質問します!!!!!!!!!!!!!!

レス22 HIT数 2781 あ+ あ-

社会人
12/02/17 11:27(更新日時)

よく近所にある小さな個人中華料理屋さんや、居酒屋さんを経営してる店長って、いわゆる[社長]と呼んで良いのでしょうか???


自分の先輩は地元で小さな串焼き居酒屋をやってて、事あるごとに自分は社長なんだと言わんばかりに自慢気に[社長]と言う言葉をよく使います(笑)

ちなみにそこまで繁盛してる店ではありません。
常連客や友達が支えてるって感じのお店です。

普通に生活は出来るってレベルだと思います。

No.1749918 12/02/16 21:11(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/02/16 21:19
社会人1 ( ♀ )

社長とは会社や社団のトップ、最高責任者の事を示す(ハズ)。

たとえ居酒屋や中華屋さんでも株式をもってたりすれば社長というのは正しいですが…😥

多分、社長ではないですね💦💦

言うならば、最高責任者とか代表と表現するべきかと思います😁

まぁでもスナックなんか行けば社長さん❤と言われますしご自身が言いたいなら迷惑かけるわけじゃないし好きにさせたらいいと思う。

  • << 4 レスありがとうございます!! なるほど~ やはり[社長]とは少し違うかもかも知れませんね~ 本人は気持ちよさげだから良いとします(笑)♪

No.2 12/02/16 21:20
名無し2 ( ♀ )

お店を経営してるなら、社長でいいんじゃないの?

言いたいんでしょう(笑)誰も言ってくれないから…。

  • << 6 レスありがとうございます!! そうですね(笑) なんか自分は凄いんだと言わんばかりに社長顔をするので(笑)♪

No.3 12/02/16 21:23
名無し3 ( 20代 ♀ )

うちは居酒屋を経営している父がいますが、板前なんで大将ですよ😃
会社なら社長だけど、個人のお店なら、店長とかオーナー⁉ 大将かな⁉

  • << 8 レスありがとうございます!! 板前の大将なんてカッコいいお父さんですね♪ 確かに社長と言うよりか店長や大将が合うかも知れませんね~!!

No.4 12/02/16 21:50
社会人0 

>> 1 社長とは会社や社団のトップ、最高責任者の事を示す(ハズ)。 たとえ居酒屋や中華屋さんでも株式をもってたりすれば社長というのは正しいですが…… レスありがとうございます!!

なるほど~

やはり[社長]とは少し違うかもかも知れませんね~

本人は気持ちよさげだから良いとします(笑)♪

No.5 12/02/16 21:51
社会人5 

会社では無いので『社長』は無い

  • << 9 レスありがとうございます!! 店長が正しいですよね♪

No.6 12/02/16 21:52
社会人0 

>> 2 お店を経営してるなら、社長でいいんじゃないの? 言いたいんでしょう(笑)誰も言ってくれないから…。 レスありがとうございます!!

そうですね(笑)

なんか自分は凄いんだと言わんばかりに社長顔をするので(笑)♪

No.7 12/02/16 21:53
名無し7 ( 30代 ♂ )

飲食店も法人登記された会社です。

会社の代表者であるなら、個人経営だろうが、従業員がいなかろうが、社長を名乗って問題ありません。

その会社内でのただの呼び名ですから…。

  • << 10 レスありがとうございます!! なるほど~!! そういう仕組みなんですね♪ 確かに[社長]は1つの呼び名ですね。

No.8 12/02/16 21:54
社会人0 

>> 3 うちは居酒屋を経営している父がいますが、板前なんで大将ですよ😃 会社なら社長だけど、個人のお店なら、店長とかオーナー⁉ 大将かな⁉ レスありがとうございます!!

板前の大将なんてカッコいいお父さんですね♪

確かに社長と言うよりか店長や大将が合うかも知れませんね~!!

No.9 12/02/16 21:55
社会人0 

>> 5 会社では無いので『社長』は無い レスありがとうございます!!

店長が正しいですよね♪

No.10 12/02/16 21:58
社会人0 

>> 7 飲食店も法人登記された会社です。 会社の代表者であるなら、個人経営だろうが、従業員がいなかろうが、社長を名乗って問題ありません。 … レスありがとうございます!!

なるほど~!!


そういう仕組みなんですね♪

確かに[社長]は1つの呼び名ですね。

No.11 12/02/16 22:16
匿名11 ( ♂ )

へい、大将!

これでしょ。



俺も会社経営してますが、社長は使いませんね。しゃいんには〇〇〇さん(名字)で呼んで貰ってます。なので取引先の方も〇〇〇さんですね。

たまに〇〇〇さんの所の社長さんはどのような人?って聞かれます。

ですから、目の前の人~。って答えます。

No.12 12/02/16 22:22
社会人0 

>> 11 レスありがとうございます!!

大将❗

が正解ですね♪

No.13 12/02/16 23:25
名無し13 

社長でしょ⤴自分が立ち上げてしてるんだからいくら小さくても雇われではないし

No.14 12/02/16 23:49
社会人0 

>> 13 レスありがとうございます!!

そうですね♪!!

No.15 12/02/17 00:01
匿名 ( ♀ 1L69l )

私も 大将がしっくりかなぁと思います

No.16 12/02/17 00:54
社会人0 

>> 15 レスありがとうございます!!

やはり大将!!

が一番合ってますよね♪

No.17 12/02/17 04:11
サラリーマン17 ( 20代 ♀ )

屋号に(株)(合)(有)(相)などがあれば、従業員2人とかのいくら小さな店でも社長になります💡屋号が付いておらず会社ではなかったら「個人事業主」や「事業主」という呼び方が妥当ですね😌「代表」も社長と同じ意です💡

No.18 12/02/17 09:04
社会人0 

>> 17 レスありがとうございます!!

屋号ですか~なるほど♪
個人事業なら代表と呼んだら違和感ないかも知れませんね♪

No.19 12/02/17 09:18
サラリーマン17 ( 20代 ♀ )

>> 18 いえだから、社長=代表(取締役、執行役)なので社長や代表という役職を指すのはあくまで会社法人のみです💡ただ、社長でも代表権を有していない場合があって、全てが社長=代表とは限りませんが、大体はそうです💡ちなみに、代表は会社に2名存在してもいいので、同じ会社に社長と副社長、もしくは社長と会長が別々に居たりします。

地元の先輩の話なので難しい定義なんかは余計だとは思いますが、主さんも社会人しているなら先輩を馬鹿にする前にもう少し勉強したほうがいいと思います😅

  • << 21 レスありがとうございます!! なるほど♪いろいろあるんですね!! ちなみにハンネは社会人ですがまだ高校生です(笑) 先輩は一回り以上上ですね♪馬鹿にしてる訳じゃありませんが、社長の定義を知りたかっただけなのであしからず♪

No.20 12/02/17 09:40
サラリーマン17 ( 20代 ♀ )

あっ💡またまたちなみになんですが、
最高責任者=最高経営責任者(CEO)と最高執行責任者(COO)も法人のみの呼称ですね💡日本ではあまりこの呼称は使いませんが大体、社長や会長が兼任してます✨

法人役職の呼称は最高財務責任者(CFO)など他にも色々ありますが、私的に「社長」という呼び方が一番馴染みがあってカッコいいイメージがあります😄主さんの先輩は実際に社長かどうかは分からないけど、もし法人登記されていて本当に社長さんなら、本人が納得するまで「社長」と呼んであげたらいいと思います✨笑

  • << 22 ども♪ 個人事業だと思います♪ 今まで通り社長と呼びます(笑)

No.21 12/02/17 11:24
社会人0 

>> 19 いえだから、社長=代表(取締役、執行役)なので社長や代表という役職を指すのはあくまで会社法人のみです💡ただ、社長でも代表権を有していない場合… レスありがとうございます!!

なるほど♪いろいろあるんですね!!

ちなみにハンネは社会人ですがまだ高校生です(笑)

先輩は一回り以上上ですね♪馬鹿にしてる訳じゃありませんが、社長の定義を知りたかっただけなのであしからず♪

No.22 12/02/17 11:27
社会人0 

>> 20 あっ💡またまたちなみになんですが、 最高責任者=最高経営責任者(CEO)と最高執行責任者(COO)も法人のみの呼称ですね💡日本ではあまりこ… ども♪

個人事業だと思います♪
今まで通り社長と呼びます(笑)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧