注目の話題
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには
どちらに付いていくべき?
どこまで必要ですか?

ファルケンかヨコハマ

レス21 HIT数 35425 あ+ あ-

安全ドライバー( 30代 ♀ )
12/03/22 00:37(更新日時)

タイヤを交換しようと思い、今日カーショップ等を回ってきました。
タイヤの違いや詳しい事はさっぱり分からないので、値段重視で見てきました。

某カーショップとガソリンスタンドが値段的に一緒でした。
カーショップはヨコハマタイヤ(種類は忘れました💧)。
ガソリンスタンドはファルケンのZIEX。
どちらが良いのか悩んでおります。

・素人が良く耳にするのはヨコハマタイヤ。
・しかしネットのクチコミではヨコハマはボロボロに言われていた…💧
・対してファルケンは「値段の割には良い。でも消耗は早い様な気がする。」という、皆さん比較的良い評価が多い。

値段は少しだけファルケンが安かったです。
値段で選んでるのだから安いファルケンを選べば良いのでしょうが、ガソリンスタンドという点と(ガソリンスタンドに良い思い出がありません…💢)、ファルケンってあまり耳にしないなぁ…という素人考えで悩んでいます。
住友系みたいなので会社としては海外系よりは信用できそうですが…。
ヨコハマだからと期待して乗ったら普通だったのでガッカリ!
ファルケンだからと期待しないでいたら案外良かった!
みたいな事なのか?と疑ったりもう訳が分かりません!

因みに車は軽で高速に最低でも月に1、2回は乗り、良く乗っている方です。
アドバイス頂けましたら宜しくお願い致します🙇

No.1764650 12/03/16 23:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7 12/03/17 07:38
安全ドライバー0 ( 30代 ♀ )

>> 1 ファルケンZIEXとの比較対照商品なら、ヨコハマはDNAecos(ディー・エヌ・エー・エコス)を照会されなかったでしょうか? … 有難うございます🙇

私的にはヨコハマの方がいいのかな~と思っているんです。
でもネット評価が酷かったので心配になりまして…💧
素人ドライバーにタイヤの違いなんて分からないですよね!😁

燃費があまり良くない車なので、低燃費という言葉にはとても惹かれます!
ご意見、参考にさせて頂きますね。
有難うございました!🙇

No.8 12/03/17 07:50
安全ドライバー0 ( 30代 ♀ )

>> 2 私は両方とも使ったことがありますが、通常の使用で、体感できるほどの違いは感じません。 通常の使い方でというのは、プロレーサーがサーキットな… 有難うございます☺

やっぱり普通に使用している分には違いなんて分からないですよね。
それを聞いて安心しました😃

詳しいご説明有難うございます!

>タイヤ市場では価格勝負の営業戦略でした。
しかしこれらの価格勝負メーカーは、最近の韓国や台湾などの激安タイヤと、ブリヂストンや横浜ゴムなどの、上位メーカーとの板挟みで、やや中途半端な存在となってしまったようです。

安いけどあまり聞かない名前、というのはこういう理由でしたか…。
へぇ~!と思いました。

色々教えて頂いて有難うございました🙇
参考にさせて頂きます☺

No.9 12/03/17 07:59
安全ドライバー0 ( 30代 ♀ )

>> 3 韓国 台湾タイヤで十分 なんの違和感も無い 有難うございます🙇

『安いのでしたら韓国製のもあります』と店の人に言われました。
確かにビックリする位に安かったんですが、安過ぎて逆に不安になりまして…💧

ご意見、有難うございました🙇

  • << 13 ≫12 私は韓国製は使ったことはありませんが、台湾製のマキシスというタイヤは使ったことがあります。 価格は、同サイズの国産タイヤの半額ぐらいでした。 私個人的には、通常の使用では、特に大きな問題は感じません。 敢えて言えば、走行音が、国産タイヤに比べ、やや大きいです。 旋回時のキキキッという音ではなく、ヒューンという転がり音です。 マークXやスカイラインクラス以上の車ですと、エンジン音が静かなので、高速時には気になってくるかもしれませんが、軽自動車でしたら、高速時などはエンジン音に、かき消されますので、さほど気にならないと思います。 ファイヤーストンは、西暦1900年創業の、アメリカのタイヤメーカーでした。 アメリカ車には、昔から結構、純正装着されています。 でしたというのは、この会社も確か20年以上前だったと思いますが、ブリヂストンに吸収され、現在ではブリヂストンの1ブランドとして、アメリカ市場を中心に販売されているからです。 アメリカ市場では、名の通った歴史あるブランドとして、広く定着していると思われますが、日本ではカーマニア以外には知名度が低く、比較的安く売られているようです。 余談ですが、会社の歴史は、ブリヂストンの方が、アトからできた会社です。 ブリヂストンの名前の由来は、創業者の石橋正二郎氏の名字から、石=ストン、橋=ブリヂを、逆にしてつなげて造った造語であることは有名ですが、それに加え、アメリカのファイヤーストンの、パロディーのようにして命名したであろうことも、容易に想像がつきます。 アトから名前をパクッてできた会社に吸収されるとは、ナンとも皮肉な気がします。 因みに4番さんは、私なんぞより、遥かに運転技量が高く、専門的分析に長けておられると思います。
  • << 14 韓国製のハンコックはベンツの純正タイヤに指定されてました。 更に安いインドネシアタイヤはちょっと問題有りそうですが 韓国 台湾タイヤは全く問題ありませんよ

No.10 12/03/17 08:17
安全ドライバー0 ( 30代 ♀ )

>> 4 私は7台🚗を乗り継いでます 体感の違い…ありますよ ヨコハマはショルダーが固く、角張って見えるから見た目はいいでしょう しかしながら、… 有難うございます😊

7台も乗り継いでるんですか。
そこまでくると違いも分かるようになるんですね!
参考になります🙇

>ファルケンは、ショルダーを少し丸めにしてるから、着けた感じでは幾分か細く見えますね

車体は軽い方の部類に入りますが、デザイン的に細いタイヤは似合わなさそうな車なんです。
ここにきてデザイン性で選ぶという選択肢も出てきましたね…💧

性能でファルケンか…?と、グラッときましたが、見た目の話でヨコハマに戻りました(笑)
有難うございました🙇

No.11 12/03/17 08:21
安全ドライバー0 ( 30代 ♀ )

>> 5 ついでにいうと、主さんの場合 軽ならば、高速で怖いのは雨の日のハイドロ ヨコハマはパターンブロックが大きいから、うっすら雪の積もった状態… えっっ!!
雨に弱いんですか!?💧
雪は滅多に降らない地方なんで心配ないのですが…
そうですかー…😥
タイヤの減りに注意しないと、なんですね。

また悩ませて頂きます(笑)

No.12 12/03/17 08:31
安全ドライバー0 ( 30代 ♀ )

>> 6 ファイヤーストーンでいいんじゃねぇ‼ 有難うございます☺

また新しいタイヤが……
聞いた事のない名前だったので調べてみると、真っ先に“軽トラ用“と出てきて「!?」となりました。
普通のタイヤみたいですが衝撃でしたね…😱

有難うございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧