注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

遺産相続

レス5 HIT数 3151 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ )
12/03/13 22:02(更新日時)

結婚後、実父が亡くなり法定相続分の遺産をもらいました。その遺産は夫婦のもの?万が一離婚した場合、どうなるでしょうか?
妻の結婚前の貯金は、妻のものと聞いたことありますが、遺産も結婚前であれば妻のものなんでしょうか。
ちなみに義父も亡くなってますが、相続税の問題かなんかで全遺産を義母が相続してます。

No.1763076 12/03/13 21:11(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/13 21:27
遊び人1 

結婚後でも当然主さんの物です。共有財産とは婚姻後2人で築いた財産の事で住宅ローン等の借金も負の財産と見なされます。

No.2 12/03/13 21:28
通行人2 

弁護士に相談したら良いと思います。

No.3 12/03/13 21:36
ヒマ人3 ( ♀ )

遺産や、実親から継いだ土地や家、個人に贈与された金品は、特有財産です。
夫婦の共有財産ではありません。
離婚すれば、もちろん自分だけのものですよ。

お義父さんの遺産については、主さんは、権利がないので、口出ししない方が良いですよ。
通常は、遺言がなければ、法廷相続分は受け取れますけどね。

  • << 5 3さん そうですね、私は義父のものは関係ないということで口出ししないようにします。 遺言はなかったと思いますが…まあ義母自身、まだまだ実親、義親が健在なのでいろいろ大変なのだと思います💦

No.4 12/03/13 22:00
匿名0 ( 30代 ♀ )

皆さんありがとうございます。
共有財産にはならないんですね。では普段の口座とは分け、別口座であまり動かさない方がよさそうですね。
まだまだ、遺産に手をつける予定も離婚の予定もないんですが。
いくらもらったか聞かれたのでポンとしゃべってしまいました。

No.5 12/03/13 22:02
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 3 遺産や、実親から継いだ土地や家、個人に贈与された金品は、特有財産です。 夫婦の共有財産ではありません。 離婚すれば、もちろん自分だけのもので… 3さん

そうですね、私は義父のものは関係ないということで口出ししないようにします。
遺言はなかったと思いますが…まあ義母自身、まだまだ実親、義親が健在なのでいろいろ大変なのだと思います💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧