注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
怪しくないでしょうか?
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです

親がダメだとろくな子供にならないって本当かな?

レス37 HIT数 8389 あ+ あ-

専業主婦
12/09/03 17:39(更新日時)

私は幼稚園から小学校までは普通の家庭で育ちました。

と言うか、普通の家庭だと思っていました。

実際には小学校5年で父が借金を雪だるま式に増やし
母とケンカが絶えなくなり、母が水商売を始めると
浮気を繰り返すようになりました。


浮気三昧の母、借金だらけの父でした😨


親戚中から私まで
「子供の○○子はろくな大人にならないよ」
と事あるたびに悪く言われて育ちました。


唯一、母の姉(私の伯母)だけが、親身になって私の相談にのってくれました。


しかし、不思議なもので、私は順当に公立高校に進学し、大学も私立でしたが普通に卒業しました。

働きながら結婚、出産し、真面目に人生を送っています。

浮気も借金も(住宅ローン以外は)したことはありません。


逆にあんなに両親や私の悪口を言っていた親戚の子供たちは、あまりうまくいっていません。


親の影響って、どんなふうに出るものなんでしょうか?


両親は欠点はたくさんありましたが、二人とも私を愛してくれていたのはいつも感じていました。




No.1771751 12/03/31 11:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/31 11:22
匿名1 

逆に親が駄目な分子供はしっかりしますよね😄親がしっかりしてたら子供はしっかりする必要なく育っちゃうってあると思います😄

  • << 7 そうですね😃 親の分も自分がしっかりしなきゃって思いながら、思春期を過ごした記憶があります。

No.2 12/03/31 11:38
通行人2 

反面教師ってやつじゃないかな。
人の振り見て我が身を直せってね。
家庭環境は確かに大事かも知れないけど
親が酷かったら こうなりたくないって
努力すれば 良い方向になるけど
回りの悪口に振り回されて 自分を見失い
やけっぱちになれば 堕ちるのは 早いよね。
よくいるのが いつまでも 人のせいにして
なんの努力もしないで 悲劇のヒロインに
なってしまってる人。
20歳過ぎて 「親が…」だとか言ってる人。
そういうのに限って 気だけ強くて
直ぐにきれる…。
こっちが指摘すれば 今度は泣きに入る…。
ようは甘ったれてるんだよね。
結局 環境よりも 本人がどう生きたいかに
よると思う。
頑張らない人には 幸せは来ないって事。
僕はこう思いながら生きてるよ(^-^)v

  • << 8 確かに 頑張らない人には 幸せは来ないって 私も思いました😃

No.3 12/03/31 11:54
通行人3 

その親戚は、あなたの父、母の兄弟、姉妹ですよね。
とは言ったものの、私の考えは、周りは関係ないと思います。

  • << 9 主に面と向かって遠慮なく悪口を言ってきたのは、両親の従兄弟でした😔 叔父や叔母(母の姉以外)はその悪口を止めませんでしたから、直接言わないまでも同じように思っているのだなあと感じていました。 法事の最中にあまりつらくて、トイレで泣いていたこともありました😢

No.4 12/03/31 12:28
匿名4 ( ♀ )

ほとんどは蛙の子は蛙です、主さんが稀なだけです。

  • << 10 悪い蛙にはならないぞってがんばる人もいますよね😃 数は少ないかも知れないですが、私だけではありません。

No.5 12/03/31 12:49
専業主婦5 ( ♀ )

反面教師って言葉があるからね。

家庭環境が悪いっていうのは、親が社会性や道徳を教えず、子どもを否定したり、理解しなかったり、やたらと干渉したりする事だと私は思っています。

また、親戚にろくな子にならないと言われた言葉も、あなたを真っ直ぐに育てた部分もありますよ。

間違った人を間近に見ていれば、学ぶ事も出来るし、そこで借金してようが、浮気してようが、あなたが親から可愛がられていた事実があるなら、人は曲がらないものです。

うちも、両親は不倫してたし、暴力もあったし、大変だったけど、私は普通の家庭を持ち幸せです。

親の事は恨んでません、親なりに子ども中心にしてくれたし、問題があった分、自分たちで、甘えずに生きなければという気持ちも強いです。

主さんも、無駄に、甘えてないんだと思います。

何でも親がして、先回りするような家の子の方が、誰かに責任転嫁し、1人で歩けなくなるものなんですよ。

一番いいのは、穏やかな家庭の中で、親が経験を語り、子どもに社会性や道徳を教える、一つの小さな問題に対しても一緒に考え、乗り越える事。
けして、親の価値を押し付けない。

精神が満たされているものは誰よりも強いんです。

私も今は破天荒な親に感謝です。
人の裏も表も見たし、何故そうなるのかも知れた、その中で人の気持ちを救う事、また、人の美しさもわかるようになりました。

主さんも、経験した事を次世代に伝えていって下さい。

  • << 11 ありがとうございます😃 ぜひ次世代に伝えます。

No.6 12/03/31 12:59
匿名6 ( ♀ )

うちの義父母はお金にだらしなく、周りにも借金を作るような人で、私達夫婦もニ百万渡したのですが、催促が続き、断ると、自分達のことは棚に上げて私達を罵倒します。主人は、親と離れて自分の親が普通じゃないことがやっとわかったと言ったことがあります。弟さんは一緒に暮らしてますが、無職でこれまたお金にだらしないです。なので人によりけりだと思いますよ。主さんは親御さんを反面教師にすることができてよかったですね😄

  • << 13 反面教師ではなく、普通の尊敬できる両親ならいいのに…と思ったことはありました。 でも借金や浮気などの欠点を見るだけでなく、最近は良い面も見るようにしています。 (父は金にルーズでも仕事熱心だとか、母は浮気はしたけど基本的に他人に親切だとか) 良かったと言って下さってありがとうごさいます🙇

No.7 12/03/31 13:07
専業主婦0 

>> 1 逆に親が駄目な分子供はしっかりしますよね😄親がしっかりしてたら子供はしっかりする必要なく育っちゃうってあると思います😄 そうですね😃

親の分も自分がしっかりしなきゃって思いながら、思春期を過ごした記憶があります。


No.8 12/03/31 13:09
専業主婦0 

>> 2 反面教師ってやつじゃないかな。 人の振り見て我が身を直せってね。 家庭環境は確かに大事かも知れないけど 親が酷かったら こうなりたくな… 確かに

頑張らない人には 幸せは来ないって

私も思いました😃


No.9 12/03/31 13:12
専業主婦0 

>> 3 その親戚は、あなたの父、母の兄弟、姉妹ですよね。 とは言ったものの、私の考えは、周りは関係ないと思います。 主に面と向かって遠慮なく悪口を言ってきたのは、両親の従兄弟でした😔

叔父や叔母(母の姉以外)はその悪口を止めませんでしたから、直接言わないまでも同じように思っているのだなあと感じていました。

法事の最中にあまりつらくて、トイレで泣いていたこともありました😢


No.10 12/03/31 13:14
専業主婦0 

>> 4 ほとんどは蛙の子は蛙です、主さんが稀なだけです。 悪い蛙にはならないぞってがんばる人もいますよね😃

数は少ないかも知れないですが、私だけではありません。


No.11 12/03/31 13:15
専業主婦0 

>> 5 反面教師って言葉があるからね。 家庭環境が悪いっていうのは、親が社会性や道徳を教えず、子どもを否定したり、理解しなかったり、やたらと干… ありがとうございます😃

ぜひ次世代に伝えます。


No.12 12/03/31 13:15
匿名12 



ダメな親の背中を見てそれが普通だと思いそのままダメに育っていく人。


ダメな親を見て自分はこうなりたくない、自分はしっかりしなきゃと育っていく人。




どっちかかなぁ?


  • << 14 人によるわけですね😃 ダメ親でも自分は、真面目に生きる可能性を諦めてはいけないし 良い親でも堕落する可能性は常にあると警戒や努力は忘れないようにしていれば尚安心ですよね😃

No.13 12/03/31 13:18
専業主婦0 

>> 6 うちの義父母はお金にだらしなく、周りにも借金を作るような人で、私達夫婦もニ百万渡したのですが、催促が続き、断ると、自分達のことは棚に上げて私… 反面教師ではなく、普通の尊敬できる両親ならいいのに…と思ったことはありました。

でも借金や浮気などの欠点を見るだけでなく、最近は良い面も見るようにしています。
(父は金にルーズでも仕事熱心だとか、母は浮気はしたけど基本的に他人に親切だとか)

良かったと言って下さってありがとうごさいます🙇


No.14 12/03/31 13:23
専業主婦0 

>> 12 ダメな親の背中を見てそれが普通だと思いそのままダメに育っていく人。 ダメな親を見て自分はこうなりたくない、自分はしっかりし… 人によるわけですね😃


ダメ親でも自分は、真面目に生きる可能性を諦めてはいけないし
良い親でも堕落する可能性は常にあると警戒や努力は忘れないようにしていれば尚安心ですよね😃


No.15 12/03/31 13:45
通行人15 ( ♀ )

そういう悪口を言うような親に育てられから、いまいちうまくいかないということもあるんじゃないかなぁ…
主さんも大変だったと思うけど、お母さんと、お父さんの良いところ(人に親切、仕事熱心)って結構大事だよね。
自分の事に関してはだらしなかったかもしれないけど、主さんに愛情もあり、ねっこはいい人なんだろうね😃
主さんはその良いところを受け継いだんでしょう😃

  • << 19 両親をねっこはいい人と言っていただけて嬉しいです😭 ありがとうございまさした✨ 今は父も借金を完済しましたし、母も男性に囲まれる職場は引退して、孫の世話をしてくれています☺ 最初からずっとこんな穏やかな両親でいてくれたら…とは、つい思ってしまいますが 平穏無事に暮らせる幸せも、あのつらかった日があったから余計深く感じられるのだと、感謝するように心がけています。

No.16 12/03/31 14:23
ベテラン主婦16 

本当だったよ

今までみてきた中で問題ありは大抵親子代々問題ありですね

  • << 20 負の連鎖から抜け出すのは難しいのでしょうね😢

No.17 12/03/31 15:11
通行人17 

はい✋


ダメな親のダメ息子です。ごめんなさい。

  • << 21 諦めないで下さいね😃 親とは別の人生を歩める可能性は0ではありません!

No.18 12/03/31 16:31
通行人18 

歯医者なう✌

男のコふたり、いちいちうるさい😤

  • << 22 歯医者さんで騒がしい男の子の患者さんが二人もいると言うことでしょうか?

No.19 12/03/31 16:36
専業主婦0 

>> 15 そういう悪口を言うような親に育てられから、いまいちうまくいかないということもあるんじゃないかなぁ… 主さんも大変だったと思うけど、お母さんと… 両親をねっこはいい人と言っていただけて嬉しいです😭
ありがとうございまさした✨

今は父も借金を完済しましたし、母も男性に囲まれる職場は引退して、孫の世話をしてくれています☺

最初からずっとこんな穏やかな両親でいてくれたら…とは、つい思ってしまいますが
平穏無事に暮らせる幸せも、あのつらかった日があったから余計深く感じられるのだと、感謝するように心がけています。


No.20 12/03/31 16:37
専業主婦0 

>> 16 本当だったよ 今までみてきた中で問題ありは大抵親子代々問題ありですね 負の連鎖から抜け出すのは難しいのでしょうね😢


No.21 12/03/31 16:38
専業主婦0 

>> 17 はい✋ ダメな親のダメ息子です。ごめんなさい。 諦めないで下さいね😃

親とは別の人生を歩める可能性は0ではありません!


No.22 12/03/31 16:40
専業主婦0 

>> 18 歯医者なう✌ 男のコふたり、いちいちうるさい😤 歯医者さんで騒がしい男の子の患者さんが二人もいると言うことでしょうか?


No.23 12/03/31 21:43
通行人18 

>> 22 そーゆこと💢

No.24 12/03/31 21:52
専業主婦0 

>> 23 「💢」マークがあると言うことは…18さんはかなりご立腹なのですね💦


例え、子供と言えども静かにしているべき歯医者の待合室で、非常に騒がしい子供がいて、しかもその親は非常識にも子供を注意しないダメ親だった…と。


だから


「注意もできないダメ親」だからこそ➡「騒がしい子供」となり


「親がダメだとろくな子供にならないって本当かな? 」


と言うスレのタイトルには


「本当です。いま、自分(18さん)が身を持って体験しているから💢」


と言うご回答でよろしいでしょうか?😃


No.25 12/03/31 22:37
匿名25 ( 30代 ♀ )

“蛙の子は蛙”というのは専門的(?)な言葉で言うなら“世代間連鎖”と言うモノです💡

例えば、よく虐待する人は昔、虐待されてた事が多いそうで、虐待問題の中で一番問題なのが、この世代間連鎖なんだそうです😔

あと、DVやモラハラの父をもつ男の子が、同じようにDVやモラハラをする傾向にあるのも世代間連鎖です💧
↑故に相手の男性を見極める時にその人の親御さんを見ると良いと言われているんです😃

主さんのは皆さんがおっしゃるように負の連鎖をうまく断ち切れた“反面教師”なんだと思います😃

ぜひ次の世代にそのプラスの状態を世代間連鎖させてあげて下さい😊

No.26 12/04/01 20:11
専業主婦0 

>> 25 世代間連鎖ですか😲

単語としては初めて伺いました。
教えてくださってありがとうございます✨


虐待の世代間連鎖は悲しいですが、
プラスの状態でしたら末永く連鎖していきたいと考えています。


ありがとうございました。



No.27 12/04/02 10:19
専業主婦27 ( ♀ )

同じ環境で育っても、個々の受け取り方や感じ方が違うので、親がどうであれ本人の気持ち次第かなと思います。

妹の友人は幼少期に両親が離婚し、父親に引き取られましたが、父親は殆ど帰宅せず、年金暮らしのお祖父さんと暮らしていましたが、生活費もきちんと入れないなど苦労をかけられていました。でも、とても真面目で真っすぐな子です。

お祖父さんと一緒に暮らし、彼女が中学生の頃に亡くなるまで可愛がって貰えたことが、彼女の心にとってとても大きな財産になったんだろうと思いますし、人に甘えることが少なくて、子供の頃から自立していたんだと思います。余りに、遠慮するのでうちの母親がもっと頼っていいよ😥と言う程でした。

その彼女が先日結婚しました😃これからは、旦那様と2人で幸せな家庭を築いてくれることを、妹初め、家族皆で願っています。


反面、裕福な家庭で育った私の旦那や旦那の弟は、30歳を超えて尚、注意されたことを『家庭環境が…』『親父が…』と人のせいにして逃げようとします…😒

情けない…

No.28 12/04/02 12:58
専業主婦0 

>> 27 お祖父さんの深い愛情とまっすぐに育てられた孫娘さん✨

とても素敵ですね☺

それに比べてオトナになってからの言い訳をする方は、見苦しいし、冒頭の孫娘さんの爪の垢でも煎じたいですよね💦


No.29 12/04/02 21:20
専業主婦29 

貴方は素敵な人です とても嫌な思いを沢山したのに ちゃんと真面目にやっている 世の中には 親のダメなところを見てこんな風には絶対ならないと思って貴方のようにちゃんと真面目に頑張ってる人もいれば グレてどうしょうもなくなって悪の道に入ってしまう人がいますが やっぱりどんな親であっても子供が愛された記憶さえあれば 周りで色々言われようとも きっと大人になっても大丈夫なんじゃないかなって思いますね

No.30 12/04/02 22:25
専業主婦0 

>> 29 ありがとうございます🙇

愛された記憶は本当に大切なのだと改めて噛み締めました。

同時に父親の借金で苦労した経験や、母親の浮気で悲しかった経験も
我が子がある程度の年齢になったら語り継ぐつもりです。


もう誰も悲しい思いをしませんように🙏

No.31 12/04/02 23:54
結婚したい31 ( ♀ )

どうなんだろう💧

私の父親は酒癖が非常に悪く、暴力、暴言は
小さい頃から毎日のように見ていて
母親は血だらけだし、言えない事もまだまだ沢山あり、本当今母親が生きてる事が奇跡なくらいです。

それでも子供のためと別れなかった母親に(父親は飲んでない時はかなり優しいです、多分好きなんだと思います)
思春期の頃は
夫婦の問題でも私達の気持ち考えてよって心の中で泣いてたし早く離婚してと言ってましたが
今でも離婚してません。
母親はめったに怒らないし、イライラしてる所を見せない人、犠牲になってまで周りに優しくしてくれます。でも私は正反対で気が強く、ヒステリックで捻くれ者。

父親みたいな男は大嫌いで
寄ってきた人が短気そうだったりチャラかったりすると受け付けなくなりました。

なので優しくて女の扱いが不器用でちょっとMっけのある男性ばかり好きになりました。
結婚する相手もM男です。

ただ周りに迷惑かけるような人間にはならなかったですね。
逆に父親そっくりの姉は学生時代からずっと両親に迷惑かけてばかりでしたが💧

甘やかされて育った方がダメになりそうかな…
私は末っ子だからかほったらかしで
存在すらない感じで育てられたので捻くれてます(笑)
ただ上の兄弟の行動を見てこんななりたくないとか両親の大変さを見てきたので
迷惑はかけない子ではあるかな…

No.32 12/04/03 00:28
専業主婦0 

>> 31 肉親に迷惑をかけられて辛かった😱ことを反面教師になさったのですね😃

暴力は本当に見る側の子供にしてみればトラウマになりますよね😢
子供を殴るのは身体的虐待ですが、父親が母親を殴るのを子供に見せるのは精神的虐待だと思います😢

うちの父親はすごい見栄っ張りだったので、何でも高いものを買いたがったり
部下に酒やご馳走を奢りたがったりしました。

掛け麻雀や競馬、パチンコなんかも大好きでお給料を全部使っちゃったりしました。

アコムやレイクみたいな所やクレジットカードで、借りては返し借りては返し、を繰り返す内に借金が莫大になりました。

うちにいくら借金があるのかわからなくなり、母は水商売を始めました。

父親の出張中に私を祖父母宅や友人宅に預け、男性のお客様と一泊旅行に行っていたらしいです😭

しかもお互いの借金や浮気旅行がバレると、祖父母や私の前で責め合って罵り合い喧嘩をするんです😭

情けなくてみっともなくて、涙が出ました。

これも虐待の一種だったかなと今は思いますが、当時はわからず自分のせいかなー、自分がいなければ両親が離婚できて幸せになれるのかなーなんて考えたりもしました😔

いまの平凡で平和な生活を幸せだと感じられるのは、かつて罵り合う両親との暗い生活があったからかなーと、
最近は自分の過去をポジティブに考えています😃


No.33 12/04/03 08:10
匿名33 ( 40代 ♀ )

その人の価値観や生活習慣はやっぱり育成生活環境の影響大だと思います。
只、どう影響するかは分かりません。
親が早婚だと子供も早婚の傾向ありますし、離婚や出来婚も然りです。
反対になるか同様になるか両極ですね。
あまり好ましくない事態は反面教師になって欲しいものです。

No.34 12/04/03 21:30
専業主婦0 

>> 33 一番身近な親からはどうしても影響を受けてしまいますよね🙈

良い部分だけを意識して引き継いで
悪い部分は意識して排除できれば

理想的ですが、なかなか自分をコントロールするのは難しいですよね😱


私自身のロールモデルとしては、尊敬できる伯母(母の姉)がおりました✨


他の親戚のように私の両親を悪し様に言うのではなく
心から心配してくれていて、たびたび援助の手を差し伸べてくれました。


伯母は非常に家庭的かつ有能な人で、私ごときでは、とても伯母のようにはなれませんでしたが💦


両親は今でも愛情の対象ですが、純粋に尊敬できるかと言われれば、難しい部分もあります。


すぐに感情的になって夫婦喧嘩をするのはやはり気になります⤵


尊敬の対象として規範になる人物が、子供の成長には必要なのかなーと、自らを振り返って感じました。

No.35 12/08/31 02:56
匿名35 

そういう人もいるしそうじゃない人もいると思う
ちゃんとした人に育てられたはずなのに私の旦那は最低な人間性だし

No.36 12/08/31 19:03
専業主婦0 

>> 35 やはり確率みたいなもので、

100%👼良くなる
100%👿悪くなる

と言うわけではないですよね😃

旦那様の問題って、
うちの父のように借金でしょうか💦
母のように浮気でしょうか💦

どちらも配偶者にとっては非常につらいものだと思います😢

両親の両親、つまり祖父母はまともだったと聞いています😃
祖父はきちんと財をなし、自分で都内に家を建てました。
祖母は昔のひとですから浮気なんて考えもしなかったでしょう…。

なのに父はあんな風になってしまったのです😔


また、親戚で親が真面目すぎ厳しくしつけをしたら、反発して「グレて」しまった子供もいます🙈💦

ケースバイケースだと私自身も思うのですが、統計などで確率の反証をしない限り


「あんな親だから子供は…」


なんて陰口は、なくならないないのかも知れません。


No.37 12/09/03 17:39
匿名35 

35ですけど
私の旦那の父親が消防士で母親もちゃんとした人ですちょっと厳しい位

でも旦那は元売人で刺青も入ってて黒い交遊もあります自分に関係ない人が自殺しようが借金まみれになろうが笑ってるような最低な人間です

主さんは悩んでるんだから変な人間になることは無いと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧