さんがファミサポやシルバーにお金を払ってまで旗振りの任務を遂行したとしましょう。今度同じ立場の人に優しくしてあげられるでしょうか?私は頑張ったよ、と少なくとも心の中では思ってしまうのでは?前者の方が優しい人間関係の輪が広がると思いませんか?
人に優しくしたいなら、まず自分に優しくすることです。
良い結果が出ることを祈っています。

No.59 12/06/10 15:05
専業主婦16 ( ♀ )

>> 58 目から鱗です❗
旗振りは、親の仕事だと思っていました。
ボランティアだったのですね!

下校の旗振りは有志だったので断っていましたが、同じようにできる人がという考え方があったなんて、5年も旗振りやってて気がつきませんでした。

そんな考え方が日本各地に広がるといいですね。

No.60 12/06/10 22:24
♂♀ママ60 ( ♀ )

我が子が通らない道路の旗振りを廻してくる学校が理解できないのですが・・・

  • << 63 60番さん、我が子が通らない道って、児童がぜんぜん通らないって事ですか? 自分の子が通らなくても他の子が通るんですよね? そして別の保護者が60番さんの子の通る道の旗振りをしてくれているんですよね。 地域の子ども達は地域の大人皆んなでみる事が大切だと思います。 そう考えると、自分の子どもが通る、通らないは別に関係ない気がしますが…。 主さんに対しては36さんの意見に同意です。 主さんも大変だと思いますが、私は、子どもが産休明け、つまり3ヶ月の時からフルタイムで働いています。 役員も出来る範囲でやりました。 みなさんから沢山意見を頂いたので、言い訳せずに実行あるのみです。 同じ様に困っているお母さん達と、回数に対する意見など、学校に相談してみてはいかがでしょうか? 母は強し…で頑張ってくださいね。

No.61 12/06/10 22:31
匿名さん54 

おんぶ紐もある事だし 頑張ってやりましょうという意見も多いですが、そこまでしてやる必要性があるのか疑問です。
主さんは腰が悪いみたいだし、学校にかけあって免除して貰えばいいんですよ。
人それぞれ事情があるんだし、やらなくて陰口たたかれても気にしなくていいと思います。

No.62 12/06/10 22:57
ベテラン主婦62 

私の地区は12世帯で
旗振りありです。
7:30~8:00まで😁
月4回なので、2~3ヵ月に1回の割合で回ってきます⭐
主さんも地区の方に、小さい子もいるので難しい…少なくして下さいってお願いしてみては?

No.63 12/06/10 23:00
ハナ ( 30代 ♀ ySJve )

>> 60 我が子が通らない道路の旗振りを廻してくる学校が理解できないのですが・・・ 60番さん、我が子が通らない道って、児童がぜんぜん通らないって事ですか?

自分の子が通らなくても他の子が通るんですよね?

そして別の保護者が60番さんの子の通る道の旗振りをしてくれているんですよね。

地域の子ども達は地域の大人皆んなでみる事が大切だと思います。

そう考えると、自分の子どもが通る、通らないは別に関係ない気がしますが…。


主さんに対しては36さんの意見に同意です。

主さんも大変だと思いますが、私は、子どもが産休明け、つまり3ヶ月の時からフルタイムで働いています。

役員も出来る範囲でやりました。

みなさんから沢山意見を頂いたので、言い訳せずに実行あるのみです。

同じ様に困っているお母さん達と、回数に対する意見など、学校に相談してみてはいかがでしょうか?

母は強し…で頑張ってくださいね。

  • << 65 私が言いたかったのは、我が子よりも先に家を出てしかも行った先は自分の子供は通らない! 安全に家を出た確認もできない所での旗振りはおかしいと言うことです。 しかも10世帯で廻しているなら一月に何度もあるはず。

No.64 12/06/10 23:33
専業主婦64 

旗振りホントに大変ですね💦うちも今年から始まりましたよ⤴うちは下の子供が二歳半まだまだじっとなんてしてませんから、三輪車で連れていきますよ🚲うちは2人一組なので、子供の列が来るまで軽く押してやったり、後はお菓子などでごまかしています😌
一歳のお子さんはまだまだ、危ないのもわからないし、おとなしく待ってなんていられませんよね😓地区や土地柄によって旗振りの概念が違うかもしれませんが、大変だけどやらなきゃ❗と言う考えの人がやはり多いですよね…💨
主さんの責任感はえらいと思いますよ👍

旗振りの順番は誰が決めているのかな⁉
うちのほうは育成会の役員さんが決めていますが、そういう方がいたらやはり事前に相談されてはいかがですか?

長々スイマセン💦

No.65 12/06/11 06:34
♂♀ママ60 ( ♀ )

>> 63 60番さん、我が子が通らない道って、児童がぜんぜん通らないって事ですか? 自分の子が通らなくても他の子が通るんですよね? そして別の保護… 私が言いたかったのは、我が子よりも先に家を出てしかも行った先は自分の子供は通らない!
安全に家を出た確認もできない所での旗振りはおかしいと言うことです。
しかも10世帯で廻しているなら一月に何度もあるはず。

No.66 12/06/12 09:46
♂♀ママ66 

私の地区は月に一回の頻度で廻ってきます。

長男が一年生の時私は妊娠中‥だが、学校から一番遠い地区だったので、免除対象なんてものはありませんでした。
産後一週間で自分の番が😓流石に友達に変わってもらいました‥😢
地区役員さんや学校の本部役員さんなどに、何度も訴え、訴え続け、二年目にやっと!妊娠さん、三歳以下の子供がいる家庭は免除になりました!!

役員さんもみんな母親なので、こんな状況では児童を守れない!頼れる身内がそばにいるとも限らない事を役員さんに、頑張って訴え続けてください!
理解者は多いはずですから💦💦

いい方向に改善されるといいですね😌

‥あっ❗それとチャイルドシート❗お子さんの体にあったものに変えてあげてください💦すり抜けできてしまうのは、あっていないと思います‥💦💦💦
レンタルも良いと思いますよ😄

どっちも、何かあってからでは遅いですから💦



No.67 12/06/12 16:33
♂♀ママ67 



しつけがなってない。


人前だろうが葬儀中だろうが、叩いて叩いてしつけなさい。

じっと車で待ってるか、静かに立てるまで、叩け。
言うことを聞かなくて、小学生になろうが中学生になろうが高校生になろうが成人しようが分かるまで叩け。

  • << 70 皆様ありがとうございます 沢山レス頂いてるのに、お礼が遅れてすみません(>_<) 学校のほうにも相談しました。 私の下の子だけではなく、下の子に気をとられていて、小学生を守れない事態になってしまっては申し訳ないので、個人的にシルバーに依頼してもいいかという事を聞いたのですが、やはり金銭が絡むことで、お金を個人負担で出してまで、やってもらうのか、学校側だけでは決められない問題なので、PTAの会長さんに相談し、役員会を開いてから結論出しますとのことでした。 ただ、検討はしますが、役員の皆さんとの話し合いで決めるので、お母さんの望んでいる結果が出るかどうかはわかりませんとのことでした。 相談してる中で、場所の事、回数の事なども聞いてみました。 場所や回数の話は、昔から保護者のほうから、ちらほら出てるそうです。 やはり他の地区との平等を訴えてた方がいたようです。 月に2回と、4ヶ月に1回じゃ、年間通して考えると物凄い差が生まれますもんね… それに関しては、以前検討してたようですが、いい結果には繋がらなかったようです。 児童が多い地区の方は、反対したでしょうしね(>_<) 全員回数が平等になれば、児童が少ない地区は負担が軽減されますが、多い地区の方は負担が増えるということになりますからね… 担当の先生自身も、それは改善したほうがいいと思ってるようで、それも含めて検討してくださるそうです。 ルールとして、代々皆様がやってきたことに関して、我が儘を言ってるようで申し訳ない気持ちになりましたが、きっと他の地区の方でも、私と同じような悩みをかかえている方もいるはずですし、これから下の子が成長して、うちは問題なく旗振りできるようになっても、もし改善されれば、これから入学してくるお母さんのためにもなると思いますし、言って良かったと思います。 あとはいい返事を聞けることを願って、連絡を待つのみです。 お母さんが悩んできた気持ちはよくわかるので…と言ってくださったので、多分何かしらの対策は取ってくださるとは思いますが…、無理だった場合は、どうしたらいいのかもうわかりません(T-T) とりあえす信じて待つことにします!

No.68 12/06/12 16:38
匿名さん13 

>> 67 ⬆頭おかしい😩

静かに立てるまで叩けって…叩いて叩いて躾なさいって💧
そんな躾してるの❓
虐待だね✋

No.69 12/06/12 16:42
♂♀ママ67 

>> 68
叩くのは虐待ではありません。

叩かないから舐められる。

No.70 12/06/12 17:03
♂ママ0 ( ♀ )

>> 67 しつけがなってない。 人前だろうが葬儀中だろうが、叩いて叩いてしつけなさい。 じっと車で待ってるか、静かに立てるまで… 皆様ありがとうございます
沢山レス頂いてるのに、お礼が遅れてすみません(>_<)

学校のほうにも相談しました。
私の下の子だけではなく、下の子に気をとられていて、小学生を守れない事態になってしまっては申し訳ないので、個人的にシルバーに依頼してもいいかという事を聞いたのですが、やはり金銭が絡むことで、お金を個人負担で出してまで、やってもらうのか、学校側だけでは決められない問題なので、PTAの会長さんに相談し、役員会を開いてから結論出しますとのことでした。
ただ、検討はしますが、役員の皆さんとの話し合いで決めるので、お母さんの望んでいる結果が出るかどうかはわかりませんとのことでした。
相談してる中で、場所の事、回数の事なども聞いてみました。
場所や回数の話は、昔から保護者のほうから、ちらほら出てるそうです。
やはり他の地区との平等を訴えてた方がいたようです。
月に2回と、4ヶ月に1回じゃ、年間通して考えると物凄い差が生まれますもんね…
それに関しては、以前検討してたようですが、いい結果には繋がらなかったようです。
児童が多い地区の方は、反対したでしょうしね(>_<)
全員回数が平等になれば、児童が少ない地区は負担が軽減されますが、多い地区の方は負担が増えるということになりますからね…

担当の先生自身も、それは改善したほうがいいと思ってるようで、それも含めて検討してくださるそうです。

ルールとして、代々皆様がやってきたことに関して、我が儘を言ってるようで申し訳ない気持ちになりましたが、きっと他の地区の方でも、私と同じような悩みをかかえている方もいるはずですし、これから下の子が成長して、うちは問題なく旗振りできるようになっても、もし改善されれば、これから入学してくるお母さんのためにもなると思いますし、言って良かったと思います。
あとはいい返事を聞けることを願って、連絡を待つのみです。

お母さんが悩んできた気持ちはよくわかるので…と言ってくださったので、多分何かしらの対策は取ってくださるとは思いますが…、無理だった場合は、どうしたらいいのかもうわかりません(T-T)
とりあえす信じて待つことにします!

  • << 76 主さん、お疲れさまでした☺ 学校側に意見を伝えたのですね。まずは、一歩、前進ですね。“他の人の為にも…。”とその考える方は素晴らしいです👏 お子さんが小さい中で学校に連れて行くこと自体が大変でしたでしょう…。 前レスでは厳しい意見を言って、失礼いたしました。 私も海外在住経験者の方のボランティアの意見は参考になりました。 ただ、日本でも助け合いの精神はあるはずです。 ウチの学校や地域はお子さんが小さいと、誰かが「まだ、小さいから無理しないで、私達でやるよ」と言ってくれます。 形上は皆平等に割り振りがされていますが、ご近所さんが旗降りや見送りをやってくれます。 私も自分が以前に助けられたので、下の子が三年生になり手がかからなくなった今、小さい子のいるママの旗降りを替わったりしていますよ。 学校役員も立候補で割りとすんなり決まりますよ。立候補が沢山いてじゃんけんになった事もありました。 みんな役員さんに押し付けず、運動会の自転車整備や音楽コンサートの椅子出しなど、当日出来る事を手伝うから役員さんの負担が軽いからです。 まだ下が1歳未満で、上の子(♂)が3歳位のころは、「お兄ちゃんだけ先に公園に連れて行ってあげるから、下のチビとゆっくり支度してからおいでよ~」なんてよく言ってくれたものです。 私は、地域みんなで子育てしてもらえているといつも感謝しています。だから子どもが小さくても働けるんだなぁ…と。 主さんの地域もそんな和が広がると良いですね☺ 主さんも、子育て頑張ってくださいね。 長々失礼いたしました💦

No.71 12/06/12 17:21
♂ママ0 ( ♀ )

主です。
58さんのボランティアのレス、大変参考になりました。
もし、これで、私の思いが通じて、対策を考えて頂けたら、私も子供が成長して、次に困ってる人がいた時、助けてあげたいという気持ちになれると思います。
でもこれで何も解決されずに、現状のままなら、きっと決まりは決まりなんだから、皆それを乗り越えてやってきたことなんだから、と冷たい考え方になってしまうと思います。
今の現状は、ほとんどの保護者が後者の考えだと思います。
だからこそ、一番最初に学校側とPTAの役員の方に相談した時、「みんなやってきたことだから、変えるわけにはいかない」という言葉が返ってきたんだと思います。
強制で、苦しみながらやるのは、ボランティアじゃありませんよね…
何とか気持ちよくボランティア出来る環境が整うといいんですけどね(>_<)


No.72 12/06/13 01:43
匿名 ( 20代 ♀ 1eZxe )

小さい兄弟や妊娠をしているお母さんに負担をかける事は反対です
でも、逆に考えると
小さい子供や妊娠をしていないお母さんたちに、より負担をかける事になるのではないでしょうか😓
そういうお母さんたちの中には、二番目ができなくて悩んだり不妊治療に内緒で行かれてる方もいると思うので、あまりそういう理由で免除にするのも公平性に欠けていると、そのお母さんたちから見たらそう思ってしまうのでは?
もし、これで免除されたら正直に言って、小さい子供がいたり妊娠できているお母さんは得だなぁと思ってしまうと思います😓

No.73 12/06/13 02:14
♂♀ママ66 

>> 72 子供の安全第一で考えたら

何かあった時に、妊婦さんが走って助けにいったり、もしくは追いかけたり出来ますか?
小さいお子さんがいても同様。即対応できますか?

旗当番は、児童を安全に登校させるのが目的ですから、即対応できなければ、ただの見守りだけになってしまうのではないでしょうか?

何かあってからでは遅いのです。。

と思うのですが‥

  • << 75 それも一理ありますが😓 私は一人っ子でした なので、私の母は保護者からよく「お子さんは一人っ子だからなんでも出来るわよね」と役員やその他の行事で強制的にやらされてました😓 そういう事もあって母は 「できない人はできない人なりに工夫して欲しい💧」と言ってました。 母だけではなくその他の同じ境遇のお母さんからも不満の声が上がってました💧なので、私の地域ではお母さんが出来なかったら、その身内を必ず代わりにたてるというのが決まりでした💧 主さんが困っているようにその影響で逆の立場のお母さんも困ってしまう事があります💧 自分だけが困らないようにするのではなく、逆の立場の人たちの事も考えてくれればと思います😓

No.74 12/06/13 02:17
♂♀ママ74 ( ♀ )

主さんうちの町内も
子供の数が少ないので
二年前なんて、1ヶ月に
5~7回位朝の立ち番
回ってきました。やはり
うちもしたのチビ連れてなので
経つ場所を変えてもらいました。
それとか、立ち番を子供が下校時間に
してもらえば夕方なら、預り保育利用
出きると思います。仕事を遅刻
早退してでも、立ち番、プール当番しろ!!
と、私の町内の意地悪なお母さんは、
言いましたから。でも、やはり
子供の多い町内は、六年間で
数回しか、立ち番回ってこないので
羨ましいですよ。うちなんて
学校の町内役員毎年強制ですよ。
( ;∀;)

No.75 12/06/13 02:33
匿名 ( 20代 ♀ 1eZxe )

>> 73 子供の安全第一で考えたら 何かあった時に、妊婦さんが走って助けにいったり、もしくは追いかけたり出来ますか? 小さいお子さんがいても同… それも一理ありますが😓
私は一人っ子でした
なので、私の母は保護者からよく「お子さんは一人っ子だからなんでも出来るわよね」と役員やその他の行事で強制的にやらされてました😓
そういう事もあって母は
「できない人はできない人なりに工夫して欲しい💧」と言ってました。
母だけではなくその他の同じ境遇のお母さんからも不満の声が上がってました💧なので、私の地域ではお母さんが出来なかったら、その身内を必ず代わりにたてるというのが決まりでした💧
主さんが困っているようにその影響で逆の立場のお母さんも困ってしまう事があります💧
自分だけが困らないようにするのではなく、逆の立場の人たちの事も考えてくれればと思います😓

  • << 77 考え方、ルールは地域ごとに違いますね‥ 一人っ子だからといって押し付けるのも差別的ですね。 私は免除してもらい、助けてもらった分、子供が就学した今は役員などは進んで参加しています。 少なからず、みな何かしらの悩みは抱えていると思うので、お互いに気づかえる環境になるように、子供達の笑顔のために、ボランティア精神で協力出来るような世の中になって欲しいものですね‥

No.76 12/06/13 06:55
ハナ ( 30代 ♀ ySJve )

>> 70 皆様ありがとうございます 沢山レス頂いてるのに、お礼が遅れてすみません(>_<) 学校のほうにも相談しました。 私の下… 主さん、お疲れさまでした☺

学校側に意見を伝えたのですね。まずは、一歩、前進ですね。“他の人の為にも…。”とその考える方は素晴らしいです👏

お子さんが小さい中で学校に連れて行くこと自体が大変でしたでしょう…。

前レスでは厳しい意見を言って、失礼いたしました。

私も海外在住経験者の方のボランティアの意見は参考になりました。

ただ、日本でも助け合いの精神はあるはずです。

ウチの学校や地域はお子さんが小さいと、誰かが「まだ、小さいから無理しないで、私達でやるよ」と言ってくれます。

形上は皆平等に割り振りがされていますが、ご近所さんが旗降りや見送りをやってくれます。

私も自分が以前に助けられたので、下の子が三年生になり手がかからなくなった今、小さい子のいるママの旗降りを替わったりしていますよ。

学校役員も立候補で割りとすんなり決まりますよ。立候補が沢山いてじゃんけんになった事もありました。

みんな役員さんに押し付けず、運動会の自転車整備や音楽コンサートの椅子出しなど、当日出来る事を手伝うから役員さんの負担が軽いからです。

まだ下が1歳未満で、上の子(♂)が3歳位のころは、「お兄ちゃんだけ先に公園に連れて行ってあげるから、下のチビとゆっくり支度してからおいでよ~」なんてよく言ってくれたものです。

私は、地域みんなで子育てしてもらえているといつも感謝しています。だから子どもが小さくても働けるんだなぁ…と。

主さんの地域もそんな和が広がると良いですね☺

主さんも、子育て頑張ってくださいね。

長々失礼いたしました💦

No.77 12/06/13 10:08
♂♀ママ66 

>> 75 それも一理ありますが😓 私は一人っ子でした なので、私の母は保護者からよく「お子さんは一人っ子だからなんでも出来るわよね」と役員やその他… 考え方、ルールは地域ごとに違いますね‥
一人っ子だからといって押し付けるのも差別的ですね。
私は免除してもらい、助けてもらった分、子供が就学した今は役員などは進んで参加しています。
少なからず、みな何かしらの悩みは抱えていると思うので、お互いに気づかえる環境になるように、子供達の笑顔のために、ボランティア精神で協力出来るような世の中になって欲しいものですね‥

No.78 12/06/14 22:45
匿名さん78 

主さん大変ですね💦

うちも旗当番があります。長男が一年生の時に次男が生まれ、今長男が中学生になりましたが、三男が生まれました💦

赤ちゃんを抱っこしての旗当番は大変ですよね💦私もずっとそうして来たので気持ちがよくわかりますよ❗
晴れの日ならまだましですが、雨の日に傘をさして、真冬の寒い朝、真夏の暑さの中、暴れる子供を抱っこして旗当番て…
ホントに辛いですよね💧

私もどうにか出来ないものかと思います💧

仕事されてる方も大変ですよね💦
いっその事、保護者がするのをやめて、市がシルバーさんでも雇ってくれたらいいのに…と思います💦お金なら払いますから…😅

主さんお互い頑張りましょう💧

No.79 12/06/21 19:41
♂ママ0 ( ♀ )

皆様ご無沙汰してます。
結果が出ました。

先生から連絡を頂きました。
役員の方と話し合った結果、シルバーはダメとの事でした。
今まで皆やってきた事だから、急に変えるわけにはいかないとの事です。
私だけ認めると皆そうしたがるし、特別扱いも出来ないと。
役員の方がそうおっしゃったそうです。

今まで皆苦労しながらやってきた事だから

これを強調されてましたが、今までは今まで。これからはこれからじゃないですか?
今は昔とは違い、少子化で児童も少なく、共働きのお母さんも沢山います。
近所付き合いも昔に比べたら浅い。
核家族化。
いつまでも昔のやり方を通すのは無理があると思います。

先生は役員の方にかけあってくれたみたいなので、先生に意見してもどうしようもないので言いませんでしたが…


皆が声に出して言わなきゃ無理ですね…
私一人じゃどうしようもありませんでした。


回数の問題ですが、とりあえず今年度はこのままで、来年度に、むけて考えるとの回答でした。

旗振りを誰かにお願いすることは出来なくなってしまったので、ベビーシッターにでもお願いしようと思います。


六年間で一度は役員にならなきゃいけないので、私がなった時こそ、小さい弟妹を持つ方のためにも変えるよう提案してみたいと思います。

  • << 81 改革は良い事です✨ しかし、小さい兄弟がいる人たちのためにと書かれてますが、では小さい子供がいない家庭はどうなるんでしょうか? まさかそういう家庭に負担をかけるような方法を提案するのではないですよね?自分たちのために逆の立場の人たちの事を考えない改革だったら、それはたんなるエゴになってしまいますよ😓 なので、主さんには小さい子供がいるいないに関わらず皆が平等に満足できる方法を考えて欲しいです😆

No.80 12/06/21 21:18
匿名さん58 ( ♀ )

>> 79 そうですか。
今までやってきたことだから...皆がそうしているから...という理由が、今、目の前にある問題より優先されるのは、とても残念ですね。

もう一度、
「分かっていただきたいのですが、私は一歳児と一緒に旗振りをすることが重労働だからこんなことを申し上げているのではありません。あらゆる努力をしたけれど、毎回、すごく危険を感じるので、本当に何かあってからでは遅いので申し上げています。多分今までに小さなお子さんと一緒に旗振りをなさったことがある方がいらっしゃったと思います。けれどその子はうちのの子ではないのです。躾が悪いといわれても構いません。躾が悪くても、我が儘でも、だからといって事故にあって言い訳ではないし、私は母親として、予測できる危険から彼を守らなければなりません。もし今、手を打たないで子どもが本当に事故にあったら、私も学校サイドも非常に後悔すると思いませんか?」
なんて、若干、脅しをかけてみるのはいかがでしょうか?実際、これは脅しではなく、十分起こり得ることなのですが。

でも主さんも引っ越したばかりとのこと。あまり目立ちたくはないですよね。
でもお子さんのことが本当に心配です。
私が近くにいたら預かってあげたいです。

ベビーシッターは確保出来そうですか?
そうこう言っている間にお子さんも成長して少し落ち着くのを願うばかりですが。でも2歳になったからといって、2歳児にそんなに落ち着きは期待できませんよね(泣)


今回、主さんが声をあげたことは無駄ではないと思います。次へ繋がる一歩だと思います。役員になって改善なさるとのこと、応援しています。

それにしても、子どもの安全を守る為の旗振りで、子どもの命を危険に晒すなんて本末転倒もいいところ。
それを平気でやれという人たちに本気で腹立ちます。
主さん、ベビーシッターがいない日は、勇気を出して旗振りに行かない、という選択もしてくださいね。お子さんの命を守ることが一番大切なことですから。

  • << 82 ありがとうございます。 そうですね… 今回、言ったことは無駄ではなかったと思いたいです。 引っ越してまだ数ヶ月ですし、ダメだと言った役員さんが、同じ通学班の方なので、これ以上言うと、子供に影響が出ても困るので、今回は諦めてベビーシッターさんにお願いしようと思います。 シルバーより高いですが、やむを得ません。 やっぱり次男連れては危険なので…何かあってからでは遅いし、後悔してもしきれません。 小学生が事故にあってしまった場合も同様です。ごめんなさいじゃ済まないので、お金で安全を買うと思って、これから1年半くらいはそうしようと思います。 私も正直、なんて理解がない役員さんなんだろうと思いました。 免除してと言ってるわけではないし、代わりに自分でお金を出して代役を立てたいと言ってるだけで、これなら他の方の負担が増えるという事もないのに… 自分の親兄弟に頼んでる人もいて、身内なら良くて、シルバーがダメだというのはいまいち納得できません。 何が違うんでしょうね… 自分も苦労しながらやってきた事なんだから、あなたも苦労しながらやりなさいと言ってるように聞こえてしまいます。 でも今できる事は全てやったので、それでもダメなら仕方ないですね… 長男のためだと思って、割りきってがんばります。

No.81 12/06/21 22:51
匿名 ( ♀ 1eZxe )

>> 79 皆様ご無沙汰してます。 結果が出ました。 先生から連絡を頂きました。 役員の方と話し合った結果、シルバーはダメとの事でした。 今… 改革は良い事です✨
しかし、小さい兄弟がいる人たちのためにと書かれてますが、では小さい子供がいない家庭はどうなるんでしょうか?
まさかそういう家庭に負担をかけるような方法を提案するのではないですよね?自分たちのために逆の立場の人たちの事を考えない改革だったら、それはたんなるエゴになってしまいますよ😓
なので、主さんには小さい子供がいるいないに関わらず皆が平等に満足できる方法を考えて欲しいです😆

  • << 83 ありがとうございます。 勿論小さい弟妹がいない家の負担が増えるような提案はしません。 保護者が出来ない場合、シルバーに自由に頼めるようにするとか。 これは小さい弟妹がいる家庭だけではなく、働くお母さんにとっても助かると思います。 現状、仕事に遅れてでもやらなきゃいけない事になってますし。 または旗振り専門の役員を作るとか。 出来ない人は立候補しませんし、旗振りのみなら、役員同士の集まりなどもほとんど必要ないですし、朝自由に動ける人なら、役員の仕事の負担も少ないと思います。 その他、未就園児がいる家庭は旗振りは免除し、校内清掃、校庭清掃、日曜日に行われる廃品回収、プール監視係、など、旗振り免除の人は、違う仕事をやってもらうなど。 私が役員やれる頃には、次男も幼稚園に入ってますので、自分のために改革しようとしてるわけではありません。 私は旗振りの事でかなり悩みましたし、実際負担に思ってます。 今後も、私のように悩む方が必ずいます。 同じような思いをしてほしくないからです。 提案したからといって、実際に変えられるかはわかりません。 ですが、やれるだけやってみたいと思いました。

No.82 12/06/22 02:17
♂ママ0 ( ♀ )

>> 80 そうですか。 今までやってきたことだから...皆がそうしているから...という理由が、今、目の前にある問題より優先されるのは、とても残念で… ありがとうございます。

そうですね…
今回、言ったことは無駄ではなかったと思いたいです。
引っ越してまだ数ヶ月ですし、ダメだと言った役員さんが、同じ通学班の方なので、これ以上言うと、子供に影響が出ても困るので、今回は諦めてベビーシッターさんにお願いしようと思います。
シルバーより高いですが、やむを得ません。
やっぱり次男連れては危険なので…何かあってからでは遅いし、後悔してもしきれません。
小学生が事故にあってしまった場合も同様です。ごめんなさいじゃ済まないので、お金で安全を買うと思って、これから1年半くらいはそうしようと思います。

私も正直、なんて理解がない役員さんなんだろうと思いました。
免除してと言ってるわけではないし、代わりに自分でお金を出して代役を立てたいと言ってるだけで、これなら他の方の負担が増えるという事もないのに…
自分の親兄弟に頼んでる人もいて、身内なら良くて、シルバーがダメだというのはいまいち納得できません。
何が違うんでしょうね…

自分も苦労しながらやってきた事なんだから、あなたも苦労しながらやりなさいと言ってるように聞こえてしまいます。

でも今できる事は全てやったので、それでもダメなら仕方ないですね…
長男のためだと思って、割りきってがんばります。





No.83 12/06/22 02:33
♂ママ0 ( ♀ )

>> 81 改革は良い事です✨ しかし、小さい兄弟がいる人たちのためにと書かれてますが、では小さい子供がいない家庭はどうなるんでしょうか? まさかそ… ありがとうございます。
勿論小さい弟妹がいない家の負担が増えるような提案はしません。
保護者が出来ない場合、シルバーに自由に頼めるようにするとか。
これは小さい弟妹がいる家庭だけではなく、働くお母さんにとっても助かると思います。
現状、仕事に遅れてでもやらなきゃいけない事になってますし。

または旗振り専門の役員を作るとか。
出来ない人は立候補しませんし、旗振りのみなら、役員同士の集まりなどもほとんど必要ないですし、朝自由に動ける人なら、役員の仕事の負担も少ないと思います。

その他、未就園児がいる家庭は旗振りは免除し、校内清掃、校庭清掃、日曜日に行われる廃品回収、プール監視係、など、旗振り免除の人は、違う仕事をやってもらうなど。


私が役員やれる頃には、次男も幼稚園に入ってますので、自分のために改革しようとしてるわけではありません。

私は旗振りの事でかなり悩みましたし、実際負担に思ってます。
今後も、私のように悩む方が必ずいます。
同じような思いをしてほしくないからです。

提案したからといって、実際に変えられるかはわかりません。
ですが、やれるだけやってみたいと思いました。

No.84 12/07/05 23:05
瞳 ( 30代 ♀ WlrCe )

やっぱり大変なんですね…
近所の方は抱っこヒモでやってますが、見ていて気の毒です

私は免除にしてもいいと思うけど、不公平だと言う方も居ますよね

No.85 12/08/16 01:03
専業主婦85 

旗ふり大変ですよね 
うちの地区では妊婦さん 小学生以下の子供がいる人は免除されています。

子供が何人いようと結局6年間は旗ふりするので  皆さん納得してます 

No.86 13/05/21 10:08
♂ママ0 ( ♀ )

皆様、ご無沙汰しております。
主です。
あれから一年がたちました。
回数の事も結局変わらず、今年度の始めにここに引っ越してきた世帯に新1年生がいるので、現在9世帯で回しています。

2歳前だった次男も現在は3歳目前、だいぶ落ち着いてきて、言い聞かせできるようになってきて、今年度からはベビーシッターは辞め、一緒に旗当番しています。
ところが今度は上に書いた新一年生のお母さんが困っています。
その家庭は下に年中、2歳になったばかりの子がいます。年中の子がまだはっきりと診断されたわけではないのですが、障がいを持っている可能性が高いそうで、その子だけでも大変らしいのですが、2歳の子は去年のうちの次男みたいに全く聞き分けがないそうです。
うちの近所なので挨拶から世間話になり、旗当番の相談をされました。
お願いされたので、私が預かろうとすると、やはりその子から拒否されてしまい、預かる事が出来ませんでした。
仕方ないのでそのママが連れていってますが、ほとんど旗振り出来てないようで、苦情が来てるのできちんと旗振りしてくださいと、学校から連絡があったそうです。
事情を話してもやはり去年の私と同様、「皆がやってきた事だから」、「例外はない」それしか言わないそうです。
その子は、障がいがある子供にもちゃんと支援?してくれる幼稚園に行ってますが、毎回ママもついて行ってます。
2歳の子はその間保育園に行っています。
とにかくママがいないとダメ、突然パニックになって、車に向かって走ったりするため、危険で旗当番なんか出来ないみたいです。

私みたいに次男がやんちゃすぎて、とか、言ってるわけではなく、障がいを持っている可能性が高い子供がいても免除してくれないなんて、学校も役員のかたも酷すぎませんか?
自分の時より納得いきません。
私も力になってあげたいのですが、その子に拒否されている以上、預かってあげられませんし、私は役員でも何でもないので何の力もありません。
どうしたらいいでしょうか…?
もしまだ見てくださる方がいらっしゃいましたら、レスお願いします。

  • << 89 その引っ越してきた方とふたりで 旗振りを断る、というのはどうでしょうか。 ひとりで行動するのではないので 大分心強くないですか。 その強制的なやり方は 誰かが行動に移さないといつまでたってもそのまま。 私は 学校までの引率ができないため(一年間交代なし) 登校班から子どもが外されました。 私は ひとりで行動に出たので なにも変わらず引率は続いています。 ひとりより 2人、3人、 仲間を増やすことです。

No.87 13/05/21 10:23
♂ママ0 ( ♀ )

>> 86 補足ですが、私が代わりに旗振りをしてもいいか学校に聞きましたが、学校も役員さんも、平等じゃなくなるからそれはダメだと言います。
全校児童の保護者全員で、地域の子供達を守るという目的があるからだそうですが…。
しかもたまに先生方や役員の方が監視?しているようで、そのママが旗振りをしていないと苦情を出したのも役員の方のようです。
自ら代わりにやると申し出ているのに許可してくれない、しかも監視されてるとなると、無視してやるわけにもいきませんし、どうしたらいいものか…。
そのママさんも地元が遠く、頼れる人が誰もいなくて、藁にもすがる思いで私に相談してくれたんだと思います…。
ただでさえ、疲れているのに、旗当番の事でかなり悩み、疲れきった表情です。助けてあげたいのに何も出来ないんです…

No.88 15/07/12 21:00
♂ママ88 

仕事の都合や小さいお子様、介護しているとかで当番に来ない人って私の学校の保護者の方に数人います。
年に4回必ず回ってきますが正直、私も3ヶ月の赤ちゃんがいる為無理なんですが、ベビーカーに乗せて頑張ってます。
旗当番、嫌ですね。

No.89 15/07/19 01:24
匿名さん89 

>> 86 皆様、ご無沙汰しております。 主です。 あれから一年がたちました。 回数の事も結局変わらず、今年度の始めにここに引っ越してきた世帯に新…
その引っ越してきた方とふたりで 旗振りを断る、というのはどうでしょうか。

ひとりで行動するのではないので 大分心強くないですか。


その強制的なやり方は 誰かが行動に移さないといつまでたってもそのまま。

私は 学校までの引率ができないため(一年間交代なし) 登校班から子どもが外されました。

私は ひとりで行動に出たので なにも変わらず引率は続いています。

ひとりより 2人、3人、 仲間を増やすことです。

No.90 15/07/26 00:03
匿名さん90 

仕事を犠牲にしてまで、旗降りをしなければいけないのか疑問です。
今は元気な、お年寄りも多いですし、シルバー人材センターにお願いするなどは、出来ないのでしょうか?
通うがっこうでは、その日の下校時もしているのですが、係りの方が同じ場所に複数人で立っているけど、そんなにいらんし、それなら、小道入った人通りが、少ない場所に手分けして見張ってた方がいくらかましだと思います!! そして、学校は古い考えを見直すべき!!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧