日本の新しい国家安全保障

レス500 HIT数 8382 あ+ あ-


2012/03/19 09:35(更新日時)

資源輸入大国日本は将来どのような国作りを指向すべきでしょうか


世界中が超高齢化少子化社会に突入するであろう五十年後の状況は誰にも予測できません

長期的な国家安全保障のビジョンの構築が急がれます


金融ネットワークは近々崩壊?


アメリカはアジアから撤退?


そして中国ロシアの侵略?


そんなヨタ話でもかまいません(笑)


日本の未来を議論しましょう☝


ちなみに超軍事的な視点に偏ったスレッドです🙈

No.1752331 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201

>> 200 BMDね…


弾道ミサイルの飽和攻撃を食い止めることなんて無茶な話です


発射実験と実戦は全く環境が異なります


核兵器抑止力に対するカウンター戦略=外交上のツールです


しかし欧州配備のBMD計画でプーチンがかなり追い詰められたのは記憶に新しい

No.202

>> 200 はじめまして🙇 核戦略について私の意見なのですが 核保有そのものについては 長期的に考えるとして これから すぐにでもやらなけれ… 攻撃拠点=弾道ミサイル発射基地のことかな☝



移動式中距離核ミサイル相手だと、探し出すのは不可能です


よって、敵国に対する報復戦力を整備しても、あんまり意味がありません



No.203

>> 200 はじめまして🙇 核戦略について私の意見なのですが 核保有そのものについては 長期的に考えるとして これから すぐにでもやらなけれ… 戦闘機に関して☝


アメリカ製はライセンス料をアホらしいくらい上乗せされちゃうから却下です


10年後の実用化を目指して、ユーロファイター社と5・5世代戦闘機を開発するべきです

  • << 208 ありがとうございます🙇 戦闘機にたいする主さんの考えよくわかりました 私もF15の後継機はF35よりもヨーロッパとの共同開発がいいと思います やはりF35は単発機ですからね しかし問題は F15の後継機よりも F35の調達が間に合わず 2機体制のまま引きずってしまう可能性があることです F4では引っ張れません かといってF35を白紙にできるという確証はない そうなれば 安価で高性能なスーパーホーネットをF35のつなぎで保有するか F16をリースすればどうかと申したのです 全文における私の文章の表現方法がわかりづらかったかもしれません すいません🙇

No.204

>> 200 はじめまして🙇 核戦略について私の意見なのですが 核保有そのものについては 長期的に考えるとして これから すぐにでもやらなけれ… ASEAN防衛に空母はいらないよ☝


これだけ陸地から近いじゃん


簡易滑走路を各国に大量に建設すればよい


対艦ミサイルの標的に税金つぎ込む必要はありません

  • << 212 真珠の首飾りでインドが海上封鎖された場合 台湾は中国と自由貿易協定を結びます 今後 台湾は経済と政治の両方で中国に吸収されていくでしょう そうなった場合 中国の海軍は自由に太平洋側に行動ができますね 説明が長くなりましたが 要するに点在する列島線だけでなく 広範囲な海を(インド洋・太平洋)を守っていく必要があるのではないかと思われますがいかがでしょうか?

No.205

>> 200 はじめまして🙇 核戦略について私の意見なのですが 核保有そのものについては 長期的に考えるとして これから すぐにでもやらなけれ… 陸戦兵器に関して☝


ASEAN諸国は過去に何度も地域紛争を経験しているので、シンガポールのミリタリーショウは大盛況ですよ


陸軍はその国のオリジナルのほうが多様性高いです


チャレンジャーいいね☝


イギリスらしくライフル砲ってダサさがたまらない(笑)


しかしデザインは超実戦主義🎉 素晴らしい

私はメルカバ押しです

No.206

主さん


お答え下さりありがとうございます🙇


おっしゃるとおり
原子力潜水艦や爆撃機を早期に反撃することは不可能です


日本領海ならまだ 哨戒機や潜水艦で捕捉できるかもしれませんが…


しかし現実として海と空からは反撃のしょうがない


しかし 地上発射施設を捕捉し 攻撃する技術を保有しているだけでも それまでとは違い かなり進歩した外交上のツールになると思われますがいかがでしょうか?


それとこれはぜひとも主さんに聞きたかったのですが
現状において中国が海南島を失った場合
地政学上 中国のシーレーンがどのように変化するか 主さんのシュミレーションを聞かせて下さい🙇


また同様に韓国が済州島を失った場合のシュミレーションを聞かせて下さい🙇


No.207

>> 206 核兵器もそうですが


外交カードとしての戦力整備はいりません


そんな余分な予算は財政を圧迫するだけで、国家の継戦能力を下げるだけです


領土に侵入してきた敵兵を一兵たりとも生かして返さない体制作りが実態的な抑止力です

ところで中国や韓国の島を誰がうばうの?

No.208

>> 203 戦闘機に関して☝ アメリカ製はライセンス料をアホらしいくらい上乗せされちゃうから却下です 10年後の実用化を目指して、ユーロファ… ありがとうございます🙇

戦闘機にたいする主さんの考えよくわかりました


私もF15の後継機はF35よりもヨーロッパとの共同開発がいいと思います

やはりF35は単発機ですからね


しかし問題は F15の後継機よりも F35の調達が間に合わず 2機体制のまま引きずってしまう可能性があることです


F4では引っ張れません
かといってF35を白紙にできるという確証はない
そうなれば 安価で高性能なスーパーホーネットをF35のつなぎで保有するか
F16をリースすればどうかと申したのです

全文における私の文章の表現方法がわかりづらかったかもしれません


すいません🙇


No.209

>> 208 リース?アメリカは日本からぼったくることしか考えていないよ💧

リース料に開発費のっけられちゃうよ(笑)


つなぎでいいならタイフーンの発展型をちゃっちゃと開発しちゃったほうがよい

三年くらいで大量生産して、それこそASEANにリースすればよい☝

  • << 214 タイフーンはF35ほどではありませんが スーパーホーネットと比べてかなりの高額です それにタイフーンはトランシェ3Bでないと レーダー性能はスーパーホーネットより劣ります またトランシェ3Bも開発が遅れているようですがどう思われますか? またアメリカは防衛予算削減にともないF16やF15を削減すると聞きましたがいかがでしょうか? 同じ使い回しなら トーネードやハリヤーより F16Cの方が日本にあっていると思われますがいかがでしょうか? 間違っていたらすいません🙇

No.210

>> 200 はじめまして🙇 核戦略について私の意見なのですが 核保有そのものについては 長期的に考えるとして これから すぐにでもやらなけれ… ぉ~😲軍事に関心を抱く小学生‼

陸海空を統合的に運用するには‥捻りを加え、やはり宇宙にも目を向けねば😁

それと海南島攻撃は想像無くは無いが‥済州島は誰が触る❓❓近年韓国が要塞化けを検討してるそうですが💦

  • << 216 これは スレの住人さん はじめまして🙇 おじゃまさせてすいません🙇 宇宙ですか😲 スケールがでかいですね✨ それでは 宇宙からの攻撃についてですが 衛星起動上から 強烈なマイクロ波を相手国の人工衛星や発電所などの地上インフラに照射させて コンピュータの誤作動を引き起こすというのはいかがでしょうか? 地上からでもワームを使って誤作動を引き起こす事はできると思いますが😥 たしか後者はイスラエルがイランの核施設に一度やりましたよね😃

No.211

>> 210 え💧 日本が攻撃するのか…

No.212

>> 204 ASEAN防衛に空母はいらないよ☝ これだけ陸地から近いじゃん 簡易滑走路を各国に大量に建設すればよい 対艦ミサイルの標的… 真珠の首飾りでインドが海上封鎖された場合


台湾は中国と自由貿易協定を結びます
今後 台湾は経済と政治の両方で中国に吸収されていくでしょう
そうなった場合
中国の海軍は自由に太平洋側に行動ができますね




説明が長くなりましたが 要するに点在する列島線だけでなく 広範囲な海を(インド洋・太平洋)を守っていく必要があるのではないかと思われますがいかがでしょうか?


No.213

>> 212 物理的に不可能です


シーレーンには約一千隻のタンカーや輸送船が航行している


十隻ずつ船団を編成したとして、護衛艦グループが約百個艦隊…

不可能だよ


空母?


大型原子力空母約十隻くらいは必然だよ


無理無理💦

No.214

>> 209 リース?アメリカは日本からぼったくることしか考えていないよ💧 リース料に開発費のっけられちゃうよ(笑) つなぎでいいならタイフーン… タイフーンはF35ほどではありませんが
スーパーホーネットと比べてかなりの高額です

それにタイフーンはトランシェ3Bでないと レーダー性能はスーパーホーネットより劣ります


またトランシェ3Bも開発が遅れているようですがどう思われますか?


またアメリカは防衛予算削減にともないF16やF15を削減すると聞きましたがいかがでしょうか?


同じ使い回しなら
トーネードやハリヤーより F16Cの方が日本にあっていると思われますがいかがでしょうか?


間違っていたらすいません🙇


No.215

>> 214 ん?単発は嫌いなんでしょ?


スーパーホーネットは設計が古いし、迎撃戦闘機ではありません


そんなの日本に提案してくる自体ナンセンス

タイフーンはトランシェなんとかのシリーズとは全く別にバージョンを開発すればよい


ユーロファイター社はお金がないんです


ライトニングⅡ用の予算をふりわけて、ロシアやアメリカからレーダーやエンジンの技術者をリクルートさせて開発すればよい


タイフーンはスパホより高いがライトニングⅡよりは安い

落としどころです

  • << 218 これは たぶん主さんと同じ意見だと思いますが 日本は戦闘機のエンジンを開発する能力は 欧米に比べてかなり遅れています だからエンジンに関しては日本の戦闘機開発能力を信用していません

No.216

>> 210 ぉ~😲軍事に関心を抱く小学生‼ 陸海空を統合的に運用するには‥捻りを加え、やはり宇宙にも目を向けねば😁 それと海南島攻撃は想像無くは無い… これは
スレの住人さん
はじめまして🙇

おじゃまさせてすいません🙇

宇宙ですか😲
スケールがでかいですね✨


それでは 宇宙からの攻撃についてですが

衛星起動上から 強烈なマイクロ波を相手国の人工衛星や発電所などの地上インフラに照射させて コンピュータの誤作動を引き起こすというのはいかがでしょうか?


地上からでもワームを使って誤作動を引き起こす事はできると思いますが😥


たしか後者はイスラエルがイランの核施設に一度やりましたよね😃


  • << 222 いえいえ✋どしどしお邪魔しちゃって😁 スケールなんかデカクないよ😁軍事を語る場合‥高度36000㌔までを範疇に入れるのは常識😉✌ ただ軌道上から地表を攻撃するにはエネルギー規模が二ケタ足りない気が👉👈 しかし‥アンダマン諸島奪取後、インド洋の制海権を確保‼まさに中国の戦略と合致😲 恐るべし小学生現れる💦💦💦

No.217

>> 216 始めまして?白々しい…

  • << 219 ん❗ 今パパは菅直人と一緒にお遍路まわりをしています😁

No.218

>> 215 ん?単発は嫌いなんでしょ? スーパーホーネットは設計が古いし、迎撃戦闘機ではありません そんなの日本に提案してくる自体ナンセンス… これは たぶん主さんと同じ意見だと思いますが 日本は戦闘機のエンジンを開発する能力は 欧米に比べてかなり遅れています


だからエンジンに関しては日本の戦闘機開発能力を信用していません


No.219

>> 217 始めまして?白々しい… ん❗


今パパは菅直人と一緒にお遍路まわりをしています😁


No.220

>> 195 Su‐35が本当に日本にとって脅威になるためには条件があります☝ ①台湾が中国に併合される→どんなに航続距離長くても中国本土を拠点とし… なるほど、そういう事ね💡

台湾と中国じゃほとんど距離変わんないと思いきや、そうでもないんだ、結構ポジション高いんだ。


しかしやはりスペック下げてるのか、そんなに。

ロシアも阿漕な商売人だな😔

No.221

>> 220 ロシア人って基本的にモラル低いですから💧


技術的な話では、中国軍の最新兵器って、どこまでの実力があるのか疑問って、スタンスが大勢です


ただ、アメリカ軍としては予算獲得のために巨大な敵が必要なわけでして…

中国の覇権政策なんてモンロー主義を祖先にもつ国からしたら、本音としては全く興味ないはずです


実際にアメリカ国防省が中国の軍拡をこれだけ騒ぎ立てても、予算削減トレンドは止まりません


No.222

>> 216 これは スレの住人さん はじめまして🙇 おじゃまさせてすいません🙇 宇宙ですか😲 スケールがでかいですね✨ それでは 宇宙からの攻撃… いえいえ✋どしどしお邪魔しちゃって😁


スケールなんかデカクないよ😁軍事を語る場合‥高度36000㌔までを範疇に入れるのは常識😉✌
ただ軌道上から地表を攻撃するにはエネルギー規模が二ケタ足りない気が👉👈


しかし‥アンダマン諸島奪取後、インド洋の制海権を確保‼まさに中国の戦略と合致😲

恐るべし小学生現れる💦💦💦

No.223

>> 222 元くら前Lですよ☝

No.224

>> 223 なっ😲、なんと😁😁

No.225

>> 224 わかりやすすぎるでしょ(笑)

No.226

スーパーホーネットのレーダーAPG-79とタイフーンのレーダCAPTORでは探知範囲・探知速度・モード数で圧倒的に差がありますよ


また日本がほしいトランシェ3Bは廃止になる可能性があります

戦闘機戦においてレーダー性能はかなり重要


たしかに機動性能についてはタイフーンの方が上回りますが

実戦になれば タイフーンが捕捉する前にスーパーホーネットが先に捕捉してアムラームによってタイフーンは撃墜されるでしょう


ネットででまわっているフランカーの対戦データーはあくまで意図的につくられたものであり 鵜呑みにしては危険だと思います


それと主さんはスーパーホーネットの基本設計が古いとのご指摘がありましたが それはあくまでレガシーホーネットの事であり スーパーホーネットはレガシーホーネットの発展系でありますが 基本設計から大幅に改修がされています


  • << 228 レーダーを既存のままでよいとは一言も言ってないけど… 相変わらず人の主張を捏造するね💧 トランシェ2を採用しろって私がいつ主張したの? あと、空中機動性や巡航性能でタイフーンはスパホとは全く異なる高いレベルの概念で設計されています

No.227

主さんやスレの住人さん達に質問したい事があります🙇


もし自分が陸上自衛隊員で 戦争中の敵国の兵と一対一で遭遇した場合


相手が女性や子供でも殺せますか?


僕はためらわず銃を撃てますし ナイフでさせます

皆様の意見を聞かせて下さい🙇


  • << 229 またまた~ ナイーブな質問しちゃって🙈 侵略戦争なんて、想定する意味ないだろ(笑)
  • << 231 映画のフルメタルジャケットでも見ましたか😱 それとも… 日本の領土に女子供のゲリラ勢力が侵入してきたって設定なの? 決意宣言する前に前提がいまいち意味不明…

No.228

>> 226 スーパーホーネットのレーダーAPG-79とタイフーンのレーダCAPTORでは探知範囲・探知速度・モード数で圧倒的に差がありますよ また日… レーダーを既存のままでよいとは一言も言ってないけど…


相変わらず人の主張を捏造するね💧


トランシェ2を採用しろって私がいつ主張したの?


あと、空中機動性や巡航性能でタイフーンはスパホとは全く異なる高いレベルの概念で設計されています


  • << 232 主さんのレーダーにたいする認識を聞きたかっただけですので失礼しました🙇 しかしながら戦闘機戦の主流はBRVでありこれからの戦闘機に求められるものは RCSと短・中距離ミサイル性能 それとレーダー性能です 機動性能はその次だと思います ですから 自衛隊はタイフーンではなく F35を選んだではないでしょうか?

No.229

>> 227 主さんやスレの住人さん達に質問したい事があります🙇 もし自分が陸上自衛隊員で 戦争中の敵国の兵と一対一で遭遇した場合 相手が女性や子… またまた~ ナイーブな質問しちゃって🙈


侵略戦争なんて、想定する意味ないだろ(笑)

  • << 233 南西諸島に上陸された場合 陸上戦は想定しておかないとまずいと思うのですがいかがでしょうか? 一番心配なのは陸上自衛隊です😥 実際に彼等は銃を撃つ局面もあるかもしれない 自衛隊は憲法上軍隊ではないと言う人がいますが 実質誰がどうみても自衛隊は軍隊です 軍隊は人を殺してなんぼの世界だと思います 私は信じたいのですが ゆとり世代の自衛隊員は人を殺すという 軍隊上当然やらなければならない行為を はたしてできるのでしょうか?

No.230

小学生さんよ

質問に答えてるんだから、しっかり返事してくれないかな☝


No.231

>> 227 主さんやスレの住人さん達に質問したい事があります🙇 もし自分が陸上自衛隊員で 戦争中の敵国の兵と一対一で遭遇した場合 相手が女性や子… 映画のフルメタルジャケットでも見ましたか😱


それとも…


日本の領土に女子供のゲリラ勢力が侵入してきたって設定なの?


決意宣言する前に前提がいまいち意味不明…

No.232

>> 228 レーダーを既存のままでよいとは一言も言ってないけど… 相変わらず人の主張を捏造するね💧 トランシェ2を採用しろって私がいつ主張し… 主さんのレーダーにたいする認識を聞きたかっただけですので失礼しました🙇


しかしながら戦闘機戦の主流はBRVでありこれからの戦闘機に求められるものは
RCSと短・中距離ミサイル性能 それとレーダー性能です


機動性能はその次だと思います


ですから 自衛隊はタイフーンではなく F35を選んだではないでしょうか?


  • << 234 ライトニングⅡを選択したのは日本がアメリカの属国だからです アメリカの言い値で損するしかありません 空中機動は重要ですよ ブガチョフ・コブラが現場のパイロットに与えた影響は計り知れない バランスですよ大切なのは

No.233

>> 229 またまた~ ナイーブな質問しちゃって🙈 侵略戦争なんて、想定する意味ないだろ(笑) 南西諸島に上陸された場合

陸上戦は想定しておかないとまずいと思うのですがいかがでしょうか?


一番心配なのは陸上自衛隊です😥


実際に彼等は銃を撃つ局面もあるかもしれない


自衛隊は憲法上軍隊ではないと言う人がいますが 実質誰がどうみても自衛隊は軍隊です


軍隊は人を殺してなんぼの世界だと思います


私は信じたいのですが ゆとり世代の自衛隊員は人を殺すという 軍隊上当然やらなければならない行為を はたしてできるのでしょうか?


  • << 235 大丈夫だよ 守ってもらう私達は最大限に支えていけばよい

No.234

>> 232 主さんのレーダーにたいする認識を聞きたかっただけですので失礼しました🙇 しかしながら戦闘機戦の主流はBRVでありこれからの戦闘機に求めら… ライトニングⅡを選択したのは日本がアメリカの属国だからです


アメリカの言い値で損するしかありません


空中機動は重要ですよ


ブガチョフ・コブラが現場のパイロットに与えた影響は計り知れない


バランスですよ大切なのは

  • << 236 F35を選択したのは F15を選択したときと状況が同じです つまり30年後の事を考えて最新鋭機をかったのです 30年後ではF35は普通機ですが タイフーンは時代遅れだと思います🙇 主さんの意見ではパイロットの生存率が著しく低下すると思われますがいかがでしょうか? ドックファイト重視とお見受けしましたが 間違っていたらすいません🙇

No.235

>> 233 南西諸島に上陸された場合 陸上戦は想定しておかないとまずいと思うのですがいかがでしょうか? 一番心配なのは陸上自衛隊です😥 実際に… 大丈夫だよ

守ってもらう私達は最大限に支えていけばよい

  • << 237 主さんの意見はわかりました ありがとうございます🙇 人を殺せない陸上自衛隊が24万人いるよりは人を確実に殺せる者達だけが集まった軍隊が10万人いた方が私は心強いです また主さんも含め このスレッドの住人さんは そのような事はないと思いますが マスメディアやネットなどで自衛隊を増強すべきだ 憲法を改正にするべきだと言っている人たちは つきつめると自衛隊員に人を殺せと強要していることに気づいていないように思われます 言論の自由がありますので発言するのは勝手だと思いますが 実際に現場の自衛隊員が身心共にきつい任務をさらに強いられることを 自分に置き換えて考えてほしいものです 自衛隊員はスーパーマンではありません 僕たちと同じ人間ですから✨

No.236

>> 234 ライトニングⅡを選択したのは日本がアメリカの属国だからです アメリカの言い値で損するしかありません 空中機動は重要ですよ … F35を選択したのは
F15を選択したときと状況が同じです


つまり30年後の事を考えて最新鋭機をかったのです


30年後ではF35は普通機ですが タイフーンは時代遅れだと思います🙇


主さんの意見ではパイロットの生存率が著しく低下すると思われますがいかがでしょうか?


ドックファイト重視とお見受けしましたが 間違っていたらすいません🙇


  • << 239 戦闘機はバランスが大切 ドックファイト重視って一言も言ってない

No.237

>> 235 大丈夫だよ 守ってもらう私達は最大限に支えていけばよい 主さんの意見はわかりました
ありがとうございます🙇


人を殺せない陸上自衛隊が24万人いるよりは人を確実に殺せる者達だけが集まった軍隊が10万人いた方が私は心強いです

また主さんも含め このスレッドの住人さんは そのような事はないと思いますが


マスメディアやネットなどで自衛隊を増強すべきだ 憲法を改正にするべきだと言っている人たちは つきつめると自衛隊員に人を殺せと強要していることに気づいていないように思われます

言論の自由がありますので発言するのは勝手だと思いますが 実際に現場の自衛隊員が身心共にきつい任務をさらに強いられることを 自分に置き換えて考えてほしいものです
自衛隊員はスーパーマンではありません 僕たちと同じ人間ですから✨


  • << 240 感性がキモい…

No.238

トライデントさん
返信おくれてすいません🙇


私は長期的には核保有はありだと思っています


もし世界において核が拡散し 将来中東において核兵器が使用されたのなら


日本も紛争が起こった場合は核兵器を使用するべきだと思います


ただし中国にたいしては核兵器は使用してもメリットがないと僕個人は思っています


あくまで日本が核兵器を使用してメリットのある国家は朝鮮半島だと思うのですがいかがでしょうか?


  • << 241 先制核攻撃をするのか💧
  • << 243 半島に核攻撃😁 そのメリットは❓

No.239

>> 236 F35を選択したのは F15を選択したときと状況が同じです つまり30年後の事を考えて最新鋭機をかったのです 30年後ではF35は普… 戦闘機はバランスが大切


ドックファイト重視って一言も言ってない

  • << 242 主さんはまだラプターの幻想を見ていませんか? またフランカーシリーズにたいして接近戦を挑む事はリスクを伴いますがいかがでしょうか? スーパーホーネットやF15やF16でもAAM5やAIM9Xとヘルメットディスプレイ IRSTぐらいの装備で 一応短距離戦には対応できると思いますがいかがでしょうか?

No.240

>> 237 主さんの意見はわかりました ありがとうございます🙇 人を殺せない陸上自衛隊が24万人いるよりは人を確実に殺せる者達だけが集まった軍隊が1… 感性がキモい…

  • << 245 主さんやこのスレッドの住人の人達はそうではないと思いますが 自衛隊は平和のためのレスキュー隊だとか 憲法を額面通りしか解釈できない人たちの方が気持ち悪いと思います なぜならそういう人たちは戦争に平和だの大義名分だのいろいろこじつけて 自衛隊の活動を制限しようとするからです シンプルに考えれば 戦争は相手の国の兵器とインフラと資源と人間の命をたくさん奪った方が勝ちですから

No.241

>> 238 トライデントさん 返信おくれてすいません🙇 私は長期的には核保有はありだと思っています もし世界において核が拡散し 将来中東において… 先制核攻撃をするのか💧

No.242

>> 239 戦闘機はバランスが大切 ドックファイト重視って一言も言ってない 主さんはまだラプターの幻想を見ていませんか?


またフランカーシリーズにたいして接近戦を挑む事はリスクを伴いますがいかがでしょうか?


スーパーホーネットやF15やF16でもAAM5やAIM9Xとヘルメットディスプレイ IRSTぐらいの装備で 一応短距離戦には対応できると思いますがいかがでしょうか?


  • << 244 そんなごちゃごちゃ考えても意味はありません 中国が台湾を併合したとして、その空軍基地を使用して制空戦を展開した場合は、やはり総合的な作戦環境をどれだけ整備し、なおかつ消耗戦にどれだけ備えがあるか… この二点につきます 数だよ 数 局地的にフランカーシリーズが優勢になったとしても、防衛一本の自衛隊は、地対空ミサイルや、レーダー監視網など、空自の戦闘機を支援する体制を発展維持させれば総合的に有利な状況を作り出せるんです もちろん戦闘機の性能も当たり前に大事です バランスと数です

No.243

>> 238 トライデントさん 返信おくれてすいません🙇 私は長期的には核保有はありだと思っています もし世界において核が拡散し 将来中東において… 半島に核攻撃😁
そのメリットは❓

  • << 249 トライデントさん🙇外交において 未だに朝鮮半島は歴史問題等を持ち出し 日本にたかってきます その都度日本は低姿勢になって朝鮮半島に国民の血税をいろんな形で払ってますよね 長期的に考えてこれからも未来永劫 朝鮮半島にたかられつづけられるのは馬鹿らしい それなら遠い将来 一度朝鮮半島と戦争をして 先制攻撃でもいいから一度朝鮮半島を文明ごと吹っ飛ばして 彼等の遺伝子に未来永劫日本人を怒らせてはいけない存在だとインプットさせる必要があると思いますがいかがでしょうか? また逆に日本が朝鮮半島をたかる立場になれば朝鮮半島のウランや海洋資源を入手できるかと思われます

No.244

>> 242 主さんはまだラプターの幻想を見ていませんか? またフランカーシリーズにたいして接近戦を挑む事はリスクを伴いますがいかがでしょうか? … そんなごちゃごちゃ考えても意味はありません


中国が台湾を併合したとして、その空軍基地を使用して制空戦を展開した場合は、やはり総合的な作戦環境をどれだけ整備し、なおかつ消耗戦にどれだけ備えがあるか…

この二点につきます


数だよ 数


局地的にフランカーシリーズが優勢になったとしても、防衛一本の自衛隊は、地対空ミサイルや、レーダー監視網など、空自の戦闘機を支援する体制を発展維持させれば総合的に有利な状況を作り出せるんです


もちろん戦闘機の性能も当たり前に大事です

バランスと数です

  • << 246 湾岸戦争や 第三次中東戦争 ユーゴ紛争における空軍の絶対的な実力の差は主さんはご存知だと思われます 数を増やすことよりもレーダー性能を高めて相手が捕捉する前に撃墜する この一点につきると思いますがいかがでしょうか? 逆に数的有利をきずいても レーダー性能が相手国より劣っていれば致命的になると思いますがいかがでしょうか?

No.245

>> 240 感性がキモい… 主さんやこのスレッドの住人の人達はそうではないと思いますが


自衛隊は平和のためのレスキュー隊だとか 憲法を額面通りしか解釈できない人たちの方が気持ち悪いと思います


なぜならそういう人たちは戦争に平和だの大義名分だのいろいろこじつけて 自衛隊の活動を制限しようとするからです


シンプルに考えれば 戦争は相手の国の兵器とインフラと資源と人間の命をたくさん奪った方が勝ちですから

  • << 247 じゃあ なにか シーレーンを分断されたら相手国に核攻撃を実行しろと主張したいのかな

No.246

>> 244 そんなごちゃごちゃ考えても意味はありません 中国が台湾を併合したとして、その空軍基地を使用して制空戦を展開した場合は、やはり総合的な作… 湾岸戦争や 第三次中東戦争 ユーゴ紛争における空軍の絶対的な実力の差は主さんはご存知だと思われます


数を増やすことよりもレーダー性能を高めて相手が捕捉する前に撃墜する


この一点につきると思いますがいかがでしょうか?


逆に数的有利をきずいても レーダー性能が相手国より劣っていれば致命的になると思いますがいかがでしょうか?


  • << 248 何回も言わすな💧 バランスが大切です しかし実際の戦争は消耗戦です 数の優位は最優先です

No.247

>> 245 主さんやこのスレッドの住人の人達はそうではないと思いますが 自衛隊は平和のためのレスキュー隊だとか 憲法を額面通りしか解釈できない人たち… じゃあ なにか


シーレーンを分断されたら相手国に核攻撃を実行しろと主張したいのかな

  • << 250 主さん 私の言葉が足りなかったようです すいません🙇 核保有は長期的には賛成 但し中国には通用しないというのが私の立場です

No.248

>> 246 湾岸戦争や 第三次中東戦争 ユーゴ紛争における空軍の絶対的な実力の差は主さんはご存知だと思われます 数を増やすことよりもレーダー性能を高… 何回も言わすな💧


バランスが大切です



しかし実際の戦争は消耗戦です


数の優位は最優先です

  • << 252 主さんはおそらくは完璧主義者なのかと思われます しかし限られた予算の中では日本は中国やアメリカのようにバランスよく防衛能力をあげていくのは無理ではないかと思います 日本は通貨が高い よって何をするにもコストがかかる それならば それなりの数を増やして消耗戦に持ち込むのか 少数精鋭をもって 技術力で圧倒し短期戦に持ち込むのか 日本の弱点を踏まえた上でこれからの防衛について考えていかなければならないと思いますがいかがでしょうか?

No.249

>> 243 半島に核攻撃😁 そのメリットは❓ トライデントさん🙇外交において 未だに朝鮮半島は歴史問題等を持ち出し 日本にたかってきます

その都度日本は低姿勢になって朝鮮半島に国民の血税をいろんな形で払ってますよね


長期的に考えてこれからも未来永劫 朝鮮半島にたかられつづけられるのは馬鹿らしい


それなら遠い将来 一度朝鮮半島と戦争をして 先制攻撃でもいいから一度朝鮮半島を文明ごと吹っ飛ばして 彼等の遺伝子に未来永劫日本人を怒らせてはいけない存在だとインプットさせる必要があると思いますがいかがでしょうか?


また逆に日本が朝鮮半島をたかる立場になれば朝鮮半島のウランや海洋資源を入手できるかと思われます


No.250

>> 247 じゃあ なにか シーレーンを分断されたら相手国に核攻撃を実行しろと主張したいのかな 主さん
私の言葉が足りなかったようです

すいません🙇

核保有は長期的には賛成 但し中国には通用しないというのが私の立場です


  • << 251 国家対国家の全面戦争を想定した発言の真意はなに?
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧