妊娠中の栄養分

レス4 HIT数 2424 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
12/03/30 17:36(更新日時)

妊娠4ヶ月です。
もうこのくらいの時期から私が食べたものが赤ちゃんの栄養として行くのでしょうか?

2ヶ月3ヶ月のころよりもつわりがひどく、肉は全く食べていないし、甘いものがほしく菓子パンとかじゃがりことかポテトとか桜餅とか食べてしまいます。
野菜は食べれるので食べるようにはしています(調理した野菜はいいですが、サラダだと、ドレッシングが気持ち悪い時があります)

バランスのよい食事をしないとダメですよね?
葉酸、鉄分、カルシウム、ビタミンなどは今の食事では充分取れていないと思うので、サプリメントや栄養分の入ったウエハースで取ったりしています。

あと4ヶ月すぎたからといって、流産の危険がないわけではないんですよね?
けいりゅう流産とかなら、あまり自覚がないんですよね?出血や腹痛はないですが、検診が月に一回なので、次の検診までが不安です(>_<)

タグ

No.1771226 12/03/30 10:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/03/30 11:18
♀ママ1 

悪阻がひどいときは、食べれるもの、飲めるものだけ摂ってれば大丈夫ですよ👍

私は、悪阻がひどいときはジュースしか受け付けませんでした。

悪阻がおさまったらきちんとしたバランスのとれた食事をしましょう✨

No.2 12/03/30 11:42
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

つわり中は食べれるものを食べればよいと聞きました。
母体の蓄積された栄養の中から必要なものは優先的に赤ちゃんに送られるとのこと。(私は蓄積されたものが多かったからかもしれませんが)

葉酸も必要なのは3ヶ月まででそれ以降は過剰な摂取は良くないと新聞で出てました。野菜が食べられるなら、葉酸は野菜から補ってみてはいかがですか。

また、流産の可能性は産まれるまでありますが、特に胎動がまだ感じられない今が一番心配だと思います。でも、その悩むこと自体がストレスになると思うので、なるべく楽しいことを考えて妊娠出来てハッピー🎵と気分転換をして下さいね。
音楽を聞いたり、DVDを見たり、映画を見たりは今のうちしか出来ませんよ。音楽はお腹の赤ちゃんにも届くので、辛い時期を一緒に乗り切ったテーマソングなどを作るのもいいかと思います。

産後二週間の元妊婦より。

No.3 12/03/30 11:43
匿名さん3 

ムリに食べなくても大丈夫だよ!
ちゃんとママから奪って行くから(笑)
ただその分、自分の体調に影響が出るので、無理しないようにしてくださいね😣
あと甘い物は食べすぎ注意だよ💤

検診が月1って不安だよねぇ💦💦
私は胎動を感じるようになるまでが一番不安なのに…って思ったよ。
4ヶ月過ぎても流産の可能性はなくならないけど、グーンと減りはするよ。
重い物を持ったり、身体に無理をさせなければきっと大丈夫👍
頑張って元気な赤ちゃんを産もうね↗↗

No.4 12/03/30 17:36
♂♀ママ4 ( 20代 ♀ )

私もつわりでほとんど何も食べられなかったのですが、4ヶ月後半頃からつわりがラクになっていくと同時に嘘みたいに食欲が出てきました✨甘いものは食べ過ぎたら尿糖で出るので、母体にも赤ちゃんにもよくないですよ💦でも、つわりのうちは水分をしっかり摂って、自分が食べられるものをちょこちょこ食べたらいいと思います😄

ちなみに私は、上の子(♀)の時は肉類が一切ダメで野菜ばっかり食べていました✨つわりが落ち着いたら肉より魚を食べたくてたまりませんでした💦2番目(♂)の時は逆でしたね😄肉や白ごはんを沢山食べてました😋

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧