参観などがツライ

レス82 HIT数 20649 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
12/04/24 15:14(更新日時)

軽い鬱がありますが、 子供の学校や行事に出るのが、ツライです。
同じ保育園出身のお母さん同士、廊下でお喋り してる中。ポツンと子供だけ見て授業が終わった途端にさっさと帰ります。
社交性ないんですかね💦❓
顔見知りのお母さんには挨拶とか一声かけたい んだけど、既に誰かと 話してる中。話しかけるのが怖いです。
メンタル持ちの方。 参観、行事が苦手な方。又1人で子供だけ見て帰る人のお話聞かせてください😢

No.1781267 12/04/20 16:40(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 12/04/22 10:39
匿名さん51 ( ♀ )

鬱病という病気は別にして…

いい年してる人ばっかりでしょう。人見知りっていう自分にとって都合いい言葉の言い訳は見苦しい。何言ってるの?挨拶くらいできないの?自分からあたりさわりない話少しくらいできないの?あなたたち子供ですか?今まで人付き合い学んできてないの?

みっともない人ばっかり。見苦しい。そんなじゃ子供がちゃんと人付き合いできるわけないよ。親がそんなで子供に友達できると思う?はっきり言うね。誰もあなたなんか見てないよ。自意識過剰だよ。他人に対してそんな関心ないよ。

挨拶して感じよく適当に話かけたらいいじゃない。行事も参観も行かないレベルなんて大人がすることじゃないよ。その異常さに気がつくべき。甘えたこと言わずに最低限人として普通の振る舞いすればよい。

あと、参観は友達作る場所じゃないよ。目的間違ってるからおかしな話になる。長々話す必要は一切ないよ。

本当に親なの?大人なの?未熟な自分のことしか考えてない人ばっかりであきれる。

新入社員でも挨拶や簡単な世間話ぐらいできるよ。

  • << 56 一理ありますね ごもっともです 参観日に行かないのは、子供がかわいそうだと思います
  • << 66 ものすごく同感です。 ここで弱音を吐いている方々が仰ってる『楽しそうにしているママたち、人付き合いが上手そうで羨ましくなるママたち 』の中にも苦手な人は絶対いるはずです。 みんな努力してるんですよ。 自分の苦痛より子供の姿を見たい気持ちを優先させているだけだと思います。

No.52 12/04/23 06:16
匿名さん34 ( ♀ )

>> 51 ひゃー(・∀・)
凄いね。
キツイわ。

ごもっともな正当意見だけど、苦痛な人はそれが出来ないから悩んでます。

参観?行~かない♪
って思っているわけじゃないです。
行かなきゃ…ちゃんとしなきゃ…と思ってます。

だからこそ悩む。

No.53 12/04/23 08:07
るい ( 2LmNF )

今日うちも参観です😳

私もひとりで見て帰りますよ↗去年引っ越してきて友達ってママ友もいないので😲軽い挨拶して子供見て帰ります🎶

お喋りばかりして子供すらみてないママさんより全然立派ですよ🎵社交性は人それぞれですし。。

ママ友達を作りたいのであれば頑張って下さい🍀🍀
親って自分の子供可愛いからお友達になりたいママさんがいたら[〇〇ちゃんいつも可愛い服着てるね↗↗😳]とか[うちの子なかなかコレ出来ないのに凄いですょね↗↗]みたいに話かけるのも手ですかね。。。🐤

No.54 12/04/23 08:17
匿名さん54 

主さんこんにちは。
私も少しメンタル弱くて薬も飲んでます。
同じく参観日、学校行事苦手です。
参観日は一人で見て、一人で帰ります。
知り合いにばったりあうと話はしますが帰ると疲れが倍増します💧

No.55 12/04/23 08:20
匿名さん55 

はじめまして。こんにちは。本当に精神的に疲れますよね😠みなさん役員はどうされてますか?必ず一回はしないといけないのでしょうか?

  • << 57 役員はまだやった事ないです。出来れば六年間逃げ切りたいですが無理なんでしょうかね💦 クラスにメンタル持ちで私みたいな感じの人って割りといるんでしょうかね💦 皆さん群れていて楽しそうに見えます💧

No.56 12/04/23 08:24
通行人12 ( ♀ )

>> 51 鬱病という病気は別にして… いい年してる人ばっかりでしょう。人見知りっていう自分にとって都合いい言葉の言い訳は見苦しい。何言ってるの?… 一理ありますね

ごもっともです

参観日に行かないのは、子供がかわいそうだと思います



No.57 12/04/23 08:33
匿名さん54 

>> 55 はじめまして。こんにちは。本当に精神的に疲れますよね😠みなさん役員はどうされてますか?必ず一回はしないといけないのでしょうか? 役員はまだやった事ないです。出来れば六年間逃げ切りたいですが無理なんでしょうかね💦
クラスにメンタル持ちで私みたいな感じの人って割りといるんでしょうかね💦
皆さん群れていて楽しそうに見えます💧

No.58 12/04/23 09:46
専業主婦58 ( ♀ )

私も、まったく同じです。死が頭をよぎります。殆ど引きこもりです。

No.59 12/04/23 10:41
匿名さん59 ( 40代 ♀ )

51さんの意見、確かにキツいけど、真実を突いていると思います。
私も人見知りですが、本心を隠して愛想良くしています。
我が家は転校が多く、私もママ友が定着しませんが、新しい環境で頑張ってる子供に恥ずかしい事は出来ません😣
挨拶と世間話をこなし、でも自分の子供にしか意識を向けていません。
私は子供の熱烈なファンなので、実はあまりに話し掛けられても、じっくり見れずに困っちゃうかな😁
幼稚園時代は気の合うママとランチや、家に行き来したり😃
群れる…と否定的な方も多いけど、そういうのもまた楽しかったですよ☺
ママ友は無理してまで作ろうとはしていません。
園時代のママ友も、私が子供に夢中な時は、放って置いてくれるような、程よい距離感でした☺
礼儀さえ尽くしたら、ありのままマイペースで子供さんを見守るといいと思います✨

No.60 12/04/23 11:27
専業主婦60 ( 30代 ♀ )

主サンはじめまして。

スレ文章みて、私と全く同じなんでレスしました 先日、授業参観・懇談会が有りました
すごく憂鬱でした
周りはママ友達同士ペチャクチャ話してました
私は、ママ友達居ないので、一人ぼっちで子供の授業観てます

No.61 12/04/23 12:29
お父さん61 

主さんはじめ、皆さんこんにちは。

人付き合いや、人の目線が気になるのは、解りますが、だからといって、コミュニケーションをないがしろにしたり、PTAや地域の役員をみんながイヤだと逃げたら【世の中】が成り立たないですよ。
昨年のような災害や事件がおきた時でも、一人で籠っていても情報すら入って来ませんよ😱

せっかく子供が作ってくれた機会です、ピンチじゃなくチャンスだと思って、出来る事だけでもやってみたらどうですか。意外とハマるかもですよ。
子供と一緒に親も成長しましょ。

No.62 12/04/23 15:08
匿名さん62 ( ♀ )

私も参観日と言うか、学校のお母さん達が苦手です💦

うちは六年生だから、もう他のママ達は親友のようなママ友に出来上がってて、私だけポツーンとしてますよ💧


今までは仕事(正社員)が忙しくて参観日も早く帰り、PTAもあまりやらずにいたのですが…

六年生になってPTAをやらなきゃいけなくなり、私は今は専業主婦だし、本当に嫌で嫌で逃げ出したいくらいです😢


いつも緊張して震えてしまうから、必ず強めの安定剤を飲んで、周りを気にしてないふりをするのが精一杯です💧

仲良くならなくていいから、緊張して震えないような強い心が欲しいです🌀


私は明後日PTAの集まりです⤵

主さんみたいに私も頑張りますからね💡

No.63 12/04/23 16:00
♀ママ63 


我が家の子が通う学校は地域性?人数が多いせい?もあるのか皆さんバラバラです。

話しているお母さん達もいれば殆どの方は私も含め喋ってないです。
でも知ってるお母さんと目が合えば挨拶や手を振るなどはしてます。
目が合わなければそのままスルーです。
いちいちしゃべりには行きません😔
話も特にないですしね~(笑)

私の知ってるお母さんで顔は広いお母さんなのですが「他のお母さんと話すの面倒!だって私の友達じゃないし…」と言っていつもみんなから離れ気味の場所で黙って立ってるお母さんもいます。
勿論話かけられば笑顔で話しにのってますが自分から話に行かない。
私もそんな感じです😅

他のお母さん達も参観、懇談会の後は疲れるよねー😞なんている声も聞かれますので、楽しんでいる方はあまりいないのでは…😓

話すのが苦手でしたら参観の時などにちょっとした単行本などを持って待ち時間をつぶされてもいいかと思いますよ~。

子供の為の参観、PTA活動などをちゃんと参加してあげてれば、「親に話かけなくちゃ!」なんて事は考えなくていいと思いますよ😉

No.64 12/04/23 16:13
♀ママ64 

私も薬飲んで行ってます💦
学校だけでなく仕事でも😞

こんな欝の母親なんて子どもが不憫で余計凹みます😢

主さんや皆さんのお子さんはハキハキしてお友達もいるのでしょうか?

うちは内向的なのでよろしくお願いしますという意味もこめて懇談会も出てますが…やっぱり子供同士が仲良しのお母さん達の前では縮こまってしまって😣

子供のためにもと役員をやろうと思っていたけど立候補する勇気もなく😞

親が不安定だと子供もそうなっちゃうのかななんて落ち込んでます😢

子供会の行事も張り切らないとと思うだけで疲れてしまってます😣

No.65 12/04/23 16:59
♂ママ65 

私はママ友は量より質だと思ってます。
知り合いが多いママさんはお友達の入れ替わりが激しいですよ。
いろんな方とお話したいなと思うならそういう人の振る舞いを真似するとすぐ仲良くなれると思いますよ🎵

No.66 12/04/23 17:08
♂ママ20 

>> 51 鬱病という病気は別にして… いい年してる人ばっかりでしょう。人見知りっていう自分にとって都合いい言葉の言い訳は見苦しい。何言ってるの?… ものすごく同感です。

ここで弱音を吐いている方々が仰ってる『楽しそうにしているママたち、人付き合いが上手そうで羨ましくなるママたち 』の中にも苦手な人は絶対いるはずです。

みんな努力してるんですよ。

自分の苦痛より子供の姿を見たい気持ちを優先させているだけだと思います。

No.67 12/04/23 17:16
♂ママ0 ( ♀ )

皆さんへレスありがとうございます🙇 思いがけず 反響があり、お母さん達参観に対しての思いや、私のように苦手とされてる方もいるのだと知ってスレたてて良かったです。
役員に関しては、子供1人に1回は絶対にしないといけないので💦早く 済ませたいから立候補しましたが、人気の役なので抽選もれしました😢 来年もし、立候補なりしてなっても、苦手な人(数人います)やまして委員長になんて、なったらどうしようと思います。
参観や懇談は母親の義務。挨拶程度の会話が出来ないで、いい大人がどうするの❓という、ご意見もありましたが、薬を飲みながら、必死で緊張を隠して(内心)震えながら参加してる辛さ。は本人にしか分からないものです。子供は子供同士。遊んでいますが、お母さん同士。会話するような仲だと遊ばせやすいのか、他のお子さん見ても、親がそこそこ知り合いの子供同士はよく遊んでいるようです。でも子供の顔は知ってても親の顔は知らない…なんてのも普通なので、関係ないかもしれません。
薬飲みながら、参観へ行く。私だけではなかったんですね😭少しホッとしています。



No.68 12/04/23 18:21
♀ママ63 

>> 67
その通りですね!
多分子供の為に頑張って他の親と打ち解けましょうという考えの方には薬を飲んで震えながら頑張って行ってる主様の気持ちは解らなくて仕方ないですね😞
そういう考えの方はおそらく参観などのときに仲良くお話しているタイプでしょうから(笑)


私だったら親同士が仲良くないと遊ばせないというご家庭の子供とは家も無理して遊んで欲しくないです。トラブルの元になりそうですからね(笑)

家の子供達は私が知らないお母さんの子供とばかり仲良くなるのですが、みなさん気持ち良くご自宅に招いていただいたり家にも招いたりで子供だけのお付き合いですがお母さん達には感謝してます。
参観のときなかなか見つけられずそれこそ挨拶もできないで帰ってくる有り様ですけどね😅
私からしたら接客業をやってる主様がうらやましいです。
私は緊張してどもりそうです。慣れですかねぇ😅
基本的にお仕事されてるお母さんは周りの学校でもサッサと帰ってきてますよ。本当に無理しないでくださいね~

No.69 12/04/23 20:09
匿名さん59 ( 40代 ♀ )

薬は飲んでないですが、主さんの気持ちは少し解りますよ😃
程度の差はかなりあると思いますが…
私は赤面症のケがあると思います。
去年、(無理を押して)幼稚園の役員やりましたが、“みんな集まって~”とか“みんな聞いて~”と声を出すのが苦手で😫
赤面しながら伏し目がちで声を出す私を見かねてか、友達が率先して聞いてるアピールをして、助けてくれました☺
緊張でテンパる私にキツイ言い方をするママもいましたが、結果、そのママも含め、クラスのママ全員に支えられ、役目を全うしました😃
緊張すると頭が真っ白になって、普段出来る簡単な事も出来なくなりますよね。
思えば、やはり役員には向いてなくて、今思い出しても恥ずかしい😳
支えてくれた皆さんには感謝です☺
鬱となれば無理は禁物ですが、こういうのは慣れもあると思います。
怖いからと行かずにいると、次はもっと行きにくくなる…
結構、私もギリギリの所で頑張っていますよ😊
他にもそんなママもいると思います😉

No.70 12/04/23 20:19
匿名さん59 ( 40代 ♀ )

追記です😃
私の最初のレスと、次のレスが矛盾していると思われるかも知れませんが、どちらも本当の私です。
見せる面が違うだけ。
こんな性格なのに、子供に野球ともう一つ習い事させています💦
どこも気を使い、ヨタヨタと参加していますが、子供を見る事は楽しいです☺
不器用ながら、頑張ろうと思ってます😊

No.71 12/04/23 20:22
♂ママ0 ( ♀ )

68さん 69さん
実は、意欲も気力も湧かずに仕事も無理矢理、 行ってましたが、ミス連続で挙げ句に出勤を間違えてしまって、シフトの日に休んでしまい辞めさせられてしまった😢
参観も仕事も出来ない。情けない弱い母親です。
半分寝込んでいます。
役員は保育園の頃。 会長しました。辛かったです。私の頃はキツい性格の人ばかりで、しっかり仕切れない私は半ばから仲間外れのような扱いでした。だからか集団がますます苦手になりました。知り合いのいない人の中へ行きたいです。
「対人恐怖症のなのに 保育園の会長になりました」というスレ。昔たてましたので、興味のある方読んでみて下さい☺

  • << 73 主さんもしかして…🏪にいたお方ですか?😓

No.72 12/04/23 21:52
♀ママ63 

>> 71 そうでしたか~
保育園の会長さんまで‼大変でしたね😞
本当に子育てしてると対人関係は自然とついてきてしまうものですよね😞私も基本的に知らない人はみんな苦手なのですごく緊張します。
母が寝込んでしまうと家庭が回らないので主様も割り切って気乗りしないときは参観や行事行かなくてもいいのでは?
(役員決めの一学期は仕方ないけど)
学校の人数は少ないのですか?
子供は参観に来ない事より寝込んでるお母さんみてる方が辛いのでは?

文章読むからに主様はきちんとした方のように思いますし、ご自分の意思もきちんとおありのように見えます😄
ダメな母親じゃないですよ。
よっぽど私の方がやばかも…
子供がサッカークラブ習いたがってるのに親の関わりが面倒だから1人で行けるようになったらね!の一言で拒否してしまいました~

  • << 75 71さんへそうです❗ その通りですよね☺子供の学校。子供の友達。自分の友達じゃないですもの😉ただ子供の年が同じだけ… 顔見知りもいますが、わざわざ話しかけにいくほど元気はありません(笑) かといって、誰とも声を交わさないと、寂しくて😠 寝込むほど、しんどい時は休むつもりです💦 参観に行った後で子供に当たりそうだから…😠 また参観や行事って 調子の悪い時に限って ぶつかるから…ハァって感じです。

No.73 12/04/23 23:31
♀ママ64 

>> 71 68さん 69さん 実は、意欲も気力も湧かずに仕事も無理矢理、 行ってましたが、ミス連続で挙げ句に出勤を間違えてしまって、シフト… 主さんもしかして…🏪にいたお方ですか?😓

No.74 12/04/23 23:52
♂ママ0 ( ♀ )

>> 73 はい❗その🏪の者です💦
同時スレです。 よくご存知ですね😂

No.75 12/04/24 00:15
♂ママ0 ( ♀ )

>> 72 そうでしたか~ 保育園の会長さんまで‼大変でしたね😞 本当に子育てしてると対人関係は自然とついてきてしまうものですよね😞私も基本的に知ら… 71さんへそうです❗ その通りですよね☺子供の学校。子供の友達。自分の友達じゃないですもの😉ただ子供の年が同じだけ…
顔見知りもいますが、わざわざ話しかけにいくほど元気はありません(笑) かといって、誰とも声を交わさないと、寂しくて😠
寝込むほど、しんどい時は休むつもりです💦 参観に行った後で子供に当たりそうだから…😠
また参観や行事って 調子の悪い時に限って ぶつかるから…ハァって感じです。

No.76 12/04/24 00:18
♂ママ0 ( ♀ )

⬆72さんへです🙇💦

No.77 12/04/24 08:57
匿名さん55 

最近すごく体調悪いです。吐き気で立ってられないし子供を送り出してから寝ています。仕事も行けないし本当こんな自分が情けないです。母子家庭なので私が頑張らなければならないのに‥辛い😠

No.78 12/04/24 09:28
♂ママ0 ( ♀ )

>> 77 77さんへ 体調は大丈夫ですか❓😢私も人の事言えないけど…
メンタル面で敏感な人はこの時期。調子悪いですよね😢私も本当に3月からしんどいです。でも そんな状態で仕事に行っても何とかこなせる仕事と、こなしにくい仕事があると思うんですよね。
母子家庭の事。なおさら切迫感があり、その焦りがしんどさを増してしまうと思うので、一度受診されてみればどうでしょうか?先生によりますが事情をお話して、もしも診断書を出して貰えるなら、聞こえは悪いかもしれませんが、障害の年金を受給するという方法もあると思います。
これは最後の手かもしれないですけど。踏み込んで気分を害されたら、 申し訳ありません。

No.79 12/04/24 10:56
匿名さん54 

おはようございます😃
主さんはお薬何飲まれてますか❓
私はソラナックスやデパスなんですが、参観日の時は多めにのんで緊張をかくすように行きます💦
でも帰ってからどっと疲れがでます。
役員も一回はやらなければいけないしどうしようって感じです💧

No.80 12/04/24 14:23
♂ママ0 ( ♀ )

>> 79 主です。 💊はラミクタールというのと、抗不安剤がユーパンです。←は頓服ですが、参観や行事前に服用しても、緊張感が全然なくならず効いてるのか💦効いてないのか 分からないです。
デパスは副作用強そうですね。薬はどれも副作用きついですが…
参観前に服用したら、 眠くなったりしませんか❓

No.81 12/04/24 14:57
匿名さん51 ( ♀ )

一旦このスレは閉鎖して、薬まで飲んでる本気のメンタル系病もちの人だけで別にスレたててお話されたらいかがですか?

そこまでになると立派な病気です。単純に学校やPTAだけに限ったことでなく人付き合い全般に支障をきたすでしょう。

薬まで飲まないと人に会えない…はっきりいって一般的な話ではありません。PTAでの付き合い…誰だってウキウキで臨んでいるわけではありません。それでも子供のために少しでもいい方向にもっていけたらよいなと思って参加していると思います。多分こちらにレスしている大半の人は病気でなく、それなりに迷いながらも少しでも参考になる意見を聞けたらよいなくらいのライトなものだと思います。その中で本当に病気の人の発言は異質ですし、一般的な人には触れないレベルの話になっています。

主さんがそこまで酷いのであれば一度仕切なおして、病気の板ででも本気で病んでる人だけで話した方がいいのではないですか?

No.82 12/04/24 15:14
♂ママ0 ( ♀ )

>> 81 主です たしかに話しがそれて異質になりつつありますね。最もです。
ただ、参観や母親同士の付き合いに方対して、違和感を感じつつ、どう 折り合っていこう❓という方の為にも参考になれたら嬉しいです。
私は参加しませんので、しばらくそういう方の為に残したいのですが… それも不自然な話なので一旦、閉めますね。
だけど、皆さんの意見、いただけて‥本当に参考になりましたし私なりに頑張ろうと思えます。 ありがとうございました☺

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧