注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
助けてください、もう無理です
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない

主人の口癖は『殺すぞ』

レス43 HIT数 13450 あ+ あ-

新婚さん( 20代 ♀ )
12/05/06 17:55(更新日時)

主人の口癖を治し方を教えてください

二つ上の主人とは、付き合って四年、結婚一年の新婚です。ただ今妊娠三ヶ月です。

お互い関西出身で、仕事のため東京に住んでいます。

主人は、とても優しくて頭も良く気遣いができ、最近はつわりで辛い私の変わりに家事をしてくれて、自慢の人です。

出会ってから一度も喧嘩をしたことがないくらい、とても仲良しです。


しかし、一つだけどうしても治してほしい所があります。

それは、口癖が
『殺すぞ』『死ね』

と言うところです。
恐らく大好きなダウンタウンの浜田さんの影響だと思います。
トーンは、もちろん浜田さんと同じように、冗談と分かる感じです。
私や知人達は、冗談だと分かって聞いています。

ただ東京に来てからは、
『外で言ったり、東京の知り合いには言っちゃダメだよ』
と言い聞かせています。

家でも言った時は、
『言っちゃダメ。罰金千円やで』
と軽く冗談で返します。(お金は貰いません)


しかし、休日に二人で出かけた時に気が緩んだのか、駅のホームで、
『殺すぞ』
って言っちゃったんです。
その時、近くにいた人達の空気が一瞬ピタッと止まったのを感じて、ヤバいと思ったのですぐに
『そういう事いうと皆ビックリしちゃうやろ。言っちゃダメ』
って笑いながら返しました。

そんな事があってから、これは治していかないといけないと本気で思いました。

今年には子どもも生まれるので、子どもにも口癖がうつったら大変ですよね💦

主人の口癖どうやって治したら良いと思いますか?
ご教授ヨロシクお願いします。

No.1775965 12/04/09 16:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/04/09 16:22
通行人1 


そのうち殺されますよ!


No.2 12/04/09 16:25
通行人2 

ご主人、そのような言葉を言われる方の気持ちになったことあるのでしょうか。本気で思ってなくても、言われた方は怖いし、傷つきますよね。
現に、周りの他人でさえ「何事?」って思うんですから。。

口癖と言ったって、言っていい言葉・悪い言葉の区別はいい大人なんだからつくでしょう。
あとは、本人の治す気があるのか、言ったら周りがどう思うのかとかをちゃんとわかっているのか…が大事なんじゃないでしょうか。

  • << 7 レスありがとうございます 『関西人でも、言ってるのは貴方と浜田さんだけで、普通は関西人が聞いてもビックリするよ』 と言っているのですが… 相手の気持ちがどうなるか分かるように話せると良いのですが💦💦

No.3 12/04/09 16:25
専業主婦3 ( ♀ )

冗談でも死ね、殺すぞなんて言われて、今まで怒らなかった主さんが不思議です。

だから喧嘩にもなかなかったんでしょうね😥

関西と関東の違いなのかな

  • << 8 レスありがとうございます 私も最初ビックリしたのですが、冗談だと分かると怒るまでいかなかったです💦注意くらいで😲それがダメですね💦 でも多分怒っても喧嘩にはならないです…主人は話しを聞いて、血がまったく上らない人なので💦

No.4 12/04/09 16:28
新婚さん4 

でも冗談で言ってることならまだ安心しました。 自慢の旦那さまで、周りの人も理解してるのが救いですよね。

ただ頻繁に出る口癖なら、やっぱり気を付けてるつもりがひょんな場面でつい言ってしまうことがあるので、癖というのは本当に怖いですね。

読んでて思ったんですが、一度も喧嘩したことがないというのは凄いと思いました。だからそれを利用したらどうでしょうか?

また言葉を発したら、ちょっと落ち込み塞ぎ込む振りをしてみたらどうでしょう?
旦那さんは気付き声を掛けてきたら、その口癖のことで悩んでた、と言い、駅での出来事もあるし生まれてくる赤ちゃんも今もお腹で聞いてるわけだし。
と、子供のことを出して話してみたら、直してくれるかもしれませんよ。

  • << 11 レスありがとうございます ホントに周りの友達も分かってもらって助かります。 しかし、生活環境も変わったので、郷にいれば郷に従え。治していかないといけないですよね。私は東京では『アホ』も気をつけます💦 いつも不安な事があると、私が泣いて話しを聞いて貰って解決してきました。 今週末にでも、教えて貰ったその作戦をしてみようと思います。ありがとうございました✨ ダメだったら、ホントに罰金制にしたいくらいですけど…それじゃ解決になってないですよね💦 子どもが変な言葉を覚えないように、今から気をつけます。

No.5 12/04/09 16:32
専業主婦5 

旦那さん 大の大人ですから 難しそうですね
でも 既に 関西と関東との気質の違いを
感じてきてるなら 本人が痛い思いをして
気付くのが てっとり早いような気もします
教育の為にも しっかりして欲しいですね。

  • << 13 レスありがとうございます。 ホントに大の大人がって感じですよね💦 飲み会とかでついつい言っちゃわないか、ハラハラしてきました。

No.6 12/04/09 16:35
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます

それはないと思います。ダウンタウンの浜田さんも誰も殺してません。
ただ言ってはいけないと自覚してもらわないと、ですぬ。

No.7 12/04/09 16:39
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 ご主人、そのような言葉を言われる方の気持ちになったことあるのでしょうか。本気で思ってなくても、言われた方は怖いし、傷つきますよね。 現に、… レスありがとうございます

『関西人でも、言ってるのは貴方と浜田さんだけで、普通は関西人が聞いてもビックリするよ』
と言っているのですが…
相手の気持ちがどうなるか分かるように話せると良いのですが💦💦

No.8 12/04/09 16:47
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 冗談でも死ね、殺すぞなんて言われて、今まで怒らなかった主さんが不思議です。 だから喧嘩にもなかなかったんでしょうね😥 関西と関東の違いな… レスありがとうございます

私も最初ビックリしたのですが、冗談だと分かると怒るまでいかなかったです💦注意くらいで😲それがダメですね💦

でも多分怒っても喧嘩にはならないです…主人は話しを聞いて、血がまったく上らない人なので💦

No.9 12/04/09 16:48
通行人9 ( ♀ )

東京に引っ越されてからどれ位経つのですか?

方言も口癖も、本人が気を使って直さないと難しい気がします。

職場での会話中に、自身が恥をかいたり、注意されたりしないのかな?
関東と関西では、周囲のノリが違う事を自覚すれば早いんですけどね😅

  • << 14 レスありがとうございます 東京にきて一年です。長い大学生活を終えて、就職を機に結婚しました。 会社では、関西弁で通してるそうです。その方が上手くいっているみたいです。ホントに温厚な人なので、口癖さえ治れば完璧なのですが…。 飲み会で気が緩んで口癖でないかハラハラしてきました。 本気で話してみようと思います。

No.10 12/04/09 17:02
新婚さん10 

主さんが真剣に怒らないのが不思議。
冗談でも言ってはいけない言葉があります。
同じ関西人ですが、私の周りにはそんな言葉を発する人はいません。
もっとしっかりもっとしつこく注意しなきゃ直りませんよ。
周りから避けられるようになって初めて気付くのかもしれませんが。

  • << 15 レスありがとうございます 私も最初聞いたときはビックリしたのを覚えています。 彼にも『関西人でも貴方と浜田さんしか言わない』と言ってます。 休日の出来事で目が覚めました。本気で話す必要がありますね。

No.11 12/04/09 17:03
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 でも冗談で言ってることならまだ安心しました。 自慢の旦那さまで、周りの人も理解してるのが救いですよね。 ただ頻繁に出る口癖なら、やっぱり気… レスありがとうございます

ホントに周りの友達も分かってもらって助かります。

しかし、生活環境も変わったので、郷にいれば郷に従え。治していかないといけないですよね。私は東京では『アホ』も気をつけます💦

いつも不安な事があると、私が泣いて話しを聞いて貰って解決してきました。

今週末にでも、教えて貰ったその作戦をしてみようと思います。ありがとうございました✨

ダメだったら、ホントに罰金制にしたいくらいですけど…それじゃ解決になってないですよね💦

子どもが変な言葉を覚えないように、今から気をつけます。

No.12 12/04/09 17:07
匿名12 ( ♀ )

地域性の問題もあるんかなぁ?

関西と関東では会話のノリから違うからね~

だけど言ったらいかんよな~やっぱり

口癖はなかなか直らんけども
一回ガン!と怒らないかんかもしれんね

  • << 17 レスありがとうございます 主人と私は、関西でも全く違うところ出身なので、関西の端っこの私は、そういうものなのかなぁって思ってしまっているところがありました。 口下手で、なかなか上手く伝えられませんが、子育ての練習と思って頑張ります

No.13 12/04/09 17:08
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 旦那さん 大の大人ですから 難しそうですね でも 既に 関西と関東との気質の違いを 感じてきてるなら 本人が痛い思いをして 気付くのが… レスありがとうございます。

ホントに大の大人がって感じですよね💦

飲み会とかでついつい言っちゃわないか、ハラハラしてきました。

No.14 12/04/09 17:15
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 東京に引っ越されてからどれ位経つのですか? 方言も口癖も、本人が気を使って直さないと難しい気がします。 職場での会話中に、自身が… レスありがとうございます

東京にきて一年です。長い大学生活を終えて、就職を機に結婚しました。

会社では、関西弁で通してるそうです。その方が上手くいっているみたいです。ホントに温厚な人なので、口癖さえ治れば完璧なのですが…。

飲み会で気が緩んで口癖でないかハラハラしてきました。

本気で話してみようと思います。

No.15 12/04/09 17:18
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 10 主さんが真剣に怒らないのが不思議。 冗談でも言ってはいけない言葉があります。 同じ関西人ですが、私の周りにはそんな言葉を発する人はいません。… レスありがとうございます

私も最初聞いたときはビックリしたのを覚えています。
彼にも『関西人でも貴方と浜田さんしか言わない』と言ってます。

休日の出来事で目が覚めました。本気で話す必要がありますね。

No.16 12/04/09 17:21
匿名16 ( 30代 ♀ )

今妊娠中だっけ?

絶対お子さんも真似しますよ。

で、友達が離れていきます。

それでいいのですか?


私、そういう家庭の方と仲良くなりたくないわ。ごめんなさいね。

  • << 18 レスありがとうございます 私もそう思います。 絶対に生まれるまでには治します。 子どもがその言葉を口にしたらきっと泣いちゃいます💦

No.17 12/04/09 17:24
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 12 地域性の問題もあるんかなぁ? 関西と関東では会話のノリから違うからね~ だけど言ったらいかんよな~やっぱり 口癖はなかなか直らんけども… レスありがとうございます

主人と私は、関西でも全く違うところ出身なので、関西の端っこの私は、そういうものなのかなぁって思ってしまっているところがありました。

口下手で、なかなか上手く伝えられませんが、子育ての練習と思って頑張ります

No.18 12/04/09 17:29
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 16 今妊娠中だっけ? 絶対お子さんも真似しますよ。 で、友達が離れていきます。 それでいいのですか? 私、そういう家… レスありがとうございます

私もそう思います。
絶対に生まれるまでには治します。
子どもがその言葉を口にしたらきっと泣いちゃいます💦

No.19 12/04/09 18:18
専業主婦19 ( ♀ )

関西在住ですが、今まで私たちのまわりにはそんな言葉を使う人はいませんでした😣

子供は親の言葉や口癖をびっくりするほどすぐに覚えて使いますよ。

とにかく、旦那さんに不快である事を真剣に伝えて何度も注意するしかないのでは。

  • << 22 レスありがとうございます そうですよね。私も最初聞いた時はビックリしてしまいました。 子どもが生まれるまでに しっかりしつけます💦

No.20 12/04/09 18:19
ベテラン主婦20 

うちの主人も、「死ねよ」的な言葉使ってました。

使う相手は私ではなく、簡単に言うと運転の最中にイライラしたり、若者のチャラチャラした態度とかにでした。

相手に聞こえるわけではありませんでしたが、使っていい言葉ではないし、私の場合はその場で「死ねとか言うな!」と注意しました。

度々言った場合は、わざと無言になり、雰囲気を悪くして、口を聞きません。(私がです)

あなたが悪い事言ったからよ。と示すためです。
学習させないとダメです。

笑って注意しても、本当に悪い事だと思いません。

今は言わなくなりました。

たま~に「し…」と言いそうになるけど、「んっんー…」と本人はごまかしてますが(笑)

うちは両方関東の人間ですよ。

  • << 23 レスありがとうございます 空気を悪くするんですね✨なるほど✨ 主人の場合はイライラして言ってるんじゃなくて、話しのテンポで出てきたりするので、ちょっと難解かと思いますが、口にした瞬間に空気が悪くなるようにしてみようと思います✨具体的に教えていただきありがとうございます

No.21 12/04/09 18:22
通行人21 ( ♂ )

身重の身なら、余計な気を回さず放っておきましょう

御主人も、痛い目に遭えば解ると思います

  • << 24 レスありがとうございます 多分痛い目に合いそうな気がしないんですよね💦 痛い目に合うのは、子どもが口癖を真似しはじめた時で、それじゃ遅い気がします💦 ホントに口癖以外は絵に書いたようによく出来た人で残念です💦 なので生まれるまでに、子育ての練習と思って 私も治さないといけない癖(あくびする時に声がでちゃう)があるので、夫婦で頑張ります

No.22 12/04/09 18:27
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 19 関西在住ですが、今まで私たちのまわりにはそんな言葉を使う人はいませんでした😣 子供は親の言葉や口癖をびっくりするほどすぐに覚えて使います… レスありがとうございます

そうですよね。私も最初聞いた時はビックリしてしまいました。

子どもが生まれるまでに
しっかりしつけます💦

No.23 12/04/09 18:32
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 20 うちの主人も、「死ねよ」的な言葉使ってました。 使う相手は私ではなく、簡単に言うと運転の最中にイライラしたり、若者のチャラチャラした態度… レスありがとうございます

空気を悪くするんですね✨なるほど✨

主人の場合はイライラして言ってるんじゃなくて、話しのテンポで出てきたりするので、ちょっと難解かと思いますが、口にした瞬間に空気が悪くなるようにしてみようと思います✨具体的に教えていただきありがとうございます

No.24 12/04/09 18:39
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 21 身重の身なら、余計な気を回さず放っておきましょう 御主人も、痛い目に遭えば解ると思います レスありがとうございます

多分痛い目に合いそうな気がしないんですよね💦
痛い目に合うのは、子どもが口癖を真似しはじめた時で、それじゃ遅い気がします💦
ホントに口癖以外は絵に書いたようによく出来た人で残念です💦

なので生まれるまでに、子育ての練習と思って

私も治さないといけない癖(あくびする時に声がでちゃう)があるので、夫婦で頑張ります

No.25 12/04/09 18:58
匿名25 

テレビの見すぎですね
お笑い芸人じゃあるまいし、関東じゃそんなこと言うのはヤンキーくらいだから、シャレにならないですね

  • << 27 レスありがとうございます テレビの見すぎかあ…確かに、すぐ影響を受ける人なので、感動映画を見るとすぐ泣いたり、気に入った言い回しはマネしたりしてますね💦 普通のビジネスマンなので、家での口癖治らないとダメですね💦

No.26 12/04/09 19:12
専業主婦26 

子供が話始めた頃からさっそく真似すると思います💦
昔息子のお友達(当時もうすぐ4歳)が転んだので『大丈夫❓痛かったね』と声をかけたら『殺すぞ』と言われました💧

旦那様の口癖治るといいですね💦💦

  • << 29 レスありがとうございます 子どもは大人の真似をして育ちますからね💦 主人の口癖治すように頑張ります。主人ばかりでなく、自分自身もダメなとこも治していきます💦

No.27 12/04/09 19:16
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 25 テレビの見すぎですね お笑い芸人じゃあるまいし、関東じゃそんなこと言うのはヤンキーくらいだから、シャレにならないですね レスありがとうございます

テレビの見すぎかあ…確かに、すぐ影響を受ける人なので、感動映画を見るとすぐ泣いたり、気に入った言い回しはマネしたりしてますね💦
普通のビジネスマンなので、家での口癖治らないとダメですね💦

No.28 12/04/09 19:19
通行人28 ( ♂ )

主さんが軽く冗談で返すから、直らないんです。
直して欲しいならマジで怒るか、真剣に説明して教えてあげないと、いつまでたっても直らないですよ。

  • << 31 レスありがとうございます そうですよね。今までは冗談だからと軽く流してたのですが、子どもも生まれることですし、本気で口癖について向き合っていこうと思います💦

No.29 12/04/09 19:21
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 26 子供が話始めた頃からさっそく真似すると思います💦 昔息子のお友達(当時もうすぐ4歳)が転んだので『大丈夫❓痛かったね』と声をかけたら『殺すぞ… レスありがとうございます

子どもは大人の真似をして育ちますからね💦
主人の口癖治すように頑張ります。主人ばかりでなく、自分自身もダメなとこも治していきます💦

No.30 12/04/09 19:22
結婚したい30 

好ききらいが、はっきりとされてるのね…。

  • << 33 レスありがとうございます よくわかりません? 基本愛情がある相手にしか言わないので…関西人にとっての『アホ』と同じだと思ってるところが問題だなって思いますね💦

No.31 12/04/09 19:34
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 28 主さんが軽く冗談で返すから、直らないんです。 直して欲しいならマジで怒るか、真剣に説明して教えてあげないと、いつまでたっても直らないですよ… レスありがとうございます

そうですよね。今までは冗談だからと軽く流してたのですが、子どもも生まれることですし、本気で口癖について向き合っていこうと思います💦

No.32 12/04/09 19:36
ベテラン主婦32 ( 30代 ♀ )

たぶん旦那さん言ってる側だから、分かんないでしょうね😅


子供が真似することもダメですが、可愛い子供が他人から殺すぞと言われてると想像してみてください⤵⤵例え言ったほうは笑ってて冗談だとしても、子供は
そのように思わないですよ子供によってはトラウマになります



旦那さんがしているのは
こういう行動です
素敵な旦那なら尚更本気でおかしなことだとわかってもらいましょう


  • << 34 レスありがとうございます 言われる子どもの立場だと凄いトラウマになりますよね💦 私も二十歳すぎるまでは、ちょっとした冗談も通じない子だったので、そんな事言われたら凄く傷ついたと思います その事を、ちゃんと伝えたいと思います。

No.33 12/04/09 19:37
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 30 好ききらいが、はっきりとされてるのね…。 レスありがとうございます

よくわかりません?
基本愛情がある相手にしか言わないので…関西人にとっての『アホ』と同じだと思ってるところが問題だなって思いますね💦

No.34 12/04/09 19:45
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 32 たぶん旦那さん言ってる側だから、分かんないでしょうね😅 子供が真似することもダメですが、可愛い子供が他人から殺すぞと言われてると想… レスありがとうございます

言われる子どもの立場だと凄いトラウマになりますよね💦
私も二十歳すぎるまでは、ちょっとした冗談も通じない子だったので、そんな事言われたら凄く傷ついたと思います
その事を、ちゃんと伝えたいと思います。

No.35 12/04/09 19:49
通行人35 ( 30代 ♀ )

旦那さんご本人もまだ若いし、飲みの席などですでに言っちゃってるかもしれないですね💧

ご本人がマズイって意識しないと難しいと思います😥上司から注意されるとか‥

思えば若い頃、都内の専門学校で関西の人と仲良くなりましたが、最初は彼女の『嘘やん!』がすごく嫌でした😂

『マジ?😲』『本当?😱』ってな意味で使ってたようですが、まるでこちらが嘘つきと言われているようで なかなか馴染めなかったですね😣

脱線してスミマセン🙇

No.36 12/04/09 20:00
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 35 レスありがとうございます

ホントに飲み会の席が1番怖いですね。
まだまだ若手なので、上司にはさすがに言わないと思いますが、後輩ができた時に絶対に言ってほしくないですね💦そんな先輩怖すぎます💦

文化の差は最初なかなか慣れないですよね😄私は若い子の語尾を上げる喋り方が苦手ですが…慣れてしまえば社会勉強の一つと思えます。、が…流石に主人の口癖はダメですね💦

No.37 12/04/09 20:59
匿名37 ( ♀ )


女ですが✋💦


「頼むから死んでくれ」


って、真面目に伝えた事ありますよ。

嫌いな人に💦


それと、これとはまた別問題なんでしょうかね?😅

No.38 12/04/09 21:06
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 37 レスありがとうございます

凄い経験ですね💦
だいぶ、うちの主人の口癖とは違うと思います
多分主人は嫌いな人には言わないです💦

No.39 12/04/10 13:11
匿名39 

旦那さん気持ちが若いんじゃない?仲間内以外で言わなきゃいいんだよね。
ひと昔前は「ウザい、死ね」が社会問題になりましたが
今時「死ね」と冗談で言われて傷つく若者はいませんし、いちいち仲間内のことで怒る先生はいません。
年配の方は免疫がないので違和感あるでしょうがね。
大きい子供がいて、若者の言葉を真似するオチャメなお母さんがたまにいますが
息子の真似して「死ねや」と息子に言いコミニュケーションとってる親は今の時代珍しくありません。
息子に抗体を作ってもらったからでしょう。
旦那さんは誰にでも言うんでしょうか。だとしたら問題ありますが
ある程度、心開いた人に言うのではないでしょうか?
園児や小学生のうちは気をつけなきゃいけないですね。
夫婦仲良く思いやりのある子に育てれば、例え口癖がうつっても、言ってはならない相手には空気読むんじゃないですかね?
素直な子に育てれば、先生に叱られた時点でやめると思います。
家庭でしか通用しないこと。家庭外では通用しなないこと。
ちょっと賢い子なら園児でも空気読めますから。



  • << 41 レスありがとうございます たしかに感覚が若いところがあります。そして、関西の実家にいる姑は更に若い気がします。姑は、若い音楽を聴き、新しいギャグもドンドン覚えるような人です。主人と姑の会話は冗談を交えながらとても楽しそうです。私も息子ができたら、そんな関係が良いなあと思っています。 主人は親しい間柄の人にしか、その口癖をいいません。『アホやなぁ』と同じ感じなんだと思います。 子どもも空気を読んで使うってのは納得です。 でも、やはり周りの人は違和感を覚え傷つくと思うので、子どもがマネしないように主人に治してもらおうと思います。

No.40 12/04/10 13:59
みのや* ( 30代 ♀ TQttLb )

いちど、本気なのかよと 言いましょう、うそならいい…。

  • << 42 レスありがとうございます 本気でないのは当たり前です。でも嘘なら良いとは思いません。 主人にミクルに相談した事を話しました。 理解してくれたみたいで、少しずつ無くなっていってくれるんじゃないかと期待しています。

No.41 12/04/11 09:25
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 39 旦那さん気持ちが若いんじゃない?仲間内以外で言わなきゃいいんだよね。 ひと昔前は「ウザい、死ね」が社会問題になりましたが 今時「死ね」と… レスありがとうございます

たしかに感覚が若いところがあります。そして、関西の実家にいる姑は更に若い気がします。姑は、若い音楽を聴き、新しいギャグもドンドン覚えるような人です。主人と姑の会話は冗談を交えながらとても楽しそうです。私も息子ができたら、そんな関係が良いなあと思っています。
主人は親しい間柄の人にしか、その口癖をいいません。『アホやなぁ』と同じ感じなんだと思います。
子どもも空気を読んで使うってのは納得です。
でも、やはり周りの人は違和感を覚え傷つくと思うので、子どもがマネしないように主人に治してもらおうと思います。

No.42 12/04/11 09:37
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 40 いちど、本気なのかよと 言いましょう、うそならいい…。 レスありがとうございます

本気でないのは当たり前です。でも嘘なら良いとは思いません。

主人にミクルに相談した事を話しました。
理解してくれたみたいで、少しずつ無くなっていってくれるんじゃないかと期待しています。

No.43 12/05/06 17:55
婚活中43 

「殺すぞ!」も言葉悪いですが「何をさらしとんじゃ!ダボ!死ねや!」と普通に言われた時びっくり!としか言いようがありません😨その方は実家が山口組の本部がある所だから仕方がないですが、やはり怖いです😨😱自分も関西弁ではなくても知らない間に汚い言葉使いをしてると思うので気をつけたいですね。聞いている方は全然いい気がしませんから😨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧