離婚、親権(長文です)

レス18 HIT数 1751 あ+ あ-

♀ママ
08/09/26 20:04(更新日時)

私は義母、旦那、3ヶ月になる娘の4人で生活していましたが、娘を連れて家を出てきました。
原因は、前々から義家族(特に義姉)に不満があり、今回も義姉がらみの事で旦那と喧嘩になったからです。
我慢の限界がきた私は、義家族の事も含め今後について旦那と話し合いをしたのですが、義母との別居を予定していたのに今になり別居しないと言い出しました。その理由は、私達には借金があり、節約していかなければならないのが嫌だと言ってきました。姑からも『節約させるなんて可哀相だ、世間体が悪いから早く帰って来い』と言われ、姑も含め後日3人で話し合いをする事になりました。
旦那は自立するどころか夫、父親の自覚もなく姑、小姑の言いなりで価値観も違いますが、全部許せてました。が、この事で一気に気持ちがなくなり全てどうでもよくなり離婚を考え始めました。でも娘を思うと切なくなり踏み切れないでいますが、離婚する場合親権は持てるでしょうか?私は正社員(今は育休中)で、旦那と同じくらい収入はありますが借金があります。旦那側は家族で育てるからと親権を求めてくると思います。娘は絶対に手放したくないので、経験された方、詳しい方どうか教えて下さい。

タグ

No.171890 08/09/26 12:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/09/26 14:29
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

こんにちは。
まず親権はとれます。借金は貴女の借金なんですか?
別れたとして貴女はどこに住むつもりですか?

No.2 08/09/26 15:29
♀ママ0 

>> 1 レスありがとうございます。
借金は結婚前からの旦那のものもありますが、結婚資金やギャンブルなど二人でできたものです。なので仕方ないと思ってます…
離婚後の住まいは、少しの間は実家に居させてもらうつもりです。

  • << 4 ギャンブルは二人ともやられるんですか? まさか貴女今でもやっているんじゃないでしょうね? あと借金の名義はどちらですか?

No.3 08/09/26 16:23
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

>> 2 実家にすんでお母さんが👶の世話をしてくれ、あなたが育休後会社復帰が決まっているなら親権は間違いなくとれるでしょう。ただ相手が親権が決まるまでは子供を置いて一人で出ていけと言われても絶対に連れて出て下さいね。

No.4 08/09/26 16:25
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

>> 2 レスありがとうございます。 借金は結婚前からの旦那のものもありますが、結婚資金やギャンブルなど二人でできたものです。なので仕方ないと思ってま… ギャンブルは二人ともやられるんですか?
まさか貴女今でもやっているんじゃないでしょうね?

あと借金の名義はどちらですか?

No.5 08/09/26 16:54
♀ママ0 

>> 4 ギャンブルはもうしていません。育休中なので、必要最小限使っています。
借金の名義は、旦那、私、共に複数あります。旦那と結婚前は借金などなかったのですが、旦那がギャンブルに使い生活費がなくなり借りる…という生活で、私も一緒に行っていた時もあって…。今ではすごく後悔してます💧
離婚後ですが、私は来年の4月から職場復帰する予定ですが、その時は娘は9ヶ月。この時期に離婚しても親権はとれるでしょうか?実家の両親は働いているため、毎日みてもらう事は難しいので、私が働くまで待って離婚した方が良いですよね?もし、すぐに離婚して実家に戻った場合、育休中のわずかな収入でも私が面倒みれるのでマイナスになる事はないですか?
質問だらけですいません

No.6 08/09/26 17:06
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

>> 5 親権は大丈夫ですよ。それより多重債務になっているなら債務整理したほうがいいんじゃないですか。

No.7 08/09/26 17:10
♀ママ0 

>> 6 そうですよね…まずどうしたらいいですか😭
無知なのですいません

No.8 08/09/26 17:13
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

>> 7 あなただけの借金はいくらで何社で何年で金利は?

No.9 08/09/26 17:25
♀ママ0 

>> 8 私だけで、230万程あり、5社で返済回数は10年くらいだと思います。
消費者金融がほとんどなので、金利も29%くらいでしょうか…自分の事なのに、曖昧ですいません。
以前、銀行のおまとめローンに依頼した事がありますが、その時は審査通らなかったです。

No.10 08/09/26 17:35
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

おまとめローン通らなくてよかったですね。

先ほどのレスが本当でこのスレが🎣じゃないと信じていいますね。

まずその金額なら司法書士でいいので(弁護士より費用が安い)すぐに相談に行って下さい。今までの返済の仕方・増額にもよりますが多分かなり減ります。0もしくは過払いが発生する年数と金利です。

No.11 08/09/26 17:59
♀ママ0 

>> 10 司法書士ですね、すぐに相談に行ってみます。
丁寧にありがとうございました。

No.12 08/09/26 18:06
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

>> 11 まず電話で費用聞いてくださいね。

今は減額報酬を取らない所のほうが多いですから、減額報酬があるなら他をさがしてから依頼して下さい。

依頼したその日から支払いはストップしますので頑張って下さいね。

No.13 08/09/26 18:19
♀ママ0 

>> 12 度々です🙇
支払いストップとは、払わなくていいんですか?

  • << 15 貴女がもしその230万を10年前に一括で借り毎月借りては返すという感じで29%の金利分しか10年間返していたなら300万以上は戻ってくるんですけどね。そんな事はあるはずもなく5社のうち何社かはまだ2~3年じゃないですか?100万は残ると思って相談に行って下さいね。

No.14 08/09/26 18:46
匿名さん1 

>> 13 司法書士に債務整理を依頼すると司法書士の方から各金融機関に(貴女の場合5社)受任したと連絡が行き返済は話がつくまで一時ストップになります。
全ての金融機関と話がついてから返済が再開します。
先ほどのレスで書いた様にかなりの減額になると思いますが、例えば120万残るとします、これを3年無金利で支払う事になるので
月34000円弱を払う事になります。
全ての金融機関が10年の借入ではないと思うのではっきりした事は言えませんのでこの金額で計算しました。

No.15 08/09/26 18:57
匿名さん1 

>> 13 度々です🙇 支払いストップとは、払わなくていいんですか? 貴女がもしその230万を10年前に一括で借り毎月借りては返すという感じで29%の金利分しか10年間返していたなら300万以上は戻ってくるんですけどね。そんな事はあるはずもなく5社のうち何社かはまだ2~3年じゃないですか?100万は残ると思って相談に行って下さいね。

No.16 08/09/26 19:13
♀ママ0 

>> 15 そのような流れになるんですね。
私、勘違いしていたかもしれないです。初めて借りたのが二年くらい前で、支払いは元金より利息分の方が多いですね💦
たまたま1社の明細書を見たら、返済回数145回とあったので、全部そうかと思ってしまいました。
100万残っても、充分楽になります。
ありがとうございます!

No.17 08/09/26 19:30
匿名さん1 

>> 16 残念ながら初めて借りたのが2年前ならほとんど減りませんよ。230万を金利無しで3年均等払いになるだけです

No.18 08/09/26 20:04
♀ママ0 

>> 17 そうなんですか💧
年数も関係するんですね。でも今よりは良いので一度電話してみます。
ありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧