4ヵ月👶の睡眠

レス15 HIT数 2473 あ+ あ-

♂ママ
07/11/15 18:19(更新日時)

4ヵ月の♂👶のママです。夜は21時には寝かせています。今までは21時→1時→4時→6時に起きるので授乳をしていました。完母なのであまり授乳間隔があかなくても仕方ないと思っていましたが、ここ3日続けてキッチリ2時間起きに目を覚ましておっぱいを欲しがるようになりました。おっぱいは👶が口を離すとピューと飛ぶくらい出ています。おしっこもよく出ているので、母乳は足りていると思います。
同じように、👶ちゃんが夜中に繁盛に起きるようになったママさんおられませんか?
何が原因なのでしょうか?

No.178546 07/11/14 11:50(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/11/14 13:17
♂ママ1 ( 30代 ♀ )

うちもそういう時期ありましたよ👶完母で夜中3時間おきに授乳していたのが一時期だけ1時間おき(ひどい時には1、2、30分の時も)頻繁に起きてくれるため寝不足が続きました😥原因はわかりませんが1ヶ月くらいで元に戻りました。完母でおっぱい大好きな子だったので夜寂しくなるのかな~と思いながら乗り切りました。
黄昏泣きとか赤ちゃんには原因のわからないことがあるのでそういう時はどうしたらいいのか困りますよね。
でも長くは続かないので頑張って乗り切ってください😃

  • << 5 1さん、ありがとうございます。 1さんちの👶ちゃんも同じような事があったんですね😣 同じ月齢の子のママさんから「うちは6時間くらい続けて寝るよ」とか「うちは朝まで起きないよ」とか聞くので、うちもそろそろ間隔があくかなぁ~と思ってた矢先だったので、なんで??って感じです💦 寝不足は辛いですね😭 うち👶もおっぱい大好きなので、添い乳したりして頑張ってみます❗

No.2 07/11/14 17:50
♀ママ2 

うちにも四ヶ月になったばかりの♀ベビが居ます。
私の所も一週間前から頻繁に起きるようになりました…(T_T)
主さんの所と同じです。
私もどうしたものかと…思ってました。この時期は仕方ないのですかね…(:_;)
私も完母です。

  • << 6 2さん、ありがとうございます。 一緒ですね😂😂ほんとなんでですかねぇ💧色々考えてたのですが、寝る部屋が寒いからかなぁとか、ここのところ☔や寒い日が続いてたから、お散歩に連れて行ってないからなぁとか… 寝不足で頭痛がします💧 お互いに👶が長く寝てくれる日が早く来ればいいですね❗

No.3 07/11/14 20:06
♀ママ3 

17日で4ヶ月になるベビがいます😊

うちも最近21~22時に寝て、2時前後、4時前後、6時前後に起きます😱
時期的に乾燥していて喉が渇くのかな😣❓などと思っているんですが…

  • << 7 3さん、ありがとうございます。 確かに、乾燥しやすい時期ですもんね❗白湯は嫌がって受けつけないので、おっぱい飲ませて頑張ってみます😃👊

No.4 07/11/14 20:11
♂♀ママ4 

アタシの👶ベビたんは6か月になりますが✨ほとんど2時間おきに起きます☝少し母乳を飲んだらすぐに寝る時もあるし✨3時くらいに起きてから朝まで起きてることもありますが😂子供が小学校あがるころにはママも朝までゆっくり寝る事出来るようになります✨上の子供たちは3人みんな小学生でらくらくです🎀それまで何かと大変ですが頑張っていきましょう💕💕

  • << 8 4さん、ありがとうございます。 夜中に起きても、おっぱい飲ませるとすぐに寝てくれればいいのですが、パチッと👀を覚ましてしまって寝なくなると😭😭ですよねぇ💧 うちは一人目で、しかも2時間起きがまだ3日目なのにもうヘロヘロです💧4さんは上のお子さんのお世話もあったり、私よりも忙しくて大変だろうと思うのですが、文章からとても明るく😃元気💪なママさんなんだろうなぁと言うのが伝わってきます❗私も、👶がぐっすりと寝てくれる日が来るのを夢見て頑張ります👊

No.5 07/11/14 20:50
♂ママ0 

>> 1 うちもそういう時期ありましたよ👶完母で夜中3時間おきに授乳していたのが一時期だけ1時間おき(ひどい時には1、2、30分の時も)頻繁に起きてく… 1さん、ありがとうございます。
1さんちの👶ちゃんも同じような事があったんですね😣
同じ月齢の子のママさんから「うちは6時間くらい続けて寝るよ」とか「うちは朝まで起きないよ」とか聞くので、うちもそろそろ間隔があくかなぁ~と思ってた矢先だったので、なんで??って感じです💦
寝不足は辛いですね😭 うち👶もおっぱい大好きなので、添い乳したりして頑張ってみます❗

No.6 07/11/14 20:57
♂ママ0 

>> 2 うちにも四ヶ月になったばかりの♀ベビが居ます。 私の所も一週間前から頻繁に起きるようになりました…(T_T) 主さんの所と同じです。 私もど… 2さん、ありがとうございます。
一緒ですね😂😂ほんとなんでですかねぇ💧色々考えてたのですが、寝る部屋が寒いからかなぁとか、ここのところ☔や寒い日が続いてたから、お散歩に連れて行ってないからなぁとか…
寝不足で頭痛がします💧
お互いに👶が長く寝てくれる日が早く来ればいいですね❗

No.7 07/11/14 21:06
♂ママ0 

>> 3 17日で4ヶ月になるベビがいます😊 うちも最近21~22時に寝て、2時前後、4時前後、6時前後に起きます😱 時期的に乾燥していて喉が渇くの… 3さん、ありがとうございます。
確かに、乾燥しやすい時期ですもんね❗白湯は嫌がって受けつけないので、おっぱい飲ませて頑張ってみます😃👊

No.8 07/11/14 21:45
♂ママ0 

>> 4 アタシの👶ベビたんは6か月になりますが✨ほとんど2時間おきに起きます☝少し母乳を飲んだらすぐに寝る時もあるし✨3時くらいに起きてから朝ま… 4さん、ありがとうございます。
夜中に起きても、おっぱい飲ませるとすぐに寝てくれればいいのですが、パチッと👀を覚ましてしまって寝なくなると😭😭ですよねぇ💧
うちは一人目で、しかも2時間起きがまだ3日目なのにもうヘロヘロです💧4さんは上のお子さんのお世話もあったり、私よりも忙しくて大変だろうと思うのですが、文章からとても明るく😃元気💪なママさんなんだろうなぁと言うのが伝わってきます❗私も、👶がぐっすりと寝てくれる日が来るのを夢見て頑張ります👊

No.9 07/11/14 21:58
♂ママ9 ( 20代 ♀ )

全く同じです😂 うちの👶は今四か月半ぐらぃで三か月ちょぃぐらぃから2時→5時→7時 それから30分起きぐらぃになって毎日 寝不足で いつもいろ②原因を考えてました💧なんで寝ないんやろ‥ミルク飲む量少ないんかな‥寒いかな‥疲れてないんかな‥ほんと なんで寝ないか分かれば何でもするのにと思ってました😩 でも3日前から急に睡眠時間が長くなって今日なんか8時間弱 寝てました😲ビックリ&嬉しいです😍 でも これまたなんで長く寝るよぅになったのか分かりません💨しかも毎日 長く寝てくれるのか まだ不安ですけど 今日もいっぱぃ寝てほしいです🙏🙏
主さんの👶も きっと もぅすぐしたら 急に寝てくれるよぅになるかもなので頑張ってください😃 長々すいません🙏

  • << 11 9さん、ありがとうございます。 ほんと原因が知りたいです❗寝かす体勢を変えてみたり、布団を変えてみたり試行錯誤中です。 突然8時間とか寝てくれるようになったんですね☺ うちもそうなってくれる事を願ってます‼ 今夜は9時に寝かしつけてから3時間たちましたが、すでに2回起きました😥うーん当分はこの調子かな💦

No.10 07/11/14 22:26
♀ママ10 ( 30代 ♀ )

うちは11か月ですが、未だに最高4時間で、あとは30分だったり、2時間とかおきに夜は授乳です。4か月ぐらいだったら、それなりに外の世界から刺激を受けたりしてるから、赤ちゃんも敏感になったりしているのかもしれませんね😃おっぱいを飲みたいっていうのもあるし、目が覚めて寝付くためのものでもあるからくわえたい時もありますよね。
生まれてから5時間以上続けて寝てくれたことがないから、生まれる前に当たり前に8時間睡眠とか爆睡していたのが夢のよう…。でも何年も続くわけではないんだ💪と思い、頑張りましょ~

  • << 12 10さん、ありがとうございます。 最近は、日中も起きている時間が長くなり、今まで以上に色んな物を見たり、音を聞いたりして刺激を受けているのが関係しているのかもしれないですね。…そういえば、家に来客があり、かなり賑やかだった日から夜中頻繁に起きるようになったような… 一晩中ぐっすりと続けて眠れる日を夢見て頑張りますo(^-^)o

No.11 07/11/15 00:04
♂ママ0 

>> 9 全く同じです😂 うちの👶は今四か月半ぐらぃで三か月ちょぃぐらぃから2時→5時→7時 それから30分起きぐらぃになって毎日 寝不足で いつもい… 9さん、ありがとうございます。
ほんと原因が知りたいです❗寝かす体勢を変えてみたり、布団を変えてみたり試行錯誤中です。
突然8時間とか寝てくれるようになったんですね☺
うちもそうなってくれる事を願ってます‼
今夜は9時に寝かしつけてから3時間たちましたが、すでに2回起きました😥うーん当分はこの調子かな💦

No.12 07/11/15 06:35
♂ママ0 

>> 10 うちは11か月ですが、未だに最高4時間で、あとは30分だったり、2時間とかおきに夜は授乳です。4か月ぐらいだったら、それなりに外の世界から刺… 10さん、ありがとうございます。
最近は、日中も起きている時間が長くなり、今まで以上に色んな物を見たり、音を聞いたりして刺激を受けているのが関係しているのかもしれないですね。…そういえば、家に来客があり、かなり賑やかだった日から夜中頻繁に起きるようになったような…
一晩中ぐっすりと続けて眠れる日を夢見て頑張りますo(^-^)o

No.13 07/11/15 11:10
子沢山ママ ( cm9re )

主さん はじめまして😃
毎日寝不足大変ですね😣
ウチには中学生から二歳まで計6人の子供が居るのですが、みんなそれぞれ寝方も寝る時間も違ってましたよ😃
多分4ヶ月だと その位から色々な事がわかりはじめて 成長の始まりだと思うのですが
親はつい原因を考えてしまいますよね
でも 何も無くても寝る時もあるし逆に寝ない時もあります。
👶ちゃんにも気分があるようです
あまり深く考えず、しょうがないないな😭位の気持ちになると意外と寝てくれますよ😃
今はツラいけど頑張って下さいね👍

No.14 07/11/15 12:59
♂ママ0 

>> 13 13さん、ありがとうございます。
6人お子さんがいらっしゃるんですね🌟ほんと尊敬します😍うちは初めての子で、不安な事やわからない事ばかりで少し神経質になっていたと思います。そんな気持ちが👶に伝わってるんでしょうね。大人でも何故か理由はわからないけど、その日によって元気な日や調子が悪い日があるように、👶にもぐっすり眠れる日や寝苦しい日があるんでしょうね❗
気長に👶に付き合ってみます💪

No.15 07/11/15 18:19
子沢山ママ ( cm9re )

>> 14 そうですね😊
頑張って下さい💪

適度に手を抜く事も大事ですよ
母親だって人間です
ロボットじゃないんだから疲れるし😩苛立ったりもしますよね それでいいんだと私は思ってます
開き直りですけど💧
主さんも上手に手を抜いて👶ちゃん時代を楽しんで‼

子供って親を置いてすぐ大きくなっちゃうから😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧