注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
離婚の申し出、無視出来る?
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

新しい日本の国家安全保障

レス381 HIT数 7767 あ+ あ-

アレックス( 40代 ♂ UdCZi )
12/12/15 18:05(更新日時)

日本の弱点

資源がない

食料が自給できない


軍事力がない


自主憲法がない


ようするに主権国家ではありません


みなさんで知恵を出しあって日本の未来を議論しましょう


ちなみに主さんは軍事オタクなので、そっち系ならなんでも聞いてね☝

政治や経済もガシガシいきましょう👮

No.1796416 12/05/22 19:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 12/05/25 15:16
六連星 ( x8Ed1b )

>> 150 小沢は 皇室を軽んじてると思うよ

なんせ 奴が幹事長の時

習近平だっけ? 次期国家主席に

体調すぐれない天皇陛下に 無理矢理 会談をセッティングした

師匠が尊皇でも 弟子が尊皇とは限らない

  • << 179 そうです! ワシも習近平の件以来、小沢に不信がある😔 あの時、小沢は不遜にも御体の不調な陛下に対して【陛下も判って下さる】とマスコミに発言してる まだ習近平との会見が決定する前に(陛下と習近平が会う事が日本の為と?言わんばかりに)マスコミに言っている つまり…陛下に対して畏れおおくもマスコミを通じて【会見する圧力】をかけたのだ💢 とんでもない奴だ💢 それに小沢には…その出身について疑問がある!とある識者が述べておられた 民主党議員は多いけどね😔

No.152 12/05/25 15:18
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

>> 149 小沢は、田中角栄の背中を見ていた時期は、角栄の描く図面に忠実な政治家に違いなかった。 力ある政治家の後光の木漏れ日で照らされて光ったにすぎ… 戦前の偉人達が夢見た『大東亜共栄圏』の再構築ですかね。ま、具体的に書いちゃうとあの国が混じりましょうが除外で考えた方が良いのでは無いですかね。

No.153 12/05/25 15:34
アレックス ( 40代 ♂ UdCZi )

まだ今一納得いかないな…

政策としてはどうだろう

公務員制度改革期待できないかな☝

  • << 155 それもマニュフェストのひとつでしたね でも 野田総理は官僚の傀儡 事業仕分けで廃止された 公務員宿舎を 野田は あの大震災のあと 財務大臣の時 ゴーサインを出し 総理になって 撤回 官僚のいいなり よりひどい 奴隷なみの扱い そんな総理のいう 公務員制度改革は 絵にかいた餅

No.154 12/05/25 15:48
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

>> 153 誰に期待されるのですか?公務員と言うなら官僚全てです。良し悪しの判断は出来ませんが、民間の方が高給と厚待遇と考える厄人多数で、お前ら明日からの給料半減何てしたら全力で阻止されましょう。ルーピーの二の舞になるから今の議員には出来ないでしょう。

  • << 156 橋下市長は粛々と人件費削減を進めています できないことではありません

No.155 12/05/25 15:50
六連星 ( x8Ed1b )

>> 153 まだ今一納得いかないな… 政策としてはどうだろう 公務員制度改革期待できないかな☝ それもマニュフェストのひとつでしたね

でも 野田総理は官僚の傀儡

事業仕分けで廃止された 公務員宿舎を

野田は あの大震災のあと 財務大臣の時 ゴーサインを出し

総理になって 撤回

官僚のいいなり よりひどい

奴隷なみの扱い

そんな総理のいう 公務員制度改革は 絵にかいた餅

  • << 157 野田ねぇ さりげなく特別会計改革を進行させたり、日英兵器共同開発を宣言したり、保守おじさんとしてはお気に入りですけどね 増税はあかん デフレ下で消費税あげたら日本の中小零細は15%くらいは倒産する 官僚に抵抗できる腕力って小沢さんくらいにしか期待できません

No.156 12/05/25 15:56
アレックス ( 40代 ♂ UdCZi )

>> 154 誰に期待されるのですか?公務員と言うなら官僚全てです。良し悪しの判断は出来ませんが、民間の方が高給と厚待遇と考える厄人多数で、お前ら明日から… 橋下市長は粛々と人件費削減を進めています

できないことではありません

  • << 158 経費節減を本気でやっているなら不正受給の徹底的な取り締まりから始まるべきでは? 今のままでは、弱い所へしわ寄せしかねないと危惧しております。 橋下氏に期待はしても、環境が付いて来ないでしょう。 そりゃ、次のタイミングで国政に打って出て全国区になるなら応援のしようも御座いましょうが、今の状況では描いた餅ですよ。

No.157 12/05/25 16:00
アレックス ( 40代 ♂ UdCZi )

>> 155 それもマニュフェストのひとつでしたね でも 野田総理は官僚の傀儡 事業仕分けで廃止された 公務員宿舎を 野田は あの… 野田ねぇ


さりげなく特別会計改革を進行させたり、日英兵器共同開発を宣言したり、保守おじさんとしてはお気に入りですけどね


増税はあかん

デフレ下で消費税あげたら日本の中小零細は15%くらいは倒産する

官僚に抵抗できる腕力って小沢さんくらいにしか期待できません

No.158 12/05/25 16:04
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

>> 156 橋下市長は粛々と人件費削減を進めています できないことではありません 経費節減を本気でやっているなら不正受給の徹底的な取り締まりから始まるべきでは?
今のままでは、弱い所へしわ寄せしかねないと危惧しております。
橋下氏に期待はしても、環境が付いて来ないでしょう。
そりゃ、次のタイミングで国政に打って出て全国区になるなら応援のしようも御座いましょうが、今の状況では描いた餅ですよ。

No.159 12/05/25 16:20
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 141 個人的には見限ってます。毒入り餃子事件で開き直りを見てからですかね。 私より顕著なのは百円均一ショップですかね。 百均の見限ってるという根拠を、参考までに教えてください。

確かに最近一々日本製を強調してるところが逆に気になります。

表示偽装ではないかと。

なにせダイソーは東広島市にある、大作・創価学会信者の、大・創ですから、カンカンの中国大好きさんなので。

  • << 161 私が百均を見限っていると言う話に、根拠を求められましてもね😱
  • << 163 偽装されてたら 我々消費者は 知る術はないね でも メイドインジャパンを信じて買うしかないよ 昨日も 虫よけ手首リングを同じ値段であったから 日本製の桐灰にしといた アースは コリア製だったからね
  • << 164 疑わしかったら購入しなければ良いのでは? 極力、自分で栽培したり作ったりですよ。 後は信頼の置ける箇所から購入ですよ。

No.160 12/05/25 16:23
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 145 アレックスさんはご存知内のですか? 上海万博が有った時に中国が最初は招待しない話を出したのですが『だったら行かない💢』と開き直ったら『これ… 覚えてます。

まさに橋下が中国とはこうつきあうが正しい、と示した逸話ですよ。

No.161 12/05/25 16:36
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

>> 159 百均の見限ってるという根拠を、参考までに教えてください。 確かに最近一々日本製を強調してるところが逆に気になります。 表示偽装ではないか… 私が百均を見限っていると言う話に、根拠を求められましてもね😱

  • << 166 いや、参考にできれば私も見極め基準がもてるかなって思った程度に。
  • << 176 今晩は✋ 久しぶりにスレを見たら~速い💦はやい💦 百均に関して… 最近漬物にコリ始めて自分で漬けてます 🍆漬物の入れ物である【タッパ】を岡田の身内である某店に買いに行きました なんと…メードインジャパンのタッパが、88円でありました👀 つまり…創価の経営する某百均より、安い物があるのです(創価の店はチャイナ製が多い?) 日本の企業も頑張ってるなぁ☺と思ったしだいで💦 つまらん話をすみません🙇

No.162 12/05/25 16:39
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

>> 161 一時期は雨後の竹の子の如くニョキニョキと出ましたが、今の関東北部では入荷しない。し、軒並趣旨換えですから見限りと判断致しました。

No.163 12/05/25 17:10
六連星 ( x8Ed1b )

>> 159 百均の見限ってるという根拠を、参考までに教えてください。 確かに最近一々日本製を強調してるところが逆に気になります。 表示偽装ではないか… 偽装されてたら 我々消費者は 知る術はないね

でも メイドインジャパンを信じて買うしかないよ

昨日も 虫よけ手首リングを同じ値段であったから

日本製の桐灰にしといた

アースは コリア製だったからね

No.164 12/05/25 17:42
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

>> 159 百均の見限ってるという根拠を、参考までに教えてください。 確かに最近一々日本製を強調してるところが逆に気になります。 表示偽装ではないか… 疑わしかったら購入しなければ良いのでは?
極力、自分で栽培したり作ったりですよ。
後は信頼の置ける箇所から購入ですよ。

No.165 12/05/25 17:46
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

>> 164 後は、値段と壊れやすさの攻めぎ合いですかね。

No.166 12/05/25 19:32
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 161 私が百均を見限っていると言う話に、根拠を求められましてもね😱 いや、参考にできれば私も見極め基準がもてるかなって思った程度に。

No.167 12/05/25 20:06
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

>> 166 口にするか否なかで大胆に切り分けです。食べない物なら、製品の構造ですかね。例えば農業用の鎌を購入する時に、刃の入れ方がどうか見ます。これは目利きが出来る方と一緒に行かれる事をお勧め致します。
一番な切り分けは金額と口にする物かで大胆にですかね。
食料で安全なのは日本の食品衛生法に近い法律があるタイ製ですかね。で、一度購入さる
例えば、餃子の一部に中国製があるならそれは永久的にキャンセルして自分で準備致しますよ。
勿論、偽装表示の懸念は御座いましょうが、外食を止めて手製にするならかなり減らせましょう。

No.168 12/05/25 20:19
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

>> 167 また、安全策として『国産』ダケの表示もパスです。勿論、偽装表示も捨てきれませんが、◎国産と書かれて居ない製品も却下

No.169 12/05/25 20:28
アレックス ( 40代 ♂ UdCZi )

>> 168 いよいよ食料安全保障の話題ですか👮


穀物って


とくに小麦と大豆は日本でも大規模生産可能ですか?

No.170 12/05/25 20:56
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

大規模したくても土地がないです。消毒するにもセスナ…ソコまでは要らない?
何れにしても小麦大豆の大量生産は無理でしょう。アレックスさんがオーストラリアに行かれて日本向けの食料とか考えないと無理かもしれません。また、ジャポニカ品種の米を作り日本向けに航空便なら受注は増えると思いますよ。

  • << 182 大規模という程度が難しいですねぇ。 実は小麦も大豆も普通に日本で作ってました。しかしながらあんなアリゾナやテキサスみたいな規模で、カントリーエレベーターが数十基並ぶ、ケミカルプラントみたいなやり方は、まず日本じゃ無理。コストが合わない。しかし日本の家庭で消費する程度にはできます。 農業政策を、まず穀物自給率100%を国策として掲げてはじめて問題解決の糸口が見える。 大豆は、実は枝豆のことなんだけど、かつては畦豆と言われるくらい、田の畦で百姓が畦草管理の動機付けみたいな格好で稲作の片手間に作ってた。 稲の合間にあるから、カメムシに狙われにくく、また重宝がられたが、これまた輸入でつぶされた。 畑一面大豆なんて植えたら、カメムシ大量発生して、豆なんか一粒もとれない。 私も無農薬で、5畝ほどまとめて植えたら、盆過ぎにカメムシの餌食。 そう思うと、アメリカ、どんだけ農薬使てんねんって話やな。 しかし7月末に根元を鎌で刈って、莢だけむしって、塩で湯がいて食べた枝豆………… サ・イ・コ・ー😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱 沖縄は、最高のにがりがあるし、確か沖縄豆腐は超固くてしかも上手いと聞く。 ていうことは、そっちも大豆植えてるのかな? 私思うが、日本人はなにか農作物で見落としがあるように思います。本当は食糧自給率100%めざせるはずなのに、できないかのイメージ植え付けるプロパガンダに踊らされてないか?

No.171 12/05/25 21:26
アレックス ( 40代 ♂ UdCZi )

>> 170 北海道や東北は?

  • << 177 北海道なら可能だろうね 大規模農業 昨今の地球温暖化で 北海道も 稲作適合地域になってきたし 実は 家庭菜園で 試験的に小麦を栽培中です 北海道が生んだ 偉大なる漫画家 荒川弘氏は いう 『飢えたくなければ ヒルズでベコ飼え! 六本木を耕せ!』だから 自給自足は無理にしても 美味い野菜 とくに旨いじゃがいもを食べたいからね

No.172 12/05/25 21:32
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

>> 171 東北は、地価が場所によって高騰気味です。仮に譲り受けても、数日前まで沖縄県の方は寒すぎましょう。小麦・大豆は作付不可能とは聞いていないです。また、出来るだけ安く手に入れたいなら過疎地を探して数年間以上住む方に無料提供してくれる自治体もあるとか

No.173 12/05/25 21:37
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

>> 172 北海道は存じません。
ま、東北より過疎地は御座いましょうが、唯一日本で地平線を見る場所だとか
でも、東北より雪とか厳しいかも知れませんよ。
雪だけで言うなら日本海側には負けると聞きますが、沖縄県からですと覚悟は必要ですよ。

No.174 12/05/25 21:59
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

>> 173 雪と言うよりは寒さですかね。

No.175 12/05/25 22:24
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

仮に北海道に行かれるなら『狩猟ライセンス』は七つ道具になるかも知れませんよ。沖縄の何処を探しても居なかったヒグマが居りましょう。

  • << 184 実は私、ライセンスだけなら昔で言う甲種乙種丙種皆持ってまっせ。散弾銃やライフル持つには、申請しなきゃならんし何かと面倒だけど、これから真面目に百姓やりたい人は、持ってなきゃ話にならんくらい、獣害酷いよ😱 箱罠仕掛けて🐗捕まえて食ったけど、うまかっちゃん😜 ただ、捌くのなんぎした。猟師に教えてもらいながら、腑出したりしたけど、気持ちのいいもんじゃない。 🐸の解剖以来やな。 ところで実は本来なら毎年来月飛び入り果樹収穫作業なんだが、今年は手伝いはじめて10数年にしてはじめて、作業に支障をきたす体の心配要因により、全日不参加になりそうで困った😥 皆さん、体いたわりなはれや😠

No.176 12/05/26 00:13
西郷の知人 ( 1qiW )

>> 161 私が百均を見限っていると言う話に、根拠を求められましてもね😱 今晩は✋

久しぶりにスレを見たら~速い💦はやい💦

百均に関して…

最近漬物にコリ始めて自分で漬けてます
🍆漬物の入れ物である【タッパ】を岡田の身内である某店に買いに行きました

なんと…メードインジャパンのタッパが、88円でありました👀

つまり…創価の経営する某百均より、安い物があるのです(創価の店はチャイナ製が多い?)

日本の企業も頑張ってるなぁ☺と思ったしだいで💦

つまらん話をすみません🙇

  • << 180 今晩は、何時も御世話になって居ります。百円均一は以外と高いのですよ。

No.177 12/05/26 00:20
六連星 ( x8Ed1b )

>> 171 北海道や東北は? 北海道なら可能だろうね

大規模農業

昨今の地球温暖化で 北海道も 稲作適合地域になってきたし



実は 家庭菜園で 試験的に小麦を栽培中です


北海道が生んだ 偉大なる漫画家

荒川弘氏は いう

『飢えたくなければ ヒルズでベコ飼え! 六本木を耕せ!』だから


自給自足は無理にしても 美味い野菜 とくに旨いじゃがいもを食べたいからね

No.178 12/05/26 00:27
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

そうだ、アレックスさんが仰有る『大規模農業の定義』はどの程度ですかね。
そのサイズ(希望)によっては銀座で稲作でも、大阪でリンゴも栽培可能ですよ。

No.179 12/05/26 00:37
西郷の知人 ( 1qiW )

>> 151 小沢は 皇室を軽んじてると思うよ なんせ 奴が幹事長の時 習近平だっけ? 次期国家主席に 体調すぐれない天皇陛下に … そうです!

ワシも習近平の件以来、小沢に不信がある😔

あの時、小沢は不遜にも御体の不調な陛下に対して【陛下も判って下さる】とマスコミに発言してる

まだ習近平との会見が決定する前に(陛下と習近平が会う事が日本の為と?言わんばかりに)マスコミに言っている

つまり…陛下に対して畏れおおくもマスコミを通じて【会見する圧力】をかけたのだ💢

とんでもない奴だ💢

それに小沢には…その出身について疑問がある!とある識者が述べておられた

民主党議員は多いけどね😔

No.180 12/05/26 00:39
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

>> 176 今晩は✋ 久しぶりにスレを見たら~速い💦はやい💦 百均に関して… 最近漬物にコリ始めて自分で漬けてます 🍆漬物の入れ物である【タッパ】… 今晩は、何時も御世話になって居ります。百円均一は以外と高いのですよ。

No.181 12/05/26 00:44
西郷の知人 ( 1qiW )

>> 180 龍馬さんが農業に対して詳しい?とは畏れ入りました😲💦

No.182 12/05/26 00:57
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 170 大規模したくても土地がないです。消毒するにもセスナ…ソコまでは要らない? 何れにしても小麦大豆の大量生産は無理でしょう。アレックスさんがオ… 大規模という程度が難しいですねぇ。


実は小麦も大豆も普通に日本で作ってました。しかしながらあんなアリゾナやテキサスみたいな規模で、カントリーエレベーターが数十基並ぶ、ケミカルプラントみたいなやり方は、まず日本じゃ無理。コストが合わない。しかし日本の家庭で消費する程度にはできます。


農業政策を、まず穀物自給率100%を国策として掲げてはじめて問題解決の糸口が見える。


大豆は、実は枝豆のことなんだけど、かつては畦豆と言われるくらい、田の畦で百姓が畦草管理の動機付けみたいな格好で稲作の片手間に作ってた。

稲の合間にあるから、カメムシに狙われにくく、また重宝がられたが、これまた輸入でつぶされた。

畑一面大豆なんて植えたら、カメムシ大量発生して、豆なんか一粒もとれない。

私も無農薬で、5畝ほどまとめて植えたら、盆過ぎにカメムシの餌食。


そう思うと、アメリカ、どんだけ農薬使てんねんって話やな。


しかし7月末に根元を鎌で刈って、莢だけむしって、塩で湯がいて食べた枝豆…………
サ・イ・コ・ー😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱

沖縄は、最高のにがりがあるし、確か沖縄豆腐は超固くてしかも上手いと聞く。

ていうことは、そっちも大豆植えてるのかな?


私思うが、日本人はなにか農作物で見落としがあるように思います。本当は食糧自給率100%めざせるはずなのに、できないかのイメージ植え付けるプロパガンダに踊らされてないか?


No.183 12/05/26 01:12
西郷の知人 ( 1qiW )

>> 182 ふむ😤枝豆は確かに美味い🍶
日本人さんが農業に詳しいのは…🙈現役でしたね

今から🚗帰ったら🍻飲もうっと!枝豆食べたい😍

  • << 185 西郷さん、残念ながら実は訳あって、昨年末から農業を無期限休業にしました。 私的には不本意ながら、借りてた畑地を返し、トラクターも知人に譲りました。今は鍬で実家の家庭菜園で当面細々とやります。 まあ、長い人生、明らかに見極めると、あきらめるってなる場合もあるのかなって思います。 農業は、しかし、必ず再チャレンジしたい。今は我慢かなぁ😢悔しいけど。

No.184 12/05/26 01:19
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 175 仮に北海道に行かれるなら『狩猟ライセンス』は七つ道具になるかも知れませんよ。沖縄の何処を探しても居なかったヒグマが居りましょう。 実は私、ライセンスだけなら昔で言う甲種乙種丙種皆持ってまっせ。散弾銃やライフル持つには、申請しなきゃならんし何かと面倒だけど、これから真面目に百姓やりたい人は、持ってなきゃ話にならんくらい、獣害酷いよ😱

箱罠仕掛けて🐗捕まえて食ったけど、うまかっちゃん😜


ただ、捌くのなんぎした。猟師に教えてもらいながら、腑出したりしたけど、気持ちのいいもんじゃない。
🐸の解剖以来やな。

ところで実は本来なら毎年来月飛び入り果樹収穫作業なんだが、今年は手伝いはじめて10数年にしてはじめて、作業に支障をきたす体の心配要因により、全日不参加になりそうで困った😥

皆さん、体いたわりなはれや😠

No.185 12/05/26 01:32
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 183 ふむ😤枝豆は確かに美味い🍶 日本人さんが農業に詳しいのは…🙈現役でしたね 今から🚗帰ったら🍻飲もうっと!枝豆食べたい😍 西郷さん、残念ながら実は訳あって、昨年末から農業を無期限休業にしました。
私的には不本意ながら、借りてた畑地を返し、トラクターも知人に譲りました。今は鍬で実家の家庭菜園で当面細々とやります。

まあ、長い人生、明らかに見極めると、あきらめるってなる場合もあるのかなって思います。

農業は、しかし、必ず再チャレンジしたい。今は我慢かなぁ😢悔しいけど。

No.186 12/05/26 03:23
アレックス ( 40代 ♂ UdCZi )

>> 185 日本においては、会社形式の合理化追求型の組織農業が必ずしも正解ではないのかな…

ふと考えたんですけど、農業を志すタイプの方は「社長」になりたい方々なんです


組織農業の画一性押し付けは単なるサラリーマンです

自らの創造性を最大限に生かしたい

日々試行錯誤も楽しみたい

そんな超日本人気質な方々が単純な利潤至上主義に馴染むわけがありません

先祖代々さんの現況を知って、何故かしらデフレ脱却の方向性が見えた気がしました


日本の農業効率化は絶対に普及しない

付加価値追求型、アーティスト農業革命を提案したい


タイ米はメジャーにはなりません


めんどくさい代表の山葵を職人気質で栽培してしまう日本的農業…

いつの時代も失敗した規模拡大型より非効率推奨、ガラパゴス農業を政府は支援するべきです

  • << 188 💧当たってる😥
  • << 189 供給体制も大事だけど 需要のほうも 何かしらの対策がいるよ 毎年のように下がり続ける米の消費量 米を食べなくなっているのを なんとかしなきゃいけない

No.187 12/05/26 04:14
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

大消費地が近くに無いとか困る農家の方が多いのですが、病院等と契約して作っては売れる様なシステムを考えませんとね。日本でしか出せない消費者側の要望をストレート反映出来る筈。
例えば『ほうれん草』
栽培方法でカリウムが著しく増減するらしいですが、低カリウム栽培されたほうれん草ならとか、幾らでも方法はある筈。
勿論、毎年毎年豊作では無いでしょうから豊作だったら『缶詰』にするのですよ。勿論、害虫等々問題も出ましょうが、今の化学肥料を使う限り消毒は『必要悪』結局は肥料から準備をする必要が…と言う所で止まって居ります。

No.188 12/05/26 04:33
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 186 日本においては、会社形式の合理化追求型の組織農業が必ずしも正解ではないのかな… ふと考えたんですけど、農業を志すタイプの方は「社長」にな… 💧当たってる😥

No.189 12/05/26 08:01
六連星 ( x8Ed1b )

>> 186 日本においては、会社形式の合理化追求型の組織農業が必ずしも正解ではないのかな… ふと考えたんですけど、農業を志すタイプの方は「社長」にな… 供給体制も大事だけど

需要のほうも 何かしらの対策がいるよ

毎年のように下がり続ける米の消費量

米を食べなくなっているのを なんとかしなきゃいけない

  • << 194 考え方を切り替えたい 需要がない作物を継続させること自体に、そもそも無理がある 単純な話、何故国内消費量以上に生産する必要性があるのでしょうか 有事の際の戦略的備蓄は理解できる それを差し引いても、今需要があって輸入に頼りきっている小麦の生産量を増加させることも、食料安全保障の概念に取り入れたい

No.190 12/05/26 09:12
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

小麦アレルギーを調べ易くして、対象者には米粉パンや米粉クッキー等を学校給食にすれば多量消費。
かなり解決でしょう。
また、生活保護の保護費の一部を米で現物支給なら、国の在庫や保護費の圧縮、米の在庫削減と三方特では無いですかね。
TPPで粗悪外米を買うよりマシでは無いですかね。

  • << 195 日本人は、世界一グルメ道楽な民族 まずい米は主流にはなりません

No.191 12/05/26 16:19
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

どうせTPPを受ける羽目ならこれ以上待ったなしで、日本から海外へ米(中粒米)をジャパンプレミアムを付けて売るべきでは?
海外に売る時は補助金を付けて安売り可能にすべし。

  • << 196 そのモデルは韓国の現在の貿易体制と同じシステムです

No.192 12/05/26 17:27
六連星 ( x8Ed1b )

>> 191 でも それでは売れば売るほど日本の借金が増える事になりますよ

根本的解決には なりません

No.193 12/05/26 18:06
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

>> 192 俺もアナタも国会議員では無いから国の方針を決定する権利は無いけど、反対するなら対案を出してくださいよ。無闇に反対反対では無くて対案を出すべきですよ。

  • << 197 例えばさ 成人したら国民の義務として必ず1ヘクタールの農地を購入させるという法案はどうでしょう まず購入の流れ 自分が主体になるか、それとも他者に農作業を委託するかを選択させます 次に、場所を選びますもちろん価格は時価です そして農水省に登録をして完了 新しい産業の匂いしませんか☝
  • << 208 対案というか ヒントだと思うけど 九州の あまおう苺 国内でも 旬には1パック 千円超え それが上海の富裕層に売れていると しかも 1パック 5000円でも売り切れるという だから 日本の米も プレミアムをつけて 新潟県魚沼産コシヒカリは 日本最高級の米として アメリカのセレブに 売り込む! もちろん 他の代表的な産地米 ブランド米も 合わせて売っていく アメリカが量でくるなら こちらはブランド力 きゃりーぱみゅぱみゅ が世界で注目されるのだから 日本から 美味い農産物のブランドを発信する! でも できるなら そんなブランド米は 国内で消費したい だから TPPは どちらかというと否定派だね 自分は

No.194 12/05/26 19:08
アレックス ( 40代 ♂ UdCZi )

>> 189 供給体制も大事だけど 需要のほうも 何かしらの対策がいるよ 毎年のように下がり続ける米の消費量 米を食べなくなってい… 考え方を切り替えたい

需要がない作物を継続させること自体に、そもそも無理がある


単純な話、何故国内消費量以上に生産する必要性があるのでしょうか

有事の際の戦略的備蓄は理解できる


それを差し引いても、今需要があって輸入に頼りきっている小麦の生産量を増加させることも、食料安全保障の概念に取り入れたい

No.195 12/05/26 19:09
アレックス ( 40代 ♂ UdCZi )

>> 190 小麦アレルギーを調べ易くして、対象者には米粉パンや米粉クッキー等を学校給食にすれば多量消費。 かなり解決でしょう。 また、生活保護の保護… 日本人は、世界一グルメ道楽な民族

まずい米は主流にはなりません

  • << 198 別に不味い米を主食にとは考えてませんよ。 毎年毎年出来る余剰米を倉庫にストックではなく、活用すべきと書かせて頂いただけです。ま、寝ぼけて居た時に書いたから怪しいけど😱

No.196 12/05/26 19:12
アレックス ( 40代 ♂ UdCZi )

>> 191 どうせTPPを受ける羽目ならこれ以上待ったなしで、日本から海外へ米(中粒米)をジャパンプレミアムを付けて売るべきでは? 海外に売る時は補助… そのモデルは韓国の現在の貿易体制と同じシステムです


No.197 12/05/26 19:21
アレックス ( 40代 ♂ UdCZi )

>> 193 俺もアナタも国会議員では無いから国の方針を決定する権利は無いけど、反対するなら対案を出してくださいよ。無闇に反対反対では無くて対案を出すべき… 例えばさ

成人したら国民の義務として必ず1ヘクタールの農地を購入させるという法案はどうでしょう

まず購入の流れ


自分が主体になるか、それとも他者に農作業を委託するかを選択させます


次に、場所を選びますもちろん価格は時価です


そして農水省に登録をして完了


新しい産業の匂いしませんか☝

  • << 200 場所は違うけど既に実施して失敗したシステムを連想致しますね。 感覚的なモノですから厳密には異なりましょうが、社会主義国家も既に実施していた様な…。
  • << 211 今 問題になってる 農業従事者減 高齢化 JAが就農者を 高いハードルでふるいにかけ 新規参入を阻んできた側面があります そして 農業従事者は 息子に こんなきつい仕事はさせられないと 違う仕事を見つけさせる かくして 農業後継者不足の出来上がり

No.198 12/05/26 19:28
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

>> 195 日本人は、世界一グルメ道楽な民族 まずい米は主流にはなりません 別に不味い米を主食にとは考えてませんよ。
毎年毎年出来る余剰米を倉庫にストックではなく、活用すべきと書かせて頂いただけです。ま、寝ぼけて居た時に書いたから怪しいけど😱

No.199 12/05/26 19:33
アレックス ( 40代 ♂ UdCZi )

>> 198 米は国家的備蓄体制はもう充分でしょう


今からはニーズのある輸入率の高い作物生産に切り替えるべき

  • << 202 ニーズを読みきれて居ないのか廃棄する産物の山も在りますよ。 何方が責任取りますかね。ま、責任=廃棄料を負担して…では無いですよ。転換先を決めて廃棄の為に買うような真似を少なくされた方が宜しいのではないですかね。

No.200 12/05/26 19:34
龍馬 ( ♂ ZfCu1b )

>> 197 例えばさ 成人したら国民の義務として必ず1ヘクタールの農地を購入させるという法案はどうでしょう まず購入の流れ 自分が主体にな… 場所は違うけど既に実施して失敗したシステムを連想致しますね。
感覚的なモノですから厳密には異なりましょうが、社会主義国家も既に実施していた様な…。

  • << 201 購入価格や付加価値追求を原則的に自由競争とします 購入だけ義務としてしまえば、あとは民間が勝手にビジネスモデルを次々に作り出していきますよ
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧