注目の話題
ピルを飲んで欲しい
60代後半の男性はなにしてる?
不倫旦那に一言いってやりたい

子供を放置する親

レス48 HIT数 13810 あ+ あ-

匿名( ♀ )
12/01/01 21:29(更新日時)

私は本屋で働いていますが、お店の中で小さい子供を野放しにする親が多くて本当にびっくりしています。
子供をちゃんと見ないで自分はファッション雑誌に夢中になっていたり、子供が大声を出したり店内をバタバタ走り回ると、遠くから「こらー、静かにしてなきゃだめでしょーっ」って、自分も大声出してたり…。
特に平日の昼間はお客様も多くないし、放置された子供が走り回ったり大声を出すとかなり響くんですよね💦
それに児童書コーナーもめちゃくちゃになる時があるし💧子供が見るものだからある程度は仕方ないですが、本をおもちゃにして破ったり付録のシールをはがしたり、売り物にならなくなる事もしばしばで、親がきちんと見ていれば防げたものも多いと思います。
しかも放置していると自分の子供が商品を壊したとか全く気がつかないですよね?
何でこんなに放置親が多いのか不思議でたまりません。
自分の子供をしっかり見ていないと、と思わないのでしょうか?😥

すみません続きます

No.1722940 11/12/22 20:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/12/22 21:02
専業主婦1 ( 20代 ♀ )

私自身、2人子供いますが、思った事あります😅

  • << 4 レスありがとうございます。 やっぱり、いますよね。 小さな子をずっと見ているのは大変かもしれませんが、我が子を守るためだという意識があれば放置なんてできないと思います。

No.2 11/12/22 21:16
通行人2 

本当にそう思います💧

当人は、親としての自覚や責任感があるのかもしれなませんが 端からみてたらそう見えないんですよね。

きちんと躾やマナーを教えて貰えない子供が可哀想。

  • << 6 レスありがとうございます。 そうですよね…私は、そういう親を見ると、危機感があまりにないんじゃないかと思ってしまいます。 それに、放置されてしまった子はバタバタと店内を縦横無尽にかけまわり、大声を出す子も多くて…。 注意したいですが、その前に親御さんに気がついていただきたいです😫

No.3 11/12/22 21:20
匿名0 ( ♀ )

続きです。

子供が何か言っていても生返事だけで、時々遠くから子供の様子をのぞいてすぐに立ち読みに戻ってしまう親もいます。
子供を放置して店側も迷惑を被ることもありますが、それより何よりも、子供が危険な目に合わないために目を離したらいけないと思うんですよね。
実際、放置された子が自動ドアに手を挟まれたり転んで棚に頭をぶつけたりしたこともあったので…。
それに、親が見ていない隙に連れ去られてしまったらどうするのでしょう。
以前、ショッピングモールで子供を1人でトイレに行かせて、誘拐されて殺されてしまった事件がありましたよね。
大丈夫だと思っても、そういうおかしな人が世の中にはいるので本当に危ないと思います。
幼児を対象にしたHなマンガとかロリコン系のマンガもあるし、そういうのが好きな男もいるし、何かあってからじゃ遅いという危機を常にもってほしいですよね。

店員ももちろん目を配りますが、本当に子供を守れるのは親だけだと思うので。

私はまだ独身で子連れで出かける大変さはわからないですが、小さい子を野放しにして平気でいる親の気持ちは理解できないです💧
放置する親って今は増えているのでしょうか?

長い文章を読んでいただきありがとうございます🙇

  • << 8 そんなに酷い人は見たことないですが…本をゆっくり見たい気持ちわかります💦 2歳の子がいますが、注意しても大きい声出すし走るし何でも触るし…もちろん「あの本あるかな❓」とパッ探す少しの間すら待ってくれないし⤵大変なんですよね…。 わかります。わかりますけど、でも放置はしてほしくない。もう少しだけでも子供や周りに気を遣って欲しいですね…。私も気をつけます。

No.4 11/12/22 21:30
匿名0 ( ♀ )

>> 1 私自身、2人子供いますが、思った事あります😅 レスありがとうございます。
やっぱり、いますよね。 小さな子をずっと見ているのは大変かもしれませんが、我が子を守るためだという意識があれば放置なんてできないと思います。

No.5 11/12/22 21:31
専業主婦5 

私は1人娘がいます。
主さんの意見、その通りだと思います!

子育ては、本当に大変です。でも、だからといってそれを言い訳にして、甘えて良いことと、いけないこと。見てみないふりをしてはいけないこと、などなど、私達親は、1人の人間を育てているとゆう、大事な事を忘れてはいけないんですよね。可愛いからこそ。ですよね。

私も、1母親としてきおつけていきたいと思います。

  • << 7 レスありがとうございます。子育ては本当に大変かと思いますが、言い訳して甘えていい所を勘違いしてはいけないですよね。 私もいつか子供を産んだら、5番さんのように1人の人間を育てているという自覚をしっかりもっていきたいです。

No.6 11/12/22 21:39
匿名0 ( ♀ )

>> 2 本当にそう思います💧 当人は、親としての自覚や責任感があるのかもしれなませんが 端からみてたらそう見えないんですよね。 きちんと躾やマナ… レスありがとうございます。
そうですよね…私は、そういう親を見ると、危機感があまりにないんじゃないかと思ってしまいます。
それに、放置されてしまった子はバタバタと店内を縦横無尽にかけまわり、大声を出す子も多くて…。
注意したいですが、その前に親御さんに気がついていただきたいです😫

No.7 11/12/22 21:52
匿名0 ( ♀ )

>> 5 私は1人娘がいます。 主さんの意見、その通りだと思います! 子育ては、本当に大変です。でも、だからといってそれを言い訳にして、甘えて… レスありがとうございます。子育ては本当に大変かと思いますが、言い訳して甘えていい所を勘違いしてはいけないですよね。
私もいつか子供を産んだら、5番さんのように1人の人間を育てているという自覚をしっかりもっていきたいです。

No.8 11/12/22 22:09
通行人8 ( 20代 ♀ )

>> 3 続きです。 子供が何か言っていても生返事だけで、時々遠くから子供の様子をのぞいてすぐに立ち読みに戻ってしまう親もいます。 子供を放置し… そんなに酷い人は見たことないですが…本をゆっくり見たい気持ちわかります💦

2歳の子がいますが、注意しても大きい声出すし走るし何でも触るし…もちろん「あの本あるかな❓」とパッ探す少しの間すら待ってくれないし⤵大変なんですよね…。
わかります。わかりますけど、でも放置はしてほしくない。もう少しだけでも子供や周りに気を遣って欲しいですね…。私も気をつけます。

  • << 12 レスありがとうございます。 不愉快にさせてしまったならすみません。 気を付けて見ていても子供が思い通りにならないのは、色々な子連れのお客様を見ていてわかります。 なだめても泣き叫ぶ子、隙を見て走り出す子など沢山いらっしゃいますし…。 そういう子供さん全てを言っているわけではないですよ💦それは子供なので仕方ない部分もあると思うんですが、子供を完全放置に近い方が凄く多いので…。 お店でも本をゆっくり選んでもらいたいと思うので、児童書担当や他の店員も、余裕のある時は子供さんに声をかけたりして本を探すお手伝いをしています。 店側も色々と配慮をしなければいけないですね。それでも危険はどこにあるかわからないので、大変だとは思いますがちゃんと見ていてほしい気持ちは変わりません🙇
  • << 38 見たことないんですか‥その類いの馬鹿親は よくいますけどね😲 パッとみる間なら抱いては如何ですか? それかちゃんと躾できるまでは本屋には行かず、ネットで購入されては?ヨダレだらけの手で触られては汚いし気持ち悪い。 本買うよりも、子供放置する為に本屋に入るみたいな迷惑な親かなりいますから、うんざりします。 本屋でもそうだし、 スーパーでもなんでもかんでも触らせる馬鹿親にはドン引きします。

No.9 11/12/22 22:11
ベテラン主婦9 ( ♀ )


あんたも子供が出来たら分かるよ😢

  • << 13 レスありがとうございます。 あ、あんたって…😥 いきなりあんたと言われたので一瞬びっくりしました(笑) 私も子供を産んだら大変さは当然身にしみてわかると思います…。 ですが無責任に放置をする親にはなりたくないです。 9番さんも、店側になったら放置を疑問に思う気持ちも少しだけわかっていただけるかもしれませんね💦
  • << 17 私は子供3人いますが貴方の言い分は理解できません! 主さんが言ってることが正しいです! 仕方ないではなく場所をわきまえることを教えるのが親の務めでしょ! 子供は騒ぐのが当たり前だけど放置するのは育児放棄してるのと同じです!
  • << 23 出た出た💨 子連れ様の傲慢なご意見❗

No.10 11/12/22 22:12
通行人10 

また、荒れそうなスレだなあ💧私の近所でパチンコ屋のトイレに小学生の女の子が連れ込まれた事件がありました。未遂に終わりましたが…目を離さないで欲しいです。

No.11 11/12/22 22:17
専業主婦5 

またまた!

私の娘はもう少しで16歳になります。よくよく最近、私の育て方、家の環境、子育てにはとても大切な事染々と感じていた時です。私は、この1人の人間を、私がいなくなっても、世の中に順応、そして可愛がられ、そして強く、育てられただろうかと…。主さんのように、間違いを伝えられる、そんな人が増えるといいですね。

No.12 11/12/22 22:47
匿名0 ( ♀ )

>> 8 そんなに酷い人は見たことないですが…本をゆっくり見たい気持ちわかります💦 2歳の子がいますが、注意しても大きい声出すし走るし何でも触るし…… レスありがとうございます。
不愉快にさせてしまったならすみません。
気を付けて見ていても子供が思い通りにならないのは、色々な子連れのお客様を見ていてわかります。
なだめても泣き叫ぶ子、隙を見て走り出す子など沢山いらっしゃいますし…。
そういう子供さん全てを言っているわけではないですよ💦それは子供なので仕方ない部分もあると思うんですが、子供を完全放置に近い方が凄く多いので…。
お店でも本をゆっくり選んでもらいたいと思うので、児童書担当や他の店員も、余裕のある時は子供さんに声をかけたりして本を探すお手伝いをしています。
店側も色々と配慮をしなければいけないですね。それでも危険はどこにあるかわからないので、大変だとは思いますがちゃんと見ていてほしい気持ちは変わりません🙇

No.13 11/12/22 23:02
匿名0 ( ♀ )

>> 9 あんたも子供が出来たら分かるよ😢 レスありがとうございます。
あ、あんたって…😥
いきなりあんたと言われたので一瞬びっくりしました(笑)
私も子供を産んだら大変さは当然身にしみてわかると思います…。
ですが無責任に放置をする親にはなりたくないです。
9番さんも、店側になったら放置を疑問に思う気持ちも少しだけわかっていただけるかもしれませんね💦

  • << 30 主さん、こんな釣りレスにまで真面目にレスするなんて、えらいです😃 子供が出来たらわかるなんて、馬鹿にもほとがあるレスです。 主さんは正論です。私も二歳児いますが主さんの言うことそのまま、放置親に対して憤りを感じます。主さんのその気持ちがあれば世の中で良い生き方ができますよ。頑張ってください👋

No.14 11/12/22 23:05
ベテラン主婦14 ( ♀ )

本屋だけじゃ無いですよね…
ファミレスとかでも走り回ってギャーギャー騒いでも注意しない母親が増えてるように感じます。

そういう風に躾られた子が、また母親になり時と場所をわきまえない、やって良い事、悪い事を教えない躾をするんだと思います。

主さんが子供さんを注意するのも良いと思いますよ☝
最近は他人から注意される子供っていないからドンドン注意しましょうよ❗✋

No.15 11/12/22 23:12
匿名0 ( ♀ )

レスくださった皆さんありがとうございます! 今日は今から寝ますので、続きの返信は明日の夜にいたします🙇

No.16 11/12/22 23:27
通行人16 

分かります!

最近 ショッピングセンターのキッズコーナー?(無料で遊べるスペース)によく行くんですが…小学生にもならない小さな子が1人でいるのをけっこう見ます。保護者の方は買い物をしているようで…10分20分ほったらかしなんてこともザラです。

よその子にちょっかい出したり出されたり…キッズコーナーから脱走して売り場の物を落としたり。トラブルになったらどうするんだろう?という気持ちと、何より 連れ去りとか怖くないのかな?と本当に疑問です。

No.17 11/12/23 00:03
ベテラン主婦17 ( ♀ )

>> 9 あんたも子供が出来たら分かるよ😢 私は子供3人いますが貴方の言い分は理解できません!

主さんが言ってることが正しいです!

仕方ないではなく場所をわきまえることを教えるのが親の務めでしょ!
子供は騒ぐのが当たり前だけど放置するのは育児放棄してるのと同じです!

No.18 11/12/23 00:05
結婚したい18 ( ♀ )

私も思います💦
販売員ですが
おもちゃの場所に子供一人いて
親は自分が欲しい物を物色
その間子供はおもちゃを壊して、子供はわからないから親に
お子様がおもちゃ壊してしまってるんですが💦
と言っても見てないから…みたいな顔して帰ったり、親の前で子供に危ないから走らないでね~とかおもちゃで遊ばないでね~と言っても親は知らん顔か、駄目よで終わり…
それに子供が言う事聞かなかったり、泣いたりしたら子供に八つ当たりして「あーうるさい全然商品見れないし🔥」発言。 心の中で私はいつも思います。
なら子供連れてこないで子供預けて一人でこいよ。と…
最近本当に多いしっかりしてない親が。

No.19 11/12/23 00:53
通行人19 

今年の春頃に、二度遭遇しました。

1つは本屋さんで
ふと通路を見ると、一歳頃の小さい子供さんがウロウロ…
側には親御さんらしき姿はなく、別のショップや通路を出たり入ったり💧
心配になり(危うく外に出そうになってた)、子供さんを連れて見渡してたら、雑誌のコーナーで大きいカートを横につけて立ち読みしてた女性が居たので『この子のお母さんですか?』と聞いたら『あ、そうです。』とあっけらかんと答えて、その時だけは子供さんを寄せたものの、また立ち読み再開💧

もう1つは玩具屋さんで
商品を見てたら、これまた小さいお子さんがいつの間にか私の隣に。

『こんにちは』と声をかけたら、陳列してある玩具を私に渡したりしてくれて『ママは?』と聞くと、急に私の手を取り店内を歩き出しました。

多分、お母さんを探してるんだと悟りしばらく一緒に探してたら、奥のお雛様のコーナーから夫婦がやっと気が付いた様に顔を出しました。

夫婦で気が付かなかったのかと呆れました。

『二度』と書きましたが、スーパーで自由に走り回るお子さんを放置する親御さんに会うのもザラです。


何番さんかが『親になれば分かる』は筋違いだと思います。

ゆっくり見たいのはお察ししますが、お子さんを連れてるからにはもっと危機感と親としての責任を持って欲しいです。

何かあってからでは遅いのだから。

No.20 11/12/23 01:29
通行人10 

再ですが、二歳くらいの女の子がエスカレーターの所に1人でいて、ビックリして歩いていったら、巡回中の警備員さんがお母さん探して注意してました。本当に怖かった。

No.21 11/12/23 01:46
ベテラン主婦21 

確かに子供のコーナーは本が崩れてるね➰

自分も見たい本があるし、子供は子供で見たい本がある…➰
そこで子育て中の許された外出中の短い時間を有効に使うのにこうなったわけだね。

したくて放置?してる訳じゃないんだよね。

私は本戻すように子供に言ってて、戻せないようなのは自分がやったり。

BOO●・O●Fはギチギチ過ぎて大人の自分も戻せんわ💦

  • << 43 40は21さんへ。 39は 9さんへ。 失礼しました

No.22 11/12/23 05:23
匿名22 

店内での迷惑行為は店員側の立場にならないと解らないんだと思いますね。

私的には、百歩譲って、走り回るくらいはチビッ子だからと許せても、店内にローラーシューズで来て滑らせてる親には腹が立ちましたね。

あれは完璧に親が悪いよ。

でもそういう親は、目を離したことにより子供が怪我や誘拐されないと解らないし、自分もダメな親と思われていることに気付かないだろうから、放置しておけばいいよ。

人がどんなに注意しても、痛い目に合わないと気付かないよ。


  • << 24 同感。 「一人にさせとくと危ないですよ」なんて注意しても「うちの方針ですから」とか言ってくるからね。 それ以来、無視してます。どうなろうが知ったことかと。

No.23 11/12/23 05:50
通行人23 

>> 9 あんたも子供が出来たら分かるよ😢 出た出た💨
子連れ様の傲慢なご意見❗

No.24 11/12/23 11:14
匿名24 ( 30代 ♂ )

>> 22 店内での迷惑行為は店員側の立場にならないと解らないんだと思いますね。 私的には、百歩譲って、走り回るくらいはチビッ子だからと許せても… 同感。

「一人にさせとくと危ないですよ」なんて注意しても「うちの方針ですから」とか言ってくるからね。

それ以来、無視してます。どうなろうが知ったことかと。

No.25 11/12/23 11:27
ベテラン主婦25 ( ♀ )

>> 24 子どもから目を離すような人は、子どもに対し愛情なんて無くて、誘拐されようが殺されようが、どうでも良いと思ってるんでしょう。


例えば
・有り金はたいて買ったブランドバッグ
・全財産の入った貯金通帳とキャッシュカード
・ボーナス全額(現金)が入った封筒
これらを公共の場に放置して目を離す人、なかなかいないですよね。

No.26 11/12/23 11:46
通行人26 

大変だね子育てって💦    厳しく躾れば虐待と言われ…優しくすれば放置👶      皆さんの理想は犬みたいな子供かな🐶           だから西松屋に子供用リードが売ってるのか✨       生んだ後は何ヶ月後からブリーダーに預けるの❓           子供を入れておく檻のお勧めメーカーは❓ 完璧な小さい子ってなんか気持ち悪い。逆に虐待されてそう⤵

  • << 28 26さん 主さんや皆さんのご意見を全然理解されないまま、ブリーダーがどうとか突っ走った回答してらっしゃいますね。 貴女の仰有りたい事は分からないでもないですが、履き違えてますよ。 躾と虐待をごっちゃにしないで下さい。
  • << 29 26さんは物事を理解する力がないのかな? 優しさが放置ですか? 放置は極端に言えば虐待です。 走り回るなら公園で一緒に遊べばいいし、そのような子供と同伴で店内に入るなら、なるべく目を離さないようにし、早めに切り上げる。 子供用リードは現代社会中での多胎児育児には仕方ないこともあるよ。 飛び出して交通事故になるより、カッコ悪いがリードつけた方がいいと思う。 危険予測も親の愛情だと思いますが。 子供が居る居ないは関係なく、怪我や迷惑はできるだけ避けて通りたいものです。
  • << 34 何を言ってんだ?

No.27 11/12/23 12:03
ベテラン主婦25 ( ♀ )

>> 26 躾と虐待の違いもわからない
優しさと放置の違いもわからない
そういう困った親が問題

じっとしていない子どもが迷惑なんじゃない
迷惑をかける子どもを放置する親が迷惑
躾をしない無責任な親が迷惑

結局最後にいちばん苦労するのは、子ども

No.28 11/12/23 12:38
通行人19 

>> 26 大変だね子育てって💦    厳しく躾れば虐待と言われ…優しくすれば放置👶      皆さんの理想は犬みたいな子供かな🐶           … 26さん

主さんや皆さんのご意見を全然理解されないまま、ブリーダーがどうとか突っ走った回答してらっしゃいますね。

貴女の仰有りたい事は分からないでもないですが、履き違えてますよ。

躾と虐待をごっちゃにしないで下さい。

No.29 11/12/23 12:52
匿名22 

>> 26 大変だね子育てって💦    厳しく躾れば虐待と言われ…優しくすれば放置👶      皆さんの理想は犬みたいな子供かな🐶           … 26さんは物事を理解する力がないのかな?

優しさが放置ですか?

放置は極端に言えば虐待です。

走り回るなら公園で一緒に遊べばいいし、そのような子供と同伴で店内に入るなら、なるべく目を離さないようにし、早めに切り上げる。

子供用リードは現代社会中での多胎児育児には仕方ないこともあるよ。

飛び出して交通事故になるより、カッコ悪いがリードつけた方がいいと思う。

危険予測も親の愛情だと思いますが。


子供が居る居ないは関係なく、怪我や迷惑はできるだけ避けて通りたいものです。

No.30 11/12/23 22:48
通行人30 ( ♀ )

>> 13 レスありがとうございます。 あ、あんたって…😥 いきなりあんたと言われたので一瞬びっくりしました(笑) 私も子供を産んだら大変さは当然… 主さん、こんな釣りレスにまで真面目にレスするなんて、えらいです😃
子供が出来たらわかるなんて、馬鹿にもほとがあるレスです。
主さんは正論です。私も二歳児いますが主さんの言うことそのまま、放置親に対して憤りを感じます。主さんのその気持ちがあれば世の中で良い生き方ができますよ。頑張ってください👋

No.31 11/12/24 00:33
専業主婦31 


私ももぉすぐ2歳の子供が
いますが絶対子供から目を
話しませんね・・・
歩きだしてからゎやっぱり
お店の中でも歩きたがるので
なるべく人気の少ないスペースに
連れてって歩かせてあげたり
自分の本が欲しくても読みたく
ても子供が別のとこに行きたがった
りしたら先についてってあげたり
まず立ち読みゎしませんね・・・
立ち読みするなら買って家で
ゆっくり読みます!!

子供を放置するなんて絶対しちゃ
ダメだと思います!!!

何かあってからじゃ遅いんだから

No.32 11/12/24 00:57
匿名0 ( ♀ )

主です。
皆さん色々なご意見ありがとうございます! お礼を書き込んでいたのですが(一括なのですがすみません💦)、ボタン押し間違えて文章消してしまうというのを繰り返しててこんな時間になってしまいました😫
昼間あらためて書き込みします…。

No.33 11/12/24 04:30
専業主婦33 ( 30代 ♀ )

子供連れて出掛けてるときに、子供から離れて単独行動する親って多いですよね😩⤵
買い物よりも子育てを優先にして欲しいです。
多分子供に愛情ないのか危機感がないのか…😱
冷たいようだけど…他の非常識な子供に関わってほしくないって、育児してると思ってしまいます💨
影響受けないように、嫌なものは嫌❗ダメなものはダメ❗って意思表示できる子育てが今は大事なのかなぁ。

No.34 11/12/24 13:01
匿名24 ( 30代 ♂ )

>> 26 大変だね子育てって💦    厳しく躾れば虐待と言われ…優しくすれば放置👶      皆さんの理想は犬みたいな子供かな🐶           … 何を言ってんだ?

No.35 11/12/24 16:18
専業主婦35 ( 30代 ♀ )

こんにちは😌

四才の男の子のママなんですが私の友達が放置する親で今は幼稚園にいっていてあんまり会いませんが幼稚園に入る前はよくお買いもの行ったりしてましたが😞
女の子なんですがかなり活発ですぐ何処かに行っちゃうタイプで一回その子の親はお喋りに夢中でその子はエスカレーターから落ちそうになったりしてましたよ😲

ショピングモールで迷子は良くしてるみたいで😞

私は怖くて子供から目が離せないけどそう言う人居るんですよね😣

今は幼稚園でじっとしていないので大変みたいですよ😲

先生に怒られることが多いみたい😣

親がちゃんとしてないと子供が苦労するんですよね😢
最近は変な世の中になりましたね😒

No.36 11/12/24 21:40
匿名0 ( ♀ )

主です。
皆さん色々なご意見ありがとうございます!😃 1つ1つ読ませていただき、とても参考になりました。お礼が一括になりますがお許し下さい🙇 やっぱり放置する方はいるものですね💦

私は、絶対に騒がせないで走らせないでとは思いません。
子供なので大声を出したり急に走り出してしまうこともあるだろうし、それは仕方ない時もあると思うのですが、大事なのはそういう時の親御さんの態度というか…。 目を離さずしっかり注意しても言う事を聞いてくれず騒いだりするのと、放置状態で騒いだ時だけ注意してあとは好き勝手にさせておくのとじゃ全然違いますよね😥
作業していて、足元がおぼつかない小さな子が1人でタッタッタッて走ってくると本当にびっくりするんです。
見渡しても親らしき人はいないし、子供を自由にさせすぎていて、自分の家じゃないのだから、とも思います。
それに連れ去りが1番怖いですよ。
絶対大丈夫なんて保証はないし、連れ去って店を出て行かれても、親子に見えて店員側が気づかなかったら…。

それでも子連れは大変なんだよと思われる方もいるかもしれませんが、店員の立場から見て思ったことを書かせて頂きました。

No.37 11/12/25 14:48
通行人37 

子連れ様とか子育て脳とか最初はヒドイ言い方だなぁ…と思ってたけど、最近の親子連れ見てるとそうやって揶揄されるのも仕方ないって思うようになりました💦

主さんの気持ちわかります💦

子育ては大変だろうけど、子供を免罪符にしている親が多すぎです💦

No.38 11/12/25 20:36
みすず ( KUatl )

>> 8 そんなに酷い人は見たことないですが…本をゆっくり見たい気持ちわかります💦 2歳の子がいますが、注意しても大きい声出すし走るし何でも触るし…… 見たことないんですか‥その類いの馬鹿親は
よくいますけどね😲

パッとみる間なら抱いては如何ですか?
それかちゃんと躾できるまでは本屋には行かず、ネットで購入されては?ヨダレだらけの手で触られては汚いし気持ち悪い。
本買うよりも、子供放置する為に本屋に入るみたいな迷惑な親かなりいますから、うんざりします。
本屋でもそうだし、
スーパーでもなんでもかんでも触らせる馬鹿親にはドン引きします。

No.39 11/12/25 20:38
みすず ( KUatl )

貴方モンペなんでしょうね😱

No.40 11/12/25 20:45
みすず ( KUatl )

したくて放置してる訳じゃない?
だったらやめましょうよ。したくてしてるとしか思えませんし。
躾できてないなら
、自分の本はネットでも買って、
お子さんにピッタリくっつき、お子さんの本を選んでさっさとお帰りください。

No.41 11/12/25 20:56
みすず ( KUatl )

25さんに同意。
26さん、大丈夫ですか?
厳しくすれば虐待って…体罰と、手の甲ではなく手の平やお尻叩くのとかの違いすら理解できないんですね💧
リードはない昔から腰紐使うお母さんはいましたよ(複数お子さんいる場合)
たった1人や2人の我が子の躾もできず、工夫や配慮もできない馬鹿親がいわれるだけです。
貴方は強姦されて出産するの?(したの?)
ブリーダーに預けたいですか?犬は預けるのではなく奪われてるのだし、犬の繁殖は‥特に小型犬は大概は介助という名の強姦をして交配させ産ませます。
、貴方が強姦で産み、施設に預けるならどうぞご自由に(笑)
本当に極論しかない方ですね。
ま、貴方の子供なら、
ケージにいれっぱなしの方が他人様に迷惑かけないでいいかも。

No.42 11/12/25 21:00
みすず ( KUatl )

ぁぁ、後、優しくするのが放置って本当におかしな方ですね。
放置こそ虐待です。
それと、犬は檻(ケージ)で本来飼うべきではなく、それは売りたいが為の売る側の言ってるだけの事ですから。
無知なのに犬云々言わないでください。

No.43 11/12/25 21:08
みすず ( KUatl )

>> 21 確かに子供のコーナーは本が崩れてるね➰ 自分も見たい本があるし、子供は子供で見たい本がある…➰ そこで子育て中の許された外出中の短い時間を… 40は21さんへ。
39は 9さんへ。
失礼しました

No.44 11/12/26 19:30
ベテラン主婦44 ( ♀ )

主さんの言ってる事よく分かるわぁ❗うちも子供二人いるけど(現在高校生)、子供が小さいうちは常に手を繋いで子供の方ばっかり見ててゆっくり買い物もできなかったけど、お店やお客さんに迷惑かけたらいけないと思って神経つかってましたわ。
たまにスーパーとかでも子供を放ったらかして子供が店内を走り回ってても気にしないで、お母さんひとりのんびり買い物してる人がいるけど、そういうお母さんって不思議で仕方ないです。
この前はドラッグストアで子供三人が鬼ごっこをしていて、お客さんにぶつかったり商品をひっくり返しながら走り回ってて、「ここの親って何やってるんだろ」って見てたら、なんとその父親が鬼役で、父親までが本気で一緒に鬼ごっこしてたから怒りを通り越して呆れた💧その母親は旦那子ども達を無視してひとりで優雅にお買い物。父親も家族サービスで「たまには奥さんをゆっくり買い物させてやろう」と思いながら付き合って来たんだろうけど、あまりの非常識さに「こんな夫婦もいるんだ」と驚いた。

No.45 11/12/27 14:14
専業主婦45 ( 20代 ♀ )

主さんにもの凄く同感!!
うちは1歳半と3歳がいます。上の子は聞き分けの良い子なので、手を繋いでます。下の子はチョロチョロする子なので、抱っこします。泣き叫んだりすると、早めに買い物を切り上げて帰ります。
カートがあるお店だと、必ずカートに乗せます。前はよくカート嫌がってましたが、嫌がっても無理矢理乗せたり、嫌がったら買い物せずに帰るって徹底したら、買い物=カートに乗るっていう習慣がついたみたいで、今じゃ全く嫌がりません。
私はよく西松屋に行くのですが、おもちゃコーナーがたまにキッズスペースみたいに、遊びたい放題になっていて、ビックリします…。通路だからかなり邪魔だし、おもちゃ見るにも見れないから、あれは営業妨害だよね。
子どもから目を離して好き放題させてる親はほんとに迷惑でよね。

No.46 11/12/27 14:18
専業主婦45 ( 20代 ♀ )

>> 45 最後の、迷惑でよねっておかしいですね。迷惑ですよね。の間違いです!
すみません…

No.47 11/12/31 20:04
匿名0 ( ♀ )

主です。
引き続きご意見ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません。
放置する親はやっぱり他にもいるのですね💦 今日は5、3才くらいの兄弟の子達が店内をバタバタと走り回ってましたが、父親も母親もそれぞれ立ち読みしていて全く注意していませんでした。
足音がうるさかったし、杖をついたお年寄りのお客様もいたので、「走り回ると危ないからやめようね」と見かねて注意すると、父親が「ほら~怒られたじゃないかよ💢」と小声で言っているのが聞こえました😠

よく聞くのですが、「怒られるから」という言い方も変ですよね…😥
放置する方は、それによって周りにどんな迷惑がかかるか考えないのでしょうか😥
外出先で子供を自由にさせてしまうと、我慢する時はするという事ができない子供になりそうですよね。
家の中とは違う、周りに迷惑をかけないように我慢しなければならないと、ちゃんと教えなきゃいけないと思います。

No.48 12/01/01 21:29
匿名0 ( ♀ )

主です。
このあたりでスレを閉鎖したいと思います。
皆さん色々なご意見ありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧