専門学校なんか入るんじゃなかった

レス20 HIT数 2380 あ+ あ-


2012/03/18 21:15(更新日時)

自分が好きな事を仕事にしたいと思い技術系の専門学校に通っています
しかし学校は手先が器用な人ばかりで自分の不器用さが見せつけられ毎日毎日先生からは注意されるし、まわりは優秀な人が多いし嫌でも比べてしまう環境にあるし、劣等感しかありません…
どんどん落ちこぼれて自分には向いてないんだと思うように

みんなが出来て私には出来ない
出来ても上達が遅く下手くそ
専門学校ってみんなと比べて競っていくのは仕方ないんですか?
こんな環境が嫌で嫌でしかたありません

No.1765056 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

社会に出て働き始めたら、周囲と競争するのが仕事です。

仕事が早いとか上手いとか、技術職なら尚更、上手い人には仕事が集まり、下手な人は使われないでしょう。

学生時代に競争力を養わないと、就職しても即潰れてしまいますよ。

No.2

競っていくのが仕方ないなんてことは絶対ありません
楽しんでやれてないということは本当にそれは自分が好きなことなのでしょうか?
向いてないのは仕方ないかもしれませんがその環境を生かすも殺すも自分次第

他人より歩みが遅くても歩みを止めたいことが大事です。仕事場だとまた環境も変わります

No.3

自分を知るのも大事ですよ。
競うことで技術も磨かれます。
不器用だと知ったのなら、不器用さをカバーする方法を考えるのも勉強です。
好きなことなら、続けていけるのではありませんか。

No.4

今、どれだけ自分が一生懸命したか、どれだけ前向きにできるか。それができたとき、自分が進んでいる道は間違いではありません。
一生懸命しなければ、常に後悔がつきまといます。

No.5


卒業して技術系の会社へ入った時にまわりから何勉強して来たんだと言われないように、しっかり勉強して下さい。

会社の中には嫌な先輩が居るかも知れませんよ‼

頑張りなさい(^3^)/


No.6

🍀最初はみんな同じスタートだったはずが一年経ち差がすごくて…
最初は負けず嫌いなのもありがむしゃらでした
でも頑張っても感性の問題なのか限界があります…
学校休みがちな子の方が毎日真面目に通ってる私より技術があっておもしろくなくなるし
「すごい、いいな」がいつからか「悔しい、むかつく」としか思えなくなってしまいました
相手が失敗すれば心の中でざまぁと思う自分がいていつからか相手の失敗を喜ぶようになり全てが辛いです

No.7

確かに向き不向きってあるんだよなあ。


でもさ、知り合いに歯科衛生士いて、あまり器用じゃないんだけど患者さんから一番に指名されるんよね。見てると話をよく聞いてあげていたり、患者さんの記録をよくつけて覚えていたり、丁寧だったり程よくきめ細かいんよ。



そんな人もおるで。

No.8

冷静に自分の長所を考えて見つけ出し、それを最大限に利用すると良いです。他人と比べると本質を見失っていくので注意したほうが良い。

No.9

好きこそものの上手なれ

好きなら 下手でも 落ちこぼれても それをしているだけで幸せ💕

次はやってやる✊って頑張れると思うの

でも 主さんは 専門学校選ぶ時に 好きよりも その時は得意だから~で選んだのかな?

なにくそーで頑張った先に得る物もあるし✨

嫌な思いしない道に切り替えた先に何か待ってるかもしれないし✨

人生はわかりません💫

何が一番大切か考えてみてね

No.10

主さんが、その技術を極めたいなら地道に頑張るしかないよ。だから、人の何倍も努力すること。
歩みは遅くても、毎日コツコツ続けたらきっと見えて来るものがあると思うよ😉

働き出したら、気分次第でやったりやらなかったりの人間より、毎日コツコツ下向きにやってる主さんの方が信頼を得られたりするし。

がんばって💪
あと、笑顔でいようね✨

  • << 13 ほぼ同意。 他人より努力して、ひた向きにコツコツと頑張れる人が信頼を得られます。 上には上が居る。 自分はまだまだだ。 悲観的に捉えず、こうやって考える人は、伸びる。 才能がある人を羨ましく思うのは、悪い事じゃないけど、自分で努力した分は、絶交に裏切らないからね✋ 気持ちを前向きに。

No.11

ただ落ち込んでいてもね。出来る人を良く観察してそれを盗む。

No.12

技術職なら技術者同士が競争の中で切磋琢磨して技術が発展していくのは当たり前の構図です。

悔しいと思う気持ちをバネに出来ない程打ちのめされるなら主さんには向いていないんだと思いますよ。

見切るタイミングも必要です。

趣味の域や得意な事が仕事になる人ばかりではありませんからね😥

No.13

>> 10 主さんが、その技術を極めたいなら地道に頑張るしかないよ。だから、人の何倍も努力すること。 歩みは遅くても、毎日コツコツ続けたらきっと見えて来… ほぼ同意。


他人より努力して、ひた向きにコツコツと頑張れる人が信頼を得られます。


上には上が居る。
自分はまだまだだ。


悲観的に捉えず、こうやって考える人は、伸びる。



才能がある人を羨ましく思うのは、悪い事じゃないけど、自分で努力した分は、絶交に裏切らないからね✋


気持ちを前向きに。

  • << 17 訂正・ 絶交に× 絶対に○ こんな凡ミスを見逃すとは、私もまだまだだなwww

No.14

他の人と比べる事はありません。まずは 出来る様に努力すること。たとえ下手くそでも、出来た事で自信が付くでしょ?
最初は上手く出来なくても経験を重ねると段々と上手くなるものです。それはコツをつかんだり要領が良くなるからです。
自分に技術を付けるんだから他の人の事は関係ないですよね。


頑張って!!

No.15

🍀皆様ありがとうございます
嫌でも学校はみんなと比べるようなシステムになっています
生徒同士の競技会もあるし…
自分はダメだとみんなにお披露目してるようなものなんです

ダメダメ言われるとやる気なくすし、怒られると立ち直れなくなり、また失敗
そんな悪循環…
でもちょっと褒められれば有頂天…

なんだか疲れてしまいました

No.16

>> 15 専門学校という狭い中ですら頑張る気持ちが起きないなら、その職で身を立てることは難しいでしょうね。

向いてないと思うなら、違う道を選ぶのも主さん次第です。

自分で後悔せず納得できる人生を歩んで下さい。

No.17

>> 13 ほぼ同意。 他人より努力して、ひた向きにコツコツと頑張れる人が信頼を得られます。 上には上が居る。 自分はまだまだだ。… 訂正・
絶交に×
絶対に○


こんな凡ミスを見逃すとは、私もまだまだだなwww

No.18

はい、そうですね…。

私には、専門学校なんて、向きませんでした。

一番やる気が無かったのも、専門学校だったのです。

苦痛以外、何もありませんでした。

あなたと私はよく、似ています。

No.19

🍀18さんは学校を卒業されたのでしょうか?

No.20

>> 19 できませんでした、二年生三学期の卒業式まで1ヶ月ぐらい前の2月の中退です。

卒業テストが嫌で、英検にも落とし 自信無くしながらの中退。

就職までは時間が掛かり、私のせいのショックで病気をした母の看病が重なりました、短いアルバイト、パソコンスクールを約1年半、やりました。

なんとか就職はできても専門学校自体が合わなかった為、スキルにもなりませんでした。

パソコンスクールで習ったソフトだけは、問題なく扱えましたが…。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧