注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

夜間の授乳について

レス6 HIT数 1734 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
07/11/18 16:16(更新日時)

1ヶ月の子を完ミで育ててます。夜間の授乳が1時間~2時間おきにミルクを欲しがるんです。ミルクは100作ってますが80しか飲みません。もう少し間隔が空いてもいいと思うのですが。

No.179020 07/11/18 07:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/11/18 08:02
♂♀ママ1 ( ♀ )

オシャブリはためされましたか❓😃

No.2 07/11/18 08:27
匿名さん0 ( ♀ )

ありがとうございます。おしゃぶりは嫌がります。まだ小さいから間隔が短いのでしょうか?昼間は100~140くらい飲むんですが…

No.3 07/11/18 09:19
♂♀ママ1 ( ♀ )

>> 2 オシャブリ嫌がるんですね…

泣いたらトントンしたり声かけたりしててもダメならもう少し今のままミルクあげてたら、落ち着くと思いますよ😃

No.4 07/11/18 10:57
♂ママ4 

まだ1ヶ月なら授乳時間の間隔が定まらないのが普通です。

頻繁にミルクを欲しがるのに思うように飲まない時は、少し泣かせて(泣き始めから5分ほど)飲ませると思いっきりお腹いっぱいになるまで飲みますよ。

それと抱っこはしてあげてますか?

ちなみにわたしは低月齢の乳児にオシャブリはお薦めしません。

No.5 07/11/18 14:04
匿名さん0 ( ♀ )

ありがとうございます。なにぶん夜間なものであまり抱っこはしてません。眠くて…それと泣かせるのも気が使いますね。他に家族がいますし。

No.6 07/11/18 16:16
♂ママ4 

まだ小さいので、夜間など関係なく抱っこはしてあげたほうが良い気がします。
大人の事情より赤ちゃんを最優先に考えてあげては?

生まれて間もなくはお腹の中の環境と違うことに慣れず不安で落ち着かないし、一度に飲めないので頻繁にミルクを欲しがる時もあります。

同居で気を使われるお気持ちは分かりますが、赤ちゃんは泣くのが当たり前。

そのうちにミルクの量も増え昼夜の区別がつき夜もよく寝るようになるので、その辺は理解をしてもらい別室に連れていくとか、ご両親の寝室から一番遠い場所で泣かせるなど
色々試してみるといいと思います😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧